10/01/07 19:21:37 BJbuMjry
>>565
面談が必須であるのであれば、保護者に都合聞く用紙があり
提出なければ連絡くると思う。
うちはこっちなので、兄弟等いると気を利かして同じ日にしてくれる。
隣の小学校は、全て希望制らしい。
行くと「あの子何の相談かしら?」とうわさになるそうな
570:名無しの心子知らず
10/01/07 19:24:57 QdFQ11Gb
>>566
そうなんですよね、二度とも、少し楽しみにしていたので
時間割がこなかったことにがっかりしたのですが
先生からも連絡がなにもなかったので、そんなものかと思ってしまっていました
学校から知らされたのは、
年間行事予定表と、あとは、月の学年便りにあった、○月×日~○月△日個人面談で○時下校、程度の情報だけでした
>>567
貴重なお話ありがとうございます
うちの子は、申し込み用紙というものも持って帰ってきていません
手紙は、連絡袋に入れられまとめて持ち帰ってくるのを、親が開封するので
子が紛失したっていうことはないと思います
転勤できたので知り合いも全然いない上、下の子が生まれたばかりで
懇談会(希望者)にも参加できていなかったので、
来年度は頑張って情報収集しようと思います・・・
もしかしたら、概要を懇談会で説明されてたんだと思います
とりあえず、次の面談の時には、問い合わせてみます。
571:名無しの心子知らず
10/01/07 19:56:25 vQNkgUYY
>>570
連絡袋って通常は先生が前からプリントを配ったり
子供が取りに行ったりして、自分で入れるものじゃない?
ちゃんと取りに行かない、机の中に突っ込んで、
教科書で押し込んでぐしゃぐしゃになり、放置とか
ある子は、よくあることだと思うよ。
そして通常は、懇談会は全員参加じゃないから、そこではあまり
連絡事項の説明はしない。
希望者のみの面談ならいいんだけど、面談すっぽかし
(それなら先生から連絡来るとは思うけど)してたかもと
気になるなら、早めにお手紙ででも、気になったのですがと
聞いてみた方がいいんじゃない?
572:名無しの心子知らず
10/01/07 21:30:01 BRG046YT
自分の学校のことは学校にききなよ。
573:名無しの心子知らず
10/01/07 22:43:24 SApL6TL/
なかなか聞けない性質なのでは
教師と話するの苦手な保護者っているよね
574:名無しの心子知らず
10/01/07 22:49:31 8iQd7i+N
学校に聞けない人ほどここでダラダラ書くよね。
575:名無しの心子知らず
10/01/08 00:03:34 gk2OAHi3
うちの小学校学級閉鎖で減った授業数確保のため個人面談を無くしたよ。
学年便りに「年末の個人面談をやめます」と書かれてたんだけど
そういうのを見落としてそのまんま~ってコトなんじゃないかと想像した。
576:名無しの心子知らず
10/01/08 00:42:47 ++ZCnl0M
そーいやうちの学校、個人面談は希望者のみだったな。
担任が、保護者に八つ当たりをしたり他人の家庭事情をぺらぺら話しちゃう人だから、
誰も申し込まなかったらしいわw
577:名無しの心子知らず
10/01/08 01:31:41 x2MvacE7
ちょっとしたことで学校へは聞き辛くて近所のママさんからも情報が得られない時は
まず子供から友達に確認させてるよ。
確実にうちの子が無くしたとか状況を把握してからの方が学校へも聞きやすくて。
私より子供の方が積極的だから使える手なのかもしれないけど。
578:名無しの心子知らず
10/01/08 01:55:44 1c8gzMom
他の学校の人にきいて解決する案件じゃないものなぁ。
他の学校の人にきいたところで、「先生に聞いてみては?」以上の答えはないことくらいわからないものか。
579:名無しの心子知らず
10/01/08 05:45:43 YEt10y2D
「今更・・・」とか「こんな事で学校に電話も・・・」とか考えちゃって
なかなか学校に直電ってしづらいものだよ
急を要する重要事ではない事だとも思うからここで聞いてみたりするんじゃない?
うちはこうだったなあ、なんて面白いレスがついたりもするんだから楽しいじゃん
580:名無しの心子知らず
10/01/08 07:19:06 cTGNtJ6q
連絡帳に書けばいいじゃない?
581:名無しの心子知らず
10/01/08 08:43:05 t5kGNBYX
うん、直電が躊躇われるのもよくわかるから
急ぎの用事でなきゃ連絡帳に書いとけと思う。
使わないのかな?
582:名無しの心子知らず
10/01/18 13:04:44 c9dzyoue
うちの学校、読書を推進しているのか、
本を読んだら読書カードを書かせる。(日付とタイトル程度)
低学年は冊数、高学年はページ数で記録しているみたいなんだけど、
200冊位読んだところで疑問が出てきた。
たくさん読んだ子は貼り出されるんだけど、(100冊達成◯組◯◯さんとか)
3万ページ達成の子とか、ちょっと、読書以外のことはどうなっているんだろう(゜д゜)と余計なお世話的心配が。
読書って、基本的に娯楽だと思うし。
自分も人のコトは言えないんだけど、読んでる間、子供が動かなくなるんだよね……。
返事とかお手伝いとかしなくなったり。
あと、無闇矢鱈とページ数を競ってはいるが、内容に関してはどうなのかとか、
(文学もの100冊とライトノベル100冊じゃ質も量も違いすぎる)
絵本はよくて漫画はダメなのかとか、
低学年向けの児童書はかなり漫画の体裁に近いものもあるし、
んじゃ伝記漫画とかはいいのかとかの境界線も納得いかないし。
583:名無しの心子知らず
10/01/18 13:23:25 Hk2w9Grq
確かに、ゾロリとかでページ稼がれてもって気はするけどもw
あんまり競争にするのは私もどうかと思うけど(パラパラっと見ただけで読んだつもり、みたいな)
まあ、低学年のうちはまず読書を習慣づけるって意味合いなんじゃないかな
そうやってたくさん読むうちに一冊でも心に残る本に出会って
「読書って面白い」と思う子が増えてくれたら…と私は思うよ
584:名無しの心子知らず
10/01/18 14:00:36 5WxE3PEW
子供ばっかり読書とか言っているけど
親も読書している人って少ないよね。
私の周りには読書習慣がある大人ってホント少ない。
ずっとテレビをつけている環境の子が読書をするようになるとは思えないんだな。w
585:名無しの心子知らず
10/01/18 14:37:46 t+j18jaW
>>582
でも、読書推奨も読書カードもそれ自体はとてもいいことだと思うよ。
読むのも読みっぱなしより何か一言残したほうが絶対いいし。
読書奨励そのものが悪いわけじゃない。
冊数・ページ数でしかランク付けできないから相対評価になってしまうけど、
読書体験こそ絶対評価というか、比べてもあんまり意味ないと思うな。
返事もお手伝いもしないほど本に夢中になるのもいいじゃない?
ライトノベル100冊だって、文学100冊と比べたらアレだけど、
沢山読んだら本人の中でこの作家のはこうでこっちの作家は・・・と
蓄積→比較分析になるかもしれないから無駄とも言い難いし。
貼り出されたら励みになるのもわかるけど、他所のことはあまり気にせず
自分ちなりの質をキープすればいいんでは?
586:名無しの心子知らず
10/01/18 14:55:25 2UAdRqdu
子供が学校の図書館から借りてくる本が「絵本」・・・
借りてくる度につい口出ししそうになってしまう。
自分が小1の時にはアンドレ・モーロワとか、ぼくは王様とか読んでたのに・・・とか思って
でも、図書の時間に「ひろしまのピカ」を読んだと言った時は、
(絵本だけど)それは逆にもっと後でよかったのにと思ってしまった
587:名無しの心子知らず
10/01/18 17:15:23 c9dzyoue
>>586
絵本で何か不都合が?
588:名無しの心子知らず
10/01/18 18:17:01 e1JLoyxv
うちも絵本ばっかりだよ。
不都合は重いってことくらい。
589:名無しの心子知らず
10/01/18 21:43:05 2UAdRqdu
そ、そう? みんなそんな感じなの?
ちょっとほっとした
家でも漫画ばっかりしか読まないし、不安でしょうがない・・・
これまで、読み聞かせはしてたけど、「本は親が音読してくれて読むもの」と
半ば思っているみたいなところがあって、これから先、活字読むことができるのか不安だった
590:名無しの心子知らず
10/01/18 22:03:31 Hk2w9Grq
うちの男子も絵本すらパラパラっと見てるだけで、ちゃんと読んでるの?って思う事あるよ。
読み聞かせを聞いてくれるならそのままでいいんじゃないかなー読書でもなんでも強制されると嫌になるよね。
ところで教科書によるんだろうけど、漢字の習い順が変だなーと思う。
「字」は習って「子」は習ってない
「草」は習って「早」は習ってない
難しい方をわざわざ先に習ってるような…
591:名無しの心子知らず
10/01/19 00:26:09 njZ2cpsk
>>590
あるある。
うちは「子」「字」「早」済み 「草」未 だけど
「男」を習ったのに「力」を習ってないことにびっくりwww
「田」+「力」=「男」 って習わないのか?
592:名無しの心子知らず
10/01/19 10:40:49 tS11vPCU
まぁそこは教科書の都合もあるんだろうな。
ひらがなカタカナの読み書き出来るようになるのが遅かった息子なんだが…漢字は楽しいらしく
結構しっかりできているっぽい。正直良い意味で驚いたw
593:名無しの心子知らず
10/01/19 10:49:27 obvKkl+v
漢字の方が覚えやすいからっていう理由で
名札を漢字にしてる幼稚園もあるからね。
594:名無しの心子知らず
10/01/19 22:59:11 k4CEsvj5
勉強に対するモチベーションってどうですか?
娘は、(当たり前ですが)簡単なので、やる気を失ってる状態です
計算ミスなんてして100点じゃない時だってあるのに
早く二年生になって難しい勉強がしたいな~とか言ってます
このままじゃ、基礎をおろそかにして成績下降していきそう
595:名無しの心子知らず
10/01/19 23:32:58 ZzLoTBod
考え過ぎじゃね?
596:名無しの心子知らず
10/01/20 01:05:02 TgNA+KIJ
>>594
わかる。
真面目にやってると物足りなくなりますよね。
うちではわざと教科書に準拠していないドリルを使って勉強させていますよ。
計算問題は、「間違えずに」とか時間を計るとか、目標を持たせたらどうですか?
597:名無しの心子知らず
10/01/20 20:19:00 hQGRsxo1
>>594
どっかの学習塾で、間違えたら最初から、
全問正解するまで何度も同じプリントをやらせるとかあったなぁ。
うちのもなんか最近たるんでる気がする。
598:名無しの心子知らず
10/01/23 22:01:35 lZRjW2nz
うち100マスやらせてる(一年生)
ネットで採点タイム計測までやってくれるから便利だ
一日に足し算引き算かけ算割り算ひとつずつやってるよ
400回計算してることになる。目標30分内に終わらせること。
朝の短い時間でもできるよ。
599:名無しの心子知らず
10/01/24 10:54:23 VDZHLPwi
>>598
かけ算割り算はいつどうやってマスターしたのか教えてほしいです。
600:598
10/01/24 20:26:29 MLUFaJE/
>>599
掛け算は数ヶ月前にく○もんの市販の教材使って
一週間くらいで一気に暗記させた。子供って結構すぐ覚えるよ
割り算は掛け算できりゃすぐ。
すぐっつっても子供のことだから親の忍耐って必要だね・・・
四則計算は基本なので油断せず継続しようと思う
601:名無しの心子知らず
10/01/25 13:16:04 kZ6J9ACC
冬休みの宿題が戻ってきたんだけど
先生からの欄に「漢字がきれいでびっくりしました」って書いてありました。
びっくりしましたって・・。
年配の先生なのにこの感想??
602:名無しの心子知らず
10/01/26 00:08:40 Z7UKqFkr
>>601
何がいけないの?
603:名無しの心子知らず
10/01/26 11:15:13 wP25LXMA
子供の程度にあわせた添削だとおもう
604:名無しの心子知らず
10/01/26 12:01:08 8QL6Aapl
私も、びっくりしましたって書いてあったら、
もにょるわw
605:名無しの心子知らず
10/01/27 09:15:37 vD8I5z4H
漢字がきれいですね。ぐらいがいいよねww
606:名無しの心子知らず
10/01/27 09:19:07 kWkjIRem
宿題の先生からの欄だから子供が見る事を想定して
あまり硬くなり過ぎないように書いただけと言う可能性もあるよ。
勿論丁寧に書くならそれで問題はないけど
「びっくりしました」でも驚く事もないような。
子供が高学年ならともかくw
607:名無しの心子知らず
10/01/27 09:37:16 4tlshMLS
こりゃ先生も大変だねw
608:名無しの心子知らず
10/01/27 10:01:47 6dPzzj8Q
うへー、トメトメしい。
609:名無しの心子知らず
10/01/27 10:06:47 bo22Em9s
以前はかなり字が汚かったのにねってことだと思うw
610:名無しの心子知らず
10/01/27 10:32:05 +uKBj5p1
びっくりするぐらい綺麗でいいじゃん
先生の個人的な感想ののべ方にまで
あれこれ意見しなくてもいいのに
611:sage
10/01/27 11:14:57 Wa1mtwm1
うちの担任の先生は字に命を懸けてるらしい
漢字テストは毎日で、正しく書けていても送り仮名の字が丁寧でなければ減点
5回づつ裏に訂正させられ、もう一度漢字ノート1ページに宿題として出る
全クラス時間割&宿題は同じなんだが、それプラス上とお手製文字たっぷり漢字プリント
そのプリントも、綺麗にかけていなかったら翌日訂正&宿題となる
あげく給食時間におしゃべりしても漢字の罰アリなんだそうだ
1年生の時って初めて習う漢字とか嬉しいもんだと思ってたけど、息子はかなり嫌そう
「ちゃんと書いても100点取れないし、宿題が増える」ってしながら泣く
こんなに子どものモチベーション下げるのはどうかと思うけど、文字を綺麗に書くのは大事だし
宿題減らせなんてモンペみたいなことは言えるわけないしなぁ
帰宅後の曇った息子の顔は見ててもつらい
612:名無しの心子知らず
10/01/27 11:16:49 Wa1mtwm1
sage失敗、すみません
613:名無しの心子知らず
10/01/27 11:26:30 X4W8YylL
娘の担任は、>>611まで酷くはないが
線が交差する所で1mmでもはみ出すと×つける。
おかげで子供が神経質になりすぎて、
一文字書くごとに「はみ出た」と消し、書いては消し…
仕舞いには泣きわめく毎日だよ。
614:名無しの心子知らず
10/01/27 14:18:21 VTPV2aJU
そうやって漢字や計算をがっちりやると我慢力がつくと思っている先生いるよね。
100ます計算のせいなのか。。
615:名無しの心子知らず
10/01/27 16:42:44 8My9xTSy
あー・・学校で先生がやらせている状況がわからんが
我が家はそうやって躾したよ、上の子の時。下もそう教えています。
宿題・提出物・練習の時はきれいに書けって。
1ミリはみ出したら違う字になってしまうんだから
(自分では読めてもね)
練習や解答で間違ったら×はあたりまえだと思う。
今、何の為に書いているのか?が大事なんじゃないかな。
616:611
10/01/27 18:15:04 Wa1mtwm1
今日は珍しく漢字ではなくカタカナと算数の宿題だった
もちろん大量ではあるが漢字よりは楽そう
息子が「泣かないで宿題ができた」とニコニコしてた
>>613の娘さんも厳しい先生なんですね
うちの息子も先生が書いたお手本と違うといけないって消しまくり・・・
紙が破れてしまうこともしばしばです
>>615のお話はもっともだと思う
だからこそ毎日させてはいるんだけどね
毎日少しづつにしてくれたら集中力も持つから返って身になると思うんだけどな
1年生に2時間も机に向かわせるのは(学校の宿題だけで)きついよ。。。
617:名無しの心子知らず
10/01/27 18:32:59 VeSAGzWV
うちは私(親)の方針で字にかなり時間かけてるけどな
男子だから?ほっとくとものすごい字書いてる
もちろん理系夫始め回りの偏差値高いw人間みても
字下手な人多いけど
一事が万事だと思ってやらせてる
でも泣かせたくなんかないよね
現状です、って提出すればいいんじゃないかな
618:名無しの心子知らず
10/01/27 21:47:05 sco3Gz7p
まだ漢字を習っていませんが同じ方いらっしゃいますか?あと放課後友達同士で遊びの約束とかもうしてますか?
619:名無しの心子知らず
10/01/27 22:08:36 Deb56mUj
え?現一年生だよね?漢字習ってないとかあるの?
620:名無しの心子知らず
10/01/27 22:30:29 LHvLulTA
>>618
友達同士で遊びの約束はしたいならさせればいいし、
したくないならさせなくていいし、
あなたの考えでやらせればいいじゃないのとしか思わないけど、
まだ漢字を習っていないのはまずいでしょ。
どういう状況でそんなことになっているの?
621:名無しの心子知らず
10/01/27 22:37:12 sco3Gz7p
>>習いたてですが。学級閉鎖や本人の休みで遅れています
622:名無しの心子知らず
10/01/27 22:53:00 L4Xzznd4
>>621
「本人の休みで遅れています」の部分が理解できない。
個人の休みがどう関係してくるの?
クラス全体としては習っているけど、あなたのお子さんだけ習っていないということ?
623:名無しの心子知らず
10/01/27 22:58:47 UUr6U6kj
>>621
教科書はどこの出版社のものを使っていて、今どこまで進んでいるの?
学級閉鎖はトータルで何日間あったの?
あなたのお子さんは学級閉鎖以外で何日くらい休んだの?
同じ学校の他のクラスの進み具合はどうなの? 同じなの? 進んでいるの?
どうしてそうなっているのか状況も理由もよくわからないので、
できるだけ詳しくかいてほしい。
624:名無しの心子知らず
10/01/27 23:06:49 sco3Gz7p
インフルエンザで学級閉鎖と本人の肺炎で一週間入院とかありましたが
漢字を覚えないんです。家で教えてますが。読めるのに書けません。どうしたら覚えてかけますか?ありがとうございます
625:名無しの心子知らず
10/01/27 23:21:16 HZPWw1P0
>>624
「学校で我が子のクラスはまだ漢字を習っていない」という話かと思ったら、
「あなたのお子さんだけが漢字を書けない、覚えられない」という話なの?
クラスとしては国語の授業はちゃんと進んでいて、他の子は書けるわけね?
という話だとしたら、ゴメン、あなたにもあなたのお子さんにも問題ありだと思う。
担任の先生とじっくり相談してください。
相談する上で明らかにしておかなければならないのに書いていない話が多そうだし。
626:名無しの心子知らず
10/01/27 23:25:48 j8ReVpvG
>>624
失礼ですが、外国の人? 質問するときはもう少しわかりやすくね。
漢字は今はたかだか80字ですが、2年生になったら倍に増える。
学校に出向いて、担任の先生に相談したほうがいいよ。
627:名無しの心子知らず
10/01/27 23:38:37 GYxuW5dC
>>624
ずばりお聞きしますが、あなたは日本人ではありませんね?
外国人なら、外国人のお子さん向けの日本語の勉強の仕方がありますので、
担任の先生に相談するのがいいでしょう。
日本人なら、その場合もやはり、担任の先生に相談するのがいいでしょう。
あなたのお子さん向けの勉強法を考えてくれることでしょう。
628:名無しの心子知らず
10/01/28 09:51:52 vvn3h2V1
>>624
Your kid needs just more practice if he/she is hard to catch up. Many of us, means Japanese people, feel almost same difficulty.
頑張れとしか言えない。
629:名無しの心子知らず
10/01/28 18:00:45 9z+jMrTi
>>618
友達どうしで放課後遊ぶ
約束はしていますが、親どうしで
時間などを打ち合わせています。
630:名無しの心子知らず
10/02/06 06:47:53 wLxTGB36
ランドセル買った、机買った、学校での学用品販売も全部購入、スーツも買った。
これで11万。
これを機に子供部屋を作るので、空き部屋のリフォーム(壁と床張替)30万。
ベッドとラックも購入。5万。
あとは私のスーツと子供の靴と筆箱などの細かい文房具。
入学準備ってお金かかりますね~。
631:名無しの心子知らず
10/02/06 09:11:25 2Yn8bE49
ランドセルと机とスーツで11万か~お安く上がって裏山。
632:名無しの心子知らず
10/02/06 10:14:12 3J7aSUaD
机の値段は天井知らずだよね。うちまだ買ってなくて高学年になったら買うわ。
結局学習机はリビングで問題無しだった。
633:名無しの心子知らず
10/02/06 11:40:00 bDZIsvFK
ここは、「現」1年生スレ。
次2年生になるスレですよ。
634:名無しの心子知らず
10/02/07 18:06:25 rcoK+2nn
>>629
男児です。
最初は”今日空いてる?” ”うん、じゃ遊ぼうぜ!”だけで帰宅してました。
肝心の<何時に待ち合わせして、何処で遊ぶか>が無く暫くは親がフォローしました。
でも段々約束の要領を掴んだようで、仲良しグループ内で曜日によって
遊べる子と遊べない子を把握し、遊び場もその都度決めて帰るように
なってます。
ただ、急な用事などで待ち合わせが出来なくなった子が出たり…など突発的な
ハプニングはまだ付き物ですが。
間もなく2年生、随分お兄さんになってきました。
635:名無しの心子知らず
10/02/07 18:11:10 rcoK+2nn
アンカー間違えました。
>>618宛です。
ついでに言うと、おやつ&宿題を済ませてから遊ぶ派
と宿題は後派では待ち合わせ時間に少しズレが生じているようです。
が、お互いに分っているようで必ず待っていてくれるのだそう。
@我が家はおやつ&宿題済ませる派
636:名無しの心子知らず
10/02/07 19:34:49 XFQ3zrkP
うちの1年生もいろいろ試行錯誤したようで
「3時から3時半の間に集まる」みたいな待ち合わせ方してるよ。
637:名無しの心子知らず
10/02/07 20:08:23 +rd9kuwl
今年度が終わってもまだこのスレは残りそうだ。
年度の半分を過ぎてるのにまだ一年生スレを立てるバカのせいで。
638:名無しの心子知らず
10/02/08 08:16:03 5BwlIc+x
まだ、学校へ送り迎えしてるかた
いらっしゃいますか?
639:名無しの心子知らず
10/02/08 08:23:34 KqPjpGaz
校区端に自宅があって
途中から一人になるので
そこまでお迎えに行ってる
登校は上の子がいるので心配ないけど
下校は学年によって時間が違うのよね・・
640:名無しの心子知らず
10/02/08 09:52:17 KJNtkezZ
学校からは、
「いってらっしゃい」と玄関で言うだけでなく、外に出て見送る。
できれば、家の前の道の次の角まで行って見送る。
もっと出来れば、友達と合流するところまで送る。
(帰りも同様)
ってお便りがたまに入る。(全校)
登下校一人にならないように、ってことなんでしょうねぇ。
641:名無しの心子知らず
10/02/08 10:54:59 lj9LH9nO
教えてください。
4月に1年生になる子どもがいるのですが、
さんすうぼっくすの「おかね」には、どういうふうに名前を書くのが良いのでしょうか?
でこぼこしているからシールは貼れなさそうだし、マジックで直書きですか?
642:名無しの心子知らず
10/02/08 12:16:39 lHjZJBHs
>>641
算数ボックス用のお名前シールが売ってるはずだよ。
すごく小さくて、ピンセットで貼るようなものが。
手書きは無理だと思うけどな。
643:名無しの心子知らず
10/02/08 12:24:50 mg8bJARl
ネームスタンプがいいと思う
644:名無しの心子知らず
10/02/08 12:54:51 qTv9wHOv
>>641
今度の1年生はお金もあるんだ。
はじめは、シールとかネームスタンプとかで
名前つけてたけど、面倒なので今はほぼ油性ペンで
直書きしてます。結局早くてきれいだったりする。
(字がうまい訳じゃないけど)
645:名無しの心子知らず
10/02/08 13:43:30 WVGDDv0o
>>644
>今度の1年生はお金もあるんだ。
学校によって購入する教材が違う。
年度の違いではない。
646:名無しの心子知らず
10/02/08 19:41:31 YOVYW22U
民主入り・田村参院議員のつぶやきがネット上で話題…ネット上では「国会議員としてひどい」との反応
スレリンク(news板)
647:名無しの心子知らず
10/02/08 19:48:28 lj9LH9nO
>>642-644
ありがとうございます。
おはじきや数え棒には、シールを貼るつもりだったんですけど、
お金に関しては、どうしたものかと途方にくれていました。
お金ってあんまり一般的ではないのですね・・・
648:名無しの心子知らず
10/02/08 21:49:28 lHjZJBHs
>>647
ごめん、そういうことだったのか。
私は、おはじき用や数え棒のをカットして使ったよ。
数え棒は2ミリ角の細いタイプだったので、シールもかなり小さかったけど
極小サイズ、いろいろ使えて便利だった。
649:名無しの心子知らず
10/02/09 09:31:14 rj0lKcOz
>>640
それってずっとですか?
一年生ならまだしも高学年でそれは…。
幼稚園の子みたいですよね。
650:名無しの心子知らず
10/02/09 11:16:17 VfOnYE3W
場所によるからねえ。都会の怖さもあるし田舎の怖さもあるし。
651:名無しの心子知らず
10/02/09 11:52:09 Q6O/tpnE
足し算引き算は普通にできるのに、「まえのかず」「あとのかず」って聞かれ方だと
絶対逆に計算する。不思議だ・・・
「5より3大きいかず」「8より2小さいかず」という表記だと正答するのに
「5より3まえのかず」って問題だと「8」って答える
「8より2あとのかず」だと「6」って答える
何度も「数を数える時は、特別なときじゃない限り、1から順番にカウントアップしていくよね、
”あとのかず”は、その数が出てきた後に出てくる数だから、その数より大きい数だよ」
って説明してるんだけど、久しぶりにそういう問題にあったりしたらまた逆に計算している
なぜなんだ・・・感覚的に「まえのかず」=小さい数、「あとのかず」=大きい数じゃないのか・・・
652:名無しの心子知らず
10/02/09 12:09:10 n+FfE6gc
>>651
ブロックの数とかでイメージさせてみたらどうだろう。
背が高い方が後とか・・・
653:名無しの心子知らず
10/02/09 12:12:02 VgdCKl5d
>>651
想像してみた。
前=進んでいる数だと思っているのかも。
トランプを1、2、3と積み重ねて行くと5が一番上=一番前に乗る。
よって最後に近付く程「まえ」。
または、5人並んでいる列の「前に」3人並んだら何人?=8人
(順番抜かしみたいな並び方ですね)
というイメージかも。
ともかく、前=進む、足す、増える
後=戻る、引く、減る
なのではないでしょうか。
順番が5番目の人より3人前の人は何番目?ならきっとスラッと答えられますよね。
問題が変だとも言える気がします。
654:名無しの心子知らず
10/02/09 12:48:09 F351faVV
小1にして算数が苦手だと言うようになった。
私の数字アレルギーが遺伝したのかorz
節分の「じぶんのにがてなおに」にも「さんすう」って書いてたw
そろばん習ったら?と言っても嫌だと言うし。授業についていけない訳でも
テストの点が悪い訳でもないんだけどね。
655:名無しの心子知らず
10/02/09 18:34:17 Q6O/tpnE
レスありがとうございます。
>>652
ブロックもいいかなと思うんですけど、階段状に積んだ場合、
また(階段をのぼる=)「大きい方が前だよね?」ってなるような気がしなくもなくて・・・
でも「背が高い方が」って言葉で、整列した時の「背の順」が浮かびました。
背の順に整列したイメージだとわかりやすいかもしれないですね。
>>653
>前=進んでいる数
こういう風に思ってそうな感じがしました。
前はこれから行く道で、後ろは歩いてきた道だみたいな感じなのかな・・・
656:名無しの心子知らず
10/02/12 09:20:37 PWMKxiQu
男の子のお母様にお聞きしたいのですが、
バレンタインのチョコをもらうのって負担になるでしょうか?
657:名無しの心子知らず
10/02/12 09:54:07 Gr6vnrDY
>>656
子供以上にワクワクします!
658:名無しの心子知らず
10/02/12 14:11:49 tLZmOiqY
今年は友チョコだとかのネーミングで女子同士で渡す約束してるから近所の子のみあげる予定。
なんだよ、友チョコって。メーカーも考えるもんだね。
659:名無しの心子知らず
10/02/14 13:00:21 jwIQ7o5U
うちは幼稚園から一緒の近所の子に去年から手作りチョコをあげてる。
今日もさっき姉妹で(相手はうちと同年の組み合わせの兄弟)届けに行ってたよw
でもたいていお返しの方が高くつく気がして。
相手にしてみたら微妙かとも。
しかたない!今年は母の手作りリンゴジャムもつけよう!
と思っていたのに、包みに入れ忘れたorz
660:名無しの心子知らず
10/02/14 16:46:53 LryNk/JJ
>>659
リンゴジャムなんかいらないわ。
661:名無しの心子知らず
10/02/14 16:48:25 ylQtioJH
>>656
お返しが気になるので、気持ちは嬉しいけど
正直あまり頂きたくない。
662:名無しの心子知らず
10/02/14 21:35:26 us28OtOp
>>659
しかたない!って・・・・どんだけとっておきのジャムなんだよw
663:名無しの心子知らず
10/02/14 21:47:31 N5GZjye6
親戚のりんご園で作ってる極上リンゴの、ジャムだ
自慢じゃないがうまいぞ
以前リンゴをお裾分けしたら、ジャムが帰ってきたことがあって
軽くむかついたもんでねw
>>656ではないんだけど、>>661みたいなことは大いにあると思うが
子どもはやっぱりもらえると嬉しいみたいよ
別の同級生の男子にさりげなく催促されたと言ってた>娘
664:名無しの心子知らず
10/02/14 22:19:47 vdCwr7GB
>>663
ウマそうだな!
665:名無しの心子知らず
10/02/14 22:53:33 LryNk/JJ
>>663
趣味の押し付けは嫌がられるんだよー。
666:名無しの心子知らず
10/02/14 23:23:52 mSDQQE7u
子供のバレンタインに親も一生懸命になる時代なのね。
近所でも親がチョコ一緒に作るとか、男の子もお返しにクッキー一緒に焼いたりしてる子が多い。
微笑ましいといえばそうなんだけど、ダラな私は面倒クサッと思ってしまう。
幸い子供は父親以外にあげる気がなかったんだけど。
2ch見てると手作り嫌いな人多いから、難しいなと。
667:名無しの心子知らず
10/02/14 23:54:04 x8DyQ6rg
トリュフ、子どもと作ったんだけど
その過程が解ってたら
いくら出来上がりは綺麗で美味しくても
よそ様の大事なお子さんにあげられるものではない
お腹こわしでもしたら大変だから
手作りは旦那だけに留めたw
あげるにしてももらうにしても
やっぱり市販のものがいいな
668:名無しの心子知らず
10/02/17 08:38:39 +82yWG4j
うちは小遣いをやってないので、市販の物ではなく
手作りにした
板チョコ溶かして型抜きしただけのシンプルな物でw
それ以上の物なんかめんどくさくて付き合ってられるかって感じ
手作りチョコのラッピング特集コーナーなんか店で見て
ビビってしまったよ……
669:名無しの心子知らず
10/02/17 11:06:25 FpCkrZ2Z
あんまり(親の)気合い入りすぎのは、
お返しの期待度考えるとうんざりするけど、
普通に子供の手作りチョコ少し、とかだったら嬉しいよ。
>>668んとこみたいのが丁度いいw
かわいいお返し選んであげるのも楽しいし。
670:名無しの心子知らず
10/02/17 12:13:04 hfTbGXyU
化学の実験みたいなチョコに手作りジャムなんてつけられたら
ちょっとしたホラーよね。
671:名無しの心子知らず
10/02/17 14:36:34 q7KboZYe
娘がチョコをあげた相手の男の子が翌日お礼の手紙をくれた。
それだけで充分うれしいし、ホワイトデーとか気を遣ってお返しとかいらないよ。
逆にチョコクレクレ攻撃してきた男子に私が買ってきたチョコを娘に持たせ
渡させたら、翌日学校で○子にチョコもらったー!と喋りまくってたらしい。
娘、すごくいやがってた。
同じバレンタインでも相手次第でこの気分の差。
672:名無しの心子知らず
10/02/19 18:55:32 l0vINiyZ
うちの子、勉強嫌いにも程がある。
「市販のドリルは嫌」、「塾や公文には通いたくない」らしい。
とにかく学校の宿題しかやらない。(それも嫌々やってる)
さすがに勉強量が足りないと思って通信教材の資料請求をしてみたけど
ちゃんとやるか不安・・・。
私が1年生の時は学校の勉強が楽しくて仕方がなかったけどな。
673:名無しの心子知らず
10/02/19 21:47:58 ydXnrhme
勉強嫌いでも、理解できてるようなら気にしなくても大丈夫だと思う。
理解が遅れてきてから考えれば。まだ1年生なら大丈夫でしょ?
自分も昔、勉強嫌いで家ではほとんど勉強しなかったよ。親は放任主義。
母親から「九九だけは覚えなさい」と忠告されて
それだけは家で勉強したけど・・それ以外はあまり困らなかった。
なぜか小六から勉強好きになってやるようになった。
674:名無しの心子知らず
10/02/19 21:49:23 jbJ5iBb5
うちは宿題が多いのか、校外学習なんてとんでもないよ
学童でできなかった宿題の残りすら9時までに終わらないほど……
まあ、集中してやらないんだけどさ
習い事を週3日やっているんで、余計に時間がない
675:名無しの心子知らず
10/02/19 22:21:00 8xJfb99f
親としては気になるけど1年生の成績なんて人生のうちであまり関係ないのかもしれないね。
私も中一までぱっとしない成績だったけど
中2以降学年でトップ10に入れるようになった。
676:名無しの心子知らず
10/02/20 00:15:24 6s3VdJkp
小学生のうちに暗記したものは10年復唱しなくても覚えてたりするから
都道府県とか世界の国名とか首都とか古文とか興味もって暗記して欲しいな。
677:名無しの心子知らず
10/02/20 15:31:21 LgtldqZg
ああ、そういえば、未だに竹取物語?と平家物語の最初は暗記してるわ
九九は七の段が怪しいけどw
678:名無しの心子知らず
10/02/20 15:59:08 lasBLwX0
ああ、わかるw
幼児~低学年で覚えた知識って忘れないよね。
成績とは切り離して、大人になって覚えていると便利な事は
暗記させるのはアリかもしれない。
679:名無しの心子知らず
10/02/20 16:21:04 JbiSAEE6
>>677
私も7の段怪しい。加えて8の段もスラスラとはいかないorz
ぱっと7×5は?って聞かれたら答えられるがw
680:名無しの心子知らず
10/02/20 20:50:05 6s3VdJkp
3×7はスラッと出るけど7×3になると一瞬考えちゃうのって。
小×大は分かるんだけど7、8の段の前半が苦手なんだよなあああ。
日本語で遊ぼっていい番組だよね。じゅげむとか覚えたあの子たちは
一生覚えてると思う。自分も杜甫の「春望」は未だに暗記してるわー。
681:名無しの心子知らず
10/02/21 18:14:53 l9NYtyUg
子供の時じゅげむ覚えていいことってなかったよw
コニちゃん何言ってるか分からんし。
でも数の歌はなかなか良かったね。「一より小さい数~」とか。
送迎の話がちょっと前に出てたけど、うちは未就学児が2人いてしかも雪国なので
女児だしすごく心配だけど送迎はなかなか難しい。
暖かくなったら行ける日は帰りだけでも迎えに行きたい。
市内の不審者情報が毎日のようにメールで送られてくるし(警察署のサービスに登録してる)。
幼稚園児みたいってレスもあったけど、不審者に遭うのって低年齢児だけじゃないからね。
うちの地域で目立つのは露出狂。あんなの見せられたらかなりのトラウマになりそう。
最近近所の友達(徒歩3分)と行き来することが多いんだけど、ほんと帰って来るまで
気が気でない。身軽になったら間違いなく送迎はすると思う。
子に嫌がられても陰に隠れてついてくかもw
682:名無しの心子知らず
10/02/22 13:45:40 fHu6RiTn
でもさ中学生や高校生だって危ないよね…強姦されたり殺されたりのレベルだと、
一人ではどうにもならないような。
それ考えると、今「危ないから」って送迎してる人はいつまでするんだろう、
というかいつやめるんだろうと思う。中一で送迎やめた途端に何かあったら
ものすごく後悔しそう。
683:名無しの心子知らず
10/02/22 13:54:30 32ll6suT
妹が学区内の近い小学校じゃなくて遠い学区外の小学校に姪を入れたんだけど、
理由が「学区内の通学路が死角になってるから」だった。
学区外だと幹線道路の脇なんで、それはそれで危ないかと思ったんだけど、
人の目に留まる場所を帰ってきてくれた方が親としては安心、って話してた。
684:名無しの心子知らず
10/02/22 15:01:35 stXAwvo+
>>681
身軽になったらとか理由をつけて送迎しない人は
身軽になっても何か別の理由が出来て送迎しないと思う。
送迎しない事を悪く思ってるわけじゃないよ。
685:名無しの心子知らず
10/02/22 18:36:11 rp0l8RWK
送迎するしないって難しいよね
トメの知り合いは、孫送迎でご近所トラブルになって
警察まで呼んだってw
686:名無しの心子知らず
10/02/22 20:17:32 cA6G8BCd
>>685
kwsk
687:名無しの心子知らず
10/02/22 21:31:50 D9SAlUch
うちの子供がおもらししても黙ってるので、まいってる。
おもらししたら、すぐ正直に言ってね。って言ってるのに黙ってる。
今日なんてうんちでパンツがびちゃびちゃだった・・・
その時点で正直に言えば怒らないって言ってるのに、
結局、正直に言わなかったということで怒るはめに。
688:名無しの心子知らず
10/02/22 21:38:22 pD3lD8GR
えっと、、スレ間違ってないよね?
689:名無しの心子知らず
10/02/22 21:41:54 D9SAlUch
現一年生です。だから問題なんだーー園児だったらこんなに騒がない・・・
690:名無しの心子知らず
10/02/22 22:22:13 ngPoVvc0
自分で洗わせたら?うちは自分で洗わせる様になったら
ギリギリまで我慢する事も減り、洗うことでの私の怒りも収まった。
691:名無しの心子知らず
10/02/23 01:00:36 fzEXa7dR
どうしてどの新聞もテレビも、
日教組を批判することが「なぜ」いけないのか教えてくれないの?
スレリンク(asia板:1-100番)
692:名無しの心子知らず
10/02/23 09:31:50 qcAYXDH+
>>684
言い訳っぽいけど、雪が降るまでは末子が昼寝でなければ迎えに言ってたよ。
今はたかだか10分間の外出のために、未就学時2人に頭から足先まで防寒装備
させるのも大変なんだよ。
私1人だったら送迎なんて朝飯前、喜んでしたいんだよ・・・。
693:名無しの心子知らず
10/02/23 09:58:38 cXd/XLuy
みなさんがんばって送迎されてるんですね
でも、やめどきがないエンドレスですね(前のかたも言ってましたが)
どんどん大きくなって電車通学になったりしても
送迎するんだろうか…と思ってしまう
子どももママついてきてといつまでもいうのかな…
まあ、それぞれの家庭の事情があるんだろうけど
ある程度は自立してもらわないと自分のことは自分で
できなくなるんじゃないかなと思ってしまう…
一人で電車通学してるのをみると私立小学校に通ってる子のほうが
しっかりしているんだろうかと思ってしまう(親も子も)
694:名無しの心子知らず
10/02/23 15:14:52 DrSflC+8
>>693
私立に通わす親は練習もしてるから。
都内の某私立小は「入学式の翌日から家から学校までひとりで通学」を言い渡されるよ。
695:名無しの心子知らず
10/02/23 15:28:07 qcAYXDH+
送迎してるからと行って自立してないことにはならない。
たぶん送迎する親は子供の意思関係とはなく「不審者対策」のためにしてるんだろうから。
子供がある程度体力や判断力がついて、不審者にあってもついていかない、
走って逃げられる、大声を出せると親が判断すれば送迎しなくなるんじゃない?
うちの娘は弟と冬休みに通学路途中のポストまでハガキを出しに行くお手伝いをして、
なかなか帰ってこないことがあった。
迎えに行こうかと思ったら、片手にチョコ持って帰ってきた。
なんでもどこかのおばあちゃんのお宅の玄関にお邪魔してたらしい。
「おばあちゃんだからいいかと思った」って。
知らない人にはついて言っちゃいけないと分かってるはずなのにね。
こんなだからまだまだ不安だよ。
696:名無しの心子知らず
10/02/24 08:28:33 UVchdz8C
住んでる地域にもよるんですね
一応登校班があっても心配だからと
登校班の後ろにずっとついてくる親もいるし
697:名無しの心子知らず
10/02/24 11:01:24 k484GREP
うちは登校班があるけど私がついていってるよ。
ついていくと分かるが「登校班だから安心」というのは幻想。
班長さんっていってもまだたかだか12歳の小学生。
後ろの低学年のことなんて全く気にしないダッシュ並みのスピードで歩く。
早く学校に行きたいからと前の班を追い抜く為に車道に飛び出て走る。
雨でしかも大荷物な1年生が転んでもジッと見てるだけ。
自転車がどんだけベルを後ろから鳴らしても話に夢中で公道いっぱいに
広がって歩いて避けない子たち。
「不審者」に対しては登校班は有効だけどね。
ただ近所だからって理由で集められた集団なんだから人間関係も色々。
大人の目がないことをいいことにいじめっぽいことする子もいるし。
親御さんは知らないんだろうなって思う。
注意しても高学年の子は本当に醒めた態度しかかえしてこないからね。
ウォーキングがてら始めたんだけどうちは学校まで遠いこともあって
今年4キロ痩せたよ。来年も続けるつもり。
698:名無しの心子知らず
10/02/24 11:07:10 40tc+wHx
12歳でもたまに 体の大きい子とかいるよね。
699:名無しの心子知らず
10/02/24 11:20:50 qCUZBlEC
うちの子と同じバス亭の男児(1年生)なんだけど、平気で2車線の道路横断
してるみたい。信号のないところね。
2度ほど見かけて注意したけど、娘によるとよくしてるらしい。
よく事故らないよな。親は知ってるんだろうか・・・。
700:名無しの心子知らず
10/02/24 12:23:27 +MiOcqQh
>>697
うちの登校班は一列に並んで先頭と最後尾が高学年で
一年生は班長の次にくるので一年だからって遅れることはないみたい。
早く学校に着いても門が開いてないので追い抜くこともなく
途中で交通当番のお母さんもいるから行きは割合安心。
でも問題は下校。
一年生だけだし大人が見てるわけでもないから
一人寄り道したらみんなついて行ったり
仲間外れや友達に荷物を持たせたりむちゃくちゃだった。
私が迎えに行くとやらないんだけど・・・
701:名無しの心子知らず
10/02/24 13:08:13 qCUZBlEC
思えば昔は幼稚園児でも1人で行き帰りしてたんだよね。
すごいなー。
702:名無しの心子知らず
10/02/24 18:34:05 tr1BhCHQ
時代が違うと言ったらそれまでだけどねー。
今そんなこと=幼稚園児が1人で行き帰りしてたら注意されてしまう。
うちの学校は登校班あるけど、集合時間に間に合わない時は
保護者付き添いで登校しろと学校から言われてるよ。学年関係無しでね。
703:名無しの心子知らず
10/02/24 18:47:22 qCUZBlEC
問、12人子供がいます。9人子供が帰りました。残ったのは何人ですか?
答、3+9=12 12人
どっから3がでてきたんだ~!
5問に1問はこの手の間違いをする。イライラするわw
704:名無しの心子知らず
10/02/24 20:49:15 zq+Xv7O6
>>703
あ、わかる。うちもそういう式をたてることがある。どうしても + の式にしたいのか!
705:名無しの心子知らず
10/02/24 22:25:27 6Hw20B8G
答えはわかってるのに、式がわかってないんだよね。よくやる。
その「3」を出したやり方を書けばいいんだよ!!!といつも思う。
問題によっては、あわせていくつ食べた?と、○コ食べたから残りはいくつ?などあるのに、
『食べたんだから+だよね』と。
出来る時と出来ない時の考え方の違いが知りたい。
706:名無しの心子知らず
10/02/24 22:46:33 IEiCgv97
多分、ちゃんと理解ができてないから、ちょっと違う言い方で書いてあるだけで
間違えるんだと思う。
絵を描かせててみると、理解してるか一発で確認できるよ。
絵に描いて解く練習をすると、そのうちに絵がなくても理論的に考えられるようになる。
大きくなるとプライドが邪魔するから、1年のうちがいい。
707:名無しの心子知らず
10/02/24 23:45:14 W5zT256L
うちの子に計算問題を解かせたら
ヘキサゴンに出てくる山田とか辻ちゃんの回答になんだか納得してしまうw
708:名無しの心子知らず
10/02/25 08:24:30 fdC572qq
>出来る時と出来ない時の考え方の違いが知りたい。
ほんとそうだよねw
大人では当たり前に分かってる時計の読み方も、教えててイライラする。
出来る時と出来ない時何が違うんだろう。
短い針は時を表し、長い針は分を表すって何回言っても
「ね~34時ってある?」
「だから短い針は1~12までなの!」
昨夜はこれでかなり寝る前イライラしちゃったよ。
当たり前のことを子供に教えるのって難しい。
先生ってすごいね。
709:名無しの心子知らず
10/02/25 09:04:37 3SLnc/Fm
>>708
34時ってなんかかわいいw
イライラするのもわかるけど
「なんで34時があると思ったの?」と理由を聞いてみたらいいかも。
うちの子は私のスケジュール帳を見るのが好きで
24時間表記にしてるから「18時って何時?」とか聞いてくるよ。
710:名無しの心子知らず
10/02/25 09:10:11 bIr8X00J
A子さんはおはじきを20個もっていて、B子さんがもっているおはじきより15個少ないそうです。2人がもっているおはじきをあわせると何個になりますか。
ウチの子、
A子 20こ
B子 20-15=5
20+5=25 とやっちゃう。
このような問題の意味が理解できず、絵を書いて説明してもポカーン。
そもそも算数というよりは文章の読解力がついていかない感じ。
どうやって教えたらいいか悩む
711:名無しの心子知らず
10/02/25 09:20:31 LtbPnqFS
図を描く前にA子さんとB子さんのどっちがたくさん持ってる?と
聞いてみたりしてはどうだろう。文章を読み切る前にに先入観を持ったりすると
20個って多いな~と勘違いしたりするよね。
「○○より多い」等の表現を繰り返し使ってみるとかどうだろう。
712:名無しの心子知らず
10/02/25 09:34:45 bIr8X00J
>>711
どうもありがとうございます。
どちらが多いかを聞いてもみましたが、やはりA子と答えます。
この手の問題の時は、おっしゃるようにどちらが多いかを必ず聞くようにしているのですが、
やはりそこがわかっていないんだと思います。
絵や線分図で説明をして、だからB子が多いんだよと言っても、反応薄という感じでした。
同じタイプの問題をやる度に間違えるので、どちらの方が多いかをしっかりと考えさせて、
こつこつ練習していくしかないのでしょうね。
713:名無しの心子知らず
10/02/25 10:21:32 ytyGiveE
>>712
思い出した!
うちは、数を5とか3に減らして、おやつで説明してた。
ママが5こ、Aちゃんが2こ少ない・・・とか。
絵よりこっちが先だったかな。
714:名無しの心子知らず
10/02/25 12:20:22 5o3A/ya5
>>710
この問題ってすごく難しくない?
式二ついるよね
B子さんのおはじきの数をまず計算でしょ
20+15=35
で、A子さんの数+B子さんの数
20+35=55
全部で55個
こんなのうちの子になんて到底無理だ・・
715:名無しの心子知らず
10/02/25 12:38:09 4UTO69gd
まぁ難しめの問題集や塾のなんだろうね。(親が教えてるってことは塾のじゃないか。)
>>710の問題は問題文が分かりにくいよ。
>B子さんがもっているおはじきより15個少ないそうです。
の主語がはっきり明記されていないから小1には分かりづらいだろうな。
「A子さんはおはじきを20個もっています。
A子さんのおはじきの数は、B子さんよりも15個少ないそうです。」
だったら少し違うんじゃない?
それでも分からないなら、「○は□よりも少ない」の意味の習熟が先だね。
それにしても分かりにくい問題文だね。どこの?考える力プラスとか?
ベネッセはこういう、文を「、」で区切って、一文が長い問題文が多い傾向がある気がする。
716:名無しの心子知らず
10/02/25 12:45:36 4UTO69gd
連続スマソ
>>703 に近いんだけど、
問、12人子供がいます。9人は男の子です。女の子は何人ですか?
という問題で、9+3=12 って式立ててたことがあって、バトルになったのを
思いだしたよー。いきなり3出すな!!ってw
9+□=12 なら、考え方としては正解なんだけど、式には□使っちゃだめだから!!
□が答えになる式を立てるんだよ!!というのがなかなか理解できず、
「だって男9なら女3でしょ~ 9+3で何が違うの!!(泣)」
そうなんだけどさ~ 1年に教えるのも難しいものだよね。。
717:名無しの心子知らず
10/02/25 12:58:16 KA8oyqk7
>>716
お子さん、直感的にわかってるのにね。式で表現するのが
難しい。
9+□=12
□=12-9
□=3
□がxになると、りっぱな方程式。
さっさと代数を使ってしまった方がなんぼか話が早いと
いつも思うよ。
2月号のチャレンジ、考える力プラスにも関数らしきものが
出てきたけど、ロボットとかかえって混乱する。
安野さんのさんすうの本でブラックボックスの話があったけど、
そういう楽しい物語があればわかりやすいのにな。
718:名無しの心子知らず
10/02/25 13:03:26 nYzB3Rih
>>710
そういう問題って慣れじゃない?
B子さんより少ないの主語がA子さんなのを、
Bこさんは少ないって書いてあるから
多い方から少ない方を引いたらB子さんのって単純に考えちゃう。
ストレートな問題に慣れていると、問題分を読まないうちから
わかった!と書いてしまう。うちもよくあるな。
ゆっくり説明して、何度かやれば「ちょっとひねくれた問題だ」と
ピンとくるようになって、しっかり読んでやるようにならないかな?
>>716
あるある!!
それで答えはちゃんと3人と書いてあったりする。
719:名無しの心子知らず
10/02/25 14:37:55 bIr8X00J
>>715
トップクラス問題集です。
標準クラス、ハイクラスA、ハイクラスB、トップクラスのうち、やさしい方から2番目のレベルの問題です。
(問題集での数字は、20→34と15→21です)
>>718
娘は主語が誰かもわからなかったです。
わかるまで根気よく丁寧に説明して、慣れるようにするしかないですね。
アドバイス頂きありがとうございました。
720:名無しの心子知らず
10/02/25 17:02:24 5OxtAmRA
すげー。
でもあれかー学習内容が移行している途中だから、近い将来やるレベルってことだよね。
大丈夫かな~
721:名無しの心子知らず
10/02/25 18:11:50 uElBCeSR
民主・愛知3区総支部へ総連系企業から献金320万円
近藤昭一衆院議員(愛知3区)が代表を務める民主党愛知県第3区総支部が2002年、
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)傘下の団体関係者が経営する名古屋市内のパチンコ関連企業
など5社から計320万円の献金を受けていたことが、同総支部の政治資金収支報告書などでわかった。
政治資金規正法は、外国人、外国人が主たる構成員の団体などから政治献金を受けることを
禁じている。近藤議員は、「外部からの指摘を受け、違法献金の疑いがあったので、昨年までに
全額返却した」としている。
政治資金収支報告書などによると、献金していたのは、名古屋市内にあるパチンコホールや
機械器具設置会社など5社。代表者は、朝鮮総連傘下の在日本朝鮮人愛知県商工会の副会長を務め、
朝鮮総連系の新聞で紹介されたこともある。5社は02年、会社名で110万~30万円を寄付して
いた。政治資金規正法では、外国人が過半数の株を所有する企業から政治献金を受けることを禁止している。
近藤議員は当選4回で、昨年2月から民主党愛知県連代表。読売新聞の取材に1日、
「私自身の信念もあり、帰化しているかどうかを本人に確認することはしなかった。
(会社の)株式保有の比率についても、詳細をすべて調べるのは難しく、把握していなかった」と説明した。
(読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
722:名無しの心子知らず
10/02/25 22:51:31 IOnW1rlr
ドラゼミの1月に出てきた問題。
「しずかちゃんは、13まいのがようしに、えをかきました。のびたは、しずかちゃんより 8まいすくないかずの がようしに えをかきました。
ふたりで なんまいの えをかいたでしょう。」
「ジャイアンは、本を17さつもっています。そのうち、8さつは よんでしまいました。
よんだ本と、まだよんでいない本のかずは、どちらがなんさつおおいでしょう。」
やっぱり読解力だよね。
3つの数を使って式を立てることには慣れてきてても、数字が書かれてないと見逃してしまう。
こういう問題は2問だけで、添削のテストにも出てなかったから
発展問題なんだろうね。
今の段階ではそこを完璧にできなくても仕方ないような。
723:名無しの心子知らず
10/02/26 09:06:24 LbTTo8QH
ま、なんだ
能力高くて素直に育った息子でも
最終的には嫁のいいなりだ(自分に置き換えてもね)
将来はどんなに嫁に気を遣っても
嫌われ姑の立場なんだから、ほどほどに育てる
あー娘が欲しい
724:名無しの心子知らず
10/02/26 09:13:51 BZ597F1a
うちの子は「全部」「合わせて」の言葉が出てきたら足し算。
「残り」「違い」の言葉が出てきたら引き算、と理解している。
最初はそのルールに従うだけだったけど、最近はその理由がわかってきたッぽい。
二つの計算をしなければいけない、というのもそのキーワードが二つあるから
みたいに思っているみたい。
親が問題文の中のキーワードに線を引いてあげるといいかも。
725:名無しの心子知らず
10/02/28 23:45:17 C8WA9NO6
ドラゼミって難しいね。
うちはチャレンジでもいっぱいいっぱい。
726:名無しの心子知らず
10/03/01 01:26:53 vueu9Ajx
>>724
汽車に子供が全部で12人乗っています、花子さんは5番目に乗りました。
花子さんの後ろにいるのは何人でしょうか?
↑前に授業参観でこういう問題をやってた。
ちょっとひねってあるだけなのに、足し算か引き算かわからない子がたくさん。
「何を質問している文章なのか理解する」って授業だったけど、
低学年の文章題って結局、国語の力の問題だから、キーワード読み取りは誤読が増える気がするなぁ。
「問題の意図を早く見分ける」のって、
「ゆっくりでも正確に読み取る」の後に覚えさせたほうがよさげ。
727:名無しの心子知らず
10/03/01 11:05:47 O7wgzEfE
「正確に読み取る」のも大切だね。
で、やっぱりまずは絵とか○とか書いてみたら視覚的に納得しやすいんじゃないかな。
うちは
「子供が一列に並んでいます。花子さんは前から6番目、後ろから7番目です。
子供は何人いますか?」のような問題にひっかかってた。6+7=13ってしちゃう。
これは何度か文章を読むよりはやっぱり図にした方が格段に分かりやすいから
絵をかくようにしたら間違えなくなったけど。
立式まで持ち込めなくても絵や図を正確に書けるならそのうち式は
かけるようになるんじゃないかなぁ~。
728:名無しの心子知らず
10/03/01 12:05:28 cHvrAGR5
>>723
気持ちわかるけどまず自立できるように育ててやらなきゃ
親の義務ですぜ
そっかー文章問題ってあまりやらせてなかった。
ここんとこ100ますのタイム早くすることばっか必死になってた
よし帰ってきたらやらせてみよう
729:名無しの心子知らず
10/03/01 12:10:58 rHYCu3UP
自立させなきゃ引きニート
自立させても嫌われ姑
息子の母は辛い
730:名無しの心子知らず
10/03/03 20:39:07 re1KcOjT
100ますとか早くするのって意味あるの?
車種とか駅名とかやたらに覚えてる幼児風味な印象で・・・
計算カードとかもタイム競ってもねえ・・・とか思う駄目母w
731:名無しの心子知らず
10/03/03 22:23:08 2gXvBVwT
>>730
えー!?
732:名無しの心子知らず
10/03/03 22:37:11 jT9HG8jU
>>730
四則計算を正確に早く、って、
お勉強というより社会生活の基礎として一番大事だと思うんだけど。
733:名無しの心子知らず
10/03/03 22:42:50 re1KcOjT
いや、何だか
早ければ良いのか?とか疑問に思ったりして・・・
そりゃ早いほうが良いに決まってるけどさ。
駄目母だから聞き流してw
734:名無しの心子知らず
10/03/03 22:44:15 Jr7pHPy/
駄目というよりお馬(ry
735:名無しの心子知らず
10/03/03 23:03:14 zrYbpOit
早くて全問正解>遅くて全問正解>早くて1問不正解
736:名無しの心子知らず
10/03/03 23:04:13 gTgA1i5t
100マス計算に関してはぐぐれば色いろ出てくるからなんで??と思うなら
一度見てみるのがおすすめです。
何事も早く正確にできるってことばかり追い求めているような風潮に
疑問を感じるのは別に悪いことじゃないと思うけど。
737:名無しの心子知らず
10/03/03 23:25:32 GJMMnaGg
疑問に思う気持ちはわかる・・・
覚えてる九九を毎日やらされるような感じっていうか。
計算は、遅いのは問題としてもある程度早ければそれでいいので、
毎日毎日同じことをやってタイムを縮めるより、
文章題とか他のことをさせたいなとかいう意味でしょ
でも毎日やるにしても数分のことだから、やること自体は悪くないとも思えるけど
738:名無しの心子知らず
10/03/03 23:25:35 r2qEairT
じっくり考える「どんぐり」だけやってて失敗してる人も多いらしい。
それを聞いて、うちは小学校に入ってからは地道に計算トレーニング始めた。
幼児期はともかく、ある程度大きくなったら計算のスピード、正確さも必要なんだよね。
急がせなくても正確さを求めてゆっくりやれば、スピードは勝手についてくるもんだなと思った
739:名無しの心子知らず
10/03/03 23:49:09 jT9HG8jU
>>733
そりゃ遅いよりはずっと便利だと思うw
基礎計算に時間かからなければ、
文章題だの図形だの応用がややこしくなった時に、そっちに頭使えるんだし。
740:名無しの心子知らず
10/03/04 07:52:48 6RQqgYGg
>>733
言いたいことは分かる気がする、
算数が得意な子が皆計算早いわけでもなく。
741:名無しの心子知らず
10/03/04 09:24:19 /bOHayqh
私もすごくわかるよ。
あれって要は反復して
反射で出来るようにするんだよね?
運動で身体に覚えさせるには反復は大事だけど、
勉強で子どもに反復させるのは、
思考力を低下させてる気がする。
742:名無しの心子知らず
10/03/04 09:34:02 SWDpQk/H
>>741
脳が未熟な段階でやりすぎると、他の能力が育たないらしいね。
でも、優秀な子は、計算力と考える力の両方が秀でてるんだよね・・・
743:名無しの心子知らず
10/03/04 09:35:49 W4cTf7qt
かけ算九九は反復だよね?足し算もいちいち頭使わず反射的に正解を出せるようにする事は
もの凄く意味はあるよ。1秒を争ってクラスで競い合うのはいきすぎ?と思う人がいるのは理解できるが。
百ます計算だけやってりゃいいっていってるわけじゃあるまいし。
744:名無しの心子知らず
10/03/04 10:13:48 /bOHayqh
>>742
計算力と思考力、両方優れている子は、
もともと知能が優れているのであって、
どれだけ反復したかは関係なさそうな気が・・・。
九九はもちろん覚えておけば便利だけど、
別にパーフェクトにしなくてもいいと思うんだよね。
ド忘れしても足し算で応用出来るって理解してれば。
まあそれぞれの親の教育方針でやらせるのは否定しないけど、
学校であんまり反射反復勉強に熱中させないでほしい。
745:名無しの心子知らず
10/03/04 10:28:22 g91Rgd8C
100ますレベルの問題なら反射的に出来るようになっていた方が
生活する上で便利ではあるよね。
>学校であんまり反射反復勉強に熱中させないでほしい。
学校でこうなら先生に相談してもいいと思う。
うちの学校は授業内容を見ればバランス良くやってるようだし
子供は熱中しやすい面があるのも考慮しているから問題はないと思ってるけど
全ての学校がそうとは言い切れないしね。
746:名無しの心子知らず
10/03/04 11:39:43 1hV78kMZ
100マス、悪いとは言わないけど速さを求めるあまり字が汚くなって。
747:名無しの心子知らず
10/03/04 12:31:41 W8MI6p0P
100マス計算、夏休みにちょこちょこやらせた。
どんどんタイムが良くなって、
やれば効果がでるのがわかりやすくていい刺激だった。
今は掛け算バージョンでやってる。
748:名無しの心子知らず
10/03/04 13:21:54 hgRZ5dXD
>>741
九九の反復も、漢字練習の反復も駄目ってこと?
後々やる英単語やら、歴史系の暗記ものだって反復だよねえ。
よくわからん。
>>746
うちでやらせる時は、読めないくらい汚く書いたら不正解扱いにしてるよ。
「正確に」って当然そういう部分も含むんじゃないの?
749:名無しの心子知らず
10/03/04 13:26:08 okhkPvBI
学校のテストは算国両方だいたい100点。
文章読解も馴れてきたみたいだけど、漢字が苦手みたい。
塾でもらうワークをやらせてるけど、やったりやらなかったりして身につかないorz
下の子に手が掛かって見てあげられなかったりするし。
漢字だけはちゃんと覚えないと困るからなぁ。
750:名無しの心子知らず
10/03/04 13:44:15 gG8DT2ey
100マス、あっち見てこっち見てが計算するより
疲れるみたいなんで、うちはあんまりやらせてないな。
ここで言ってる計算が早いって、
例えば2789+3143や178×36が暗算ですぐ答えが出るとかいう
レベルなの?
筆算で解くだけなら、これから嫌というほど使ううちに
そう「速くなるまで!」と反復しなくても、困るほど遅いなんてことは
ならなくない?と思うのだけど。
751:名無しの心子知らず
10/03/04 13:50:58 okhkPvBI
自分の経験上、100マスよりそろばんやった方が計算スピード上がる。
私は小3から6年まで習ってたけど、未だに頭の中でそろばん計算してる。
752:名無しの心子知らず
10/03/04 14:06:58 SWDpQk/H
>>750
簡単な計算で繰り上がり、繰り下がりを間違いなくなるまで練習しないと
複雑な計算で躓くんだって。
算数嫌いになる原因。
753:名無しの心子知らず
10/03/04 14:13:23 gG8DT2ey
>>752
それはわかるけど、それって
基本的に勉強嫌いな一部の子の悩みで
筆算レベルの計算で躓く子なんて、ごく少数じゃないのかと。
宿題、宿題がない場合は少しプラスした家庭学習で
あっさり通り過ぎるところのように思うので
計算を速くしておこう!100マス、公文をやる!ってのが
ピンとこない。
754:名無しの心子知らず
10/03/04 14:18:32 J63xsGhd
みんなそれぞれに思うところがあるのだから、
良いと思ってやらせるのはいいことだと思うけど、
やっていない他人に「駄目というよりお馬(ry」とまで言うのはちょっと言いすぎかなと思った
勉強方は本当に人それぞれ、一番あう方法でやるのがいいと思うので。
755:名無しの心子知らず
10/03/04 14:19:12 W4cTf7qt
学校でやらせるってことは躓いている子が多いってことじゃん?
うちのクラスにも未だに指使う子いるし、時間内に計算プリント終わらない子は何人も居た。
756:750
10/03/04 14:20:55 SWDpQk/H
>>753
算数が苦手な高校生を調査した結果、1年でやる数の合成、繰り上がり繰り下がりで躓いてたらしい。
先生に聞いた。
ここでスラスラいかないと、計算なんて面倒でやりたくなくなるそう。
757:750
10/03/04 14:21:38 SWDpQk/H
高校生は数学だった・・・
758:名無しの心子知らず
10/03/04 14:57:18 naS0YePR
繰り上がり繰り下がりがすっと出来ないと掛け算割り算の筆算で躓くと思う。
掛け算って頭の中で繰り上がりを計算するから。
759:名無しの心子知らず
10/03/04 15:02:56 hgRZ5dXD
>>753
小さいミスが少なくなれば大きいミスも減る。
自分の学生時代、ややこしぃ方程式やら図形やらを時間かけて解いた後に、
単純な計算ミスに気付いた瞬間の徒労感を思い出したら、
低学年レベルの単純で簡単な計算を、「あっさり」は通り過ぎさせられないなーw
どんなに数が大きくなっても、問題がややこしくなっても、基本の基本は全部変わらないんだもん。
>>754
それはまず幼児風味とか揶揄してる人にのみ向けられてるレスな訳だから、
どっちもどっちなんじゃないの?
760:名無しの心子知らず
10/03/04 15:10:12 W8MI6p0P
中学の友人に分数がわかってない子が居て、
高校受験の面倒を見たけど
普通の加減算から怪しかった。
それこそ小1からやり直して欲しかった。
今のつまづきを甘く見ない方がいいと思う。
761:名無しの心子知らず
10/03/04 20:33:17 XsuABl13
女性に無理やりキスし太ももを触る・・・韓国人格闘家「孫煌進」を逮捕
URLリンク(www.youtube.com)
762:名無しの心子知らず
10/03/04 23:38:25 weIoQH7D
年度はじめの学年懇談で、
「今の3~4年は、低学年のうちに計算カードなどをあまりしていなかったので
今になって、掛け算、割り算でつまづいてる子が非常に多い。
なので、今年度はそこに力を入れてやります」
と話があった。
1学期のうちから計算カードは毎日宿題になってるし、
3学期は計算カードプラス25マス計算を毎日やってる。
特に繰り上がり、繰り下がりの計算カードはすごく速くなって、
カードをシャッフルしても、タイムがあまり変わらない。
こればっかりやるからどうの、ということじゃなく、
あくまでもこれは出来て当たり前、のレベルとして、
叩き込んでもらえてよかったなーと思ってます。
763:名無しの心子知らず
10/03/05 12:48:28 gZ7Ji+th
汚い話ですみません
お子さんは毎朝排便てしてますか?
