10/01/21 13:07:25 y2Ffen1M
7歳の男の子ですが「
つい先月WISCの結果がでました。IQ自体は全体的に高くでましたが
言語と動作のディスクレパンシーが20あり(言語>動作)
典型的なアスペルガーですと言われました。
息子は学校では休み時間を一人で過ごし、マイペースです。
ただ、図工がものすごく嫌いで絵を描こうとしない事から先生に指摘され病院へ行き
半年まっての診断でした。
で、3学期始まってすぐに医者と担任の先生と私達親で話し合い結果普通級で行くことになりました。
自分の事もよくわかっているようで、宿題をやっている時にTVをつけられると嫌でも耳に入るとの事を息子が
医者に言ったのもあり、第3者的立場で自分を見れてるので支援級へはいかなくてもいいとの事でした。
(他害もない事、授業中は特に問題がないこともありますが)
昨日、担任から連絡があり
「休み時間に廊下を転がっていた、そういう行動はしたことないので何か家庭でありましたか?」
と言われました。このように息子が何かする度に謝るしかできないのでしょうか?
息子にきくと「前に友達がそうやって遊んでたから別にやってもかまわないと思った」そうです。
先生にはそれを言えなかったらしいです。もしかしたら場面緘黙症があるのかもしれません。
怖くて言えなくなると言ってました。家で何かできることはありますか、奇異な行動派仕方がないものなのでしょうか