小学生の保護者at BABY
小学生の保護者 - 暇つぶし2ch333:名無しの心子知らず
10/05/21 15:13:43 hPWXdGTe
宿題は不要。そして意味がない。

宿題は「学習の習慣づけ」のために
という意見も見られるが、
実際は、宿題さえやればおしまい
ということで、他の勉強をしょうとしない。
画一的な宿題よりも、自分の弱点を補う勉強の方が学力につながるが
「宿題」では形式的な勉強にとどまるため、学力向上につながりにくい。

また、宿題が毎日出ると、果たして勉強の習慣がつくのか
については
NO
と言いたい。
これは、前年度、毎日宿題が出ていた学級の子が
今年度、宿題を出さない学級になったとき、
とたんに家でなにもやらなくなる。

本当に「習慣づけ」がされているのであれば
宿題を出さない先生に当たっても勉強をするはず。
だが、実際にはしない。
よって
宿題が毎日出ると勉強の習慣がつく
は成り立たない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch