母乳育児スレッド その67at BABY
母乳育児スレッド その67 - 暇つぶし2ch267:名無しの心子知らず
09/12/27 14:53:29 CUYgSW1N
生後3ヶ月の赤を完母で育てています。
生後1ヶ月頃までは母乳が思うように出ず
桶に週1で通いマッサージを受けたり、ひたすら頻回授乳を続けたおかげで
徐々に軌道にのり、今では逆に分泌過多なってしまい困っています。
夜間も赤が5時間程まとめて寝てくれるようになり助かるのですが
今度は自分がパイの張りで目が覚めてしまい
赤に飲んでもらおうにも完全に寝入ってしまっているので
いくら起こしても起きてくれず毎回搾乳して捨てています。

しかし搾乳の仕方が悪いのか搾乳してもしこりは殆どなくならず
次の授乳時間にもなればそれが更に大きなしこりになってしまい
いつか乳腺炎になるんじゃないかとビクビクしています。
上の方で「軽く搾乳する程度が分からない」とレスしている方が
いらっしゃいましたが私もイマイチ分かりません。
搾乳するとした分だけ多く母乳が作られるからあまりしない方が良いと聞きました。
赤が飲んでくれない場合、夜間だけでも分泌が鈍るように
冷やしたりした方が良いのでしょうか?
桶では夜間でも3時間置きに赤を起こして授乳と指導を受けましたが
どうしても起きてくれないのでorz
夜間に搾乳するのは体も冷えるし、何より時間が掛かるので
ある程度軽くなるまでだと両胸で1時間以上も搾乳している事もあり
3時間置きに1時間の搾乳は眠気との戦いで結構辛いです…

長文で申し訳ありませんがどなたかご教授御願いします。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch