10/06/26 16:40:09 Xdy509gC
>590
実家なら盆暮れに手土産持って訪ねて、一緒に食事をして帰ってくるだけでいいと思う。
特に親だけの世帯なら、食事を甘えるくらいは親孝行かと。
うちは実家も義実家も兄家族がいるので気持ち包んでくるけど。
>589で書いた「本家」は、義父の実家。
義父の母と、義父の兄夫婦、その長男夫婦と子供たちで暮らしているで家に
義祖母の息子や孫息子たちがそれぞれの家族を連れて遊びにゆくの。
たとえば義父は、長男夫婦+子供、次男夫婦+子供(うち)、三男夫婦を連れて
「ただいま~」って乗り込んでゆく。
不思議というか、当たり前というか、義祖母の娘や孫娘たちは来ない。
皆がすこしずつ期間をずらして訪ねるから、およそひと月くらいは
滞在客がいる計算になるんじゃないかなあ…。
伯父嫁や従兄嫁さんたちの手伝いを申し出ると、男衆が総員で
「客なんだからやらなくていい」だから居心地が悪くてさ。
だから今年は旅行って決まってすごく嬉しい!
でも財布のことを考えると喜んでばかりもいられない。