10/03/17 18:48:21 ETTGrXHo
連投すみません。
あと、桶谷が近所にあるらしいので行こうか迷っているのですが、
効果のほどはどうなんでしょうか?
劇的に変わるなら是非行きたいのですが、、
お風呂マッサージやポカリは実践中です。
976:名無しの心子知らず
10/03/17 19:52:59 /z409oV+
>>972
3、4ヶ月検診はまだ?
まだなら検診時医師に相談してみたらいいと思うよ
手術するのは医師だから
でも、何度か同じような質問を見たけど(あれは舌癒着だったかな?)
医師に聞いたらpgrされたという話が多かったと思う
977:名無しの心子知らず
10/03/17 20:03:55 P3XgtGX7
>>974
たぶん泣いているのは眠いからってのも多いよ。
泣いたら吸わせる、は、母乳がある程度出るようになるまでの時期の話。
ぼちぼち時間を決めて良いと思います。
>授乳回数が多いみたいだから夕方だけ丸々ミルクの時間を作って休んだらどうですか?
これも正解。
頻回もいいけど、やりすぎて疲れると結局子も母もチョイ飲みしかできない&出ないもんだよ。
理想は「睡眠→覚醒→授乳(きちんと起きてるときの方がしっかり飲める)→活動→疲れて寝る」。
その際、どうしても寝愚図るときには手助けとしてちょっと飲ませるのはいいと思うけど、
眠り乳の癖を付けないためには、何もしないか、せめておしゃぶり。
理想のループに持っていくためには、夕方なり夜なり、一度ミルクにして母も休んで、
翌朝からは「起きて一息ついたらしっかり授乳する」を心がけてみて下さい。
そしたら、赤ちゃんも機嫌よくなると思います。
978:名無しの心子知らず
10/03/17 21:09:29 Z5jggDB7
>>969
> 赤4ヵ月完母です。
> 母の私が帯状疱疹になってしまいました。
> 飲み薬と塗り薬がでました。
> 飲み薬はファムビル、ロキソプロフェン、メチコバールです。
フアムビルが帯状疱疹のお薬ですが、授乳期はなるべく避けた方がよいお薬であることは間違いありません
服用期間が長くても一、二週間程度だと思いますが、その間、飲んで三時間後位からのおっぱいに成分が出てしまうのでそちらは搾乳し捨てて頂き
服用は1日三回だと思いますので、できるかぎり授乳したいのであれば、朝早く飲み、昼の服薬の間、搾乳後や夜間などにした方がよいと思います。
私もそうしました。
ロキソプロフェン、痛み止めですよね?妊娠、授乳中は出来るだけ避けたいお薬ですよね。
カロナール(アセトアミノフェン)市販薬(タイレノール)でしたら、授乳中でも服用可能な痛み止めですので、服薬中も母乳育児をなさりたいのならば主治医に聞いてみては?
979:名無しの心子知らず
10/03/18 00:48:03 MMLiNWoT
>>972
なんか最近やたらと舌小帯の切除を勧める助産師が増えてるらしい。
URLリンク(www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp)
確かに舌が癒着してる子もいるけど(うちの弟がそうだった)
手術が必要なのはまれ
手術する前にちゃんとした小児科に相談したほうがいいよ
980:名無しの心子知らず
10/03/18 07:35:53 l92cVeBJ
>979
神奈川に多いのさ。
そこにも出ている診療所の場所の関係とおも。
ちと宗教がかっている気がする。
「これをして、世界が変わりました!」
みたいなこと言うんだよね。
981:名無しの心子知らず
10/03/18 08:41:57 tG4n6s+c
>>973さん
ありがとうございます。助産師外来に行ってきます。
982:名無しの心子知らず
10/03/18 12:23:32 Ey9PAIdx
4か月餅
アイスやお菓子が食べたくて止まりません
体質的にはケーキ食べようが、高カロリー食べようが乳がつまることはないのですが
脂質とか添加物、保存料など、やはり赤のためにはよくないのでしょうか?
