【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ25【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ25【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch600:名無しの心子知らず
09/11/06 08:30:44 cDfujAX5
おはようございます。
1歳半の息子がいます。
先日の1歳半検診で様子見となりました。
カードの指差しは全滅、積木は家では積めるのですが、検診では投げてしまう、単語は0(『あ、あ』、とか『う、う』とか『ままままま』は一日中しゃべってる)。
つま先歩きと手をヒラヒラをよくします。
自閉症を疑われました。
2歳まで様子見とはこの先、どのよう過ごしたらいいのでしょうか?


601:名無しの心子知らず
09/11/06 10:13:35 PjRIAWwY
>>600
・生活のリズムをしっかり作って規則正しい生活をする。
・絵本をたくさん読んであげる。
・公園等でしっかり遊ばせる(運動させる)。
・偏食にならないように、バランスの良い食事をさせる。


というように、一般的な育児をするのが、様子見ですね。
とりあえずは生活のリズムを安定させるのが一番重要です。

602:名無しの心子知らず
09/11/06 11:28:36 seRZU62j
うちのは疑いながら成長して今はおっさんです。

603:名無しの心子知らず
09/11/06 12:36:41 maYvVLCL
>>600
まだ小さすぎて何も出来ないけど
お母さんの気持ちを吐き出したり、
お子さんの様子を説明してくれる人がいると楽だと思うので
民間含めて療育を受けられる場所を探した方がいいよ

お子さんをどうこうするためではなく
お母さんに、お子さんの現状を説明してくれる場所を確保するためにね。
保健センターに聞いて親子教室なり、養護施設でカウンセリングを受けるなり。
子供を遊ばせて、その遊び方で発達を見てくれて
必要な遊びを提案してもらえる程度でいいから
大袈裟に有名専門クリニックに行ったりする必要はないと思う。

604:名無しの心子知らず
09/11/06 13:25:23 YzLDQjtn
>>602ワロタ♪

605:名無しの心子知らず
09/11/06 14:23:10 NLzYjqGp
幼稚園の面接で、「お名前言えるかな?」と聞かれて、
「言えますよ」と答えた息子にショックを受けつつちょっと笑ってしまった。
(そのあと「じゃあ教えて」と言われてちゃんと答えてたけど)

最近になって自閉っぽい行動が増えてきた気がする…
以前ほど目を合わせてくれなくなって、挨拶を拒否するようになって、
ぶつぶつ独り言を言うようになって、時々クレーンするようになって…
赤ちゃん返りしてるのと関係があるのかな…


606:名無しの心子知らず
09/11/06 17:44:48 vGBUuwMO
>>605
赤ちゃん返り
早生まれ
男の子
病気しがち
○才なんてこんなもの
これらを発達障害の言い訳にして
親が受け入れないのはよくあるパターン

607:名無しの心子知らず
09/11/06 19:41:30 R+0vj+r7
なんか、こう対処してあげましょう、の本はたくさんあるけど
親向けの本とかあるのかな
苛々とか怒りを沈める方法とか。
時々ぷっつり張りが切れて何もしたくなくなったり

608:名無しの心子知らず
09/11/07 01:31:31 S7Z4oYq/
筆圧が強すぎるのって障害と関係ありますか?
目は家族以外とは合いにくいです。
運動音痴、ピアノは指に力があると褒められます。
友達が少ない。左利き。

609:名無しの心子知らず
09/11/07 07:22:40 1XdpXB3E
>>608
筆圧が強いのはADHDだけどボキボキ折れる感じ?
左利きとかは関係なし
友達できない原因はわかってますか?空気が読めないのか
コミュニケーションをとりにいかないのかとか

610:名無しの心子知らず
09/11/07 08:40:42 MwxuIpJI
>>608
力の加減がわからないんだと思う。
運動音痴だという事も考えると感覚統合が上手く出来ていないんだと思う。
>>609
筆圧が強い事とADHDは直結しないよ。

611:名無しの心子知らず
09/11/07 08:49:23 9rlPAqXS
>>610
ここどうぞ
URLリンク(www.fluid.co.jp)

612:名無しの心子知らず
09/11/07 11:38:03 tUTfgMjm
>>611
そのサイトの性質がわからないの?
あなた、アスペ?
疑い深いのに短絡で
思い込みが激しくて自分の読んだもの、聞いた事が世界的な常識だと思う人?
自分の知っている事が全てだと思ってる?
お子さんが発達障害ならあなたの遺伝ですねw


613:名無しの心子知らず
09/11/07 13:07:07 uQY9BBzj
>>608以前、“仰天スペシャル”でADHDの女の人の幼少時代の事放送してた。筆圧が強すぎで鉛筆ボキボキ折ってた。そんな感じ?

614:名無しの心子知らず
09/11/07 13:50:01 d+ruJpXB
長男がアスペだけど、小学校低学年から中学年の頃、鉛筆もボールペンもボキボキやられました。
もう少し、力を緩めて書くように言ったところ、先生に濃く書くように指導されているとパニックになった。
鉛筆は折れても削れば使えるけど、家中のボールペンを破壊されて困った。


615:名無しの心子知らず
09/11/07 15:55:47 HjqXnMj/
微細運動の療育は受けなかったの?
そんなに酷いならOTでやるはずだけど

616:名無しの心子知らず
09/11/07 16:04:39 ShI9McpT
>>614
そういうのはディスプラクシアと言うんだよ。
発達性運動協調障害はADHDの特徴というわけではなく
発達障害の人が共調障害も併発している事が多い。

617:名無しの心子知らず
09/11/07 16:17:57 d+ruJpXB
>>615-616
療育の中に微細運動が取り入れられていたかどうかは分からない。
ディスプラクシアは勉強になりました。


618:名無しの心子知らず
09/11/07 17:11:24 36sG0h0y
>>600です
>>601さん、>>603さん
ありがとうございました。
規則正しい生活をさせて、沢山遊びに連れて行ってあげたいです。
(転勤で全く知らない土地に引っ越ししてきたので知り合いがいませんが…)
ただ、公園では、他のママさんに『歩き方が面白い』とか言われてからあまり行きたくないのが現状ですが…。
あと検診で引っ掛かったけど、『2歳まで様子見してください』しか言われなかったので、月曜日に電話して市の教室などを聞いてみたいと思います。
これからもよろしくお願いします。


619:名無しの心子知らず
09/11/07 21:46:29 WaV7hOWm
>610
あのサイトに誘導するなんてあなた、ひどいね。611に激しく同意。

620:名無しの心子知らず
09/11/07 23:06:26 zh+i7Nu1
1歳2カ月男児
最近卒乳してから偏食気味なもののごはんを食べるようになりましたが
離乳食期は頑としてヨーグルトや果汁以外は食べませんでした。
友人から「こだわりが強い。自閉症では」と言われ気にしています。
自閉症児のお母さん、離乳食はどうでしたか?
その他
車の車輪が好き(最近はブーといいながらミニカーを押せるようになったけど
乗用の車や三輪車などには絶対のらない)
棒状のものを持つのが好きで一度持つとなかなか離さない
言葉が遅い(ガーガ、ブーブーだけ言える)
などなど・・・調べれば調べるほど不安になってきました…。


621:名無しの心子知らず
09/11/07 23:24:25 l6rxYxRf
>>620
ここは様子見スレですよ。
自閉症と「診断」された子供のお母さんは
このスレにはいないと思います。

622:名無しの心子知らず
09/11/07 23:34:20 SidzwjNS
>>620
それ、その月齢なら普通だと思うよ
友人が無神経で失礼なだけの気がする。

気になるようなら、保健センターや子育て支援の施設にでも行って何人かのママに聞いてみたら?
少なくとも、私の周りには同じようなこだわりの子供は沢山見掛ける。

気にしすぎて子供を不安にさせちゃいかん
ママは笑って子供を包んであげて欲しいな

623:620
09/11/07 23:38:49 zh+i7Nu1
>>621
スレチすいませんでした…
自閉症スレに行ってみます


624:名無しの心子知らず
09/11/07 23:40:54 QD+6cLJ6
>>620
今はごはんを食べるようになったんだからいいじゃない。
そのうち他の物も食べるようになるかもよ。
いつまで経っても決まった物しか食べないようであれば、その時点で心配すれば?
車輪などが好きなのも、今の時点では「そういう趣味なのね」と思っておけばいい。
先回りしてあれこれ心配するよりも、今はまだ単なる個性と思って楽しんで、可愛がってあげればいいよ。
具体的に「困った、育てにくい」と感じるようになったらしかるべき機関に相談したらいい。
1歳半健診で引っ掛かったらまたおいで。


625:620
09/11/08 00:18:21 q0GaqMLh
>>622>>624
すいません!レス気がつかず自閉症スレに書き込んじゃいました…
前に育児サークルで悩み相談をした時に、同じくらいの月齢のママたち20人くらいに
「離乳食食べなくて困ってる方いませんか?」と聞いた時誰もいなかったということがあって
自分の子は特別変わっているのかも…と思うようになり
今回友人の指摘でさらに不安になってしまいました。

今日は子供と十分に遊ンで上げられずずっとネットで自閉症を検索しまくってました…
悪いことをしたなと反省しています。明日はたくさん遊んであげよう。
ありがとうございました

626:名無しの心子知らず
09/11/08 00:20:50 67o0z4at
自閉症スレにもいろいろあって、あのスレもやっぱりスレ違いじゃないかと思う…。
ここの>>1にも書いてあるように、
>まずは発達障害についての知識を得てから書き込みをされたほうが懸命です。
ご自分のお子さんが当てはまってるかどうか、じゃなく
発達障害そのものに関する客観的な知識を、ね。

627:620
09/11/08 00:52:04 q0GaqMLh
>>626
ウェブで一通りの情報は確認したんですが…

離乳食の進み方と自閉症との間に関係性があるのかを
考えてみたかったのですが、これもまたほかの自閉症の症状のように
個人差があるのかもしれませんね。
なのでこういった質問自体が不必要に多くの人を不安にさせる可能性が
あるかもしれませんし、スレ違い云々の前に、向こうの質問も取り消してきます。

それでも傾向を聞いてみたかった、というのが本音ですが
ほかの方もおっしゃってるようにとりあえずこのもやもやを何とか心に
閉じ込めて、笑顔で息子に接してあげられるようにがんばってみます。

ありがとうございました。

628:名無しの心子知らず
09/11/08 01:01:03 67o0z4at
>>627
ウェブで確認できる情報は玉石混交なので、
その中から有益な情報だけ取捨選択するための基礎的な知識がなければ
かえって有害になるかもしれませんよ。

小さい子供が偏食なのは、デフォルトともいえます。
イチロー選手のように、大人になっても偏食が治らない人だっています。
偏食を自閉症と結び付けていたら、大変なことになると思います。

629:名無しの心子知らず
09/11/08 01:07:43 bRnBjdEI
>>627
診断済みだけどなんとなく様子見時代が懐かしくて見ている私が書いてみる。
離乳食の進み方は必ずしも自閉傾向を示すものではないと思う。
感覚過敏なのか単なる強いこだわりなのかで離乳食時代から嫌いが多い場合もあるそうだけど
逆だから自閉圏というものでもないと思う。

うちはアスペルガーなんだけど、離乳食~幼児食時代は好き嫌いなく相当量食べてたよ。
6歳になったいまは偏食すぎて心配になるほどだけど。

言葉の遅れもなかった(まあ今考えたらアスペだから当たり前か)。
ただ強い道順へのこだわりや、丸い通路をいつまでもくるくる走って回ったりして
どうしてもやめられないとか、泣き出したら3時間は平気で泣いてるとか
そういうのは0歳台からみられたよ。
ついでに、完母だったけど一度も授乳中目があわなかった。
あと異様に夜寝なかったwすごい夜泣き男だったよ。これは5歳になるまで。
そういう総合的なところで判断されるんじゃないのかなあ。

630:名無しの心子知らず
09/11/08 06:49:25 VSaOg8dI
>>620
お子さんは目が合いますか?簡単な会話や指示は理解できますか?

うちの子はミルクだったけどやはり授乳中は一度も目があったこと無いです。
離乳食期からひどく偏食で、野菜は一切口にせず。野菜なんかペースト状にした
離乳初期ですら、すべて吐き戻していました。一部の果物も嫌い。
それは今もあまり変わらず、カレーやハンバーグに入っている野菜が
やっと食べれる程度。

その友人という人もちょっとどうか思う。他人の子供に「変わっている」
「ちょっと……あれれ?」と疑惑の目を持つのは仕方なくても、普通は
直接的な表現は使ってこないよ。トラブルの元になるでしょう?
自分の経験上、そういう具体的な言い方をしてくる親御さんは、お子さんも
同様の傾向があってピンときたとかなんとか……。

631:名無しの心子知らず
09/11/08 07:08:00 q4MIDmVW
>>620
うちは様子見だけど、近所に住む甥(4年生アスペ)の小さい時の離乳食は
1才の時は何でも食べていました。
ブロッコリーや人参も食べていました。
今思えば目の前に運ばれた物を機械的に食べていただけ
しかも食べても食べても全く満足しませんでした。
しかも丸飲み。
野菜でも何でもものすごくたくさん食べていたので姑が誉めて自慢していましたが、
2才くらいの時に道を歩いていたら
公園の草刈りをしていて、その草刈り機の音にパニックになり、
その時に草の強い匂いを嗅いだために、キュウリとスイカが食べられなくなり
それからは全ての食べ物に鼻を近づけて匂いを嗅ぐようになりました。
又、噛む力も弱くて、柔らかいものから切り換えて普通のものを与えようとしても
丸飲み出来るもの以外は食べられませんでした。
いつも丸飲みしていたので歯が抜けるのも小2と遅かったです。
今も、平日は義妹と子供達は毎日の様に夕食を食べに来ますが、甥は偏食で丸飲みです



632:名無しの心子知らず
09/11/08 08:39:21 jZ7a6F1b
6ヶ月の男の子なのでまだ診断とかそういうレベルじゃないのですが、心配な事があるので質問させて下さい。

いつも寝付く時にミノムシみたいな動きをして、なかなかすぐ寝れない様子です。
長いと30分とかモゾモゾ動いてから気が済んだら寝るという感じですが
この位の子だとそんなもんでしょうか?
あとミルクの時少しは目が合うけど、視線外したりしてます。
それ以外では特に変わった事は見られませんが…
みなさんの意見聞きたいです。よろしくお願いします。

633:名無しの心子知らず
09/11/08 08:44:02 +ed5Qjnr
このスレはあがると荒れるので、常時「sage」でお願いします。

634:名無しの心子知らず
09/11/08 08:53:23 c+2D6WBd
普通

635:620
09/11/08 09:05:55 q0GaqMLh
>>629,630,631
回答いただけてとてもありがたいです。
食べるから/食べないから自閉症、というのではなく
どういう理由で食べる/食べないというところに自閉症らしさがあるということですね。

食べないから自閉症と決めつけるのも違うけど
食べないのは「自分の意思表示ができる賢い子だ」(某サイトの離乳食食べないスレにかかれてました)
というのもなんだか違うような気がしていましたが
いくつかの例をお聞きしてなんとなく整理がつきました。

健常の子でもそうでなくても、子育てって難しくて
こうだからこうっ!と単純に一般化して言えることはないんだなというのが
よくわかりました
これからも自分の子供とよく向き合って子育てしていこうと思います。

目は会うこともありますし一緒に遊んでよく笑う子ですが
機嫌が悪い時は徹底的に目をそらします。
友人の子は同じ月齢ですがゴミを捨ててきて、誰々にいないないばぁして、などを余裕でこなし
たくさんの言葉を話せますが
うちは頂戴とか、●●はどれ?などくらいしかできません。それも機嫌のいい時だけ。
名前を呼んでも2割くらいしか振り向きません。  
離乳食に関しても、「おいしい」と分かるまで意地でも口に入れさせない
頑固な態度がちょっと人と違うんじゃないかと思われているようです。 
友人の言葉にはショックを受けましたが冷静になって子供と向き合ってみようと思います。

636:名無しの心子知らず
09/11/08 09:14:22 RoQ3I4Ky
でも>>620の気持ちもわかるわ
離乳食を食べないと悩んでいるところに友人の心ない一言は焦るよね。
たいした知識も無いような奴に限って、自閉症だって言い掛かりをつける奴が多い気がする。

このあいだも『1歳3ヶ月なのに言葉が出ないから自閉症』だって姑に言われたって人が支援センターにいた。
素人の身勝手な診断ほど役に立たないものは無いなと思ったよ

637:名無しの心子知らず
09/11/08 09:42:54 HuRJ5KAy
肉、魚、野菜全て食べられない。毎日チョコパンのみ。

638:名無しの心子知らず
09/11/08 09:56:16 TGqGAE1C
>632

まだ心配するのよそうよ。
それとも近親者にアスペがいるのかな?
そうでないなら、気にしないで子育てしていい時期だと思う。

うちは小4で様子見を始め、今小5でまさにグレーまっただ中・・・毎日気が休まらない。
今思うと赤ちゃんの時は余計な心配が多かったなあと思う。
もっとゆったり育てていい時期だったんだなって。
心配なのはわかるけど、少し発達障害から離れて子育てしてみたら・・・


639:名無しの心子知らず
09/11/08 10:20:05 TGqGAE1C



640:名無しの心子知らず
09/11/08 10:26:02 r1DEJVUj
>>635
仮に、本当にお子さんが自閉症だという事が後にわかっても
今の時点で「自閉症」だと言った人に「恐れ入りました」とひれ伏す事は絶対にないと思うよ。
もう付き合わなくていいんじゃない?

モグモグが苦手ならたくさん遊ばせて、全身の筋肉を鍛えれば噛む力や舌を器用に動かす力もつく上に
お腹も空くし、体の微妙な使い方を考えるから知能も発達する。
坂道、トンネル、草っ原、一本橋にでこぼこ砂利道、蜘蛛の巣くぐって下り道
を経験させれば自分の中のシフトチェンジの仕方が身に付く。
凄く頭を使う事だからたくさんやらせるといいよ。
食べるのが苦手なのは色々な理由があると思うけど
うちの子達は、大手スーパーの野菜は固いしスジがあるし
アクがあるから渋味を嫌がってあまり食べなかったけど
生協スーパーの野菜はよく食べたよ。
肉も臭みがないし魚も柔らかくておいしいから食べた。
同じ食材でも好みがあると思う。

641:名無しの心子知らず
09/11/08 10:40:45 1ootHgRa
悩んで神経質になっているお母さんの雰囲気が
子供さんに影響を与えていると言う可能性はないのでしょうか
特に病気などはない子供だって、ピリピリしたお母さんに育てられたら
多分よくない影響を受けてしまうと思います

愛するわが子が心配なのは当然ですが、今の時点で悩む以外にできることがないなら
悩まない方がいいです。他の子と成長具合が違うのなんて当たり前のことですよ

642:名無しの心子知らず
09/11/08 10:45:55 zulK6HJX
私は、子供がやりたがらない事、拒否する事は
「出来ない事だから嫌がる」のだと思って接してる。
普段、自分や家族とのペースでなら出来る事でも
他人に指示されると出来ない場合は
「本当は出来る」とは考えないで
時には指示を出した人や本人と一緒に出来ない理由を考える
そうすると大抵理由がわかるよ。
「本人に意思があるからやらない」
のなら、意思を示す知能がある事に満足せずに
何故本人がその意思を示すのかを考える方がいいよ。
食べ方がわからないとか未知の味覚や感触への恐怖かもしれないし
視覚や嗅覚、触覚で捉えたものを脳で処理するのが苦手なのかもしれないし。

643:名無しの心子知らず
09/11/08 10:48:23 bRvIQU1G
>>636
支援センター関係者?
もしそうなら、相談内容をここに書き込む事は良くないと思うが…

644:名無しの心子知らず
09/11/08 10:58:41 RoQ3I4Ky
>>643
違いますよ、普通の子持ちの者です。

支援センターって児童館みたいな施設がうちの県にはあるのですが、他では呼ばないのかな?紛らわしくて失礼しました。

645:名無しの心子知らず
09/11/08 13:04:08 Y1+yHdLb
息子が3歳児検診で衝動性が強い傾向があるのでは、と言われました。
半年後に再検診。「前回よりずいぶん成長しましたね。落ち着いています。問題ないでしょう」
思い当たる事は、半年の間にアデノイドと扁桃腺の手術をした事。酷かった無呼吸がなくなりよく眠れるようになった。
毎日寝不足状態で子供なりにイライラしていたのかも。
こういうケースもある、と言う事で、体験談でした。


646:名無しの心子知らず
09/11/08 14:59:29 lAZcBTLy
うちの娘も副鼻腔炎を外科的にどうにかした方がいいのかな。
骨格が変わっていくからある程度大きくなってから検討しても遅くないと
耳鼻科では言われたけど、睡眠の質はよくない気がする。

647:645
09/11/08 20:26:28 Y1+yHdLb
>>646先生の方針と親の気持ち次第かと思います。
息子の場合は、食事を飲み込めずに吐き出して体重が減ったり、成長ホルモンが出なかったのか低身長もありました。
「麻酔の浸襲や副作用」と言う低い確率を心配するよりも、「切って楽になるなら」と思い切った事が、思わぬ効果も着いてきた感じです。


648:初めてのレス
09/11/08 21:51:07 fA082qHs
5歳息子。多動の傾向ないかい?と小児科で言われ、療育センターで受診。
ADHD疑いありと言われ次の予約も入ってる状態。
言われたことの意味は理解しているけど、すぐに指示通りに行動できない。
診察では先生と目を合わせない。最近幼稚園にいれたが、すぐに友達を作り自由時間は
すごく楽しいみたい。でも発表会で園児が歌を歌うため、練習する時間は
その場にはいなかったし、結局本番も観客席。でも歌は覚えてて家ではお風呂で
歌ってくれたり。集団で何かをする、人前でなにかをするというのが苦手らしい。
来週、初、作業療法。何するかわかんないけど、親としてはあせるばかり。
療育センターも3ヶ月待ちとか普通だから・・。
初回行った後は、本人「死ぬ病気なの?」と・・・。夕方から知恵熱まで出す
小心者。。せつない。幼稚園に楽しんで行ってくれてることが唯一の救い。
先生方には報告済み。挨拶は今だしないみたい。
疑いで終わって欲しい反面、症状に各当する面もある気がして・・。
どうしていいかわからない。

649:名無しの心子知らず
09/11/08 21:55:35 Qq2fMvJV
>>648
名前欄はともかく、メール欄にはsageって英数半角で入れてくだされ…
>>1にもそう書いてあるし。

650:初めてのレス
09/11/08 22:09:03 fA082qHs
こお?書き込み自体初めてで。。
なんか独り言みたいなスレですいません。
発達障害被害者友の会のスレ昨日見ちゃってへこんだ。
あまりに心無くて、冷たい人種の集まりだった。

651:名無しの心子知らず
09/11/08 22:11:21 Qq2fMvJV
>>650
ちなみに、名前欄は空白にしたほうがいいですよ。
勝手に「名無しの心子知らず」というデフォルトネームが入ります。
匿名掲示板では、名無し(匿名)でいるのが普通で、
固定ハンドルを使うと目立つし、叩かれやすくなります。

652:名無しの心子知らず
09/11/08 22:47:22 KFJfqZwZ
>>650
あっちのひとがこっちにも出張ってきて同様のレスを書きなぐるなら心無いし
非常識なひとだけど
あっちはああいう趣旨のスレで、ストレスたまってる人たちのはけ口なんだから
わざわざ覗きに行くのが悪趣味

653:名無しの心子知らず
09/11/09 01:42:20 u6sdR76v
ちょっと前に書いてあったけどうちの娘9ヶ月は授乳中目が合わない。
ずっと乳をみてる。覗き込んだら目を逸らす。離乳食は結構何でも食べるわ。
ヤバイなあ。
バイバイなど大人の真似はして呼んでも結構振り替えるけどあんまり笑わないし。
もう本当に泣きたくなる。

654:名無しの心子知らず
09/11/09 01:57:42 NuOdt2nr
それはただの食いしん坊なのでは。
自閉症で笑わない子は、「あんまり」どころじゃなく笑わないよ。
それに、ケタケタ笑うけど自閉症、って子もいるから
それだけで思い込むのは早すぎると思うし。

655:名無しの心子知らず
09/11/09 02:08:32 u6sdR76v
早速のレスありがとうございます!
自閉症で笑わない子はあまりじゃなく『全く笑わない』んでしょうか?
うちはニターって笑わなくてニコリ微笑みがある程度です。
これをしたら絶対自閉症ってのもないし逆もまたないんですね。


656:名無しの心子知らず
09/11/09 03:15:14 NuOdt2nr
赤ちゃんだって、楽しくなければ笑わないんですよ。
お母さんが泣きそうな顔ばかりしていたら、なおさら。

657:名無しの心子知らず
09/11/09 05:39:31 0tX3N3aA
うちの息子、2歳2ヶ月の事で相談します。
何か言っているんだろうなって分かるんですが、口からは抑揚のあるウーウーしか出てきません。つまり、まだ一語も話しません。ママ、パパすら言えない。
耳は良く聞こえているようです。パパが帰ってくると走って迎えに行く時が時々あります。また、好きな番組が始まると走ってきます。
本は好きです。しかし、ただめくるのが好きなだけのように見えます。育児雑誌やパパの参考書、手当たり次第にパラパラめくっています。
一緒に絵本を読もうとしても、嫌がり、本を奪ってしまいます。
扉の開け閉めが大好きで、どこに行っても扉をバタバタさせています。きつく注意すれば止めます。
名前を強く呼ばないと振り返りません。公園に行っても遊具に興味を全くしめさず、鉄棒を手のひらで叩いていたり、砂を掴んではなげたり。
これって精神遅滞なのでしょうか?療育施設がいっぱいで、様子見になっているのですが、不安でたまりません。

658:名無しの心子知らず
09/11/09 06:28:41 6dyUNuh5
>>657
診断だけ欲しいなら、児童精神科に受診してみては?
私も同じ月齢の子がいるんだけど
つま先歩き+話さないで悩んだ時期に受けました。

659:名無しの心子知らず
09/11/09 07:11:38 0tX3N3aA
>>658
早速、返事いただきましてありがとうございます。
ネットで調べると、車で1時間ほどの所にある大学病院に児童精神科があるようです。
紹介が必要みたいですが、電話してみます。


660:名無しの心子知らず
09/11/09 15:34:56 0Rz9ZtHg
軽度でも知的に何かあれば三歳児検診でひっかかるのでしょうか?
三歳児検診の問診表の項目はみんなクリアしていると思います。

661:名無しの心子知らず
09/11/09 16:21:06 IWIuj6T/
>>660
うちはアスペのボーダーだけど3歳児検診はすべてクリアしてた。
知的には問題無しです。

662:名無しの心子知らず
09/11/09 16:27:59 WYYrWPIY
様子見一年生。担任から特定の友達にべったりくっついて離れなくて、
相手の子が嫌がってるようですと連絡きた。
正直どうしていいのかわからない。他害などは全くなく、友達にも
意地悪してはいないそう。それでも親が言い聞かせてまで離さなきゃ
いけないのかな。友達関係のことだしあまりタッチすべきではない
と思うけど。

663:名無しの心子知らず
09/11/09 16:34:28 77aMPEIM
きついようだけど、相手の子が嫌がっているのにまとわり付いたら
それは暴力を振るって無くても「他害」なんだよ。

664:名無しの心子知らず
09/11/09 18:43:56 sRKcB/0P
>>660
>三歳児検診の問診表の項目はみんなクリアしていると思います。

それなら保護者の方から何も言わなければスルー。
具体的にこういうところが心配です、と申し出れば
しばらく様子を見ましょうとなるかも。

軽度でも知的に問題があれば、3歳になれば少しは「あれ?」って点が出てくるよ。
境界域だとまだ判らないかもしれないけど。

665:名無しの心子知らず
09/11/09 21:23:44 u6sdR76v
知的軽度なら三歳くらいで初めて気付くの人?赤ちゃん時代はわからないの?

666:名無しの心子知らず
09/11/09 21:58:42 2HUjq33h
質問です。今週にWISK-Ⅲの結果が出るんだけど、その結果って
コピーとか貰えるのかな?もちろんメモの類は持って行くつもりだけど
1時間しか結果聞く時間が無いから、メモする位なら今後の方向性
みたいなものをがっつり聞きたいなーと。でも夫同伴じゃないから
夫に話すためにもコピーは欲しいと思うのだが・・・

先生の理解の下で通常級で過ごせるか、通級になるか、これでハッキリ
するかな。通級は夫が反対してるけどね。「一度付いてしまった偏見は
ずっと付いて回る」と。対人関係は基本問題無(山アリ谷アリだったけど
今は落ち着いた)、ただ勉強の遅れが著しく、生活習慣がひどい有様だ。
1、2年生共いい先生に当たっていい方向に評価はしてくれてるけど、
先生次第でどうなるか分からないってギャンブルだよね・・・

667:名無しの心子知らず
09/11/09 22:46:09 uFu5O4du
>>665
たとえば言葉が遅いとして、1~2歳のうちだと
個性の範疇で喋らない子もいるから、判断つきませんよね。
小学校に入ってからどうしても学校の勉強についていけなくなって気づく、
という人もいるそうですよ。


668:名無しの心子知らず
09/11/09 23:27:42 /nPMM9Fx
昨日、今日、明日を言い間違えるとか
朝、昼、夕方を区別できないとか
5歳でこうだと知的に問題あるよね・・・?

因みに3歳半のときはIQ95でした。

669:名無しの心子知らず
09/11/10 01:06:09 TN2t9Qzi
>>666
医療機関だったらWISKであれなんであれ診断書は発行してもらえるよ(有料)

>>662
うち、いわゆる積極奇異タイプのアスペなんだけど、そういう子への対策本には
「早いうちから他人への過剰な接触は相手が迷惑に思うこと、ひいては自分の
評価が下がって不利であること」を言い聞かせるよう書いてあった。
早いうちに理解させておかないと、年齢を重ねたほうが相手から拒絶されたときの
ショックが大きくなってしまうらしい。
相手の子がいやがっていて担当ですら離せないから親に相談があったのだろうから
早めに手を打ったほうがいいよ。
私も積極奇異の子のまとわりつきはそれ自体が「他害」だと思う。

670:名無しの心子知らず
09/11/10 01:28:33 2BaDG044
>>662
どこかで似たような話しを読んだと思ったらコレだ。
URLリンク(www37.atwiki.jp)
これ読めば相手側の親の気持ちが良くわかると思うよ

671:名無しの心子知らず
09/11/10 07:54:31 YpYMbDGE
>>662
「発達障害児に迷惑している子供・親御」スレ見てると病みそうになるけど
自戒を込めて見てる私としては、こういう親が発達障害者児童(様子見含)親の
総意と思われるとすごく困る。

様子見だろうが健常だろうが、相手の子が不快に思っているなら
手は打たないといけないと思うよ。それは障害関係なく時間かけて
教えて行くしかない。まして様子見ならこういう事を習得するのに
時間が掛かるかもしれないしね。

672:名無しの心子知らず
09/11/10 11:18:55 HV/zSM6B
>>662です。
皆さんレスをありがとうございます。
>>670を読んで泣いてしまいそうです。
勿論あそこまで気持ち悪いことは息子はしていません。
ただただ一緒に遊びたいと言っていました。
今日学校から帰ってきたらちゃんと話し合おうと思います。
レスありがとうございました。

673:名無しの心子知らず
09/11/10 11:32:44 Nqb5dBie
>>665
わかったらどうするの?どうにかなるの?

674:名無しの心子知らず
09/11/10 11:34:18 TN2t9Qzi
あのね、ほんと厳しいこと言うようだけど
うちの子含め積極奇異傾向の子は別に本人も気持ち悪いことしてるつもりじゃないんだよ。
「ただただ一緒に遊びたい」だけなんだよ。
ただただ遊びたい一心=ほかに何も見えない状況でついてこられたら本当に泣けると思う。

675:名無しの心子知らず
09/11/10 11:51:03 LvzQjz61
楽しくて興奮の度が過ぎるようなとき、
外では制しますが家ではどうしますか?

外の我慢分させたほうがいいのか、
家ではさせて自発的なコントロールが幾分出来るようになるのかを窺うべきか、
内外ともに同じように抑えるか。

4歳で、大抵のことは内外で差をつけずに言い聞かせています。
外ではダメ、中ではOKなど完全に分けて・・・というものもあります。
興奮に関してはどちらがいいのか悩んでしまって・・・。
皆さんはどうされていますかorどうするほうが良いと思われますか?

次の療育が来月で、相談先もありません・・・。

676:名無しの心子知らず
09/11/10 16:51:59 YPHXFvys
>>675
うちはある程度家では許してます。
定型であってもストレスのはけ口は必要だと思うけど
程度の差はあると思うけど。家だけねと言い聞かせてる。
ちなみにアスペの様子見

677:名無しの心子知らず
09/11/10 19:44:08 7CuqJFQn
様子見の1歳半、男の子です。
言葉は意味ある言葉は0です。
今日、公園で1歳ちょっとの子がしゃべれなくても『うん』、『ううん』を首を振ってちゃんとママとコミュニケーションをとっていて、うちも頑張ってみたけど、全くダメ。
私の首の動きにただケタケタと笑うだけ。
こんなこともまともに教えてあげれず、イライラしてしまう自分に涙がでました。
皆さんは、『うん』や『ううん』くらいの意思疎通はどのように覚えさせましたか?
保健師に『いつまでもお母さんが先回りして要求するものをあげたりしてはダメ』と言われ、『これ?』『うん』くらいは覚えさせてあげたいのですが…

678:名無しの心子知らず
09/11/10 20:26:35 kTx04c7l
>>674
多分今は何を言っても届かないと思うよ。
「あそこまで気持ち悪い事はしていない」と言う事は
「例え迷惑をかけていても許される程度」位にしか考えられないのだろうから。
障害の有無や程度以前にもっと大事な、根っこにある問題を
直視したくないんだろうから。

もう小学生だし、一番困るのはお子さんだけど
親が子供の辛さとか気持ちとかを追い出して
自分だけの殻にこもっている間はどうしようもない。

679:名無しの心子知らず
09/11/10 20:50:27 Ygrcg4uq
>>675
家も家庭内ではある程度許してる。
ただでさえストレスためやすい子が、家庭でも気持ちが緊張していたら、持たないだろうし。
ただ、これは子のタイプにもよるかな。
息子は元々内弁慶な子で、幼稚園では余り癇癪も我が儘も言わないらしく、ひっそりしてるらしいから。
同じ療育仲間で、どこでもナチュラルに自分を出すタイプの子を知ってるけど、家でやってることそのまんま外に適応して、出来なきゃパニクるとなっててママさんは困ってる。
そう言うタイプなら、家庭内でも締める部分を持たなきゃいけないかも。

680:名無しの心子知らず
09/11/10 21:55:17 S8CAmG0e
>>672
まずは相手の家にお詫びじゃないの?
学校や相手からもどんな状況か、確認してから言い聞かせないと効果ないよ

障害云々は関係なく
相手は苦痛を感じて訴えているのだから
まずはお詫びをするのが先ですよ

681:名無しの心子知らず
09/11/11 08:31:56 qi256Kf+
>>672さん、お子さんと話し合えましたか?

682:名無しの心子知らず
09/11/11 18:42:39 KwZ59geL
3歳です。
田中ビネーをうけてきました。
30分で7ページまですべてAだったのですが、どんな傾向があるか
なんとなくわかる方いませんか?
結果は1ヶ月後なので不安でたまりません。

683:名無しの心子知らず
09/11/11 18:44:55 KwZ59geL
ごめんなさい、あげちゃいました。

684:名無しの心子知らず
09/11/11 20:04:02 +n5esXRF
出来損ないの猿産みやがって

685:名無しの心子知らず
09/11/11 22:49:16 khw6Y9Om
オマエのことな〈猿
そんな書き込み
見てる方が恥ずかしいわ

686:名無しの心子知らず
09/11/11 23:09:30 vEjhslAf
>>685
おまいもageるんじゃない
とりあえず、もちつけ

687:名無しの心子知らず
09/11/11 23:24:23 uLqLgULS
>>684
便所の2ちゃん来てるお前が猿だな

688:名無しの心子知らず
09/11/11 23:53:11 d2LDYeRR
先天性以外の障害は産まれた時にはまだわからないんですよね?


689:名無しの心子知らず
09/11/11 23:54:16 uSnFk9D1
>>688
先天性の障害でも、生まれてすぐにはわからないものが多いですよ。
自閉症やアスペがまさにそう。

690:名無しの心子知らず
09/11/11 23:57:08 uSnFk9D1
ていうか、先天性以外の障害(=後天性)というのは
生まれた後で事故や病気が原因でなる障害のことですよ。

先天性の障害の中には、重度のダウン症みたいな
素人目にもぱっと見ただけでわかるものもあるけど、
成長するにつれて症状が顕著になってくるタイプのは
生まれてからしばらくはわからないことが多いです。

691:名無しの心子知らず
09/11/12 01:52:25 zsakNmET
最近普通にしゃべることができるようになってきたし
あれ?この子普通の子なんじゃ…?
なんて思うようになってきた
でも冬にある発達検査でまた現実を突きつけられるんだろうな
薄いとは言われているけど、そっちの傾向はあるでしょうねって言われてる3歳児
今は保育園の年々少で先生がたくさんいるからやっていけてるけど
来年年少になったとき、ちゃんとやっていけるか心配だorz

692:名無しの心子知らず
09/11/12 06:56:56 KOKPYFbw
>>684〇〇より出来損ないの猿の方がマシだと思うね。

693:名無しの心子知らず
09/11/12 16:03:27 vjP29Rmq
○○ってなんだよwwww もっと分かりやすく書けよwwww

694:名無しの心子知らず
09/11/12 22:10:13 KBIhxJKP
3歳6ヶ月男子、新K式発達テストを受けたのですが、
DQはだいたい80(運動84・認知82・言語社会74)でした。
発達遅滞の原因が何なのかの医師診断はまだ数ヶ月待ちなのですが、
その発達テストを行った心理療法士さんにはその場で、
「社会性が遅れている、知的な遅れは無い」と言われておりました。
しかしこの数字を受け取った今、その言葉の根拠に疑問を感じています。
K式で知能の遅れってわかるものなんでしょうか?
DQで言えばボーダー域なわけですが…。
それとも別にプロにしかわからない基準で知的もチェックされてるのか…

695:名無しの心子知らず
09/11/13 12:04:16 cgBb3FnX
>>694
気に入らないなら
はっきりと周りとの差が見えて
自分で子の障害を実感してから動けばいいんじゃない?
社会性という枠の無い子って小さいうちは
「子供らしい」と誉めてくれる人もいるだろうから
自分が満足するだけ好きにしていたらいいと思う。
はっきりと問題点を指摘してくれる人を信用出来ないなら仕方ないよ。
知能検査はお子さんの評価を得ることであなたの虚栄心や自己満足を満たすものではなく
今後の支援の方向を探すためのものなのに。

その数値は障害が無いとしてもクラスでは最底辺でしかいられないレベルですよ

696:名無しの心子知らず
09/11/13 12:29:30 qo1sFxKU
>>695
どうして「気に入らない」と思われたのかわからないのですが…

親としては息子には軽い知的な遅れがあるんじゃないかと思っていたくらいです。
ですから検査当日、プロに「知的遅れは無い」と言われて、喜んではいました。
しかしながら後日になって数値を見、素人ながらあなたのおっしゃるとおり、
「クラスでは最底辺でしかいられない」ボーダー域だとわかり、
では何を以って「知的には遅れは無い」と言われたのか…?と疑問、不安に思ったのです。
療法士さん本人に聞ければいいのですが次の検査は半年後。途中の連絡は取れないようで…。
どなたか、K式検査でこの結果で「知的遅れ無し」と言われる理由に
心当たりがあるなら教えていただければと思っただけで、
別に子供の障害を否定したいとか自己満足や虚栄心やじゃありません。
今後、小学校に上がったりを見据えて、目安にしたいだけです。

697:名無しの心子知らず
09/11/13 13:29:58 fzGXh9R+
>>694
なんで発達検査を受ける事になったのですか?

