09/10/18 22:31:19 NIyBPe7E
あなた!
2:名無しの心子知らず
09/10/18 22:32:25 GqAf/uWL
クソスレ記念
3:1
09/10/18 22:51:36 NIyBPe7E
削除お願いします。
マジで間違えた。
真ん中に“古い育児”って入れようとしたんだ。
前から、抱き癖抱き癖って煩く言われてて、この間はっきりと
“抱いてやらないと駄目と言われています”
と言ったらへそ曲げた。
人の言う事聞かない嫁、無礼な嫁と思っただろう。
抱き癖回避の為の放置って今じゃ虐待だろ?!
そこまで言わせたいかな。
言ったこっちも気分悪い。
たのむから勉強してほしい。
悪しき風習は早く無くしたほうがいいと思う。(←こういうのを語りたかった)
抱き癖なんていまどき言うやついねえよ!って思っていたが、
こんな凄い身近にいるなんて・・・・・
ともかく間違ってごめんなさい。
しつれーしますt
4:名無しの心子知らず
09/10/18 23:03:59 JQ7NRsCm
>>1
いや削除お願いしますじゃなくて、スレ立てた本人が
自 分 で 削除依頼を出すんです。
それから、あなたがわざわざスレ立てなくても板内に類似スレがあります。
板トップ100回読み直して10年くらいROMって板内検索覚えてから出直して来て下さい。
☆☆☆誘導☆☆☆
【育児にまつわる義父母との確執34】
スレリンク(baby板)l50
【親切?】通りすがりのばあちゃんたち 4【迷惑?】
スレリンク(baby板)l50
面倒なんで実母スレは自分で探して下さい。
5:名無しの心子知らず
09/10/18 23:19:19 UWj054aT
>>4 なんて親切なんだ。
6:名無しの心子知らず
09/10/18 23:57:48 hzHe0n69
>>3=1
姑は渡鬼見てる人なんじゃね?
このご時世に抱き癖がつく!!とか喚いたり
1歳児を長時間ベビーベッドの中に放置したり
でも保育園に預けるのは可哀想!!とかやってたし。
7:名無しの心子知らず
09/10/19 00:28:56 hmZ2cG7w
抱き癖つくっていうの確かにウザいけど
育児を楽にするための言葉だから相手は労ってるつもりなんだよね
子供置くな抱け!ってあたかも育児放棄かのように言われる方が何倍もきついよ
1日中抱いてたら体やられちゃうからね
8:名無しの心子知らず
09/10/19 00:35:23 0HwmOLs1
0歳児スレで、自分の赤ちゃんを
親戚の披露宴に連れてったら
みんなに抱っこされて抱き癖ついた
手のかからない子だったのに
って嘆いてる人いたよ
姑世代だけではないらしい
9:名無しの心子知らず
09/10/19 00:41:15 guSVmpX7
そういえば一人目育児中、保健婦の友人から
「早く果汁飲ませろ」とせっつかれて困ったのを思い出した。
早く果汁飲ませたらアレルギーになっちゃうのにね
離乳の早さを自慢してただけあって、彼女の子供は3人とも酷いアレ持ち。
その後、保健所の方針も変わり、今は
「早めに果汁を飲ませてはいけない」
「離乳食は焦ってはいけない」
にかわったね。その友人は健気にも
「私が変な指導をしたせいで、アレルギーに苦しんでる子がいるかも。
全員に土下座して回りたい」と言ってた。
10:名無しの心子知らず
09/10/19 10:39:04 ciLLC7t9
自分の地域の保健婦さんが古い育児法だと困るね。
あと保育園にお迎えに行ったら保健士さんがお粥を自分で一口食べてから「うん、オッケー!」
つって同じスプーンでうちの子に食わせてるのを見て愕然とした。
虫歯遅らせるため&風邪移さないために一切口移ししてなかったのに。
保育士さん曰く、自分で味見してから食わすのが鉄則だと。
11:名無しの心子知らず
09/10/19 15:06:17 Hu6B5xDA
評判のいい、年配の女医さんの小児科に行ったら
「3ヶ月?じゃあフレッシュ果汁を飲ませてね」
その後二度といってません。勉強しておいてよ…。
12:名無しの心子知らず
09/10/22 16:47:40 +6zUkz61
クソスレ
13:名無しの心子知らず
09/10/22 16:56:20 8+XFWfEx
30年後には
【母乳】2才になっても【オムツ】
ってスレが立つだろうな
14:名無しの心子知らず
09/10/22 17:11:15 XLsHLekg
>>9
ブックオフで1995年の離乳食の本買ってびっくりしたよ。
Q&Aで11ヶ月の子供が揚げ物やコロッケが好きで、油はそのつど新しいのにしなくちゃ駄目ですか?
A 赤ちゃんのために油が新しいにこした事はありませんが・・・
Qパパの塩辛いおつまみが大好き
A塩分に注意して時々なら
Qおさしみは?
A品質や衛生状態がよければ頭を良くするので積極的に・・・
どれも10ヶ月の事
びっくりしたよ。
15:名無しの心子知らず
09/10/22 17:15:49 mPENgRbZ
>>7
うちの大トメは「抱き癖つくから泣いても簡単に抱っこしちゃダメだ」って言い出し、
ああ、私のことを思ってなんだな~と受け止めていたら、
「泣いても誰にも抱っこしてもらえないなんてかわいそうよね~
どれ、抱っこしてあげよう」
とか言い放ち、自分のための言い訳なんだと悟った。
16:名無しの心子知らず
09/10/22 17:17:57 1dweG9R1
ひどいなぁw
自分も変なもの食べさせられてたんだろうか
17:名無しの心子知らず
09/10/22 17:20:44 ayz77JaT
うちの上の子(中1平成9年)の時は、本では3ヵ月から果汁
5ヵ月からはドロドロの離乳食がすすめられていたのに
私が里帰り出産した日赤では8ヵ月までは母乳だけ
と言われていたよ
戻ったら母乳育児している人はいないし(世間では母乳には環境ホルモンが含まれているから推奨しないと言われてた)
母親学級でも母乳?ダサ、貧乏クサミルクの方がオシャレ
な雰囲気だったよ。
4ヵ月でフリーズドライの離乳食を持参して旅行に行きました(ハァト)
みたいなのが自慢だった。
しかしうちは完母で離乳食は8ヵ月からだったのに1才くらいからアトピー、アレルギー、喘息
今はちょっとアレルギーなくらいでひどくはないけど
その他の子達はそんな事がないんだよね
何がいいかなんて本当にわからないよ
18:名無しの心子知らず
09/10/22 17:31:48 RfTU+wPh
このスレは削除依頼が出されていますのでレスはつけないで下さい。
以降は>>4の誘導先でどうぞ。