09/12/23 21:03:05 rQDxopR7
体験談が役に立つなら...っても、自分の場合はごく一般的な例だけど。
今月初めに産科の個人病院で、羊水検査を受けました。
いつもの診察室でダンナも立会ってました。ちなみに、この産院は
検診の時も夫同伴OKで(内診室では別)、経腹エコーの場合は、ダンナの
目の前でお腹出して検診、二人揃ってエコー画面を見ています。
羊水検査の時もそんな感じで、お腹をイソジンでビタビタになるぐらい
消毒して、エコーを見ながらお腹に針を刺していきました。
エコーを操作する先生と針を刺す先生と2人体制でした。
びっくりしたのは、羊水を採取している注射器が何回かはずれたこと。
医師は「おっと...」とかいいながら、また注射器を装着するだけだったので
「感染症とか、大丈夫なんだろうか...?」と思ってしまいました。
注射器2本分、20ccの羊水を採取して終了。かかった時間は5~10分ってとこです。
痛みは針を刺す瞬間に普通の注射程度、麻酔はなし。個人的には、あの程度の痛みなら
麻酔は不要と感じました。
検査後は別室で1時間ほど休み、羊水漏れや体調の不良がないことを確認して帰宅。
フツーに電車に乗って帰りました。
私は受けてよかったと思っています。