息子は幼稚園の時は毎朝でしたが、学校に入ってから出かける時間が早くなったせいか
学校から帰っておやつを食べるとする、というサイクルになって。
私自身が便秘気味なので、毎日出るだけですごいなーと思ってるのですが
学校からもらう保健だよりには「毎朝排便してますか?」みたいなチェックがあったり
毎朝するのは、私が知らないだけで常識なのかなーと心配になって。
764:名無しの心子知らず
10/03/05 13:22:45 zX/KInbb
うちの子のクラスは朝排便している子は少ないらしいよ(学校でアンケートとってた)。
でもその子たちも夕方や夜に毎日出てるんだそうだ。
765:名無しの心子知らず
10/03/05 15:09:17 ypqHnMQ/
>>763
学校から走って帰ってきてトイレ。
昼食を食べて数時間のパターンになってるみたい。
毎日出てるって。
766:名無しの心子知らず
10/03/05 16:52:39 H9oipJAr
>>763
うちは朝じゃなくて夕飯中にもよおして出しに行ってるw
たまにお風呂に入っている最中w
ほぼ決まった時間に出せるなら問題ないと思うが。
767:763
10/03/06 23:27:32 lHJuR1Dh
763です、レスくれた皆さんありがとう
タイムリーなことに、今朝の朝刊に「新入学児童へトイレ指導」みたいな記事が載ってて
登校前に家で排便は望ましいけど、それができる子ばかりではない
学校でうんちをするのは恥ずかしい事ではないと指導するのが大切、だそう
私もちょっと頭柔らかくして、余裕もって見守っていく事にしますね
お食事中の方がいたらすみませんでした。
768:名無しの心子知らず
10/03/07 00:01:38 YriCF06u
もうすぐ2年生ですね。
いきなりな質問なのですが、2年生が新1年生を引率して登校出来ると思いますか?
今度2年生になる男2人(息子と息子友人)が、新1年生男1人を引率…という形。
今まで一緒に遊んだ事もなく、名前だけは知っているという間柄。
子どもの足で歩いて15~20分、片道2車線の車通りの多いところ、信号4個。
登校班とか、集団登校という取り決めのない校区で、
2年になる息子達は、今現在6年のお姉さんと一緒に登校している。
2年生になったら自分達だけで登校する予定。
↑
こんな条件なのですが、もし頼まれたら引き受けますか?
769:名無しの心子知らず
10/03/07 00:50:38 DidyXVXQ
>>768
うちは無理だったわー。うちも集団登校決められていない学校。
無理だったというのは、頼んだほうだったんだけど。
息子&息子の友達を、現2年生の男の子に頼んだんだけど、、
その子の6年のお姉ちゃん、お姉ちゃんの友達数人
友達の弟→2年男の子の友達、というメンバーに入れてもらう形で
お姉ちゃんたちがいたからかろうじて連れて行ってもらえたけど
肝心の2年男子は、入学後1週間も一緒に行くのはもたなかった。
とりあえず、マンションの前で集合して、歩きだしたらもうバラバラって感じ。
結局10月頃から、息子&友達で行かせることにしました。
そして、自分の息子が2年なった時に頼まれたとして、
引き受けられないだろうなー。
2年生が1人だったら責任感からいけるような気もするけど、
友達と2人のところに1年生一人は難しそう。
770:名無しの心子知らず
10/03/07 16:00:16 QegvNG3h
一緒に遊んだことがあったりするのかな。
まったく知らないような子だったらちょっとやりにくいね。
子に聞いてみたら??
771:名無しの心子知らず
10/03/08 10:30:10 vLe9EuRx
感情の激しいA子(クラスは別)。登校はA子と2人です。
朝からふくれていて無言、「Aちゃんどうしたの?」と言うと、「うるさい!」と怒鳴りつけられて、早足でいってしまったり、
登校途中にA子の同じクラスの子がいると走っていってしまい、ついていくと「シッ、シッ」と犬を追い払うようにされたりと、朝から凹むこともしばしば。
近所には他にも友達がいて、みんなで一緒にいかないかと声を誘われているものの、A子が嫌だといいます。
娘がみんなと一緒に行くなら、娘のせいで自分が一人になる、と言われたようです。
A子には来年度中学受験をする難関校狙いの優秀な兄がいて、お母さんはその兄よりA子の方が人に負けない強い意思があり、見込みがあって良いと言っていますが、
習い事でも1番にならないと悔しくて泣いたり、ふくれたり、けんかしたりと感情が激しく、疲れてしまいました。
少しずつ自然に距離を置きたいのですが、がっちりと足首を掴まれているようでなかなか離れられず・・・
なにか良い手立てはないでしょうか。
772:名無しの心子知らず
10/03/08 10:41:39 iQK5Up3t
うちの長女なのですが、学校では実にまじめでおとなしいらしいのですが、
家では「やめろ」「あんた」など、最近弟に対して命令口調だったりきつい言い方
や否定口調などが多い気がして困っています。
その都度注意しているのですが、これは学校で押さえてるものを家で発散してると
言うことなのでしょうか。
学校ではきつい女子などにこういうこと言われた、されたなどと結構私に言ってきます。
それ自体は私からみたら学校生活ではある程度仕方のないことだと思って
「嫌だったね」と同調するようにしています。
親として家での否定的な態度に対して、どう接するべきか迷っています。
今までと同じようにきつく注意するか、言い方を変えるべきか、変えるならどういうのが
効果的か。
意見を聞かせてください。
773:名無しの心子知らず
10/03/08 12:12:39 fVvIvxqc
≫772
どうなんだろうね。
学校で友達に向かって「あんた、やめろ」などと言ってないなら
学校では普段の素を出せないストレスを家で発散というのは同意。
親として悪いと思ったことはがんがん説教していいとは思うけど、
そうしつつやっぱり素を出しているときは途中で切らずに吐き出せるようにしてあげた方がいいと思う。
ちなみに弟が生意気なことをいって挑発してるってことはないよね??
774:名無しの心子知らず
10/03/08 13:43:52 ivOHyHsm
ウチも一緒よ 困ってます ウチは怒りすぎて悪く出ている感です だから今は注意はするけど怒りすぎないように気をつけてます それと「下のが拗ねるから」とか言って二人きりの一瞬にマメに好き×②言ってます 余裕が出て来て前よりずっとマシになりました
775:名無しの心子知らず
10/03/08 13:50:25 pmtpVSKp
>>771
登校班がないってことだよね?そういう町の子はずーーっとご近所同士
2人以上で登校しなきゃいけないものなの?娘さんがもう嫌だ!と限界なら
A子に嫌味いわれようともそういう所が困るからと言って他の人と行くしか無いのでは。
皆と行きたいから一緒に行こうと誘って嫌だと言われたらじゃあバイバイってさ。
776:名無しの心子知らず
10/03/08 14:07:51 B4PPtcrA
>>772
あんた
やめろ
おめー
ばか
うるせー
ふざけんな
これくらいいまどきのJS普通に使いますよ・・・
保育園の頃は、こういう事はなかったので
最初面食らいましたが今は慣れました
私立小学校とかならわかりませんが、ごく普通の市立小学校です
777:名無しの心子知らず
10/03/08 14:28:30 iQK5Up3t
>>773
弟はむしろ温厚で「ねえ、これ~なんだよ」と柔らかに言っても「知ってる!」「うるさい!」と
こんな感じで否定するんです。
聞いててほんとに気分が悪くなる言い方なんです。
言葉遣いもさることながら、意地の悪さがシミ出ていて、我が子ながら「性格悪い?」と
思ってしまいます。
友達と遊んでる様子を見ていると、すごく気を使ってる感じです。
いわゆるKYの反対。やっぱり家で発散してるんでしょうね。
感情的にならずに愛情持って見守っていくしかないのかな。
778:名無しの心子知らず
10/03/08 21:03:47 onCcBIXP
>>771
娘さんのせいでA子が一人になるって言われても、
>>登校途中にA子の同じクラスの子がいると走っていってしまい、
ついていくと「シッ、シッ」と犬を追い払うようにされたり
されてるんでしょ?
娘さんも自分が上記の事をされて一人になるのは嫌だからって言って
他の子と登校すればいいんじゃないかな。
779:名無しの心子知らず
10/03/08 23:47:43 YPOqWH9h
>>771
どこも同じようなことで悩むものなんですね。うちは学童へ行くときが意地悪な子と一緒で困ってます。
しまいには、もう学童行きたくないと朝から駄々をこねたり、お腹が痛いから休むといったり・・・
でも勇気をだして、一緒に行かないって相手の子に言ったそうです。
イヤなことはイヤと言えるようにならないと・・これはもう自分で乗り越えるしかないでしょうね。
娘さんがどうしたいか気持ちを聞いて、そうなれるように頑張るしかないでしょうね。
780:名無しの心子知らず
10/03/09 09:34:43 1z43tKWL
771です。
娘は朝一緒に行くのが苦痛だと言っているので、
タイミングをみて、自分の口からきちんと言える様にさせたいと思います。
実は、A子のお母さんが仕事を始めたため、習い事の送迎を頼まれて、
ほぼ毎週、学校から帰るとA子がウチに来て、習い事の送迎の時間まで2人で遊んでいました。
しかし、娘の机や本棚、持ち物など物色して馬鹿にしたり…で、
さすがに娘が怒ったら、逆切れしてふくれてしまうこと数回。
送迎中もふくれて一緒に歩かないので安全面も不安だし、事故が起きてからでは遅いので
これらの事実を伝え、やんわりファミサポの登録を勧めてみました。
しかし、習い事の送迎だけやってくれる方がいないらしく、今度はA子を一人で行かせると私に言ってきました。
私が送迎しないことを責めている空気が充満していますが、子の安全は親の責任と思い、放置しています。
私自身は、基本的に、他人の手を煩わせなくてはできない習い事は辞めるべきだし、
続ける意思があるなら、得ている収入でシッターさんを雇えばいいと思っています。
しかし、A子の母は、態度は下手に出ているものの、ウチは一人っ子で暇そうだからやってくれて当然と考えている様子で、
親の考えがA子にも伝染するのか、ウチの娘に強く出る(子分?)のような構図が露骨な形で態度に出ているのでしょう。
皆さんがおっしゃるように、嫌なものは嫌、駄目なことは駄目と、言葉にして相手に伝えるが大切ですよね。
親子ともに自分自身で乗り越え、現状を打開できるよう、がんばってみたいと思います。
どうもありがとうございました。
長くなってすみません。
781:名無しの心子知らず
10/03/09 12:07:34 SAm/xggl
>>780
うわぁすごいね・・・そんな人いるんだね。
断って正解だよ。
782:名無しの心子知らず
10/03/09 13:14:21 0ke2uWpO
>>780
嫌な親子だね、A親子。
あなたが毅然とした態度を取ることで、娘さんも良い方向に成長出来ると思うよ。
783:名無しの心子知らず
10/03/09 14:54:10 W7I5EaMF
この場合、A子自身も内心複雑になっていると思うわ。
親は仕事、毎週友達の家に行き、友達のお母さんに送迎を頼る。
1年生のお子さん的にはモヤモヤする部分もありそう。
それで771子ちゃんに感情をぶつけているような気がします。
771さんが送迎をしないからこれからはアンタは一人で行きなさい!
なんて母親に言われたんだろうか。
可哀想だ。
じゃあお母さんが連れて行ってよと言いたい気持ちを
我慢しているんだろうなぁ。お仕事だもんね。
A子ちゃんの親はその辺わかっていないんだろうね。
784:名無しの心子知らず
10/03/09 15:42:27 0ke2uWpO
そういう理由もあるかもしれないね。
でも登校時のエピも合わせて考えると、やっぱり我侭自己中の子には違いないような…
それに先の見通しもなく、他人に送迎頼む時点でA親はおかしい。
785:名無しの心子知らず
10/03/09 16:43:48 cbr1txHD
ちょっと割り込み相談、スマソ
内緒好きなA子ちゃん
今日もアメ数個(一般的なビー玉の大きさ)を学校に持ってきて
「内緒であげる。こっそり家に帰って食べてね」と
学校に食べ物を持ってきてはいけないきまりになってるので
もらったうちの子はどう断っていいかわからない様子
A子ちゃんは、持ってきてはいけないのをわかってて
持ってきてる
「持ってきたらいけないんだよ」と断らせるのは簡単なんだけど
子どもなりに角が立つようで言いにくいそう
お母さんとは顔見知りなので、
親経由で耳にいれようと思うも
それだと内緒の約束を破ることになるから
と本人が嫌がる
どうすればいいのやら
786:名無しの心子知らず
10/03/09 16:44:34 Rh47RTsU
自己中な親の子だもん自己中なんじゃない?
