10/02/05 11:12:54 9HVAhbQb
>>914
うちの方も、情緒の特別支援学級は知的障害(境界域含む)があって、更に自閉症や情緒障害のある子が対象。
知能が正常域だと、親がどんなに希望しても判定ではじかれるよ。
>>928
アスペや高機能、LDの子用の通級指導教室も無いのかな。
うちの方だと、通級が支援教室とは全く別に設置されていて、
週1~2日、2~4時間、状態に合わせて通わせて貰える。
まだ始まったばかりの制度で、設置校が少なく、
授業を抜けて在籍校とは別の所に通わなくてはいけなかったり、
変化に弱い子にはデメリットもあるから、
皆にお勧めというわけではないけど。
更に、自閉度が高かったり多動がひどくて、
教室で静かにしていられないような子には、支援員さんが付いてる。
そういう支援も一切無いのだとしたら、かなり辛いね…
まあ、うちの市も、元々は支援から漏れる子供を持つ親達が、
かなり声を上げてやっと動いたという感じだったから、
就学を機に団結するのもありだと思うよ。