10/01/06 11:03:53 bewSgE4o
>>624
細かいことのこだわりかぁ…。
うち、それがちょっとひどいような気がして、気になってる。
もうすぐ3歳なんだけど、
靴脱いでちょっと靴下のかかとがずれただけで、
「ちょっとおかしい!」とか言って泣きわめいたりするし、
旦那が私のカップから飲み物飲んだら、「違う違う」と泣いたり…。
あるべきものが、あるべき場所になかったり、
旦那のカップの件といい、人がいつもと違う行動をすることへの反抗とかが、細かい気がする。
異常な電車好きだし、まだ3歳前にして、既に60ピース以上のパズルを楽々こなす。
とにかく落ち着きがないのも気になってる。
633:名無しの心子知らず
10/01/06 11:43:45 sEznn8FU
610です。
アドバイスありがとうございました。
専門医に見せるように言われないから大丈夫なのかと思いながらも不安を抱えていたので
自分からもっと積極的に動いてみることにします。
634:名無しの心子知らず
10/01/06 12:25:17 g1Al1yV3
>>622
なかなかのクール・ガイのようですねw
まだ2歳ちょっとだから、今は「色々と注ぎ込む」ほうに頑張るよりも、
静かに観察を続けて、得意なこと、苦手なこと、喜ぶこと、嫌がること
などを頭の中でまとめてみたり、成長や変化の様子をメモしたりしておけば、
次の健康診断で相談する時にも、役に立つと思いますよ。
個人的な意見ですが、ワクテカさせようとお母さんがテンション上げると
かえって引いてしまうかも。
高貴なお方のように、静かに優雅にワクテカする姿を
子供さんに見せてあげてはいかがですか?
635:名無しの心子知らず
10/01/06 12:40:37 f+yY7XtI
>>630
そりゃあ普通の子がそれぞれ単発の症状があっても、そういう場合もあるよで済む話。
発達障害様子見中または発達障害の子が両方の状態が長期に渡って併発しているなら、
睡眠障害と、普通の子とちょっと感覚が違うのが原因だろうと推測できるって事で。
636:名無しの心子知らず
10/01/06 13:04:03 EzOlGHeD
>>630をあまり責める気はないけど、程度を知らないと「なんだそれよくあるじゃん」てことになる。
夜驚症という特別な名前がつくってことはその症状が激しく、しかも長期続くってことなんだけど、きっとピンとこないよね。
しかも「外遊びが足りないじゃないの?」とか「ベビーマッサージしたら泣かないのに」とか
的外れなことを言われて親はますます落ちこむ。
だから>>632の症状もそれだけ読むと「3歳の男の子によくあること」なんだけど違和感を覚えるということは
かなり泣き方が激しくていつまでも気持ちが切り替えられないとかかなあと思いながら読んでしまうわ。
637:名無しの心子知らず
10/01/06 14:28:26 Sw9tZWwp
624ですが、夜驚症と排泄自立は
私の子が小児神経科の診断を受ける際、
必ず聞かれた項目なので関係あるのだろうと思って書きました。
甥は、6歳代にはオムツは夜だけだったけど
昼間、しょっちゅうチビって叱られてました。
しかし、専門家じゃないし、絶対とは言えないし…
と思っているうちにこんなことになり。
>>632
甥はそういう事で、30分~1時間は平気で泣いてました。
小一の今も外出する準備に数時間かかったりします。
先日はショッピングモールで「そこらへんをブラブラ見て帰ろう」
と姉が言った所、何の店をどの順番で見るのか明確でないことに
納得できず、しばらく愚図ってました。
でも、勉強は人よりずっと進んでいるし、コミュニケーションが
もう少しうまく行きさえすれば、大丈夫だと思うのです。
632さんのお子さんも、そういう傾向はあっても、知能は高いのでは。
うちのが知能がボーダーと健常の境目と言われてるので
知能が高いのは正直、羨ましいです。
638:名無しの心子知らず
10/01/06 16:26:36 EgS2DuBU
>>637
お姉さん本当にお気の毒。鬱にならないほうが不思議だ。。
程度は分からないけど、普通はアスペルガーが疑われそうだよね。
639:名無しの心子知らず
10/01/06 16:42:31 EgS2DuBU
>>637
お姉さん本当にお気の毒。鬱にならないほうが不思議だ。。
程度は分からないけど、普通はアスペルガーが疑われそうだよね。
640:名無しの心子知らず
10/01/06 18:19:45 rmBFIPQR
うちは小2で今診断待ちなんだけど、行った先の機関で言われた事がある。
「ここに来る年代で一番多いのは中高生。世間の流れがかなり関係しているが
幼児、小学校で見過ごされて来てしまい、二次障害を起こして初めて分かるケース
が多い。小2で分かるなら少なくとも二次障害の部分はフォローしていける。
頑張りましょう」と。>>618のレスでこの言葉を思い出したよ。
軽度発達障害は、今の中高生世代でもかなり見過ごされてきてたんだろうね。
上手くいく子もいるだろうし、二次障害となって色々な問題が出るケースも
あるだろうし。
そう考えると保健婦さんレベルや、園の年配の先生だったりすると
「お母様のry」となるケースもまだしばらくは続くのかもしれないね。
641:名無しの心子知らず
10/01/07 01:25:24 T5MakMp5
簡単に言えば
アスペは頑固で融通が利かなくて人見知りが激しくて自分の考えをあまり変えないタイプ自分あらかじめ予定していた外出先にしか行かない
ADHDはその逆かな頑固ではなくて融通は利く合理的で人見知りは無く一人でどこへでも行けちゃうそして落ち着きが無い
642:名無しの心子知らず
10/01/07 08:08:21 O59wPkNo
>>641
アスペでそこまで頑固な子は知らないな。
そこまで拘りが強いなら高機能じゃない?
641は自分の子が様子見中なの?
決めつけ厨ならではの断言といい、
以前からこのスレに張り付いている人だと思えてならない。
643:名無しの心子知らず
10/01/07 08:52:50 BRFKMfYx
641って前も同じようなこと書いてなかったっけ。改行タイミングとか句読点つけないとかいう点が同じ記憶がある。
そうして、そのときも「アスペでも積極奇異がいるし」とか「アスペは百人百様」とか書かれてたような。
644:名無しの心子知らず
10/01/07 23:06:18 M4y9T3nD
私は今思えばADDっぽくて友達からよく浮いて
過呼吸→不安神経症で2年治療って流れになったな。
そして我が子も今ちょっと指摘されて悩んでる。
自分はいつも友達はいたしクラスで中心のグループにいたけど
自己中とか浮いてるとか半年~1年位でフッとハブにされていき
いつの間にか友達はDQNしかいなくなっていた。
よく話題が飛ぶ、1人で喋って1人でウケてる。興奮すると声がデカい。
服装が時々ダラしなくてかばんの中が汚くてすぐ物が出てこないとか
成人後に昔の友達に聞いたら少し変わり者扱いでショックだった orz
まさか空気読めなかったり数学だけ点数悪い症状が発達障害だとは思いもしなかった。
親と先生は不注意、ダラしないといつも言ってたし、自分も「アタシ病」って呼んでた。
ADDとADHDの人だけがいるパラダイスがあればいいのに。
人生の最後は劣等感感じないでそこで過ごしたい。
娘は私と違って優しいし頭のいい子だと思ってたの
やっぱり少しKYらしい。泣きたい。
645:名無しの心子知らず
10/01/08 00:16:39 KFvEzk7N
はじめ友達が多くて段々減ってくのもADHDの特徴だよね
話し好き、派手好き→人が寄ってくる→あまりのいい加減さ、だらしなさ、KYっぷりに
一人また一人と友達が減っていく。最後には一人に。
受動アスペは地味で人見知りで受け付けた人しか話さないので
はじめは友達皆無→打ち解けていき段々と増えていく。
って感じかな。あそれ
646:名無しの心子知らず
10/01/08 01:09:44 hnTvMmJz
>>645
まさにおっしゃる通り。最初は友達いっぱいなのに段々ね…
異性は女なんてこんなモンみたいに温情かけて友達関係も続くけど
同性は冷静に見てて正しい判断するから厳しい。
昔からいたのかなーこういう人って。やっぱり村で浮いてたのかな。
すごく不思議に思う。今の時代だから問題視されるのかな。
647:名無しの心子知らず
10/01/08 01:17:57 g0Kt9jwQ
>>645
うはあ…それ私だ。>>644の話もすごく身につまされた。
こどもがアスペと診断されて私も初めて自分と実母が発達障害と気付いた。(母は限りなくLD)
恥ずかしながら、それに気づいてこどものカウンセリングを受けている最中心理士に
「どなたかご家庭でお子さんと似た性質の方はいらっしゃいますか?」と聞かれて
半泣きで実は私が…と告白した。
そうしたらすごい笑顔で「いいんですよ、それで。お子さんのお気持ちが一番わかるのはお母さんですよ。
一番の理解者になれますよ」といわれて、まあその場しのぎといえばそれまでだけど結構救われたよ。
それで>>646、昔から一定数いたはず。最近の研究で増えているとされているのは認識率があがったからだと思う。
昔は今以上に画一化が求められていたはずだから厳しかったろうなと思う。
648:名無しの心子知らず
10/01/08 12:57:04 a6NTLFkn
昔から軽度発達障害は一定数いたと思うよ。
うちの家系、変人だらけだよ。
田舎なので、両親とも3代前くらいまで、
頭がよかったり、商才があったり、美形だったり、
もしくは特殊事情(不倫同士の子→小梨夫婦に養子)で、
生き残ってきたらしい。
特に実感するのが美形。
家族の中で私だけブスなんだけど、
そのせいなのか、私が一番マシだ。
旦那の家族も美形ぞろいなんだけど、やっぱり変。
うちの子たちもこうやって生き残っていくんだろうと思う。
649:名無しの心子知らず
10/01/08 19:09:06 q9TI/a/q
4歳男児。年少です。
保健センターで相談して、また三ヶ月位したら検査の予約をするため電話すると言われました。
それまで待てばいいのですが気になる事があるので相談させて下さい。
年始に私の姉の家に息子だけで泊まりに行った際、
従兄弟達のDSの録音機能を使って2時間位ずっと自作の
意味のわからない言葉とメロディーの歌を録音していたそうです。
うちではよく歌ったりしていますがただの音楽好きなんだろうと
気にしていなかったのですが姉から心配して電話がありました。
普通の子は余りこういった事はしないのでしょうか?
それと幼稚園をもの凄む嫌がり年少々から2年近く通っているのに
今だに朝大泣きして暴れる日があります。
周りの子供は大体一月も通えば泣かなくなっているように
見えるのですがこれも何か障害の可能性はありますか?
長文になってしまいすみません。
650:名無しの心子知らず
10/01/08 19:17:47 DDPUyqoS
>>649
幼稚園を嫌がる理由が分からないので何とも。
今の幼稚園が、息子さんの性格や個性を発揮出来る環境かどうかを
まず冷静さを保ちつつ確認した方が良いような。
例えば外遊びが大好き、お勉強なんかよりも運動が大好きな子と
じっと座って勉強しなければならないような園だと、
健常の子でも不適応を起こしかねないよ。
「親が入れたい園」でも息子さんが向いているとは限らないからね。
DSの方は、自宅でも同様の行動が繰り返し見られるようなら
医師に話してみては?
初めての経験に夢中になり、時間を忘れて没頭しただけかもよ?
651:名無しの心子知らず
10/01/08 19:28:37 Wxe5gF9m
>>649
>4歳男児。年少です。
>それと幼稚園をもの凄む嫌がり年少々から2年近く通っているのに
年少から2年近く通っていて4歳なら、
早生まれの年中さんのはずだけど、それでいいのかな?
>>650さんに同意。
登園拒否?については、
まず幼稚園でのお子さんの様子を先生に聞いてみる、
次に他の保護者に先生の評判を聞いてみるといいと思います。
保健センターに相談する時にも役立つ情報だと思いますよ。
652:名無しの心子知らず
10/01/08 19:33:54 rVoJ25cR
>>649
アスペ様子見の息子もDSで似たような事してました。
録音機能に延々「あーあー」「もしもーし」「あははは」とかうちは10分くらいでしたが。
2時間は長いなあと感じるけど没頭しすぎちゃったんでしょうね。
653:名無しの心子知らず
10/01/08 21:23:59 q9TI/a/q
>>650さん
確かに体育会系の厳しい園なので、甘えん坊で自分の思うようにいかないと
泣いてしまう息子には合っていないように感じる事もあります。
DSに関しては普段自宅では持っていないのでその反動かもしれませんね。
姉の家ではゲームなども物凄く執着してやりたがります。
ただ家でも飛行機や電車で遊びながら歌っている事が多く主人はそれを気にしています。
>>651さん
4年保育なので2年目で今が年少です。
言葉などは早かったのと落ち着きがないのを活発と勘違いして
体育会系の園に早くから入れてしまいました。
園では泣き虫な所以外は普通に授業にも参加しているらしいです。
>>652さん
姉も従兄弟(小1)の同級生の支援学級通いの友達が遊びに来た時に
似たような事をしていたから…と言っていました。
ただ珍しい体験で没頭しすぎただけなんでしょうかね。
なんだか自分が考えすぎな気がしてきました。
ちょうど2年前くらいに夫が単身赴任になり下の子も生まれたので
愛情不足で癇癪持ちや泣き虫になってなっているのかとも思います。
(1年で夫は帰ってきたので去年は丸々普通の生活でしたが…)
少し気が楽になりました。
気長に次の検査を待てそうです。
みなさんありがとうございました。
654:名無しの心子知らず
10/01/11 21:20:22 fRVEmQnP
生後8ヵ月くらいまであまり目が合わず心配していました。
全く合わないわけじゃなく、視線がすっと流れる感じで、医師にも指摘されました。
ちなみに授乳時に目が合ったことは現在も含めてほとんどありませんでした。
また話しかけるようなナンゴというのもありませんでした。
しかし1歳前くらいのある日突然からよく目が合うようになり、アウアウと話しかけるようになりました。
母親のことをじっと見たり甘えたりというのもそのころからです。
1歳ぐらいまで人に対して反応があまりなく、人見知りらしいものも後追いらしいものも1歳をだいぶすぎてからです。
慣らし保育で預けるときに泣くようになったのはごく最近です。
でもやっぱりというか1歳4ヶ月で発語無しです。
発語の前兆のような発声を真似るようなものもありません。
いつも変な声で独り言のように「アウアウ」のような発声をしています。
クレーンのようなものも気になります。
例えば欲しいものがあるところまで私の手を引っ張っていき、欲しいものの前に来て手差しをする、または「抱っこして」のポ
ーズをする。
指差しは何を指しているかあまりはっきりしないようなものが多いです。
発見の指差しはよく出ています共感の指差しはたまにあるようなないようなです。
「こんにちは」「バイバイ」などの動作はわかるようですが、「おいで」「ちょうだい」などの指示はまだ理解していない気がします。
発達が遅れているのにはかわらないと思うのですが、障害を疑うほどでしょうか。
どのあたりどんなふうに怪しいですか。
率直な感想聞かせていただけませんか。
655:名無しの心子知らず
10/01/11 21:30:14 VJo3BEmG
パソコンと携帯電話をそのガキのそばから遠ざけろ
656:名無しの心子知らず
10/01/11 21:33:04 +N0LkiKD
>>654
現在1歳4ヶ月なの?
私は2歳前後の子はいないので、より適切なレスは詳しい方がされると思う。
>視線がすっと流れる感じ
斜視専門医で一度検査して貰っても良いかも。
斜視が理由で黒目が流れるのか、何か別の問題があるのか分からないけれど、
医師から指摘された事がやや気になります。
657:名無しの心子知らず
10/01/11 21:46:59 fRVEmQnP
>656さんありがとうございます。
1歳4ヶ月です。すっと流れる視線というのは適切な表現じゃなかったでしょうか。
目が合っている時間が一般的なお子さんより少ないので要注意という意味の指摘を8ヶ月ごろ受けました。
そういう傾向(自閉)はあるかもしれないが断言はできない、というニュアンスでした。
しかし1歳直前にずいぶん目が合うようにはなり母親を追うようになり、一見すると自閉っぽさというのは目立たなくなったように思えます。
でも一般のお子さんと比較してしまうと「ああやっぱり」と思う遅れのようなものがあります。
発語がないこと、独り言を常に言っている、クレーンの様なもの、あいまいな指差し、遊び方が不思議、などが気になっていて、よくない傾向なのかと思い悩んでいます。
658:名無しの心子知らず
10/01/13 16:59:56 u16GCX2g
うちの子も生後間もなく気付いた>視線が流れる
現在は2歳ですが、やはり目が合う時間が少ない。
0歳代に比べたら目が合う時間ができるようになったけれど
「わざとそらしている」という感じはよくわかる。
今は言葉がわかるようになり、「ママの顔を見て」と優しく言うと
目をばっちり閉じてしまう。なぜ?・・・・・
これが自閉症の特徴なのでしょうか。
様子見で療養に通っているけど、あえて何も指摘されないし、色々質問しても
曖昧に流される。
逆さバイバイ、つま先歩き、呼んでも振り向く確率が低い、睡眠障害、不器用、
運動発達が遅れている、人見知りなし、場所身知りなし、なんと言っても目が合いにくい。
そして旦那が小さい頃、アスペっぽかった。ものすごい多動で乱暴者だったらしい。
今は普通に会社員をしているけれど、やはり人の気持ちに鈍感なところがある。
もうあまりにはっきり自閉傾向アリだから何も指摘されないんだろうか・・・
いまだに一人遊びしてくれないから家事もできないし、精神的に限界です。
659:名無しの心子知らず
10/01/13 19:06:21 XvRGHjPv
>>658
たまにはファミサポなり一時保育なり預けた方がいいよ。
いざとなったらパート出て保育園に預けた方が精神衛生上はいい。
数年前の私をみてるみたいで胸が痛い。
660:名無しの心子知らず
10/01/14 18:13:12 xW5awb3x
うちのもうすぐ2歳も目が合いにくい。
生まれてすぐから授乳で目が合わない、
抱っこしても体をのけぞり抱きにくかった。
現在は、自分の機嫌のいい時だけは笑いながら目を合わせてくる。
逆に怒られて泣いている時も目を合わせてくる。
それ以外は目が合いにくく無理に合わせると全力でそらす。
目が合わないほかに心配なのは、発語もない事。
テレビをみたい時は私の手を引っ張ってテレビの前に無言で連れて行くだけ。
一人でおもちゃで遊ぶけど、遊び方に成長が見られない。
模倣もないし、ごっこ遊びももちろんない。
手のひらを出してちょうだいを教えようとしても、まず手のひらを出す事を拒否する。
何かを教わる、指導されるのは断固拒否。
自分の意志を伝える事を知らないようで、
お茶やご飯が欲しい時は無言でテーブルに行くだけ。
目が合わないのってそれだけでこんなに精神的に疲れるんだと思いしった。
もうすぐ2歳、そろそろ相談に行った方がいいですよね。
661:名無しの心子知らず
10/01/14 19:08:02 PzHrEwG6
>>660
うちももうすぐ2歳。
似たような感じです。
同じ誕生日だったら何か運命的にあるんじゃないかって思ってしまった。
目が合わないって、すごく寂しいですよね。
生まれてから今まで、どんなに笑いかけても話しかけてもこちらを
見てくれない寂しさ。
友達の赤ちゃんを抱っこした時、その子がじーっと私の顔を見てきたので
笑いかけた。すると満面の笑みを返してくれた。
我が子はこれがなかったんだって、これがあったらもっと育児が楽しかった
んだろうな、と思った。
まだまだ育児は始まったばかりだけど、我が子なりに成長しているのだから
私も理想ばかり求めないで成長していかないといけないと思ってる。
けど、まだそう割り切れるものでもないんだよね…
今日も偏食すぎる子どもにイライラしてしまった。
どんなに色々な食べ物を与えようと思って用意しても、見ただけで払いのけて
床に皿をひっくり返された。
白いごはんだけを一口食べて(自分では食べない)、おもちゃで遊ぶ。
口の中が空になったら近寄ってきて一口食べてまたおもちゃ。
今日は色々なストレスが重なって怒りが爆発!
さっさと食事を片付けました。
相談に行って話を聞いてもらうだけで少し楽になったりもしますよ。
旦那や親に話しても、私が神経質だと言われる始末で、余計に悲しくなったけど
保健婦さんたちは親身になって聞いてくれました。
まだまだ様子見ですが、親子教室にも通わさせてもらっています。
お互いにもっと育児が楽しくなるといいですね。
662:名無しの心子知らず
10/01/15 01:39:53 n6rwaxfO
セロトニンを回収する働きを持つたんぱく質が少ないんだってさ。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
663:名無しの心子知らず
10/01/15 09:19:30 i7wAPZAw
>>658
2歳過ぎで一応、自閉スペクトラムの診断が降り、今のところアスペルガーと言われてる2歳半餅です。
参考になるか分かりませんが、自分も「こんなことしてる」「あんなことしてる」
と自閉的な行動をチェックしては訴えていましたが今思うと意味なかったなと。
療育センターは経過を見ながら伸ばす場所で診断する場所ではないので
どれくらい自閉的な行動があるかを訴えてもあまり関係ないのだと思います。
わざわざ指摘も入らないだろうし
そうなんだー、とスルーされるくらいじゃないかなと。
そしてうちの子自身も専門医にかかり診断は受けましたが
まだ2歳半ばと小さく、今後どれくらい伸びるかわからないので
一応診断は付くものの今後集団生活や家庭で困らなければ
スペクトラムでも障害というほどではないし、困れば障害、という感じです。
今療育を受けられているということは、訴えなくともスタッフは
「この子は自閉的な傾向がある」とは考えているということなので。
診断を受けるときの問診票とかチェックリストに必要になるので
気になる症状や行動は手元に記録しておくのは良いと思います。
もし診断が欲しい、療育先に訴えるなら、「睡眠不足で辛い」ので薬を使いたいとか
「育児の上でこんなに困っている、自身を持った育児ができない」という
困っていることを訴える方が効果的だと思います。
「家事も出来ないし精神的に限界」の方を訴えた方が良いかもしれません。
うちの子は2歳2~3ヶ月くらいから言葉の爆発がありました。
あと、未診断なら保険とかは今のうちに考えておいた方が良いと思います。
664:名無しの心子知らず
10/01/15 09:21:36 i7wAPZAw
連投ですが、自閉的な視線の流れる感じって
映画を見てるときに前の人の頭が邪魔になったとか
テレビを見てる相手の前に割り込んでも
焦点がテレビに合っていて手前のものに焦点が合わない
障害物を避ける、という感じに視線がするっと逃げるって感じに似てる気がします。
そして、他の方も言うようにたまに預けて
家事や自分の用事、休憩を入れると良いですよ。
665:名無しの心子知らず
10/01/15 12:37:02 iX4RkrpD
>>663
>あと、未診断なら保険とかは今のうちに考えておいた方が良いと思います。
すいません。この保険ってどんな保険のことですか?
うちは未診断です。
666:名無しの心子知らず
10/01/15 13:57:48 i7wAPZAw
>>665
任意保険のことです。医療保険とか。
もう入ってるなら良いけど
診断が着いたり、継続的な治療や投薬を受けていると、入れなかったり
入れても条件が付いたりするので希望のものより入れるところ、となってしまうので。
まあ、生協の保険とかなら障害者も入れる保険とかもあるのですが
こちらは掛け金と保証がやはり不利だったりとかあります。
条件付きなら入れますが3年間は告知した内容での入院とか治療に対しては降りないので。
まああまり自閉症が原因で3年以内に入院とかはないでしょうけど
損害賠償とかの扱いがどうなるかはわかりません。(一番あり得る)
毎月診察したり、他にてんかんとかの合併が見つかったりすると入りづらくなるし
一応診断受けてないなら、今のうちにどういった保険があるかとか
入れておくかとかは考えておいた方が良いという意味です。
もちろん喘息とか心臓病とか定型の子でも何か見つかれば入れなかったり条件が付くので
小さい保険でも、何もないうちに一つ入れておくのがいいでしょうけど。
すでに保険に入ってるなら問題ないと思います。
667:名無しの心子知らず
10/01/15 15:44:08 7erH5e8u
うっかり展示物に触って壊してしまったりとか、そういうこともあるらしいから損害保険に入ることもお勧めします。
668:名無しの心子知らず
10/01/15 16:03:58 i7wAPZAw
>>667
つまり、こういった保険を加える場合に
既に診断済みだと加入できなかったり
条件に該当すれば(加入時点で診断済みで告知義務があった)とかなら、保険が下りない可能性もあるので。
未診断のうちに各種保険を調べたり検討しておいた方が良いということです。
669:名無しの心子知らず
10/01/17 23:51:20 twEGUHTn
吐き出し。
2歳7ヶ月男児。
保健所の教室に通ってる。
教室では一番目立ってるような・・・
一人走り回ってる。
保育園も行ってるけど、クラスで一番気になる子だと思う。
生活発表会も一番端っこの位置だったしW
それでも落ち着いて食事したり、座るべきときには座っているらしい。
気になりながらも問題行動はない。
言葉は二語文が少し。
親には「貸して」や「ごめんなさい」が言える。
「いってきます」「ただいま」はたまに逆になったりする。
理解力が微妙な点は気になる。
先日から私が腰痛で、二日ほど抱っことか拒否してた。
「腰が痛いから」とたぶん100回ぐらい言ったけど
「どうしたの?」と泣きながら聞いてくる。
やっとなんとなく空気で
「ママは具合が悪いんだなー」と察知した模様。
今日は衝撃だった。
逆さバイバイしたorz
今までは普通のバイバイだったのに。
昨日はお気に入りのタコのぬいぐるみに
お茶を飲ませる真似や、
「ぼうし」と言ってタンバリンをタコの頭に乗せたり
「ネンネ」と言ってタコと一緒に寝た。
かわいかったのに、
逆バイでいっきにどん底に落ちてしまったよ。
670:名無しの心子知らず
10/01/17 23:55:38 nwJ3euwR
逆さバイバイぐらいで落ち込めるなんて、ある意味うらやましい…
671:669
10/01/17 23:57:57 twEGUHTn
イヤ、他にも気になることはあるけど
見てみぬフリしてたんだよ。。。
で、逆バイで落ちたわけで。。。。
672:名無しの心子知らず
10/01/18 00:02:01 gUVlfpk6
疲れたよ
旦那が子供の障害を認めようとしない
会話なんかロクにできない
私を避けてる。顔を合わせたら、障害の話になるの、分かってるからだ。
逃げるなよ。
なあなあでやり過ごそうとするなら、もっとはっきり離婚とか切り出せよ。
そっちの方がまだマシだ。
仕事に逃げるんじゃないよ。
こんなふうに思うけど、まだどこかで
「変わってくれるんじゃないか。いい父親になってくれるんじゃないか」
って期待してしまう。ありえないのに。苦しい。
諦めの悪い自分にも腹が立つ。
今日なんて「うるせえなあ」って言葉しか、かけてもらってないのに。
673:名無しの心子知らず
10/01/18 05:12:21 u81w78zE
もしあなたが専業主婦なら
仕事だけでも大変なのに、旦那にいい父親まで求めるのは酷な気がする。
同じ話ばっかされたらどんな人でも苦痛だよ。家の中が息詰まるし浮気されそう。
仕事してくれる上に暴力振るわないだけでも十分いい父親なのに。
母親は家族しか見えてないからハードル上げるんだろうけど、旦那は違うし
男が女程子供に愛情注がないのはよくある事。
上でも誰かが書いてたけど、たまには母親業休んで夫婦で過ごしてみるのはどうかな。
子供の話はなしにして。
674:名無しの心子知らず
10/01/18 05:28:16 u81w78zE
あと、子供が寝てくれないって人多いけど
自分は医者に眠剤より穏やかだからとメラトニンのサプリを勧められたよ。
海外輸入代行の場所から購入してる。メラトニンのスレもあるよ。
発達障害は夜泣きや寝つき悪いの結構デフォみたいだよね。
うちは凄い効果あって、目覚めも良いし日中もボーっとしてなくなった。
サプリが不安な人はホットミルクでも良いと思う。
675:名無しの心子知らず
10/01/18 07:30:19 tH3ihBjx
>>672
「障害を認めようとしない」ってあるけど、療育を反対しているの?
