09/11/26 08:25:23 klCsa2h/
1さん乙です!
5:名無しの心子知らず
09/11/26 18:06:40 7ztU3llV
二歳の息子の事で…
落ち着きがない・言葉の遅れで児相を介して受診しました。医師は特に心配はないでしょうと言われましたが療育の説明をされ療育を受ける事にしましたが医師はまた困った事があればきてくださいで終わりました。診断はまだはやいという意味でしょうか?
6:名無しの心子知らず
09/11/26 19:17:35 BkWYcW9Y
>>5
二歳でそのような様子では診断つかないと思いますよ。
7:名無しの心子知らず
09/11/26 19:37:36 7ztU3llV
>>6
ありがとうございます。来年から保育園に入れるつもりなのですが未就園児の集まりに週1通っているのですが集団行動がとれなくてあきらかに浮いてます…もう私の中で決めつけちゃってる自分がいます…
8:名無しの心子知らず
09/11/26 20:10:23 BkWYcW9Y
>>7
市の療育センターに来ている子は3歳半検診で療育を勧められた子が
多いですよ。幼稚園の年少さんからが多いかな。(わたしの住んでいるところでは)
9:名無しの心子知らず
09/11/26 21:01:43 BkWYcW9Y
8です。
読み直したらなんか分かりにくい書き方してしまった。つけたします。
ことばの遅れや落ち着きなさだと2歳ぐらいではなんともいえない気が
するんだよね。だから年少から通っている子がおおいのかな?
でもはやくからの療育はいいと思いますよ。「わたしの中で決め付けちゃってる」
って病名を決めていることかな?いずれにしても
7さんのしていることは充分いいんじゃないかな。
10:名無しの心子知らず
09/11/26 23:05:17 gOdq/QN4
1歳10ヵ月♂
言葉は単語3個程度で消えたり言えたり。
テレビを見て歌ったり踊ったりはします。
指差しはします。目線も合います。
逆さバイバイでクルクル回る物が好きでミニカーのタイヤを回す。
最近、壁や柵やテーブルなどを横目で見ながらひたすら走り回る。
視覚遊びですよね?
サークルや体操教室では全く指示に従いません。
ひたすらクルクル走り回る。逃げだそうとする。これって…まちがいないですよね…
11:名無しの心子知らず
09/11/26 23:16:14 PHkEJS3a
>>5
余程じゃない限り、診断はつかないよ。
余程というのは、福祉が必要な時
障害者手帳がいるとか学校で専任の先生をつけてもらうとか、そんな時。
地域によっては療育を受ける時にも診断が必要だけど
本人(親)に告げられないまま療育が卒業になる人もいる。
診断より成長とその様子に応じた療育が大事だから
診断は気にしなくていいんじゃない?
12:名無しの心子知らず
09/11/27 08:41:05 2Y1cm8hx
>>9
>>11
ありがとうございます。保育園申込み時に加配の必要なども聞くように言われ医師は必要ないと言われましたがあきらかに浮いている息子…周囲の目が気になって…週1のサークルにも行くのが億劫になってきました…でもこれって親の勝手ですよね
13:名無しの心子知らず
09/11/27 08:55:46 2Y1cm8hx
何度もすいません
やはり3歳頃まで様子見て療育+保育園で息子が苦手な事などはっきりしてくると思うので様子見ます。本当にありがとうございました。
落ち着きがない子供には集団生活がいいと聞きましたが保育園に行って落ち着いたという方みえますか?
14:名無しの心子知らず
09/11/27 09:07:12 uwz4q3oR
>>13
保育園・幼稚園に限らず3~5歳ぐらいって一番伸びる時期だから
ある程度落ち着くということはあると思うよ。
ただ園は万能じゃないし「入れたから」必ず伸びるわけではないよ。
15:名無しの心子知らず
09/11/27 09:19:08 9xrvP1qR
>>13
9です。
家の子は入園前はことばの遅れがあったけど、おとなしくて落ち着きがあるように
見える子でした。しかし年少から年中の秋ぐらいまで、落ち着き無さと友達を
かじったりとかトラブルが何度かありました。療育の先生がいうには
話す能力ももちろん遅れてるけど、それよりもことばの理解力がたりないと
いうことでした。年中の中ごろから言われたことに対する理解力が
ついたため、いまではトラブルはなくなりました。
おこさんのことはとても心配だと思いますけど、
成長をみまもるしかないですよ。
16:名無しの心子知らず
09/11/27 09:50:53 2Y1cm8hx
貴重な意見ありがとうございます。トラブルはこの先あると思います。受け止めて出来るだけサポートしていきます。
周りの子供があまりにも落ち着いている子ばかりなので正直比べてしまいます…誰にも相談できなかったので話して楽になりました。ありがとうございました。
17:名無しの心子知らず
09/11/27 10:13:14 9xrvP1qR
>>16
16さんはしっかりとした人だと思います。
応援してます。
18:名無しの心子知らず
09/11/27 12:47:58 yOlAdTNL
うちの夫
おかいつに出ている子供達を見て
「この子達、動きが鈍くないか?」
うちの子が多動なんだっちゅーの
19:名無しの心子知らず
09/11/27 13:33:43 9xrvP1qR
>>10
1歳ではどうこういえないと思います。
診断は出来ないでしょう。
20:名無しの心子知らず
09/11/27 14:43:38 3IsQK3EQ
いくら1才でも周りと明らかに違う様子が何度もあれば
何かはある可能性は否定出来ないとは思う。
でも一才半健診で何も言われていないなら
何かがあったとしても何か出来る受け入れが無いんじゃない?
一才半健診で言われた事を無視したりごまかしたり
お子さんの様子をごまかして報告したのなら
保健センターに相談に行きなよ
21:名無しの心子知らず
09/11/28 17:09:50 Uml1rbYJ
すいません。
以前こちらで、お世話にました。
幼児教育、療育には手厚い地区で沢山の支援を受けてきました。
あれから2年たって就学前検診が終わりました。
息子は、からからわれやすいし、言葉もたどたどしい、遊びも幼稚で友達もいません。
友達もできないし多動もあるので支援級を視野に入れていました。
教育委員会の就学前検診と小学校で受ける就学前検診の結果が「普通学級」と出ました。
4月の発達検診では、一年以上遅れがあり、3月生まれだし、支援級のある学校は遠いので3年生まで普通学級で後に支援級に入れるつもりでした。
これって…どう受け止めたらよいのやら?
学力が追い付いたのですか?
22:名無しの心子知らず
09/11/28 17:36:00 DsPDQGhb
>>21
を見ていつも考えている事を思い出した。
療育を受けると伸びる
効果が見えてきたら予約が取れなくなる
年度末には卒業を打診される
最初に通っていた療育はいきなり「今日で終わりです」と打ち切られた。
その後に地域の半民半官みたいなセンターに通い
伸びたらまた切られた
幼稚園に入り集団で浮いてまた最初の施設に入った
23:名無しの心子知らず
09/11/28 18:10:53 Uml1rbYJ
>>22
うちは予約制でもなければ、希望を出せば小学校一年生まで見てもらえます。
療育は月1のOTと個別が月2とグループ月4です。
24:名無しの心子知らず
09/11/29 00:19:17 JPHdGN8/
ここは“様子見スレ”なのに、確定組が紛れていますが、それって良いのでしょうか?
25:名無しの心子知らず
09/11/29 00:29:16 ME9HR/ra
一歳九ヶ月。指差しなし。発語なし。こちらの指示は通らず。
目を離すといつのまにか消えてる。
児童館で活発な子がいたけどその子は例えるとブーメランみたい。
すごい早さで遠くにいくがすぐ母の元に戻って来るみたいな。
我が子は例えるなら糸の切れた凧。
ふらーっと消えて戻ってこない。
これは知的な遅延を伴う多動なのでしょうか。
療育は半年待ちでいま何をすべきか分からず途方にくれてます。
26:名無しの心子知らず
09/11/29 00:30:28 tszUkawB
確定してる人はレス禁止なの?>>1には書いてないけど。
確かにそういうスレもあるけどさ…
様子見中の人だけしか発言できないとなると、
アドバイスや経験談を聞くことができず、単なる吐き出しスレになっちゃうよ。
27:名無しの心子知らず
09/11/29 01:09:55 4N3sHeGN
このスレから確定組に入った人もいるから、なんとなく惰性で見てるとか
28:名無しの心子知らず
09/11/29 01:13:02 /V893cA3
確定って?
療育に確定ってことを言ってるのかな?
29:名無しの心子知らず
09/11/29 03:43:27 GBKIV/wN
>>25
うちの息子がそんな感じだった>糸の切れた凧
動きが止まったら拾いに行ってたよ。
その年齢なら療育に行くとしてもまだ手厚い保育園みたいな感じだと思う。
とにかく今の時期に怖いのは事件事故に巻き込まれること。
出掛ける前に必ず手を繋ぐ約束をするとか、
外出先では目を離さない、ぐらいかな。
危険が無い場所ならあえて放牧する事も良いらしい。
もちろん目は離さないで。
でもちょっとした公園とかだと出てっちゃうんだよね。(そのたびに「ここから先は駄目!」と言い聞かせた)
30:29
09/11/29 04:00:26 GBKIV/wN
連レスすまん。
ちなみに知的な遅れはなかったけど、社会性、言語での遅れがあり
逆に運動と行動力は進んでいた。
指示が通らないのは「言われている事は解っているが従いたくない」時だったよ。
31:名無しの心子知らず
09/11/29 10:50:17 np80Txh9
>>24
発達障害ではっきりと診断を告げられる事ってあるの?
うちなんか、多分これかな~と思いながらも
医師からは全然何も言われないよ。
診察は3ヵ月に一回
医師に「障害だとしたら何でしょうか」聞いても
「まぁ、成長で変わるから」「もう少し今の療育を続けてみてだね~」
「今はネットで調べたり出来るけど、本人を見ないとわからないものなんだけどね~
それのどれかに当てはめても間違った事しかわからないよ」
と言われるだけ
32:名無しの心子知らず
09/11/29 11:08:34 tOSiRZkn
知的障害があったり、カナー等の自閉症じゃない限り(所謂高機能やPDDを含む
軽度発達障害レベル)だと明確な診断名は小学校に入る位じゃないと出ない方が
圧倒的なんじゃないかな。
うち今小2だけど、アレ出来ないコレ出来ないが色々あった乳幼児期の問題は
現在見事に解決してる。乳幼児期は社会性に激しく難アリで高機能を疑ってた
けど、現在社会性はとりあえず問題ない。今一番の問題はADHDとLD的要素。
要は生活習慣が身に付かない、勉強が理解出来ない+遅れが出始めてる。
そしてこれから二次障害とイジメだ。
今度こそ診断が出ると思ってるw
33:名無しの心子知らず
09/11/29 11:26:18 JPHdGN8/
アスペ・高機能・自閉症スレ
URLリンク(orz.2ch.io)
34:名無しの心子知らず
09/11/29 12:07:45 /V893cA3
>>21です。
誘導して頂いたスレに行ってきます。有難うございました。
因みにうちは、鉄砲玉のような多動でした。
療育で出会った「凧のような系」の子は、うちとはタイプが違ったようで、
年少時に凧タイプの子が診断を受けたので私も希望しました。
その時に心理の先生が「家の子君には診断は早い。家の子君は、大きな心配は少ない。」
と当時言われてたのを思い出しました。
年長の今、ネットだから言えますが、情報として言いますが、伸び方が全然違いました。
かと言って家の子がイジメや、からかいの対象になることは変わらないですけど…正直浮いてますし。
当時、ここで私に「早く保健所連絡しなさい。」と背中を押して下さった方々、本当に有難うございました。
息子を救って貰えて、感謝の日々です。
解決したまで安心していませんが…
35:名無しの心子知らず
09/11/29 12:13:37 /V893cA3
書き忘れ
年少の4月時点ては1歳4カ月の知能と判定されてました。
年中で3歳5カ月です。
3月生まれです。
36:名無しの心子知らず
09/11/29 12:30:50 QkOzv8IO
話豚切り&愚痴気味ですみません。相談させて下さい。
幼稚園年少の娘がいます。診断は付いていませんが、恐らく何らかの発達障害の疑いで、週一で自治体のグループ療育に参加しています。
相談したいのは、幼稚園の園長への対応です。苦手なことや発達に未熟な部分があり、療育に通っていることも理解して頂いているはずなんですが、私と顔を合わせる毎に娘について否定的なことを言われ、私も精神的に参りつつあります。
言われる内容としては私にとっては些細なこと(鼻をかんだティッシュをゴミ箱に捨てないとか、何かをさせようとしたら嫌だとごねたとか)なんですが、そのことから理解力が足りない等の話に飛躍していきます。
困り果てているならば私も考えるのですが、先日の保育参観では生活の流れにのって楽しそうに過ごしていましたし、担任・副担任の先生は励まして下さったり成長を喜ぶ話をして下さることがほとんどです。
支援がしっかりしている公立園への転園も考えたのですが、娘も担任の先生が大好きで信頼関係ができているし、仲良しのお友達も出来たので転園は見送ったところでした。
私としては、発達の個性も認めながら見守って欲しいと思っています。でも園長の理解がないと難しいのでしょうか。このような経験をお持ちの方がいたらアドバイスお願いします。長文すみません。
37:名無しの心子知らず
09/11/29 13:56:20 vJF5pvxV
園長が言ってくるなら
担任の先生が大変で対応しきれないのかもよ
一度園長と話し合って転園に踏み切る方がいいのかもよ
38:名無しの心子知らず
09/11/29 14:41:27 QkOzv8IO
>>37
36です。
そうですね。私がはかり得ないところで困らせていることがあるのかもしれません。近々、療育をみて下さっている心理士さんが巡回指導に来られるので、客観的な目でも見て頂いて判断しようと思います。
ただ、園長先生は一のことを十のようにして言うところがあり、それについても悩まされています。教育者としては心が狭いというか・・・
例えば、たまたま朝に挨拶ができないと「挨拶ができればねぇ」と言い、挨拶すればしたで、「小さい声が聞こえたわ」等と言います。なので、日頃の様子も少々割り引いてとらえた方がいいのではとも思うのですが。
お荷物な子は出て欲しいのですかね。それならば入園か、せめて公立園の願書提出までに言って欲しかった・・・
39:名無しの心子知らず
09/11/29 14:57:51 u5u0U+yl
私なら担任に恵まれた時点でラッキーって思うな。
逆に園長に理解があっても、担任がアチャーな方がダメージが大きい。
40:名無しの心子知らず
09/11/29 15:22:13 QkOzv8IO
>>39
36です。担任の先生に恵まれたのは本当に有難く思っています。発達障害に関しても熱心に勉強して下さり、頭が下がります。
娘のこともとても可愛がって下さっているので転園に踏み切れないでいましたが、私に言えないご迷惑をかけているのなら、今までのことを感謝しつつ退園すべきかとも思います。
園長先生が言うことも上手くスルー出来ればいいのですが・・・重く受け止めてしまいます。
41:名無しの心子知らず
09/11/29 17:32:41 +jWCCWul
マイナスなこと言われたら凹むのはよく分かるけども、
やっぱり周りに迷惑をかけてる部分があるのは確かなんだし、
言われても仕方ないと割り切るしかないかも・・・。
子供が育っていくにつれて色々言われることも増えてくると思うから、
いっそ訓練だと思ってこれを機会に強くなることをおすすめします。
担任がよい人というだけでも本当恵まれてますよ。
どうしても割り切れないと思うなら、転園する前に一度園長と話し合う機会を設けてみては。
42:名無しの心子知らず
09/11/29 20:07:51 ku8CpUuN
みんなそうやってスルースキルを身につけていくんだよ。
43:名無しの心子知らず
09/11/29 20:13:58 FVaI55i1
>>31
> 発達障害ではっきりと診断を告げられる事ってあるの?
あるよ。
44:名無しの心子知らず
09/11/29 21:54:47 QkOzv8IO
>>41,42
36です。ありがとうございます。
療育の心理士の先生にも相談したのですが、やはり同じようなアドバイスを頂きました。
自分のことならばともかく、子どものこととなると何ともいたたまれず、辛いですが、タフになっていけたらと思います。気持ちを切り替えるいい方法が見つかればいいんですが。
あとは、娘が自己否定に向かないようにと思います。娘の前でも言うので、娘も少なからず傷ついているようで、家に着いてから泣いたりしています。あまり悪影響があるならば転園するつもりです。
45:名無しの心子知らず
09/11/29 22:12:01 gKbqpxtM
親子共々気晴らしできる方法が見つかればいいのにね。
>>37さん>>40さんも言ってるけど、園長と話し合ったりしないの?
子供のマイナス面を指摘されてばかりだと、
どうしてもその人だけが悪いと思ってしまいがちだけど、
何か親には見えない問題があるのかもよ。(どこからか苦情が来てるとか)
46:名無しの心子知らず
09/11/29 22:13:29 gKbqpxtM
ごめん、>>40→>>41でした。
47:名無しの心子知らず
09/11/29 22:37:29 AgguxvR2
>>44
厳しいことを言われて娘が傷ついています、
家で泣いていますという事を園長にしっかり伝えた方がいいかも。
もう伝えてたらごめんね。
48:名無しの心子知らず
09/11/29 22:56:54 c/BJcDY2
園長は経営者だから
例えば、お子さんが迷惑をかけていなくても
「あの幼稚園には発達障害児がいる」
という噂だけで、過敏になって心配する保護者もいるし
ちょっとした評判で入園希望者がガクンと減る事がある。
そういう事への対処が大変だろうし
園長は園のカラーや園児のレベルを保ちたいし
担任の先生が一人に引っ張られてそのクラスのレベルが下がれば
「せっかくこの園を選んで入園させたのに」
と保護者の期待を裏切る事になる。
みんな、入園させる時には「ここの園児にしたい」と希望して子供を入れるんだから
一クラスだけ園のカラーと違う活動をするわけにはいかないんだよ
他の親から見ても「障害はあるけどあの子なら一緒にやっていける」
と見てもらえるように
挨拶くらいは出来た方がいいし出来るだけの事はさせた方がいいんだよ
来年はどの先生が持つか、みんなが持ちたがらない
障害児がいる幼稚園なら就職したくない
といい先生が入らない、療育の勉強までさせられる
と言われれば短大や専門学校も紹介してくれない。
私立園にはそういう事もあるんだよ
残念な事だけどね
園は大っぴらに障害がある事を周りに言って欲しくなかったのかも
49:名無しの心子知らず
09/11/30 00:31:47 ULM37vTp
>>48すごい差別だね。
私立なら仕方ないかもだけど、、。
いろんな人間がいて当たり前の世の中を教え、そういう中で社会を学び、人間との付き合い方を学ぶのが正当だとは思う。
子供にとって居心地抜群な環境を大人があえて作ってしまうと
実際、籠の外(社会)に出た時にうまく適応できなくなる。
社会って、大人って、こんなにしんどくて人間関係も複雑で難しいなんて って。
だから大人でもいじめがある。
人と違う子、自分より弱い子をいじめる。
せめて公立はそんなふうにしてほしくない。
よほどの危害を与えない限り、発達障害を差別してはいけない。
個性として見るのが先生であってほしい。
教育のプロならば。
50:名無しの心子知らず
09/11/30 08:24:37 tFoQpemf
>>49
籠の外に出た時・・・って言ったって、よっぽどスポイルして育てない限り
そんな事は大抵どこかの時点で気がつくものでしょ。私立小の子だって
あくどい子はいるし。でも幼稚園位、親が敷いたレールで楽しくつつがなく
生活して欲しいと思うのは親心でしょ。それを「差別だ!」と言うのはお門違いだと思う。
うちは障害児を積極的に受け入れてる園に入園させた。それはどの親御さんも
納得した上で入園させてるはず。だけどやっぱり危害が及ぶ側から見たら
それでも納得行かない事が増えて行く感じだったな。どうしたって
定型の子に「我慢させる」事しか解決策はないのは事実だし。うちも散々
やられたクチだから(子は現在小学校低学年でLD・ADHD診断疑い)、
定型の親御さんの気持ちも理解出来るつもり。
51:名無しの心子知らず
09/11/30 09:12:16 zt0UNYzW
>>49
子供にとって居心地がいい環境を作りそれを守るのは親のつとめだよ
自分達の生活にあった住む場所を選んで学校を選ぶ
自分が選んだ環境でやっていけるように努力しているんだよ。
49は違うの?
社宅だとしてもそういう意識はあるでしょ?
自分の子が疎まれないように幼稚園に丸投げしないで
親が出来る事には手をかけた方がいいし
それが無理なら自分の子に合う園に変えた方がいいよ
52:名無しの心子知らず
09/11/30 09:57:55 Z/2+RBvS
>>49
> いろんな人間がいて当たり前の世の中を教え、そういう中で社会を学び、人間との付き合い方を学ぶのが正当だとは思う。
それは正論だと思うよ。
でもそれを、自分自身すら未熟な幼児に
あえて経験させようとする親は少ないんじゃない?
健常な子同士でもトラブルがあって些細なものでも気になるのに
発達障害の子とのトラブルなんて「お互い様」じゃないし
健常な子側が我慢を強いられるケースが多いのが現実なんだから。
少子化のいま、園長先生だって「経営者のプロ」として
そういうことを視野に入れざるを得ないのは当然でしょう。
障害児の個性を大事にしてほしいというなら
障害児を積極的に受け入れている園を選ぶべきだと思うよ。
53:名無しの心子知らず
09/11/30 11:00:51 zY0O9ZIg
36です。皆さんご意見ありがとうございます。
娘は他害や乱暴な言動などは無いので(むしろ、嫌なことをされても
相手にはっきり言えないのでその方を心配しておりました)、直接他の
園児さんに迷惑になることはあまり考えにくいのですが、例えば集団
指示が入らないときに個別に指示をするとか、興奮してテンションが
上がり過ぎてしまったときなど、先生の手を煩わせることもあると
思いますので、間接的に迷惑と感じられることがあった可能性は
排除できません。
降園後に公園遊びやお家に呼んで頂くことも多く(子供同士でも
約束してきます)、そのようにいつも遊んで慣れているお友達や
お母さんであれば挨拶なども普通にしていますので、他のお子さんや
保護者の方に疎まれているとは考えたことは無かったのですが、
私には分かり得ないこともあるかもしれません。
私立の園ですし、皆さん余分にお金も払って質の高い保育を希望されて
いることも了解しています。発達障害のある子を受け入れないのも、
園のポリシーとしては理解できます。むしろ、そうならそうと言って
頂いた方が、お互いのために良いものと考えます。今の園は、入園の際の
面談のときにも園長先生にきちんとお話しした上で入っていますので、
もし受け入れ不可ならば、その際に伝えて欲しかった、と思っています。
今度療育の心理士さんが巡回に来られたときに、園長先生も交えて
お話しする機会がありますので、率直なご意見を伺いたいと思います。
そして望ましいのであれば公立園に転園するつもりでいます。
娘のことをあれこれと言われるのは辛いですが、それだけ細かく
見てもらえている、とプラスに考えて、少なくとも今は受け入れて
頂いていることを感謝していきたいと思います。
54:名無しの心子知らず
09/11/30 12:42:28 Ewf8pJS4
>入園の際の
>面談のときにも園長先生にきちんとお話しした上で入っていますので、
>もし受け入れ不可ならば、その際に伝えて欲しかった、と思っています
こういう事情があるんだから、少なくともその幼稚園は
軽度?ぐらいの発達障害なら受け入れる気はあったんだよね。
だとしたら、園長先生が思い描く”障害児”と娘さんとのギャップを感じてて
「挨拶が出来れば(普通の子と変わらないのに)ねぇ(それぐらい躾でどうにかならないの?)」
みたいな中高年世代に特にありがちな突っ込みが口から出てしまってる気もする。
うちの実母がまさにそういう人なもんで。
知的に遅れてるとか、昔から認知されてる障害に関しては理解出来るけど
その物差しで孫を見てると、単に怠けてるか拗ねてるだけに見えるらしい。
55:名無しの心子知らず
09/11/30 20:00:55 ULM37vTp
エチカの鏡の英才教育って、中には発達障害かもしれないのに、幼児がきちんと出来ないと躾がなっていないせいにされる。
頑張ってる障害児ママにしてみれば、きついよね、あれは。
56:名無しの心子知らず
09/11/30 23:14:51 zt0UNYzW
親がそれでも英才教育をうけさせたいなら仕方ないさ
無理ならやめるしかないよ
57:名無しの心子知らず
09/12/01 10:25:47 qbWwEBmk
>>54
36です。おっしゃること、良く分かります。うちの母も同じタイプなので、時々トメトメしい感じの物言いをしますね。
親だと、そういう言い方は良くない、やめて欲しいと言えるんですけど園長先生は・・・
いずれにしても、今度真意がわかるように話してみます。心理士の先生からも、そのような対応の仕方は好ましくないと話があるかもしれませんしね。
58:名無しの心子知らず
09/12/01 13:01:12 Tl1ovGy7
>>57
園は、そういうのを園に持ち込まれるのがややこしいんだよ
特例として園が受け入れると言って下さってあなたは預けた
園と園長の対応に任せるしかない
どうしても我慢が出来ないなら
園側に正してもらおうとしたり
第三者に意見してもらう事に頼らずに
あなたが歩み寄れるように園に意見を聞いた方がいいよ
59:名無しの心子知らず
09/12/01 16:14:00 qbWwEBmk
>>58
娘の幼稚園では、非常勤のスクールカウンセラー(臨床心理士)を雇っていて、時折保育の様子を見て先生方にアドバイスをしたり、保護者とのカウンセリングの時間を設けたりしていますので、第三者の意見に対しては比較的寛容であるように思います。
療育の心理士さんの巡回も、特別にお願いしたわけではなく、自治体内の幼稚園には公立・私立を問わず回って下さっています。今回たまたま相談したいタイミングと合ったという具合です。
療育の心理士の先生、スクールカウンセラーの先生、園の先生方それぞれのご意見を伺って、今後の保育に役立てていける話し合いの場になればという考えでした。
園に協力を求めすぎといえばそうなのかもしれませんが、コミュニケーションを密にしてご迷惑は最小限に抑えるよう努めることと、園行事のお手伝いを積極的にするなどして園に貢献出来ることをしていきたいと思います。
60:名無しの心子知らず
09/12/01 19:37:53 0ZsLfrmW
なんだかなあ
61:名無しの心子知らず
09/12/01 21:53:48 lsRz/IDw
>>59
お願いだから適当なところで改行して。
アドバイスをお願いしますといいながら
自分がしたいことは既に決まっていて
他の人の意見を聞くつもりは全くない感じを受けるんだけど。
もしかして園長がけむたがってるのは
お子さんじゃなくてむしろあなた本人なんじゃないの?
62:名無しの心子知らず
09/12/01 22:24:15 0l7oi4cv
>>61
じぶんでやりゃいいだろ
娘の幼稚園では、非常勤のスクールカウンセラー(臨床心理士)を雇っていて、時折保育の様子を見て先生方にアドバイスをしたり、
保護者とのカウンセリングの時間を設けたりしていますので、第三者の意見に対しては比較的寛容であるように思います。
療育の心理士さんの巡回も、特別にお願いしたわけではなく、自治体内の幼稚園には公立・私立を問わず回って下さっています。
今回たまたま相談したいタイミングと合ったという具合です。
療育の心理士の先生、スクールカウンセラーの先生、園の先生方それぞれのご意見を伺って、
今後の保育に役立てていける話し合いの場になればという考えでした。
園に協力を求めすぎといえばそうなのかもしれませんが、
コミュニケーションを密にしてご迷惑は最小限に抑えるよう努めることと、
園行事のお手伝いを積極的にするなどして園に貢献出来ることをしていきたいと思います。
63:名無しの心子知らず
09/12/01 22:28:25 lsRz/IDw
>>62
いや、そうじゃなくて…
64:名無しの心子知らず
09/12/01 22:47:41 Tl1ovGy7
>>59
臨床心理士は幼児専門じゃないから
幼稚園で雇っているのとは違うと思うよ
巡回指導は、今の時期就学前健診で不安のあった子や
見逃しがなかったかを見にくるんだと思う。
園に通う障害児のために園が対応を改めるためでもないし
巡回指導の養護職員が私立園の園長に
教育者としての姿勢について指導するなんて事はないと思うよ
65:名無しの心子知らず
09/12/01 22:50:17 AesyJcjK
自治厨がいるとみんな書き込まないよ。
66:名無しの心子知らず
09/12/01 23:02:28 Tl1ovGy7
ふと
家内性手工業マニファクチュア
工場性工業
という単語が頭をよぎった
67:名無しの心子知らず
09/12/02 02:46:33 h6+05DnK
夏から様子見にて療育に通う、二歳四ヶ月児持ちです。
今日は二回目の発達検査なんですが、母親の私が緊張して眠れません。
まだ診断はされていないのですが、検査結果よりも、ちゃんと検査できるかどうかが心配です。ぐずったり癇癪をおこしてしまうのではないかと…。
母子同室で検査するのですが、母親は見守るだけとわかっていても、いざ癇癪をおこされると、どう関わって良いのかわかりません。
一回目の際は、癇癪をおこしそうになった時、軽くなだめ「先生何してるかな?見てごらん。(玩具を使っての検査です)」等の声かけをしたのですが、これは正確な検査の妨げになるんでしょうか?
発達検査中に気を付けるべき親の行動などがありましたら、アドバイスください。
68:名無しの心子知らず
09/12/02 04:24:50 lv5RH6ab
>>67
>軽くなだめ「先生何してるかな?見てごらん。(玩具を使っての検査です)」等の声かけ
これくらいなら良いと思うけどなぁ。検査前に先生に聞いてみれば?
69:名無しの心子知らず
09/12/02 06:05:38 KQ8Pu3aW
療育先で検査をしたときは甘くて親が声をかけるのを容認。
病院の専門科の指示で臨床心理士に受けた
検査のときは絶対に声をかけるなと言われたよ。
親が思わず、声をかけようとしても目顔で止められた。
癇癪をおこすとかの様子も見ているのだと思う。
70:名無しの心子知らず
09/12/02 06:23:00 B72fca8L
うちは病院と療育施設でやったけど
病院では子供が私にベッタリで私も声をかけたりしながらやった
後で医師から説明を受けた時
報告書に私の様子と子の反応もかかれていたのが見えた
療育センターでの時も相変わらず
お母さんお母さんで私も遠慮しつつ
「ちゃんと座ってね」と言ったりしたら
部屋の外で待っていていいですよ
と言われて出されたよ
その場に任せていいと思う
71:名無しの心子知らず
09/12/02 07:10:51 Q/5PYrRX
>>67
検査される方(医師や臨床心理士)の指示が事前に出ると思うので、
それに従っていれば大丈夫。
診断はけっこう長丁場になると思うのでやる前から緊張していたら
疲れるだけ。
72:名無しの心子知らず
09/12/02 07:11:48 Q/5PYrRX
とにかく疑問に思うことなどは先に聞いておけばいいと思う
73:67
09/12/02 07:20:52 h6+05DnK
おはようございます。朝早くにレスしていただき、ありがとうございます。
>>68
>検査前に先生に聞いてみれば?
そうですね。それが一番確実なので、確認してみます。
>>69
>検査のときは絶対に声をかけるなと言われたよ。癇癪をおこすとかの様子も見ている。
やっぱり声かけはマズイんですね。一回目は特に注意されなかったのですが、初めてだったので、多目にみてくれたんでしょうか。
癇癪時に私が動揺して邪魔しないよう、冷静に努めます。
>>70
>部屋の外で待っていていいですよと言われて出されたよ。その場に任せていいと思う
検査をしてくれる施設によって色々なんですね。
うちの子も母親べったりでして、私が部屋の外に出されたら、泣きわめいてどうにもならなくなりそうです。
担当して下さる方に、検査前に確認してみます。
74:67
09/12/02 07:36:32 h6+05DnK
>>71
>診断はけっこう長丁場になると思うのでやる前から緊張していたら疲れるだけ。
気が小さくて我ながら情けないです。指示に従って、変に動揺して口を出さないよう気を付けます。
>>72
>疑問に思うことなどは先に聞いておけばいいと思う
検査中の親の態度については検査前に確認するのが、確実ですね。
なんだかテンパってる母親ですが、検査後にも伺いたい事があるので、度忘れしないよう努めます。
皆さん、ご親切にありがとうございます。お陰で落ち着いてきました。本当に助かりました。
それでは、行ってきます。
75:名無しの心子知らず
09/12/02 15:52:25 28w2t5p/
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
やっぱ遺伝と育ちだろ……。
76:名無しの心子知らず
09/12/02 19:05:41 fqay99tG
質問です。よく自閉症児と確定した方が育てていて違和感があった、と
書いてあるのですが、「違和感」ってどんなもんですか?
うちは1歳7ヶ月で「言葉が出ない」「呼んでもたまにしか振り向かない」
「ピクサーのDVDにハマり毎日見ている」「いつも何かを握っている」
「箱の中のものは全部出す」他です。
この違和感が育児そのものの違和感なのか、何なのかわかりません。
77:名無しの心子知らず
09/12/02 21:24:57 B72fca8L
>>76
一才半健診がまだならそこで言葉の事を相談する
健診が終わっていて特に引っかからなかったなら気にしない
78:名無しの心子知らず
09/12/03 07:29:59 DxRipXkg
3月に初診が決まった。これで少しでも娘が生き易くなるといいんだけどな。
79:名無しの心子知らず
09/12/03 07:54:29 Ko6QzcxY
>>67です。昨日アドバイスをくださった方々、ありがとうございました。
検査前に確認したところ、「基本的には声かけも手出しもされないで下さい。ママやって~等の求めがお子さんからあった際は、やってあげても構いませんが、必要以上にはやらないで下さい。」とのお話でした。
施設や担当して下さる方によって、微妙に許される範囲が変わるのでしょうね。
お陰で母親の私が、検査を邪魔せずに済みました。
検査結果は、次回に詳しく説明して下さるそうですが、「発達が半年~1年遅れで、運動の遅れが目立つ。」との事でした。子どもといっぱい遊んでいこうと思います。
80:名無しの心子知らず
09/12/03 09:30:42 6dilpHxd
>>79
検査は、数値を出す事だけが目的ではなく
親との関わり方や親の対応も参考にされるから
自然にしていていいんだよ。
親が検査の先生の指示に従えなかったり指示を理解出来なければそれも参考にされる。
うちは子供が親に頼ったり、自信が無い時に私の顔色を窺ったり
私のアイコンタクトや表情(先生の方を見て、お母さんに頼るな、ヨシヨシ、ちゃんと座れなど)に反応していたのが自閉は無いと判断される材料のひとつになったよ
知能がボーダーなんだけどねorz
81:名無しの心子知らず
09/12/03 12:08:33 dozFgGN5
>>55
遅いけどスマソ
でも天才になる子の殆どは発達障害かなと思う
医者や研究者の殆どは発達障害ですからね…
82:名無しの心子知らず
09/12/03 12:19:26 6LhgCpfD
>>81
ほとんどとはいえないんじゃない。
ごく一部の人だと思うよ。
83:名無しの心子知らず
09/12/03 13:40:06 6dilpHxd
>>81
そういう書き込みはよく見るけど違うと思うよ。
確かに自閉っぽい面はあるけど障害といえる程ではないし
昔は大学に行く人自体が少なかったから多少の自閉傾向があっても成績がよく親が医者だったりすればどうにかなったと思うけど
今の時代はそれは無いよそういう夢を見る分にはいいと思うけどね。
84:名無しの心子知らず
09/12/03 16:33:40 +ikxd3vN
>>81
自閉度がうっすいアスペとかじゃないの?
アメリカじゃギフテッドって言われるアスペもいるよ。2Eって言うんだけど
テスト結果のIQ次第で能力別に教育もあるよ
まあ、ギフテッドすべてがアスペかっていわれると違うけどね
自閉症の人が描く絵とかでも評価されてる人はいるよね。
ごく一部。ほんとうに一握り。
85:名無しの心子知らず
09/12/03 18:06:13 pTyoZeJt
>>81 一部の変わり者の医者が奇妙で目立ってるだけ。
自閉度うすけりゃどんな職業にもアスペはいる。
現実は頭が良くても成績がよくてもコミュ力なくて、登校拒否→ひきこもり→
ニートって発達障害児がけっして少なくないってこと。
将来は医者か研究者になれればいいわ♪なんて現実逃避して夢見ても、道のりは
長いし、いつ横道にそれるか転落するかわからん。一歩一歩ゆっくり現実見て
歩かないと。
86:名無しの心子知らず
09/12/03 19:43:46 6dilpHxd
私立医大の学費3000~6000万程度を出せる家庭の子なら
少しくらい自閉傾向があっても国家試験に受かる学力があれば医者になれるという事じゃないかな
親が我が子に合わせた環境を作れるんだよ
小学校から面倒見の良い私立に入れて
勉強の世話をして私立医大に行かせられるなら
将来の心配はいらないって事
87:名無しの心子知らず
09/12/03 22:49:38 P1lYwezv
ニートかぁ。
うちの弟もADHDとLDで、学生時代は凄く苦労してた。
親も仕事であんまり関われてやれてなく、中卒後は、しばらくニートになってた。
学生時代も登校拒否とかあったし。
でも手先が滅茶苦茶器用で、芸術的センスはピカイチで、
勉強はできないけどいつも絵や作品は代表で市の展示会などに出品されてた。
ニートになってた時期もあったけど、センスを生かせる専門学校に通い、
器用さで手に職をつけて今ではそれで稼げるようになっている。
相変わらず勉強は苦手(特に漢字)で苦労はしてるけど、
その都度辞書開いて自分なりに努力してる模様。
得意な分野を見つけて上手くぴったりはまると、伸びるんだなぁと思ったよ。
今は弟の成長を励みに、様子見の子供を子育てしてる。
88:名無しの心子知らず
09/12/03 23:12:34 B0IBR/La
うちは旦那がADHDだと思う。
地頭が良いので、本人は昔も今も、何も困ってない様子だが、
幼少期はかなり多動で、義母は大変だったらしい。
(小5まで、教壇前の席が指定席だったらしいw)
4歳の息子を育ててる私は、今はしんどい。
この子の強い好奇心と衝動性が、
いつか役立ってくれるんだと信じて頑張る。
89:名無しの心子知らず
09/12/03 23:15:01 k2aNW2tp
医者、弁護士、建築家の知り合いはアスペだよ・・・。
でも高い知能と経済力があったから、手に職つけて独立して稼いでる。
クライアントは相手は先生だからと横柄でも割りと問題ない(トラブルはある
ただ、同じ職場の人は雇われてることもあり、大変だよ。
血を吐いたり、失踪したりとしてる人も何人か知ってる。
ついでにその人たち、小学とかでは馴染めず友人もいなかったけど、
難関校に入ってからはトラブルはほぼなかったそうな。
90:名無しの心子知らず
09/12/04 01:14:58 cBwDeZO1
首都圏の国立大学病院の元コメで旦那がそこ出身の医師だから
医学生、研修医含めた多くの医師を見てきた経験から言うと
医師のなかにアスペっ「ぽい」のはいても診断つくほどのアスペは多くはないよ。
怪しい人は先ず学生の段階で躓くし、どうにか卒業して国試合格できても
初期研修医としてあちこち回ってる間にトラブルを起こして各科各部門で
ブラックリストに載ってしまうからどこからも入局を許可されないこともしばしば。
つまりまともな就職先の確保が絶望的になるということ。
そうなると一匹狼的な立場になるしかなく、就職先は自分で開拓することになる。
バイトだけでつないだり、中にはどこかへ留学したまま消えて行ってしまう人もいたりする。
コミュ力なくて独りよがりな動きをしたり度々周りに迷惑をかけるようだと
結局どこにも雇って貰えないで落ちこぼれてしまう。
手に職持ったからって安心できないのが現実だよ。
てかそもそも医学部にまで手が届くアスペ自体がほんの一握りだから。
91:名無しの心子知らず
09/12/04 06:04:15 6GYCRvFn
>>90同意
うちも弟が外科医だけど子供の時は普通だったが今はアスペっぽい
多分環境と忙しさで気難しくなったんだと思う
患者さんから見たらアスペに見えるかも
祖父や他の親戚は勤務医だった時は変わり者だったけど
開業したら普通になったらしい
でも、そんなにきちんと否定しなくてもいいと思う。
アスペだから医者向き、科学者向き、難関校向き
って言っている親はまだ小さい子の親なんだろうから
小さい時に「そこらへんの子と違うダイヤモンドかも」と親に思わせるのは
アスペの子が親の保護を受けるために備わった本能なのかもしれないし
それで小さいうちに親が子に目をかけて教育が出来るなら良いことだと思う
現実は必ず見える時がくるんだから。
平均以上のIQ値を見せられたら夢を持ってしまうのはしかたがないし
病院でもあれを見せる事で親が子に愛情を持つ事が出来ると考えている節があるように思うよ
92:名無しの心子知らず
09/12/04 06:24:39 gA3rRGGh
>>81
期待したほど釣れなかったんじゃないですか?
93:名無しの心子知らず
09/12/04 07:57:58 uCPwm22L
発達障害者が医者になれるかどうかはさておきとして
なれないと言い切る医師関係者さん達は、様子見の親なの?
そうじゃないならスレ違いだし
そうだとしたら、医師家族から発達障害が出てるって事になる
簡単に釣られたり
場をわきまえずどうしても言い負かそうとする辺り
自分に自閉要素があるのに気が付いてないのかな。
94:名無しの心子知らず
09/12/04 08:47:31 ZrayuYUD
>>93
別に誰も「発達障害者は医者になれない」と言い切っていないと思うけど。
>>81が「医者や研究者の殆どは発達障害」と言っているから、反論しているだけ。
うちはアスペではないだろうから、そんな夢を見ることは出来ない・・・
95:名無しの心子知らず
09/12/04 09:08:08 gA3rRGGh
もうさ、釣りが原因で揉めるのやめませんか?
このスレを、スレ該当親以外も見ていることは確実で、書き込みもチラホラうかがえる。
でも該当親も非該当親も、釣られちゃったら駄目でしょ。>>81がその後一度も出て来てないのを見ても、釣りなのは明らか。
96:名無しの心子知らず
09/12/04 12:12:35 8aeS3r3L
豚だけど、ウィスクやってIQにでこぼこがあったら発達障害確定?
でこぼこあっても定型ってことある?
療育もなし、障害の有無は担当者は聞いても教えてくれない、でどうしたらいいかわからない。
定型の子みたいに育てて良いのか教えて欲しいよ。
97:名無しの心子知らず
09/12/04 12:47:17 RG2ZpNkp
>>96
診断はして貰えてないの?医師じゃない限り障害の有無は答えられない。
「担当者」なる人が医師じゃないのなら教えてくれないのも道理です。
うちは言語性>動作性で39もの開きがあった(当然下位検査も同様の凸凹)けど、
やっぱり心理士さんだったから障害の有無は言えないと言われたよ。
と言う訳で診断貰うために病院予約したところ。
その検査をしてくれた機関で、困っている事の対応の仕方とか教えてもらう事は
出来ないのかな。うちは小学校低学年だけど、WISCのプロフィールの説明が
1時間あっただけで何をどうしてあげていったらいいのかやっぱり分からず、
仕方ないからどういう風に対応して行くのが子にとっていいのか自分で勉強中。
凹の部分がクッキリ出てるなら困り感はきっとあるはず。
それは定型だろうと非定型だろうと関係ないと思うんだよね。
せっかく苦手な分野が分かったのなら、その対応を取ってあげるのが
療育になると思うんだけど。
ちなみに定型でも凸凹があるけど、その差は決して大きくはないらしい。
でも逆に凸凹あったら障害確定かと言われると、そうでもないらしく、
要は生きて行く上で困り感があるかどうかが大事、という事らしいよ。
98:名無しの心子知らず
09/12/04 13:51:58 GigkZfUk
>>96
障害だからでこぼこがある・定型だからない、ではなく、
定型ならほぼフラットな結果になるような検査内容なんだよ。
担当者というのは医師ではないのかな?
医師でないと、はっきりした診断名(障害の有無)は言えないはず。
たとえ医師でも、ごく軽い場合には言わないこともある。
育て方はある程度「傾向がある」と思って丁寧にした方がいいだろうね。
苦手なことを無理強いしないとか、できないことは大目に見るとか。
得意な面を伸ばせるよう、フォローしてあげる必要はあると思います。
99:名無しの心子知らず
09/12/04 14:31:37 8VgsjlbT
>>81は、釣りじゃないと思うな。アスペだけど我が子は天才じゃん!ってお花畑な人でしょ。
定型であろうとアスペであろうと過度な期待は、子供を萎縮させて伸びるものも伸びないだけなのに。
100:名無しの心子知らず
09/12/04 14:58:50 8aeS3r3L
でこぼこについてのレスありがとう。
結果を見せてくれたのは保健所の保健師さんです。
療育もなし、医師の診断を勧められるでもない、
そして定型なら、我が子の「いろいろできないこと」は、本人の能力ではなく
私の躾が甘すぎた、と判断すべきか迷っています。
もっと、他のママみたく怒鳴ったり叩いたりしないと子供は出来るようには
ならないのかな・・・と。
101:名無しの心子知らず
09/12/04 17:44:06 bxqp4u0t
>>100
でこぼこなんだから、
一部は躾の問題ではなくて、本人の個性でしょう?
定型にしても、様子見にしても、
子どもを100%できるように導くのが躾じゃないでしょう。
出来ないことがあっても、
本人がいじけないで育てるのが重要だと思うんだけど。
少々怒鳴ったり叩いたりするのもアリだとは思うけど、
必要以上に叱ったりしたら、定型でもいじけちゃうと思うよ。
102:名無しの心子知らず
09/12/04 21:23:44 ZP6bQMxs
>>100 まだ色々混乱してるのかな。何か方向が違ってる気がする。
WISCは障害があるかどうかを見るため「だけ」のものではなく、
その子の得意不得意を見極めて今後に役立てよう、というものだよ。
「色々出来ないこと」とWISCの結果の凹みの部分って重なってるの?
WISCの凹みの部分が実生活でも困っているなら、怒鳴ったり叩いたところで
どうこうなるものではない。そういう事を見極めるためのWISCだよ。
「定型かどうか」が大事ではない。これとっても重要。
うちはこれから来る9歳10歳の壁に向けて(現在7歳)診断はいずれ取りたい
とは思ってるけど、なかなか診察にもこぎつけないみたいだし
WISCの結果があるからそれを元に学校と連携して、家での対応も変えて、
その日まで備えたいと思ってる。
103:名無しの心子知らず
09/12/04 21:57:45 6GYCRvFn
>>100
実際はそんなに大した凸凹じゃないのかもよ
言葉の理解は出来ているけど表出だけ遅い
とかなら様子見になるだろうから。
気になるならその結果をかかりつけの小児科の先生に相談してみたら?
今は必ずしも専門家にかかる必要がないみたいだから
かかりつけの先生の意見を聞くだけでもいいと思う。
104:名無しの心子知らず
09/12/04 22:07:30 D+Xb2SrY
いや、かかりつけ医がWISK見てもわからないって。
絶対とは言わないけど、わかる人の方が少ないよ。
臨床心理士だって普段から、子供を見てる人じゃなきゃ詳しくはわからないのだから。
105:名無しの心子知らず
09/12/04 22:24:45 6GYCRvFn
>>104
だからこそ専門の先生を紹介してくれるかもよ
小児科学会があれば顔を合わせるだろうし。
106:名無しの心子知らず
09/12/04 23:33:33 ZP6bQMxs
>>103
でもWISCやったって事は少なくとも5歳は越えてるんだろうから
「表出だけ遅い」とかのレベルではないと思うんだよね。
凹凸が激しかったうちの子も(言語>動作で35)、別に医者に行けとか
やれ療育が、とかって一言も言われなかったよ。心理士さんは
淡々とWISCの説明だけ。「だから何?」というのが私の印象だったw
専門家にかかる必要性があるかどうかは、親が判断しなくちゃいけないのか!
と思った位。
でもかかりつけ医に聞こうとは思わないなw あくまで小児科は小児科。
小児科で分かる位なら診断に半年待ちとかって自体もなかろうよw
107:名無しの心子知らず
09/12/05 00:34:22 zqG0DuLD
WISKのレポートが専門家を通してを正しく出されてるならともかく
結果だけ見たって、保健婦さんには何もわからないよ。
優位差がどう見ても異常値なら何か言われるのかもしれないけどね。
下位検査の結果とか説明できないでしょ。
私はかなり有名な先生にかかってるけど、
それでも、簡単に結論づけられるものでもないし、本当に難しいみたいだよ。
うちのは、判断に困るケースっていうのもあるけど。
とにかく、ちゃんと知りたいなら、結果を持って専門医にいけば、
下位検査の気になるところにフォーカスをあてた検査とかもしてくれるし、総合的なレポートも出してくれる。
餅は餅屋。
ついでに専門医なら、自分の得意分野の発達障害じゃない場合も
他の医療機関やおすすめの先生を教えてくれるよ。
108:名無しの心子知らず
09/12/05 00:36:48 zqG0DuLD
さっきから、WISCをWISKと何度間違ってるだろorz
逝ってくる
109:名無しの心子知らず
09/12/05 00:40:39 2iZvwDQE
>>106
わからなければ、どこに行けばいいか教えてくれるし
医師会つながりや医局や知り合いつながりで紹介してくれるから
保健師は病院の紹介は出来ないんだよ
110:名無しの心子知らず
09/12/05 08:02:43 usjYRbuv
同じ自治体管轄の病院なら紹介状は出ないけどお勧めまではしてくれたな
うちの保健師。
親が病院に行く意思表示をして
突っ込んで尋ねなければ、保健師からはまず勧めて来ないけど。
111:名無しの心子知らず
09/12/05 12:50:49 OR8Ic7Kk
幼稚園の年中5歳児ですが、幼稚園の先生に、
月に2回、幼稚園に来る、言葉の先生にみてもらったらどうか?と言われました。
言葉が聞き取りにくい時があるのと、朝の用意など、ひとつひとつ出来たら先生に
報告に来るらしいのです。
家でも、たまに言葉が分かりにくい時がありますが、これぐらいの時は、
そんな時もあると思っていました。
朝の用意の時にひとつひとつ報告するのは、褒めてほしいからだと思うのです。
家では、なにか出来て、報告しにきたら、褒めるようにしているので。
この先生が勧められているのは、うちの子がグレーゾーンだと思われたからでしょうか?
療育とはまた別の物なのでしょうか?
これを受けることによって、入学時に特別学級を勧められたりするんでしょうか?
まったく心配ないと思っていたので、ショックを受けて、先生にちゃんと質問できませんでした。
質問ばかりですみませんが、なにか情報を知っている方、教えて下さい。
112:名無しの心子知らず
09/12/05 14:39:33 /uja4try
>111
言葉の先生に相談することを勧められたのは、園の先生が親じゃ気付かない何かを
感じたからだろうね。
その言葉の先生がどういう肩書きの方かわからないのですが、臨床心理士さんかSTさんだと思います。
相談することは、「障害だと断定される」とか「療育をはじめる」とか「支援級に云々」とかとはまったく別です。
あくまで、あなたのお子さんの抱えてる苦手なことについて考えてみましょうということだと思います。
それが、個性の範疇で成長とともに消えていくものであれば、何の問題もないのです。
せっかく言葉の先生とお話する機会を設けてくれるのですから、あなたのその気持ちを
そのまま聞いてみたらいい。あなたにとって不利益になることはないと思います。
113:名無しの心子知らず
09/12/05 14:40:25 Gw73wgQ+
>>111
万が一特別学級を勧められることがあるとすれば、それは
あなたのお子さんにはそれが必要だからですよ。
とはいえ、言葉がちょっと遅れているだけ程度ではそうならないと思いますよ。
いまどきは定員厳しいみたいだし。
発音がよくないまま学校に行くとそれはそれで苦労しそうだから、
専門の先生に見てもらって、必要ならリハビリ受けさせてもらうなどしたほうが
いいんじゃないでしょうか。
あと、幼稚園の先生と、もういちどゆっくりお話してみては?
114:名無しの心子知らず
09/12/05 17:36:31 VpzGbE+P
>>111
言語は発達障害や知的障害がない子でも訓練受けてます、
この場合、構音障害という名がつくこともあるけど、まあ
ようするに発音の確立が年齢より幼い、
間違って覚えた発音によって問題が生じるなどのケースの子たちです。
あと、障害関係なく「朝の用意など、ひとつひとつ出来たら先生に
報告に来る」
これはそろそろ修正させた方がいいと思います、先生はみんなの先生で
いちいち、一つ何かする度にみんなが報告しに来て褒めてもらいたがったら
仕事が進みません。
もうすぐ年長さんなんだし、家と外では、お母さんと先生では違う、という事を覚えないと
小学校に上がった時に悪目立ちしかねないですよ。
115:名無しの心子知らず
09/12/05 18:51:18 HhnM2uTE
六歳の様子見の子がいる方いますか?
今どんなことで苦労してますか?
よかったら教えてください。
うちの子は痛みや暑さなどに過敏だったり、反抗的で文句ばかり言っていたり、おもちゃの話しかしないことが気になっているんですが………
116:名無しの心子知らず
09/12/05 22:12:34 osBVBC9j
相談させてください。年長男児ですが、先日担任から病院での検査を勧められました。
一人っ子で早生まれだから幼くても仕方ない、と思っていたのでショックです。
ちなみに指摘された点は、指示通り動けない、給食・着替え・制作全てにおいて時間内に出来ない。
お友達に手を出す、靴を左右履き違える、すぐに泣く。
字の読み書きはまだ必要無いと思い教えてませんでしたが、ほとんどの子が出来ると言われ落ち込んでます。
病院は年明けに予約が取れましたが、就学に問題ありますでしょうか?
117:名無しの心子知らず
09/12/05 22:23:08 x3ywQmJx
>>116
それを診断してもらうための検査でもあるんじゃないの?
118:名無しの心子知らず
09/12/05 22:26:17 Jn91Nezs
不安な気持ちは分かるが
検査受けて結果出てみないとなんともいえない。
119:名無しの心子知らず
09/12/05 22:31:11 osBVBC9j
>>117
おっしゃる通りです。
ただ検査が一ヶ月も先なので不安なんです。
この程度なら支援学級に行く程では無いとは思うのですが。
120:名無しの心子知らず
09/12/05 22:52:11 x3ywQmJx
>>119
> この程度なら支援学級に行く程では無いとは思うのですが。
それは親の欲目だったり希望的観測だったりすることもあるから
第三者の判断が必要なんじゃないかな。
それにここで2~3行書いたことで「問題ありますか」と聞かれても
誰も、たとえば高名な専門家でも答えられないよ。
不安な気持ちはわかるけどもうちょっと落ち着いて。
121:名無しの心子知らず
09/12/05 23:29:07 AMKRp9nQ
2歳児、不意にくるくる回りだすことが多いです。
突然スピードつけて回りだす感じです。
横目は多少するけどそんなに気にならない程度。
言葉は二語分で遅いって程ではないのですが、
なんとなく気になってしまいます。
くるくる回るって、定型の子もやる場合あるそうですが
アスペもくるくる回ったりしますよね?
122:名無しの心子知らず
09/12/05 23:45:01 gFV5t6Kg
>>121
自分でも言ってるように定型の子でも回るの好きな子はいるし、
その程度の情報じゃ、あなたの子をアスペかどうかなんて
誰も判断できないと思いますよ。
どうしても心配なら、専門家に見てもらったらいいですよ。
123:名無しの心子知らず
09/12/05 23:45:42 z7/OBshv
>>116
同じく一人っ子早生まれ現在小2の女児、年長時に同じようなことを
言われました。うちの場合は他害があったので特にでしたが。
その時は市の相談センターみたいな所に行って親の私が話をしただけ
だけど、やっぱり学校に伝えた方がいい、支援級や通級という道もあるし、
そうじゃなくても先生に目を配っていただいた方がいい、と言われたよ。
だけど夫の反対に遭い、就学児検診も特に問題もなく入学。
一年生の間は先生にも恵まれて(先生には至ってマイペースで困っている旨
伝えた)、他害も全く無くなり、園時代のことは「暗黒の時代」と呼んでた位w
二年生もまたいい先生にあたって、またマイペースである旨を伝えて、
常時一番前の席ではあるものの社会性も問題なく、多動や立ち歩きも一切ない。
でも生活習慣が壊滅的、集中力がない、特定分野の勉強の遅れが顕著に。
で、現在診断待ちの状態。結果いかんによっては通級という道も考えようと。
今はまだ幼稚園児だから「この程度ならほかにも幾らでもいるのでは?」
と思うかもしれないけど、こうして入学後別の形で見えてくることもあるから
今回のことをポジティブに考えて、検査を受けてみては?
124:名無しの心子知らず
09/12/06 00:00:56 w9rPiGte
早く発達検査受けたいなぁ。
注意しても注意しても聞かない子なんで、
発達障害だと思ってる方が、育児は楽だ。
うちは旦那がADHDのようで、事故ったり、
忘れ物・無くし物が多く、人の話は聞いてない。
大人に注意しても無理なんだから、
その子どもが聞くわけないよな…。
125:名無しの心子知らず
09/12/06 00:10:20 fJF5w82k
うちは年中から専門医にかかってたけど、
軽度だからとwiscも受けずにきた。
今、小学一年でたまたま他の医療機関で受診した際、
wiscを受けてみるとちょっと気になってた
聞き取りなどの能力が実際には壊滅的。
なまじ、知能が高めだから専門医もそこまでのとは気付かなかった。
結果は言語性のLDともいえるくらい。
急遽、その分野を得意とする医療機関に予約をとったけど
もし就学前に気付いてたら入学前に訓練してあげられたのにと後悔。
三年生になるまでにはなんとかしたいからね。
幼児期や低学年では乗り切れても、
社会性でも勉強面でも遅れる可能性があるから
今時期に専門の方が見てくれるっていうのはラッキーだよ。
126:名無しの心子知らず
09/12/06 02:04:18 s6erxFAi
>>123
ありがとうございます
少し幼いだけでいずれ追い付くかも、と思ってましたが、後々困らないようにしっかり考えます。
127:名無しの心子知らず
09/12/06 11:34:06 CYdZrir3
うちはいよいよ明日、初診。
診断名云々より、道筋を示してもらいに行くつもり。
でも心の中で1%くらい、
「ただの発達ゆっくりさんですよ」
と言われることを期待してしまっている…
それもとどめを刺されたほうが楽になるかなぁ。
128:111
09/12/06 13:27:25 L6958v51
レスくださった方々ありがとうございました
とても参考になりました
129:名無しの心子知らず
09/12/06 13:42:20 664gMX28
三歳半の男児。
医師には三歳直前に薄い広汎性発達障害の疑い有りと言われた。
先日、市の相談センターでK式と遠城寺式?という発達検査を受けた。
言葉が8ヵ月~半年遅れで、他はほぼ年相応で
知的境界域と言われた。
言葉が遅いのは広汎性発達障害のせいで、知能は特に
問題ないと思ってた。
でも知能って総合だから言葉が遅ければそれだけ低いんだよねorz
こういう結果だとこの先広汎性より知的の方が問題になるのかな?
130:名無しの心子知らず
09/12/06 14:31:04 8mQi2IIv
>>129
知的境界線ということは、75~85までの間かなあ??
だとすると、問題ないというのは
「障害」レベルではないだけで、遅れはあるということでは。
うちと似てるかも。言葉も遅め。
K式で数値のバラツキは無いものの、全てがちょっと足りないw
今4歳半だけど、就学に向けて今から
家庭教育がんばらなきゃなあと思ってます。
131:名無しの心子知らず
09/12/06 15:41:09 664gMX28
>>128です。
>>130
遅れははっきりあるんです。
ただ私は言葉が遅いのは広汎性発達障害だから
発達にバラツキがあるだけだと思ってたんです。
132:名無しの心子知らず
09/12/06 15:51:51 664gMX28
↑>>129でした。
>>128さん、ごめんなさ
133:名無しの心子知らず
09/12/06 16:40:34 ysJ1jXWh
>>129
うちは子供が二人いて下の子は運動遅滞ですが
5年生の上の子は定型です。
この上の子は3才になっても言葉が少なくて身振り手振りで説明するので4才まで様子見でしたがあまり変わらないので
コミュニケーション障害だという説明をうけました。
ウィプシという検査をすると言葉の理解や記憶は普通なのに
表出の部分のみが低いために言語はボーダー域だったので全体の知能数値が低く出ましたが
医師からは、知能に影響しているわけではないという説明を受けました。ただ、言葉が出ないので記憶も理解も悪いように見えます。
でも幼稚園の先生や関わる人にはそうではないという説明をしたほうが良いと言われました。
療育を受けて、6才になった時には普通に話せるようになり
学校に上がる時に療育卒業になりました。
下の子のカウンセリングの時に上の子も受付して一緒に見ていただいていましたが
それも卒業になりました。
今は特に出来る子ではありませんが出来なくもなく
サッカーをして公文にも通う極々普通の小学生です。
134:名無しの心子知らず
09/12/06 16:45:01 ysJ1jXWh
因みに、コミュニケーション障害で調べていただくとわかりますが
コミュニケーション障害とは自閉症ではなく
言葉を使ってコミュニケーションをとることの障害です。
うちは、私は自閉症かと思っていましたが
医師の見立てでは自閉もなく知能の遅れもありませんでした。
135:名無しの心子知らず
09/12/06 18:09:31 uzVzKMVL
>>131
どれくらいの遅れがあるんですか?
症状を教えて頂きたいです。
136:名無しの心子知らず
09/12/06 18:13:26 GV3pbN79
思春期になったら今よりもっと地獄なんだろうな。
自慰行為とか人前でしちゃうんだよな。
137:名無しの心子知らず
09/12/06 19:32:29 sDnS17fA
自慰行為はやってあげるだよ
入浴時にシコシコクリクリ
処理しないと発狂するし男は犯罪犯すよ
138:名無しの心子知らず
09/12/06 20:35:50 USVNtHrx
>>137
お前は風俗に有り金つぎ込んでシコシコクリクリしてもらってばっかりなんだろwww
139:名無しの心子知らず
09/12/06 21:22:51 hwNDN6KS
うちの夫がアスペルガー症候群でした。
とてもショックです。
事の発端は、私が夫の貯金を使い果たした程度で怒り狂ったことです。
なぜそのぐらいで怒り狂うのかわからなかったのですが、
アスペルガー症候群かもしれないという事に気づいてからは納得が行きました。
そもそも夫に対しては以前からおかしいなとは思っていました。
結婚前、デートに行くときも、私が気を使って「私も少し払う」と言うだけなのに
本気で私にお金を2000円ぐらい平気で払わせたりしていました。
まさに言外の意味が取れないアスペルガー症候群の特徴です。
また、結婚後は私の「洗濯物、取り込んでたたんでほしいな」という思いや
「トイレ掃除やっておいてほしいな」という思いを少しも気づいてくれません。
アスペルガーの最大の特徴である「空気が読めない」の症状ですね。
140:名無しの心子知らず
09/12/06 21:29:58 hwNDN6KS
それに夫が帰ってくる夜11時半までちゃんと待っていたというのに
私の愚痴一つも聞いてくれず、服も着替えずにそのまま布団で寝てしまったり……。
自分にしか興味がない、自分のやりたい行動の通りに行動するという、
まさにアスペルガー症候群の”こだわり”行動だと思い、改善させなきゃと思っています。
着替えもせず寝てしまうなんて、定型発達の人なら有り得ないことですし。
夫の貯金のおかげで私も90kgから87kgへと痩身したのに、その事にも気づいてくれません。
アスペルガー症候群は先天的に脳に傷がついているという事ですが、
外科手術などで脳を切除したりどうにかして、夫をちゃんとした人間には出来ないのでしょうか?