これから療育などはどうなのでしょう。

698:名無しの心子知らず
09/11/13 13:35:04 EGjPGt2J
>>694
検査って大体、専門科が初めて会うのに目安にする大事な評価の資料だと思ったほうが良いと思います。

なので分からなければ後で聞けば良いんですよ。課題の説明が必ずありますから。
で、お子さんは言語面が弱いのですから、言語訓練を入れさせてもらえるのでは?
メリットは、結果があるのだから優先に入れてくれると思います。
専門家にしては一般的な確実な資料があることで
現在のその子供の評価がしやすい。でこちらも資料があることで
それを有効に使えばいいんです。民間の療育は高額ですが、市でやってくれるのは破格ですよ。

まだ4歳ぐらいなので、これから長い時間をかけて変わってくる可能性も大いにあるのだから
長い目でみて!
検査結果から何を目指して周囲が補ってあげるか?その方が大事ですよ。

なので時々年に2回以上とか受ける人とかいるけど、あと予めテスト内容をで質問する人とかw
それって実は子供にとっては、今後の目安が分からなくなることなのでやめた方が良いって事が分かると思います。
続く

699:名無しの心子知らず
09/11/13 13:36:01 ssfHPDIC
>>969
質問の回答とはずれちゃうけど、3歳で小学校の事考えても無駄だと思う
私も同じように小学校の事を考えて先生に質問してみたんだけど
(小学校はどうなるか?と)
「3~6歳までは伸びる時期なので、それはプロの私でも分かりません。」
と言われたよ。
だから数値だけを見て知的の有無をハッキリさせても意味ないと思うよ。
逆に6歳頃になると、将来どんな感じになるか分かるみたいだけどね。

700:698
09/11/13 13:36:08 EGjPGt2J
× 専門科

○専門家

701:698
09/11/13 13:45:13 EGjPGt2J
続き
で現在お子さんは総合評価が80ぐらいということなので

平均が100とされているので(多分説明あったと思います)
それから徐々に現在の実年齢から、評価での年齢が何歳レベルと言われたと思います。

一般的に100としても、健常児でも小さいと差があったりしますから
(80~120ぐらいなど開きがあるのでは?)と思います。なので知的には問題はないと言われたのだと思います。

ちなみにDQとIQはまた違って来ますし、IQと学習能力もまた違ってくるので
あまり深刻に考えなくて大丈夫ですよ^^

702:696
09/11/13 14:02:12 qo1sFxKU
>>697
3歳児健診でひっかかりまして、半年経ってようやく発達検査を受けられました。
その場で療育について聞いてもみたのですが、
この程度で療育は受けさせられない、と一言で断られました。
先日、医師に診断を受けるために検査結果を窓口で受け取る際にこの数値を見て、
検査後その場で言われた「知的遅れ無し、社会性が遅れてる、まだ障害とは言えないから様子見」と
ずいぶん印象が違って思えて…不安になったんです。

>>698
丁寧にご意見をありがとうございます。参考になります~。
検査直後の場では「知的遅れ無し、社会性低い、まだ障害と断定はできない様子見」とだけ言われ、
数値については先日、医者への紹介状として窓口で事務員から見せられただけで説明が無く…。
今度、お医者さんに見てもらうときに、療育や知的遅れについてあらためて聞いてみようと思います。

小学校がどうなるか、まだわかりませんよね…わからないながらに、覚悟をしておきたくて、
特に知的な遅れの有無は判断の上で大きいと聞いたので、過敏になってしまいました。


703:名無しの心子知らず
09/11/13 16:50:14 fzGXh9R+
>>702
ありがとうございます

三歳児検診でどういった事でひっかかったのでしょうか?

704:名無しの心子知らず
09/11/13 17:58:25 NGrCy3uX
うちの息子3歳6ヵ月の時にK式受けて
運動90
適応87
社会性76
平均83
で広汎性発達障害
って言われた。

うちも小学校普通級ヤバいかな。


705:名無しの心子知らず
09/11/13 19:11:32 UCHpB805
>>704
同じく広汎性のウチの子もそんな感じ。
今小学校2年で今でもK式で検査しているけど、数値は平均80から90の間。
でも普通級で通っています。
ただし加配の先生がついていて、算数は別室で子供のペースに合わせて個別授業してもらってます。


706:名無しの心子知らず
09/11/14 21:22:34 8xY9MiUE
>>703
>>702です。
「お腹が空いたらどうする?」「ここにはどうやって来たの?」
…に答えられなくてひっかかりました。
今もこの手の質問には答えられないんですよね~

誰かの言ったことを再現するぶんにはそれこそ5~6語文もすらすら言えるのですが
(園の先生の真似をして、「手にオモチャを持ったまま廊下を走ってもいいんですか~」など)
自分で話をするのは最大でも3~4語文、実際には単語や2語文が多くて、
助詞の使い方や動詞の選び方が間違ってたり、聞き取れない謎音声が混じったり。
単語数は多いのですが、文のパターンが少ないんで、会話がパターン的になりやすいんです。
5W1Hの概念も「どうして」「いつ」がいまだ無理で、「もし~したら」も駄目。
こちらが言ってることはそれらの概念以外はだいたいわかってるようなのですが。

自閉傾向なのかな~と思ったり、言語に関する障害があるのかな~とも思ったり、
発達遅延で現在3歳弱なのだとしたらそんなものなのかな~とも思ったり…。
お医者さんの判断が待ち遠しいです。
幼いな~と思うだけでまだそんなに不便とかは無いですが、もやもやするので…。


707:名無しの心子知らず
09/11/15 13:37:26 ZZ5PQtnO
6歳までは伸びる可能性があるのか。
今、もうすぐ5歳で年中ですが
小学校のことを考えるのは早いのでしょうか?

うちは4歳2ヶ月時点でビネーを受けましたが
IQ88の凹凸なしで3歳8ヶ月の精神年齢。

今まで友達と遊ばなかったけれど(精神年齢からみて)
もう少ししたら遊ぶようになりますよ、と心理士に言われ
本当に遊ぶようになってきたところです。

もうすぐ5歳。
その心理士から就学前相談をすすめられました。


708:名無しの心子知らず
09/11/15 15:43:18 LV2L3hiV
706です。このところ連投すみません。

今日気付いたのですが、
うちの子は「おなかすいた」を言った事がないです…
空腹になると「何か食べる~」「冷蔵庫開けて」などは言うのですが、
「おなかすいたの?」と聞かれると「すいた…」
「おなかいっぱいなの?」だと「いっぱい…」
わかってないorz そりゃ答えられるわけがない…

痛い、かゆい、眠い、などはちゃんと言葉で伝えられるのになぁ…

709:名無しの心子知らず
09/11/15 21:57:11 6GL3tjzK
1年半まちの初診日が近づいてきたのですが、
受けさせるか迷っています。
1歳半検診はクリアなものの、待ち時間の癇癪ぶりと落ち着きのなさをみた
保育士(待ち会場で簡単な指導や読み聞かせ担当)に受診を勧められて予約。
いまでは癇癪はほとんどなくなり、保育園で集団生活もおくれている様です。
保育士さんには凄い子はもっと凄いけれど、「天真爛漫で気が強い」と評価されています。
受けない理由としては、いまは育て難さをあまり感じない事、診断が下りていなくても療育は受けられる事、
必要ない人の受診が多くて必要な人の初診待ちが長くなっている事です。
受けたい点では、いとこがADHDな事、親だと客観視できない事や建て前抜きの評価が聞ける事
癇癪が非常時を疑われる程酷い事です。
夫は、全く問題ないと思うけど不安なら受けさせれば?って感じです。

710:名無しの心子知らず
09/11/15 22:05:54 wy6HFjta
ぜひ受けさせてあげてください。せっかくやってきた初診日です。
当時きになっていたことやいとこのこと、言ったらいいと思います。
ご存知のとおり、予約してもすぐに受診できない状況です。
今回受けて何もなければそれでいいし、何かあれば対処は早いに越したことは
ありません。
うちも初診の時、近い身内に障害者いるか聞かれました。
聞くということは、何か遺伝的なものがあるんでしょうか、
よくわかりませんが・・・。


711:709
09/11/15 22:49:26 6GL3tjzK
即レスありがとうございます。
ADHDは遺伝的要因が強いと聞いた事があって気になっています。
いとこは父方で、両親ともに傾向がある様ですが、
こちらも共に見受けられます。
仮にADHDと診断されても、診断がないとできない事は思いあたらないので見送ろうとも思ったのですが、
別の診断があるかもしれませんね。
異常って思う人もいますし。

712:名無しの心子知らず
09/11/16 00:05:02 7UXHByuU
せっかく早いうちから診てもらえるチャンスなのに・・・。
何も無いならそれでいい。
学校上がってからだと遅いよ。


713:名無しの心子知らず
09/11/16 07:14:57 frzm1rlH
>>712
別に遅くもないよ。見た感じ、まあ個性って感じで軽度だろうし
たまに必要以上に煽る人いるよねーなんでだろう

まあ、受けといて損はないと思うけど。


714:名無しの心子知らず
09/11/16 08:33:52 C/MdybDO
私も学校に上がってからでは遅いと思うけどな。
つい最近の新聞でも取り上げられていたけど、一年生の立ち歩きが問題に
なってる。一人(発達障害児)がうろうろするとつられて落ち着きのない
数人(グレーの子やわかってても放置されてきた子なんかもいる?)が
うろうろしてしまうって話。
小さい時にせっかく受診のチャンスがあったのに「大丈夫だと思ったから」
ってスルーしてしまうのは何だか間違ってる気がするんだよね。
一部の認められない親や無自覚親、放置親のせいで、発達障害親が同じだと
思われて非難されるのは嫌だもの。
親の欲目ってあるから「大丈夫」かどうかは専門家に診てもらった方がいいに
決まってる。

715:名無しの心子知らず
09/11/16 09:24:42 frzm1rlH
>>714
その記事よんだけど、どこにも発達障害が云々かいてないし憶測だよね?
確かに、就学前にわかってない子は多いかもしれないけどその考えってどうよ


>>709さんの子供はまだ1歳なんだらもうちょっと様子見てもいんじゃない?ってこと
3歳検診までまってもいいでしょ。

716:名無しの心子知らず
09/11/16 09:46:09 79LaXDtA
ん?一歳半で指摘され予約~予約から一年半。
だから今三歳では?

微妙な子のひずみが目立ってくるのは小学生になってからだからし、
癇癪の爆発具合が大きいと小学校で苦労するから、個人的には行けるなら行ったほうがいいと思うよ。
親が積極的にならなきゃ行っても変わらないと思うけどね。

717:709
09/11/16 09:50:19 41xVIm1T
>>710-715
迷いはなくなりました。受けさせます。
分かりにくい書き方でしたが、初診日には3歳目前になっていますし、
これから先に受けたいと思っても直ぐに受けられる状況でもありませんものね。
すっきりしました。
ありがとうございました。

718:709
09/11/16 10:08:19 41xVIm1T
>>716
癇癪は本当にやっかいです。
頻度は激減したのですが、言葉が通じるようになった点と
周りが対応のコツを掴んだだけって所もあります。
ゆっくり書き込んでリロってなかったです。
ありがとうございました。

719:名無しの心子知らず
09/11/16 12:59:11 x92mlYBP
これって自閉症の特徴ですよね (3歳 息子)
URLリンク(blog-imgs-21-origin.fc2.com)

720:名無しの心子知らず
09/11/16 13:37:05 yPA48dDe
>>719
超グロ注意

721:名無しの心子知らず
09/11/16 17:28:40 nDH9S7aX
グロ載せないで

722:名無しの心子知らず
09/11/16 18:40:57 33OlfHN+
3歳4ヶ月、初めて発達検査(K式)受けてきました。
名前を聞かれて「ヒトです」と答えていて笑った。
「おなかがすいたらどうする?」→黙って自分のおなかをさわる、
「眠くなったらどうする?」→沈黙、
「寒いときはどうする?」→「だめ~!」
…という感じで会話にならず。
反面、記憶力とか形合わせとか色はばっちり。
結果は来月だけど、こういうのが凸凹っていうんでしょうねぇ…。
言語面が弱くて、小学校で苦労しそうだな…と思いました。

723:名無しの心子知らず
09/11/16 18:56:58 8mBSsmzr
>>722
寒かったらどうする?→答えは何?
うちの子は→服着替えるだった‥これはだめなのかな?