お子さんへの対応で何か問題になっていることでもあるの?
そういうことがなければ、旦那さんはATMとわりきってやっていくことはできない?
676:名無しの心子知らず
10/01/18 09:22:27 8TanyPlx
>>672 うちの夫も同じ状態。うちは多分軽度で自閉傾向無しだから
(未診断だけどADD/LD)学校生活が絡まず家の中だけなら「だらしがなくて勉強嫌い、
だけどちょっと幼い位で定型児と変わらない、自分(夫)がそうだったからその内スイッチが
入れば大丈夫」と思ってるみたい。私がセンター行こうが学校と話合いに行こうが
全く興味を示さない。
特定分野は知的障害並みだからこの部分のフォローで通級に行かせたいけれど
「そういう目で見られるから」って反対してる。LD疑惑がある位だから勉強が大変で、
専門に見てくれる塾があるからそこに行かせたいというのも反対。
「自分が見る」って、気が向いた時(月に1回位)にやる程度。
子供が大泣きしながら学校でのトラブルを訴えていたら、「あー!もういいよ!」と
突然叫んで話を止めさせようとしたり(泣いてまで訴えたのは初めての事だった)。
夫自身が発達障害なんじゃないかと思うようになってキジョのそっちスレにも
最近行ってる。目も合わせないしね。本気で離婚考えてるけど子はパパ大好きだし
私が父を早くに亡くして本当に大変な子供時代だったから、ATMとして割り切って
今は頑張ってるけどね。いなきゃいないで割り切れると思うと、本当につらい。
677:名無しの心子知らず
10/01/18 11:48:27 VmGhTcT+
うちの旦那は私の話を遮ったりはしないけど、
ぜんぜん頭に入ってないよ。全部聞き流してるみたい。
大喧嘩して私があれだけ泣いて訴えても、翌日には忘れてたり。
旦那は私のやることに反対しないけど、
息子のことは「健常の範囲」だと思ってるよ。
自分の子どもの頃とそっくりだから、大丈夫だって思ってるみたい。
頼りにならない旦那だけど、
目が合わせられなくても、過集中で人の話を聞いてなくても、
注意力散漫でも、社会で生きていける見本だから、
ある意味旦那のことは尊敬してる。
たぶん、旦那がいなかったら、もっと息子のことを悲観してたと思う。
678:名無しの心子知らず
10/01/18 12:06:05 2D6aWnwo
>>676
通級は地域差や先生による違いもあるけど
基本的に「言葉の遅れ」や「情緒面」に対してのフォローだから
自閉傾向なしのADD/LDだと、どうかなと思う。
放課後とか授業以外の時間に通うなら有意義かもしれないけど
通常級を抜け出して通う事になるなら、お子さんにとっては
逆に負担になるかもしれないよ。特にADD/LDのお子さんなら。
679:名無しの心子知らず
10/01/18 12:49:14 KHsqaiEI
うちはその中では割と子育ても手伝ってくれてるし、
幼稚園の行事参加や、仕事の休みに療育に来てくれた事もあるぐらいだけど
いまだに「障害」って言葉はNGだし、旦那がOK出さないので診断も受けてない状態。
でも発達障害のための本とか置いておくと、読んでたりするので
わが子の遅れてる部分については認めてるんだと思う。
ちなみに旦那もちょっと傾向がある人だと思う。
ある意味尊敬してる、という>>677の気持ちが分かるなあ。
680:名無しの心子知らず
10/01/18 12:49:55 KHsqaiEI
一行目「その中」消し忘れです、すいませんw
681:名無しの心子知らず
10/01/18 13:03:22 qh1vQgyo
さらっと書いてるけど
>旦那がOK出さないので診断も受けてない状態
これって重要だよ。子供にとってね。子供の為になってないし
自分たちが優先ってことだよね。
まあ、軽度程度で本人(子供)が困ってないならいいんだけどね
682:名無しの心子知らず
10/01/18 13:14:35 1xYfZ6S+
結局は旦那からの遺伝が多いってことなんだろうなあ。
683:名無しの心子知らず
10/01/18 13:22:27 YBbGaXB2
旦那が発達障害かも!?な奥様8
スレリンク(ms板)
684:名無しの心子知らず
10/01/18 13:56:16 VmGhTcT+
>>683
そのスレ、旦那が発達障害っていうより、
旦那から精神的DVを受けてる奥さまが多い感じで、
アスペちっくな旦那をこよなく愛してる私には、参入できない雰囲気。
でも、遺伝は旦那からだけとは限らないよね。
私もグレーの自覚があるんだけど、
なんというか、発達障害気味な人同士は惹かれあう気がする。
お互いの親戚縁者とか見てたら、
健常がどういうものかわからないほど、
一癖ふた癖ある人ばかり…。
685:名無しの心子知らず
10/01/18 14:17:21 TQeDLQMA
>>684
ああ、なんかわかる。こよなく愛してはいなくてとても困ってはいるけれど
余りにも夫憎しとか、全部発達障害のせい、見たいにしすぎていて辛くなる。
私も昔自分がADD?って悩んだことがあるけど
旦那の子供時代聞いたら、うちの子達より酷いし、トメはさらに酷い。
自分も旦那も親戚に重度の自閉症がいるし、私たち夫婦の兄弟もそれぞれおかしい
今なら普通にチェックはいるレベル。
>>679
診断そのものより応対の方が大事とはいえ、勧められてるのに旦那の反対で受けてないとかなら
こっそり受ける方法もあるし
集団について行けてるレベルの子なら障害じゃなくて最近は「特性」って言うこともあるから
その辺も事前に相談した上で受診してみてはどうだろうか。
向こうも障害に反発するケースってのは慣れてると思うから。
うち、子供の診断の時にもらってきたチェックリスト旦那の方が当てはまるの大杉だったなw
686:名無しの心子知らず
10/01/18 14:39:05 P+t87TvF
>>678
ありがとー。>>676です。支援学級の先生とも話をして、特に弱い部分だけ
取り出して1対1で指導出来る、と言うふうに言って頂いてるのだけど
甘いのかな。小2だけど、例えば、定規をマトモに使えず、線引きで
真っ直ぐ線も引けなければ、三角定規を使って直角かどうか調べる事も出来ない
(当然三角形と直角三角形の弁別が出来ない)。こういう事を通級の
マンツーマンで丁寧に教えて貰って初めて授業に行けると思うんだけど
どうなんだろう。指示行動も通りにくくて、とても気が散りやすい。
黒板見ながら先生の話なんかとても聞けない。家ではやりたい事しかやらない
から教えるのも地獄、そして教えてもすぐに忘れてしまう。筆箱のなかに
線引きも定規も無い事が日常茶飯事。「はぁ?そんなの家で教えれば?」と
言われるけど、こういう子に親が教えたら親子関係破綻するよ。
よければその「逆に負担になる」の意味を教えて貰えるかな。やっぱり
「普通級で授業受けられずに通級に行く=劣っている」という意識が
あるからかな。
あぁ・・・煮詰まってるな。夫へのストレスも相当なものだし、
診断待ち状態でWISC結果だけを頼りに今は動いている状態だから
とっても手探りで。そうこうしている内にギャングエイジの3年に
突入しちゃうし、本当に自分が鬱になりそうだ。
687:名無しの心子知らず
10/01/18 14:53:23 hcIWKUnJ
様子見の年中女児です。
どなたか、K-ABCテストの分析、評価に詳しい方いませんか?
先日、人見知りしながらもやっとの思いで受けまして、結果はこうでした。
継次処理 ほぼ平均以上の数値 得意分野
同時処理 絵さがし・絵の統合が低い、不得意 あとは平均
認知処理 ほぼ平均の範囲内
習得度 ほぼ平均の範囲内
こういった場合の評価として考えられるものはなんでしょうか?
不得意分野はわかりましたが、全体に得意、不得意の差がだいぶんあるようです。
先生も、こういった例はあまり見たことがないというので
もう少し様子を見ましょうと・・・
園では、集団が苦手、毎朝母親と離れるのを嫌がってなかなか登園しない、
少人数の仲良しとなら遊べます。(それも気分しだい)
688:名無しの心子知らず
10/01/18 15:58:30 2D6aWnwo
>>686
通級と言うのは、在籍校の支援学級或いは他の先生が
苦手な授業(例えば定規を使う算数とか)の時間に
お子さんに合わせてマンツーマンで見てくれると言う形式なのかな?