141:名無しの心子知らず
09/12/06 21:39:57 0Q9vM6am
>>139-140
同じ書き込みを何度も見ましたよ。ここは「子ども」についてのスレです。貴方はこちらへどうぞ。
旦那が発達障害かも!?な奥様7
スレリンク(ms板)
142:名無しの心子知らず
09/12/06 22:07:57 664gMX28
>>129です。
>>133、>>135
うちは言葉の理解が悪いようなんです。
言葉は2歳半くらいから一気に伸びて(それまで単語2個だけ)
トンチンカンな会話も可能です。
物の名称を答えるのはよくできたけど、積み木の問題は
言葉で説明してもできなくて、実際にやってみせると理解できる
みたいです。
簡単な指示(ゴミ捨てて、ドア閉めて等)は通りますが、
一斉指示は???です。
医師の診断も検査の結果も疑ってる訳じゃないです。
広汎性発達障害は薄くともあるだろうし(視点の切り替えができない、
横目、壁を見ながら歩く、同じ質問を繰り返す、追いかけっこ以外で
友達と遊べない等)、検査の様子を見ていて、
心理士さんの説明を全然理解してないのがよくわかりました。
今まで広汎性発達障害のことばかり気にしてきたけど、
知的境界域だとまた違った問題が出てくるのかなと思いました。
>>130さんのように家庭教育をするにも、
できないことはやりたがらないし、説明しても理解できないなら
どうしようかと……子より先に私が癇癪起こしそう…
143:名無しの心子知らず
09/12/06 22:28:45 UQNviZpb
>>141コピペだよ
144:名無しの心子知らず
09/12/06 22:34:20 CYdZrir3
>>142
我が家の3歳9ヶ月も境界域と言われましたが、
なぜかそのときの心理士さんには「知的遅れは無い」と言われました。
生来の知的障害は無かったとしても障害の特性のせいで理解しにくいものが沢山あって、
結果的に知的障害に近い状態になっていってしまうんじゃないかなと…私も危惧しています。
我が家のはとにかく「超自己中・マイペース」で、
自分がやりたいことしかやらず、関わりたいときだけ人に関わる感じで…
答えられる質問でも、答えたくない気分の時は床に寝転がって拒絶です。
家庭内療育を私も勉強しようと思っているのですが(明日、初診で方向性が出てから)
こうも自己中だと療育を受けてくれるかどうかがそもそも…orz
145:名無しの心子知らず
09/12/06 23:28:27 EyKmSrid
>>136なんで?
146:名無しの心子知らず
09/12/06 23:31:39 nWghW+33
ಠ_ಠ
147:名無しの心子知らず
09/12/07 00:13:09 YiTSjtgE
ここに書き込んでるお子さんはまだ小さい子が多いみたいだね。
13歳。こないだインフルにかかった時、なんで治ったんだろう。
こんなはずじゃなかったのになあ。下の七歳児の方がうんと賢い。
148:名無しの心子知らず
09/12/07 00:19:25 UPT1nx34
だってここは様子見スレッドですもの。
13歳でまだ様子見なんですか?
149:名無しの心子知らず
09/12/07 07:57:36 BMpzxUZ9
〉133さん
携帯からすみません。
小学生の上のお子さん、独り言や遅延エコラリア、オウム返し、一人芝居などの症状は過去にはありましたか?
150:名無しの心子知らず
09/12/07 09:02:31 PVdrr3II
>>149
オウム返しもエコラリアもありませんでした。
1~2才の時からオウム返しがなく
それで異常に気づきました。(私は、保育士でした)
ジャーゴン混じりの独り言や独り芝居はありましたが、医師によると
これは正常な発達の証拠だとの事でした
(母子手帳などにも5才くらいで、そうやって遊ぶと書いてありました)
会話自体はまあまあ出来ていましたが目が合いにくかったです
「何歳?」と聞かれても指を出すだけで言葉が出ない
反抗しているようにも見えるし、聞かれた事がわからないようにも見えました
説明は身振り手振りつきのあれ、それ、こう、の多用で動作に関する語彙が少なかったです。
言葉が増えるにつれて目が合うようになりました。
5才半過ぎからはかなり打てば響くようになりましたよ。
言葉スレでは、コミュニケーション障害や表出性言語障害については話題が出ず
単純性言語遅滞だという方が多い様ですが、表出性言語障害(障害というのがあそこでは良くないのでしょう)というものもあるんですよ
151:名無しの心子知らず
09/12/07 18:46:23 IxZXT6Wm
127です。
広範性発達障害で診断下りました。
知的にもボーダー域と言われました。
今は今後のことを必死で考えています。
お世話になったこのスレも卒業ですね…。
152:名無しの心子知らず
09/12/07 21:24:54 AP6dK+l5
一歳半です。
最近私の手を引っ張り、子供が持っているおもちゃの携帯のボタンを押させようとします。
これはクレーン現象と言われるものでしょうか?
153:名無しの心子知らず
09/12/07 21:54:04 6Kuyj24G
携帯から失礼します。
年少男児、気になる点は、一斉指示が通りにくい、落ち着きが無い、等です
先日初めて医師の診察を受けました。
友達と戦いごっこ(流行りの戦隊ヒーローなど)遊びをしていると話すと
あまりそういうの(戦隊もの)は見せない方がいい後々大変だよ、と言われました。
それってやっぱり暴力的になるからやめた方がいいって事ですか?
初めての診察で緊張していて私から質問が出来なかった事、今更ながら後悔しています。
154:名無しの心子知らず
09/12/07 22:29:46 cCzS7u1O
>>153
うちも言われたのでゲームとうで格闘系と戦い系は禁止しましたが
前面禁止すると友達の話に逆に入っていけないので困ってます。
どうしたらいいんだか・・・
155:名無しの心子知らず
09/12/07 22:33:02 v1EO6l3A
別件で児相に相談に行って
子供の発達障害の可能性を指摘された。
多少ショックだけど、息子の育てにくさの一因がわかって少し安心した。
実は、私も度々「うちの子はハンディを持っているのでは」と思っていたのだけど
その度に実母が「この子は普通!大丈夫!」と否定してきた。
実母は、幼児教育関係の仕事を30年来していて自信満々。
なまじ子供に関する仕事だから、ずるずる信用しちゃったけど
中途半端な身内って、困りもんだなあ。
156:名無しの心子知らず
09/12/07 22:57:11 5XBhA0Za
>>152
これってクレーン?って程度だとクレーンじゃないことが多い。
本もののクレーンってほんとすごい違和感だよ。
ママこれ押して。って態度で「要求」してるかどうかを見ればいい。
157:名無しの心子知らず
09/12/07 23:06:35 EFl6n1aC
>>151
お子さんはどういう症状があったのですか?
158:名無しの心子知らず
09/12/07 23:45:12 Lu5BWChJ
戦闘物良くないのか…、うちの息子三歳、シンケンジャー大好きだ。
意味わかってるのかわからないのかこないだ
大きくなったらシンケンレッドになるって行ってたな~。
大好きそうなので見せないのは忍びないけど…。
159:名無しの心子知らず
09/12/08 00:11:16 41xncrr5
>>156 レスありがとうございます。
腕を引っ張られた時に、私が拒否すると何度かやってきます。
もうすぐ一歳半検診なので、そこである程度はわかるものですかね。
160:名無しの心子知らず
09/12/08 00:37:05 +PiLfIGt
戦隊ものやヒーローものは
人の気持ちが判らないタイプだとどんどんエスカレートしちゃうからね。
相手の痛みが判らない。相手が嫌がってるのが判らない。
一方的にヒーローになって怪物をやっつける。
しかもこだわりになったりしたらもう、ただの他害児だから。
逆にヒーローものが苦手なタイプもいるよ。
怪物が怖いとか、怪我をするところを見るのが怖いとか。
161:名無しの心子知らず
09/12/08 01:30:06 iwZbpmbv
うちの3歳長男は、ヒーロー物全く興味無い。近所のスーパーにイベントでヒーローが来た時も、行こうと周囲が盛り上がって誘っても、「どうせ中に人間が入ってるんだし、つまらない」と言われた。
162:名無しの心子知らず
09/12/08 08:59:06 C+cCxMXT
あーうちの娘は恐がってたタイプだな。着ぐるみとかも一切ダメで
TDR系も全く楽しめなかった。着ぐるみがいるだけで石になっていた
(緊張で全く体が動かなくなる)から、「中に人間がいるんだよ」と教えてから
少し良くなったけど。小2現在も「アレって(着ぐるみ)中は人間なんでしょ?」
と確認してからでないと近寄らないw
163:名無しの心子知らず
09/12/08 12:02:42 S33y6mos
>>153です。
皆どうもありがとう。
やっぱり>>160さんの仰るようにこだわりが強くなると危険ですね。
今はヒーロー役と悪役どっちにでもなれるので(家では!です。幼稚園ではどうだろう…)
まだそんなにこだわっていないと見ていいのかな?
ただ、今仲良くしているお友達との遊びのメインがヒーローごっこなので
>>154さんと同様お友達の中に入っていけなくなる不安もあります。
なので様子を見ながら少しづつ戦隊ものを見る機会を減らしていこうかな?と。
とりあえず、剣などの危険なおもちゃはしまっておきました。
164:名無しの心子知らず
09/12/08 16:15:57 W8PqlKos
言葉遅い2歳なりたて男児です
話しかけるようにではなく独り言のように言うのが多いのですが
すごくたくさん何か言います
朝起きた時、
ベビーカーに乗ってる時、
1人遊んでる時などに
「がががぁ~たてってぃてぃ!ちゃっちゃっちゃっ~」とかそんな感じで続けて喋ります
何話してるかはわかりませんが明らかに何かしゃべってるような感じで
これが言葉に変わったら電車でよくみる大声の子で
「次は○○駅です~右側の扉開きま~す、発車~!」みたいにずっと1人話す感じになるのかなと
ふと不安になりました
なにしろほとんど単語が出ていないのでそれが何を話してるのかが全然わかりません
最初はたくさん何かお話して可愛いなと思って見ていたのですが…
一度小児科で相談した方が良いでしょうか?
たまにつま先で歩いたりもします
165:名無しの心子知らず
09/12/08 18:11:46 PyKWHWGW
>>155うちもそう。義母は小学校教諭。
『男の子はだいたい多動だから大丈夫!』ってあんた
うちの息子は多動じゃなくて広汎性だよと言いたい。
てかお宅の息子二人、特に旦那の弟かなり怪しいし・・・
まさか孫までって認めたくない気持ちもわかるけど。
こっちは毎日保育園のお迎え帰る準備だけで20分はかかるし
いくら言い聞かせてその時は泣きながら謝っても次の日にはまた同じ事の繰り返しでいい加減うんざり。
保育園でも加配がついてるしもう普通級無理かな。
でも喜怒哀楽はっきりでコミュニケーションも取れるし、
物おじしない性格で人なつこい面だけクローズアップされて積極奇異型に見られてる気もするし
我が子ながらイマイチよくわからないな~
166:名無しの心子知らず
09/12/08 21:20:43 xOOT9poW
>>164まだ2歳なりたてじゃねぇ…判断しかねる。
五分五分だと思う。
167:名無しの心子知らず
09/12/08 21:25:33 xOOT9poW
>>163
うちは3歳♀だけど、プリキュアに最近夢中。
しかしストーリーがあまり理解できないみたいで
悪役はわかるようだけど、アニメ見せたら、悪役をやっつけるシーンで「キャーッ!」とか「えいっ!」とのプリキュアの叫び声が怖いみたい。
やっつけてる=ただ泣いている というふうに見えるみたいだ。
そのうち興奮して娘が泣き叫んでしまうので、もうアニメは見せないことにした。
168:名無しの心子知らず
09/12/08 21:29:05 xOOT9poW
>>162
連打スマソ。。。
うちは日光江戸村に2才で行ったら、入り口で頭だけ猿の人形、体は人間のままってのが出迎えていたら
見た途端、ギャン泣き。
車で離れても視界に入るとずっと怯え泣いていた。
3才の今でも頭だけ…ってのが苦手で、バイク乗ってるヘルメットですら、身内でも怖がる。
169:名無しの心子知らず
09/12/08 23:52:21 QuMiZqmZ
>>164
もちろん判断はできないですが。
うちの高機能は1~3歳の間、
テレビの効果音を擬音化して言ってました。
たまたま普段見ないクイズ番組を見ていて、
効果音に合わせて言う現場を見て、ああそうだったのかと判りました。
たとえようの無い音だけど、普通はリリリリーって言うような音を、
ニニニニーって言っていて、、、
面白く感じるならそれはそれでいいんだけど、
いつまでも繰り返してるのが不安でした。
ちなみに、電車の中では静かです。
170:名無しの心子知らず
09/12/09 06:46:11 sPZha3Qp
>>116
遅レスすまそ。
うちは早生まれじゃないけどその辺全部NGだったけど
就学検査クリアだった。
> 字の読み書きはまだ必要無いと思い教えてませんでしたが、ほとんどの子が出来ると言われ落ち込んでます。
今時だと年少までに字が読める子、多いよ?
3~5歳になれば、お友達やパパママにお手紙、カード、年賀状なんて子も
少なくないんだよね。
6歳(就学前)に時計が読めて、自分の名前書けるのはけっこう当たり前だった。
クラスの子やお友達の子はほとんどそういう成長していたに気づくのが遅かった。。
なんて言うのかな、親の視野や考え方も狭いよね。いちいち影響されないのは
いいところなのかもしれないけど、実際は親子共々色々困る事が多いように思う。
171:名無しの心子知らず
09/12/09 08:24:41 GbJngZdl
上記で戦隊ものがいけないと書かれているけど何故なんでしょか?
