10/06/21 02:38:51 BBU4+6Ty
もうすぐ予定日なんだけど、最近旦那が「母乳でるんね?」ってしつこい…。
そんな事産まれなきゃ分かんないし、大体何をそんなに心配してるの?
出なきゃミルクがあるじゃん。
旦那は下の弟と年子だからミルク育ち気にする必要ないのに。
320:名無しの心子知らず
10/06/21 08:22:19 aYicrFkR
頻回授乳は最低ライン。
それすらせず「出なかった私カワイソス」みたいなやつは
完ミの人からも嫌われる。
がんばってがんばって出なかったなら胸張って完ミになればいい。
投薬で完ミの人もね。
321:名無しの心子知らず
10/06/23 00:00:38 aqmQNpwF
投薬のため完ミで育ててしまったので初乳すらミルクだった
元気に育ったので問題はないけど
母乳をあげるってどんな感じなのかなと子持ちなのに全く経験ができなかったことに残念な気持ちになる
322:名無しの心子知らず
10/06/24 01:37:01 ySAp/3PT
>>319
それは旦那が飲みたいからに決まってる!!
323:名無しの心子知らず
10/06/26 22:40:39 YTRFHCAR
混合の人に(旦那の友達奥)に
母乳は吸わせないと出ないよ~と
何度も言われた。
ばーか。ばーか。
324:名無しの心子知らず
10/06/27 12:32:36 InKUmc3Q
完母や混合の人って、完ミは何もしてないと思ってる人多いよねw
実際は、あらゆる努力をしたうえで完ミなのにね。
325:名無しの心子知らず
10/06/28 02:06:45 JpPoTr+q
母乳って半年過ぎたら色のついた水になるらしい
所詮、離乳食の始まるまでのたった半年の問題てことだよね
ミルクでも最初の半年が無事健康なら同じ
326:名無しの心子知らず
10/06/28 10:03:44 B/1GekAi
生後半年の母乳が水っていつの時代の常識?
自分も完ミとか混合→完ミな子育てしかしてないけど
そんなことまだ言ってたら笑われるよ。
327:名無しの心子知らず
10/06/28 10:39:49 8SFrVVd9
母乳の栄養が無くなるんではなくて
母乳だけじゃ足りなくなるんだよね。
まあ、一部の分泌過多なタイプの人は別だけど。
混合→完ミって、初乳をちゃんと飲んでて、その上離乳もスムーズに出来そうでいいよね。
328:名無しの心子知らず
10/07/04 16:34:47 2v+u+/RS
あげたくてもあげられない人もいるわけで
母乳厨は人間としていかがなものかと
URLリンク(same.ula.cc)
329:名無しの心子知らず
10/07/04 16:54:46 qQpYXk6s
母(43)は言わないんだけど、父方と母方の祖母がウゼェェェ!
「母乳はたくさん出るの?」「母乳は赤ちゃんにとって一番の薬」
ちゃんと育ってるって言ってんのに毎度毎度言ってくる。
今のミルクはかなり母乳に近いし元気に育つのにね。
私は哺乳瓶洗うのめんどくさいから完母なだけ、ミルクの何が悪いのかと問い詰めたいわ。
330:名無しの心子知らず
10/07/04 20:15:17 zagvPFLO
出産して退院の報告をしたら先輩ママに『母乳出てるの?』って聞かれて『あまり出ない』って言ったら『栄養不足だ』って決め付けられて何か腹が立った。
331:名無しの心子知らず
10/07/04 21:35:43 1qspHnrm
長男完全母乳で三歳まで飲んでた、生まれてすぐぼたぼたでまくり
離乳食も適当だった、哺乳瓶なんて使った事もなかった
それから数年、双子出産ではじめてミルクを作る
すばらしいくらい楽だと気づく
たくさん飲めば寝るってすばらしい
ただ乳ががちがちで痛いが
332:名無しの心子知らず
10/07/05 09:29:56 SQLUpL84
帰省したら、親戚たちに「赤ちゃんは母乳?」って聞かれた。
混合だけど母乳よりなんで、これみよがしにみんないるところで授乳してやったw
もちろんケープしてだけど。
ま、授乳しなきゃいけない時間に授乳スペースがなかったから
しょうがなかったのもあるんだけど。
そしたら言われなくなった。
333:名無しの心子知らず
10/07/06 12:53:06 yEORJrFE
母乳出る人でも、外出時や体調悪いときなど臨機応変にミルクにしたら良いし、
出ない人は好きなようにミルクにしちゃえばいいと思う。
ひとにそれをどうこう言われるのヤダわ。
私は出まくるほうだし風邪一つ引かなかったので完母だったけど、
「母乳?」→「そうですよ」
のやりとり何度もしなきゃいけないのがウザい。
334:名無しの心子知らず
10/07/07 07:46:04 zYVFd3TN
完母自慢はよそでやったらどお?
母乳出る人がミルク足そうかどうかというのとはわけが違うの。
完ミにはそれしか選択肢がないの。ミルクにする?とか言うレベルの話じゃないの。
死活問題なの。母乳でイケる人が「母乳母乳聞かれてウザイ」と思うのとは
レベルが違うの。
まとめて出てって。お願い。
335:名無しの心子知らず
10/07/07 14:43:27 nM5MOTCk
母乳が出ない母親の子はミルクが無いと生きられない。
ミルクがあるなら母親が居なくても子供は育つ。
336:名無しの心子知らず
10/07/08 07:41:50 OXQdBzG1
そーだね、それがミルクの一番のメリットだね。
父子家庭や両親いない子でも元気に育つことができる。すごいよね。
337:名無しの心子知らず
10/07/08 10:33:29 443EtBh+
ミルクなんて誰でもやれる。
そういう意味では母親失格だよね。
この前、授乳室で婆さんがミルクあげてたよ。
母親は横で見てるだけ。
なんか哀れだった。
338:名無しの心子知らず
10/07/08 10:45:07 6+JuI3EY
婆さんがミルクあげたいとか言っただけじゃないの。
別に毎回母親があげなきゃいけない訳でもないし。
乳やるだけが母親じゃない。
339:名無しの心子知らず
10/07/08 10:49:07 443EtBh+
仕事で例えると、技術職員のはずなのにコピーやお茶汲みしかできない人、みたいな。
ミルクが悪いというわけじやないけどね。
340:名無しの心子知らず
10/07/08 12:20:47 I+rennKr
母乳が出ない体質かどうか、事前に分かるようになればいいのに。
今の指導って、出産前はとにかく「吸わせれば出るから」の一点張りで、
いざ出産後出が悪いと、「体質だから仕方ない」で終了。
母乳の出の良し悪しの「体質」ってどのあたりに原因があるのかな? と思う。
どうやら、バストの大小には関係がないみたいだし。
思春期のダイエット経験の有無か?
性格が繊細で神経質か、それとも大らかなタイプか。
血糖値が高いタイプか低いタイプか。
誰か研究している人はいないんかな。
341:名無しの心子知らず
10/07/08 12:29:56 OXQdBzG1
乳腺が細い、ってのもあるらしい。
ミルクなのに”母以外の手からの授乳を受け付けない”って
いいなぁ~と思った。たまにいるよねそういう子。
ウチは混合でそうだったけど、完ミでそういう子って可愛いなぁと思うw
342:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 06:54:01 hETWVajT
1に同意
うぜえええええええええよね
343:名無しの心子知らず
10/07/18 17:23:36 cm3Fo51m
大量出血で貧血、産後授乳指導なんて一滴も出やしませんでした。
1ヶ月たって体が回復したら自然に出るようになったわ
入院中の死にかけ母乳指導で出ないパイくわえさせられてた我が子は
しばらくおっぱい嫌いでした
脂汗流しながらやらせられた授乳指導を今でも恨んでる