787:名無しの心子知らず
10/03/09 16:47:10 Rh47RTsU
>>786は>>771関連
>>785
うちだったら「お母さんがダメ!っていったからもらえないの」と言わせるわ。
言えない様子なら、、
いつかはどっかかからバレるだろうから、
一緒に先生に怒られるまでほっとくw
788:名無しの心子知らず
10/03/09 17:29:02 61ePCbZJ
>>785
子供は友達の秘密の共有と学校の禁止事項とのはざまで辛いんだね。
持って来ちゃいけないお手紙交換くらいまでなら親の自分も黙認したいけど
食べ物になっちゃうとなーしかもけっこうデカイ飴だし。
もらえないよと断りなさいといいながら角が立つなぁと考えられる気持ちも
持てていいなとも思ってしまった。
789:名無しの心子知らず
10/03/10 10:53:02 XFd1veIv
でもどっかで線引きしないと
これからもこのままA子は飴を持って来て
内緒だと言いながら渡すんでしょ。
ならやっぱり「親に怒られたから」となんとか言って
もらうのを断るしかないよ
このままズルズルで、自分の子供が感化されてもいいなら
様子見でもいいんだけど。
親に言ったら?
790:名無しの心子知らず
10/03/16 11:21:37 WTYZe30u
今日終業式、明日卒業式なんだけど、その卒業式に全校児童が参加っつーのが
驚いた。
自分が通っていたところでは高学年のみ出席だったもんだから、何かあんな長い式に参加だなんて
チャレンジャーだな~と思ってしまう。
卒業生だって正直面倒だと思うだろうに。
791:名無しの心子知らず
10/03/16 11:31:16 0TycTxt6
うちの学校は1年生は卒業式には出席しないので、朝の9時に下校だよ。
(6年生にお別れをして下校する)
長期休みでもないのにここまで短時間の登校があるんだなとビックリだw
792:名無しの心子知らず
10/03/16 11:34:29 wJnH+qRb
うちは3年生以下は卒業式には参加しないんだけど
見送りのためだけに登校。11:40頃着くように登校班で時間を決めて
登校させてくださいだって。そんで12:30頃には帰ってくるみたい。
793:名無しの心子知らず
10/03/16 14:25:31 uk+eslO0
>>791
同じだw
794:名無しの心子知らず
10/03/16 16:54:26 T8QHCuDE
冬季の放課後の外出時間の制限が終わってみれば
子供の友達が殆どみんなDS漬けに…
家に来ても、みんな一人1台DSを持ってピコピコやっているだけ
一応、同じゲームソフトの同じ面?を同時にやってるみたいなんだけど・・・
これって、一度購入したら、周りに合わせてどんどん同じソフトを買い足していかないと
意味がないんだよね、きっと。そんなのは御免なんだけど
みんながゲームやっている横で、一人横から見ている子供がかわいそうに見えてきた
家ではゲーム禁止、とかいったら、もう誰もこなくなるのだろうか
795:名無しの心子知らず
10/03/16 17:07:37 XgpQCg4a
一人で禁止されれば誰も来なくなるよ。ゲームグループならね。
ゲーム大好きグループの禁止は他の家の親と話をして
共通ルールを決められれば一番いいんだけど・・・難しいよねぇorz
796:名無しの心子知らず
10/03/16 18:57:28 7S7rP4+r
1本あれば他の人はダウンロードプレイで遊べるソフトもあるよ。
797:名無しの心子知らず
10/03/16 22:18:32 o0BH61Ln
大阪・東住吉区の長女放火殺人:青木受刑者の再審請求受理 /大阪
大阪市東住吉区で95年、保険金目的で自宅に放火し、長女(当時11歳)を焼死させたとして殺人罪などに問われ、
無期懲役が確定した青木恵子受刑者(45)が7日、大阪地裁に再審請求を申し立て、受理された。
ガソリン漏れが原因とする専門家の鑑定結果を新証拠として提出し、無罪を主張している。
確定判決によると、青木受刑者は内縁の夫だった朴龍晧(ぼくたつひろ)受刑者(43)=再審請求中=と共謀。
95年7月22日夕、自宅車庫の乗用車の下にガソリンをまいて火をつけ、自宅を全焼させて長女を焼死させ、
生命保険金1500万円を詐取しようとした。逮捕後、自白したが公判で無罪を主張。
06年12月、最高裁が上告を棄却し、無期懲役が確定した。【北川仁士】
URLリンク(mainichi.jp)
798:名無しの心子知らず
10/03/17 09:15:31 pRr6DzUv
子ども数人が部屋でだんまり固まって
ゲームピコピコ打って遊ぶくらいなら
ゲーム禁止にして、誰も遊びに来ないほうがマシ
環境悪すぎ
799:名無しの心子知らず
10/03/17 11:01:46 stdvYPq9
うちもそうなったら禁止するわ。
相手の親には何も言ってないの?
あんまり交流ないんだろうか。
「うちに来てもDS無言でしてるから、禁止にしようと思うんだけど」
でいいんでないかい
800:名無しの心子知らず
10/03/17 11:23:08 tY1NnxJf
小1の男の子たちが何人も集まって静かって、想像もつかない。
同じゲームの同じ面をみんなでやってるって事だけど、
格闘ゲームの2P対戦みたいな感じで、同じ画面にみんなが集まってるの?
それともそれぞれ1Pでプレイしてるの?
どちらにしろ、一緒の画面でプレイしてたらずっとわーわーやってるし、
それぞれでプレイしてても、あるところまで行ったら「俺○点でクリアした!」とか報告しあったり、
それなりに「みんなで集まってゲームをする楽しさ」を堪能してると思うんだよね。
うちは、そういう楽しみ方なら一時的にゲーム漬けになってても黙認するかな。
流石に1週間毎日、となったらストップかけるけど。
でも単に「家でゲームやってると怒られるから怒られない家で個々でやってるだけ」なら即刻やめさせる。
ゲームをやっていないのは794の子供なんだよね?
794子自身はどう思ってるんだろう。
801:名無しの心子知らず
10/03/17 13:41:33 USbnu2Ln
>>800
うちもそんな感じで協力したりポケモン(データね)交換したりと楽しく盛り上がってます。
禁止するつもりはないわ。
802:名無しの心子知らず
10/03/17 13:53:39 pRr6DzUv
DSゲームで盛り上がっても・・
なんか違うと思わない?
Wiiスポーツもやってる姿は滑稽だし
やるなら本物をさせたいと思う
803:名無しの心子知らず
10/03/17 14:13:11 CNwulJk3
ID:pRr6DzUv
なんかズレてない?
804:794
10/03/17 15:39:17 /ySdLS7x
沢山レスありがとう
とりあえず、子供には、ゲーム持ってくるなら家で遊んじゃダメ
と言っておきました。
昨日は、相手の親にも聞きたかったんですが、まあ、送り迎えするのが、
夕食時の忙しい時間帯で、急いでるようだったので、
聞けませんでした
>>800-801
さん達の言っているように、一応、子供同士話はしてるのですが
まあ…5分に1回くらい、「よし、オレクリアした」とか「あーむずかしいな」
とか画面を見たまま、お互い顔も合わせず言ってます
とてもみんなで楽しそうにわーわー、という風には見えないですね・・・
子供は横で「難しそうだなー」とか言ってます
たぶん、興味はすごくあると思いますが、こっちとしても管理がしっかりできる自信もないので
持たせるつもりはないです。
1時間しかダメ、と言っても、ぐずぐず言って引き伸ばしたりするのが、目に見えているし。
中学生位になってもどうしても欲しかったら、考えます。
805:794
10/03/17 15:40:56 /ySdLS7x
すいません、主語がおかしかったです
×子供は横で「難しそうだなー」とか言ってます。
○うちの子供は横で「難しそうだなー」とか言ってます。
806:名無しの心子知らず
10/03/17 16:55:53 /iwL2C+h
それって家以外で隠れてよその子のゲーム借りたりするんじゃない?
それで壊しただのなくしただのになったり・・・
うちはそれが嫌だから1時間って約束でDSとかWiiのゲームあるよ。
1時間の10分前位にもうすぐ時間だよって教えて
それでやめる気配がなく1時間すぎたら、「明日からDSなしね」って言うと
あわててやめる。
子どもに任せたらずっとゲームしっぱなしになるのは当たり前だしさ。
興味があるかどうか確認とった方がいいかと思う。
学校でゲームの話題もあるみたいだしね・・・
807:名無しの心子知らず
10/03/17 19:47:41 snwr/pNX
子の友だちにゲーム目的の子がいた。
親の主義でゲーム禁止らしく、
でもやっぱり興味があるから他の子に借りて…と。
だんだん友達が「貸したくない」と断るようになり
うちの子に順番が回ってきたらしいw
見てると、一度貸したら延々やってんだよね。
「順番にやろうね」と声かけても
「あと少し」「このステージ終わったら」とズルズル。
こりゃ他の子も貸したくなくなるよなぁと。
結局うちの子とはろくな会話もなく、ゲームばかりして
門限近くに「楽しかったー」と帰って行く。
数日続いたから「家で遊ぶときは禁止」と宣言したよ。
以来こなくなった。
後日当人の親に伝えたらビックリしてたよ。
ゲームしてるなんて思わなかったって。
808:807
10/03/17 19:51:48 snwr/pNX
ちなみにうちも1日1時間だよ。
宿題・家庭学習終わってから夕飯前まで。
終了5分前に一度だけ声かけ。
もしオーバーしたらDSもWiiもサンタに返すことになってるから
子はちゃんと時間守ってるよ。
Wiiは起動時間を毎回記録してくれるから便利だ。
809:名無しの心子知らず
10/03/17 21:04:57 jEHiTAzj
うちの子ははゲームですら1時間もやり続けられない集中力の無さorz
810:名無しの心子知らず
10/03/18 09:50:06 ihz3mBU0
>>807
いわゆるゲーム乞食ってやつだね。
うちの周りは今のところゲーム持ってるのは少数派で、ベイブレードとか
鬼ごっこのほうが楽しいみたい。
でも、昔も男子ってひとつの部屋で黙々と漫画回し読みとかじゃなかった?
兄貴がそうだったんだけど。
今はそれがゲームになっちゃっただけかなぁって思う。
ただ兄がそうしてたのも高学年だった記憶があるのでやっぱり1年生じゃ早いかなー。
今は買う気ないけど、3年くらいになったらコミュニケーションツールとして
買うのも仕方ないかって思ってる。もちろん話し合いの上で。
親としては元気に外で遊んでほしいけどね。
811:名無しの心子知らず
10/03/18 13:53:05 B1RT0I/n
でも今の季節外で遊ぶと花粉で目が痒くなる子がいっぱいなのよね。
現代っ子って辛いね。
812:名無しの心子知らず
10/03/18 18:06:46 oNmKZdvT
ゲームをさせないようにする方法があればな
813:名無しの心子知らず
10/03/18 21:27:48 AjQr8jfs
以前誰かが、ゲームは朝起きてから朝食までがいいと書いていたな。
ゲームやるために早起きで目覚めが良く、
学校行く仕度しなくちゃならないから、だらだらいつまでもやらない。
友達同士でやるのは、その家のルールを貫くしかないかな・・・
ただ、それで友達がいなくなるのは辛いよね。
ウチは全くゲームに興味を示さない。
DS欲しいといったら、朝ルールにしようと思ってたけど、
誕生日にも、興味ないからいらないと言われた。
友達もDSで遊ぶ子がいないから、遊びの種類で住み分けができているらしい。
814:名無しの心子知らず
10/03/18 21:55:21 Ko68txCh
一年の男の子の会話って基本、自慢話で成り立ってるのね。
この間、なにげに聞いて吹いたよw
「おれ、○持ってるぜー」「おれなんて?個持ってるぜー」
「○って知ってる?」「じゃあこれは知ってる?」みたいな会話が延々と・・・
これはいつまで続くの??w
で、ゲームに興味がないと話がついていけないっぽい。
子供も大変ねーーとは思うけど、外で遊んでほしいよ・・
815:名無しの心子知らず
10/03/18 22:44:03 sXk64uty
基本自慢だから困るよ・・・
こないだ自慢げに
「○くんちは2階までしかないんだってー僕んち3階まであるのにw 勝ったw」
とか言ってたけど、それは我が家の敷地面積が狭いからだよ・・・
「外で言わないでね」って言っておいた
816:名無しの心子知らず
10/03/18 23:07:08 oNmKZdvT
やっぱり口止めするよね・・
うちもゲームソフトかなりの量あるけど(旦那の仕事関係で)
そのままズバリ、
「いっぱい持ってるなんて自慢しないのよ」と言ってる
817:名無しの心子知らず
10/03/19 19:17:49 HWQMhAEM
だんだん捏造で自慢が入ってくるよね
「○○くんは色違い?のポケモン全部持ってるんだって!!」とか…
調べたらすごい確率でしか手に入らないみたいだし、
その子はとうとうまだゲーム上存在していないはずの、
夏の映画のポケモンまで手に入れたらしい
子どもらしいなとも思うけど、わが子がそれを頭っから信じているのがちょっと困るw
818:名無しの心子知らず
10/03/20 17:22:41 OazT5cJr
プロアクションとかじゃないの?
本当に持っている子結構いるよ。
親がゲーマーだと確立高い。
819:名無しの心子知らず
10/03/20 17:23:29 OazT5cJr
ごめん、確率
820:名無しの心子知らず
10/03/20 22:10:30 HGrIIGL1
家にも来るし、お友達の家にもお邪魔してゲームさせてもらうこともあるけど
それよりもポケモンの人形とか、バトリオ?のおもちゃとかで遊んでることが多いかなー。
821:名無しの心子知らず
10/03/21 15:49:02 XjG81B8H
「教団施設でわいせつ」キリスト教団牧師を提訴 元信者の女性4人
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
822:名無しの心子知らず
10/03/21 20:04:11 Vj9mX5tl
年度末になってもまだスレが残っていることに関して、>>1の反省の弁はまだですか?