こういう質問に8割答えられたら(三歳四ヶ月)知的に問題ない?

724:名無しの心子知らず
09/11/16 19:21:15 KKMhomQX
>>723
それを722に聞いてどうする。
っていうか、722の書いている問答は知能直結チェックじゃないよ。

725:名無しの心子知らず
09/11/16 21:42:37 fZ/MG1wm
知的に問題があるから答えられないわけじゃないんだよね。

726:名無しの心子知らず
09/11/16 21:44:03 frzm1rlH
会話のキャッチボールかどうかだよね

727:名無しの心子知らず
09/11/16 21:51:25 zOxrg4PX
>>710
なんというか、ほとんどが遺伝だから聞かれるのだと思う。
血縁者の傾向から掴めることも多いだろうし、


728:名無しの心子知らず
09/11/17 00:33:31 i4JH9kaX
うちの4歳8ヶ月は「寒いときどうする?」の質問には、「あったかくする」だった。
この年齢なら「上着を着る」くらい言えてもよさそうなものなのに。

「火事のときどうする?」は
「ハンカチで口を押さえて逃げる」だった。
幼稚園で避難訓練をやったばかりで先生に教えられたみたい。
避難訓練をやってなかったら、おそらく無言だっただろう。

経験があるかないかで回答が変わる場合
IQにどう影響してくるんだろうか。

先日、こたつを出した。
試しに家でもう一回「寒いとき」の質問してみたら
「こたつに入る」と言っていた。
多分、こたつを出したあとなら検査でもそう答えていたと思う。

729:名無しの心子知らず
09/11/17 00:36:25 i4JH9kaX
ごめん。
これは知能直結ではないのね。
ちゃんと読んでなかった。

730:名無しの心子知らず
09/11/17 07:54:18 sJ0UxElA
会話のキャッチボールの問題なのか‥
知的に何かあったらどうういう風になるんだろう。

731:名無しの心子知らず
09/11/17 09:29:14 XrlRLzog
そもそも喋れない、とか。

732:名無しの心子知らず
09/11/17 11:08:13 WpCHyHDg
同じ喋らないにしても、
自分に対して何か質問されているのは分かっているが、どう返事したらいいのか分からない、って場合と
質問されている事すら分かってない、という場合とは違うだろうね。


733:名無しの心子知らず
09/11/17 11:52:30 ChUESsZp
「寒いときどうする?」の問いに対し、

靴下をはく、上着を着る、暖かい服に着替える、ヒーターを付ける、お母さんに言う、
床暖房をつける、ホットカーペットを・・・
わーーーどれを答えたらいいのかわからないい!!
なにを言ったら正解なのかも選べないー!!

で、返事が出来ないうちの子は、カテゴリでいうと何に分類されるのかな?
adhd?

最後に、「答えられない、かっこよく正解が出せないなんて、いやーーパニック泣き!!」
が、くっつくとアスペになるのかな。

うちの子は「定型ではない」と言われながらも、療育は出来ず、どんな障害系かも教えてくれず、
「お母さんが頑張って見てあげて」とのアドバイスのみで途方にくれています。

734:名無しの心子知らず
09/11/17 12:49:42 HVr7TD6T
>>733
医師との問診までに自分の考えをとりあえずまとめてくるイメージがあるのがアスペ
(その代わり、自分が考えてない事は大事な用件でもすこんと抜ける)
病院に行く、あたりですでに脳内がざわついてしまって、ろくに医師と話が出来ないのがADHD
(事前に質問表を作っていくとかそういう作業が大の苦手)

共通するのは、どちらもアドリブは効かない。
あとコンボもあるので、必ずしもどちらかに分かれるという訳でもない。


あくまでも個人的なイメージだけど、自分がどっちタイプか考えてみたら
子供の傾向もおのずと分かるんじゃない?

735:名無しの心子知らず
09/11/17 13:01:52 Ast/Xju+
>>733 >>734

ん?ADHDは会話は普通に出来るよ。概念も普通。
発達もあまり凸凹じゃないし。

衝動性を抑えられないとか、多弁とか、忘れ物が激しいとかそういうことに苦手さを抱えるものなので
コミュニケーションで違和感を感じるならば、それは自閉圏だよ。

分かりやすく言えば、自閉脳は情報網が特殊だから、物事を一般に捉えない
平たい知識はいっぱい持っていても、タンスの引き出しから
答えに合う言語を出してくる感じ。

だから、暑い、寒いの話は意味が無いよ。
あと実体験に勝る近道はないので、経験すれば自閉圏の子も大きく成長する。




736:名無しの心子知らず
09/11/17 13:43:41 zA73hckr
上着を着せる時にも「寒いからジャンパー着ようねー」
と言いながら着せるのと、「ほら、早く着なさい」と言って着せるのじゃ
子供の認識も違ってくると思う。

上着=寒いから着るもの
上着≠急いで着るもの

737:名無しの心子知らず
09/11/17 14:12:20 eYmB8Qo4
アスペ餅のわが子は

「寒かったらどうする?」
「…あのね!僕DS持っててね、ポケモンやっててね、昨日家族みんなでハンバーガーの
店に行ってミューをとったの。幻のポケモンなんだよ!」
困ると自分が雄弁に語れることで代用する。

代用になってねええええええ。

738:名無しの心子知らず
09/11/17 15:10:07 ogFuM6o7
3歳11ヶ月ビネーの結果が
IQ117
精神年齢4歳7ヶ月
でした。
普通だということですか?
検査を受けるきっかけは1歳前から数字狂、こだわりが強い
耳塞ぎ、2歳でひらがなかたかなを教える前にマスター。
やっぱりおかしいですよね。
高機能ですかね。

739:名無しの心子知らず
09/11/17 16:33:22 auVoNCzC
>>738
三歳じゃまだまだ数値はかわってくしビネーは他のよりIQ高くでるからね
一概にいえないなあ

740:名無しの心子知らず
09/11/17 16:43:06 TxHCkLes
>>730
端的に言うと独り言や無言になる

741:名無しの心子知らず
09/11/17 16:49:13 35N+JRaw
>>735
衝動性なんだけど、うちの上の子は多動・衝動性優勢型ADHDって言われたよ。
まーとにかく注意が散漫。LDもあるから勉強も苦手。
会話もちょっとおかしい。動きが妙でよくからかわれてる。
忘れ物は激しい。多弁である。
アスペも疑ってたんだけど、それはない。ってきっぱり。

>衝動性を抑えられないとか、多弁とか、忘れ物が激しいとかそういうことに苦手さを抱えるものなので
コミュニケーションで違和感を感じるならば、それは自閉圏だよ。
こうもきっぱり言われるとあなたはうちの専門医よりも勉強してるのかと言いたいw
ちなみに有名な人だw

742:名無しの心子知らず
09/11/17 17:13:29 hGKRV5vP
>>730->>732
4歳代だよね。
うちには軽度知的の子がいるんだが、その頃だったらたぶん
「寒い時どうする?」→「さむい?…さむい!ガクガクガク(震えるしぐさ)」
「火事の時どうする?」→「……?」(避難訓練は経験あり。でも意味が理解できていない)
という感じだったと思う。
もし「火事」を知っていたとしても「かじ!メラメラ!ボーボー!」って感じかなぁ。

てか2語文を話すとか質問に答えるとか、できるようになったの5歳過ぎてからだったしw
見当はずれな答えでもちゃんと会話が成り立っているなら、知的な心配はいらないと思うよ。

743:名無しの心子知らず
09/11/17 17:30:16 p40r+kgV
その手の質問はほぼクリアだったんだけど
電車乗ったことありますか?の質問には
○○に行くときは車に乗って、新幹線に乗って、電車に乗ります!
と答えたのはどういう評価なんだろう。

寒い時はどうしますか~には
○色の服を着ます!
(本人の一番防寒の当時の服の)

744:名無しの心子知らず
09/11/17 17:33:57 eYmB8Qo4
>>743
やっぱり物事の概念をとらえられてないなあと思うし、会話の趣旨は理解できていないことになる。
キャッチボールにはなってない、というのはわかる。

だからどういう評価かというと他の要件も関係するからそれだけじゃなんともいえないんじゃないだろうか。

745:名無しの心子知らず
09/11/17 17:47:59 A1D5KqXi
『今日保育園で何した?』
『えーっと……おやつ!』
これは会話が成り立ってるの?
3歳9ヶ月。
ヤバいよねorz

746:名無しの心子知らず
09/11/17 17:48:35 +70zCjuH
うちの4歳に「寒いときはどうする?」って聞いたら、
回答は「あきらめる」だったよ。
この微妙さが様子見なんだろうな。

うちの子は鉄オタなんで、電車なんて言葉が出たら、
質問の答え以上に嬉々として語りそうだ。

747:名無しの心子知らず
09/11/17 17:52:03 p40r+kgV
>>744
その検査の時おいおいって思いながら笑うの堪えてたんだけど
他はクリアで知的は問題なかったんだけど
ふと、普通の子も小さいうちは
概念というか普遍化より身近なことなのかな?と思って。
一応アスペではあるんだけど。
その解答の仕方はやっぱおかしいのかな。
ちなみに3歳8ヶ月の頃。


748:名無しの心子知らず
09/11/17 20:11:23 eYmB8Qo4
>>747
なんかうまくつたわらなかったみたいでごめんよ。

その普遍化(というのが私の言う概念なんだけど)より、身近なことを話してしまうのは
3歳代ぐらいなら結構あるみたいなんだよね。
だから、その会話だけではきっとここに書かれてもどうにも判断つかないだろうね、と。

発達障害があると会話のキャッチボールがなりたたないけど、
会話のキャッチボールが成り立たないからといって必ずしも発達障害とはいえない。
ってこと。
743さんのお子さんの場合、アスペ診断がおりたんだったらきっとそうだったんだろうね

749:名無しの心子知らず
09/11/17 21:18:29 p40r+kgV
言いたいことはわかったんだけど
結論として障害かどうかでなくて
項目としてはあるから点数なりマルバツなり
判定員はつけると思うので
(もちろんその点数の結果が年齢相応、と出ることもあるだろうけど
単純に解答としてはどう評価されたのかなと思ったんです。

750:名無しの心子知らず
09/11/17 23:15:44 8rRsXNY6
>>733
>療育は出来ず、どんな障害系かも教えてくれず、「お母さんが頑張って見てあげて」とのアドバイスのみで途方にくれています。

気持ちすごくわかります。私も途方にくれる一人です。「家でみれる範囲です。」と言われても、本当に困る。

751:名無しの心子知らず
09/11/17 23:32:06 +70zCjuH
うちは4歳年少なんだけど、
保健所に相談したら教育相談所を紹介された。
定期的に相談に行ってるけど、親身で丁寧でいいよ。
診断名が下されず、様子見やグレーゾーンなら、
こういうとこ利用したらいいんじゃないかな。
(自治体によっては、ないところもあるだろうけど)

752:名無しの心子知らず
09/11/18 00:03:54 7jfLhj/4
>>751
アドバイスありがとうございます。
教育相談所、今、探してみました。私の地域では名称が違うみたいで、でも多分似た働きと思われる場所がありました。
相談にのってもらえるか確認してみます。

以下は愚痴で吐き出したいだけなので、スルーしてください。
他の子と比べたって仕方ないのはわかっているのに、我が子がちょっと変わった仕草をすると、ガックリくる。まだ私に覚悟ができてないんだな。そんな自分にも悲しくなる。
障害はあれかも?これかも?って調べるけど、かも?ばっかりで、当てはまるような当てはまらないようなで、結局なんだかわからなくなっちゃうし…。
産後半年~一年は私が鬱のようになってしまって、その事も凄く後悔。自分はなんで、もっとちゃんと我が子と向き合わなかったんだろ。やり直したいよ。


753:名無しの心子知らず
09/11/18 06:36:10 taUJDJzu
>>752
変わった仕草とは?

