10/02/13 12:34:12 8QRZhwRC
ちょっと吐き出させて。
今まで認可園に通ってた3歳娘。
諸事情により下の子ともども無認可園しか預けられなくなってお世話になってるんだけど、
ここ通いだしてビックリすることがチラホラ。
家でいきなり私のホッペにチューしてきて、今まで日常的にそんな事はしてなかったので
「これはお家の中だけね。お友達にはしないよ」って言うと
ちょっと意外な顔されて「○○(男の子の名前呼び捨て)がいつもしてくるの」って言われ
ビックリ。
先日迎えに行くと、他の子がうちの子を呼び捨てしていて
それを先生が注意してなくて、私がいると気づいてヘラッと嗜めたので
日常的に呼び捨てもしているっぽい。
昨日は帰り際、靴履くのに一生懸命な娘の横に立った4歳男児が
「○○(娘の名前呼び捨て)、明日チョコ持ってきてよ。絶対よ」とか言ってるしorz
側で見ていた先生もニヤニヤして見守ってるだけなので
「それはどうかな~」と私が答えたら男児が急に子供っぽくなって
「お母さんがチョコくれるの。僕のお母さんね、チョコくれるよ」とか言ってたけど、
先生それはスルーでOKなんですか?みたいな事が多くて、
一つ一つは小さいんだけどなんか気にしすぎて疲れる・・・。
975:974
10/02/13 12:37:44 8QRZhwRC
取りとめのない文章の上、
無認可園しか預けられなくなりとか感じ悪な書き方になってる・・・
1歳から通っていた園を転園せざるをえなくなったという意味です。
気を悪くされた方ごめんなさい。
976:名無しの心子知らず
10/02/13 12:43:50 qQcVpRmn
>>974
それうちじゃ、わっはっはーで全て済みそうな話。
人それぞれ、怒りのポイントは違うから、
気になる人も居て当然ですがw
977:名無しの心子知らず
10/02/13 12:56:24 JvFwB1AY
とりあえずうちの園では先生もお母さんたちも園児同士もみんな子どもを
呼び捨てだから、無認可園だから云々はまったくないと思うけどね。
どこの園でも100%満足っていうのはあまりなくて、みな、そういう小さなことを
自分の中で折り合いつけてうまくやっていこうとしてるんじゃないかと思う。
それがどうしても許せないっていうことなら、直接園長に話して対応を
考えてもらうしかない。
978:974
10/02/13 13:33:18 8QRZhwRC
>>976-977
レスありがとう。
気にしちゃいかん。先生に言うほどでもないと思いつつ、
違う場所で他所の子を呼び捨てにしたら・・・とか
なんかグルグル考えちゃう小さなカーチャンです。
でも吐いてちょっとスッキリしました。
本人は保育園大好きなので、私がもうちょっとどーんとしてないとダメですね。
979:名無しの心子知らず
10/02/13 18:55:45 IaFpQqSX
うちは無認可だけど、○○ちゃん、○○君って呼んでるな。
服は本当に色々なんだなぁと読んでて思う。
うちの1歳4ヶ月だけど、服装は着せやすいもの、だけで
フード付きだろうが股スナップだろうが問題無し。
外遊びした日は必ずズボンが変わってて、
上も着替えているのは食事やおやつ時に汚してしまった時だけみたい。
秋に入園したけど、その頃はもっと着替えてたから
時期によっても違うのかも。
980:名無しの心子知らず
10/02/14 00:24:39 1+cbcGg8
>>974
呼び捨てには抵抗を感じるよ・・。
仲のいい子供同士が(男の子)呼び捨てにしているなら微笑ましいが、先生とかも・・というのはイヤンな感じ。っーかありえん。
といっても事情があり、そこにお世話になるしか選択肢がないのであれば、他の方も言ってたように折り合いをつけていくしかない。
他のお母さんたちも気にならないのだろうか?受け止め方には個人差があるので分からんが。
チョコくれ男子もちょっとやだ・・。いや、かなり嫌だ。
その後の急に可愛子ぶった態度も嫌だ~!それは園ではなく、子供自身が嫌いなタイプというだけだけど、先生も「保育園にお菓子持ってきちゃだめだよ~」位言えんのか!と思う。
なので974のもやもやする気持ちがわかる気がする。
どこでも100パーは無いと思うが、個々の許容範囲はあると思うのであまりにも気になるようだったら、転園・・って難しいですかね。
981:名無しの心子知らず
10/02/14 00:48:11 FynTKkuV
>>980
全文同意だわ。
チューも嫌だ~っ。
982:963
10/02/14 02:06:24 wXoSCu+y
皆さん大変参考になりました。
ありがとうございました
983:名無しの心子知らず
10/02/14 07:30:40 WPqUEmZK
わー!980踏んじゃった・・。
どなたか次スレ立てお願いします・・。申し訳ない。
984:名無しの心子知らず
10/02/14 09:02:53 7oCEKP1a
このケースとは違うけど、呼び捨て以外だとかな~り呼びにくい名前(変名)の子がいて、
がんばって△△くん、○○ちゃんって先生や親が言っていても、
子供は皆呼び捨てしてる。
インパクトが強い響きだから、まーくんとかあーちゃんとかの愛称で呼ばれることも無いんだよね。
985:名無しの心子知らず
10/02/14 09:06:44 7oCEKP1a
立ててみようか?
ちょっと待ってね
986:名無しの心子知らず
10/02/14 09:09:39 7oCEKP1a
立てました。
【煽りは】保育園児を見守る親のスレ37【禁止】
スレリンク(baby板)l50
987:名無しの心子知らず
10/02/14 11:32:56 3f2wn9j9
//
/ / パカ
//⌒)∩__∩
/.| .| ノ ヽ
/ | | ● ● |
/ | 彡 ( _●_) ミ >>986乙クマー
/ | ヽ |∪| /_
// │ ヽノ \/
" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
988:名無しの心子知らず
10/02/14 12:13:57 AnEkFss0
>>984
そういう名前、あるある。
また全然関係ないけど、フルネームで呼ばれる確率の高い名前もあるよね
(短い苗字+名前とか)。
989:名無しの心子知らず
10/02/14 12:19:10 oXae2Myz
>>986 乙!
>>988
うちの子のクラスでも何人かはフルネームで呼ばれているわ。
苗字で、名前で、ニックネームで、と色々あるね。
以前通っていた無認可では最初に「こちらでは子供の名前を呼び捨てにはしないので
親御さんも例え親しみを込めてでも、園内ではよそのお子さんを呼び捨てにはしないでください」
という話があった。
990:名無しの心子知らず
10/02/14 12:28:57 BebsbGCq
>>986
(゚д゚ )乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら
991:名無しの心子知らず
10/02/14 14:03:25 EDHQPvyB
>>986
ありがとう。。
激しく乙です。
992:名無しの心子知らず
10/02/14 20:33:17 +cQMyIHJ
>>988
うちの子がまさにそれだ。
他の子は「下の名前くん」なのに
何故かうちの子だけ「苗字+名前くん」と呼ばれてるw
モデルの山田優みたいな響きだから言いやすいのかな?
993:名無しの心子知らず
10/02/14 22:38:21 mBZb+HaG
>>992
同じ名前の子がいるから、ではないの?
994:名無しの心子知らず
10/02/14 23:35:50 GzFodVEc
>>960です。
亀&まとめてのお礼ですみません。
園に常備する服は、本当にいろいろなんですね。
とても参考になりました。ありがとうございます。
説明会までは待とうと思います。
ただ手持ちの肌着はボディだけなので、
今のうちに分かれているのを買おうかと思います。
洋服はパーカーとトレーナーしかないorz
995:名無しの心子知らず
10/02/14 23:46:57 CDNY86P4
つなぎ肌着禁止じゃないところもあるから
説明会まで待った方がいいと思うよ~
996:名無しの心子知らず
10/02/14 23:53:20 L744CHM+
うん、うちは0歳児クラスに限っては、つなぎもOKだったよ。
997:名無しの心子知らず
10/02/15 00:19:09 CWJtAD5X
貰い物でつなぎ肌着がたくさんあったウチの場合は
下は止めなくてもいいという事で黙認してくれていた。
いま2歳ちょうどでそろそろ自分で着替えをしだしたり
トイレトレーニングを始めたりするのにはつなぎ肌着は適さないんだけど
洗濯ローテーションの都合で時々つなぎも入ってしまう。
細かい規定は園によって違うけど
フードがついてないトレーナーや長袖半袖シャツと
ウエストゴムで柔らかめ素材のズボンとかなら
安いのがあったら今から買っておいても
まぁどんな園でも大丈夫な気がします。
ズボンの場合はワンサイズ上の7分パンツを買うと
裾を折らずに長ズボン>ジャストサイズで7分パンツと
うまいこと使い回せます。壊滅的に汚されちゃったらダメですが。w
ちなみにポケットは砂袋にしかならないのでない方が楽。
でも割とみんなついてるんだよね~。
998:名無しの心子知らず
10/02/15 00:25:07 6aPwSc+r
うちは3歳児で、ハンカチとティッシュをポケットに入れていくことに
なってるからポケットのあるズボンを選んでるんだけど、よく見ずに買ったら
フェイクのポケットだったことがあるw
999:名無しの心子知らず
10/02/15 00:33:22 m5XmIVMT
ハンカチティッシュか~
なるほど…
子供服ってフェイクポケット多いよね
ポケット付きに限定されると選ぶのも大変だなあ
しかし良スレですね
めちゃくちゃ参考になります
1000:名無しの心子知らず
10/02/15 01:08:29 dQpUyN4/
うむ。良スレ。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。