823:名無しの心子知らず
10/03/21 22:04:47 q/YT5B7b
ああ、もう2ねんなんだね。
1年早かったわ~~~
824:名無しの心子知らず
10/03/22 10:53:49 EHcXFFWb
一年間毎日、自力で登下校できない息子の登校に付き添ってた。
夏場はなるべく徒歩(30分くらい)。冬は積雪のため車で。
来年度からバスがでることになり低学年(3年生まで)はバス通学が可能に。
子供も親も知り合いが殆どもいない学校へ入ったけど、一年の間に沢山の
友達が親も子供にもできたし、いろいろ良かったなぁと思う。
卒業式には一年生は出られなかったが「6年生を送る会」みたいのがあって
その時の演目を入学式で新一年生にも披露するそうな。
参観日の時にその演目を保護者たちみんなに見せてくれた。
それをみて息子の成長をすんごく感じて嬉しかった。
一年なんてあっという間だった。
このまま6年生まであっという間に過ぎるのかな。
頑張ってる息子と頑張った自分を少しだけ褒めたいと思う。
2年生になっても勉強も遊びも、頑張って下さい。
私が親としてそれをできる限りフォローしてあげるから。
以上、来年度の決意表明。書き逃げにて失礼。
825:名無しの心子知らず
10/03/22 11:08:07 Wf+aa7qB
自己陶酔乙。
チラ裏池
826:名無しの心子知らず
10/03/22 12:40:43 d0kBshg5
まあいいじゃん、梅に協力してくれてるんだから
827:名無しの心子知らず
10/03/22 16:39:25 ihVGi9vg
二年生になったら、習い事に一人で行かせたりしますか?
家からちょうど1キロくらい、自転車で5分かからない距離なんだけど・・・
ちなみに、習い事の隣にあるスーパーには、何度かおつかいにやってます。
悩むなあ
828:名無しの心子知らず
10/03/22 22:41:56 0SYnhYOY
徒歩5分くらいのとこに行くのに春は送り迎えしてて、夏から一人で行かせてた。
でも、秋くらいから不審者が近辺に出るようになったので、送り迎えしてる。
なにかあってからでは遅いから。
そういう心配があんまりないなら一人でもいいかもしれないけど、
何がおこるか分からないから、自己判断かな。
私は子供を一人にするのが怖い。
829:名無しの心子知らず
10/03/22 22:55:11 NWwqTPeq
まだ不安に思うなら、一人で行かせないほうがいいんじゃないかな~
830:名無しの心子知らず
10/03/22 23:02:21 S3TBPSUV
自転車で5分なら一人もありだと思う。
暗くならないうちに帰ってくること、
3車線以上もある大きな交差点をわたらないこととか、
大人でも怖いと思う場所を通過することがないならね。
練習した方がいいとおもうよ。
一回後ろからついてくとかさ。
831:名無しの心子知らず
10/03/22 23:07:09 FiCP6MaQ
前スレの終わりには、
0歳児スレからずっと一緒に成長してきた2002春~2003冬生まれの子を持つ親へのメッセージもあり、
スレの終わり方としてきれいだったのに、
このスレが立ってしまってぐだぐだだ。
もう見ている人も少ないしなぁ。
832:名無しの心子知らず
10/03/22 23:11:41 Kyaq4QKn
>>831
そんなもの2chで期待されてもw
ヤフー掲示板辺りでやれば?
833:名無しの心子知らず
10/03/22 23:19:06 hM8dGmAs
日韓W杯のあった頃、出産だったり妊娠中だったり。
同じ頃に予防接種を受け、
同じしまじろうの付録を見て、はみがきワンワンの話をしたり、かなこお姉さんのDVDの話をしたり。
子どもが同じ歳の時におかいつのメンバーの交代も一緒に見てたり。
1年前に卒園と入学のことで話し合ったり。
と、ずっと同じスレを読んで書いて過ごしてきた
2002年度生まれの子どもを持つ親のみなさん、
さようなら。
次に同じ年齢を意識するのは受験の時かな。
そのときには、あなたのお子さんとライバルかもしれません。
834:名無しの心子知らず
10/03/23 01:04:32 0mWak9zy
去年、卒園式が終わってお部屋に入った後、
元気な男の子が「俺たちはずっと同じ馬年だぜ!」って叫んで、
うちの2003年生まれポカーンを思い出したw
835:名無しの心子知らず
10/03/23 01:32:05 I1hzviCM
>>834
>>833は、ちゃんと「2002年度」になってるよ。
836:名無しの心子知らず
10/03/23 02:14:16 KSs1XP00
今年の新一年生の親です。
私は短縮勤務で働き続ける予定で、帰宅は学童に合わせて
17時過ぎになります。
本人の希望もあり、週に2回スイミング&英語(どちらもYMCA)に
通わせようと思っています。
そのためには、学童からひとりで16時頃に帰宅させ
ランドセルを置き、習い事用具を持ち、
自宅マンション敷地入り口で停まるYMCAスクールバスに乗る必要が
あります(帰りは私が直接迎えに行く予定)。
スクールバスなので乗ってしまえば大丈夫と思うのですが、
帰宅~再度出発までが心配です。
鍵の開け閉めはさせず(入室させず)、
玄関ドア前に蓋つきのケースみたいなものを置いて
ランドセルと習い事用具を入れ替えさせようかとも思っています。
マンション角部屋で門扉があるタイプなので
置いておくのは可能だと思います。
ほんと、子供によるとは思うのですが、
1年生だとこれくらいのスキルは身に付くものでしょうか。
ちなみに入学後はしばらく様子見して、習い事は夏ごろからの予定です。
837:名無しの心子知らず
10/03/23 03:32:09 DkZ2zfRH
>>836
>ほんと、子供によるとは思うのですが、
と書いている通り、子どもによる。
一般論をいくら聞いても意味ないしね。
838:名無しの心子知らず
10/03/23 08:01:00 PYz7xn0c
>>836
鍵を閉め忘れるうっかりタイプの子には向いてない。
ひどい場合、鍵がささった場合もよくあるみたいだよ。
でも学童の子なら、必要なスキルなので教えてみて
できるかどうか様子見が必要。
839:名無しの心子知らず
10/03/23 08:05:38 TBHXuKM+
しっかりしてる子は年長からそういうことをしていることもあるとはいえ、
一般的にその話を聞いたら「え?」と思う人のほうが大半だと思う。
学童、校庭解放問わず一人下校が認められてないうちの学校では不可能な話だけど
そういう面は平気なんだよね?
840:名無しの心子知らず
10/03/23 08:26:44 PfHFLdrE
>>836
玄関前の共有部分に私物を置くのはダメだよ。
生協の発砲スチロールを週1くらいなら見逃してもらえるけど、常時置いてると防犯面で言われるよ。
アルコープ内ならokかもしれないけど強風時にも飛ばないものじゃないと。
841:名無しの心子知らず
10/03/23 08:39:24 Et9SOmxP
>840
アルコー「プ」じゃなくて アルコー「ブ」ねw
つづりは alcove
842:名無しの心子知らず
10/03/23 08:56:59 CQiNL+QY
>>836
夏ごろなら大丈夫かも。
やっぱり家に入って、トイレ済ませてからの方がいいよ。
雨で服が汚れたとか、バスに乗り遅れた時の場合なども想定して
何回も練習した方がいい。
843:名無しの心子知らず
10/03/23 09:15:10 AcSt+yDz
>>840
分譲マンションの角部屋の前って
実質私有地みたいなものだと思うけど
言うように門もついているみたいだし
確か自転車とか何置いてもOKみたいな
844:名無しの心子知らず
10/03/23 09:37:39 Bs+t3zXZ
その辺のことはマンションの規約を読んでもらうとして、
学校→自宅まで慣れるまでとか
一緒に帰る友達が出来るまでとか
しばらく様子見たらどうかなと思うけど
仕事あるんじゃやっぱ無理なんかね
845:名無しの心子知らず
10/03/23 09:40:45 VUv7st/S
仕事して習い事させるよりも
家にいて帰りを迎えるほうが
子どもにとっては幸せだよね
共働きの為に
週5日、びっしり習い事が入ってた自分が言ってみる
846:名無しの心子知らず
10/03/23 12:55:22 xaLl7R2i
それこそ事情は家庭によって違うだろうよ…
幸せかどうか他人が判断することじゃない
847:名無しの心子知らず
10/03/23 21:12:45 fTM7r0Ij
明日は終業式だ
1年間良く頑張ったな~
漢字もばっちり覚えてすごいぞ~
今年度も日本が無事でありますように
早く売国民主政権が倒れますように。
子ども手当てが外国に住んでる外国人の子供には配られませんように。
外国人参政権が付与されませんように。
848:名無しの心子知らず
10/03/23 21:59:05 Wk4fvEv+
普通だと10分の道のりが30分になったりするから、その辺も大丈夫か心配。
友達がいなくても道草くうこともあるからね。
まぁしっかりした子なら大丈夫だろうけど。
・・水溜りで遊んでいつもより30分遅くなった時は本当に心配した。
もう2年生か。
849:名無しの心子知らず
10/03/23 22:35:10 3IjjG5Lp
入学式は新2年生出る?
こちらはどこの学校でも2年生が「ようこそ1年生」みたいな劇をやるのよ。
850:名無しの心子知らず
10/03/23 22:43:09 TBHXuKM+
2年は出ないなぁ。6年生が合唱きかせてくれる。
851:名無しの心子知らず
10/03/23 23:21:19 wBTsypXk
うちは、6年生が式に出席して
2年生が、合奏合唱と朝顔の種のプレゼントをするみたい。
登校して、一旦帰って昼から始業式。
852:836
10/03/24 00:53:13 pU144BrU
たくさんのレスありがとうございます。>>836です。
習い事は本人の希望が大きいですが、毎日毎日の学童の日々に
変化をつけてやりたい、交友関係を広げてやりたいという
私の想いもあります。
もちろんお互いに負荷がかかるようであれば無理強いするつもりはありません。
事前に親が申告しておけば、学童からの一人下校は可能です。
道草・・・そうですね。
時計持っていなければ時間感覚もないでしょうし、
家に着いた時点でバス出発後、ということも大いに有り得ますよね。
門扉の中には子供自転車や宅配食品箱などを置いています。
おそらく規約上はNGでしょうが、大目に見てもらってる感じ。
でも>>842さんのアドバイス通りトイレの問題もありますし、
いったん入室させた方がよいですね。
何度も練習させないと。
常に親が送迎していた保育園時代から
どれだけ(親子ともに)自立できるか、様子見してみます。
大変参考になりました。ありがとうございました。
853:名無しの心子知らず
10/03/24 13:18:44 yiDmxqxT
今日修了式。一年間あっという間だったな。
子どもの交友関係が広がってトンデモな子を連れてきたのでここで相談したり
ママ関係の付き合い方なんかも聞いたっけ。
今月いっぱいで引っ越し、転校なのでまた一からのスタートになっちゃうけど。
6日の入学式と合わせて始業式。
今まで教室は1階だったんだけど
2年生になると新しい学校は2階に上がるそうでそれが楽しみみたいだ。
854:名無しの心子知らず
10/03/24 17:04:08 E4Z2UkLT
今日修了式のかた乙でした。
こっちは金曜までだわん
855:名無しの心子知らず
10/03/24 17:55:19 JQwhXYtG
うちも金曜日まで。
金曜日まで給食でもいいんだよ。
お昼作るのが面倒だよー。・゚・(ノД`)・゚・。
856:名無しの心子知らず
10/03/24 23:28:21 xfh5MrLf
ちょっと前に話題になっていたような気がするけど、
ノートとか、そういうもの、どこまで保管すべきかなあ。
テストは、すでに容赦なく捨ててしまっているんだけど、
何をとっておいた方がいいんだろうか?
絶対に見返さないと思うんだけど・・・。
857:名無しの心子知らず
10/03/25 01:34:36 P4O8zIM3
>>856
うちも今日、いろいろと整理をしたところ。
普段の学習用に配られたプリント類はものすごい数で、
一応分類して束ねたけれど、多分これは捨てる。
テストは、大きめのファイルを買ってきて、閉じた。
これはとっとく。
ノート類も、国語のノート(3冊使用)は記念に
とっておくわ。改めてノートを見返すと、段々と字が
上手になってるのが分かる。さんすうとかは捨てる。
858:名無しの心子知らず
10/03/25 10:18:40 2TJuJjFB
あわれさんすうノート。とはいいつつ、うちも捨てましたが。
859:名無しの心子知らず
10/03/25 10:36:32 KPo1Avho
ノート捨てる時はベルマークを切り取るのをお忘れなく!
って集めてないかな?
860:名無しの心子知らず
10/03/25 10:54:18 z19MJE2L
うちはテストやノートは捨てる。
教科書とドリルは何年か保管。
なんか作ったり書いたりしたもの何点か保存って感じかな。
861:名無しの心子知らず
10/03/25 11:17:44 8j0GfE9X
1年生の通知表なんて、二重丸がずらっと並ぶもんだと思ってたんですが、
最近は違うんですか?
うちの子、3学期は結構頑張ったから自信があったらしいんだけど、
9こしかなくてすごくしょんぼりしてる。
ひょっとして、すべて○が平均に当たるんですか?
普通がどんなものかわからないから、子供に掛ける言葉に悩みます。