09/12/10 20:29:30 YUDG+USp
>>9
探してるソースってここらへんかな?
URLリンク(www.tulips.tsukuba.ac.jp)
>>13
その文章のすぐ後ろにちゃんと「10%程度」って書いてあるよ。
問題行動の比率も、退行の比率も、
15~20年前(寿命が20歳と言われていた頃?)の論文の引用だから、
今は研究が進んで、もっと改善されているんだろうね。
知的に高い人ほど、学校から社会に出る時の環境の変化が大きいから
上手にサポートしてあげることが大切なのかな。
就職して1年で、仕事のストレスで辞めてしまった同僚に、
何もしてあげられなかったことを思い出した。
>>14
その気持ちわかるなー。
私は来週検査予定。結果は年明け。
陰性であっても安心できるわけではないし…
障害を持った子が生まれても穏やかに暮らせるよう、
自分が強い心を持たなきゃいけない、
と自分に言い聞かせてる。