母乳母乳母乳うぜええええんだよat BABY
母乳母乳母乳うぜええええんだよ - 暇つぶし2ch100:名無しの心子知らず
10/01/15 09:08:32 GrIevhaV
>>96

なんだ、完母って書いてあるじゃん。
しかもその人双子なんでしょ?
おまえらが母乳やるのははたった一人なんだろ?
やはりほとんどの人は、我が子の為に頑張る事も出来ない怠け者なんだよ。

足りなければミルクってのは良いと思うけど
いっぺんミルクに頼ると、楽だから努力できなくなるんでしょ。
だから産院でスパルタに近いような母乳の指導法になっちゃうんじゃない?

ミルクなんか大変じゃないよ。調乳は楽だよ。
要領が悪いんだねw仕事できない人なんだろうね。

101:名無しの心子知らず
10/01/15 09:12:37 jrMeJSgh
全くの横だけど、そこまで必死になるような話題か?

102:名無しの心子知らず
10/01/15 09:25:09 rLHijrB8
母乳うぜえの人はさ、あからさまな完母否定を読んだ完母の人たちが
「母乳母乳うぜえ言われたときの自分たちの気持ち」と同じように
嫌な思いするひとがいるかもしれないってことを忘れがちだからねぇ。
完母の人が読んだらやっぱり嫌な気がするんじゃないの?
努力しないと出るわけないのに何言ってんの?って。


>>100
調乳は全然大変じゃないよ。大変なのはそこじゃないんだよね。
おっぱいがつかえない、って意味での大変さだよ。
上の子は頑としておっぱい吸わなかったから仕方なかったんだけどね。
飢え死にさせるわけにいかないしさ・・・
おかげで下の子は混合できて楽だよ~。母乳出るようになるまでは大変だったけど。
てか、たしかに「ほぼ完母」って書いてあるよ。とらえ方の違いだろうね。
自分も、一人だったら完母だっただろうな~と素直にすごいと思う。

103:名無しの心子知らず
10/01/15 09:50:53 rLHijrB8
お、今見たら解決済みの方のコメに完母になったって書いてあるね。
見てなかったすみません。

104:名無しの心子知らず
10/01/16 12:18:28 G4ok2m1q
完母だろうが完ミだろうが
”余計なお世話”の一言で解決ですね!

105:名無しの心子知らず
10/01/18 08:42:56 /aQ5p/MJ
>>102
自分完母だけど母乳うぜぇの人だよ。
どうでもいいことなのにいちいち聞かれるし、好きで母乳にしてるのに母乳マンセーだと思われるし、
母乳の良さとかも説いてくるけどそんなん知ってる(ミルクのことも病院で習ったから問題ないと知ってる)。
医者でもないのにいちいち口出すな。

……という意味の”うぜぇ”なんだが。
嫌な思いなんてちっともしない。


106:名無しの心子知らず
10/01/18 08:45:08 /aQ5p/MJ
あいさつ代わりとか言うけどさ、
突然外で知らない人に「おっぱい? ミルク?」なんて聞かれたらギョッとするよ。
何でそんなこと言わなきゃいけないの?
よからぬことを想像する人が聞いてるかも知れないし。

107:名無しの心子知らず
10/01/18 09:12:52 Dkqfijkn
出るのにやめるとすごい叩かれる風潮が嫌だなあ。
うちも上の子がおっぱいガン拒否になって完ミにしたんだけど
おっぱいは正直言って、片方あげてたら
もう片方からシャーシャー出るくらい出てた。

108:名無しの心子知らず
10/01/21 20:59:40 fSyj0ya0
>うちも上の子がおっぱいガン拒否になって
それでミルクにしちゃえるあたり、愛情ないんだってよくわかるよ。
愛情のある母親なら赤ちゃんに拒絶されたら生きていけない。
だって自分がおなかを痛めて産んだ子だよ?
あ、もしかして無痛とかで産んだから平気なのかな。

109:名無しの心子知らず
10/01/22 10:17:10 fP/BSvzO
もー母乳=愛情とか飽きたー。
無痛で完ミで育てた子、ママ大好きで普通に育ってるけど何か問題あるのか。

110:107
10/01/23 13:02:53 F1n6K1bA
ほらやっぱりこういうレス来た。うぜえ。
しかも産みかたまで文句つけるのか。

おっぱい拒否=母拒否って意味わからん。
母乳=母て考えしかないところが哀れだわ。

111:名無しの心子知らず
10/01/25 15:37:22 dPY+lqNZ
>>110はいつものやつだからほっとけ。

赤ちゃんが母乳拒否っていうか、嫌になることもあろう。
母乳ばかりじゃ飽きるんだよ。人間だからw
他のものも口に入れてみたくなるだけ。

112:111
10/01/25 15:38:28 dPY+lqNZ
>>110ゴメン間違えた!
>>108はいつものやつだからほっとけ、でした。
ゴメンよ>>110

113:名無しの心子知らず
10/01/25 16:07:44 16jApLns
>>109
虐待されて施設に保護された子って「ママ大好き、ママは悪くない、家に帰りたい」って言うんだよね。
子がママ大好きだからって母親に愛情がある証明には全然ならないんだけどなあ。
そういう意識の低さからしてもミルクには愛情ないんだって見て取れるけど…
だってミルクだと長生きできないんだし、アレルギーや生活習慣病になるから。

114:名無しの心子知らず
10/01/25 16:18:47 4xDp9taY
↑いったいこの人は何と戦っているのか

115:名無しの心子知らず
10/01/25 16:31:37 DHtJ3bKz
おかわいそう。

116:名無しの心子知らず
10/01/28 05:56:48 +S1fuDa5
ミルク肯定派って赤ちゃんの気持ちを考えてないよね。
赤ちゃんはママが大好きなのに、目の前におっぱいがあるのに、おっぱいをもらえないんだよ。
裏切られて寂しくて辛くて、でも生きるためにはミルク飲むしかなくて…本当にかわいそう。

117:名無しの心子知らず
10/01/28 15:14:12 B4OPV1jG
何が楽しいんだろw

118:名無しの心子知らず
10/01/29 01:08:56 AmXQhtCB
スレタイも読めない116さんはもちろんミルク育ちなんですよね?
ミルク育ちはIQ低いってご自分で言ってましたもんね?

119:名無しの心子知らず
10/01/29 15:40:35 93YGKY1R
母乳にした理由は、自分が楽だから。
おかげで身軽に毎日散歩したり支援センター等に出かけてるよ。

120:名無しの心子知らず
10/01/29 16:18:15 +a6r/GBa
>118
「虐待をしよう」ってスレが「虐待はいけない」って書き込みだらけでも普通じゃない?
それをスレ違いで済ますのは違うでしょ。
もし母乳じゃなかったらうちの子は今どうなってるか、怖くて想像もできないよ

121:名無しの心子知らず
10/01/29 16:23:46 Rs9ZAUyK
母乳でもしょっちゅう詰まったりすぐ乳腺炎になったり
ずーっと頻回のままだったり子が1時間ごとに起きちゃったりしてると
とてもじゃないけど母乳が楽、とは断言できないなぁ。

自分なんかは文字通り”いいとこどり”な混合だし
何食べてもトラブル皆無だし貧血持ちでもないしだから
「こんなに楽でいいのかしら」と思うけども。

122:名無しの心子知らず
10/01/29 17:29:38 XlGizlsn
>>120
>もし母乳じゃなかったらうちの子は今どうなってるか、怖くて想像もできないよ

私もそう思います。
あなたの母乳が出ずミルクで育てたら、お子さんを否定しまくりになるんでしょうからw

123:名無しの心子知らず
10/01/29 19:46:01 93YGKY1R
>>120

哺乳力のないミツクチとか、障害ある子だったら吸えなくて死んでるだろうし
母親がATLだったら、子に感染させちゃうから
ミルクが虐待だって言い切るのはどうかと思うなぁ。

まあ「病気持ちは産むな」って言うんでしょうけどww

124:名無しの心子知らず
10/01/29 23:49:45 gDL6i6o6
楽な方法でいいじゃないの。
あれこれへ理屈こねてどちらかに統一するものでもないよ。

125:名無しの心子知らず
10/01/30 20:36:35 btj0STpw
楽するところを間違えてるでしょ。
授乳は母子にとって最高のコミュニケーションですよ?
そこを楽するってどうなのよ。
子に対する愛情がないに等しいよ。

126:名無しの心子知らず
10/01/30 20:42:52 FuRGUFcd
意味不明
子への愛情=苦労すること
では決してない
母乳のよさ、ミルクのよさ、どちらもメリットデメリットはある

ただ、母親の視野が狭いと子供は苦労するね
経験上そう思うよ

127:名無しの心子知らず
10/01/30 20:58:07 nGD4j9s5
前にIQの話が出てたけど、要はDHAを摂取してるかしてないかの違いなんでしょ?今はDHA配合のミルクもあるし、そんなに差がでるのかな?

128:名無しの心子知らず
10/01/30 21:09:59 6r9ycPwa
母乳=愛情タプーリ
とかwww

完母だけどミルクの人見ても何とも思わないけどね。出ないんだから仕方ないし責めても意味ないし。

母乳信者は【私は完璧な母親!】とか思ってるんだろうけど、本当に母乳出ない人にグチグチ言うなんて糞だなーと。
性格曲がった親に育てられる子供の方が可哀想w


129:名無しの心子知らず
10/01/31 01:40:59 oLM1WGCP
母乳を与えることが苦労?当たり前のことじゃないの?
というか子の世話を苦労なんて思ってる人がいることがびっくりだわ。
だったら最初から産むなって話。


130:名無しの心子知らず
10/01/31 08:04:13 NKSpUadP
子育てって大変だけど楽しいよね。
母乳を早々に諦めた人は勿体ないなーと思う。
ミルクは旦那でもトメでもいつでも誰でもやれるけど、母乳は今しかないのに。

でも他人の子供が母乳だろうがミルクだろうがどうでもいい。

131:名無しの心子知らず
10/02/01 09:04:10 fqRQWars
>>125でああいってるけどそもそも発端になった>>119
「自分が楽だから完母にした」って書いてあるけど・・・

132:名無しの心子知らず
10/02/01 10:23:28 y2HT3LGW
母乳出ないのって単純に可哀想だと思う。
産んだら当たり前に赤ちゃんにあげられると思ってたんだろうに。

結局ミルクもメリットはあると自分に言い聞かせて慰めるしかない訳で。 
たいがいの人は知識と努力で、出るようになるよ。
出ない人のほとんどは赤ちゃんに問題あるか病気かやり方が下手なだけ。

133:名無しの心子知らず
10/02/01 20:53:31 L4rqtQti
プッ、陳腐な煽りw

134:名無しの心子知らず
10/02/10 12:15:10 Vm/WNaIc
確かに・・・
母乳にしたかったけどミルクだった人って、コンプレックス持ってる人居るよね。
で、母乳を目の敵にしてるの。
そういう人は嫌だなぁ。
コンプ持ってるのに混合にもしないのは
やっぱり知識と努力が足りない人なんだなーと思う。口には出さないけど。

135:名無しの心子知らず
10/02/11 10:21:46 UbPMmeWu
それなんて一人目の時の私



2人目の今はもちろん混合
頻回授乳でやっと”片方10分ずつ吸わせて20ml”までもってった
こんな状態だけど”混合”って言ってるw
だけど、子は一時期哺乳瓶拒否気味だったけどなんとなく
今も吸ってくれてる。このまま混合で終わりたい。完ミはもうこりごり・・・

136:名無しの心子知らず
10/02/16 12:39:54 ylQHzh7o
完ミ率って実際のところ、どれくらいなのかなぁ

最近支援センターを利用してるけど、ミルクのママは一人しか居ない。
職員に声かけないとお湯が貰えないから、ミルクのママが来ないだけかもしれんが。

137:名無しの心子知らず
10/02/16 15:43:37 xD0UdL22
ミルクのママは支援センターなんかいかないでパチンコ屋居酒屋カラオケ行ってるからね。
支援センターに行くような家庭の子はミルク率は低いと思うよ。
病気持ち以外は母乳にしてるだろうし、混合でもミルクなんて恥ずかしいこと外でできないでしょう。
ミルクあげてるってことは「私は病気持ちか馬鹿か虐待親です」って言ってるようなもんなんだし。

138:名無しの心子知らず
10/02/16 16:30:57 CHB1S4nc
上の子の時は、うちの周りじゃ完ミは少なかったよー。
イオンや百貨店の赤ちゃん休憩室でも、ほとんど全員が
おむつ替え→奥の授乳室って流れで
調乳してる人は一人二人くらいだったと思う。

混合だけど、ミルクは恥ずかしい以前にめんどくさい。
母乳はめくって吸わせて終わりだもん。

139:名無しの心子知らず
10/02/16 17:02:26 xD0UdL22
そりゃあミルクにするような人間は百貨店じゃなくてドンキでしょ。
それにしてもミルクが恥ずかしくないんだ。
最低だね。

140:名無しの心子知らず
10/02/17 07:39:05 Qy6QQqpx
私は思ってたよ。
上が完ミだったんだけど、そりゃもう少ないわけよ。
上でも言われてるけど、みんな奥の部屋に入ってくのを横目に見ながらミルク。
恥ずかしいし悔しいし惨めったらなかった。
時々なんか「なんでミルクなの?馬鹿なの?」みたいな目で見られるし。

うちの周りは母乳推進病院かスパルタ絶対母乳病院しかないからか
とにかく完母偏重。みんな完母でいけて当たり前だと思ってる。
ミルクは肩身狭いよーこういう土地柄だと。

2人目の今は死に物狂いで頑張ってやっと混合。
私は馬鹿でも罵られてもいいから、飢えさせるよりはスクスク健康に育ってほしい。

141:名無しの心子知らず
10/02/17 10:30:43 PF+/FUGV
馬鹿の子が健康に育っても馬鹿の再生産にしかならないけどね。
ミルクが馬鹿なのは事実だから仕方ないでしょ。
悔しいならなぜもっと頑張らないの?
混合なのは努力が足りないか方向性が間違ってるんだよ、健常者ならね。
ミルクが肩身狭いなんていい土地だね。
せっかくそんないい環境なんだから、もっと努力しなよ。
母乳指導してくれる病院がいくつもあるなんてすごいことだよ。
そりゃパチンコ行く時間はなくなっちゃうけど、子どものためなんだからさ。

142:名無しの心子知らず
10/02/18 16:42:20 NysdI6Z8
本当に、パチンコ代より母乳指導のが安いよね…
母乳とミルク、やっぱり親の育て方なのかな?
娘がミルク親にならないようにしっかり躾ないと。

143:名無しの心子知らず
10/02/19 08:41:36 HXgOTRJG
ほんっとうざいよね~
カーテンの奥に入ってくうちらを
調乳しながらうらめしそ~に見てるの
そんなにミルク嫌なら努力すればいいのにぃ~


って完母が言うくらいの被害妄想だと思う>>140


144:名無しの心子知らず
10/02/22 13:57:03 Iry2u1q0
あげ

145:名無しの心子知らず
10/02/22 17:20:42 Iry2u1q0
完ミはDQN率高いよね

146:名無しの心子知らず
10/02/22 17:44:30 relgV3gO
DQNて低学歴=低所得でしょ?ミルク代かかるからDQNこそ完母にしそう。

147:名無しの心子知らず
10/02/22 18:09:12 PsvoOoIU
ねぇ自演なの?

148:名無しの心子知らず
10/02/22 19:16:03 yx0Dz/L2
努力して出る人はもともと出る人だったってだけ
出ない人は何しても出ないんだよね
努力して出した人にほど理解してもらえないけど

149:名無しの心子知らず
10/02/22 19:43:16 x6AFjax2
昔は母乳あげてるとバカになると言われてて皆ミルクあげてたらしいね
自分のいとこ姉妹は片方がミルクで片方が母乳だったらしいが
どっちも東大出だし、あんま関係ないんでは

150:名無しの心子知らず
10/02/22 19:54:42 3XJ9eWKy
ちょっとでも出るなら知識があれば維持できるでしょ。
完全母乳とはいかなくても。

数ヶ月で止まったから完ミとか・・・
それは単に知識が無いだけだよね?
なんだかんだと言い訳してサボりたいだけなのでは?

なんか、完ミの人って
母乳よりママの笑顔!とか言うけど、何で母乳出すのが苦痛?母親なのに?
ミルクならパパでもバアバでも授乳できますっていうけど、何で母親にしかしてやれない事をそんなに簡単に放棄するの?
母乳だと預けられないからっていうけど、3時間くらいだったら預けられるよ。仕事で搾乳するにしても、上手にすれば維持できるでしょ。
授乳期間は一年だけだし、ミルクだからって人生に関係無いじゃんっていうけど・・・産まれてからの一年を何でそんなに軽視できるの?

151:名無しの心子知らず
10/02/22 19:59:50 3XJ9eWKy
昔はミルクが良いとされてたからってのも、言い訳にならないよね・・・。

確かに、育児法ってどんどん変わっていくし、今の育児法がパーフェクトではないのかもしれないけど
その時代で一番良しとされている育児法をしてあげるべきなのでは。

ミルク缶にも「母乳が最善」って書いてあるし。

152:名無しの心子知らず
10/02/22 20:05:36 lPNac+g/
母乳やミルクの成分がどうとかより、
他人の育児がそんなに気になる人がいるのが心底不思議。
しかも躾とか、他の人とのコミュニケーションに関連するものなら分かるけど
他人の子の体調やら免疫やら愛情やら、ぶっちゃけどーでもいいw
自分の子には、自分の置かれてる環境・体調やら考慮して
自分なりにいいと思う育児方法選択するけど。

153:名無しの心子知らず
10/02/23 07:03:14 uGiFQUs3
>>150
これには同意だな。
出ないって言ってる人はホントに1滴も出なかったのかな。
出しかたが悪かっただけだと思うよ。
出にくいおっぱいでも混合なら十分可能なのにね。

154:名無しの心子知らず
10/02/23 07:08:55 wFiYus8q
>>153
>>148


155:名無しの心子知らず
10/02/23 10:58:42 aXeiNXAs
>>153
一滴だけあげても、母乳のメリットはあるの?

156:名無しの心子知らず
10/02/23 13:14:11 8bAuNoCO
>>148

もしも>>148が一滴でも出るんなら
何やっても出なかった・・・って言ってるけど
本当は>>148の努力の方法がまずかった可能性が高いよね。

一滴でも出るおっぱいなら、ある程度出せるようになるでしょ。
だから「あぁ、きっと知識が無いんだなこの人」って思っちゃうの。


>>152

確かにどうでもいいし、リアルでは完ミママにそんなこと言わないけど
母親にしかしてあげられない貴重なものを
「なんか出ないし面倒だー」とかってスパッと止めてしまうのって理解しにくいなーと思って。


>>155

一滴だけあげるって意味じゃなくて
一滴「も」出るならもっと出せるのにって事だよ。

一滴でも母乳が出せる性能のおっぱいなら、混合可能でしょう。

157:名無しの心子知らず
10/02/23 13:35:35 hvtZboLL
>>156
一滴も出無かったよ
張らなかったし、大きくもならなかった
こういう人もいるんだよ。少数派なんだろうけどね

158:名無しの心子知らず
10/02/23 14:50:22 8bAuNoCO
まあ、そういう人はしょうがない。

でも、そういう人って珍しいって言うよね。
完ミママの多くは、本当は母乳出せる人たちだったんだろうなー
と思うと、なんとなく勿体ないなぁ・・・なんて。

まあ、他人の事に首突っ込むなよ!って言われそうだけどさ。
2chだからこそ言える本音って事で。

159:名無しの心子知らず
10/02/23 14:54:45 hvtZboLL
まあねー
みんながみんな、母乳出したいのに出なくて
仕方なくミルクってわけじゃないものね
努力のコストを考えてミルクにする人もいるんだろうし・・
その辺は人それぞれ、育児方針それぞれだよね
母乳を出したくて、努力の甲斐あって母乳にした人には
歯がゆいんだと思うわ

160:名無しの心子知らず
10/02/23 21:35:32 8bAuNoCO
別に、割り切ってミルクを選択するのは良いと思うけど

産後1ヶ月、絞っても20ccしか出ないので泣く泣く完ミにしました・・・
悲しいです。泣いてます。傷ついてます

みたいなの見ると、絞ってそれだけ出るなら大丈夫なのに・・・
それで卑屈になられるのはうざいなー
って思う。

161:名無しの心子知らず
10/02/25 17:36:34 3Zhh9FT2
結構いるよね。
「絞っても40ccしか出ません。」とかいうの。
そんだけ絞れたら十分だろうがアアアアァ。

162:名無しの心子知らず
10/03/13 19:14:41 RVIwpuax
私も絞って20㍉も出ず、陥没だったので赤も吸わず、真冬で嫌になり、一週間で諦めたよ。
だけど、一人目の時に「生後一年で歩けないのは母乳じゃないからだ」とか「髪の毛が伸びないのは母乳じゃないからだ」と旦那にイチイチ言われ、ブチ切れて二人目は意地でも母乳にしたよ。
だけど量が出ずに毎晩泣いてる。今夜も長い夜になりそう、

163:名無しの心子知らず
10/03/16 16:56:34 MvAWJ4W8
>>162
大丈夫? 本当旦那って、なんにもしないくせに横から五月蝿いよね。うちもそう。
でも旦那へのあてつけに赤を利用したらダメだよ。
日本のミルクは、研究者達の英知の結晶だよ。こんなすごいものが2~3千円で買えるって凄い。
そう思って自分は混合でやってる。
夜中と午前中だけはパイのみで頑張れば止まることはないと思う。

164:名無しの心子知らず
10/03/16 19:05:53 Z0DGA5mb
母乳でもミルクでも発達に関係ないぞ、と旦那に分からせるために意地になってるんだろうけど
そういう旦那は、また別で理由作って母親責めるんじゃないかな。

その為だけに、赤ちゃん泣かせてるならやめたほうがいいんじゃない?
意地でも量が足りてるなら結果オーライだけどさ。

165:名無しの心子知らず
10/03/18 14:25:37 Fsu486SO
>>162

夜に泣くのは赤ちゃんの仕様だよ。
母乳が足りないせいじゃない。
体重が劇的に減ってるなら話は別だけど。


166:名無しの心子知らず
10/03/18 17:17:36 F2W+RfRd
毎晩泣いてるのは母本人だと165読むまで思ってた・・・

167:名無しの心子知らず
10/03/19 21:53:43 1TzmMNC8
ミルクミルクって言う人のが多くて、母乳母乳ってうるさい人に出会いたかった。
体重が充分に増えてないと、
ミルクを足さないと悪みたいな風潮
母乳が出てしょうがない人しか完母やっちゃダメみたいな。
今娘は3ヵ月で体重が充分に増えていないので、ミルクをたっぷり
足さないといけない
母乳の前にミルクあげてって言われてるくらい

親からも医者からもミルクミルクという目線で見られる。
今日親から、母乳出てるのか?と聞かれた。
母乳って出てる出てないじゃなくて、
出るようになるの!って言いたいけど、
まあ、体重が全然増えてないから何も言えないんだけどね。
あと数カ月経ったら、止まるのかね、母乳・・


168:名無しの心子知らず
10/03/20 07:26:25 LrLfsYAk
>体重が充分に増えてないと、
>ミルクを足さないと悪みたいな風潮
んなもん当り前でしょ。バカなの?

169:名無しの心子知らず
10/03/20 07:27:28 LrLfsYAk
出が悪い人が完母にこだわるのは虐待だと思うよ。
混合で全然いいのにバカの一つ覚えみたいに完母完母って
赤ちゃんは迷惑だと思うよ。

170:名無しの心子知らず
10/03/20 14:53:56 SEz15niJ
>>169
出が悪くても吸わせてたら出てくるの!
体重の増えが悪くたっていいじゃん、あの成長曲線が間違ってると私は思ってる。
ミルクなんてこの世になければよかったのに。
ミルク信者うざい!!!!

171:名無しの心子知らず
10/03/20 15:02:06 BFZVdxOt
ミルク信者ウザイの人は「何なの?」スレでおながいしますね

172:名無しの心子知らず
10/03/20 15:15:46 u9LzftQM
体重が増えなくても良いなんて、なんて虐待?
いっつもお腹を空かせている子供がかわいそう。
成長期に成長出来ない子の将来は・・・。

173:名無しの心子知らず
10/03/20 15:19:17 QSyQoY6i
>>170
出ない人は出ないよ。
①思春期にちゃんと乳腺が発達したか
②産後数日頻回に吸わせたか
③その後も時間をあけずに吸わせつづけたか
④休養と栄養をとり、ストレスをためない
⑤年齢
とか色々原因がある。
自分は子の入院と自分の体調が崩れたののダブルパンチで量が伸びない。
桶谷の人にも乳だけだと体重減ると思うって言われたし。
100日はがんばってと言われたけど子は泣きじゃくるし辛いよ。。

174:名無しの心子知らず
10/03/20 16:04:45 GOJJdYDv
>>170
ちょっと何そんなに必死なのwww
私は169じゃないけど、169はミルク信者ってほどかなぁ

>あの成長曲線が間違ってると私は思ってる
 
こっちのが怖ーよ
母乳信者w


175:名無しの心子知らず
10/03/20 17:42:44 vhhH2eZE
まあ成長曲線て、正常値じゃなくて、平均値だからね・・・

うちのは小さく産まれたので(双子)、産まれたときから曲線下回ってるけど
体重も身長も頭囲も曲線のカーブに沿って増えてるから
小児科医からも助産師からも「ミルク足せ」とか言われないし
母子手帳には栄養状態良好って書かれてるよ。

母乳は量を毎回測ってるけど100g以上飲んでるし・・・。

やっぱこういう状況だと周りはミルクミルクうるさいよ。
特に姑は孫にミルクやれないからって
「ミルクで太らせないと」「母乳が足りない」「近所の子の体重はもう○kgだって」「二人分出るわけない」等。
そりゃ、ミルクもあげてみたけど、毎回ほとんど残すんだからほっといてくれって感じ。

176:名無しの心子知らず
10/03/20 17:48:36 LrLfsYAk
↑スタートが小さくても、ちゃんと 増 え て る んじゃん。
上の人とは状況が違うよ?
上の人は増えなくたって完母でいいじゃん!ミルクなんて存在しなきゃいいのに!
って言ってるんだよ。それはちょっと行き過ぎでしょ、って言ってるの。

177:名無しの心子知らず
10/03/20 18:09:14 vhhH2eZE
そうかごめん

178:名無しの心子知らず
10/03/20 22:50:40 6TKivW5P
混合が一番めんどくさい。
母乳→ゲップ→ミルク作って→ゲップ

母乳でもゲップさせろと病院で言われた。
どんなにゲップさせても、吐き戻しが毎回だから疲れます。

179:名無しの心子知らず
10/03/21 10:55:47 6TJCUEyw
イヤー自分は完ミより混合が100倍楽だよ。
完ミは間隔あけるのと、ギャンギャン泣く子を一晩中抱っこして
ふらふら歩くのが本当につらかったもん。
混合だとミルクだめならはいおっぱい、でだいたい黙るし。

180:名無しの心子知らず
10/03/21 23:05:27 c2c5Oem9
167、170です。
私自身ずっと小さくていつも一番前
300人の生徒中一番小さかったので、
小さくてかわいそうって感覚が薄いです。
脳まで栄養が回らず・・とか言われたら、ミルク足しますけど!
小さいだけなら、本当は母乳で育てさせてよって思った。
体重の増えが緩やかで、出生体重も2500g以下だったので、
「母乳にこだわらなくてもいいよ」ってやさしい看護師さん、
親、親戚みんなに言われた。
優しさのつもりだったと思うけど、
周りの目が、”母乳なんてあげないで早くミルクあげなよ”って言ってるように思えて、
つらかった。。

今はたっぷりミルクあげてます。

181:名無しの心子知らず
10/03/21 23:11:55 c2c5Oem9
ミルクがもっと手に入りにくかったり、高かったら良かったと思った。

「母乳なんだ~?」
「うん、一応ね~」
「いいな~、私あんまり出なかったもんな~」
「私もあんまりでないけど、吸わせてたらだんだん出るようになるって言われて」
「え~、大変じゃん、よく頑張るね~、偉いね~」
「ミルク代も結構するよね?最初のうちはまだいいけど」
「うち親がまとめ買いしてくれてるし・・・」



182:名無しの心子知らず
10/03/22 07:47:28 nCU8h7Fy
素朴な疑問だけど、なんで混合は嫌だったの?
煽りとかじゃなく純粋に疑問。

183:名無しの心子知らず
10/03/22 14:20:26 Cb6lIrVA
>>182
混合って、母乳の足りない分だけミルクを補うっていう具合でいければいいけど、
たいてい、ほとんどミルクでかろうじて母乳がちょっと出るっていう具合に、
なっちゃうものだろうって思い込んでいるから。。
あと、私は野生児で、無人島で暮らせそうとよく言われる。
そんな私が粉ミルクをせっせと持ち運んでる姿が似合わないの。

184:名無しの心子知らず
10/03/22 15:25:18 nCU8h7Fy
うちの姉は風呂上がりだけミルクの混合だけどね。

185:名無しの心子知らず
10/03/23 11:03:37 X/n4kKmT
うちも風呂あがりだけミルクだ。
完母でもいいんだけど預けて出かけなきゃいけなくなった時に
哺乳瓶拒否だと困るから。

186:名無しの心子知らず
10/03/24 12:53:24 db3QIxQK
完母で2才まであげてましたが、こんなに悩んでる人が多いなんて。

出ない人は出ないと思う。リンパも多い場所だし、体液だもんね。

学者さんはもっと母乳と体の仕組みを研究して、
妊娠時に、母乳が出るような体操を研究するとか、
母乳が出やすい食べ物研究するとか、
してくれたらいいのになー。
乳腺があって、血が流れてて、子供が出てきたら、
母乳インフラは完全なんだもの。

外国の育児本で、母の母乳がうまく出ないときは、
祖母の乳房を吸わせていれば、祖母の乳で過ごせるって普通に書いてあった。

昔の乳母ってのは、そうやって近所のおばさんが、
慣れないお母さんのかわりにお乳をあげていたそうです。
(きっと今なら嫌がられるだろうけど)

前から「乳母って、自分の赤ちゃんとよその赤ちゃんと二人にあげてるのだろうか」
って思ってたけど、一度経産してから、赤ちゃんにお乳を吸わせてると、
母乳が出てくるらしい。

ちなみ私は4人兄弟で、育児の大変さのため殆どミルク育ち。
「この忙しいのに、いちいちまめにオッパイあげてられなかったわよ、
ミルクどーんと飲ませて寝てもらわないと。あんた母乳やってるなんて偉いわ」
って母に言われた。

私、ミルク育ちだったんだ!
ミルク育ちでもめちゃめちゃ健康な見本がいますよー。




187:名無しの心子知らず
10/03/25 19:24:55 iY1kxBmi
↑結局何が言いたいのかわからん。

188:名無しの心子知らず
10/03/25 23:33:17 Yqjz12Oy
ミルク育ちだからIQが低いんでしょう。

ミルクなんて所詮はネグレクトされても死なないためのセーフティネット。
赤ちゃんのご飯は母乳だけ。

189:名無しの心子知らず
10/03/26 06:05:57 II4N8DOC
え? ミルクあげてるとネグレクトになるの?
じゃ、外出先でミルクをあげてたら、通報されちゃうの?
どうしよう、外出できない・・・。

190:まりんおばちゃん
10/03/27 15:11:27 edVabKwx
私の友達、事情があって母乳あげていなかったけど、その息子は東大生。
運動もよくできたし、健康に問題も一切ない。

母乳がでなくて辛いのはママだろうに、あーだーこうだ言って
傷つけてほしくないものだね。
まあ、1年限りの悩みですよ。いつまでも母乳は必要ない。

191:名無しの心子知らず
10/03/27 15:36:47 I06Yq+dJ
今の風潮って変だよね。
どこの産院でも母乳育児を推進していて、
出産前には、母親学級なんかでさんざん「母乳が一番」っつっといて、
産んだら今度は、「吸わせれば出るから」の一点張り。

でも実際は、母乳の出る量って、体質によって個人差があるじゃん。
なのに、「吸わせれば出る」ばっかり。
で、一ヶ月検診で、小児科からミルクを足すように言われる。
体重が増えてない、痩せちゃった我が子。
周りには完母のお母さん達。
そうやって、私らは追い詰められていく。
で、薬局に行けばミルクの缶がずらり。

やり方が、あまりにも投げやりすぎる。

192:名無しの心子知らず
10/03/27 15:40:33 I06Yq+dJ
母乳育児を推進するならするで、出産前からもっとみっちりサポートするべきだし、
できない病院は、昔みたいに混合を指導するべきだ。
母乳が止まってしまわないような、上手な混合のやり方を。

余談だけど、美智子様も紀子さまもミルクを利用していたんだよね。

193:まりんおばちゃん
10/03/27 16:03:22 edVabKwx
>>191
元気だして。
きっと、垂れ乳おばさんたちのヒガミですよ。excuse me.