754:名無しの心子知らず
09/11/18 07:14:40 taUJDJzu
連投ゴメンナサイ
途中送信なってしまった。
三歳検診の時ひっかかってしまった方に質問なのですがどんな事でひっかかりましたか?
例えば高い低いは分かったけど「高かくないのはどっち?」が分からなかったからとか

755:名無しの心子知らず
09/11/18 08:00:17 +JCIxBVB
>>752
産後うつの原因が子供の障害って事もあるんだよ。
生後数ヶ月でも、普通の親子はちゃんとコミュニケーション取れるけど
障害あると親子関係を作り上げる事がまず難しい。

自分のせいで~と追い込む生真面目な性格が前提だけど
子供の性質次第では発症しにくいと思う。

756:名無しの心子知らず
09/11/18 10:24:42 nycvijmx
育てにくい子を育ててるんだから、鬱にもなるよ。
私は生きてるだけで自分を誉めてるよ。
うちの子幼稚園に行くようになって体は楽になったけど、
今度は集団での問題点も見えてきて、しんどい。
まだまだ心療内科通ってるよ。

757:名無しの心子知らず
09/11/18 11:23:13 6dqvQb9C
うちは4歳、知的ボーダーなんだけど、我慢ができない。
感情のコントロールが下手。

心理士には「躾の問題」と言われる。
それじゃー、この子を赤子から育てて躾てみてよと思ってしまう。

何かで知能の高い子供は忍耐力と自制心が強いとあったけど
どうなんだろう。

それからもうひとつ。
何かに失敗したとき夫はすぐ「くそ」とか「なんだよー」とか
独り言を言う。
子供と一緒で感情のコントロールが苦手。起伏が激しい。
とにかく短気。
遺伝か?

私は何かに失敗しても心の中ではあ~と思っても
そこまで激しい表に出ない。
文句言う前に失敗をしないようにやり直す。
そのへんが自制心と関係あるのかな。

758:名無しの心子知らず
09/11/18 14:01:16 JOdFSrf8
4段落目が誰の話なのかわからない

759:名無しの心子知らず
09/11/18 14:03:38 JOdFSrf8
「夫」見逃してました、ごめん。

760:名無しの心子知らず
09/11/18 14:05:03 2i5Ebd6h
いや、わかるよ。誰の話かわからないとかないよ

761:名無しの心子知らず
09/11/18 20:05:03 SpUP9PH2
うちの9歳♂に、「寒いときどうする?」と聞いたら、
言葉じゃなくて、両手に息を吹きかけて手をこするだった。
一応年齢の枠には入っているけど、どれも平均のラインより下(中には枠外もある)。

大好きなポケモン見ている間は、脳内がだだ漏れ。
ずーっとしゃべってる。

762:名無しの心子知らず
09/11/18 20:58:52 L5Sv8HiP
>>754
うちは「誰とここに来た?」「どうやって来た?」に答えられなくてアウト。
他は全てできました。
続けてK式を受けたら、同じような「お腹がすいた時はどうする?」に答えられず、
あと喜怒哀楽の表情読み取りの絵を怖がって泣いて答えられず、それ以外は全てクリア、…で、
平均DQ82のボーダーと判定されました。

763:名無しの心子知らず
09/11/19 02:09:59 eKEi421W
10ヶ月の息子
目が合わない(下を向いていることが多い)
低緊張(つかまり立ちは出来るけどグラグラあとつま先立ち)
人見知り後追いなし、痛みに鈍感、表情ほとんどなし、なん語かなり少ない
知的障害を伴う重い自閉症になる可能性が高いでしょうか?
あと来月、発達検査を受けるのですが11ヶ月でも検査出来るんですね。
そんなに早く検査を受けられた方っていますか?どんな検査をするんでしょうか?


764:sage
09/11/19 03:15:01 f5TksMCT
長くなりますが、質問させてください。
先日1歳半検診を受け、単語はわりと出ていてこちらの言っている事はわかるので
問題なしになったのですが、心配に思っていることが多々あります。

・手をヒラヒラさせる。向きはバイバイと同じです。
・気にいらない事があるとキーと甲高い声を出す。
・ものすごい後追いで、特に眠いと私が視界から消えると泣く。
・一日に何度か服を脱ぎたがって上半身裸になっている。
・叱られても笑っている。何度も同じことをする。
・食事の最後にコップのお茶を机にあける
・例えば私の服を見て、服と言わず、ママ と言う。服と言う単語は知ってます。
・オウム返し。例えば「もうすぐパパ帰ってくるよ」と言うと パパと言う。
・手順にこだわる。例えば、ゴミをまとめているとゴミ袋を持ってきたりする。

長くて恐縮ですが、注意した方がいいのでしょうか?

765:名無しの心子知らず
09/11/19 03:16:44 f5TksMCT
す、すみません。
サゲ間違えました・・・

766:名無しの心子知らず
09/11/19 03:31:35 wSBShBxZ
初語は11ヶ月。
自分の名前を言えるようになったのは2歳3ヶ月。
箸を使えるようになったのは2歳半。
着替え、ひらがな読み、自分の名前書きは年少でできるように。
ひらがな書きも年中でだいたいマスターしました。

でも、舌足らずでプリキュアにしか興味ない癇癪ひどい知的に半年遅れ。

初語もそんな遅くないほうだし
もしかしてこの知的な遅れは後天的なものなのでしょうか?
今まであんまり子供の相手しなかったから。
遅れの原因って検査などでわかりますか?



767:名無しの心子知らず
09/11/19 06:26:18 rdnqeZ8L
>>766
お子さんを見ていないからわからないけど
自閉症なのかも
自閉のせいで本来の能力が出せないものだよ

まだ気分次第だから
10才くらいにならないと知能はわからないと思う

768:名無しの心子知らず
09/11/19 06:27:39 u9vcTB/l
>>766
半年遅れとは発達検査したのかな?
知的の遅れなさそうだけど‥

769:名無しの心子知らず
09/11/19 08:51:07 ZfU7wTz3
>>764
親から見た違和感や直感て大事にした方がいいと思う。
何でもなければ、それは嬉しいことだし、何より
発達障害の子に対する丁寧な配慮ある子育ては、健常児にも通じることなので
どちらにしても、様子を見ながらが楽しい子育てをして下さい。

ちなみにうちのアスペ息子は、小さい頃私が自分を指差して「誰?」と聞いたら
指の位置を見て「鼻」って言ったことがある。
今は小学生なのでそんなことは無いですけど。
ただ出来ることと出来ないことの凸凹が激しい。
ある知識や吸収力・記憶力は凄いのに、こんな簡単な事が分からないの?ってことがある。



770:名無しの心子知らず
09/11/19 08:54:18 M2of6wIN
>>764
その時期特有ってていどじゃないかと思うけど、時間が経っても
成長していかない部分があったら気にした方がいいかも

771:名無しの心子知らず
09/11/19 09:36:40 Wb9x1oz5
>>764
私は軽度の広汎性発達障害の6歳児をもつ母です。
いろいろとお子さんの心配は尽きないですよね。
手をヒラヒラ→自閉症の特徴
母の後追い→親を親として認識してる証拠で後追いや人見知りは発達上
いいとされてます。自閉症の子は母の後追いはあまりしません。

よってまだ1歳半では判断できない状況だとおもいます。

私の考えでは健常児の範囲だと思うのですが。

772:名無しの心子知らず
09/11/19 10:11:27 wSBShBxZ
766です。
こだわりと癇癪が気になったので、発達検査はしました。
私は検査前、高機能を疑っていたのですが
検査ではビネーでIQ88
凹凸なし、知的に半年遅れと言われました。

初語は遅くなかったし2語文も1歳代後半から出ていました。
そのわりにそれ以降、言葉は伸びなかったように思います。
いまだに話しはするけど、会話の質が低いです。
唐突に「プリキュア大好き~」としょっちゅう言うし
友達のママにもわかりきったことを聞いたり。
例えば、一緒にスイミング習ってる子のママに「○○ちゃんスイミング習ってる?」とか。
他にも簡単な説明が理解できなかったり、あらゆる面で幼いです。



773:名無しの心子知らず
09/11/19 10:14:52 eKEi421W
誰か教えてください。
10ヶ月で目が合わないとやっぱり自閉症を覚悟したほうがいいですか?


774:名無しの心子知らず
09/11/19 10:29:08 sRKYnbFc
>>773
目が合う・合わないだけで自閉がどうかわかるなら誰も苦労しないと思いますよ。
うちの子はばっちり目も合ったし、こだわりもパニックもなかったし言葉や他の発達も順調だったし、
大人にならわりと誰にでも懐いたし、表情も豊かだったし、抱っこも大好きだったし、
…でも、3歳になって集団生活させて初めて「同年代とそれ以下の子をまったく意識しない」ことがわかって、
今、自閉傾向があるのかどうか様子見中だったりする。
よほど重度で無い限り、2~3歳までわからないですよ。まして10ヶ月なんて。

こちらもどなたか教えていただけると心強いのですが、
自閉傾向があるのかどうか様子見中の息子(3歳8ヶ月、DQ82)、
自分の妹は認識していても全く関心がなく、どんなにギャン泣きしていても平気です。
ですが親が機嫌悪かったりすると、横でじっ黙っていて、
しばらくしてから「…ママ、落ち着いた?」などと恐る恐る伺ってき、
笑顔を見せてやると上機嫌になりスキップし始めたりもします。
こんなふうに顔色や空気が読める子が自閉傾向なわけがない、と周りは言うのですが、
ここまで妹を無視したり、同年代の世間に興味が無い(友達と遊ぶときは遊ぶ)のもどうなんだと…
整合性のある可能性って何かあるんでしょうか。毎日そればかり考えてます。

775:名無しの心子知らず
09/11/19 10:29:37 ZfU7wTz3
>>772
グレーゾーンて理解でいいんじゃない?
アスペは言語に遅れもないし、知能も普通範囲またはそれ以上だけど
不器用さはある。
凸凹は、もっと大きくならないとウィスクを受けられないので
本当のところはまだ分からないと思います。

で会話のキャッチボールが出来ないことは、やはり慎重に配慮しながら子育てすると
良い成長を促すことになるので、親子で焦らず今出来る事をして楽しんで!


776:名無しの心子知らず
09/11/19 10:49:02 Wb9x1oz5
>>772
わが子は幼稚園年中でIQ72、年長の4月で80でした。K式発達検査でした。
その後はほとんど健常児と変わらないほど、よくなりましたよ。
自主的にやるもの(数を数える、字を書く)は年齢を超えてますが、
話を聞いてやるもの(どっちが重い、こういうときどうするの?)とかが
とても苦手ですが月齢とともに出来るようになりました。
1歳半では判断してもらえないと思います。
でも心配ですよね。集団生活(幼稚園)などでどう変わるかですね。

>>773
10ヶ月ではなんともいえません。
わが子の通ってる療育センターは2歳半検診や3歳半検診でひっかかった
子がほとんどです。
1歳で来ている子はダウン症の子だけかな。結論だせなくてすみません。

777:名無しの心子知らず
09/11/19 10:53:51 eKEi421W
773です。774さん有難う
目が合わない以外にも表情が乏しかったり、体がグラグラでつま先立ちをしてたり、
なん語が少なかったり、痛みに鈍感だったり気になることばっかりです。
あと人見知りとか後追いとかなく母親に対する愛着がないようなので、寂しいです。




778:名無しの心子知らず
09/11/19 10:58:58 Wb9x1oz5
>>774
お子さんはとてもお母さんのことが好きなんですね。お母さんにいつまでも
ニコニコと微笑んでほしいという感情の表れです。
結論から言えば、自閉症でないと思います。幼稚園の先生がいうには
3歳ぐらいだと友達との関係より先生との関係が先にできるそうです。
友達に興味持つのはもう少し後になるようです。
自閉の子は赤ちゃんの泣き声が苦手といいます。
だから大丈夫なんじゃないかな。

779:名無しの心子知らず
09/11/19 10:59:58 2RphXNCr
10か月でシャキッ、スタッとつかまり立ちしたら逆に怖いから安心してよ。
定型児でも後追いがない、人見知りあまりしないという子もいるし、それだけだとなんともいえないよ。
来月までとりあえず待つしか。

待ってる間がどうにもつらいんだけどね、だってきいてと聞きたくなる気持ち、わかるわ。

780:名無しの心子知らず
09/11/19 11:07:32 ZfU7wTz3
>>774
出来ることを自閉の特徴ではない!・・・でも・・と悩まず、出来る事は是非喜んで欲しいと思う。

それだけ利点が多いってことは、予後が良いことでもあると思う。
社会ではより苦労しないで済むってことでしょう。
仮に要素は持っていても、軽かったり嬉しいことだし、個性だと思えることだからね。

うちのアスペ息子は、現在小学校中学年だけど、とても優しい子です。

ただ会話を楽しむってことに関しては、相手からの投球に関しては
簡単な対応で膨らますことは少ないな。
「そうだね」「違うだろ」「それは○○だろ」とかだけ。

相手の興味を掻き立てるとか、概念がリンクして会話を楽しくキャッチボールってするっていうことは少ない。
がしかし、現代の遊びはただでさえ、会話が少なくなっている遊びが多いので
気の合う子ならば大丈夫ですよ。
会話は少なかったり、情報の取り入れ方に誤作動はあるけれど^^
みんなと楽しんでいるし、正義感があって思いやりがあるので、友人は多いです。