アイスを食べるのがストレス解消です・・・トホホ
みなさんは間食どうされてますか?
983:名無しの心子知らず
10/03/18 12:26:08 gA6VIW+O
え…チョコだろうが和菓子だろうがなんでも食べてるよ。
詰まらないなら気にしなくていいんじゃない?
984:名無しの心子知らず
10/03/18 14:31:55 0g1EMAFC
>>982
ここでこんなスレを勧めるのもなんなのでURLは貼らないけれども↓
母乳育児でも甘いもの食べてまっせ 8個目
こちらに移動されては?
985:名無しの心子知らず
10/03/18 18:35:24 Ey9PAIdx
>>983
そっか、ありがとうございます
いつもふたを開けたことを後悔しながら食べてたアイスが、今日はものすごく美味しく感じました
>>984
・・・なんか・・・私なんてまだまだ甘ちゃんなんだな・・って・・
なんか、私。頑張れそうな気がしました!
986:名無しの心子知らず
10/03/18 20:36:28 3WAyKMcm
たまに詰まっても赤にすってもらえば
大丈夫さ。
987:名無しの心子知らず
10/03/19 09:24:33 44n7R8SX
2ヶ月半です。母乳をあげているとき、急に空しくなったり
私は何しているんだろうか、とか情緒不安定になります。
とくに夕方以降に赤と二人の場合になります。
仕様なのでしょうか?
988:名無しの心子知らず
10/03/19 09:35:24 T1VxHukk
>>987
授乳は一番母性の出る行為だからまだ育児に関して自分の心とバランスが取れてないんじゃないかな?
夕方からは疲れがドッと出るし。
私は妊娠するまでは自由気ままな生活してたので同じように育児に空しくなる時があります。
でも子の成長と共に自分も親として育っていくんだなあと思ってます。
煮詰まらないようにやっていきましょう。
989:名無しの心子知らず
10/03/19 09:39:07 s98DO6No
>>987
同じような書き込みを過去に何度も見たよ。
仕様みたいなモノだと思うから、>>988さんのいうとおり、煮詰まらないようにね。
990:987
10/03/19 10:19:24 44n7R8SX
>>988
>>989
ありがとうございました。
私もずっと自由気ままに過ごしていたので(つわりがなかったので妊婦になっても)
そうなのかもしれません。
病院へ行ったほうがいいのかとも思いましたが、
他にも過去にいらっしゃったとのことで安心しました。
気長にのんびりやっていきます。
991:名無しの心子知らず
10/03/19 13:28:29 QO3UO6Mi
なかったようなので立てました。
母乳育児スレッド その68
スレリンク(baby板)
↓以下続きをドゾー
992:名無しの心子知らず
10/03/19 14:43:27 Bcxu4dym
すみません、質問させてください
生後2wの赤なのですが、母乳を勢いよく吸ってはいるのですが、
まったく喉に入ってなく、口からぼたぼた溢れてしまっています。
げっぷも出ないし、飲んだ分だけ吐き戻します。
乳首を離すと泣いてしまうのですが、飲めていなくても、あげ続けたほうがいいのでしょうか
病院へ行ったほうがいいのでしょうか。熱はありませんでした…
993:名無しの心子知らず
10/03/19 14:44:55 s98DO6No
>>991
はああ>>970私でした!!!
気付かず申し訳ないorz
ありがとうございました乙でした!!
994:名無しの心子知らず
10/03/19 15:45:58 xikWEjqm
>992
まず落ち着け。
オムツを替えた枚数は?紙で5,6枚しっかり濡れていれば大丈夫。
飲めてなかったらおしっこも出ないよ。
2週間たって、母乳の量が増えてきたのではないかな。
勢い良く出てくる母乳を上手に口の端から余分を出してるのでは?
吐いた量って、実際の量より多く見えるよ。
995:名無しの心子知らず
10/03/19 19:34:52 Bcxu4dym
>>994さん
おむつは沢山替えていました。
あまりにも口から漏れていて、赤は泣いているしで取り乱してました…
今はぐっすりです。ありがとうございます^^