こだわりになるといけないとかってどう意味なんでしょうか?
うちはゲーセンにある仮面ライダーガンバライドに夢中で買い物行く度しよう!って言う‥
これはこだわりなの?
三歳四ヶ月
172:名無しの心子知らず
09/12/09 08:51:22 Aq2lKiG3
>>171 相手の気持ちを読んだり、場の空気を読んだりすることが苦手な子が
多いでしょ?(発達障害様子見だと) 相手が嫌がっているのに攻撃したり、
もうやめてるのに続けてしまったり、自分だけ興奮してエスカレートして
しまったりするとトラブルになるし、暴力だ他害だって言われちゃうんだよ。
本人だけヒーロー気取りでなりきってても、一方的にやられたらそれは暴力
でしかないからね。それに興味の範囲が狭かったり、気に入ったものに
固執する傾向があるから、戦隊ものより電車にはまってくれた方が平和かと。
173:名無しの心子知らず
09/12/09 09:58:04 lUI9itY0
>>167-168
それって障害じゃないよね?
臆病というか怖がりなだけだよね?
174:名無しの心子知らず
09/12/09 10:10:27 9LatcFkA
それが逆なんです。
障害があるから臆病に恐がりになる。
健常だと「これは何? 楽しむものだ+.(・∀・)゚」と理解できる。
初めて見てすぐは怖くても、しばらく経てばそう気づいて楽しめる。
気づけない、理解できない、想像できないから恐怖が継続する。
175:名無しの心子知らず
09/12/09 10:19:09 cNayqdL+
うちのアスペルガー診断済み5歳も着ぐるみだめだ。
着ぐるみよりももっとダメなのがコスプレ。
この時期によく出没するサンタもどきや、ミニスカサンタもダメ。
パソコンショップの売り子さんを見ただけで逃走。
うちの子の幼稚園は、やたら先生が仮装する機会が多いのだけど(本当に意味もなく仮装してる)
まったく慣れないし、中身が誰だか分かってるけどダメ。
やはりこれが障害なんだなあと思う。
176:名無しの心子知らず
09/12/09 12:49:37 YitfjiLM
うちの乳児が最近私の手を取って丸いものをおさせたりするようになりました。これってクレーンですよね?
ボタンやスイッチなどです。不安です。
177:名無しの心子知らず
09/12/09 14:17:15 OgMvvuwo
>>176
乳児って…何歳何ヵ月ですか?
余程の事でない限り、0歳~一歳代では、障害からくるものなのか何なのかわかりませんよ。
こんなスレもありますよ。
◇◇0歳児の発達不安吐き出しスレ - 試運転
スレリンク(baby板)
◇◇1~3歳児の発達不安吐き出しスレ-5
スレリンク(baby板)
178:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
09/12/09 15:15:15 qYPPiYkU
子供の頃仮面ライダーとかウルトラマンとか大嫌いだった、んまあ是あ危険予知能力が有り危険っぽいて
泣いたり嫌がってただけなんだが、是は親がASが怖いて言ってるのと同じ、常動運動は隙を持て余してるだけ、
興味を示さないのあ興味に値しないだけ、アイコンタクトを取らないのは対象の傲慢さが嫌いなので無視してるだけだと思うのだが。
何が問題なの?
179:名無しの心子知らず
09/12/09 15:27:59 FFwAYiqE
ASだってキティじゃないんだから何かしら理由があって行動をとっているんだよ?
だから、それがすべて理由としても「TPOおかまいなしに常に」そうであるなら
そのコミュニケーション能力の低さが問題になるんだよ。
しかも本人は、理由があってやっているのに周りが「へんなこ」と扱うから、そのギャップで苦しむんだよ。
それが問題じゃないとでも?
180:名無しの心子知らず
09/12/09 15:28:55 FFwAYiqE
ああ、まあいわゆるキティな人も何かしら理由があっての行動だとは思うんだけどさ。
言いたいのは無秩序のなかに生きているわけじゃないってこと。
181:名無しの心子知らず
09/12/09 15:31:00 YWqdlcV5
うちは、戦隊物は積極的に見せてる。
(私は、親が全くテレビを見せてくれなかったので、
同世代の子とテレビの話ができなくて困ったから)
幼稚園のお友達とのきっかけ作りにと、
キャラ物の靴下や靴も履かせてる。
…でも、本人は乗り物の方が好きみたい。
おもちゃでも、欲しがるのはプラレールとトミカばかり。
182:名無しの心子知らず
09/12/09 15:40:23 z9R7aGnw
うちの4歳児は積極的に見せてはないけど戦隊もの大好き。
プラレールやトミカと同じくらいかな。
特に見るのを止めたりはしません。
ただ、武器を人に向けないとか(オモチャの玉無し鉄砲でも)
振り回して当たらないようにとか気をつけてる。まだまだだけど。
そういう衝動があること自体は健全なことだと思うので
その衝動を人の迷惑にならない形で発散させることを
教えていきたいと思って。
183:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
09/12/09 15:47:13 qYPPiYkU
周りが変な子て扱うなあ本人も興味対象外な事が多いから問題ない、しかし親が変な子て言ったら子供は立場ねえぢゃねえか。
変な子と言われて世間体を気にしてるなあ親だろ?んな物親なんだから子供を理解するべきで、変な子扱いする
御節介で傲慢な相手を理解して如何すんだよ?文句言う相手間違えてる。
184:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
09/12/09 16:00:37 qYPPiYkU
>>179 コミュニケーション能力とか言われるのもムカ付くわ、実際コミュニケーション取らなきゃ成らねえ様な相手ぢゃねえぢゃん、
思い返してみ?近所の家の子とか保育園や幼稚園や義務教時代の連中とか今ぢゃ如何でも良くね?
185:名無しの心子知らず
09/12/09 16:06:09 FFwAYiqE
なるほど。自己紹介乙。
っていう私もおそらくADDはいったASなんだが、屁理屈こねて周りとのコミュニケーションを
断たなければならないほどには追い詰められていない。
186:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
09/12/09 16:13:27 qYPPiYkU
>>185 友達あ高校時代以降ばっかしかなあ?ずっとオヤジの小難しい本読んでるだけで義務教時代なんか暇で暇で死にそうだった。
考察力低いね、AS特性低いんぢゃない?
187:名無しの心子知らず
09/12/09 17:35:59 n7F0wsvs
悪いことや危険なことをしたから、叱ると、
泣いたり、しょんぼりするよりも圧倒的に逆ギレしてすごい大声で何度も気が済むまで絶叫する。
アスペやADHDに叱るのは無意味みたいで悪いことだとわからせるには…どうしたら良いのか?
188:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
09/12/09 18:07:53 qYPPiYkU
疲れ果てる迄放っとけば?構うと図に乗る。
雪降ってた外に放り出されたの思い出した、虐待を受けた事は無いけど。
189:名無しの心子知らず
09/12/09 18:18:38 cNayqdL+
まず、親子の信頼関係が築けていますか?
お子さんはあなたが褒めると喜びますか?
日々褒めてあげていますか?一日中叱ってばかりいませんか?
まずはまるごとお子さんを受け止めて、ささいなことでも一日中褒めてニコニコ過ごしてください。
それを続けたとき、はじめて指示や注意が入るようになりますよ。
190:名無しの心子知らず
09/12/09 18:19:04 95H0EJSb
>>187
うちは叱る時に、今から叱ります。と告知してるよ。
逆キレしたら一人にさせてる。つか私がトイレにこもる。
疲れて冷静になったらまた話すの繰り返しで悪い事しなくなったよ
191:名無しの心子知らず
09/12/09 18:28:40 1KoFSFk0
>>77
遅くなりましたが、おこたえありがとうございます。
1歳半検診で今は様子見で、2歳になっても言葉が出なかったら療育か何かに通うことになりました。
192:名無しの心子知らず
09/12/09 18:37:18 n7F0wsvs
>>189ほとんど叱らないようにしています。
いつも一緒に遊んであげています。
叱らずに話して説明を心がけていても、外で他人に迷惑をかけそうになったり、危険な行動を何度もしたり、これはちゃんと叱らねば!という場面のみ。
しかし奇声をあげるみたいに『ギャーー!!』と連呼。
なぜ叱られたのかわからないようす。
自分は嫌われた・いじめられたみたいにとらえる。
それでも説明を繰り返したほうが良いですか?
3歳ですが。
193:名無しの心子知らず
09/12/09 19:22:17 cNayqdL+
>192
うちは3歳の時は外で迷惑行為をしたらすぐ撤収。叱られる=お母さんがいじめると理解しているので
短く叱責して、行為そのものを続けられないようにし、叱らなくても良い環境に移動する
を繰り返しました。家では根気よく一日中褒めるのを続けました。
2ヶ月ぐらいで見違えるように指示が入るようになり、半年ぐらいで「だめ」と短く言うと
ぴたっとやめるようになりました。行動療法の心理士さんにずっとアドバイスを受けていましたので
もしも、お近くに相談できる窓口がありましたら、是非行ってみてください。
194:名無しの心子知らず
09/12/09 20:01:44 n7F0wsvs
>>193
ありがとうございます。近いうちに児相の面接予約はしました。
どんな面接なのか不安ですが、普段どおりの問題とする行動が出たほうが、むしろ良いのでしょうね。
本当か嘘か聞いた話では
発達障害の子は産まれたての時、普通は赤い猿みたいな顔してるのに、赤くなくて、普通の肌色でしっかりした顔立ち。
他の子に比べると猿っぽくない と聞きました。
うちもまさにそうでした。
病院でも赤くなくて目立ってました。黄疸とかもなくて当時も検査は全部正常。
問題なく産まれましたが、産むときに一時、娘の脈拍が64とかになって、看護士がその時だけ焦っていました。
それだけが気になってる点です。
チラ裏すみません。
195:名無しの心子知らず
09/12/09 20:14:50 95H0EJSb
>>194
普通の赤い顔してたよ。しわくちゃなw
呼吸云々いうなら定形の上の子は多呼吸だったけど
あんまり噂に振り回されない方がいいよ疲れるし
原因さがししたいのはわかるけどさ
196:名無しの心子知らず
09/12/09 20:31:49 qSQkWSaC
>>194
> 問題なく産まれましたが、産むときに一時、娘の脈拍が64とかになって、看護士がその時だけ焦っていました。
うちの息子もそうでした。
その時に脳に酸素がいかなかったせいで脳細胞の一部が死滅したんじゃないかとさえ思えます。
ま、原因がどうであろうと私の子に違いないし可愛いからどうでもいいけどね。
197:名無しの心子知らず
09/12/09 20:51:38 lQN2004Y
>>194
>発達障害の子は産まれたての時、普通は赤い猿みたいな顔してるのに、赤くなくて、普通の肌色でしっかりした顔立ち。
>他の子に比べると猿っぽくない と聞きました。
これが本当に当てはまるなら既に診断基準に入ってるからさ。
これは障害関係なく個人差。
これだけが気になると言うなら、どんなに気にしても満足のいく答えは
誰からも貰えないと思うよ?釣りや煽り以外はね。
せいぜい「うちもそうだった」「うちは違う」と言うレスが貰えるだけ。
「そうだったから発達障害だよ」「そうだったから発達障害じゃないよ」
と言う答えは絶対に貰えない。
それだけで判断出来ないからね。
それだけが気になっていると言うなら、気にするだけ無駄とだけ言うよ。
それでも気になるだろうし、それは仕方ないけどね。
でも言うだけ言っておくよ。後々の為にも。
198:名無しの心子知らず
09/12/09 21:22:57 flN+PNdK
残念だけど発達障害は遺伝だよ。
自分にも親兄弟にも該当者がいなくても
遠い親戚やご先祖はどうな人だったとか判らないでしょ。
配偶者にだって言える事。
ソースは無いよ。
だって公にこんな事認めたら差別問題に発展するからね。
199:名無しの心子知らず
09/12/09 22:43:03 LqeFVcww
私も色白な赤ちゃんだったと母に言われた
なぜなら他の病室から見にくる人もいたらしい
うちの子も二人とも赤くなくてしっかりしたかおしてた
単に私に似たんだなとおもってたが
最近私と息子がADHD娘がアスペと診断された
旦那もアスペだよ
200:名無しの心子知らず
09/12/10 00:42:36 +ato9Z7/
うちの子は普通ですが生む時には臍帯が首に幾重に巻きつき何度も心拍下がり、
助産師さんが焦ってましたよ~ 母子手帳にも記入してある。。
よく聞く話だし、そゆのは原因としては関係ないのでは??
なんでココ見たかというと遊び友達の4才男児が「誰彼かまわず噛み付く・
叩く・空気読めない」で、その子のママがいないときに仲間内で集まると
いつもその子の話題で持ちきりに…
今はないですが4才前にはどもり有り。まさか、ADHDの疑いあるんじゃ?とも言えず、
ママ良い人なので仲良しですが、赤ちゃんを突き落としても勝ち誇った顔してるし、
お友達を噛んで流血号泣させてもけろっとしています…
201:名無しの心子知らず
09/12/10 04:57:46 HigTMu6T
>>200
移動して下さいね
【自閉圏】個性の範疇だけど気になる子4【グレー】
スレリンク(baby板)
発達障害児に迷惑している子供・親御さん 15人目
スレリンク(baby板)
202:名無しの心子知らず
09/12/10 08:16:31 Udo8PrqC
発達障害は遺伝だよ。子供が何か??で医師に調べて貰ったら、実は旦那も…ってパターン多いし。
203:名無しの心子知らず
09/12/10 08:51:00 9DVi4qp9
200の書き込みはアスペが他者に関わるときの典型的なパターンに見える。
他害をやめられない子は発達障害の可能性高いし、
他害する子からうまく逃げられず、タゲられるのもPDDとかAS、ADHD傾向の子。
うちもタゲられて困ってるんだ。
逃げ切れてない我が子に今日もorzするんだろうな。
204:名無しの心子知らず
09/12/10 08:59:19 1+vwSG+V
>>203
移動しろとレスがついてる書き込みにレスするのは空気読めてないですね。貴方も何かあるんですか?
205:名無しの心子知らず
09/12/10 09:08:11 9DVi4qp9
行間をこういうふうに読んで欲しかった。
200自身に発達障害の傾向があって、それが子どもに遺伝している可能性もある。
他害の子との関係が長く切れずにいる原因に発達障害があるかもしれない。
>1の
>>うちの子何か他の子と違うけど、発達障害なのかしら?;
>>]診断は付いていないけど不安、相談したいという方の為のスレです。
に該当する可能性もあるから、このスレにいてもいいんじゃないかと。
206:名無しの心子知らず
09/12/10 09:10:45 9TcXhsP9
>>200には自分の子がタゲられてるとは書いてないけど
207:名無しの心子知らず
09/12/10 09:10:51 1+vwSG+V
>>205
>>200が自分の子を疑ってないならそれは余計なお世話じゃない?
208:名無しの心子知らず
09/12/10 09:24:42 0HQC7/zj
今この場でそういう話になってないのに
自分で勝手に流れを作ってしまう辺りが>>205の発達障害っぽさなんだよ。
行間とかそういう問題じゃない。
>>200は放っておく、というのが現在の空気感
209:名無しの心子知らず
09/12/10 09:27:49 9DVi4qp9
疑っているかどうかはわからないけれど。
このスレで相談するうちに、自分の子と遊び友達の問題が見えてきて
対策できて、被害が減って、200の子も200も、遊び友達の無用な他害も減る、
みんな助かるという、良い結果に繋がることを期待してる。
傾向の掴み方、対処法の情報を共有して利用するのがこのスレの側面でもある。
200を追い出さず、むしろこのスレ読んでもらい、200の子が他害から守られて欲しい、と思ったんでね。
210:名無しの心子知らず
09/12/10 09:29:34 9DVi4qp9
>208
追い出したい人もいたけど、
ここを読んで理解してもらいたい、と思う人もいた、それが現実で良いじゃない。
211:名無しの心子知らず
09/12/10 09:30:03 1+vwSG+V
>>209
・・・ごめん、すごいアスペっぽいうちの旦那みたい。
押し付けがましいし、違う空気だよと言われても聞き入れない。
212:名無しの心子知らず
09/12/10 10:20:38 az27YQnf
でっていう
213:名無しの心子知らず
09/12/10 13:40:47 RWAi63Sg
>>192さん
うちも指示、注意されるのが嫌いで(今思えば要するに自閉)自分の許容世界以外の雑音にはあーあーキコエナイー!ギャー!でした。
そういう時には正面から顔と顔をくっ付けて「お話し聞いて!」とひたすら意識をこちらへ戻させてから事の次第を一から説明しました。世界中に私しかこの子の味方はいないと決めて、二人の世界でただただ認めて説明して誉めていました。
年中組の頃には親と先生方限定ながら信頼関係が出来上がり、ギャーはなくなりましたよ。指示や彼女に対する否定も受け入れてくれるようになり、大分楽になりました。
年長の今は親と先生方分だった許容空間が自然に広がって、クラスの子との交流もできるようになりました。
自分の皮膚の外は分からないことだらけだろうから安心させてあげることが凄く大切なんじゃないかと思います。
お子さんのタイプにも依るかもですが、何かの役に立ちましたら。
214:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
09/12/10 14:58:17 pge1q/2+
話しする時に目の高さは同じにして下さい、違う高さから物言われても理解出来ん。
215:名無しの心子知らず
09/12/10 15:03:12 cZeSmMYz
同じ目線で話そうとしゃがむとうちの息子は一緒にしゃがむんだよね
216:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
09/12/10 15:06:14 pge1q/2+
手で支えるか自分が寝て。
217:名無しの心子知らず
09/12/10 15:45:54 OZ0L0oYU
200は「発達障害様子見スレ」を
「発達障害の子の様子を見てアレコレ言うスレ」だと勘違いしたんじゃない?
でなければ
>その子のママがいないときに仲間内で集まるといつもその子の話題で持ちきりに…
なんて恐ろしい事書けるはずないよ。
218:名無しの心子知らず
09/12/10 15:57:58 YJUUHECY
みなさん、ママ友できましたか?
私は周りと我が子の差に凹みすぎてママ友づくりはできませんでした。
仲良くなったママもいましたが、疎遠になって今は全く連絡とっていません。
最近になって区の親子教室(様子見の子ばかり)に通い始めました。
教室などで知り合って仲良くしているママがいますよ~って方、どんな場所で
約束して遊んでいますか?
うちの子は多動で広い場所(公園や体育館)しか行っていません。
219:名無しの心子知らず
09/12/10 17:12:04 7jpxzLVT
>>213さん
>>192です
ありがとうございます。
根気よくその方法を試してみます。
幼稚園も普通に行かせてあげたいのが本音です。
2年保育にするつもりなので、入園までに症状が良くなることを祈って…。
220:名無しの心子知らず
09/12/10 17:21:39 FQ5jdb7q
うちの子普通の幼稚園通っているし
園でも目立つ行動もなく特に問題なしと言われている。
交流も先生いわく普通らしい。
ところが・・家だといきなり「魔の2歳児」に逆戻り。
自分の思い通りに行かないとひっくり返って癇癪起こす、泣き喚く。
「表と裏を分けられるのだからいい」と最初は思っていたのだけど
癇癪があまりに激しいので今は療育相談に通い様子見。
221:名無しの心子知らず
09/12/10 17:55:09 HigTMu6T
>>209
>>201
222:名無しの心子知らず
09/12/10 18:38:40 0QPjBoBa
家族相手ならべらべらしゃべるのに、
医者やカウンセラー相手だと目も合わせられずろくにしゃべれず。
母親が医者・カウンセラーに代わって同じ質問すると小声で辛うじて答えられる…。
緊張してるらしくすぐ逃げ出して、周りの物をいじり始める。
医者とカウンセラーそれぞれが、
自閉傾向・かんもく、で意見が分かれてる。
私にもさっぱりわからない。
両方のような気がするんだけど。
223:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
09/12/10 19:34:39 pge1q/2+
親あ障害児だっつって嘆く癖に障害扱いされて嫌なんぢゃねえの?空気読んでやれよな。
224:名無しの心子知らず
09/12/10 20:39:18 7jpxzLVT
>>222
> 家族相手ならべらべらしゃべるのに、
> 医者やカウンセラー相手だと目も合わせられずろくにしゃべれず。
人見知りと同じでは?
子供ならよくある気もする。
逆のほうがむしろ変。
225:名無しの心子知らず
09/12/10 21:08:25 MjpRz8cs
私自身が三歳時検診でひっかかったクチ。
だけど普通にやってこられたよ。大学も行ったし就職もした。
変わりものかもしれないけど友達はいるよ。
変わりものであることを許容してくれる家族がいるから
対外的にはがんばろうと思える感じかな。
なにが言いたいかっていうとお母さんありがとう!ってこと。
家族の支えがあることのありがたみを感じながら生活してます。
226:名無しの心子知らず
09/12/10 22:26:49 7jpxzLVT
標準て何だろうね?
日本人だけでも1億2千万人いるのに、全員同じなわけがない。
教育しやすい環境になじむために決めた標準に対応できた人間を健常者と呼ぶ。
本当は全員違うのに、無理矢理なひとつの箱に入れさせるのが教育であり、社会である。
漏れた人間は変り者(例えば芸能有名人や芸術家も)
そして、最近は幼児のうちにふるいにかけられる。
たまにいる落ち着きのない子、乱暴な子…
昔は普通学級にいたけど、軽症ならば、個性としてみても良いではないか?
…と、思う。
227:名無しの心子知らず
09/12/10 22:35:36 0QPjBoBa
>>224
人見知りとは違うと両者が言ってます。
医者曰くは自閉。
実際、ひとり遊びがほとんどだとか、1人芝居してしまうとか、
会話がパターン的だとか、自閉要素が他にも見受けられるから。
家族とはコミュニケーションがしっかり取れるけど、
それは慣れた相手だからというだけ、と。
カウンセラーと心理士は、診断資格は無いけれど…と前置きして、
自閉っぽく見えるのは全て言語遅滞の結果。
覚えた言葉をまだそのまま使っている段階なので、
1人芝居やパターン会話になりがちなだけ。
自閉であれば、慣れているからと言って共同注視(親の視線を追う)や、
賞賛の共有(見てみて!など)、相手を心配するなどは出来ないんじゃないか、
言語遅滞を自覚しているから劣等感で家族以外に対人恐怖が出ていると。
どんな診断名でも子の現状は変わらないけど、
療育のアプローチが変わってくるだろうから、悩みます。
228:名無しの心子知らず
09/12/10 22:59:30 cv6nFfMF
>>226
あなたの書き込みに涙出たよ。
ずっと様子見でこれから幼稚園と療育通う年少男児持ちです。
私の心の中のモヤモヤを代弁してくれたみたいで。
うまく言葉に出来ないんだけど、旦那には私が変わり者だから遺伝したと責められ、幼稚園では問題児の母として謝る毎日。
もう疲れちゃった…。
でも何か救われた。
ありがとう。
229:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
09/12/10 23:00:27 NtxcvS/c
親を心配させたくなくて子供は医者の前で話しをしない、母親を気遣う優しい子供と子供を気遣う優しい母親の
心温まる話しだとは思うんだけどね、如何にも人は自分が標準で難しい。
標準は人其々に標準が有って八百万の神々の国なのにね、何時からこんな国に成り下がりやがったのか。
230:名無しの心子知らず
09/12/10 23:03:46 4dwqZQSu
>>229
場違いなとこに出て来て憐れ、とか言われてなかった?
ここはあんたの来るとこじゃないよ
231:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
09/12/10 23:15:37 NtxcvS/c
>>230 二児の父ですが何か?知能低そうな人苦手なんでASに絡まないでよ。
DQNな人苦手なんです、ショッカーみたいで嫌。
232:名無しの心子知らず
09/12/10 23:22:41 xUFOINXA
>>231
君の子供が自閉症やアスペでないなら、来ないでね
233:名無しの心子知らず
09/12/10 23:24:15 4dwqZQSu
>>231
ごめん、中学生だと思ってた
234:名無しの心子知らず
09/12/10 23:24:37 GGRnMFpT
息子@7歳
以前から周りの子と比べて落ち着きがないなぁ、多動かアスペかなぁ、まぁギリギリセーフだろう。と思っていたのですが
担任に自閉ぽいと言われた。
すごくすごくモヤモヤしてたけど、228さんと同じく>>226さんの言葉でモヤがかなり晴れた。
ありがとう…
235:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
09/12/10 23:50:30 NtxcvS/c
>>232 くりそつなのに何だか定型、ちって感じ。
ASの元子供来ると何か不都合っすかあ?まあ世の中にゃあ自称不幸な母親を演じたくて子供に
腐った水点滴さす親も居るからよお。
236:名無しの心子知らず
09/12/11 00:01:29 DWNnZ4z3
なんでアスペがいかんかと言うと
マジで犯罪者になる確率高いから
今も娘ガアスペ特有の暴力が起きて収めたとこ
一時間かかった
もう逃げたい
あとさ昔からよくいるパンチパーマのいわゆるヤクザっぽいチンピラってどうみてもアスペだよね情に厚く切れて動きがカクカクで運動神経悪そう
やはりなんかあるんだよ
237:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
09/12/11 00:05:07 XV3TFghP
>>236 其れ、ASではなく違う遺伝だよ、あんたも含めて・・・
238:名無しの心子知らず
09/12/11 00:10:21 xR0AVT1U
>>222
他人からの質問に戸惑い、親が同じ事を言えば答えられるのは、発達障害によくある行動
自閉症ではないかもしれないけど、かん黙ではない。
自分のペースでなら何でも出来るけど
他人に合わせる事は少し難しいんだと思う
慣れた家族や幼稚園の中だとやれるはず
質問の注目点を判断するのが苦手なんだと思う
見通しを立てるのが苦手だと見られているんじゃないかな
医師は特に珍しいとかよくわからないタイプだとは思っていないと思う。