で思うに障害があっても、ずっと障害に悩まされているわけではないです。
生活に支障があればそれは「障害」だけど支障がなければ「個人差」になるので
個人差に対応できることを増やせば、社会に溶け込みやすくなるのではと思う。



781:名無しの心子知らず
09/11/19 11:31:43 wSBShBxZ
766=772です。

今、3年保育の年中でこの状態です。
まだ伸びるかな。
会話は気をつけていきたいと思います。
ウイスク受けられるまであと少し。
もう少し様子をみます。

そういえば774さんのを読んで思いましたが、うちの子は空気が読めない
顔色うかがうなどもできません。

とにかく言うことを聞かず
父親に怒られて叩かれても同じ過ちを何度も
繰り返します。
怒られたことのない赤ちゃんの頃から
今でも父親大好きです。

友達と遊んでるところを見ていても空気読めなさを感じ
見てるこちらがヒヤヒヤします。



782:名無しの心子知らず
09/11/19 11:56:48 AQUEA/YV
774です。
>>778
ありがとうございます。
先生との関係が先ですか…うちの子は今の園に好きな先生が居ないようです。
それまでお世話になったシッターさんや親戚のことは時々思い出して、
「○○さんは?」「また会える?」などと聞くのですが、先生のことは1度も口にしたことがありません。
お友達とは気が向いたときは遊ぶようですが、気が向かないときは無視してしまうようです。
自閉傾向だと感覚過敏で子供の泣き声がダメ、というのは聞いたことがあるのですが、
それを抜きにしても普通、真横で長時間ギャン泣きされたらイライラしそうなものなのに、
ケロッとしているのはちょっとゾッとするものを感じます。
でもご指摘のとおり、母親始め家族のことは大好きで、すごく空気は読むのです…
ご指摘のとおり、ただ幼いだけで自閉傾向でなければいいのですが…

>>780
ありがとうございます。
そうですね、私も「障害」と「個性」の境目ってどこなんだろう、と思います。
ちょっと変わっていても、特に大きく問題にならずに生きていければそれで…と思います。
息子さん、アスペルガーとのことですが、お話だけだと本当に何の違和感も感じませんね。
うちの子もそんなふうに、予後が良ければいいのですが…。

783:名無しの心子知らず
09/11/19 12:03:01 AQUEA/YV
>>781
774です。連投すみません。
発達障害は100人居れば100パターンと聞きますが、本当ですね…。
うちの子は空気や顔色は読みますが、世間に興味が全くないんですよ。
○○ちゃんも水泳習ってる?なんて絶対言いません…。
認識はしてるみたいで、こちらから聞けば「○○ちゃんはお休みだった」などとは言いますが。
言葉の発達も途中まではごく順調だったのに、3歳前後くらいから停滞してる感じがします。
会話の展開がパターン的で、オウム返し的な返事も多いです。(○○した?→した。or○○ない。)
でもまあ少しずつ進歩はしてるので、言語面なんかはいずれ人並みになるだろう…とは思うのですが、
人に対する関心の示し方が、自分の好み次第で極端なので、やっぱり見ててハラハラします。
いつも仲良く遊んでるおともだちが相手でも、気分が乗らないと素で無視してしまうという…orz
つらいですね。健診にひっかかるまでは毎日幸せだったのになぁ…
780さんのおっしゃるとおり、できることをできると喜ぶようにしたいですね。


784:名無しの心子知らず
09/11/19 12:23:25 Wb9x1oz5
>>782
家の子も年中の前半までは、大声で呼んでも無視したり、
かと思えばヒソヒソ話に突っ込んできたりと・・・
でも今ではあまり気になる点はなくなりましたよ。
成長を見守るしかないと思います。
今日は午後から療育センターいきます。


785:名無しの心子知らず
09/11/19 12:27:19 8PGqsUug
3歳4ヵ月の♀ですが、困ったくせがたくさんある。
生まれた時から異常な泣き虫・臆病は変わらない。
基本、あまり寝ない子。
神経質で夜驚症もある。

困ること
1 他人の生足を見ると引っ掻きたくなる衝動にかられる(1年前からずっと)
公園でも女の子が足を出している服装だと、隙を見てはパッと手が出て引っ掻く。
何度も謝って、注意し叱り言い聞かせてもわからないようす。
テレビでも女性が足を出すたびに画面を引っ掻く。
「引っ掻いちゃだめだよね?泣いちゃう?」と自分で言いながらワーン!と大泣き。
じゃあ、やめればいいのにと思うが。

だから公園に行けない。
誰もいない場所探して遊ばせてる。

2 異常な偏食。あまり食べない。お菓子にも偏食がち。くだものも野菜も嫌い。
工夫してるけど、毎回捨てるはめに…
毎日同じものばかり食べてる。


3 変化に弱い。
いつもと違うことをしたり、乗り物に乗って知らない町に行くと極端に怖がり、数分もたないうちに泣き暴れる。
だから旅行や観光に行っても近場ですら一苦労。

4 落ち着きがなさすぎる
ヤマハに通っているが、じっとするのが苦手。
約半年くらいしてから、少しはマシになったが、ひとつの場所にじっとしていられない。
我慢させようとすれば泣きだす。

786:名無しの心子知らず
09/11/19 12:34:32 8PGqsUug
続き

5 知能は普通。言葉も平均的。人見知りはまったくしない。赤ちゃんの時はしたけど。
よその子から突き飛ばされたり怒鳴られてもニコニコ。
私に叱られると逆キレして奇声をあげながら泣く。

数字や並べたりのこだわりはないが、


ビデオなど同じ部分ばかり何回も繰り返し見たがる。
私にもう一回巻き戻せ!と細かく指示する。
無視するとひどい癇癪。


悩みすぎて私は育児ノイローゼです。

通院してます。
毎日、この娘と死ぬことばかり考えます。

最近アスペではなく、ADHDかもしれない と思うようになり絶望感。

3歳半健診が1月にあるので聞いてみますが。。



787:名無しの心子知らず
09/11/19 12:43:01 ptIS078+
アスペやADHDじゃないよ。

通院してて先生はなんていってるの?

788:名無しの心子知らず
09/11/19 12:49:55 VC7EKnFQ
>>785アスペだろ!

789:名無しの心子知らず
09/11/19 12:59:17 2RphXNCr
うちのアスペ児と似てる。
間違ってる、いけないと思いつつやめられなかった3歳代。
5歳6歳となったら理性が少し勝ってくるよ。
私も子が3歳のときはノイローゼ気味だったからわかるけど今は耐え時だよ。

あと、アスペじゃなくてADHDだとなぜ絶望感?
どちらも治らない生来のものという意味では一緒だよ。

790:名無しの心子知らず
09/11/19 12:59:35 AQUEA/YV
来年1月と言わず、健診を待たずに保健センターに相談とかできませんか?
私も子が健診でひっかかって以来、心中が頭をかすめたり食事も喉を通らない時期がありましたが、
お苦しみがその比ではないように思えて、いたたまれないです。

791:名無しの心子知らず
09/11/19 13:08:47 Wb9x1oz5
>>785
アスペ+ADHDの人もいますよね。
いろいろだよね。
785さんは症状が多岐に渡っている感じ。
専門家に相談したら?

では療育センターいきます。今日は調理実習です。


792:名無しの心子知らず
09/11/19 13:36:24 jf0Lns/C
785
知能は普通、の根拠は?
少しゆっくりに思えるけど

793:名無しの心子知らず
09/11/19 13:39:54 yolOVyEl
>>785
うちに二人アスペがいるんだけど、その二人を足した感じ。

(うちの二人は正反対で一人は不安が強く多動、もう一人は上機嫌だけど脚とか触りたがる)

お母さんがそんなに疲れてるなら3歳半健診を待たずに
専門機関の相談窓口に電話した方が良いと思う。

お母さんが「この子わがままで元気で~♪」なら待ってもいいかもしれないけど。
3歳4ヶ月で保育園とか行ってないなら
来年度は幼稚園じゃないの?

その時にお願いすることがあったりするかもしれないし
クラス分けで気を付けてもらったりとかあるかもしれないし
場合によっては断られるかもしれないし

相談も早くしたほうが良いと思う。

794:名無しの心子知らず
09/11/19 13:59:53 NtrAum1x
>>781
ウィスク受ければはっきりするというものではないよ
その子の適齢で受けないと
やはり体調や気分に左右されて正しい結果は出ない。
それにきちんとした検査が必要なのは就学前だよ
明らかに特学へ進む事が無い子で療育の指針のために検査をする場合は4~5才でも受けられるけど
さしあたっての検査で、知能が微妙な数値を示しているなら
次の本格的な検査は就学前の夏休みになるでしょう。

よく、「うちは軽度過ぎて療育が必要ないと言われています
だからどうしようもありません」
という無自覚な親がいるけど
軽度発達障害で、療育が一番優先されるのは5才以上。
学校に上がる前の子達だよ
それ以下の年齢の子達はとりあえず
「療育は必要ない」と待たされます。
本当に必要無いかどうかは考えればわかると思うけど
療育や検査は必要無い=健常だと御墨付きをもらった
と勘違いする人が多いんだよね。
とにかく検査も療育も5~6才が優先になるから
どうしても受けたい時は
2月3月にお願いすると割りと入りやすいですよ。

795:名無しの心子知らず
09/11/19 14:24:53 f5TksMCT
764 765です。
>>769
>>770
>>771
ありがとうございました。
もし何かあれば発見は早い方がいいと聞きますので
注意深く見守っていきたいと思います。

796:名無しの心子知らず
09/11/19 14:29:45 YI+V5Amj
>>794
自治体によるよ。家のほうの療育は3歳児検診で引っかかったり希望した人が優先。
5歳にもなったら割り込めない。

797:名無しの心子知らず
09/11/19 14:36:46 tG4KkwJ9
自治体関係なく就学前は優先されるよ。
就学時健診や巡回ではじめて引っ掛かる子がいるんだよ
学校に上がる子が優先

798:名無しの心子知らず
09/11/19 14:54:30 YI+V5Amj
検査は優先で受けられるかもしれないけど療育の「5歳児」の枠は3歳のころから
通っている子でいっぱいで断られるよ。
自分で民間でも何でも探してって言われる。
家の自治体の実情はそうだよ。

799:名無しの心子知らず
09/11/19 15:25:00 +zGGzCVD
5才児って年長の年齢を指すものだけど
就学前のSSTを優先させずに
早い者勝ちの自治体があるなんて!
何のための療育なのか何のための支援法なのかと驚くわ。
民間なら学校との連携も無いだろうし巡回指導の対象にもならないって事よね
軽度の子には一旦お引き取り願って就学前児の枠をあけるとかは無いんだね

支援法が出来た時に仕事上各地の対応や取り組みの情報を集めましたが
そこまで酷い地域は初めて聞きました。
ダウンや脳性まひのお子さんが優先されて軽度のお子さんがなかなか入れないので
なるべく就学前の子を入れ学校生活に関わる社会的訓練指導をし
幼稚園や保育所に通っている集団生活をしているお子さんや
とりあえず身辺自立が出来ている子は5才まで待ってもらうという方針がほとんどです。
もしかしたら小さいお子さんは通う施設が違うのかもしれませんね。

800:名無しの心子知らず
09/11/19 15:47:13 YI+V5Amj
> ダウンや脳性まひのお子さんが優先されて軽度のお子さんがなかなか入れないので
> なるべく就学前の子を入れ学校生活に関わる社会的訓練指導をし
> 幼稚園や保育所に通っている集団生活をしているお子さんや
> とりあえず身辺自立が出来ている子は5才まで待ってもらうという方針がほとんどです。

ダウンや脳性まひ等重い障害のお子さんたちはまた別枠で療育があります。
就学前まで見過ごされていたということはそれなりに軽度ですよね。
3歳のころから通っていた子たちもやはり軽度とはいえ社会的訓練が必要な子達なんです。
たまに療育が必要なくなったと、やめる子もいますがその枠にはキャンセル待ちの子が入ります。

よその自治体は3歳程度で軽度の子は全く療育を受けられない実情のところが多いのでしょうか。

就学後は軽度の子の療育はあまりないようで、支援級に入るほどでない子は通級制度を利用しますが
これは、希望すればほとんど入れます。

なので、家の自治体では一番の療育空白地帯が4歳5歳児です。

801:名無しの心子知らず
09/11/19 15:58:07 Zyf+QlfL
>>800
で?
それが誰かへのアドバイスになる?
誰に何を主張したいのかな?
ここにいる人達があなたの住む自治体に住んでいるかどうかまでは
ちょっとわからないんだけど。
4、5才で困っているなら役所で相談して下さい。



802:名無しの心子知らず
09/11/19 16:04:32 eF+OqHBz
>>801
>>800>>799へのレスだと思うよ。

803:名無しの心子知らず
09/11/19 16:04:37 YI+V5Amj
そっか。なんか上の流れだと「どこでも5歳児は療育受けやすい」って感じだなと思って。
自分のところの自治体のシステムしか知らないから、そっちの方が特殊だと思ってたんだよ。

こういう自治体もあるから、早めに動いたほうがいいよってつもりだった。

804:名無しの心子知らず
09/11/19 16:25:09 SYCVi3xT
うちも早い者勝ちだよ。

今年度から年長だけの半年クラスも新設されたけど
年中以前から定員待ちしてる子から埋まってしまったので
年長で検査に引っかかって、年度後半のクラスから漏れた子が出た。
でもこれ以上クラスを増やすのは物理的に不可能らしい。

民間を探せばたまに空きはあるけど、値段も1回5000円とかだから
そこまで払ってでもって思える親しか行かない状態

805:名無しの心子知らず
09/11/19 16:30:55 7G+2yk9k
>>798>>799がレスをし、それに>>798が返事を返したのが>>800
そもそも>>800>>799の本文を引用までしている。

そんな事にも気付かない>>801は療育受けて来た児童の成れの果て?

