10/01/16 16:56:00 LEVFEevK
6%の割合で障害児を持つ可能性があるのに対して、ダウン症は0.1~0.2%程度。
確率を考えると、フツーの人なら「検査するメリットが感じられない」と思うんじゃない?
私は「安心材料のために検査する」ってのにはちょっとモニョる。
あと、大きくなったらかわいくなくなる、って言ってる>>298へ。
生まれるまでは「自分が1番、旦那が2番」と思ってても、
子供ができたら「この子を一生全力で守ってやる」って人生観まで変わっちゃうもんなんだから。
先天性異常の場合は愛情が深まる前に告知されるから最初は動揺するけど、
おおむね数日~2ヶ月程度で「この子を一生全力で守ってやる」になる。
あ、もちろん通常の精神の持ち主の場合ね。
赤ちゃんの時から育てている大切なわが子は
障害の有無や種類にかかわらず、大きくなってもかわいいもんだよ。
子育てに苦労はつきもの。普通の子だって激しい反抗期で手に負えない時期があったり、
ニートや引きこもりになったり、デキ婚したりするんだから。
ダウン症だと大きくなったらかわいくない、ってのは思慮が浅すぎるんじゃない?
どんな子であっても、子育てに「安泰」は一生ないし、
今思い描いてる老後までの人生設計なんて、絵に描いた餅よ。