それなら>>678の通級と違うや。混乱させてごめんね。
私は通級指導教室の意味で話してたのです。
ちなみに通級指導教室での負担と言うのは
通級指導教室は基本的に定期的(低学年は週1回が多い)に
通常級の授業を数時間抜けて受ける物なので
抜けた授業は自力で何とかしなければならない事。
午前に通級の指導が入ると毎週4時間授業を受けられない事になるので
勉強が大変と言うお子さんなら逆に負担になる事があるのです。
意識の問題はその時の状況とかにもよるから何とも言えないけど
ポジティブに伝えるようにするのが大事かなと思う。
出来ないから行く、ではどうしてもマイナスになるものね。
○○を教えてもらおうとか、××で困るからどうしたらいいか教えてもらおうとか。
例え自分だけという感覚があっても、通級で出来る事が増えれば
それはそれで嬉しいと思うし。
周りの子にどこに行ってるの?どうして?と聞かれる可能性はあるので
そこらへんは子供が言うより先生に対応してもらう方がいいかもしれない。
必ずしも本当の事を言わなくてもいいんだし。
(うちは通級指導教室に通っているんだけど、同じクラスで病院に行ってると話してる子もいた)
689:名無しの心子知らず
10/01/18 17:27:06 KHsqaiEI
>>681>>685
書き方悪くてごめん。診断は受けてないけど、診察は受けてて
旦那がどうしても診断名を付けるのに抵抗があるというので
医師との相談の上診断名保留にしてあります。
だからカルテ上には診断名ついてるのかもしれない。
アスペか高機能かPDD-NOSあたりのどれかだとは思うんだけどね。
690:名無しの心子知らず
10/01/19 01:33:06 Zj60+quv
癌の告知を受けるか受けないか、で、怖いから受けない。
だからと言ってカルテに癌と書いてない訳ではない。
jこれが癌なら適切な治療が受けられなくて手遅れになるところだね。
診断名を付けなくても大丈夫って事は、
特別な支援なしでもこの子ならやっていけるって事か、
診断名がなくても支援を受けられる地域に住んでるか、どっちなんだろう。
あ、それとも診断が下るような年齢ではないか。
691:名無しの心子知らず
10/01/19 01:35:08 csIPmn1f
もしくは診断がくだったところで「社会的」には問題が生じないような年齢とか。
小学校3年こえたら大変だろうな。
692:名無しの心子知らず
10/01/19 08:27:30 EKo0J/oe
>>687
書いてある感じだと「全体に得意、不得意の差がだいぶんあるよう」
には見えないんだけど、細かい点でってことなのかな。
うちは人見知り、場所見知り、母子分離が全く出来ず年少入園を諦めて、
年中で入園させるも3学期まで泣いて過ごしてた。でも年長になってから
明らかに人が変わって、それ以来人見知り、場所見知り、母子分離は
無問題になったよ。キーになるようなことは何も無かったけどねぇ。
ちなみにうちはADHD/LD様子見・・・というか診察待ちの>>676です。
693:名無しの心子知らず
10/01/19 09:44:15 cdsHOfz5
>>688 丁寧にありがとう。チョコチョコID変わるけど>>676です。
なるほど普通級の方を犠牲(言い方は悪いですが)にしなければならない
状況って事ですね・・・。いずれにせよ夫の反対があるので無理ですがorz
通級に通っている子は普通にいるのですが、子供自身それ程不思議というか
「なんで?」という思いを持っている感じはありません。ただそれが
自分が通う事になったらまた話は違うかな。初診の件もあるし、どうやって
説明するか悩ましいところではあります。
どうもありがとう。
694:名無しの心子知らず
10/01/19 11:21:03 6ImkQHvG
私の知り合い、夫が息子の自閉症をどうしても認めようとせず相手にもせず、
そういう父親のことを息子も嫌っていて、すごく親子関係が悪かった。
ある日息子が家に放火し、父親が大やけどで重症。
それをきっかけに夫婦も離婚した。
ずっと奥さんが一人で息子さんの面倒を見ていてつらそうだったよ。
695:名無しの心子知らず
10/01/19 11:40:10 i/zXNPcM
父親からの発達遺伝のパターンは多いね・・・
自分のことを正常だと思ってる父親が、自分とよく似た子どもに対して誰に何と言われようと
発達障害だと認めることは難しいだろうね。
うちもそのパターン。
専門家から指摘された内容も否定する。
「子どものことは俺が一番わかってる。不器用だけどちゃんと成長する。」と言う。
確かにその通りだと思う。
でもね、義母から聞いている旦那の幼少期の乱暴と多動と育てにくさはあまりに酷く
考えるだけでも憂鬱になってくる。
今の時代だとかなり問題視されるような状態だった。
旦那は今でもアスペちっくだし・・・
ま、それでも結婚できたんだからあまり暗くならないようにしないとね。
・・・・・・とは心底思えないこの頃・・・・・
696:名無しの心子知らず
10/01/19 12:26:52 l4pmf7Pj
難しいよね。父親を優先するわけではないだろうけど
全く父親の意向を無視して、父親が余計に反発してきつくあたったり
夫婦中が悪くなれば、子供にとっての環境面も悪化するわけだし。
とはいえ、学年とかが上がってくる方が通級とかは
「普通級で挫折したから」ってイメージが強くなる気もする。
>>695
>母から聞いている旦那の幼少期の乱暴と多動と育てにくさはあまりに酷く
考えるだけでも憂鬱になってくる。
うちも同じ。小学校ではまともに授業も試験も参加できてなかったみたいだし
障害児と同じ扱い。
中学でもまあいろいろやってたみたいだし。
でも幼少期の乱暴、多動、行方不明、言葉の遅れとか聞いてると
うちの子達の方が全然マシな上に療育も受けてる。
旦那でも働いて結婚してるんだから、なんとかなるんじゃないかなと思う。
ただ、旦那より周囲を気にしたり、いろいろ感じ取る方も敏感なので
二次障害をおこさずに育つことができたら、だけど。
697:名無しの心子知らず
10/01/19 13:34:47 kRqh5S+t
認めない旦那さんたち
自分の事を正常だと思える自信はいったいどこからくるんだろ
私はむしろ自分の子供だからこそ発達障害なんじゃないかと心配だよ
子供の頃から異常に人見知りでほんとに一人とか二人の親しい友達としか話せなかったり
大人になった今でも人づきあい苦手だし。
息子の発達障害の疑いを持った時から、
いろいろ知っていくうちに自分もそうなんじゃと思って
ネットの大人のアスぺチェックしてみたり・・・
障害とはいかなくても要素は
けっこうあるんじゃないかと思う。
旦那には逆に私は障害じゃないよと励まされるけど…。
幼少期の話をしても旦那が小学校の教師やってる事もあって
そんな子いっぱいいるよと…。
でも、3歳の息子も様子見でモヤモヤ
698:名無しの心子知らず
10/01/19 14:52:06 i/zXNPcM
>>696
うちも旦那より子どものほうが空気を読める感じで二次障害が心配だ。
療育受けてる効果もあるのかな。
人の気持ちや周りの状況に鈍感な旦那の自己評価は「鈍感力が高い」・・・・・
なんでも自分に都合のいいように考えるところは見習いたいところではある。
前向きなところに惹かれて結婚したわけで。
>>697の旦那さんのようになりたいなぁ。
でも697さんの旦那さんが優しいのは、697さんが自分で自分の問題を真剣に
悩んでいるからだよね。子どものこともしっかり見ている証拠。
「私は正常だ。私の子に発達障害疑惑をかけるなんて、あなたが変だ。病院イケw」
みたいなことを言ったり、真剣に子どもを見もしないで「うるさい。障害なんかない。」と
言って子どもに無関心だったりしたら、励ましてくれないよ。
上記のようなことを言うのはうちの旦那なんですがw
育児していて孤独で潰されそう。
699:名無しの心子知らず
10/01/19 15:07:46 0t7JTgas
90%以上の確率でアスペの人間って自分がアスペだと認めない人が多いと思う。
普通の人みたいな脳内で無いからだと思う
今の経済社会ってアスペってよく働いて使いやすいから
自然に働く男性がアスペ→増殖してった
といった感じかな
700:名無しの心子知らず
10/01/19 17:14:59 l4pmf7Pj
程度にもよるんじゃないかな。
軽い人、割と周りの意図が分かる人ほど
自分がなんか、違和感感じてなじめなくて辛かったとかの挫折体験があるから
自分はアスペじゃないか?と悩んだりたどり着いたりするけど
その違和感とか自分が浮いてるとか嫌がられてるとかに気づかない人は
なんで俺が障害なんだ!みたいに。
701:名無しの心子知らず
10/01/19 17:25:21 4L512CWJ
障害について話してるんじゃなくて
特性について話してるんだよ・・・と言ったら
聞く耳が戻ったようだ、うちの旦那。
特性が明確になると手助けも合理的に効率的に行なえるよ、と。
それと、障害は、支援でよくなる人に支援前提で障害を診断してる
支援の要らない人や、支援しても見込みの無い人に障害と診断することはない、
という情報も、旦那には耳に入ったよ。
702:名無しの心子知らず
10/01/19 23:52:25 pGJLxk64
>>632です。
子供が発熱したりなんだりで、バタバタしてて、
お礼も書けませんでした。
レスして下さった方、ありがとうございました。
再び書かせて下さい。
私が育児疲れで精神科に通っているのですが、
その先生が、発達障害も診られる先生で、
子供も連れていったところ、3歳になったら検査しましょう、と言われました。
私の傍らでおもちゃで遊ばせた様子や、通っている一時保育の保育園で、保育士さんから言われたこと、
新しい服、靴を絶対着用したがらない等話したら、そういう結果になりました。
新しい服を着ない、新しい靴を履かないことに関しては、ホントに手を焼いています。
今年の冬、初めてコートが必要になった日、
去年も着用してたコートなんだけど、本人は覚えていなくて、
着させるのが大変でした。
保育園から帰る時だったんですが、
コートなしではとても無理な寒さだったので、
結局羽交い締めにして無理矢理着させました。
ホントはこんなことしたくないんだけど…。
靴も、内反足気味と診断済みで、
インソールを入れて治療中なので、
必ず試着しないと靴が買えないため、店で汗だくになりながら無理矢理履かせています。
3歳まであと2ヶ月…。
どういう診断が出るのか…。
心配ではありますが、今までホントに大変だったので、
検査を受けることにより、何らかの前進にはなると思うので、
ほっとしている自分がいます。
長文スマソ。
703:697
10/01/20 01:03:13 gIJJhqKT
>>698さん、ありがとう。
>でも697さんの旦那さんが優しいのは、697さんが自分で自分の問題を真剣に
悩んでいるからだよね。子どものこともしっかり見ている証拠。
こんな風に言ってもらえるとなんか涙がでるくらい嬉しいです。
でも、旦那が励ましてくれるのは私を気遣ってくれるのももちろんあると思うけど
考えが金子みすず的というかwみんな違ってみんないいみたいなw
なんでも障害みたいに言うことに抵抗があるようです。
私も旦那には701さんのように特性と言って話してみようかな…。
704:名無しの心子知らず
10/01/20 14:08:22 rXZS4fUg
1歳4ヶ月の息子ありです。長文失礼いたします。
目は合わせられるし、あやせばよく笑うし基本的に人見知りがなくて、
お腹が空いてるか眠いとき以外はほぼ100%の確率で機嫌がよくて、
いっつも楽しそうな息子です。
でも・・・私は「自閉傾向」あるんじゃないかと強く感じています。
なんというか、同じくらいの月齢の子と遊んでいると
微笑みあったり、ぱっと見はふつうにやってるんだけど
周囲からの働きかけが、行動に全然影響してない、とでもいうのでしょうか。
よほど深刻な空気じゃない限り、気にならないというか。
ちなみに指差し、単語は全然出ておらず、逆さバイバイをします。
私自身、小さい頃からともかく集団行動になじめませんでした。
たぶん、常に和を乱していたんでしょう。
嘘をつきまくったり、集中力に依存して乗り切ったり
読書に逃避したりして、なんとかやり過ごしてきた感じです。
昨日、発達障害に関する入門本のようなものを買ってきて
仕事から帰宅した夫に読ませたところ、アスペルガー項目で
「コレ、俺 全部モレなく あてはまるんだけど」と夫。
赤ちゃんの頃は音と服の感触にものすごく敏感で、義母は苦労したそうです。
日常生活の手順にこだわる人だなあとは、今も思っていましたが。
互いに苦笑し合うしかない、といった感じでした。
というわけで、私は心配・・・というか疑いを持っているのですが
これを今、相談機関等に持ち込んでみるべきなのでしょうか?
きっと、まだ判定は難しいでしょうし
今、息子に関して決めつけてかかっていいものかも分かりません。
ただ、もし、息子の持っている「傾向」に関して
少しでも楽に暮らしていける工夫を、早い段階から考えていけるなら
そのチャンスを逃したくない、と思ってしまうのですが。
小学生時代から自殺ばかり考えていたような、そんな自分の人生が
ダブってしまうから焦ってしまうのでしょうか・・・
705:名無しの心子知らず
10/01/20 14:40:33 9dP82QcP
良い専門家を探す前向きな考えならいいんじゃない
何冊か本を読んでその著者に連絡取ってみれば?
706:名無しの心子知らず
10/01/20 14:53:38 6yCXIG1h
1歳半検診で相談してみるというのもありかと。
707:名無しの心子知らず
10/01/20 17:58:01 mcQXL30F
小3の長男が学校の友人関係で摩擦が多く、ケガをしてくる事が多いので、
スクールカウンセラーと面談してきました。
元々育てにくさを感じていた事、もう少し柔軟な性格になってくれれば
対人関係のトラブルも減るのではないか?と今までの事も相談したところ、
自治体の教育センターへ改めて相談した方が良い、wisc検査の後、
おそらくセラピーに通うことになるだろう、と言われました。
子どもの状況は>541さんと似ています。積極性がありながら人望はないKYタイプ。
スクールカウンセラーは私との面談の前に子どもの様子を教室で見てきたそうです。
今このスレをざっと読んだところ、夜驚や視線が合いにくいことなど、色々な
信号を私が見逃していたようで、もっと早くに色々な人に相談すれば良かった、と
後悔しています。
(実際育てにくさをママ友に愚痴ったことはあるんだけど、学力的には
早いくらいだったので、贅沢な悩みwと過保護認定されていました)
今は面談の順番待ちです、セラピー受けたら息子も楽になるのかな…
708:名無しの心子知らず
10/01/20 18:51:06 EqhwvoPx
>>707
セラピーは万能薬では無いけれども、例えば対人関係におけるコツを
時間はかかりますが、少しずつ学ぶ事は出来ます。
それが外界と息子さんの間の潤滑油になっていくにつれ、トラブルが減少し、
対人関係が改善されていく可能性は決して低くないです。
自己肯定感を失う事なく他人との関係に折り合いをつけられるようになる事は
息子さんにとって生きやすさにも繋がっていくかと思います。
もしここまで辿り着けたら、かなり楽になると思いますよ。
709:名無しの心子知らず
10/01/20 19:45:43 mcQXL30F
>708
ありがとうございます。
そうですね、セラピー受けたら大丈夫、という事でなく
時間をかけて見守って行きたいと思います。
自治体の発達検診と一緒に、任意の子育て相談があるのですが、
たいていが育児の大変さを話してスッキリ「もっとリラックスしましょう」程度に
終わっていたので、どこもそういう物だと思い、スクールカウンセラーを
今まで利用していなかったのは、時間的に勿体ないことをしました。
710:名無しの心子知らず
10/01/21 08:37:20 VhOqtppC
うちも相談させて下さい。 4才10ヶ月の男の子です。
会話は成り立ち、幼稚園でもとりわけ目立つような感じではないのですが、言葉の理解が遅れている気がします。
先生の話しもあまり聞いていないような感じもあります。3才の時に心理士さんに診ていただいた時は特に何も言われなかったのですが、やっぱり心配です。
三月生まれもあり、クラスでも幼い感じです。
言葉の理解は追い追い付いて来るものなのでしょうか?
運動会、おゆうぎ会、マーチングなどは完璧にはできていないものの、みんなと同じ流れでできていました。
711:名無しの心子知らず
10/01/21 09:31:35 Rzsi16g8
>>710
まずはsageてね。
おいおい追いつくかどうかは人による。
年中の早生まれ、年少の4~6月生まれ辺りと比較しても遜色ないなら
単に月齢的な遅れだし。
精密な聴力検査、知能検査、発達検査
原因を調べようと思えば色々なくはないよ。
712:名無しの心子知らず
10/01/21 19:30:47 rKSf/4re
>>672です。
レス、ありがとございました。参考になりました。
>>673さんの推察されたとおり、家の中は、旦那にとっては息の詰まる状態かと思います。
私は専業主婦ではありませんが、旦那は仕事を辞めろ辞めろと迫ります。
私が仕事を辞めれば、面倒な育児の相談から逃げられると思っているようです。
療育は、反対されています。
「俺の子が池沼だっていうのか?」
という意味の事を、よく言われます。
3歳児検診で引っかかっている事実は、目をつぶりたいそうです。
「ATMとして割り切る」とか、「注意力散漫でも、社会で生きていける見本」という言葉、
とても励まされました。
旦那の事をそういうふうに見れば、なんとか前向きになれそうです。
ありがとうございました。
713:名無しの心子知らず
10/01/21 22:49:32 lGApnpa/
4歳、年少男児です。
3歳半検診でテストなどはスルーしたものの、私が書いた「かんしゃくを起こす」
というコメントから育児相談→発達相談へ送られ、半年様子見。
様子見の間に自分で調べてアスペっぽいな、と思いながらも様子見。
今日、発達相談で「アスペに症状が似ている」と言ったところ、
保健師さんも同感だといい、受診をすすめられました。
今日、このスレでハイパーレクシアという言葉を知りましたが、まさにそれです。
1歳後半でアルファベットを覚え、3歳になる前にひらがなカタカナを覚え、
3歳では交通標識、日本地図、後は漢字を読んでいます。
かんしゃくは3歳前半で収まり、特に友人関係でトラブルなどはありません。
2歳代はそうでもなかったはずが、ママ友などの顔を見て会話するのが苦手っぽいです。
友達(子供)の顔は見てしゃべることが多いです。
幼稚園の先生からは心配ないといわれています。(指示は通っている、問題行動なし)
知人友人からは天才と思われていますが、状況に合わない発言などで
親しいママ友数名からはどこか変と思われてるっぽいです。
幼稚園前までは普通だと思っていた会話も、他の子の上達により、
ちょっと幼い感じがします。
このスレの住人さんたちは発達障害のことをママ友には知らせていますか?
子供が多い地域なので、イベントが多く、そのたびにKYな息子を見せるのがつらいです。
今日もこっそり幼稚園を早退して保健センターへ。
ママ友一人だけは3歳半検診で発達相談をうけたことは知っていますが、
そのときは私も疑ってなかった時期なので、「かんしゃく対策」で相談したと思ってるはずです。
専門医に診断してもらってからの方がいいのかな。
このまま隠し通すのがすごくつらい。
714:名無しの心子知らず
10/01/22 01:16:54 feh9bzNy
>>713
うーうちの息子みたい。(現在6歳)。まったく同じだよ。かんしゃくだけはいまだに治らないけど。
集中力が持続しない以外は特に対人で問題なし。(かんしゃく、というかパニックは家族がいるときだけ)
ただ積極奇異アスペ(診断済み)なので6歳で問題ないけどこれからは絶対でてくるし、
すでに「頭いいけどなんか変」と感じている人はいる。
夫には絶対他の人には言うなといわれたけど、仲のいい友達には言ったよ。
担任の先生にも言った。
だけど今度は「こどもを障害者にしたがる母親」みたいな事態になってしまった。ああ難しいよ…。
715:名無しの心子知らず
10/01/22 02:22:25 YHTpDLBB
>>714
この先なにか問題があった時に、「無自覚な親」と思われないだけいいんじゃない?
716:名無しの心子知らず
10/01/22 08:24:39 9MCn4l5p
>>714
先生がそんな対応なの?うちはWISCの結果を見せたら結構変わった。
最初は「うーん、個性的だけど障害とかいう感じでは・・・」だった。
でもWISC受けて結果を見せたら「・・・これは支援が必要ですね」
ってすぐに認識してくれて支援コーディネーターの先生との橋渡しも
してくれた。まぁ当然先生の当たり外れもあるんだろうけどね。
>>713
うちは診断待ちの小学校低学年だけどママ友には一人にしか話してない。
同じ幼稚園+マンション+クラスであちらは男の子+優等生タイプで娘とは
全然違うキャラだから逆に言えたかな。「大丈夫よー」とそのママ友が
いうにはその男の子と比べると明らかに違うからw 案の定「大丈夫よー」
という言葉は無くて真摯に話を聞いてもらえた。他には言う予定無し。
習い事先には、塾とピアノには言っていないけど、スポーツ系は指示行動の
連続だから色々辛くてCOした。
イベントにはいつも行かなくちゃいけないの?お母さんが辛いなら
ムリして行く事もないと思うけど。でも園で「問題無い」みたいな対応
されてるなら、お母さんがネガティブに見過ぎているって事もない?
ましてや年少ならKYだって全く問題無いし(これが小学校となると辛いが)。
717:名無しの心子知らず
10/01/22 09:16:09 feh9bzNy
WISK見せた方がいいのかなあ。
「診断名、なんですか?」はいいとして
「えー…大人だってオンオフで顔が違ったりしますよね」(←パニックはオフの時にひどいので)
「○くん全然そういう風にみえません」(←いや、おでこに書いてあるわけじゃないし多動傾向もあまりないし)
みたいな感じで、説明すればするほど「そういうお子さんは割といますよー」。
いやいや、発達障害自体20人~30人に一人だから「わりといるそういうお子さん」なんだろうさと思うんだけども。
確かにこどもの悪い面ばかり見ていい面をつぶしちゃいけないし、うちの園はいいところをどんどん伸ばそうという
方針だから先生方もそういう感じなんだけど、あまりにもポリアンナすぎると現実から乖離しちゃって
結局こどものためにならないようなきがしてきたよ。
718:713
10/01/22 10:15:35 EV0zEMuq
>>714、716
積極奇異というのを調べてみましたが、まさにそのタイプと思います。
小さい子連れのお母さんを見かけると知り合いのように寄っていきしゃべりかけます。
友達にも積極的に近づくけど、一方的な感じです。
声も大きくていつも一生懸命しゃべる感じ。
相手が聞いてなくても一人でしゃべっている。
で、あそんでくれないとわかると急に落ち込んで傷ついてしまう。
幸いシンケンジャーが好きで、好みの似た男子が多いから今はやってける感じ。
夫にも夏の終わりごろから「やっぱり変」というのを訴え続けてますが、
4歳だからそれぐらいで普通と思っているようです。
昨日、詳しく訴えたらやっと「そうなのかなー」程度です。
イベントは同じマンションの仲間なんですが、中心的人物の一人というか、
そんな感じで必ず誘われます。
親の息抜きになってたんですが、発達面での心配を抱えてからは
子供の行動ばかり目で追ってしまい息抜きできず、
反対に終わってから子供にダメダシばかり。(やさしい口調でですが)
赤ちゃんのときからずっと仲良しにしてもらってる人たちなんで。
でも近日中のは気分が乗らないし、ちょうど風邪気味だしでキャンセルしました。
息子一人だと変とはあまり思わないんですよね。
でも同年代の友達とのやりとりを見たり比較をすると明らかに「寒い」
これから幼稚園休んで病院に行ったりもあるし、
来年同じクラスになったら何かとばれちゃうし、
同じ幼稚園の二人だけには時を見て話そうかなと思います。
カミングアウトのときに泣いてしまいそうだorz
719:名無しの心子知らず
10/01/22 10:57:30 HELDL5ij
診断受けてからでもいいんじゃないかと思うんだけどそうでもないのかな
まだ詳しい事わかんないんだし
様子見でもカミングアウトしてる人ってけっこういるのかな
720:名無しの心子知らず
10/01/22 11:04:10 oFvgKtIF
様子見中にカミングアウトして、もし白だったときや
実は別の原因だった時等に説明してまわるのも大変だし、
(ごく少数の人だけ、と思っても影で他にも話が伝わってて
ずっと誤解されたまま、ということもあり得る)
あと、それを聞いた同じ障害の子を持ってる人から声が掛かった時なんかも
あとで「実は違ってました」となるとそれなりに気まずいような。
でも、全くなにも知らせずにいるとそれはそれで
診断前と言えども色々不都合があるわけで、難しい問題だね。
721:名無しの心子知らず
10/01/22 11:11:30 t158NnjT
>719
就学前だと様子見というか、診断付いてないこの方が多そうですよね。
言うのも言わないのも、母親のキャラと周りの雰囲気が大きい気がします。
偏見の多いところでは慎重になるべきでしょうし、
そうでもないなら「何かの時にはごめんなさい」と一言言っておくといいような。。。
722:713
10/01/22 11:24:46 EV0zEMuq
医療機関、昨日予約した発達外来のところは1件が3月下旬、もう1件が6月下旬でした。
もう1件、近くで小児神経をやってるところを見つけ、電話したところ、
分野が違う場合は他院の発達外来にまわされるみたいですが、
とりあえず、小児神経のところはすぐに見てもらえるみたいなので、
近々行ってきます。
半年前に様子見と言われてから、相談できるというとあまり聞く耳を持たない夫ぐらいで
心配が募りすぎてストレスになるからとこういうスレにも近づきませんでした。
でもやっとここで吐き出させてもらって、少し楽になりました。
あと、全然違う話になって恐縮ですが、診断がついた場合は
たびたび病院通いになりますか?
診断名がつく前に保険とか入っておいたほうがいいのでしょうか?
コープ共済を考えてますが、今見たら条件付加入のところに「心理的発達の障害」とあったので。
723:名無しの心子知らず
10/01/22 16:11:27 xOawkbUo
>>718
案外、周りの親も気づいているかも知れないよ。だから、肩の力を抜いて。
赤ちゃんの時から仲良しなら、暖かく見守ってくれているよ。
724:名無しの心子知らず
10/01/23 19:25:50 99gbRquT
>718
うちは息子三人発達障害です。
ィベンとに出たくない気持ち、すごくわかります。私も授業参観行くのすごくいやだった。。
でも最近思うんです。発達障害があっても無くても、子供は子供。
まわりもこの子はこういう子なんだ。と、自然に受け止めてくれますよ。
725:名無しの心子知らず
10/01/24 00:24:54 WEran08G
前にも書いたことがあるものです。
1歳5ヶ月に今度なります。
0歳代のとき反応なく視線も合いにくく医師も「(自閉の)傾向はあるかも」という意味のことを言われました。
1歳になってからだいぶ改善したように思えます(親の欲目かも?)
ですが発語の前兆すらもなく言葉の理解も劣るので、自閉ではなく知的のみかとも思うようになってきたところだったのですが、最近クレーンのような行動が目立ちます。
クレーンがあるということはやっぱり自閉もあるということでしょうか。
それとも知的のみでもクレーンはするのでしょうか。
教えてください。
それと、次の行動は全部クレーンでしょうか?
1.自力で行けない場所(階段を使うところや自分で開けられない扉の向こうなど)に行きたいときは私の手を引っ張って目的の場所まで行く。
2.高い場所にあるものが欲しいときにその場所の前まで私の手を引いていき、その物を指差しするか手をあげる(抱っこ要求)。
3.他の子とおもちゃの取り合いになったときに私の手を引いて相手の子のところに連れて行く。
そして相手の子の顔は見ずに私の顔を見ておもちゃが欲しいと訴えるような顔をしています。
4.お菓子の袋などを開けてほしいときに私の手に渡す。
726:名無しの心子知らず
10/01/24 00:39:31 MxMPQdT/
全部クレーンじゃないと思う。
727:名無しの心子知らず
10/01/24 00:44:05 mURiPbSo
自分が出来ないことをかわりにやってもらうために親の手を使うのはクレーンじゃない。
728:名無しの心子知らず
10/01/24 00:53:28 WEran08G
725への回答ありがとうございます。
クレーンじゃないのでしょうか?
顔を見ずにずっと私の手ばかりを見ていて、手を隠すと手ばかり探そうとするので違和感があってクレーンなのかと思いました。
0歳代医師も認める変な赤ちゃんでしたので、すぐ動揺してしまいます。
729:名無しの心子知らず
10/01/24 11:30:35 BZhbqUKp
「私の手ばかりを見る」のか
「私の顔を見ておもちゃが欲しいと訴える」のかで
かなり違いがあるんだけど。
指差ししたり、顔を見たりのしぐさがあるなら
お母さんに対して要求してるんじゃないのかなあ。
730:名無しの心子知らず
10/01/24 22:27:17 WEran08G
クレーンについてとても参考になりました。
ありがとうございます。
私の手を引いて行こうとするときに手ばかり追いかけているのが気になっていました。
731:名無しの心子知らず
10/01/24 23:02:25 4lFfEqMi
全然クレーンじゃないと思ふ。
732:名無しの心子知らず
10/01/25 09:18:40 Grej1jfh
2歳5か月女児。発達支援教室に通っています。
足の指先が良くくるんと丸めたようになっています。
滑り台のようなちょっと急な斜面のようなところを登らせる時に気付いたのですが、そういう所を登る時でも、足先がくるんとなっています。
足の指先を広げて、斜面につけないと、うまく登れないだろうになと思い、広げてあげたりしても、やはりくるんとしています。
靴をはく時や、靴下を時も履かせる時もくるんとなっている気がします。裸足で平面を歩いている時は、そんな風な足の形にはなっていないのですが、見えないけど力の入れ方は変なのかもしれません。
教室の先生に相談すると、教室で教わった足の指のマッサージをしてあげましょうとの事だったので
マッサージも思い出した時は日に何度かしてあげたり、家の中では裸足でいさせたり、極力お散歩などで毎日歩かせたりするように気をつけています。
(マッサージをくすぐったがる時はありますが、極端に足先が過敏という風には感じません。マッサージ
を嫌がったりはしません)
子が階段登りがまだ片足1段ずつで昇り降りができないとか、歩いていてもまだ何かふにゃふにゃした感じがする原因の一つかなと思い、何かほかにしてあげられる事が無いかなと思っています。
同じような経験をお持ちの方いらっしゃいませんか?
教室に通っているのみなので、個別の療育は受けていません。早めに専門的に診て貰ったほうが良いのでしょうか。
こういうところが気になるので、靴は見た目ではなくて足に良いものを買ってあげようかなと思うのですが、どこそこの物が良かったなど御存じでしたら、お伺いできればと思います。
長々とごめんなさい。
733:名無しの心子知らず
10/01/25 09:19:41 o8H/ygvy
>>725
コミュニケーション能力はあるようだから、
可能性があるなら自閉症や知的障害よりも言語障害とかじゃない?
あと、聴覚の検査はした?
734:名無しの心子知らず
10/01/25 09:23:12 o8H/ygvy
>>732
脳性まひの可能性は無い?
あと、外科的な要素はちゃんと調べた?
上記の場合、専用の装具や訓練法があるから、
きちんと調べた方がいいよ。
そういうものがクリアしていて、
いわゆる発達障害の低緊張が原因なら、
足首がしっかり固定されるハイカットタイプの靴を履かせて、
とにかく歩かせる事位しか出来ないかなあ。
735:名無しの心子知らず
10/01/25 10:40:33 Grej1jfh
>>734
レスありがとうございます。
1歳半健診で自閉傾向でひっかかってから、近所の小児科・聴覚検査・支援教室となったので
外科的な部分は特に調べてないです。
2歳でDQ65だったので発達遅滞の傾向の不器用さからくるのかなとも思っていましたが
2歳を過ぎてから色々伸びてきているので、個別の療育等は受けなくても大丈夫だろうと言われていたのですが
脳性まひの可能性はわからないので、やはり気になるし、教室とは別で病院でも診て貰ったほうが、私自身が納得できそうな気がします。
子は今のところのんびりニコニコしているばっかりで、教室では、何か問題があるの?と聞かれるくらい特に問題無いように見えてしまうので、私が大袈裟に考え過ぎなのかなと、教室では相談しにくくて迷っていました。
もっと器用にものを噛めるようになったら、歩いたり走ったりできるようになったら、全体的にもっと伸びてくるのではないかなとか思っちゃって
何かしたくて仕方がなくて。
靴も、高ければいいというばかりでもないだろうしなと気になっていたので、ハイカットで足に合う靴、探してみます。
736:名無しの心子知らず
10/01/25 15:14:27 o8H/ygvy
>>735
支援教室でアドバイスしてくれてるのは専門医?
そうじゃないなら、発達外来のある病院を紹介して貰って、
予約を入れてみても良いと思うよ。
どっちにしろ何ヶ月かは待つ事になるだろうから、
今からでも早過ぎるって事は無い。
保健センターとかの教室だと、個性なのか障害なのか微妙な子も来るし、
下手な事言うと怒鳴り込んでくる家も多いから、
こっちから希望しない限り、診断受けろとはまず言ってこないし。
脳波とかMRIとか、臨床検査を受ける事で分かる事が色々あるよ。
737:名無しの心子知らず
10/01/25 23:14:51 9v8DDIrO
3さいしゃべれ
738:名無しの心子知らず
10/01/26 10:02:42 mbUsw8rT
3さいがんばれ
739:名無しの心子知らず
10/01/27 12:04:29 kXeTCpwa
長文になっちゃった、スイマセン。
上の方でもちょっと有りましたが、中学生以上の子で疑いありの場合、
何処に相談(診断?)にいったらいいんですか?
幼稚園の頃は気が小さいけど、皆に可愛がられる大人しい子。
小学校時代は明るくKYな天然ちゃんと言われていました。
片付けベタだったり、忘れん坊大将だったりはずっとです。
中学校になってから部活と勉強で忙しくなったら、もう全て
イッパイイッパイで、汚部屋忘れ物遅刻が酷くなり、普段の
生活すらきちんと回せず、最近は怒られそうだとその場しのぎ
の言い訳を重ね、だんだん嘘まで重ねる状態。
障害が顕著に出てきたと感じ始めました。
その場は泣いて本気で反省するけど、説教が終わった瞬間ケロッと
しています。
5分も経つと、怒られた内容は忘れてしまいます。
これは小さい頃からずっとだったと、今となっては思います。
今までも夫や周りには何度も「ADHDでは」と言い続けてきたけど、
いい子だ、天然ちゃん、違うと言われ続けてきたし、多分
かかりつけの小児科はガハハと笑って否定されそう。
保健センターみたいな所の相談では、小児の相談はしてる
みたいだけど、中学生ってどうなんだろう?
いきなり精神科へ連れて行くの?
だけど、薬が必要だと思っているわけでも無いし、他害も無いし
何よりあまり本人が困って(反省して)なくて。
病院にいく事が必要かどうか。
診断が欲しいのは、正直親の自分が納得したいからって感じです。
740:名無しの心子知らず
10/01/27 12:07:45 LbtC8dT8
本人が生きづらさを感じてるならともかく、
ただ親の満足のために病院に連れて行かれ検査をされる子供の気持ちを考えてやりなさいよ
741:名無しの心子知らず
10/01/27 12:07:55 ybAPbV/K
>>739
え、その程度じゃ全然「障害」じゃないんじゃ…?
742:名無しの心子知らず
10/01/27 12:11:26 q4586hQH
>>739
まずは親御さんだけで自治体の教育相談所or教育センターに行かれてみては?
診断は、必要があると判断されたら、本人を説得の上、
発達外来や児童精神科のある病院へどうぞ。
15歳以下なら小児科で大丈夫。
思春期外来のある小児科があればベストです。
ちなみに、一般の小児科医には知識が無いので、
かかりつけの町医者に相談しても無駄です。
743:名無しの心子知らず
10/01/27 14:26:13 kXeTCpwa
>>740
本人は「天然ちゃん」と言われる事を喜んですら居ます。
私はタイプが違うけど、娘を見ていて疑問を感じ、調べて
自分がADHDだったのでは・・・と気付いたので。
私も問題があった訳では無いけど、内心は苦労しました。
>>741
そうですね、周りにも全く同じように言われます。
>>742
詳しく有難うございます。
やはりまずはどこかの相談機関がベストなのですね。
今から、地域のHPで相談機関などちょっと調べてみます。
744:名無しの心子知らず
10/01/27 14:35:03 wD0gPwHA
>>739
何故診断を仰ごうとするの?
何を期待しているの?
この2点がよく分からない。
もうその年齢なら療育を開始するには遅過ぎるし、療育枠も新規では絶望的だよ。
娘さんや周囲の人間が困って早急に対応を迫られているならともかく、
中学生になるまで支援無しで過ごせてきたのに、
まだ未診断なのに、
>障害が顕著に出てきたと感じ始めました。
と書ける739に違和感を感じ、つい代理ミュンハウゼン症候群を連想してしまうよ。
745:名無しの心子知らず
10/01/27 14:36:53 wD0gPwHA
代理ミュンヒハウゼン症候群でした。
746:名無しの心子知らず
10/01/27 14:45:19 Oo6RxVly
問題がなく内心苦労した、ってそれ単に「思春期の悩み」ってだけじゃん…。
743の文章能力がないで実はすごい問題を抱えてるのかもしれないけど、
なんか一連のレスを読んでると
「だから『最近やたらと自分や家族がADHDだと思いたい人が増えてるんで』みたいに言われちゃうんだよな」と
思ってしまうよ。
747:名無しの心子知らず
10/01/27 14:46:02 wD0gPwHA
連投ゴメン。
自分の育て方は悪くない。
障害児だから仕方がないという免罪符が欲しいの?
思春期であろう娘さんの気持ちへの配慮がないことがとても気になる。
もしも学校でも特出した問題点があったなら、小学生時代に
学校から婉曲な言い回しで病院を勧められるけれどもね。
748:名無しの心子知らず
10/01/27 14:53:10 mGBqZmnj
>自分の育て方は悪くない。
>障害児だから仕方がないという免罪符が欲しいの?
横レスゴメン。
私の今の気持ちがまさにこれ。
小3の息子のことで学校から紹介され、もうすぐ教育センターに面談に行くんだけど
今まで自分の育て方を責めていたのに、最近育児に関してはそれほど落ち込んでない。
そんな自分に今落ち込んでいるところ。
749:名無しの心子知らず
10/01/27 14:58:22 wD0gPwHA
>>748
検査結果が出ない事にはレスをしにくいけれども。
本物の代理ミュンヒハウゼン症候群の親ならば、
もっと障害を重くするような育て方をすると思うよ。
子どもを愛するが余りではなく、
育てにくい・障害があるからという理由から
自分の人生を台無しにした子どもを
まるで憎んでいるかのように育てるのだから。
750:名無しの心子知らず
10/01/27 15:36:58 hBYHuyzR
>>739
スレの方々は幼いお子さんのママたちが多いので
一日でも早く療育を開始したいと思っていて遅い診断の意味
(と言っても、中学なら早いかも)を把握しかねているかもしれません。
乳幼児期の療育とその後のアレコレはずいぶん異なると思います。どちらに
しても親がまず、洞察や理解や支えを学ぶわけですが。
これまで障害をさほどにも心配せずに過ごせたことは幸運なことで、
自己否定や、周囲との不和を起こさずにこれたのは、739さんや周囲の方々、
ご本人らの、寛容さや大らかさが底にあるのではないかと思います。
お子さんはいずれ高等教育→就労ということで、お家を離れて巣立ってゆか
れることと思いますが、そのことも見据えて、どのような特性であったとし
ても、今できることを探すのはとても良いことだと思います。
虚言などは、そうとうな生きづらさを感じさせることです。
支援のスタートになると思います。気づいた時に動くので良いと思います。
家の子の支援教室でも学年があがってから、はじめて対応に動き出した親御
さんもおられます。自閉症スペクトラムやADHDの場合、おおらかな環境で、
賢い子なら、幼い時代をそれなりに楽しく過ごせる場合もあるんですね。
それは良かったんです。
751:名無しの心子知らず
10/01/27 15:45:44 hBYHuyzR
>>750つづき
虚言がつづき、注意したことは五分後に忘れているというのは、
ストレスが過重になっているせいで一時的に起こっているだけかもしれないし、
そうでなくてあるいは、幼少期からいろいろな物事について、
勘違いしながら学習/経験を積み重ねて来たかもしれません。
専門家の出番ではないかと思います。
子どもにとっては、例えば
謝罪の言葉=早く面倒な時間を終わらせる便利な言葉
作り話=相手の反応を見ながら相手の期待に応えたくて言っている創造的な善意
かもしれないのです。
昔なら悪い人間と言われましたが、決めつけずに、障害の可能性を考えてみ
ることは愛情深いことだと思います。おそらくこれまで温かい、良好な環境を
提供して育んで、悪さを想像させないだけのお子さんの性格があるのでしょう。
うちの夫は中学・高校時代が暗黒だったようで写真が一枚も残っていません。
そのくらいから、とても厳しくなるんですねえ。
彼は教職にあるご両親から幼い頃から、それなりの支えを受けていてし、
理科や語学では早期から充分な家庭教育を受けていますが、地方の進学高校から
一浪して入った三流大学をすぐに中退し、その後の20年彼も紆余曲折の人生を
送りました。志を持ち続けていましたが、雀荘の床で寝起きしてたこともある。
今、人から尊敬されるような仕事についているのは希有で有り難いことです。
こんなふうに、本人が険しい道を、もがいて成長する道も良いかもしれませんが、
障害と判るなら、支えを増やして、道をならしてやりたいです。
ASDが入っていたら、以外と大志がくじける時期が遅れるので、
ぎゃくに大成することもあるかもしれなくて(笑)楽しみな人生かも
752:名無しの心子知らず
10/01/27 15:59:57 q4586hQH
診断を前提にするから反論が出るのでしょうけど、
親御さんがお子さんの事で心配事があって、
どうにかしたいと思っているのだから、
とりあえず相談に行ってみれば良いのでは?
相談機関は別に障害のある子専用という訳ではないのだから。
「問題ありません、思春期特有のものです。」
と言われるか、
「一度検査してみましょう。」
「診断が必要ですね。病院を紹介します。」
となるかは、行ってみないと分からないけれど。
とりあえず、最初は相談に行っている事をお子さんには知らせない方が良いと思いますよ。
学内にコーディネーターさんや支援員さんがいれば話が早いんだけど。
753:名無しの心子知らず
10/01/27 17:00:35 9H3jzDGt
自分みたいなお子さんだ。
高校まではいいけど大学みたいに自己管理したり
会社みたいにミスが許されなかったり用具の使用や管理が共有になると
結構苦しい
本人連れていったり診断に抵抗あるなら
発達障害支援センターが県内にあればまず電話相談してみるとか
まずは情報は今手に入りやすいから環境面やお子さんが自分でやりやすい方法を
とりいれてみたらどうだろうか
障害までいかなくともそういう特性、傾向のお子さんには有効なことも多いし。
障害じゃないなら齢的に自分の意志でやることに意味があると思うかもしれないけど
できてないのだからすごく苦手なのには変わりないから…
754:名無しの心子知らず
10/01/27 17:36:04 zlC17wxg
発達障害支援センターに相談、に賛成。
うちの子も小学生で相談に行き始めたばかりだけど、
センターでは中学生も高校生も大学生も、フォローしているよ。
思春期のことや大学卒業、就職時の支援とかも説明された。
そういうの聞いて安心した気持ちと、先は長い…みたいな不安な気持ちがごちゃごちゃだけど。
755:名無しの心子知らず
10/01/27 17:58:37 ql4NyLp1
>>739
親類の中一とよく似てるけど、彼女はもっと酷いな。
九九もあやふやだから学習障害もあるっぽいし
小6で転校してから、新しい友達と上手くコミュニケーションがとれず
中学に行くようになって更に上手くいかずに
今では不登校になってしまった。
小さい時からの友人達は天然ちゃんと思って付き合ってくれていたが
転校で新しくなった周りの人達には奇異に映って受け入れてもらえなかったようだ。
仲良くなった男の子の家に犬がいて「また見においで」と言われたら
それから毎日見に行って、ついには「毎日はちょっと困るから・・・」と言われたり
仲良くなった友人に抱きついて嫌がられて
何度も「やめて」と言われるのにやめなくて
ついには「もう近づかないで!」と言われ嫌われる始末。
親に叱られると逆ギレ
挙句「死んでやるー!」と言って暴れたり
機嫌の良い時には、深夜でも窓開けたまま大きな声で歌ったり・・・・
親にADHDじゃないの?と言ったら
母親は本読んで「そうかも」って言ってるけど
父親は絶対に認めない。
不登校だから精神科に受診に行ったら「うつ病」と言われて薬出されたらしい。
「うつ病だから友達と上手にコミュニケーション取れないんじゃなくて
他に原因があるから友達と上手くいかなくて
勉強もついていけないから不登校になったんでしょう?
その原因になってるのがADHDだったりLDだったりしたら
うつ病の薬飲ませてても解決しないよ」と言ったけど
父親は頑なに受け入れようとしない。
「注意欠陥」と「衝動性」の特徴が思いっきりでてるってのに。
756:名無しの心子知らず
10/01/27 18:19:35 fEhbLLO2
未診断である程度大きくなった子供を「鬱病」とする事で
その家族のバランスが保てるならそれも有りだと思うわ。
757:名無しの心子知らず
10/01/27 18:21:46 ybAPbV/K
>>755
それはどっちかと言うと自閉(アスペとか)の方じゃないか?
併発もしてるのかもしれないけど
758:名無しの心子知らず
10/01/27 19:15:54 y0Lv3hZ8
豚切りすみません。
別スレでも聞いたのですが、レスが付かなかったので。
講談社の健康ライブラリースペシャルから出ている
「0~3歳まで 赤ちゃんの発達障害に気づいて・育てる完全ガイド」
という本を読んだ人はみえますか?
良かったら内容を教えて下さい。
759:名無しの心子知らず
10/01/27 19:24:11 PP2S9rcW
■新生児の小人症(軟骨形成不全症)の発症率の増加
米国の研究においては精子のDNAの損傷と染色体異常は男性の年齢と共に増加し、
遺伝子の突然変異による小人症(軟骨形成不全症)の発症率は
30歳~40歳までの男性を比較すると男性が1年歳をとるごとにほぼ2%ずつ増加することが報告されている
(2006年米国国立ローレンス・リヴァモア研究所の研究発表 )
■新生児の自閉症の発症率の増加
米国の研究によると、父親が40歳以上の時に生まれた新生児は自閉症や関連の症例が30歳未満の父親の場合の約6倍で、30~39歳の父親と比較すると1.5倍以上とされている。
一方、母親については、年齢が高いと若干の影響を及ぼす可能性は排除できないものの、子どもの自閉症に発症に与える有意な影響は認められなかったとされている
(米国医学専門誌「Archives of General Psychiatry」(アーカイブズ・オブ・ゼネラル・サイカイアトリ)2006年9月号)
■母体の流産の確率の増加
妊娠の男性パートナーが35歳以上の女性は、25歳未満の若い男性パートナの女性と比べて流産のリスクが、およそ3倍になる。
父親が25歳未満の場合の自然流産率は、父親が25~29歳の場合と比べて、約4割少なくなり、
父親が40歳以上の場合は、父親が25~29歳の場合と比べて、1.6倍となる。
(米国産婦人科学会が発行する Obstetrics & Gynecology 誌8月号)
760:名無しの心子知らず
10/01/27 19:26:47 i3l/ViDw
>>739
> 何よりあまり本人が困って(反省して)なくて。
これは本人にとっては将来にわたるマイナスだよね。
でも、それでよければそのままでもいいと思う。
> 診断が欲しいのは、正直親の自分が納得したいからって感じです。
診断がでた途端、やはりそんなはずはない、違うと
否定する可能性100%
761:名無しの心子知らず
10/01/27 19:49:03 ql4NyLp1
>>756
父親の精神バランスは「うつ病」って事にして保たれてるようだが
母親の方は娘と心中なんて事も脳裏をかすめるらしい。
父親は我が娘が障害児であると認めるなんて冗談じゃないって人だが
母親は、そんな夫と娘の心配の板ばさみで沈んでるよ・・・・不登校のままだし。
もし障害があるんなら、ちゃんとそれに向かい合ってあげないと
何より娘が可哀相だと思うんだが。
>>757
うん、アスペに当て嵌まるような要素もあるにはあるっぽいけど
やっぱり注意欠落の要素がピッタリみたい
片付けができない
学校の宿題など、かなり集中しなければならない課題はさぼりやすい
(夏休みの宿題とかまったくやろうとしない)
教科書を持ってくるのを忘れるなど、必要なものを忘れやすい
ちょっとした事に気がそれてしまい、物事に集中しにくい
最後まで物事に取り組めない
会話中、相手の話を聞いていないように見える (かなり顕著)
人の話をきけない、すぐに気が散る
一つの事に注意を保つことが難しい
こんな感じなんですよね・・・・
762:名無しの心子知らず
10/01/27 21:53:11 Oo6RxVly
>>761
父親が認めないために母親に余計な心労が…って発達障害親にありがちパターンだ。
うちもそうだった。
で、私もどっちかというと併発しているアスペみたいに読めた。積極奇異タイプ。
お母さんも、当人には心理的な相談にいこうといって旦那さんには内緒で勝手に連れて行っちゃえばいいのにね。
読んでいて胸がいたい。
763:名無しの心子知らず
10/01/28 09:52:27 CNU8lO3s
>>755 >>761
それ、おそらく自閉傾向ある子だろうね。
真っ黒の自閉症なのか、アスペなのか、広汎性発達障害なのかは
本人を見て、専門医じゃないと診断できないだろうけど。
>仲良くなった男の子の家に犬がいて「また見においで」と言われたら
それから毎日見に行って、ついには「毎日はちょっと困るから・・・」と言われたり
仲良くなった友人に抱きついて嫌がられて
何度も「やめて」と言われるのにやめなくて
ついには「もう近づかないで!」と言われ嫌われる始末。
↑これをみてそう思った。
あとADHDだと思っていたら、実は自閉で軽度の知的障害ありだった子も多い。
764:名無しの心子知らず
10/01/28 15:46:12 h3zo2A9F
>>763
そうかな?
>仲良くなった男の子の家に犬がいて「また見においで」と言われたら
それから毎日見に行って、ついには「毎日はちょっと困るから・・・」と言われたり
仲良くなった友人に抱きついて嫌がられて
何度も「やめて」と言われるのにやめなくて
ついには「もう近づかないで!」と言われ嫌われる始末。
と似たような事してたうちの息子はADHD。アスペとは全然違いますねって医者のお墨付き。
やっぱり専門医でないと判断できないよね。
765:名無しの心子知らず
10/01/28 15:53:43 MpiaoTby
>>764
自閉がないのにそんな行動するなんて、可哀相な子供時代だね。
766:名無しの心子知らず
10/01/28 16:54:39 BATgBmsJ
園からの帰りに同クラスの様子見っ子が一人でスタスタ帰りかけててビックリした。
名前呼んでも話しかけても心ここにあらずな態度でビックリした。
767:名無しの心子知らず
10/01/28 22:35:59 3T0ke64V
すみません、またご意見くださいませんか。
発語のない1歳5ヶ月の親です。
一日中独り言を言っているのはどう思いますか?
独り言といっても
「あーあーあー」とか「あうあうあうあうー」とかです。
しかも、奇声というほどじゃないが、ヨーデルのような変な声です。
ベビーカーを押していても、人に振り返られるので恥ずかしいです。
振り返られるってことはやっぱり変なんでしょうか。
768:名無しの心子知らず
10/01/29 08:17:38 MHMQzUtW
>>767
しゃべる練習してるだけたよ。二歳まで初語がなけりゃ心配だけどまだ範囲内だよ
今は子どものここがおかしいとか考えるよりも向き合ってあげなよ
一番可愛い盛りだしさ。
769:名無しの心子知らず
10/01/29 10:17:33 vz4DjU/5
相談させてください。
現在4歳6カ月、年少の男児の母です。
息子は小さい頃からこだわりが強く、人見知り、場所見知りもかなりにのものでした。
また、手に付くのがいやだから手づかみ食べは一切せず、砂遊び、粘土遊びもだめでした。
今はすぐ手を洗える、拭けるようにしておけば大丈夫にはなったのですが。
大きくなるにつれ、また集団生活が始まってかなりよくなってきて、個性のうちかなとも思えるのですが、
いくつか気になる点があります。
いったん泣き出すとパニックを起こしてしまい、落ち着くまでに時間がかかる。
特に泣き出した時に、わたしと担任の先生以外に話しかけられる、体を触られると暴れたり
混乱するようです。
お友達とうまく遊べない。
息子の世界観に入って来てもらうのは平気なのに、友達の遊びには入れない。
あとは、好きなキャラでも着ぐるみを見ると極度に怯えます。
また、遊びも特定のことしかせず、誘っても「やらない。」と断固拒否します。
園では、先生に促されて、やれることもあるようですが・・・
こういったことで、自治体の発達障害の相談にかかるのは早いでしょうか?
770:名無しの心子知らず
10/01/29 10:23:46 bC9YTa/J
>>769
全然早くないよ。人間関係が複雑化する前の今がまさにかかり時だと思う。
771:名無しの心子知らず
10/01/29 10:24:00 f2EY4sM0
睡眠時の脳波の検査した方いますか?
結果は問題無しだったので詳しい話はスルーされました。
でも、脳波で何がわかるのか気になっています。
772:名無しの心子知らず
10/01/29 10:26:13 LhvfBQZL
>>771
波形でてんかんは勿論の事、脳の発達具合もある程度分かるそうだよ。
うちはこの年齢にしては未熟と言われましたorz
773:名無しの心子知らず
10/01/29 10:56:18 bC9YTa/J
>>772
発達具合もわかるんだ!
うちも脳波測定やった。小1と、中学生だったか?がてんかんが出やすい年齢なので
気をつけてみてあげないといけませんからと言われたよ。
774:名無しの心子知らず
10/01/29 11:14:55 f2EY4sM0
>>772 ありがとうございます。
クレクレで申し訳ないですが…
今、作業療法OTのみです。これから他に指導(療法)が増える事もありますか?
775:名無しの心子知らず
10/01/29 11:35:45 4Bv6viu2
子供のとっている行動が、自閉症由来の常同行動なのか
所謂てんかん発作なのか、非常に解りづらい事があるので、その確認のためと
知的障害をもつ子供達には、てんかん発作の合併が何割かにみられるため
現時点では発作がなくても、脳波異常として既にでていることがあるので
それを調べる為らしいよ
それ以外の事もわかるみたいだけど。
776:名無しの心子知らず
10/01/29 11:54:53 kvTp53o4
自閉系は脳波に徐波がでたりあるみたいね
てんかんの合併も多いし。
ついでに脳波ほかに今後録るとしたら聴覚検査
トレーニングだとソーシャルスキルトレーニングとか。
ところで発達旦那や子供が左利きっていますか?
左利きは自閉症やてんかんの発症率が高いみたい
うちの発達息子も左利き。
てんかんの検査は異常なしだったけど検査時に出ないこともあるみたいだし
まだちょっと心配
777:名無しの心子知らず
10/01/29 11:58:29 bC9YTa/J
それは「左利きに天才がおおい」と一緒で、左利きが少ないだけにたまに会うと
印象付けられるっていうのと同じじゃなくて?
778:名無しの心子知らず
10/01/29 12:11:04 f2EY4sM0
>>775
なるほど。詳しい説明どうもありがとうございました。
>>776
ソーシャルスキルトレーニング…ですか。早速調べてみます。
ありがとうございました。
左利きの事ですが、
義弟(旦那弟・小さい頃言葉の教室?に通っていた)
のアスペ診断済み息子と健常娘、3人とも左利きです。
779:名無しの心子知らず
10/01/29 12:50:37 vz4DjU/5
>>770
ありがとうございます。
相談に行こうと思います。
780:名無しの心子知らず
10/01/29 13:46:03 apqs54nD
>776
まだ検査待ちの状態ですが、うちの子は左利き。
箸は自由にさせ、エンピツは右手にしましたけど。
でも私が左利きなので、その影響だと思っていた。
781:名無しの心子知らず
10/01/29 14:46:31 9t0iItSY
>>776
うちの自閉っ子は右利きだ。
重い癲癇があるけど。
療育仲間の子供たちも、10人いるけどみんな右利きだなぁ。
782:名無しの心子知らず
10/01/29 14:56:32 BQ3iWv5b
利き手は母親からの遺伝が強いらしいよ。
母親が左利きなら子も左利きの可能性が高い。
783:名無しの心子知らず
10/01/29 15:01:03 apqs54nD
やっぱり私の影響か。
784:名無しの心子知らず
10/01/29 16:23:22 MHMQzUtW
左利き云々はループしてでるよね。
うちのは下がグレー上がアスペだが二人とも右利きだし
後はつむじの向きもよくでるけど何にしろ出鱈目
785:名無しの心子知らず
10/01/29 17:38:30 kvTp53o4
左利きについてありがとうございました
上の子は右利きアスペ
下の子は左利きアスペです
イギリスかどっかの論文で発生率が右より高いとあったので。
原因が皆一緒じゃないにしても脳の働きにに関わるから
関係ある場合もあるのかなと思って
786:名無しの心子知らず
10/01/29 21:58:51 4Bv6viu2
アスペって遺伝するって言うけど
うちは息子、旦那、義父と確実に遺伝してる
ごく軽いタイプだからなんとかやってるけど
息子と違って旦那には本気でムカつくわぁ
息子が将来結婚したら、嫁にムカつかれるかと思うと鬱
787:名無しの心子知らず
10/01/29 23:12:33 /SysJKyA
>>786
なに、アスペ男にはADHDの女がくっつくこと多いっていうから
相手が健常とは限らないよ。
788:名無しの心子知らず
10/01/29 23:19:39 FJ5SJpgX
うちの積極奇異アスペ疑い息子だが、
よく見ると女子にモテてるよ。
しかし、息子に好感もってくれる女の子は、
どの女の子も一癖あり。(人見知りが激しいとか、超マイペースとか)
私と旦那もそうだけど、
カッコでくくれば同類項な人の中で、
それなりにうまくやっていけるんだろうと思う。
789:名無しの心子知らず
10/01/30 00:21:46 B7Uy6xHz
>>786
いやそうじゃなくてさ、お前のガキのアスペはお前の遺伝に決まってんだろヴォケが。
ウトの悪口書いてるヒマあったらとっとと氏んで来いよクソビッチがwww
790:名無しの心子知らず
10/01/30 00:31:09 maaVSI14
2歳8ヶ月の男の子です。
1歳半健診で、指差しなし、言葉少ないでチェックが。
専門病院の医師には 「(気になる部分は)性格。言葉だけが遅い子」と言われました。
でも夫婦で 「もしかしてまだ診断できないだけで、本当は障碍があるかも?」と 疑ってきています。
普段は保育園ですが、担任にも 「少し気になる。でも今までいた障碍のある子とは少し違う気もする。
(ビミョーというヤツ)」と言われ、気にかけてもらっています。
医師にはお願いして、STとOTを受けています。
(OTは先生の事情でなかなか受けれてないのですが。)
2歳1ヶ月から単語が増え、2歳5ヶ月直前から二語文が出ましたが
「オナカスイタ」など3~4パターンぐらいしかありません。
また、本来相手が言うべきセリフを本人が言います。
子が親の手を引っ張って部屋を出て行こうしたのですが
「ドコイクノ?」と言いながら引っ張っていました。 (そりゃこっちのセリフやろ!みたいな)
そして逆さバイバイもはじまりました。
指示は未だに完全には通りません。
園では集団生活に問題はないと言われていますが
「言葉は増えてるけどコミュニケーションとしてはほとんど使えていない」と・・・
本当に言葉だけが遅い子???
ダンナは「障碍あるかもな~」とメッチャ疑ってます。
3月に診察の予約を入れてますが、不安で逝ってしまいそうです。
手先が器用なのか不器用なのか不明で、食べ方ヘタだしピースできないし。
でもパズルとかシール剥がしたりの指のつかい方はうまいと言われます。
トイレトレは園でも家でもまったく進んでいません。
文章だけでは判断できないのはわかりますが、みなさんが読まれて
「こりゃ診断つくな~」と思いますか? 診断名は何ですかね?
791:優しい名無しさん
10/01/30 04:19:09 VbVn0iYM
誰か僕に愛情ちょうだい。僕もアスペルガーなのに父親は理解してくれないの。
792:名無しの心子知らず
10/01/30 09:40:30 9d7re78L
>>790
うちも同じ事情です。
いま6歳ですが3歳半まで2語文がでませんでした。
結局LDとわかり今療育に通っています。
診断名は先生によってまるで違います。
知能検査も先生によって違う!!
時間がかかっても違う療育の先生に判定してもらうことを
おすすめします。
>>791
かわいそうに・・!!
そういう親もいるらしいです。療育放棄とかも。
受けいられない子供も多いらしいです。
でも気を落とさないでどこかのコミュに入ってみてください。
793:名無しの心子知らず
10/01/30 10:02:47 eICz6hy1
中~重の知的障害や自閉症ならともかく、広汎性やらその他軽度発達障害
だと小さい頃だけみても分からない事って多いんじゃないかと思う。だから
>診断名は先生によってまるで違います。知能検査も先生によって違う!!
何てことになるんだろうな。
年齢が上がって行くにつれて本来の障害の部分が見えてくるだけであって
小さい頃は例えばアスペやADHDなんか被ってる部分がすごく多いから
医者によっては診断が違うのも分からないでもないし、ましてやLDなんぞ
基本学齢児じゃないと難しいと思うし。
>>790 「ドコイクノ?」の件は言語をまだ理解していないからそうなる
という事も考えられる。言語理解が高い子でこれだと問題かもだけど。
コミュニケーションや指示に関しても、言語能力が劣っていたらそこも
弱くなるのは必然。理解出来ていないのだから仕方ない。
2歳8ヶ月相当の言語理解が出来ていないのは確かだろうけど、
もう少し言語能力が伸びた上で、全般的にどうなのだろうかということが
分からないと、診断は難しい気がする。
794:名無しの心子知らず
10/01/30 11:26:54 ImWTPHi1
うちの子供も2歳8ヵ月。1歳半検診の状況は790さんのお子さんと同じです。
現在2語文がメインで、3、4語文も出てくるけど、何となくパターン化された違和感があるし、
大きな声で「うるさいー」と言ったり、食事しながら「よくかんでね」、乗用玩具暴走させながら「あぶない~」とか、周りの人から言われることを自分で言います。
ご飯も上手にお箸で食べるし、急に洋服の着脱も出来るようになったり成長も感じるけれど、オウム返し、独り言も多いし、やっぱり何かあるんだろうな。
795:名無しの心子知らず
10/01/30 14:52:14 FCTJoCeJ
二歳発語ゼロです。
療育先でたまにつま先走りする我が子を眺めながら先生に
『普通の子はつま先歩きってしないんですかねぇ』と何気なく聞いたら
『うん。普通はしませんね!』とにこやかに言われたわ。
まだ診断名ついてないけど、あきらかに何か障害ありって言われたも当然ですよねー。
なにもないとは思っていなかったけど凹んだ。
796:名無しの心子知らず
10/01/30 15:29:21 QtljhPqu
様子見ってしんどいよね…。
何かあるのは覚悟してるけど個性の範囲じゃないだろうかって気持ちが捨てきれなくて
でもまた心配な事が出てきてまた落ち込んで
どんな気持ちで前向きに明るく暮らせばいいんだろー。
母親が元気で明るくないと子供にも申し訳ないしな
今近づかれたら宗教にでもハマってしまうかもww
797:名無しの心子知らず
10/01/30 16:01:16 dhnLGlGN
宗教は心の平安を買うには(私にとっては)割高だから、趣味で紛らわせてる。
自分にも家庭にも余裕がない時に、余計な人間関係で患わされたくないし。
798:名無しの心子知らず
10/01/30 16:41:42 QtljhPqu
>>797
趣味、いいですね。打ち込める趣味があるとまた違うかもしれないですね。
考えて見れば専業主婦なのもあるかもしれないけど
私の頭の中、100%近く息子の事ばっか考えてる
考えたところでどうしようもないんだし、子供の事を考えない時間も大切だよな…。
799:名無しの心子知らず
10/01/30 16:42:26 QrSrO3jv
ペット大好き板のヨウム好き集まれ【8羽目】
スレリンク(pet板)l50
に出て来る鳥との会話が、小さい頃の子に似てて笑った
800:名無しの心子知らず
10/01/30 16:43:11 QrSrO3jv
↑オウムじゃなくて、インコの一種らしい
801:名無しの心子知らず
10/01/30 16:50:20 QrSrO3jv
インコと違って
発達障害児は、
かならず成長するから…
今は小三でいろいろできるようになった。
空気読み系の能力は
小学三年なってから爆発的に伸びた希ガス。
今度、春休みに予約した◯度目の発達検査。
アスペと名付くか、どうか・・それが問題だ。
前は「アスペと言えるほど強いこだわりや認知の偏りはない」
「アスペルガー症候群かどうかを決めることに利益がないので保留」
ということだった
802:名無しの心子知らず
10/01/30 18:06:05 L2QjQOj5
うちは母が宗教一直線なので(私は結婚を機に距離を置いている)
子どものこと気付かれたら大変。
幸い年長者と話すのは好きだし得意なので、母は「頭のいい子」としか
思っていない様子。
803:名無しの心子知らず
10/01/30 18:49:47 maaVSI14
>>790です
レスありがとうございます。
集団にも入れているしSTも受けているし恵まれた状況なのに。
これ以上どうすればいいのか?
長い様子見になるんでしょうね。
スレチかもしれないですが、幼馴染でアスペ風味一人とADHA風味一人がいます。
私と二人は中学の同級生。
そしてこの二人は幼稚園から同じなのですが、噂によると二人は幼稚園時代
奇声を発して走り回っていたとか。
教えてくれた友人は、幼稚園時代からこの二人には違和感を感じていたそうです。
「クラスが別になったらあまり関わらないほうがいい」と、何人かの人に言われました。
この二人は成績は良く仕事もできるみたいですが、結婚は無理みたいです。
そういう世界は自分にはないらしいです(本人談)。
でも自分の好きなことをみつけて打ち込んでいるので、こういう生き方もまた幸せだと
思いました。
うちの子も長所を見つけてあげ、伸ばしてあげようと思います。
障碍関係なく、好きなことがあったり、自信を持てる子はよいことだと思うし。
そして私も煮詰まらないように趣味に打ち込みたいですorz
804:名無しの心子知らず
10/01/30 18:50:25 NQIulfGf
>>796
わかるよ~
私、最近はうつ状態が続くので、
精神科行って薬もらってる。
幼稚園の参観日の後とか、
気分の沈みが重くなってきた。
自分の子どもだけ見てる分には、
年々成長して癇癪も減ったし、こだわりも減ったし、
多動も減ったと思うんだけどねぇ。
うちの子は積極奇異アスペっぽい感じなせいか、
クラスで一番目立ってるの見ると、凹むわ。
805:名無しの心子知らず
10/01/30 22:43:40 CqtJRsKV
2月末に判定を受けに児童相談所へ行きます。(大阪)
そこ以外に病院とかにも行った方が良いのでしょうか?
皆さんはどうされてるのでしょうか?
806:名無しの心子知らず
10/01/31 00:43:19 kxBUu1jw
ほんとあの参観日とか行事って、なんて地獄かしらね。
行くも地獄、行かぬも地獄みたいな…救いようのなさ。
普通の子なら何てことないのになあ、っていつも溜息。
807:名無しの心子知らず
10/01/31 09:58:54 d1FlNFtR
>>803
>うちの子も長所を見つけてあげ、伸ばしてあげようと思います。
私もそう思ってたし、今も思ってるけど、学校の先生にコレを言った時、
「でも必ずしも得意な事、秀でている事があるとは限らないですよね。
それはどの子も同じだと思いますが。」と言われて、私の中で
「あー、何かないか、何かないか、とムリに探そうとしてる部分もあるかな」
と自省した。
まぁともかく思い詰めない方がいい。私は思い詰め過ぎて注意散漫が
ひどくなり、年末に対車で人身事故起こしてしまった。幸いお互い打撲程度
で済んだけど(うちの車は廃車orz)。働いてるし打ち込んでる趣味も
持ってるけど、仕事ではミスが増え、コーチに「何か有りました?」と
言われたり。誰にも吐き出せなくて(夫は現実見てない)、本当に病みそう
な所に事故って、ある意味目が覚めたというか。今は落ち着きましたが。
まぁうちは診断がこれからだからまたそこで波がありそうですがねw