806:名無しの心子知らず
09/11/19 17:02:54 8PGqsUug
>>785です。
アスペか軽い自閉なのか?と疑っていた時は、ネットなどの診断チェックでは2割未満しか当てはまらず、3才ではまだ性格の範囲かも?
と思っていましたが、
ADHDはどうか?と考え、やはりネットでADHDの診断をしてみたら、今度は8割くらい当てはまるのです。
それで、ああ性格の問題ではなく、発達障害である可能性が一気に高まったので
健常者ではない烙印を押された気持ちになりました…
まだ専門医に診てもらったわけじゃないけど、
あきらかに同世代の子と一緒の場面では、空気読めないことが全部じゃないけど多いし、なんだか他のママ達から白い目で見られたり。

単なる活発な子じゃない気がしてから、毎日が憂欝です。



807:名無しの心子知らず
09/11/19 17:16:11 8PGqsUug
続き。
知恵は普通というのは、母子手帳に書いてある3歳児の特徴や行動など、これらは99%近く当てはまり、
今は部屋ではごっこ遊びやままごと、お絵描きもよくする。
顔も書けるようになり、アルファベット、ひらがな、数字も読めるし
自分の名前と年齢も聞かれたらちゃんと答える。

挨拶もできるし、ちゃんと目も合うし、自宅ではお母さんの私にべったりな感じ。
外に行くと好奇心旺盛が勝つみたいで、知らない子でも近寄っていく。

しかしそこで、会話としてはいまいち成り立たない。
自分の話したい事(好きなアニメの台詞とか)を一人でしゃべるから、子供はポカーンとした顔。

「貸して」とかも言いながら、奪い取る。
3歳4ヵ月では境界線なのかな?その辺の「一緒に遊ぶ」ということが難しい。

最近は何でも自分でやりたがり、できないと癇癪。
そんな感じです。

808:名無しの心子知らず
09/11/19 17:36:23 Evrrqxcp
>>806
とにかく1日でも早く、発達相談に行くか、専門の方に見てもらった方が良いと思います。
色んな意味で安心出来ると思いますよ。


809:名無しの心子知らず
09/11/19 17:49:51 Htnzs8yW
ADHD疑い4歳年少男子。
幼稚園でうちの子がダントツ多動だけど、
似たような元気男子多くてほっとする。

年少だからと周りが大目に見てくれるうちに、
他害が減ったらいいなぁ…。

810:名無しの心子知らず
09/11/19 17:56:54 QM/Rc9uZ
>>804
うちの方ではST一時間3科目?で
一回10000くらいかかっているみたい
健康保険と乳幼児医療がきいているから
窓口支払いは無いけど高いよね

811:名無しの心子知らず
09/11/19 18:01:08 VSTO2jCv
>>806
積極奇異型のアスペルガー+ADHD傾向、ですかね?素人所見ですが…

知的には正常なこと、人に関心を示すことはうらやましいくらいなのですが
(うちのは歳のわりには知的にも幼い印象&自分から話しかけるのは知り合い限定)
生活での困り感はそちらのほうが大変そうですね…
ともかくも、早く相談や診断を受けることをお勧めします。
いざ受診しようと思ったら何ヶ月待ちなんてざらの世界です。私も待ち中です。

812:名無しの心子知らず
09/11/19 19:03:08 Wb9x1oz5
>>806
>>811
806さんは811さんのいうようにアスペ+ADHDだと思います。
こどもの友達にアスペの子がいますが、似ているような気がします。
811さん、待ち中たいへんだよね。児童精神科がある病院が少なすぎるよね。

813:名無しの心子知らず
09/11/19 19:52:15 8PGqsUug
>>806です
そんなに診てもらうのに時間がかかるのですか…
やはり混合型なんですね。治らないってのも悲しい。
私が死んだら娘は生きていけるのか?
療育である程度改善できるのか?

どのみち、まわりに理解ある人間がいて、少なからず協力してもらわないと、娘は大人になったとき
とても生きがたい人間になってしまいますね…
今は怖がりだけど、普段は明るいしユーモアあって、変なクセさえ出なければ、わりと人気者だけに…。

814:名無しの心子知らず
09/11/19 20:51:39 f2I8HG4G
>>813
まあ落ち着け。かーちゃん通院してるなら
まず自分が投薬なりして正常な思考が出来るようになれ。
ここでは障害名を予想する人が必ず出てくるけど
それを真に受けすぎ。



815:名無しの心子知らず
09/11/19 21:46:09 r3JK9gaZ
>>813
多分あなたも身バレしないように
お子さんの様子を少し省略したりフェイク入れたりしているでしょ?
それに対する見立てだから
実際のお子さんに対する診断が違うものになる事はあるよ。

816:名無しの心子知らず
09/11/19 21:53:07 YyMOmdA6
治らなくても、年齢と共に周りが見れるようになって薄まる事もあると思うよ
もちろん大きくなるにつれ別の心配事や問題も出てくるかもしれないけど
それって障害の有無関係なく、誰にでも有ることじゃないかなー


817:名無しの心子知らず
09/11/19 22:03:46 xG3Dd9SM
2歳9ヶ月、男児

来年入園のため、保育園で健康診断がありました。
上半身裸になり診察の順番を親と列になって並ぶ時、息子は服を脱ぐことをイヤがりました。
説明してもイヤだと拒否し最終的には無理やり脱がせギャン泣き状態で診察。
息子以外の子はイヤがったりする様子もなく、泣く子も誰もいませんでした。
あれ?うちの子だけなんで?っと落ち込みました

あと、地域のお料理教室に参加しようと行ったら、息子は入り口から入らないと拒否し結局帰宅する…という事もありました。

何か発達障害とか考えられますか?

818:名無しの心子知らず
09/11/19 22:04:24 wSBShBxZ
ふと疑問に思ったのですが
皆さん病院で検査したあとも通院していますか?
個人差あるかもしれませんが、どのくらいの頻度ですか?

うちの場合、保健センターから大学病院を紹介してもらい発達検査をしました。
現在、医師は3ヶ月おき、心理士は2ヶ月おき
その病院のSTのところに1~2ヶ月おきの
受診をしています。


819:名無しの心子知らず
09/11/19 22:33:13 osLKUhjX
>>818
病院のSTはリハビリの扱いだから
最低3ヵ月に一度の診察が必要
そうじゃないとリハビリの継続は出来ない。
心理士のカウンセリングは栄養指導や沐浴指導みたいな扱いなのかな

病院でSTを受けずに療育施設に通っている人なら
半年に一度~一年に一度の診察を受けていると思うよ。

820:名無しの心子知らず
09/11/19 23:14:06 2RphXNCr
>>817
自閉圏は普段と違う様子を激しくいやがるよ。
うちのアスペが817さん子と同じ状況。6歳になったいまも割と嫌がる。

ただ、定型の子も2,3才台だとそういうことはあるからまだわからないよ。

821:名無しの心子知らず
09/11/19 23:28:48 ZfU7wTz3
>>820
ごめん、うちの子自閉圏だけど、全然新しい所嫌いじゃない。
道とかにも拘った事全く無い。

拘りも人によって違うところに出るからね。
ちなみにうちのは完璧主義という拘りで、他人から間違いを訂正されたり
ミスすることを嫌って来た。
でも最近それも、自分の将来のためにと受け入れるところを見せて
「分からないから教えて」とも言って来るので、変わってくると思う。
でも1つクリアすると、次の課題が出てくるからね^^
それは健常育児も同じだよね。

822:名無しの心子知らず
09/11/19 23:48:29 ZfU7wTz3
亀レスですが、療育の話を>>796>>797>>798辺りでしていたけど
それに対してのレス

大体の仕組みは、必要性のある重い人から受け入れてると思うよ。
あとはたまたまタイミングが良くて入れたとかね。

重度とかは別の療育になるので、月1ぐらいの療育は、ボーダー的な子は
一番どこもなくて困っているのが現状だと思う。
民間を探して高額の月謝を払うか、習い事も見方を変えれば
立派な療育だから、それで現在出来る範囲で代用している人が多いのでは?と思う。

ちなみに、親の力量も大きいよ。
「先生!うちの子困っているのに、どこも療育場がないんです。どうか入れて下さい」
と頼み込めば、結構高確率で入れてくれることもある。
続く

823:名無しの心子知らず
09/11/19 23:52:55 ZfU7wTz3
続き
結局予算の無い厳しい現場なので、本当は療育が必要だと思われていても
「必要ないですね」と言われれば、親もそうなのか?と喜ぶから
それを狙って、言われてあっさり引く人も多いのではないかな?
今はそんな時代だよ。専門家の先生が破格で療育してくれるんだから
強引に入ったもん勝ち。軽度の親はそうでもしないと場がない。
学校もそうだけど、親の力量次第ってなんなの?ってつくづく思う

中には言いたくても言えないママさんもいる。だから親が努力しないでも
平均に子供には回ってくれる世の中を願う。
全くまだまだ厳しい世の中だよね。長文失礼スマソ



824:名無しの心子知らず
09/11/20 00:07:04 6s2KOWAK
>>817です
ご意見ありがとうございました。
もう少し様子見てみます

825:名無しの心子知らず
09/11/20 00:11:37 tUn9KvIU
気にかかることがあるなら、発達外来の予約だけでもしておけば?
予約しても、すぐには診てもらえないし。
数ヶ月待ちがデフォルトなんだもの。

826:名無しの心子知らず
09/11/20 01:30:45 JGLdNAFv
療育はね・・・
就学ぎりぎりになって焦る親は、そこに至るまでに迷いまくってて踏ん切りつかないタイプが多いから
いざ療育を探す段になったらあれこれ理由をつけて探さなかったり
紹介しても行かなかったり、行っても途中でやめたり。

療育の枠は確かに多くはないけど
本当にどこにも行く当てがないってほどひどい地域は少ないと思う。


827:名無しの心子知らず
09/11/20 06:40:11 XCDoFEkR
>>823>>826同意
大体が「療育の必要なし」という言葉を期待してのらりくらりしているんだよね。
学校に上がってからも言葉の教室をすすめられても行かない人が殆ど。
どんどん状態が悪くなったり
障害が目立ってきた時にも
うちは軽いから療育は必要ないと言われた。
と3、4才の時の話を持ち出すんたよね
自分の子が障害児だという事実があっても
やはり偏見があるから受け入れられないだろうし障害として扱われるより普通の変な子として扱われる方が体裁がいいと思っているんだろうな。
身内の反応やら親の考え方やら色々理由はあるとしても
療育先がどこにも無いって事は無いと思う

828:名無しの心子知らず
09/11/20 07:34:53 UvuAO4WC
>>827
でも、すべてがそうとは限らないよ。
やはり、療育の必要なしといわれた軽度の友人の子は
一学期こそうちの子よりも手がかかったのに
今はすんごく落ち着いてて別人みたいって先生もいってたし。
軽度は軽度なんだろうな、いいなって思った。
うちのは未だに喋ったりとか癇癪で他害とかあるから心身ともに疲れてきた。
他害が一番きつい。本当にやめてほしいし、止めさせたい。
一朝一夕とはいきませんからねと療育先に言われるけど
明日にでもキパッと止めてくれる魔法が欲しいよ

829:名無しの心子知らず
09/11/20 08:02:56 Da5Bk4oO
療育の必要なし、って自分はそういう意味では使ってないけどな。

「こんなに困ってる」のに「障害レベルとしての受け入れ先がない」って途方に暮れてる感じ。
スレじゃ療育受けろ、それで軽度なわけない、といわれるけど
実際には受けられない。

民間でも探せと言われるけど
このあたりで民間でやってる療育受けるのは、診断が必要。
診断を受けるには療育センターの紹介状が必要。

紹介状を書いてもらうにも、それなりの子じゃないと書いてもらえない。

うちの方じゃ実際に「集団に入って問題が出る」とかじゃないと書かないし
療育も受けられない。

診断も実際なかなか受けられなかったし。
健診で相談しても問題ない、で終わって
療育センターに自分で連れて行った。

なんとか何度も相談してお願いして入れてもらって
やっと療育受けてはいるけど、全然意味がない感じで
逆によそのお母さんから「何しに来てるの?」ってイヤミ言われるわ…。
民間で診断受けたけどそちらでも療育には入れなかったし。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch