10/07/25 16:56:16 XysB7fq4
うち、月に50万前後、夏休みともなれば80万とか使うけど
貯金は年に数百万、増えて行くよ…?
ギリこの年収帯として税金あれこれ引かれたとしても、
手取り300万ってことはないでしょ。
生活費が年でたったの240万に抑えられてて、なぜ貯金が増えないのか疑問。
739:名無しの心子知らず
10/07/25 17:09:34 wC3sd/B8
生活費の他に出費はあるでしょうがw
うちだって家賃ないけど家族が多いから、一回海外行けば200万は飛ぶよ
740:名無しの心子知らず
10/07/25 17:15:52 D588ZMXL
>>738
>生活費が年でたったの240万に抑えられてて、なぜ貯金が増えないのか疑問。
たったの240万と言っても、最高に頑張って節約してみた結果ね。
普通に生活してたらもっとかかる。
生活費以外の出費として、3人の子供の教育費全般と旅行費など。
741:名無しの心子知らず
10/07/25 17:25:06 XysB7fq4
「生活費」のくくりが違うのね。
習い事などで、と書いてあるから教育費なんかは生活費に入れてるのかと思った。
742:名無しの心子知らず
10/07/25 22:57:38 fzWJa0+D
身内に寄付頼まれた
「どうせ税金払うならウチに入れてくれたら寄付金控除できるよ」って
「税額控除じゃなくて所得控除だよ」っていってもウチは特別とか言って聞かないしつこい
これはたかられてるんだろうか?
小金持ちなんていい事ねえな、と公営暮らしを思い出しつつ。。
743:名無しの心子知らず
10/07/26 08:38:35 T7hvTNGX
742さんは裕福そうに見られてるんでしょうか。
この年収帯だと普段の生活には困らないけど、
暮らしぶりはごく普通の庶民って感じだと思うんだけど…。
恐らくうちはお金ありそうだわ~なんて思われてないと思うw
個人的には年収2~3,000万になると小金持ち
5,000万を超えるとお金持ちになりそうな感じがする
744:名無しの心子知らず
10/07/30 10:26:12 zt5Vr8jb
うそぉ。2000万超えたら金持ち、3000万なら大金持ちだわw
それに2000万と3000万の1000万は大きいと思う。
745:名無しの心子知らず
10/07/30 11:54:10 kIZ/nr9e
2000まん3000まんとか
ここの下限のリーマン家庭には想像もつかん
税率は1800以上は同じなの?
なら2000と3000まんはえらい違いそうだね。