まりんおばちゃん、しっかり母乳で垂れ垂れですが、何か?

というか、母乳だミルクだはどうでもよくて、
おっぱいをあげられるのって、今だけだから楽しんでもらえるといいな。
なんといっても、あかちゃんの一番の栄養は家族の笑顔です。

ミルクママ達がんばれ~。もちろん、母乳ママもがんばれ~。

194:名無しの心子知らず
10/03/27 17:43:02 Squ13NJt
>できない病院は、昔みたいに混合を指導するべきだ。
下の子産んだ病院はこんな感じだったな。
おかげで5か月半まで混合でいけた。
私の投薬治療がなければずっと混合でいけてたと思う。

195:名無しの心子知らず
10/03/31 09:10:51 f7DI8ucN
>>191
たとえば出たとしても
ものすごい大食漢の赤ちゃんというのもいるんだよな。
母乳の量にしても、赤ちゃんの欲しがる量にしても
個人差や個性がある。出ないこともある。
それが、育児が自然のものたるゆえんなのに
努力で克服できるという前提が、そもそもおかしいよな。

196:名無しの心子知らず
10/03/31 13:51:05 7gbrK5gy
そんな「車いすが必要な人もいるのに、100メートル走を体育にとりいれるなんて!」みたいなこと言われても…
誰も車いすの人にまで100メートル走れとは言ってないよ。
今は歩ける人まで電動車いす乗っている状態だから、「歩ける人はちょっと疲れても歩こうよ」って言われてるだけ。

197:名無しの心子知らず
10/04/01 06:57:55 lAOGltSU
努力するのは大前提でしょ。
そのうえで足りない人が混合なんじゃん。

>>191読みなおせ。

198:名無しの心子知らず
10/04/01 11:14:36 3qXxnoEP
その努力も程ほどでいいと思うけどね。
出なくても毎回数分吸わせる、とかはしないといけないけど
ノイローゼになり育児に支障が出る位まではしなくていい。
粉ミルクの研究が進んでる日本においては、そこまでして母乳を与えるメリットは無い。
なんて書くとSIDSがどうの、赤ちゃんの命に関わるのにだの言う人がいるけど
母乳ノイローゼで、赤ちゃんに危害が及ぶことも多いんだよ。
産後は誰しも大変だけど、その中でも楽しく、赤ちゃんが可愛いと思えるくらいの余力を残し
その時期を乗り切るのが第一だよ。

199:名無しの心子知らず
10/04/01 11:18:07 3qXxnoEP
あぁ、母乳が足りない母親が皆赤ちゃんに危害を及ぼしてるかのように
揚げ足取られかねない書き方になっちゃったけど
もちろん決してそうではないね。
でも極少数でも、そういう気持ちになる人がいるのは確か。
実際手をあげるかどうかは別として、そんな思いを抱かないといけないなんて
母も子も悲しい。
そこまで追い詰めるような、今の母乳偏向な風潮を何とかしてほしいと思う。

200:名無しの心子知らず
10/04/02 12:26:57 jgjihE4a
ところで、何で母乳出す努力でノイローゼになるの??
ミルクが無かった昔だったら死に物狂いなんだろうけど・・・

今はミルクあるんだからさぁ。
そんな事でノイローゼになる人って頭固いんじゃないの?

自分は3ヶ月くらいまでミルク寄り混合だったけど
マターリ式で徐々に移行して遅ればせながら5ヶ月頃に完母になったよ~。

201:名無しの心子知らず
10/04/02 13:36:17 AWh5s8So
ミルク=悪で、ミルク会社=悪の権化みたいな指導されるんじゃないの?
ミルク育ちでミルク容認だった姉が、妊娠→出産入院生活で
すっかり洗脳されててびっくりしたよ。
幸いダーダー出る人だから事なきを得たけど。

202:名無しの心子知らず
10/04/02 15:04:22 FndXi8fu
>>200
199の最後の行読んで、そういう指導(=母乳強要)する産院や保健師がいるからってわからないかな。
頭が固いとかじゃなく、産前から「母乳が《一番》です」っていわれ続け
入院中も、スパルタ的なところではミルクを一滴も与えてもらえない、
産後も(201さんの言葉を借りると)洗脳されてて、ミルクを与えることに罪悪感抱くように
なっちゃう人もいるんだよ。

203:名無しの心子知らず
10/04/02 16:05:17 jgjihE4a
大体子供産むのに、何も調べたり興味持ったりしないのが普通なの??
確かにそういうスパルタ産院もあるんだろうけど、全てを産院や保健師のせいにするのもどうかと。

私が出産した病院だって母乳推進だったし、産後すぐには母乳が出なくて医療従事者に嫌なこといろいろ言われたよ。
でも体の事や育児環境を知ってるのは結局自分しかいないって割り切ってたからねー。

里帰り無しで忙しい新生児期を、ミルクの助けを借りて乗り切って自分のペースで母乳育児をしてるまでだし。

馬鹿みたいに他人に影響されて、母乳にこだわって根詰めてノイローゼになっておいて
で、「ミルクは優れてるから、母乳より栄養あるから、私悪くないよね・・・ミルクだっていいんだ笑顔笑顔笑顔・・・」
って必死で言い聞かせつつ、泣く泣く完ミとか笑える。
(そもそも全く出ない体質の人や、病気であげられなかった完ミの方は除く)

204:名無しの心子知らず
10/04/02 16:15:39 FndXi8fu
>>203と人とは違うって分からないのかな。
自分は割り切り完ミ派で、罪悪感もないし経済的な面以外でデメリットも感じてないけど
そうじゃない人もいる。
皆が不勉強とか頭が固いんじゃなく、それだけ母乳だのミルクだのに口出しする人が多いんだよ。

203は里帰りしなくて大変だったかもしれないけど、周囲に口出す人がいなかったから
その点はまったりマイペースでいけてよかったね。


205:名無しの心子知らず
10/04/02 16:55:50 jgjihE4a
母乳ノイローゼ→完ミの人って、心が弱いっていうか
弱いが故に育児ノイローゼにもなりやすそうっていうか・・・
そういう意味では子供が可哀そうだなーと思うよ。

たとえば
虐待とかのニュースなんか見てても

やってしまった親の気持ちは想像では分かるけ、絶対同情はできないっていうか。

そんな思いと似ている。

206:名無しの心子知らず
10/04/02 17:29:47 AWh5s8So
ちょっと気持ちわかるかも。。。
ミルク足す方針の病院だと「こんなやり方じゃ母乳でない、
私が完ミなのは病院のせい」って喚いてた人が前いたよね?
ミルクくれなきゃくれないで「母乳ノイローゼになった、
病院のせい」って・・・何もかも病院のせいなの?
私悪くないもん、病院のせいだもん、で完ミってなんかウザっ。
混合でいいのにわざわざ完ミにしといてそれ?と思う。

まったく出なかった人、投薬の人は除く。

207:名無しの心子知らず
10/04/08 05:06:16 UBen76Ar
母乳を飲ませればぐれないみたいな意見て統計取ってるの?

208:名無しの心子知らず
10/04/08 10:58:18 4pRBQTZM
先日さんまのTVで「キレない子にするには」って質問に
脳科学の研究してる男性が「半年までは母乳のみならおk」とか
「産まれてすぐ20分以上カンガルーケアしてたらおk」とか言っていた。
あくまでデータ上とか言っていたけどw
サッチーが「自分の時代は帝切しすぐ連れて行かれた。育児したことない人間が偉そうに」
ってぶちきれていたなw

209:名無しの心子知らず
10/04/08 13:31:35 Xa28KkUV
>「自分の時代は帝切しすぐ連れて行かれた。育児したことない人間が偉そうに」
スカッとしたwww

210:名無しの心子知らず
10/04/08 14:16:40 6x/TOMHj
自分で母乳にするのは勝手だけど、他人にまで母乳母乳口出すのはお節介だし大きなお世話。

211:名無しの心子知らず
10/04/09 13:59:38 O3Dw1Mxg
>>208
サッチーは嫌いだけど、この発言はGJだ!!

212:名無しの心子知らず
10/04/10 11:00:34 2HTcOq6M
自分もそれみたw
子供がキレないためにはどうすれば~しつけは~
みたいな討論してる中、『下らない質問してっ!子供は大抵ワガママだからしょうがないのよっ!!』
と言い放ってたよw
スレチすいません。

213:名無しの心子知らず
10/04/10 12:23:02 6+nTxIDY
母乳育児しない母親は躾もしない逆ギレモンペだってことがよくわかるねぇ

214:名無しの心子知らず
10/04/11 11:30:42 o41pid0P
この間テレビで母乳の話してた時完ミのお母さんが出てきたらうちの義父がこの母親は基地外だの虐待だのすごく文句言ってた
仕方なく出ない人もいるだよと説明したらそんな奴は異常の出来そこないなんだって
こういう奴がいるから駄目なんだと思った

215:名無しの心子知らず
10/04/11 13:17:45 TBknSnMc
母乳が出ないのは母親が障害だから
子供に哺乳力が無いのも障害だから

まあ、現代は障害があってもなんとかなる世の中だからいいんだけど・・・

216:名無しの心子知らず
10/04/13 06:34:15 J/992B37
妊娠中、ここみてそんなに母乳母乳言われるのかと思っていたけれど・・本当にじじばばとか関係なく当然のように聞かれるんだね(勿論、人による)
他人が母乳かどうか聞いてなんになる?
大概、母乳なの?→はいで会話終了してしまうじゃないか
意味のない質問されるとイライラするんですけどそして母乳かどうかって聞かれるのは笑顔で答えてはいるが正直、気持ち悪い

217:名無しの心子知らず
10/04/13 06:57:09 CjehOxmR
そういえば、今住んでるところでは聞かれたことないなあ。
ママさん同士でもあまりそういう話題でないし。
上の子の時住んでたとこは通りすがりのオバハンにすら言われたよ。
小さな声でうつむいて「・・・ミルクだけです。」って馬鹿正直に答えてた。
今聞かれたら自信もって「母乳です!」って言ってやるのに。
6カ月まで混合→今投薬で完ミだけどw

218:名無しの心子知らず
10/04/16 15:12:24 076wYmeK
スレチかもしれないけど、
自分はただ単に出るから母乳で育ててたけど、
周りの「母乳?」攻撃がウザかった。
そんなに人の乳が気になるの?
どうだっていいじゃん。

219:名無しの心子知らず
10/04/16 19:20:53 UxNY2FKj
一年くらいまえに友人が出産したんだけど、やたら「完母」アピールすごかったよ。
何を話していても二言目には「母乳だから・・・」って感じ。

220:名無しの心子知らず
10/04/16 19:24:11 sCzxoKSe
そういや、姉が「私完母だから」っていうんだけど
実際は毎日ミルク200ml足してるそうだ。
そんなに完母言いたいんかと。
「母乳寄りの混合」でええんちゃうんかと。

221:名無しの心子知らず
10/04/17 03:18:56 ek5CKKjR
>>218
分かる分かるよ
聞かれた側がどう思うか少しは考えて欲しいよね
キモイしウザイ
日本だけなのか、と思ったり

222:名無しの心子知らず
10/04/18 10:47:57 V8juGcQp
967 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2010/04/18(日) 00:44:45 ID:SwGCGU8S
>>966
乳首が許す限りおっぱいを吸わせてみてはどうでしょう?
赤ちゃんは安心するし、吸ってもらえばもらうほど母乳の出も良くなるし

223:名無しの心子知らず
10/04/25 18:51:21 7tN2EC0D
そもそもみなさん自分自信が母乳で育ったかミルクで育ったか なんて知ってますか?
今のママ世代、混合で育った人が多いのではないでしょうか?
私は人が母乳かミルクかなんて気にしたことも聞いたこともありません。
妊娠できたときの幸せ、元気に産まれてきたときの安心や喜び 出産は奇跡なんだと思ってます。その家庭、人それぞれです。
確かに他人から聞かれるのはなんか気持ち悪いですよね。

224:名無しの心子知らず
10/04/25 18:53:51 7tN2EC0D
下げ忘れてすみません

225:名無しの心子知らず
10/04/26 16:52:57 rrDhVy8Q
母乳ったらぼにゅう!
何が何でもナマチチマンセー!

な産科(総合病院)で出産。幸い私はビュービュー出たから楽だった。
問題は同じところで出産したコトメ。
なんとしてでも完全母乳にしたかったらしいんだけど、どうも出が悪い。
産院の指導に通っても足りなくて、ほぼ常時乳を咥えさせてる状態。
コトメは産後4ヶ月たっても睡眠もとれずに、満足に出かけられずにフラフラでついにダウン。
乳指導に通ってた産科(総合病院)に運ばれて2日間入院。

あれだけ乳乳言ってたのに、
「限度がある。完母がいいという言葉を鵜呑みにするな」
「健康があっての完母。フラフラになりながらやるのは間違っている」
「新生児の時期すぎれば、7~8割乳にしてたら”だいたい完母”って思っておけばいい」
「少し父親に預けて寝るとか遊びに行くとかしなさい。それも育児にとっては大事なこと」

とこっぴどく言われたらしい。
完母って言葉に振り回されてる気がする。
余裕持って、出る人が好きにやってりゃいいじゃん。



226:名無しの心子知らず
10/04/27 22:19:43 aunpgIv/
完母は偉くてミルクだと愛がないのかよ。
頼むからそんな事決めつけないでよ

URLリンク(blogs.dion.ne.jp)


227:名無しの心子知らず
10/04/28 05:07:30 sQMFzxbl
>>226

スレリンク(baby板)l50
つ169~177


228:名無しの心子知らず
10/04/28 10:42:55 3ypBu3ZX
何か所にも張る方がウゼエよ
荒らし?

229:名無しの心子知らず
10/04/28 14:49:09 SViIvWyR
>>226
消されてる。早っ!
消すくらいなら偉そうな主張しなきゃいいのに。

230:名無しの心子知らず
10/04/28 15:48:49 sQMFzxbl
>>229
こんなのが少しの間だしてあったよ

2010年04月28日
こんがり焼けちゃったので…。
すみません、今日書いた記事で ちょっとブログがこんがり焼けちゃいました~(汗)
二チャンネラさんに 勝手にリンクされてしまったんです。
もう~。
なんで もう面倒かと思ったので、その記事消させていただきます。

あ この記事も 数日中に 消しますね。失礼いたします。

231:名無しの心子知らず
10/04/28 16:11:43 ZYG/7I/H
ミルクだと愛がないって訳じゃないけど
母乳は母親にしかあげられない愛だよねー。
ミルクって別にk誰でもあげられるから。

ミルクだから母親失格って訳じゃないけど
ミルクしかあげられないってのは、母親として一部欠けてるってのは確かだよね。

232:名無しの心子知らず
10/04/28 16:16:04 SViIvWyR
>>231
あんたには人としての常識が欠けてるから
親なんかにはとてもなれないね。

233:名無しの心子知らず
10/04/28 16:21:42 V4h2rjBH
>>232
うまい!

234:名無しの心子知らず
10/04/28 16:26:51 QtYU/Qrk
>>231
人の気持ちを考えられない無神経な人なんでしょうね。
確かに、あなたが欠けてるわ。

235:名無しの心子知らず
10/04/28 17:58:54 muEgwlJf
出産直後の初乳も満足に出なくて、普通の母乳は1滴も出ず完全ミルクでした
子供は持病もなくいたって健康、中肉中背でずっと育ちこの春某難関大に入学しました
性格も穏やかでおっとりしています

母乳かミルクかなんて体にも頭にも人格にもなんっっっっにも影響ないですよ

236:名無しの心子知らず
10/04/28 18:44:55 ZYG/7I/H
うちの子はミルク「でも」丈夫に育ちました!!

そんなんばっかりだよね。

当たり前の事が出来ないからいつも言い訳に必死だよね。

237:名無しの心子知らず
10/04/28 18:50:24 ZYG/7I/H
>>232

私に何が欠けているか?という問題に論点をすり替えようとするのはやめようね。
ミルク育児しかできない人が母親として一部欠けてるってのは事実なんだしね。

すぐそうやって逃げようとするよねー。



238:名無しの心子知らず
10/04/28 19:03:08 7LLWtRr1
あほくせw

239:名無しの心子知らず
10/04/28 20:18:14 i/znqsMb
ええ??ミルク育児しかできない人が母親として一部欠けてる??
何を根拠にそんな事が言えるの?
母乳にしたくたっていろんな理由でミルクにしなきゃいけない人だっているのに。
もう少し世の中の事を知ってから発言したほうがいいですよ。

240:名無しの心子知らず
10/04/28 20:27:18 Znb1sTVB
>>237

大丈夫?

241:名無しの心子知らず
10/04/28 20:55:08 muEgwlJf
「母親として」という視点が抽象的で曖昧なんだよね
母親として…なに?
っていうか、なに勝手に規格を設けてんでしょうか

>>237は全国のママが母親としてどうかをジャッジしないと気が済まないの?
どんなことも人それぞれだと思えない人は精神障害を疑った方がいいよ

242:名無しの心子知らず
10/04/28 21:33:15 ZYG/7I/H
そうやって人の事を精神障害とかって言うあなたも精神障害を疑ったほうがいいよねー。

そもそも、おっぱい出せないのも障害でしょう?
乳腺発達してないのも障害。
ATLキャリアだって病気持ちだしある意味障害者。

その子供の為におっぱい出せるのは母親しかできないでしょ?
そういう意味で欠けてるって言ってるの。
抽象的でもなんでもないよねー。
牛さんの乳で育てるんだったら母親じゃなくたって他人でもできるもんねー。

243:名無しの心子知らず
10/04/28 21:40:02 ZYG/7I/H
あ。>>241が何か必死なのは完全ミルクだったからかー。

ミルクで育児した人って、必要以上に恨みがましいんだよねー。

人によっては
げんこつやまのたぬきさん♪って歌が嫌いになったり
テレビで授乳のシーンがあったりすると苦情を入れたりするみたいねー。
支援センターとかで、おっぱいあげてるママに対して嫌悪感とか敵意を持つんだってねー。

244:名無しの心子知らず
10/04/28 21:45:10 muEgwlJf
>>242
母親としてこうあるべき みたいな考えにとらわれてると余計なストレス抱え込むことになるよ
この18年そんな悪い例をいっぱい見てきたからね

「母親としてどうか」よりも「子供にとってどうか」の方が大事なこと
>>235で言ったけども母乳だろうとミルクだろうと赤ちゃんにとってはどっちでもいいことですよ
ミルクなら他人でもできる? そうですねそれがどしたん?
誰がやろうとなんの影響もありませんがなにか?

245:名無しの心子知らず
10/04/29 08:22:21 KfOn02sT
>>244

おー。前回から5分足らずであなたのレスがついてたのねー。
やっぱり粘着までして言い訳に必死なんだねー。

ところでさ。
育児に役立て!自分の赤ん坊~幼児期の記憶ってスレ知ってる?
もう落ちちゃったかな。

あれ見てると分かるけどね
おっぱいよりミルクのほうがまずかったって書き込みちらほらあるんだよ。

>子供にとってどうか?

母乳が出るお母さんは、ミルクという選択肢もある。
母乳が出せないお母さんは、ミルクしか与えられない。母乳が飲みたくても。

ミルクは添加物たくさん加えて母乳に近い成分にはしてあるけど
酵素や免疫グロブリンは母乳にしか含まれないんだよー。
不安定な物質だからこれらは人工的には添加できないしねー。
子供だってそういう成分を摂取する権利があるよねー。
あなたは母親のくせにそれができなかったんだよねー。

誰がやろうと影響がないなら、あなたは必要のない存在だってことねー。

246:名無しの心子知らず
10/04/29 09:12:57 2QhE5NwU
そう思うんならID:KfOn02sTが直径10cmの乳輪とビー玉大の乳首から母乳じゃぶじゃぶ出してりゃいいじゃん
母乳が出ない人を勝手に見下して生きていけば?
口にさえ出して言わなきゃママ友ともうまくやっていけるんじゃない?
どうぞどうぞ^^

247:名無しの心子知らず
10/04/29 09:45:24 DmkL83Bg
あのさ、産婦人科医の娘の私が言うのもなんですが。

母性は「母乳」でなく「スキンシップ」で育まれていくもんなんですよね。
もちろん父性も然り。
赤ん坊はそのスキンシップによって心の満足を得るわけであって
母乳から「心の栄養」までを貰ってるわけではないんですよね。
赤ん坊=母乳で心の安泰を頂いてるのはむしろ母親側の心であって
ミルク育児の母親を貶す人は知識不足としか言い様がない。

無痛分娩も然り。

248:名無しの心子知らず
10/04/29 10:53:29 X9diwG/6
>>245

もしかして自分の事を必要のない存在だと思ってるの?

249:名無しの心子知らず
10/04/29 11:42:32 KfOn02sT
>>246

そうやってブチ切れて汚い言葉を使って話を終了させたいだけだよね。

>口にさえ出して言わなきゃママ友ともうまくやっていけるんじゃない?

今は障害者にだって子育てできる時代だし、障害者を気遣うのは普通だからね。
普通わざわざ言わないよね。

>>247

母乳が赤ちゃんにとって一番のものであるといのは医者だったらご存じでしょう。
知識が無いのはあなたのほうだよねー。
母乳の出ない障害者はミルクでも大丈夫って事よね。

医者の娘ですって言って、私を威嚇してるつもりなの?

>>248

あなたは日本語が読めないみたいだねー。

250:名無しの心子知らず
10/04/29 12:38:15 2QhE5NwU
「産婦人科医の娘の私が~」が威嚇に聞こえるとは やれやれ…

251:名無しの心子知らず
10/04/29 13:13:52 KfOn02sT
威嚇(いかく)とは、実際の攻撃ではなく、それに似た姿や様子を見せることで対象を脅かすことである。
往々にして自らの身を守るために自らの力を誇示する行為である。

・・・自分は産婦人科の娘だと書く事によって、自分の書き込みに信憑性をもたせ、私を言い負かそうとしたって事よねー。
それってつまり威嚇だよねー。

252:名無しの心子知らず
10/04/29 13:30:07 Kr8VoGVe
ミルク派もちょっと必死すぎ。
母乳のほうがいいのが自分でもわかってるから必死なんでしょ?
ミルクで自信もって育児してるならいちいちこんなスレのぞいて
母乳叩きしてないわよね。
早くスレ閉じてお子さんの顔でも見て和んでおいでww

253:名無しの心子知らず
10/04/29 14:27:05 5+q2uP04
林山キネマ、必死だねw

254:名無しの心子知らず
10/04/29 14:30:08 2QhE5NwU
乳を分泌しまくってる人こそどうしてここに来てエラソにしてるのかわかんないよ
ほかに自慢できることがないから?
冥途の土産ができてよかったわね

255:名無しの心子知らず
10/04/29 14:43:01 V4WDo63V
ここのスレは、少なくとも母乳母乳言われて嫌な思いしたり、傷ついたりした人が多く見てると思う。
そんなスレに来てわざわざ母乳じゃないのは欠けてるって書かれたら、みんなが怒るのは当然だと思う。

そんなに母乳の良さが言いたいのなら、母乳スレに行ってくれ。

わざわざここに書き込む理由は何?
かまって欲しいだけ?
人を傷つけて楽しいなら、あなたの心が欠けてるんでしょうね。

256:名無しの心子知らず
10/04/29 14:43:57 yYPrr3D0
ミルク育児の子と母乳育児の子がいますが、やっぱり母乳育児の子は情緒が安定していますし、風邪もひきにくいです。
出なくても母が母乳を飲ませられるように努力するべきです。
自分も始めは上手くいかなかったけど、あきらめずにすごく頑張って、5ヶ月くらいからやっと完母になりました。
上の子の時もあきらめずに頑張ればよかったと後悔しています。
努力せずに完母の人も沢山いますが、自分のように努力して母乳育児を成功させた人も沢山います。
我が子は人間でしょう?牛の乳を与えずに、人間の乳を飲ませたいですよね。あきらめたら終わりです。我が子の為にがんばりましょう!

257:名無しの心子知らず
10/04/29 14:49:03 2QhE5NwU
>>256
おまえみたいなのがID:KfOn02sTよりうざい件

258:名無しの心子知らず
10/04/29 17:31:36 Kr8VoGVe
5ヶ月くらいから完母で母乳育児成功
ってバカじゃね
それまでほとんど牛の乳で育ってんじゃん

259:名無しの心子知らず
10/04/29 17:32:20 Kr8VoGVe
成功っつーのは最初から最後まで母乳オンリーのことよ

260:名無しの心子知らず
10/04/29 19:02:02 3LQ/iGBt
ミルクだろうが母乳だろうが子供が元気で幸せに育つ事が一番なのに、
どうしてそんなに「私は母親として」の部分を強調するの?
データが物語ってるって言うけど身の回りにパッと見で分かるほど、
ミルクと母乳の育児の違いって分かるんだ。
結局統計がどうのって言ったって自分や子供の、
これから付き合っていく可能性のある人達に当てはまらないんじゃ、
別にどうだっていい事じゃないの?
完母も完ミも両方育てたけどどっちも同じように大変な事に変わりはない。
母乳が母親だけしかあげられないからって言うけど、
父親にだって触れ合って子供を可愛いと思って欲しいから、
ミルクをあげてもらう機会があったって別に構わないじゃない。
何をそんなにこだわる必要があるの?

挙句の果てには母親として欠けてるとか人格攻撃して、
例え母乳で育てたからって人を見下して傷つけていい権利を持たされた訳じゃないのに。
しっかり母乳が出てたって親がそんな性格悪いんじゃ子供が可哀想だ。

261:名無しの心子知らず
10/04/29 22:16:01 2QhE5NwU
子供が小学校中学校になっても
「母乳でしたか?」
なんて言うんじゃね?
ここにやってくる母乳厨はwwwww

あとさ
ここに牛乳が入ったコップと人の母乳が入ったコップがあって
どっちか飲めって言われたら躊躇なく牛乳飲むよね

262:名無しの心子知らず
10/04/29 23:11:54 D3GyHPQQ
なんかスレタイも読めないのに高説垂れてるバカが居るね。
2ちゃんは住み分けが基本。
内容無視して乗り込んでくるのは母親とか母乳とか以前に

小 学 生 か ら 日 本 語 や り な お し

ですわよ。

263:名無しの心子知らず
10/04/30 01:47:29 LrRIUQu+
なんか盛り上がってる所申し訳ないんだけど質問させて下さい。

よく
「母乳で育てたくて頑張ったけどうまくいかなくて、ミルクにしたら心が軽くなった」
みたいに聞きますけど、どういう心理なんですか?

母乳が良かったのに、本当は母乳育児したくなかったの?

自分は母乳で行きたくて頑張った苦労系完母で
ミルクにしたらもっと落ち込んでたと思うのでいまいち↑が分からないんです。

ミルクスレで聞くわけにもいかないんでココにしました。

264:名無しの心子知らず
10/04/30 08:20:11 wjRkf6lq
それは人それぞれ感じ方があるんじゃない?

赤ちゃんがお腹空いた!って泣いているのを、
「頑張って!母乳飲んで!」って頑張る人もいれば、
「赤ちゃんも頑張ってるんだ、これだけお腹を空かせて辛いんだ、
だったらミルクでもいいからお腹一杯にしてあげたい」って思う人もいる。

母乳が上手く飲めない、出なくて奮闘している時、
貴方も辛いなぁって思った事があるでしょう?
でなきゃ苦労系って自分で書かないと思うし。
母乳育児がしたくなかった訳じゃなくって、
無理に母乳にしなくてもいいんだ、
もうお腹空いたって悲しませなくていいんだ、
って思ったら気が楽になったって意味じゃないのかな。

265:名無しの心子知らず
10/04/30 08:39:06 39tqWac9
ID:Kr8VoGVeがどうしてそこまで心が病んでいるのか知りたい。

>>263

だってミルクでも子供は育つじゃない?多少免疫が低くて風邪とかを
引きやすくても、お母さんの情緒が安定してる方が赤ちゃんにとっては
大事だと思うよ。笑顔で楽しく育ててあげたいじゃないですか。

うちは完母じゃないけど、別に情緒は安定してるし、
夜鳴きもなかった。病気も人並み。

完母でも情緒が安定してない子なんてたくさんいるよ。
繊細な子で、その子の生まれながらの性格だと思う。
繊細な事は悪い事じゃないし、しょうがないと思うしかない。

これからが大変なのに、今から完璧なお母さんを目指していると
後が大変だよ。ある程度育つと完母だの完ミだのどーでもいい事
だったと気づくから、リラックスして育てた方がいいと思う。






266:名無しの心子知らず
10/04/30 10:02:41 39tqWac9
265

何か書き方がわかりにくかったかもort

まあとにかく「ミルクでも子供はこんなに元気に育つのに、
何で私は無理に頑張ってたんだろう?」と気づくのでは?
完母の呪いから解ける感じだと思うw

263さんは真面目な人なんだと思う。いい母親を目指すのはいいけど、
無理しないでください。



267:名無しの心子知らず
10/04/30 14:16:23 vNKVtxQW
>>263
完母でいけた人には一生わからないよ。

268:名無しの心子知らず
10/04/30 16:04:45 RWhyysRb
>>256みたいなのがまわりに沢山いて、ストレスで母乳でなくなった。

269:名無しの心子知らず
10/04/30 16:24:24 jvszBJAj
>>256はいいことを教えてあげてる優しい人のつもりでいる偽善者
自分が最低最悪のクズ人間だという自覚なし

こういう母親を持った子は大抵まっすぐは育たない(不登校・非行・暴力等)
でも自分に原因があることにもやっぱりきづかない

270:名無しの心子知らず
10/04/30 21:07:45 LrRIUQu+
したくても出来なかった人ってひがみっぽいのね。

地雷踏まないようにしなきゃ・・・

271:名無しの心子知らず
10/04/30 21:19:08 LrRIUQu+
>>264-265

ありがとうございます。

ちなみに苦労系っていうのは、産院がミルク推進で初日からミルクだったし
私も5日目まで母乳は全く出なく、それでもあきらめられなくて
軌道にのるまで3ヶ月かかったので苦労系と書きました。

ミルク派からすると、赤ちゃんを3ヶ月も悲しませてたとかって思われてるんですね・・・

272:名無しの心子知らず
10/04/30 21:20:27 RWhyysRb
>>270
自分でこのスレ来といてよく言うよw

273:名無しの心子知らず
10/04/30 21:26:48 YoJ0kJ87
赤ちゃんはお弁当を持って生まれてくるっていうのはわかる
でも何カ月も飢えてる状態って脳の発達とか大丈夫なのかなあ
小さいうちって脳細胞がガンガン増える時期っていうじゃない
いやちょっと思っただけなんだけどね

274:名無しの心子知らず
10/04/30 21:28:04 LrRIUQu+
>>272

ここじゃなくて、リアルの完ミママに対してです>地雷
ありがとうございます。

275:名無しの心子知らず
10/04/30 21:31:00 LrRIUQu+
>>273

スパルタだとそういう心配ありますよね~
うちはマターリ式でミルクふんだんに飲ませつつ搾乳で増やしました。

子供が低体重だったから。

低体重だと、小さく産んでしまったからせめて母乳で・・・って余計思っちゃうんですよ。

276:名無しの心子知らず
10/04/30 21:50:54 jvszBJAj
>>273
そうだよ
この時期に飢えさせちゃだめ
母乳が出なきゃミルクで補完しないとアホの子になるよ

「がんばって○ヶ月目に完母になりました!」
なんてただの親の自己満足
親の自己満足のために子供を劣等生人生にしたくはないでしょ

>>256の子はおそらく小学校入学からもう残念なことになるのは決定

277:名無しの心子知らず
10/05/01 02:28:21 KmsV22PS
>>271
ミルク派からすると、赤ちゃんを3ヶ月も悲しませてたとかって思われてるんですね
私は思わない。頑張った結果うまくいったなら良かったね。

母乳諦めてホッとしたって発言する人は、
母乳じゃなきゃ!って精神的に追い詰められて本当にしんどかった結果
もうミルクでいいよ、子が笑顔なら…って心境の変化によって、完ミに乗り換えたんだと思う。
ホッとしたってのは、自縛が解かれてってことじゃないかな。


278:名無しの心子知らず
10/05/01 08:42:36 ytgXSjco
ということは、スパルタ式で頑張って頑張ったけど母乳が出せずに母親がノイローゼになって
完全ミルクになったって人の子が一番バカになるって事よね。

ミルク派でそういう人多いんじゃないの?

279:名無しの心子知らず
10/05/01 09:12:19 V6w4eBkX
「母乳だった?ミルクだった?」
お互い子供はもう3歳なのにまだこんなこと訊いてくる高齢ママいるわ
ミルクだったと答えると
「おっぱいの形が崩れるから?」
出なかったと答えると
「またまた~w若いお母さんは体型気にして母乳与えないんでしょ」
そんなばかなと答えると
「へ~えw」(こっちはお見通しなのよ的表情)

このババアうぜえ
こいつこそ母乳で崩れたおっぱいにコンプレックス持ってんじゃね?

280:名無しの心子知らず
10/05/01 14:22:54 ka6ZwSdE
>>278
それこそ出来る限りの努力した結果ミルクになった人の傷に塩塗りたくる発言だな…
人格疑うよ、無神経にも程がある。

そこまで切り詰めてしまうより医者や周りの人間に止められるよ。
それだけ頑張ってる人見て、「無理しすぎちゃダメだよ、ミルクでもいいんだよ」って
言ってあげられる優しさすらないんだね。

281:名無しの心子知らず
10/05/01 16:58:39 ytgXSjco
>>280

>>276が同じくらいひどい事を言っているでしょう。
結局、母乳うぜえって人もミルクあげたくないって人も
極端な方向に走る人は皆同じなんだろうと思うけど。


282:名無しの心子知らず
10/05/01 17:04:46 7fxTamzp
いや、ここは自分なりにやってて、子供は普通なのに
「母乳?」って聞いてきたり、母乳を強制したりする人がウザイっていうスレだから。

283:名無しの心子知らず
10/05/01 18:27:55 V6w4eBkX
うん
自分の子が母乳ならそれでいいじゃんと思う
他人にいちいち自分の考えや理想を押し付けるなんてカルト宗教みたいで気持ち悪い

>>281
>>256はその何倍もひどい事言ってるよ

284:名無しの心子知らず
10/05/01 18:57:27 ytgXSjco
暴言に上も下も無いと思うけどね。

こういうスレは荒れ続けるのが宿命。

285:名無しの心子知らず
10/05/01 22:41:46 V6w4eBkX
母乳教信者の「母乳?」に対して有効な切り替えし文句を考えていけばいい

「はい母乳です」とこたえといて信者が母乳の素晴らしさとミルクアンチを熱く語ったあとに
「さっきのは嘘です実はミルクです。出なかったんです(涙)」
と気まずい空気にしてやったことはある
見てた人から「ひどいママ」認定されていまだに友達できないみたいw

286:名無しの心子知らず
10/05/02 17:21:35 3EFKyN1V
自分はたまたま乳ジャージャー出る豚女だけど
完母最強ミルク極悪と高説する人って傍から見て異常だと思う。

所詮は他人事なのに必死になってどうするの?w

287:名無しの心子知らず
10/05/02 17:37:48 3EFKyN1V
ちょっと思った。
ミルク叩きって
あらゆる板に時々現れる高卒叩きでモチベあげてる学歴厨
(大抵受験生だったりする)
とメンタルが同じなんだろうな・・・

完ミを叩くことで母乳育児のモチベあげてんだろうね。
まあとにかく、頑張れw
生暖かく見守るよw

288:名無しの心子知らず
10/05/02 18:57:03 aC1VwHCQ
ああ…なるほど
学歴厨ってさ、半端な高学歴だったりするよね
東大ではないっていうか。

ミルク叩きをする母乳厨って、元からガンガン出る人でなく
私は苦労して勝ち取りました系な気がする
頑張った自分を認めてほしいんだよねきっと

289:名無しの心子知らず
10/05/03 10:35:50 m72jb0oQ
子供がとっくに授乳期を過ぎた私から見ればミルク叩きはアイタタタだね
自慢のタネにしてはしょぼ過ぎだろ、と

290:名無しの心子知らず
10/05/03 14:45:46 7v1vfAbH
そのしょぼい事も満足にできないのがミルクママな訳だが


291:名無しの心子知らず
10/05/03 15:44:40 6PG0eVW8
妊娠30週で渡されたバースプランの資料で出産予定の病院が母乳推進だと分かった
なんかもうネットで出てくるお弁当神話とかすごい怖い。
SIDSとミルクの関係性なんて単に連続睡眠時間の問題じゃないの?
あーゆー統計マジックでいいならアレルギーの倍増と日本の母乳推進時期を重ねても通用するじゃん
なんの宗教なの、これ。
切迫気味でずっとウテメリン飲んでて、遺伝的に糖尿家系だし一度血糖検査引っかかったし
新生児低血糖が怖い。そういう不安はバースプランにみっちり書いて提出するつもりだけど、
病院の母乳推進が宗教でありませんように。不安に対応してくれますように。

292:名無しの心子知らず
10/05/03 16:16:35 2PVdxYey
大丈夫だよ。
医療も化学も万能じゃないけど、医療や化学のアラを埋めてくれるのが愛情だから。
余計なことは考えず母乳育児に専念したほうがいいよ。

293:名無しの心子知らず
10/05/03 16:22:12 m72jb0oQ
>>290
「しょぼい」と言ったのは母乳育児のことを指してるんじゃないよ

まぁあれだ
人は人
よそのことは放っておきなさい
小姑根性は趣味悪いよ

294:名無しの心子知らず
10/05/03 17:19:26 v6PuwlRT
>>291
自分でバースプランを立てることはできるんでしょ?
だったら、「ミルクをためらいなく足して欲しい」って書けば、希望を叶えてくれるんでないの?


295:名無しの心子知らず
10/05/04 21:20:31 aoPU1NMr
>>291
産む前からそこまで怖がるのも考えもんだと思う。
292にはげどう。

296:名無しの心子知らず
10/05/04 23:27:16 reApS8Bi
いざとなったら隠れてミルク

297:名無しの心子知らず
10/05/05 10:08:12 E4pYvrpD
>>291
今って普通分娩だと入院期間短いとこもあるし
(病院によるけど、周囲や二人目産んだときの経験から)
母乳教産院でも、入院中だけは話聞いておいて、
退院後は自分のペースでやったらいいよ。
産後すぐは多少は大丈夫なのは本当だろうし
もしかしたら291は母乳がたくさん出るかもしれないんだし、産む前から
母乳推進産院に対しそこまで抵抗覚えなくても。

あ、ちなみに自分は1ヶ月から完ミで、ぶっちゃけ楽だったし
それに対して後ろめたさも何も感じてないけど
母乳でいけるならそのほうが楽・満足な人も多いみたいだから、試す価値はあると思うよ。

自分は里帰り出産だったのもあって、産んだとこには産後2週間と1ヶ月の健診までしか
お世話になってないんで
産院に対し信頼置けないなら、それ以降は地域の保健師さんや、
ミルクの会社の相談室とかに相談するのも手だよ。


298:名無しの心子知らず
10/05/05 17:19:25 0pE3V4DY
薬の副作用とかのリスクが高くて今までにも検査してるなら
新生児の血糖値も調べてもらうようにお願いしておけばやってくれるんじゃないかと思う。
URLリンク(www.internethospital.net)
病院も障害児作りたくないでしょう。


299:名無しの心子知らず
10/05/07 15:30:09 ZxdhPnmA
3人目でやっと母乳育児(混合らしいけど)出来た知り合いが
嬉々としてミルク批判に回り母乳礼讃してたのに
投薬がきっかけで完ミになったとたんまた母乳ウザイに戻って
母乳批判してる・・・こういう人が一番ウザイ。

300:名無しの心子知らず
10/05/10 20:44:49 jmHJP1Aq
2ヶ月児持ちです。
母乳が出ないのですが、スキンシップにパイをくわえさせた方が良いのでしょうか?
出ないパイをくわえてくれるか問題ですが。
たくさん抱っこすれば、スキンシップになるかな…。

301:名無しの心子知らず
10/05/11 07:52:23 vzme6WZo
>>300
べつにおっぱいじゃなくたっていいと思うんだけど。
つうか多分、咥えてくれないと思うよ。
うちの上の子は肩のほうが好きだったよ。
素肌にしてチュパチュパやらせてたわあー懐かしい。
歯が生えてからは肩が痣だらけだったのもいい思い出w

302:300
10/05/11 09:22:04 GaELi+pe
>>301
そうですよね、おっぱいは咥えてくれないですよね。
痣が出来るの覚悟で、好きな部位をチュパチュパさせます。
ありがとうございました。

303:名無しの心子知らず
10/05/11 11:40:00 dmFFEPCc
チュパチュパしなくたっていいんじゃないの?
何故自分の身体をムダに犠牲にしようとするのか。

304:300
10/05/11 12:31:24 GaELi+pe
>>303
チュパチュパさせなくても良いんですか??
てっきりチュパチュパしたいのかと思っていました。

305:名無しの心子知らず
10/05/11 12:35:38 dmFFEPCc
母親のからだをチュパチュパする必要なんて無いじゃん。
自分の手でも、おしゃぶりでもタオルでも。

306:名無しの心子知らず
10/05/11 12:39:44 lMefUZRs
チュパチュパしたがるならさせればいいし
無理に「吸え!さあ吸え!」なんて口当てることはないし
好きにしたらいいよ

ただ、立て抱っことかしてて、気持ちよさそうにちゅぱちゅぱしてるのを
離すのもおかしな話だからそのまま吸わせればいいと自分は思うんだけど。
でも、母の体吸わす=無駄に犠牲ってのはちょっと反論したい。
おしゃぶりやたおると同じ、ってことは絶対にないと自分は考える。

307:名無しの心子知らず
10/05/11 13:02:54 dmFFEPCc
いや、言葉が過ぎたよ。
痣になるくらいって言うのがやめたほうがいいと思っただけ。
ちょっと吸うくらいならいいとおもうよ。
痛いくらい吸うんだったら別のもので、と。

308:名無しの心子知らず
10/05/19 07:23:49 rayjs/FE
街歩いてて、よそのお母さんが話しかけてきたとき
うちのアカに顔近付けて「あぁミルク・・・いえ母乳の匂い~」
って言いなおされたことがあるんだが・・・
言い直すってことは、相手のママさん「しまった!」って思ったんだよね??
そんなことで不快な顔する人がいんのかと思ってびっくりした。
先に「ミルク」って単語が出てくるあたり、本人もミルク使ってたんだろうに
母乳派に嫌みでも言われたんかなあ、気の毒に・・・ってのはゲスパーかw

それとも、「性別わからないときは女児って言え」的に
「どっちかわからないときは母乳って言え」的なルールでもあんのか?

309:名無しの心子知らず
10/05/19 16:13:14 ilH5PmYM
>>308
赤ちゃんの甘い匂いって「ミルクの匂い」って言うことが多いよね。
おっぱいの匂い、という人もいるけど、「ボニュウ」なんていわなくないかw
その人がミルクあげていたとかは関係ないだろうけど、
どこかの母乳信者に指摘されたのかもね。
母乳パッドとかも「ミルクパッド」って名前ついたものもあるし
そこまで言い分けなくていいのにね。

ちなみに母乳・粉ミルク問わずあのいい匂いは癒されるw

310:名無しの心子知らず
10/06/11 23:51:38 eNH2yi2A
母乳はまぁ最低ラインだからね。
母乳あげても自慢できることじゃないけど、ミルクなんて論外。
スキンシップなしで育った肥満児か~将来は真っ暗だな。

311:名無しの心子知らず
10/06/12 23:25:30 2hfdgKUo
母乳出ない人はなんか可哀想だなあと思う。

312:名無しの心子知らず
10/06/14 12:56:33 tawSIPjc
本当は母乳をあげたかったなぁ~。

313:名無しの心子知らず
10/06/19 11:10:32 tBuiFEKZ
産院が母乳育児にまったく力入れてなくて
入院中にわいてきた母乳が外に出られなくて
たまってつまって退院時には乳腺炎になりかけてて
退院後にすぐ助産院にいって開通マッサージをしてもらって治った
そして母乳がちょっとずつだけど出るようになった
その産院ではもちろんミルク足せっていう指導だったけど
助産院ではミルク減らして完全母乳にするための私の乳腺の状態をみて
それに合った指導をしてくれて
地道に乳腺が太くなるようにがんばってます

なのに、まわりの二人目から完全母乳ができた人とか
一人完全母乳できたとかいう素人の母親って
なんであんな上から目線でうるさいんだろう。

出産直後に「母乳出た?」とか
ああしろこうしろ、これはダメとか
自分とは体質が違うからそれが私にもあてはまるとは限らないのに
本当宗教みたい

助産師の指導のもとこつこつがんばってちょっとずつ母乳量が増えてきてて
自分なりに喜んでたところに
「まだミルク足してるの?」とか
まだ生後1ヶ月だからあせらないように言ってもらってたのに
それにこれでもじょじょにミルク減らせていってるしほめてもらえてたのに
その助産師のやり方ってのがあるだろうに・・。

その余計な一言やプレッシャーかける言葉が
母乳を出なくさせてるんだってわからないんだろうか
助産師でもないのにプロ気取りの発言ばっかりで呆れる
努力してる人にまで、自分がうまくいった別のやり方を
しつこいくらい押し付けてくるのがうっとおしいし
やっぱ宗教みたい

314:名無しの心子知らず
10/06/19 11:15:20 tBuiFEKZ
というわけで自分が完全母乳にうつったときは
混合やミルクの人には余計なことは一切何も言わないと心に誓いました
一般人の母乳信者は相当ウザいってのを身にしみて体験できた



315:名無しの心子知らず
10/06/19 11:19:00 sTsygLj/
イオンの赤ちゃん休憩室でオムツを替えていたら掃除のおばちゃんが話しかけてきた。
「オッパイ?」と聞かれたので「ミルクです」と答えたら「あなた好き嫌い多いでしょ?オッパイは栄養も愛情もあってミルクより優れている?」と熱弁しだした。
うぜえええええ
お前に関係ねえええ

316:名無しの心子知らず
10/06/19 13:43:36 EbGGihB3
ママ友同士とかの会話で、ミルクですって答えたら
相手がなんか言い淀むというか申し訳ないこと聞いちゃったみたいな
ふいんきになるのにもやもやしてたの思い出したw

相手が混合や完ミだと「そーそー1カ月で止まっちゃってぇ~
もっとやせたかったのにぃ」とかって世間話になりえるけど
完母と完ミだとそこで話が止まってしまうのにもやもや。

317:名無しの心子知らず
10/06/19 15:56:11 KC2quPaQ
>>310>>311スレチだよ?母乳育児ならそちらへ
でも上手く行ってないからここに来たんだねw


318:名無しの心子知らず
10/06/19 17:17:06 3ciZaEuc
>>317
触れちゃダメ、●つくよ

319:名無しの心子知らず
10/06/21 02:38:51 BBU4+6Ty
もうすぐ予定日なんだけど、最近旦那が「母乳でるんね?」ってしつこい…。
そんな事産まれなきゃ分かんないし、大体何をそんなに心配してるの?
出なきゃミルクがあるじゃん。
旦那は下の弟と年子だからミルク育ち気にする必要ないのに。

320:名無しの心子知らず
10/06/21 08:22:19 aYicrFkR
頻回授乳は最低ライン。
それすらせず「出なかった私カワイソス」みたいなやつは
完ミの人からも嫌われる。

がんばってがんばって出なかったなら胸張って完ミになればいい。
投薬で完ミの人もね。

321:名無しの心子知らず
10/06/23 00:00:38 aqmQNpwF
投薬のため完ミで育ててしまったので初乳すらミルクだった
元気に育ったので問題はないけど
母乳をあげるってどんな感じなのかなと子持ちなのに全く経験ができなかったことに残念な気持ちになる

322:名無しの心子知らず
10/06/24 01:37:01 ySAp/3PT
>>319
それは旦那が飲みたいからに決まってる!!

323:名無しの心子知らず
10/06/26 22:40:39 YTRFHCAR
混合の人に(旦那の友達奥)に
母乳は吸わせないと出ないよ~と
何度も言われた。

ばーか。ばーか。

324:名無しの心子知らず
10/06/27 12:32:36 InKUmc3Q
完母や混合の人って、完ミは何もしてないと思ってる人多いよねw
実際は、あらゆる努力をしたうえで完ミなのにね。

325:名無しの心子知らず
10/06/28 02:06:45 JpPoTr+q
母乳って半年過ぎたら色のついた水になるらしい
所詮、離乳食の始まるまでのたった半年の問題てことだよね
ミルクでも最初の半年が無事健康なら同じ

326:名無しの心子知らず
10/06/28 10:03:44 B/1GekAi
生後半年の母乳が水っていつの時代の常識?
自分も完ミとか混合→完ミな子育てしかしてないけど
そんなことまだ言ってたら笑われるよ。

327:名無しの心子知らず
10/06/28 10:39:49 8SFrVVd9
母乳の栄養が無くなるんではなくて
母乳だけじゃ足りなくなるんだよね。
まあ、一部の分泌過多なタイプの人は別だけど。
混合→完ミって、初乳をちゃんと飲んでて、その上離乳もスムーズに出来そうでいいよね。

328:名無しの心子知らず
10/07/04 16:34:47 2v+u+/RS
あげたくてもあげられない人もいるわけで
母乳厨は人間としていかがなものかと
URLリンク(same.ula.cc)

329:名無しの心子知らず
10/07/04 16:54:46 qQpYXk6s
母(43)は言わないんだけど、父方と母方の祖母がウゼェェェ!
「母乳はたくさん出るの?」「母乳は赤ちゃんにとって一番の薬」
ちゃんと育ってるって言ってんのに毎度毎度言ってくる。
今のミルクはかなり母乳に近いし元気に育つのにね。
私は哺乳瓶洗うのめんどくさいから完母なだけ、ミルクの何が悪いのかと問い詰めたいわ。


330:名無しの心子知らず
10/07/04 20:15:17 zagvPFLO
出産して退院の報告をしたら先輩ママに『母乳出てるの?』って聞かれて『あまり出ない』って言ったら『栄養不足だ』って決め付けられて何か腹が立った。

331:名無しの心子知らず
10/07/04 21:35:43 1qspHnrm
長男完全母乳で三歳まで飲んでた、生まれてすぐぼたぼたでまくり
離乳食も適当だった、哺乳瓶なんて使った事もなかった
それから数年、双子出産ではじめてミルクを作る
すばらしいくらい楽だと気づく
たくさん飲めば寝るってすばらしい
ただ乳ががちがちで痛いが

332:名無しの心子知らず
10/07/05 09:29:56 SQLUpL84
帰省したら、親戚たちに「赤ちゃんは母乳?」って聞かれた。
混合だけど母乳よりなんで、これみよがしにみんないるところで授乳してやったw
もちろんケープしてだけど。
ま、授乳しなきゃいけない時間に授乳スペースがなかったから
しょうがなかったのもあるんだけど。
そしたら言われなくなった。

333:名無しの心子知らず
10/07/06 12:53:06 yEORJrFE
母乳出る人でも、外出時や体調悪いときなど臨機応変にミルクにしたら良いし、
出ない人は好きなようにミルクにしちゃえばいいと思う。
ひとにそれをどうこう言われるのヤダわ。

私は出まくるほうだし風邪一つ引かなかったので完母だったけど、
「母乳?」→「そうですよ」
のやりとり何度もしなきゃいけないのがウザい。

334:名無しの心子知らず
10/07/07 07:46:04 zYVFd3TN
完母自慢はよそでやったらどお?

母乳出る人がミルク足そうかどうかというのとはわけが違うの。
完ミにはそれしか選択肢がないの。ミルクにする?とか言うレベルの話じゃないの。
死活問題なの。母乳でイケる人が「母乳母乳聞かれてウザイ」と思うのとは
レベルが違うの。

まとめて出てって。お願い。

335:名無しの心子知らず
10/07/07 14:43:27 nM5MOTCk
母乳が出ない母親の子はミルクが無いと生きられない。

ミルクがあるなら母親が居なくても子供は育つ。

336:名無しの心子知らず
10/07/08 07:41:50 OXQdBzG1
そーだね、それがミルクの一番のメリットだね。
父子家庭や両親いない子でも元気に育つことができる。すごいよね。

337:名無しの心子知らず
10/07/08 10:33:29 443EtBh+
ミルクなんて誰でもやれる。

そういう意味では母親失格だよね。

この前、授乳室で婆さんがミルクあげてたよ。
母親は横で見てるだけ。
なんか哀れだった。

338:名無しの心子知らず
10/07/08 10:45:07 6+JuI3EY
婆さんがミルクあげたいとか言っただけじゃないの。
別に毎回母親があげなきゃいけない訳でもないし。
乳やるだけが母親じゃない。


339:名無しの心子知らず
10/07/08 10:49:07 443EtBh+
仕事で例えると、技術職員のはずなのにコピーやお茶汲みしかできない人、みたいな。

ミルクが悪いというわけじやないけどね。

340:名無しの心子知らず
10/07/08 12:20:47 I+rennKr
母乳が出ない体質かどうか、事前に分かるようになればいいのに。

今の指導って、出産前はとにかく「吸わせれば出るから」の一点張りで、
いざ出産後出が悪いと、「体質だから仕方ない」で終了。

母乳の出の良し悪しの「体質」ってどのあたりに原因があるのかな? と思う。
どうやら、バストの大小には関係がないみたいだし。
思春期のダイエット経験の有無か?
性格が繊細で神経質か、それとも大らかなタイプか。
血糖値が高いタイプか低いタイプか。

誰か研究している人はいないんかな。

341:名無しの心子知らず
10/07/08 12:29:56 OXQdBzG1
乳腺が細い、ってのもあるらしい。


ミルクなのに”母以外の手からの授乳を受け付けない”って
いいなぁ~と思った。たまにいるよねそういう子。
ウチは混合でそうだったけど、完ミでそういう子って可愛いなぁと思うw

342:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 06:54:01 hETWVajT
1に同意
うぜえええええええええよね

343:名無しの心子知らず
10/07/18 17:23:36 cm3Fo51m
大量出血で貧血、産後授乳指導なんて一滴も出やしませんでした。
1ヶ月たって体が回復したら自然に出るようになったわ

入院中の死にかけ母乳指導で出ないパイくわえさせられてた我が子は
しばらくおっぱい嫌いでした 
脂汗流しながらやらせられた授乳指導を今でも恨んでる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch