09/12/25 13:34:01 JhpgpfNs
弁当屋の面接受かった。
深夜で時給1250円
年始から勤務だ。
頑張って働いて頭金貯めて早くばか高い賃貸からおさらばしたい。
976:名無しの心子知らず
09/12/25 14:49:52 uDHzDPPm
昨日、義両親がサプライズで子にプリキュアのサンタブーツとキャラデコケーキを持ってきてくれた。
子は、今日も朝からサンタブーツのお菓子をウキウキして出し入れしてるw
よし、今日は買っておいたスイスロールのトッピングケーキでパーティー第二弾だw
977:名無しの心子知らず
09/12/25 16:08:55 4QSu+Rgr
家庭板で食料は年末に値上がりするから、クリスマスまでに1月5日くらいまで食材買って
おくといいというので、今日肉や魚をゲット。クリスマスイヴの次の日だからか軒並み半額。大晦日のそばに乗せるエビも
確保。味は落ちるけど冷凍だわ。
978:名無しの心子知らず
09/12/25 16:24:28 Kl6eqmmj
>>975
時給良いね、うちの近くでは深夜でも良くて1100円、不景気で
パチンコ屋とかも時給下がってるみたい、最初はしんどいかもしれないけど頑張れ~
979:名無しの心子知らず
09/12/25 16:51:48 EJUcfgKX
夫も私も大卒でゴクヒンコマだわ。
夫は公的な仕事をしているけど、2ちゃんで言われているようなおいしさはなし。
好きな仕事なのが救いだけど、体も壊したり結構キツイ。
とにかく光熱費が高い。北国なので灯油代もハンパない。
電気は月に1万5千円、水道も1万5千円、ガス6千円、灯油4~5万
田舎なので車2台は必須。
子供は一人。二人欲しかったけど本当に無理。小学校に入って楽になるかと思ったら
全然そんなことはなし。冬はスキーの購入もあるし、学校指定のジャージってなんで
あんなに高いんだろう。ぐんぐん成長するので洗い替えも準備できないことがある。
夏休み、冬休みの間に服や靴のサイズが変わったりw嬉しいけどww
美容院は何年も行ってないし、化粧品や服は仕事をやめる前にまとめ買いしてたのを
何年も大事に使っている。卒園、入学と礼服でやり過ごしてきたし
まともな服装が必要な時は自分は欠席、夫に頼む。
幸い、自分は通院していないけれど病気になっても通院は無理。
実際数年前、仕事中に流産で大出血して病院に行ったきり
何があっても病院にも歯医者にも行っていない。
学童がない地域なので子が中学生になったら働きたいけど
雇ってくれるところなんてなさそうwww
うちも子に大学は親と同じ三流駅弁しか駄目と言わねばならないなあ。
宮廷だと家から通えないんだ…。
980:名無しの心子知らず
09/12/25 17:13:14 YAyMRJyV
私も規制で立てられなかった次スレ立つまで雑談自重したほうがいいよ
テンプレ貼っておく リンク修正済み
・どうして貧乏なの分かっていながら子供つくるの?
・各種保険に入る(火災保険とか県民共済とか学資保険)
・貯蓄が千円以上ある
・パソコンがある
・借金が百万未満だ
・独身時代のものをヤフオクに出せる(売るほど物がある)
・車がある(通勤レジャー兼用)
・毎月買っている雑誌がある
・菓子類を買う
この辺りのくだらない質問はNG
常にスルー検定実施中です
貯金が0もしくはマイナスはこちらのスレ
貯金あり、少額でも毎月貯金出来る状態の人は貧乏スレへどうぞ
ε貧乏*育児ε19
スレリンク(baby板)
前スレ
極貧育児17
スレリンク(baby板)
○次スレは>>970が立ててください。
981:名無しの心子知らず
09/12/25 17:15:55 D968q4K+
キャッシュで家を買ったとか、有り得ない話だよね。
毎月10万ずつ貯金してても年間120万しか貯まらない。
10年間貯めても1200万円。
こんな安い家って有るわけ?
それなら10年前から家賃が8万円だったとして貯金分と合わせて18万円をローン払ってた方がいいしね
982:名無しの心子知らず
09/12/25 17:26:17 Cn4unCXo
>>981
うん、極貧にはキャッシュで家買うなんて厳しいよ。
そういうのは本当は収入あるけど貧乏生活してそのぶん貯蓄にまわしてる人ができるんでそ。
ちなみにそれを実行した実家は両親(共働き)の冬ボーナスだけで旦那の年収と同額くらいになるわ
983:名無しの心子知らず
09/12/25 17:29:15 ZgWAgwey
>981
田舎だと選ばなきゃ無い値段ではないw
電車が一時間一本とかバスが一日七本とかだけど
まあスーパーとかコンビニが無いわけじゃないし車必須だけど不便ではないや
だから地味にマイホームが諦めきれないw
984:名無しの心子知らず
09/12/25 17:36:51 VEWLx7gj
本当はみんなお金あるくせにぃΨ(`∀´#)
985:名無しの心子知らず
09/12/25 19:43:09 udhK4RjN
駅弁って地方の国立大だよね。残念ながらまともな人間扱いはされてない。
986:名無しの心子知らず
09/12/25 19:44:43 BIvotSGJ
まぢで無いしw
クリスマスだけど、タマゴかけご飯だよ。
暖房無くて寒いから暗くなる六時には寝る。
ってか、子供は寝た。私も家事は済んだし寝ようっと。
でも、ラストサムライ見てみたかったな…
電気勿体ないなら無理ぽ。
987:名無しの心子知らず
09/12/25 20:00:18 782GG4jZ
電気もガスも値上げなんだから、貧乏人はさっさと寝なよ。
そんなの見たところであんたの人生に何の影響も無いよ。
988:名無しの心子知らず
09/12/25 20:07:21 JOCgLIBb
はい、立てた
極貧育児18
スレリンク(baby板)
989:名無しの心子知らず
09/12/25 20:42:37 hFT3qu+m
>>988
はい、乙。
990:名無しの心子知らず
09/12/25 20:52:07 1G8ZpWmS
>>988
大人向けのサンタさん プレゼントありがとう!
991:名無しの心子知らず
09/12/25 21:21:36 YAyMRJyV
>>988
乙!ありがとう~
992:名無しの心子知らず
09/12/25 21:48:33 DYCISDm6
>>981->>987
雑談自重のレスの後のこいつらは何なんだ…新手の荒らしか?
993:名無しの心子知らず
09/12/25 21:56:28 37ZZbYtN
正しいアンカーの付け方
>>981-987
994:名無しの心子知らず
09/12/25 22:58:43 haojAVKQ
電気は月に1万5千円、水道も1万5千円、ガス6千円、灯油4~5万
田舎なので車2台は必須。
電気高くない?うちも北国だけど3500円くらいだよ
水道も高くない?一ヶ月払いで3000くらいだよ。
子供は一人。二人欲し
ガスはプロパンで6000くらい。
灯油も月々1万なんていかないけど・・・。
車は二台。
軽自動車とワゴン系。
995:名無しの心子知らず
09/12/25 23:16:51 8MWslVKe
確かに灯油4~5万は高いね@同じ北国。
お風呂とかも灯油使うタイプとかかな?
電気も水道も地域でだいぶ違いあるけど高い。