09/11/29 22:56:54 c/BJcDY2
園長は経営者だから
例えば、お子さんが迷惑をかけていなくても
「あの幼稚園には発達障害児がいる」
という噂だけで、過敏になって心配する保護者もいるし
ちょっとした評判で入園希望者がガクンと減る事がある。
そういう事への対処が大変だろうし
園長は園のカラーや園児のレベルを保ちたいし
担任の先生が一人に引っ張られてそのクラスのレベルが下がれば
「せっかくこの園を選んで入園させたのに」
と保護者の期待を裏切る事になる。
みんな、入園させる時には「ここの園児にしたい」と希望して子供を入れるんだから
一クラスだけ園のカラーと違う活動をするわけにはいかないんだよ
他の親から見ても「障害はあるけどあの子なら一緒にやっていける」
と見てもらえるように
挨拶くらいは出来た方がいいし出来るだけの事はさせた方がいいんだよ
来年はどの先生が持つか、みんなが持ちたがらない
障害児がいる幼稚園なら就職したくない
といい先生が入らない、療育の勉強までさせられる
と言われれば短大や専門学校も紹介してくれない。
私立園にはそういう事もあるんだよ
残念な事だけどね
園は大っぴらに障害がある事を周りに言って欲しくなかったのかも