【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ25【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ25【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch250:名無しの心子知らず
09/10/13 11:20:27 oNep1uLg
軽い自閉や発達障害を診断出来る機関が各地に出来始めてから10年もたっていないから
今犯罪を起こしている発達障害の人と
今の小さい子供達は事情が違うと思うよ。

今は、親も子も、発達障害の疑いを持たず、誰にも指摘されずにDBDマーチまっしぐらって事にはならないでしょ。

251:名無しの心子知らず
09/10/13 11:31:48 JSxOlglY
今でこそ発達障害という名前でケアがいろいろできるけれど、
そうでなかった以前の子供たちはいま大人になって不適合をおこしまくってるんだよね。
自分より「下」(と自分が思う者)を探して執拗に叩いたりしているのをみると皆が皆そうじゃないんだろうけど
きっとそういう人も混ざっているのかなあと思うことがあるよ。

ところで発達障害の名前が独り歩きしていて意味を知らない人が多いから、
やんわり指摘を受けてもうちの子を発達障害呼ばわりするなんて失礼だ!と怒ったりする人も多い感じ。
心の発達障害=気が触れている=秩序だった行動が一切できない、と思ってる友達が多いや。

だから必ずしも悪循環にならない、とは言い切れない。
まとまりなくてすまん。

252:名無しの心子知らず
09/10/13 11:52:18 d/1zZOSw
発達障害を指摘されて
「うちの子がバカだっていうの?」
とキレる人がいるらしい。

親子教室で一緒だった人は
保健センターから
「もう少しちゃんとした指導を受けてみませんか?
専門家の先生が一度お母さんとお話がしたいそうです」
と、連絡が来たけど「勧誘」と同じ要領で「結構です」と断り親子教室もFO
入学の時も幼稚園から何やら連絡があったが無視
先日、学校から言葉の教室の先生が来たのでみてもらいました
言葉の教室で相談を受けて下さい
と言われて担任の先生を怒鳴ってやったと武勇伝を語っていたよ。
障害者を増やしてどうするつもりなんだろう?
と、素で言ってる。



253:名無しの心子知らず
09/10/13 12:17:45 agE8aXdf
来週は園児だけで遠足@5歳
加配の先生ついているだろうけど大丈夫かな~。


254:名無しの心子知らず
09/10/13 14:17:40 +aJmzDBj
>>253
心配なら休ませる勇気も必要だよ

255:名無しの心子知らず
09/10/13 15:26:15 agE8aXdf
そういう心配はしてないから大丈夫よ

256:名無しの心子知らず
09/10/13 15:57:13 J790Pyfl
>>252
>発達障害を指摘されて「うちの子がバカだっていうの?」とキレる人がいる
そりゃ、バカにバカって言えば怒るのは当然だろ。
ハゲがハゲって言われて怒るのと同じ。

257:名無しの心子知らず
09/10/13 16:17:31 JSxOlglY
>>256
ハゲ
>>256
バカ

いやごめん、その理屈だとバカでもハゲでもな人は決して怒らないということなので。

258:名無しの心子知らず
09/10/13 16:28:24 1YLNtXix
>>247
レスありがとうございます。
息子は3歳4ヶ月です。
大人とは目が合います。甘えたり心配してくれたりもします。
かんしゃくは酷いですがお菓子やテレビなどで気を逸らすとけろりと治まります。
困っているのは・・・
嫌なことやどうしていいかわからないことが起こったとき所かまわずうずくまることと、
いくら説明しても車の怖さなどが理解できないらしく車道に飛び出すことなどでしょうか。
センターでも、障害なのか、単に幼いのか、まだ判断がつかないと言われてますw

259:名無しの心子知らず
09/10/13 16:29:27 hJUIu78/
>>253
加配の先生はあなたのお子さんの専属シッターではありません。
多くのお子さんの安全のためにも「大丈夫かな」と思う面があるのなら
行事の参加は遠慮するべきだと思います。

260:名無しの心子知らず
09/10/13 16:44:30 agE8aXdf
うん。他にも様子見園児がいるからねえ。分かってるよ。
まあ。今日の様子なら大丈夫だと結論でたわさ。

261:名無しの心子知らず
09/10/13 16:47:04 F9raWRRv
そういう心配じゃないと思うよ。
なんでそんな辛口コメントなわけ?

262:名無しの心子知らず
09/10/13 16:48:34 F9raWRRv
リロって無かったら本人さん来てましたね。

263:名無しの心子知らず
09/10/13 17:38:09 jX0j2BDT
みなさん排泄のほうはどうですか?
うちは年少さんの4月に幼稚園でおむつをとってもらったようなかんじで、年少の頃は日中間に合わなかったとかでよくもらしてました。
でも年中になったらもらすこともなくなったのに、年長にきてまたおしっこもうんちももらすようになりました。
夜はいまでもずっとオムツぱんぱんにおしっこしています。
これは障害のせいじゃなくて、夜尿だろうか……

264:名無しの心子知らず
09/10/13 19:04:33 VX65Lo7u
>>263
さすがにそれは…
ちょっとおかしいよ

265:名無しの心子知らず
09/10/13 19:41:56 I9fqaBOX
>>263
ストレスとかかも

266:名無しの心子知らず
09/10/13 19:42:30 gEUPaBfu
上の方に書いてたんですが、自閉の子、点滅するものに興味があるそうですが
健常の子は興味を示さないでしょうか。
様子見のうちの子、1歳ごろまでかなり自閉的だったんですが
1歳過ぎてとても健常に近づいたと感じています。
言葉はまだですが、もしかしたら健常かも、と思っています。
でも点滅に興味津々で、いつもモデムの点滅する光を触っています。

267:名無しの心子知らず
09/10/13 19:59:46 z5t6HNJa
>266 もちろん、きらきらぐるぐるは、定型の幼児でも興味を持つものだよ。
幼児向けのオモチャにはそういうものがたくさんあるよね。
ただ、大きくなっても点滅やぐるぐる回るものやころころ転がすものに気がとられて
他のことができなくなったり、こだわりすぎたりするのが問題だということ。
大人になっても、「魅入られる」と当事者の人が話しているのを、先日ディスカバリーチャンネルでやってたよ。

268:名無しの心子知らず
09/10/13 21:57:04 fpqYrss6
>>266
1才前後って!?
そんなに早くから自閉症状が出ていて
そんなに早くに薄まるものか ?
ちょっと親が変だわ

269:名無しの心子知らず
09/10/14 00:31:05 0JKOOdDL
>>241
息子の初回面接の時と一緒だ。
黒ひげ危機一髪バイキンマンバージョン。
そうか、順番待ちと言葉の指示か…。
何より私が緊張してガチガチだった…。
うちも3歳3ヵ月。
これから先、どうなるんだろうなぁ。。

270:名無しの心子知らず
09/10/14 05:32:33 jCRFI3ok
黒ひげか。そいや通級で遊びの一貫でやったな。訓練がてら買い与えてみるか。

271:名無しの心子知らず
09/10/14 06:57:54 xGdQ22AM
>>269
黒髭の言葉の指示って?

好きなとこに刺してとか?

272:名無しの心子知らず
09/10/14 07:42:32 Kv8kEu7t
269さんじゃないけど、うちの3歳児の場合は
「順番ね」、「好きなところにさしてね」、「ひとつだけね」、
「バイキンマンは上においてね」とかそういうの。
うちの子はバイキンマンとっちゃうし、ひとりで何本もさそうとしちゃうんだけど、
手で制止されないとわかんない感じだったよ。

定型のお子さんだったら3歳前からできたりするのかな?

273:名無しの心子知らず
09/10/14 12:52:13 KzDe0PLb
子供の心配するまでは発達障害なんてよく知らなかったけど
自分も発達障害だったのかなってふと思ったよ…。
なんか子供に申し訳ないよ。


274:名無しの心子知らず
09/10/14 13:34:30 ZGAZMYmq
無自覚スレ、ってあるんでしょうか?
読みたいんですがみつかりませんでした・・

275:名無しの心子知らず
09/10/14 13:42:23 G20b7PlQ
だいぶ下のほうにあった。
こういうときに、専用ブラウザは本当に便利だ。

【早く】我が子の障害?に無自覚な親【気付いて】
スレリンク(baby板)

276:名無しの心子知らず
09/10/14 17:31:27 ZGAZMYmq
>275
 ありがとうございました 早速読みます

277:名無しの心子知らず
09/10/14 19:02:58 50QxTjOe
今月三歳になる未診断で週一療育中の息子です。
知的な遅れはありませんが、癇癪が強く、ものすごく気が散りやすいです。
ちょっと他のものに気をとられると自分が今している事を忘れる感じです。
絵本が好きでよく読みますが、絵本のページ上で起きている事は理解していても
どこが物語的に面白いのかを理解していない感じがします。
言葉はここ何ヶ月かで随分出てきて、
簡単な日常会話は出来るようになりました。
冗談も言うし、子供らしい面白い事もやったりします。
ミニカーを並べるだけだった遊びも少しバリエーションが出てきて
おもちゃ屋さんとか電気の修理屋さんごっこ(息子がお店の人)を
自分からやる様になりました。
心配なのが、数をまだ理解していない事です。
記号として1から10までは読めるのですが、これ何個ある?の質問には
答えられません。概念的なものだから理解しずらいのかとも思うのですが、
このスレでは数字に強いお子さんも多いみたいなので・・。
もちろん個人差が激しい事と分かってはいるんですが、ぐぐってみると
健常の子で五歳くらいで理解したという話もあるし。
みなさんのお子さんは何歳ぐらいで理解されたのか、理解のきっかけになった
事とか教えていただけたら嬉しいです。



278:名無しの心子知らず
09/10/14 23:05:14 npLs893/
>>277
アスペ診断済みは2歳で10まで数えて個数としても認識した。
下の定型と思われる子はいま2歳で1,2個まではわかるよ。
でも3歳で言葉がゆっくりだったのなら、数の概念はまだ先でいいんじゃないの?

幼稚園の年中でようやく1から10までならってたよ。遅くともそこらへんまでわかってれば問題なんじゃないかと。
あと、癇癪が強いのは言葉で表現できないもどかしさによる場合もあるから
言葉がついてくるようになったら自然と落ち着く場合もあるみたいよ。

普段の生活で「一つどうぞ」「二つ残ってるよ」とか声をかけてあげればいいんでないかい。

279:名無しの心子知らず
09/10/14 23:18:50 WtL2VhXO
>>277
うちの様子見3歳は数字大好きだ
視覚優位なんだと思うけど、ひらがなかたかなアルファベット数字どれも好き
でも数を読めたのは2歳ちょいの時で、何個ある?って質問に答えられるようになったのは最近(3歳3ヶ月くらいのとき)
指で「これ何本だー」とかゲーム感覚で遊んでるうちにできたよ

280:名無しの心子知らず
09/10/14 23:38:44 Gyf5q2aA
うちの子は4歳だけど3個までしか分かってないよ。
4個ちょうだいと言うと相手の顔の表情を覗いながら渡す。
4個取ってと言うと全部取る。
カウントだけなら50まで数えるが、概念は追いついてない。
3歳からの様子見っ子です。

もちろん日常的に数を意識して使いつつ、理解は時期が来るのを待つのみ。


281:名無しの心子知らず
09/10/15 00:43:17 +Vh3I0Rq
生後半年くらいまでは母親にすら興味なし、って感じでした。
抱っこすれば目をそらし、あやしても無関心。
1歳前のある日突然、母にベッタリになり、笑ったり、後追いも微妙ですが少しするようになりました。
ただ「母親以外はみんな他人」って感じが気になっています。
父親にもあまり懐きません。
これって普通ですか?
そのくせ人見知りもないです。

282:名無しの心子知らず
09/10/15 00:45:34 +Vh3I0Rq
すみません1歳3ヶ月です

283:277
09/10/15 09:59:00 muogTdy4
>>278 >>279 >>280
みなさんレス有難うございます。参考になりました。
書くの忘れましたが、うちの子2までは分かります。
>>日常的に数を意識して使いつつ、理解は時期が来るのを待つのみ。
それに尽きるんでしょうね。来月発達検査を控えてるので焦ってしまいました。
数の絵本とか読んでも理解してくれなくて、言葉がそこそこ出てきてるだけに
(小生意気な事も言ったりします) 何で分かってくれないの!となる事しばしばです。
もう少し気長に付き合っていく様にしてみます。



284:名無しの心子知らず
09/10/15 17:08:04 3IOKfhzq
3歳3ヶ月検診行ってきた
「誰ときたの?」「お父さんは今何してるの?」「お姉ちゃんは今何してるの?」
「どこの保育園行ってるの?」「お友達の名前は?」
みたいな質問に全部答えらて思わずニヤリと笑ってしまった
言葉の理解力不足が悩みの種だったんだけど、児相の検査から4ヶ月
それなりに伸びてきてるみたい
保健士さんに「ちゃんと理解してるみたいですね」って言われてホッとした
でもまぁグレーゾーンであることには変わりないんだけども…orz

285:名無しの心子知らず
09/10/15 17:47:23 8X1lWD5j
>>284
なんのグレーゾーン?

それだけ見たら普通に理解力あるけど。

286:名無しの心子知らず
09/10/15 18:34:26 3IOKfhzq
>>285
発達障害に関してグレーっぽいですねっていうのは児相で言われてる
診断はまだ受けてないから正確にはわからないけど
言葉の理解力も前回の発達検査では半年くらい遅れてた
保育園に通い始めてかなり伸びた気がするよ

287:名無しの心子知らず
09/10/15 20:49:28 8X1lWD5j
>>286
他に症状などありますか?

288:名無しの心子知らず
09/10/15 23:23:55 GZ4mE5YV
自分の仮面うつ度がかなり高いというのが限界が来て初めて分かる……。
ある程度動けるんだけど、そこから先がやっぱり疲れる……。
切羽詰まって気付かないことがたくさんあったのを気付いて切り抜けたり……。
疲れたんなら子供と一緒の時間に昼寝すりゃいいってのを思い出して実行。

薬飲んでどうかってのと風邪の関係……良く分からないけど家事ができてるし
ほったらかしてたことをやろうとしてる……。

子供の話じゃなくて自分の話だ……。早く寝なきゃ明日早起きの日なんだし。

289:名無しの心子知らず
09/10/16 06:26:31 VHlA0FxC
>>287
3歳のときの検査では、見本と同じように積み木を積んでみてねっていうのができなかった
言語訓練にも通ってるんだけど、そこでもやっぱり紐に同じようにブロックを通してねっていうのができない
あと同じ色におはじきを分けてねっていのもできなかった
理解力が年齢より下で、数字関係は年齢より上ですねみたいに言われた
ひらがなも好きで、いわゆる視覚優位な感じ
できることとできないことの差が激しいんだよね
最初は1歳半検診で言葉が遅いことでひっかかったけど、今はしゃべる方に関してはあまり問題がなくなってきた
1つ問題がなくなると、次の問題が出てくるのねorz

290:名無しの心子知らず
09/10/16 07:45:44 F0dEeFoh
>289
見本と同じようにできないのは、空間把握とか視覚認知が弱いのかも
数字、ひらがななど意味のある記号が得意なのは視覚優位とは、また別の話です。

291:名無しの心子知らず
09/10/16 09:30:10 r2DyGexH
うちも教えて下さい。
5才年長です。
興味のある事にしか取り組めないので病院に行きました。
健診で引っ掛かったり幼稚園から指摘された事はありません。
動物や野菜の名前や動作(掘る、繋ぐ、狭いなど)の名前は全く覚えられず、こうやる、つける、きつい等自分の知っている言い方に変えてしまうが
仮面ライダーやベイブレードの名前は一度で覚え
見たことが無い種類でも、過去に聞いた情報ですぐにそれだとわかる等
興味のある事にはいいのですが
興味の無い事には極端な集中力の無さが気になります

医師から聞いたまま書きます
IQ98 言葉79 見る118

(テストの結果を見ながらの医師のつぶやき)「あ~こっちもいくつか間違ってるw」
集中力の問題です
しばらく様子を見て下さい。

これは、どういうものだと考えていたらいいでしょうか?

292:名無しの心子知らず
09/10/16 09:35:39 GHPQy23X
差異39か、ちょっとしんどそうだね

293:名無しの心子知らず
09/10/16 09:56:00 i338DXyz
>>291
IQは標準値。問題ないです。
ただ、言葉と見るの差が39あるので
出来る事と出来ない事の差が激しく
本人は生き辛さを抱えていると言えるでしょう。

耳からの情報の伝わりが弱いようなので
指示が通りにくい面があるかと思われます。
やりたくなさそうなこと、例えば
歯を磨こうね等の支持は歯ブラシの絵を見せるなどして
視覚的に訴えると効果有りかと思います。


294:名無しの心子知らず
09/10/16 10:36:35 VHlA0FxC
>>290
視覚優位とはまた違うのですね
とりあえず冬にまた児相の検査があるので、それまで言語訓練に通いつつ
まったり経過を見てようと思っています

295:名無しの心子知らず
09/10/16 11:07:16 R0b2ihxm
診断付くかどうかはまだ分かりませんが、
忘れ物無くしもの、途中で他の事を始めるなど、
どうも不注意型のADHD要素があると思える年中男児
物事を深く考えないで、カン、思いつきで行動するのに困ってます。
「○○してあげる!」と余計な事ばかりするというか…
昨日も自転車のチェーンを触って手が油だらけになり、
食器用洗剤でもなかなか取れずにいたら
「あっアルコールで取ればいいかも!」と、
泡をまき散らしながらリビングのアルコールティッシュを取りにすっ飛んで行ったり。
初めての事も、こちらが教えている時にちょっと手まどったりすると、
ピコーン!と別な、気持ちは分かるけど見当違い、みたいな事をしだすというか…
こういうのってどういう風に諭して、
落ち着いて考えられる方向に持って行ったらいいんでしょうか?
ポケモンのマイナンとプラスルという名前も、
別の番組でマイナーとプラスンと言う似た様な名前のキャラが居るので
混同するのも分かるんですが、
なかなか覚えられず、7回くらい聞き直してやっとでした。
耳だけで聞いた物語なんかの理解はできてる様ですが、
耳からの伝達も弱いんでしょうか?
それとも短期記憶の方?


296:名無しの心子知らず
09/10/16 12:42:05 4WnsnkYB
>>295
ごくごく平均的な年中男児さんですね、と書く以外にいったいなにができるというのだろう。
年中男児に論理的思考を求めてどうする。

297:名無しの心子知らず
09/10/16 12:48:29 l0UznhEf
乳幼児の記憶力は果てしなく短いから、たまに苛っと来るよね

298:名無しの心子知らず
09/10/16 12:54:59 4WnsnkYB
そのくせ「こないだ(←半年前)ここにきたときは飴をもらったよ?」と言い出す不思議w

299:名無しの心子知らず
09/10/16 13:49:40 CptMkkRj
>>291
それだけ差があるのに様子見なの?
12~13以上で広汎性発達障害と診断名が付く病院もあるのに。
つまり、健常児にはありえない発達のアンバランスさがあるという事で、
就学後は何かしらの支援が必要だと思う。
聞く力や集中力が弱いとなると、見る力だけで補うには無理があるから、
きちんと就学相談に行ってね。
IQは平均値に過ぎないから、そこで判断しない、されないように気を付けて。

300:名無しの心子知らず
09/10/16 13:54:08 jTNjh9b5
以前にここで懇切にご意見いただいた>>80なのですが、
昨日とつぜん、幼稚園のお友達と手を繋いで遊び出し、
帰りのスーパーで初対面の同齢の子と意気投合して遊び出し…で、
なんだか幻を見たような気持ちで居ます。
今朝、自閉じゃないかとおっしゃった園の先生からも、
最近は少しずつお友達と関われるようになってきてますよと言われ、
昨日の出来事はたまたま偶然の奇跡ではなかったのかもと期待してしまっています。

下の子が生まれてから嫉妬・赤ちゃん帰りが出るまで数ヶ月の間が空いたり、
ずっと一緒だった人が離れたことを実感したのも数ヵ月後だったり、
基本的にゆっくりな子で、あるいは園に入って半年たっても、
本人の脳内経過時間は1ヶ月くらいだったりしたのかも…?
…なんて期待をこめた仮説まで湧き上がってきて…
あいかわらず言葉はつたないのですが、人に関心を示してくれただけで全て解決したかのように嬉しいです。
まあ、まだぬか喜びかもしれないのですが…

流れ豚切り失礼いたしました。
親切にご意見をくださった方々に感謝をこめて、ご報告までに…。

301:名無しの心子知らず
09/10/16 14:03:22 4WnsnkYB
>>300
三歳ってぐんぐん伸びる時期だもんね。
あとで笑い話になるといいね。

302:名無しの心子知らず
09/10/16 14:18:33 z5bNyMzD
つまり、医者よりも>>299の方が正しい知識がある
ということですね?

303:名無しの心子知らず
09/10/16 14:23:42 z5bNyMzD
>>300
は?
それで全てが解決したとでも?
意味がわかりません

304:名無しの心子知らず
09/10/16 14:30:49 kVDaDdcG
>>300って、かなり変だよ
言葉が遅れているのに自分で勝手にアスペ診断したり
友達と手を繋いだから、自閉症疑いは解決
自閉症呼ばわりした先生が非を認めたかの様な書き込み
発達障害はそんなに結果が出ないものだよ。
小さな出来事に周りを巻き込んで一喜一憂する辺り
あなたもADD疑いがあるよ

305:名無しの心子知らず
09/10/16 14:45:12 HjiSnv5X
>>299
大変立派な知識のある方の様なので参考までに教えて下さい
様子見の子場合
就学相談にはどうやって「ちゃんと」行けば良いでしょうか?
うちは女児で幼稚園の巡回指導で相談しましたが「1年生の2学期から始まる言葉の教室に行って」と言われただけです


306:名無しの心子知らず
09/10/16 14:47:38 EZt0BTx5
自閉の子は場に慣れるだけでも時間がかかるからね。
ようやく幼稚園や園児達に慣れてきたんじゃないの?
ちなみに、知的障害の無い自閉なら、全く他の子と関われない子の方がむしろ珍しいし、
興味も関わりも成長と共に増えていくよ。
子の世界が広がったと喜ぶならいいんだけど、
この人の場合、他人と関われるようになれば自閉じゃないって強く思ってそうで心配。
興味が出てきたら、次の課題は関わり方なんだけどなあ。

307:名無しの心子知らず
09/10/16 14:52:31 EZt0BTx5
???
就学相談は自分で行くもんだよ?
向こうからは言ってくれない。
今は診断名無い子もどんどん通級や支援級を希望してるから、
特別支援受けたいなら自分から動かなきゃ。

308:名無しの心子知らず
09/10/16 15:13:32 jTNjh9b5
300です。
自分でも一喜一憂しすぎると思います。
数年単位で見守れる落ち着いたお母さんが多くて頭が下がります。

自閉疑いが解決したとも思っていません。
まして全てが解決したなんて思ってないです。
同い年の子を拒否することが何よりも心配な症状だったので、
変化が見られた(そして自分が過敏すぎるのかと思っていたら、
自閉傾向を指摘してくださった先生も変化をほのめかした)ので、
嬉しくて書き込んでしまいました。
人と関われるようになったら別の心配が出てくるかもしれないこともわかってはおります。

リアルでは周囲を振り回さないよう一喜一憂は見せないようにしていたのですが、
ついwebでは内心の一動一挙を書き込んでしまい、申し訳有りませんでした。
今後はROM専に徹します。ありがとうございました。

309:名無しの心子知らず
09/10/16 16:35:24 F0dEeFoh
>305
通級も人数制限があるし、学内通級も人数によって開かれるかどうか決まるわけだから
来年就学予定だったら一刻も早く学校に言いにいってください。
窓口は教頭先生の場合が多いです。
「来年就学予定の○○です。言語の発達について不安がありますのでお話させてください」と
電話をかければ、時間をとってくださると思います。

310:名無しの心子知らず
09/10/16 17:00:49 0JQh4md/
>>307
どこの世界に「どんどん」就学相談している親がいるんだよw

311:名無しの心子知らず
09/10/16 17:14:05 EZt0BTx5
>>310
そう?
実際、特別支援、特に通級を希望者は年々増えてるよ。
あまりに多過ぎて、設置校を急遽増やしたのにまだ足りなくて、
就学相談の担当者がふるい落としに躍起になってるとか、色々耳にする。
途中入室も難しいから、言葉が遅かったり、発達に何らかの問題のある子は、
診断無くても積極的に動いた方がいい。

312:名無しの心子知らず
09/10/16 17:17:50 4WnsnkYB
>>310
えー、どんどん就学相談てのはあるわ。
過剰反応な人も含め。

313:名無しの心子知らず
09/10/16 17:22:20 EZt0BTx5
>>305
就学相談の窓口は自治体によって違うから、自分で調べなよ。
うちの方だと、地域教育センターで相談から検査、判定まで全部やってる。
…つか、来年入学なら検査はもう終わって、見学&進路を決定する時期。

314:名無しの心子知らず
09/10/16 17:38:43 imc8cb+S
逆に言えば、相談しなければ普通級に入れるって事?

幼稚園の巡回指導で相談しても言葉の教室をすすめられたんだから
それ以上深追いさせなくていいんじゃないの?
煽り過ぎじゃないか?

315:名無しの心子知らず
09/10/16 18:04:31 EZt0BTx5
そうだよ。
だから診断名があっても、わざと行かない親はいる。
いわゆるごり押し親ね。

まあ、通級(言葉の教室含む)ならどっちみち学校生活の大部分は普通級で過ごす事になるから、
あまり重く考えなくていいと思う。
そこが人気の秘密でもあるんだろうし。

316:名無しの心子知らず
09/10/16 19:57:09 i338DXyz
ID:EZt0BTx5
上から目線で感じ悪いのよ、あなた。
どこのお医者さんって感じ。
>>305は嫌味なんじゃないの?

317:名無しの心子知らず
09/10/16 20:01:25 b1Qbnq89
普通に読めば嫌味だとわかるけど
得意になって更に偉そうに答えるところが発達障害だよね

318:名無しの心子知らず
09/10/16 20:04:12 qNEONOIn
こんなとこで無駄な嫌味言って問題が解決するならいいけど・・・

319:名無しの心子知らず
09/10/16 20:04:32 KkjPUwee
でも、少なくとも私の周囲の状況を見ると決して間違ったこと言ってないと思うけど?

320:名無しの心子知らず
09/10/16 20:18:20 i338DXyz
>>317
そんなことは言ってない。
発達障害を差別用語みたいな使い方して欲しくないんですけど。

>>319
間違ってる、間違ってないじゃない。
言い方の問題。


321:名無しの心子知らず
09/10/16 20:22:21 KkjPUwee
>>320
いや、私の感覚では、貴方のほうが言いがかり。

322:名無しの心子知らず
09/10/16 20:29:56 xe+WkOd8
特別な指導もなく、具体的に言葉の教室をすすめられている程度の子を
支援級に入れたくて就学相談に行く人がたくさんいるなんて話は聞いた事が無いよ。
その程度で普通級に入るのがゴリ押しだとは言わないだろうし。

323:名無しの心子知らず
09/10/16 20:33:32 i338DXyz
>>321
そうですか、感覚は人それぞれですね。
うちの子も有意差32で様子見です。
医者でも無い人、それも子供を見てもいない人に
「それで様子見?診断付いてもおかしくない」
みたいに言われるのはいい気持ちしないです。


324:名無しの心子知らず
09/10/16 20:39:17 KkjPUwee
>>323
>>299とID違うけど?少なくともID:EZt0BTx5は「それで様子見?」とは言ってないが。

325:名無しの心子知らず
09/10/16 20:48:19 5dj96jlF
今の担任が発達障害に理解があるのはいいんだけど、子供先行ではなく障害優先で何かと子供を見てくるのが気になる。

今日遠足だったんだけど、昨日電話して話した時に
「最近調子があまり良くないみたいですねぇ。遠足があるからですよね。そういう行事ごと苦手ですよね?」
と。
いやいや、運動会や遠足なんて昔から大好きなタイプなんですが…。
最近調子が悪かった理由は『責任持ってかわいがってた生き物の世話が負担になってきてた』からだと思ってる。
生き物博士とよばれ皆に一目置かれ(周りは大人な子も居る為お世辞含む)、
余計に手抜きができなくなり、更に他の生き物係が全くお世話をしないとかで。
最近その生き物の元気がないらしく、四六時中気になって頭の中いっぱいいっぱいに。
家でも連日愚痴ってた。
先生もそれ知ってるはずなんだけどな。

「遠足は楽しみにしてますし、昔から大好きですよ」
と返すと「そうですか~それで…」と即、違う話に…。
教育相談に行ってWISK受けたと伝えた時も、即座に「結果はLDですか?」って返ってきたな。
実際はアスペとADHDの疑いなんだけど…。

親身になってくれてはいるのでこんな愚痴言っちゃ申し訳ないんだけど、うちの子には見事に合わないタイプだ。
常に誰彼構わず怒鳴ったり怒ったり威嚇してる先生だから…。

326:名無しの心子知らず
09/10/16 20:53:48 wqhH9b4T
>>325
普段から変わった事をする度に戸惑っているから
遠足が苦手だと思うのだろうし
集団の中での学習の様子を見てLDだと思ったのでは?

障害の診断名を優先に見ているのは親の方で
先生はありのままの姿を見ているんじゃないかな

327:325
09/10/16 21:13:15 5dj96jlF
>>326
勉強は基本的になんでもできてて、なんでLD疑ってたのかさっぱりわからなくて。
私がLDの知識がないだけ?
どんな障害でも「あてはまる特徴もあればあてはまらない特徴もある」との解釈なんだけど、
先生は日頃から「この障害なんだから100%こうでしょ?」ってのが見え見えな発言が多いんです。
今までの担任に言われた事とかもすべて覆す勢いで、ありのまま見てくれてないなと感じます。
知識よりも目の前に居る子を見てほしいなと思って。

328:名無しの心子知らず
09/10/16 21:53:13 4WnsnkYB
LD=勉強できない、わけじゃないんだよね。
って私も最近知ったのだけども。

329:名無しの心子知らず
09/10/16 22:37:28 TZ2TrLaU
>>327
テストやプリントができても
説明を聞いて一度で正しく実行するのが出来ないとか
質問の意味が飲み込めず聞き返すとか
筋道立てた説明が出来ないとかもLDだよ。

330:327
09/10/16 23:13:05 5dj96jlF
レスありがとう。
うちの子、幼い頃から口は恐ろしく達者、聞き取りや理解力はかなり良いほうなんだ。
大人が驚くような推察力もあって。
小4で言語性は116、動作性は104です。

今の担任からも>>329の挙げてくれた事は全部平均以上だと聞いていたし、
医師へ提出する書類にもそう書いてくださってた。
だから訳が分からなくて。

医者からはアスペ+ADHDの複合型を疑ってるとは言われているけど、
なんで担任がそう思ったのか気になるのでLDも調べてみます。

331:名無しの心子知らず
09/10/17 06:25:25 oRPmlG9B
うちの3歳3ヶ月、様子がほとんど>>80のお子さんと同じような感じだな~
やはり周りの人からは(元保健師の知人、保育園の面接の時の先生)
ちょっと遅れてるだけで普通の子じゃない?と言われます。
こだわりやパニックなどもなく。
でも普通の子は突然絵本の内容をべらべらしゃべりだしたりしないと思うんだ…

4月から保育園に入園したものの、先生と遊ぶか一人で遊んでいること
が多かったのが、最近、時々友達の様子を口にすることがでてきた
(「○○ちゃんのごはんまだあるね~」とか)
と先生が教えてくれました。家でも「今日保育園でなにしたの?」の
質問に答えてくれるようになったり、この子なりに少しずつ
成長して行ってるんだなと感じています。

3歳児健診ってけっこう難しいこと聞かれるんですねー。
うちの自治体は実質3歳半健診なので12月にあるのですが、
まあ療育には通っているし、発達の病院にも予約済みなので
特に保健センターで細かくつっこまれることはないのかな?
1歳半健診までは2ヶ月ごとに呼び出されていたけど、
(言葉と歩くのが遅かったため)
療育施設を紹介されてからは音沙汰ないし。

332:名無しの心子知らず
09/10/17 09:04:16 NNzjHV0z
>>330
あくまでも「集団の中で」の見え方だと思う。
アスペの診断はIQが高いから、とか有意差があるから
というよりも
普段の様子を見て「IQが高い『のに』、この程度?」というのがポイントだよ。
自閉があるから、本来の能力を発揮出来ない
自閉があるから、興味に偏りがあり、知能テストの結果にも偏りが出る
自閉のために、少しいつもと違う指示が出れば何もかもわからなくなる
自閉だから、本人のわかる言い方で導かないと指示の内容が理解出来ない。

そんな感じだからLDに見える事がある。

うちの子も幼稚園の時は、本当に優秀だったよ
後で思えば、怒濤の年少の1年で年間行事のパターンを知り、見通しが立てられるようになった後半は順調だっただけ。
1年生でつまづき、2年生では落ちこぼれ、私がLDを疑って受診した。
家では出来るしテストの点数はいいのに、先生からは「質問しても答えられない」「発言しない」「聞いても答えが返ってこない」
3年生で受けた検査でのIQは全体で125言語133動作121だった。
英検やピアノコンクール等では成績が良かったけど
学校では相変わらず落ちこぼれ。友達関係は普通。
高学年では担任のベテラン先生から
自分は就学時健診のための発達障害の講習を受けたけど、お子さんの自閉症は誤診ではないか?
ちゃんとした先生に見てもらったのか
と聞かれた程落ち着いて中学生になって、ようやく成績も安定しているよ。
環境に適応する力が弱いのだから発達障害な訳で
適応するまでは持っているものを出せないのは仕方が無いし
それを見た人が誤解をするから先生に診察の内容を伝えるのだと考えた方がいいよ

333:名無しの心子知らず
09/10/17 09:52:38 fAoR/gcD
>>330
個別では出来るけど集団では無理なのかもね。
授業が聞けないタイプなのかもしれないよ。

334:名無しの心子知らず
09/10/17 13:12:45 bs+Y8pEq
なんとしてでも330のお子さんができないことにしたい集団がw
まあアスペでADHDだとスコーンと大事なところを聞き流しそうな感はあるけども。

335:名無しの心子知らず
09/10/17 13:57:21 m/rUtI4K
出来ない事にされて納得出来ない本人乙?
先生が誤解した理由は何か
って話で、先生がLDを疑うという事は
LDを疑われる様子があるからでしょう。
先生の知識の無さではなく、そういう現実があるって事なんだから受け止めた方がいいよ。
医師にも学校の担任からそう言われた事は伝えた方がいい。

336:名無しの心子知らず
09/10/17 14:26:45 0TJe4yPq
>>335
なんで本人乙になるんだろうか。
つかね、先生が先生がっていうけど知識がない人はいるし
逆に335はなぜにそこまでしつこいの?
ねたみ?ねたみなの?
前向きにいってるから、よかったね!でも気をつけてね!くらいでいいんじゃないの?
他人の幸せが憎いの?

337:名無しの心子知らず
09/10/17 14:35:09 Yxod+lcx
っていうか、馬鹿なの死ぬのレベルの煽りで必死なのはなんで?

338:名無しの心子知らず
09/10/17 14:45:27 D36qy2jl
>>337だなあ。

330は出来る事しか書いてないから、出来ない事が何か分からないし
担任に対しての不信感を丸出しにしてるしで
反感を買いやすい状態だから、あれこれレスが付くだけだよ。

339:名無しの心子知らず
09/10/17 16:59:38 iQdX/MuA
>>305
まだ見てるかな?
言葉の教室に行くには「就学相談」が必要なのでは?
うちの自治体はそうだよ。
言葉の教室に行く手続きをちゃんと確認したほうがいいよ。

340:名無しの心子知らず
09/10/17 18:08:44 Djll8SFF
息子の「主客逆転」が激しいんだけど、この程度じゃ言葉の教室なんて通わせられないって言われてる。
その場面で大人がこう言った、っていうパターンで覚えてるみたい。
まあ、全てにおいてではなくて、じょじょに正しく覚えてきてはいるんだけど・・・
自閉傾向とかちゃんと診断下りたら通わせてもらえるのかな。
家でできる療育とかあるのかな。

341:名無しの心子知らず
09/10/17 18:29:33 q/rabK3D
うちの方の言葉の教室は
春の家庭訪問で相談すれば
夏休み明けに学校訪問の判定?を受ける事が出来、連絡のあった人は一度親子面接にいき
そこで必要だと認められれば運動会が終わってから開始
という流れです

342:名無しの心子知らず
09/10/17 21:12:58 OUFMEKjo
うちの市では、情緒障害&発達障害クラスも言語障害&聴覚障害クラスも、
通級は5月開始。
希望者が多いから、入室の相談や調整は前年度中に行ってる。
就学相談や検査は、学校ではなく教育相談所でやったよ。

343:名無しの心子知らず
09/10/17 21:21:11 5ECujf1y
幼稚園時代にちょっと違和感があったけど問題視されず
小学校に入ってから先生に指摘される事って結構あることなんでしょうか?
先生の力量と言うか認識がどの程度かにもよるかと思いますが・・
デリケートな問題なだけにどんなもんでしょうか?

344:名無しの心子知らず
09/10/17 22:17:28 FLAF/ar8
(本文長過ぎると出たので分けます)
な~んか自閉症の定義に当てはまりまくって心配しつつ頑張って関わってきた
つもりなんですけど、私がかかった心療内科の先生にいろいろ話して希望が見えたら、
我が家で何回も教えて(それが大変なんだけど)と幼稚園でお友達と遊んでたら
成長するかなぁという気になってきました。

朝の着替えは時間がかかるからという思い込み(本人がやる気になれば早いけど)
と、朝食で汚すとまずいかなぁというのと、私も着替えないでダラダラしつつ
朝食準備してたということのせいで、朝食食べてから着替えることにいつの間にか
(幼稚園行きだしてすぐにかなぁ忘れたけど)なってました。

食べ物で釣ればという旦那のヒントを否定しつつも、朝食前に着替えりゃいいじゃんという
マナーとしては当たり前のことに気付いたのでやってみると、制服である体操服は
拒否されましたが、私服なら着てくれました。

私服でもいいと幼稚園の先生方がおっしゃってるんでいいといえばいいんだけど
体操服で行って、延長保育時は私服に着替える園なので、気楽というか徹底しにくいというか……。

体操服にワッペンなどを付けて着るように仕向ける方法を取ってる方はたくさんいる
けど、そんなことしなくても着てくれてたのになぁ……。
それでも着るまでにすごく駆け引きがあって大変な毎日だったけど。

運動会終わって私服で通えてるけど、ドアに貼ったカレンダーにシールを貼る
ご褒美はあってもなくても変わらないかもしれない……とは思うけど関係あるかも
しれないからとりあえず続けるけど月が変わったら止めてみるのも手かも。

ワッペンも付けてみようかなぁって考え中。

345:344
09/10/17 22:18:45 FLAF/ar8
しっかし秋の連休明けには遅刻やら休むやらというのと、着替える順番変えて
1時間早く行けるのとではものすごい変わりようなんだけれども……。
早く行くと自由に遊べる時間も長いだろうし、運動会の練習で遊べないのが嫌
だったんなら今のやり方で早く行ければ楽しいんじゃないかなぁ……。

我が子の駆け引きについてはいろいろ積もる話が……。
話し言葉については隠しマイクで丸ごと収録すれば面白いと言うか興味深いというか
心配というかこれも駆け引きだったらどうしようというのが……。
こういうのをメモるためにノートがあるんだろうけれど、よっぽど自分が
しんどい時しか付けないなぁそういえば。

346:名無しの心子知らず
09/10/17 22:28:36 0TJe4yPq
ブログでおk

347:名無しの心子知らず
09/10/17 23:18:06 OUFMEKjo
>>343
就学後に学校から指摘されるのって、
ほとんどが親が無知とか無自覚、或いは気付いていても認めたくなくて放置した結果、
二次障害が出ちゃったケースだよ。
慌てて通級とか支援級に入れたものの、子の状態は悪いわ親も受容出来てないわで、
行った先でも親子揃って迷惑かけるのがこのパターン。
受診した上で様子見とかグレーと言われるのなら、抱えてる問題は元々軽微なんだし、
親がきちんと対応してるのならまずそうはならないと思うよ。
まあ、幼稚園からはあえて指摘してこない場合も多いから、自分で気を付けて様子を見るしかないよね。
のびのび系や放任のゆるい幼稚園だと、紛れちゃう場合もあるから。

348:名無しの心子知らず
09/10/17 23:27:03 WvzehFNx
>>343
うちの子、まさしくソレですわ。
私立幼稚園なので英語やらスポーツやらに熱心で、担任からは特に何も言われず、
周りからは“ちょっと変わってる”と思われてたんだけど・・・
小学校に上がってから徐々に自閉の傾向が顕著に。
というか、周りがどんどん成長していくもんだから、目立ってくるんだよねぇ。
今3年だけど、まだ診断はもらえてない。
親からすれば、かなりの自閉度だと思うんだけど・・・。

349:330
09/10/17 23:32:21 mQHVbFbQ
>>335
わー、今日初レスだよー。
携帯厨でID一つしかないので>>334ではありません。

おっしゃる通り、今は担任への不信感丸出し状態です。
LDは病院から否定されてるので(後出しごめん)、いただいたレスに返事してたら否定ばかりになってたみたい。
担任からそう言われたと医師に告げた後「LDではないですね」と言われました。

できない事は
・同じ年の友達、自分と似た性格の子となにかとトラブル。
・すぐ怒る
・気が乗らない授業はそわそわ

です。
今日のうちにと思い、取り急ぎ失礼しました。
ちょっと愚痴りたかっただけなんだ。
ホントにすみませんでした。

350:201
09/10/17 23:50:20 Wk480dPL
先日、幼児教室で違和感を感じたと書き込みした者だけど、違和感どころじゃなかった。
市の発達検査を受けたら、「加配が必要、広汎性の疑いあり」と言われるほどだったorz
半年前の検査で出来ていたものが、今回出来なかった(マイワールドでやる気なし)から、かなりヤバイ・・・
言葉が遅かったので定期的に医師のカウンセリングを受けていたけど、
「男の子は遅い子が多いんですよ」とのんびりしていて、そのうちに言葉が増えたので安心していたよ。
急いで療育センターに連絡しないと。療育を受けられるかどうかは分からないけど。
入園予定の幼稚園とも相談するけど、加配なんて無理だろうし、入園自体断られるかもしれない。
とても気に入った園だけど、諦めて保育園を探すしかないかな・・・

351:名無しの心子知らず
09/10/17 23:50:50 mQHVbFbQ
うちがまさしく>>347だ。
でも>>343みたいに幼稚園時代に違和感は全く感じなかった。
友達の中で和気あいあいやってたし、何やるにも集中してた。
喋りがやたら達者だったけど、中身は幼稚園児だったもんだから全く気にならなかった。
小学校上がるにつれだんだんアンバランスに。
今では中身がまんま幼稚園児~小1止まりに思える。
周りの子がものすごく大人に見えるよ。

352:名無しの心子知らず
09/10/17 23:58:28 D36qy2jl
>>349
どうでもいいけど>>335は私じゃないんですが。

恐らく先生がLDと感じたのは「気が乗らない授業はそわそわ」じゃない?
先生視点からは「気が乗らない」んじゃなく
「分からないから」そわそわしてるように見えてたという事なんだと思うけど。

353:名無しの心子知らず
09/10/18 00:09:58 fppTLc7y
10歳の壁と言うからね…
知能が伸び止まる年齢だし、他人との違いも見え始めて、一番しんどい時期かも。
ただ、授業態度に関しては、親の担任に対する評価も影響してる気がする。

354:名無しの心子知らず
09/10/18 00:30:40 wyRI/5df
愚痴や苦情中傷ではありません事実です。
公開

URLリンク(www.kyoshiyoh.com)

発達障害児又は喋らない子は
天使の部屋、お祈りの部屋というお部屋に、独りきりで放置する保育をされる幼稚園です。
また、本気で多動児には縄がいりますからお家から持ってきて下さいとおっしゃられます。

面接で平気で嘘をつかれます。あの園方たち、いわく「我が園は発達障害児のプロ」だそうです。そして子供がどれだけ喋るか観察されます。
多額の入園金を払い。放置その他の事態がわかり数ヶ月で
退園しても入園鑑定検定面接料保護者会費は返金しないとピンクの用紙隅にかかれております。返金は決してしませんと怒りおっしゃられます(黒ズボンのこわい方がでてこられます)

次の発達障害児又は喋らない子の為にこの園に気をつけて下さい
泣き寝入りをします。
又、かわいい笑顔を振りまく先生に
その笑顔のまま、低いお声でキツいお言葉をほぼ毎日おっしゃられますので、
精神的にもやられますのでお気をつけ下さい。
人間不信になりますので。

355:330
09/10/18 00:52:54 q2tEr8u/
>>352
レスアンカー付け忘れです。
日付が変わる前にとあわてちゃったもんだからごめんなさい。
LDに関しては今の担任にはそう見えていた(る?)んだと思います。

>>353
旦那には愚痴りますが、さすがに子供に対してはそんな雰囲気だせません。
ちなみに今の学年からではなく、小1の三学期頃から得手不得手授業の態度の違いが顕著に現われだしました。

今の担任は前評判の悪さと今までのいろんな発言から信頼できないでいます。
カミングアウトしてない、他の発達障害の診断を受けてる子をいきなり教えてきたり(だから毎日大変で…という愚痴だった)
に始まり、ここでは書けないような事もいくつかあって。
そんな事言える立場ではないし、絶対なる信頼をよせなければいけないと思うのですが…。
それはそれ、これはこれと先生と子供の前では不信感をひた隠し
モヤモヤがたまっていたのでついここで愚痴らせてもらいました。
不快に感じた方ごめんなさい、そしてレスをありがとうございました。
担任の愚痴はこれで今後一切辞めます。

以後は完全名無しに戻ります。

356:344
09/10/18 03:23:48 SCSXUoFh
丸暗記フレーズずらずら言ったり書いたり、関係ないこと言うのが得意の「今診せたら統合失調症
扱いだろ時代」

自分でしゃべってる時は普通っぽいのに親に言って欲しいことをそのまましゃべる
「自閉症って言われるよねぇ時代」

頑張って教えたり、正しく言った時に素早く反応を返すことで自分の願望を正しく言える
ようになってきたけどまだ以前の癖もあるなぁ
とっさの一言が関係ない言葉なのは減った気もするけど、言葉が出なくて擬音で
「パラパラパラ~」とか言って気を引こうとしてる「LDでいいよもう時代」
(まだまだ知らない日本語だらけなんで教えてますけど……)

心の成長はすごく感じるんで(今日の出来事から)、気持ちを表現する言葉は教えていこう
癇癪起こして至近距離で泣かれると本当に辛いけど。
わざと注意されるためにやってるいたずらも相変わらずというかますますひどいというか、
いろいろあるけど言葉で「わざとやってるのはダメなんだよ~」などと言ってあげると
照れ笑いがかわいい。

言葉が通じるようになって本当にうれしい、しゃべるのもそろそろビッグバンが
あるかも……というわけで半年後のことは予測不能です……。

夜寝るのをしぶってなかなか着替えないので、「ねんねしたら夢の世界に行けるよ~
今日はどこの世界に行く~?」「アンパンマンの世界(など)」のやりとりで
寝る気になったのがびっくり。仮面ライダーがあちこちの世界に行くのを見てたから
思い付いたけど、効くとは思わなかったくらいだだっ子だったんで。

357:344
09/10/18 03:31:42 SCSXUoFh
で、心療内科でもらった軽めのお薬最終日なんですけど、何夜更かししてんでしょという。
お医者さんすいません状態だけど、心の整理は付いたわけで。

358:名無しの心子知らず
09/10/18 06:33:54 6L8h30Fj
は?

359:名無しの心子知らず
09/10/18 07:33:57 iR+Gnphb
日記帳じゃねーよここは

360:名無しの心子知らず
09/10/18 08:00:57 xPpGa6rP
>>357
あ、お母さんも発達障害なんですね

361:名無しの心子知らず
09/10/18 09:46:37 OWJzNOzt
ここの住人でまともな人って何人いるんだろう

色々な知識でアドバイスしているけど
実際に会ったらこんな人の話なんかききなくないと思うような風貌だったりして


362:名無しの心子知らず
09/10/18 09:53:05 L7jDxXJg
>>361も含めて一人もいないんじゃない?w

363:名無しの心子知らず
09/10/18 10:21:06 IpjqsK2V
本人のせいじゃないとわかっていてもうるさいのにうんざり。
ずーっと騒いで音を立てて
相手が忙しくても、気乗りしてなくても、話中でも
ハイテンションな一人芝居に勝手に絡めてきたり
突然飛び付いてきたり。

外では問題起こさずいられるので余計イライラする
その分、家庭で噴出してるんだろうけど…

癇癪で何時間もキーキーしてたり家中破損したりの頃よりは、かなりいいんだけど
悲壮感がないのと、普通っぽい分ついイライラしてしまう。
子供の療育より、親の精神修行してほしい
同じアスペでもよほどできないことだらけの下の子のほうがイライラしないわ

本人も凸凹で自分や理解されにくさにそのうちぶつかるだろうから
それを思うとさらに鬱

364:名無しの心子知らず
09/10/18 10:56:54 H+IpL0JR
昨日三歳児検診の紙がきた(三歳三ヶ月)
[物の中から二個ください]出来ますか
が出来なかった‥
一個とか二個とか分かってない‥
全部渡したりする。
数がわかってないのかな
これって知的にやばい?

365:名無しの心子知らず
09/10/18 11:50:04 DDPFTGVR
まだ数の概念がないだけ。 日常生活で数を使うといいよ。


366:名無しの心子知らず
09/10/18 14:17:36 JWg+qWsZ
>>363
多分、外でも問題は起こしているよ
先生がお母さんに伝えないだけで。
障害だと告げていれば、お母さんの心配な気持ちを考えて
良い面しか伝えないだろうし

367:名無しの心子知らず
09/10/18 17:13:27 a9RwCaWC
>>363
私もお母さんの耳に入っていないだけだと思う
子供同士のイザコザをわざわざ先生に言ったりしないと思うし…
言われた時は凄い事に成っていそう…


368:名無しの心子知らず
09/10/18 20:06:57 m1SsZJTW
ひとつひとつのトラブルは小さいだろうけど、かなりあると思うよ。
親に報告をする程ではないだけで他の子との衝突は頻繁だと思うよ。
相手の子が悪くても、普通の子がスルーできる事が出来ないからトラブルになる

369:363
09/10/18 20:15:48 IpjqsK2V
しつこく先生には聞いてるけど問題は特になくわりと心配しすぎ親の扱いで…
ただ今は年少だからで年齢と共に凄いことになりそうだと思って相談を続けて来た。
外での失敗や注意されることに異常なほど不安が強いので
すごく慎重に行動してるみたい。
様子見の月1のグループでも困った行動は全く見せず。
園の先生もやっと、最近診断ついたことで先で差がつくかもってことについては
気を付けて観察してくれることにはなったり、納得もしてくれたみたいだけど。
運動会でも離席もなくプログラムも全部こなして
隣の子にふざけてっぺつかまれてもひたすら黙って耐えてた。
療育の他のお母さんにもなんで来てるかわからないと言われて浮いてたり。
でも不安がない、リラックスした状態だと酷い。
あと外でも親の管理下(先生とかがいない)とヤバイ。
でも療育先も園もやっぱり大したことないと思ってるっぽい

370:名無しの心子知らず
09/10/18 20:22:25 ijej9u6i
>343 です

うちはグレーなのですが私が心配性なもので、グレーと分かってからは
些細な事柄でもあれこれ心配して色々調べたりしています。

実は余計なお世話なのですが0歳児の頃からの一番の仲良しさんのことが
最近気になってしまってモヤモヤが増してます。
頭がすごくいい子でいつもすごいなぁと思っていたんですが
年中頃から何か??な違和感を感じていました。
年長になって違和感が増してるように思うのですが
頭がいいだけに親は内気で本当に困るわ、と悩んでいる様子。
発達障害とか疑うというより全く知らないんだと思います。
園でフリーズしてるお友達をみるたび、モヤモヤしてしまうのですが
一番の仲良しとは言えやはり口出しは余計なことですよね
というか言い出せませんが..
幼稚園の先生は子の人数が多く、泣いて困ってなければOKみたいな
感じなのでそこまでは分かってないみたいです。



371:名無しの心子知らず
09/10/18 20:33:42 fppTLc7y
>>370
>343は自分の子じゃなくて友達の事を聞きたかったの?
だったらスレ違いだよ。
マジレスした人が気の毒。

372:名無しの心子知らず
09/10/18 20:46:00 ijej9u6i
>343 です

すみません。自分の子の就学後のことも気になり書き込みしたのですが
お友達の事も気になってしまって。迷って迷って書き込みさせてもらいました。
レス頂いた方、気を悪くされてしまったら大変失礼してしまいました


373:名無しの心子知らず
09/10/18 21:43:26 xE2L6Xp5
相手に言って欲しいことや相手が言うであろう言葉を自分で言っちゃうのって自閉の特徴なんでしょうか?
おもちゃ買ってあげようか、と親に向かって言って来たり、廊下を走っちゃだめでしょ~と言いながら走ったりするんですが・・・

あと、これは何?とか、どっちがいい?とかには答えられるのに、
今日は公園で何をしたっけ?とか過去の質問には答えられないのも自閉の特徴?

言葉が幼いのか自閉なのかよくわからない・・・
療育を受けたらこういうのも改善するのかな?

374:名無しの心子知らず
09/10/18 22:00:00 nSaJepd4
>>373
何歳何ヶ月でしょう?


375:名無しの心子知らず
09/10/18 22:11:41 YqPbcRiJ
>>373
うちと全く同じ…
自閉入ってるのか、単に言葉が遅れてるのか
気になってるのも同じ。
ちなみに3歳3ヶ月。

376:名無しの心子知らず
09/10/18 22:25:34 xE2L6Xp5
>>373です。3才5ヵ月です。

どっちが食べたい?とかにはちゃんと答えるから、コミュニケーションは取れてるんだと思う。
でも過去の質問とか、こういうときはどうする?みたいな質問には沈黙してしまう・・・・
そもそもいまだに朝とか夜とかが天気だと思い込んでるので、過去という観念じたいが無いのかもしれないけど。
でもK式?とかいう発達テストでは知能の発達はごく順調と言われた。
答えられなかったのは「お腹が空いたとき○ちゃんはどうするのかな?」の質問だけで後はパーフェクト。

377:名無しの心子知らず
09/10/18 22:42:38 a9RwCaWC
何か変なの!
自分の子供を心配すれば良いのに友達の子供も発達障害認定気味に見てるし…
人の心配する前にやる事あるだろうに…
小さな親切大きなお世話!
だから発達障害もちの親は、すぐヨソの子供を発達障害認定したがると言われるんだよ

378:名無しの心子知らず
09/10/18 22:44:26 l/S7GJtn
大抵知能の発達は順調
知能の発達は年齢以上って
やっぱり痛いところを突かれるのが嫌だから書く訳?
問題は行動で知能の発達は普通でも
いざ人と関わる時には知的障害があるようにしか見えない関わり方をするって事でしょう?

379:名無しの心子知らず
09/10/18 22:53:22 uu81o6D9
>>378
ぜんぜん違う

380:名無しの心子知らず
09/10/18 23:13:27 RDWZaPJk
知的遅れのない自閉やアスペの行動は
頭が悪くはないんだろうけどどこかズレてる、って感じ。
知的障害があるように見える、というのとは違う。

381:名無しの心子知らず
09/10/18 23:23:19 uu81o6D9
KYってのがぴったりな発言したりする。
知的障害とはまた違う。

382:名無しの心子知らず
09/10/19 01:20:24 tT9+xVmc
>>373
5W1Hのうち、whenとhowの概念が弱くて質問に答えられないのかも。
3歳ではまだまだそういった子は多いのでそこはあまり心配しなくてもいいかも。

相手に言って欲しいこと、相手が言うだろう事を自分で言っちゃうのは
自分と他者が違う人間だと区別が出来てないから。
言葉の遅れとは別物で、逆さバイバイの言葉版みたいな感じかな。
自閉の特徴と言えば特徴なんだけど、心の理論の確立は4、5才だそうだから
その頃までに分かるようになれば良いのではないでしょうか。

療育をきっかけに速攻改善する子もいれば
その子の概念の獲得の時期が来るまで
繰り返し教え無ければいけない子もいます。
皆が皆同じではないので、その子によるとしか・・・。

自閉の要素はまったく何もないとは言い切れないけど
言葉以外に心配な様子がないなら予後は明るいかと。
素人の一意見なので、こんな意見もあるのか程度に読んでください。





383:名無しの心子知らず
09/10/19 07:22:10 jL/60l4C
>>364です
>>365ありがとう

数の概念とかってわざわざ教えるんじゃなく普段の生活からわかるようになると聞いたことがあって不安になりました。

発達障害(知的)疑いだと数の概念などなかなか理解しないともあったので。

384:名無しの心子知らず
09/10/19 10:05:51 p04zMIar
携帯から失礼します
二歳四ヶ月男児、専門医には障がいは否定されていて、夏の検査で、遠城寺式で半年遅れと言われてます。
希望してOTとSTを先月から開始しました。
今月になってから単語の数は激増し、遊びも簡単なパズルを完成させたり、カメのおもちゃにバナナを食べさせる真似をしたりと、随分成長しました。
普段は家庭の事情で保育園に行っていますが、急に後追いがひどくなり、園に行きたがりません。
家事もできないほどママべったりで、先日私が保健士と話しているのが気にいらなく、子は脱走。
追いかけてきてほしいから。つねに自分を見てほしいようです。
また体調もくずしやすい子なので、園は休みがちです。
こんな状態なので保育園はやめて、医師から聞いた母子通園施設に変えるか悩んできました(併用不可)。
施設は週一、二日になります。
医師は、毎日でなく時々通うだけでもいい、と言います。
施設はパンク寸前らしく、今じゃないと入れなくなるかも…と思ってみたり、です。
保育園から施設に変えた方いますか?
どちらが子供にはいいのか?

保育園の様子ですが、他害はなく、チョロチョロよく動くが座るべき時は座ることができるので、集団生活に問題はない、気になるのは目が合いにくいことと言われています。
人より物に興味があり、それは性格と医師に言われており、親とはバッチリ目が合うので、気分が乗らない時など相手と目を合わさないのだと思うのですが…
チョロチョロ動くのも迷子になることはなく、視界に入る範囲でひたすら動くタイプで、うざいぐらい親がいるか確認し、親が隠れたら探しにきます。

385:名無しの心子知らず
09/10/19 12:14:24 y7zSraIh
で?
医師からはっきりと対応を示され
あなたの心配に対しては全て否定されているんでしょ?

ここであなたのお子さんを見たことがない人から
どんなアドバイスが欲しい訳?

386:384
09/10/19 12:36:22 p04zMIar
医師からは保育園やめるなら施設に行くほうがいいね、です。
保育園継続ならば、たまに様子を見に行ってと。
特に何も否定されてないですが。
保育園やめて施設に行った人がいるかと思ってここできいたんですけどね。
母子分離と母子で通園。
違いみたいなのはあるのかと。
うちの場合は今ママべったりということと、体調を崩して休みがちということもあるから。
施設の見学も予定してます。見学前にここで少し聞いてみようと思って。
意味わかります?
携帯からなんでやりにくくて。

387:384
09/10/19 12:38:55 p04zMIar
否定とは、障害のこと?
それは否定されてますね

388:名無しの心子知らず
09/10/19 12:40:41 XE7bXbMc
>>384
多分、お母さんのそういう相談の仕方だと
「それじゃあ何でもないでしょう」
「性格では?」
としか言いようがないんじゃない?
『仮に』障害があるとしても
お子さんの行動の全てについて、先回りして言い訳しているうちは
「まだ受け入れられないだろうから、周りとの差がはっきり見えた時まで様子見」
という事にしかならない。

お子さんの行動は、普通の子でもするし、普通の子ならしない。
お母さんが、ひとつひとつにお母さん視点の理由をつけて理由があるからやっている
と、アピールすれば
周りはそれ以上何も言えないよ。
医師からはっきりと障害を否定されているのであれば
療育は必要ない。
あなたが今しなくてはいけないことは
3才児健診をクリアするための努力ではなく、お子さんが一人で伸びる力に任せて見守る事だよ。
それが無理だと感じるのであれば、あなたのお子さんの様子を実際に見た人からの
あなたのお子さんに対してのあなたへのアドバイスには素直な姿勢で聞き受け入れること。
預ける必要が無いなら保育園には預ける意味が無い。

実際には「出来ない」事を理由付けて「やらないだけ」だと思って対応するから
出来ない姿を見て不安になるのであって、出来ない事は出来ないのだと認めて、丁寧に教えてみてそれでも無理なら第三者に相談したら?
「保育園では先生に目が合わないといわれるけど家では合う」
ではなく
「親とは目が合うけど保育園では合わない」
と考えれば、一対一以上の関係は難しいのでは?という疑問を医師に話す事が出来る。
後追いがひどく母子分離が難しいのも
「(保育園に預けている環境も考慮して)しっかりした母子関係が出来ているのだろうか?(保健センターでの)親の制止は聞けているだろうか」
という不安を相談すれば
年齢や本人の性格や精神年齢、家庭環境を考慮した上での具体的なアドバイスがもらえると思うよ

389:名無しの心子知らず
09/10/19 13:11:56 at5DY9er
>>384はスルーでw
構うと暴れるタイプと見た

390:384
09/10/19 13:27:10 p04zMIar
〉〉389スルーしていただいてかまわんけど。
〉〉388
ありがとう。
なんとなく方向が見えてきたよ。
まずは施設見学行ってくるよ。

391:名無しの心子知らず
09/10/19 16:17:52 rER0l6HW
障害は無いとはっきり言われている上に、
多動や衝動的な行動には理由があっての事だと親が理解出来ているし
目が合わないのも、医師から「性格」とはっきり言われているんだから療育はいらないんじゃない?
子供が行きたがらない程度で通園を迷うなら保育所にも通わなくていいんじゃない?



392:名無しの心子知らず
09/10/19 17:04:48 JpvZlVVo
よくわからないけど、通園施設とかもけっこうキャパ厳しいところが多いと思うんだけど
障害は否定されていて、通園施設に入れる物なのかな?
自閉圏は否定されてて発達遅滞の疑いがある、とかでもなくて
物>人、目が合いにくい、円成寺式半年遅れ…で個性の範疇だけど
通園施設には入れてもらえるという感じ?

うちが全く同じ感じのスペクトラムは確定した2歳3ヶ月。
最近やっと預けられると泣いたり、追いかけて欲しくて逃げ回ったり
簡単なパズル(でもまだ苦手)言葉は急に伸びてきた。目は合いにくい。
認可園の一時保育では一応流れに乗っている。
円成寺で半年もは遅れてないと思う。

自治体によってキャパに差があるとはいえ、療育も「もう大丈夫」と言われたんだけど

否定されてるってのは「年齢が小さいからまだ診断つかない」意味じゃなくて
全く障害の心配はないということだよね。

障害がないのなら、伸びる時に追いつくだろうし無理に療育しなくてもいいというか
その枠は障害な人に空けて欲しい。
事情でどこか預けなければいけないなら、もし保育園にほかの枠(日数少ない枠とか)とか
無認可園で、日数少ないパックみたいなのがあるところとか探してみてもいいかもね。



393:名無しの心子知らず
09/10/19 18:27:20 QQRzUIHV
遠城寺式で半年も遅れていてSTとOTを受けられて
自閉症じゃないなら、正常の範囲内で知的な遅れがあるんじゃない?
言語だけではなく作業療法を受けられるなら「全く何でもない」って事は無いよ。
医師からは、遠城寺式で遅れが見られると言われているならちょっとアレだよね

394:名無しの心子知らず
09/10/19 19:38:27 bmhnX2Lt
自閉圏否定されてる、ならわかるけど障害は否定されてる、とあるから
その辺で何かおかしい感じ。

じゃあ作業療法、通園できるほど個性だけで遅れてる?

診断もまだつけるには早いだろうけど
完全に障害を否定するのも早い年齢のような…



395:名無しの心子知らず
09/10/19 20:09:12 ibBA9jhg
>>393
遠城寺式の基準って、確かかなりゆるいんだよね。

396:名無しの心子知らず
09/10/19 20:32:57 nLw2UKrQ
そうなんだ
うちはK式もやったけど、同じぐらいの遅れだったな
子供に対して検査→親への聞き取り、という感じだった
わからない部分は全部×にしたせい?

397:384
09/10/19 20:46:58 p04zMIar
みんなありがとね。
うちも完全にシロとは思ってないよ。
でも障害はないというから、それを信じつつ、OTとかに通ってる。
診断がまだ確定しない年齢だしね、油断はできないよ。
じゃ、消えるよ。

398:名無しの心子知らず
09/10/19 22:19:52 ws/pO6PK
前に誰かが書いていたけど
ちょっとおかしいと思ったらまずはアスペを疑う人が多いみたいだけど
精神遅滞の割合の方が多いんだよ。
言葉の不自然な発達や手先が器用じゃない子の場合
一番疑われるのは精神遅滞だよ。
自閉症ではなく。

399:名無しの心子知らず
09/10/20 00:08:32 0V3Ru7bv
>398
>言葉の不自然な発達や手先が器用じゃない子の場合
これってアスペっぽい表現じゃない?
アスペは不器用多いし、
遅滞だけなら言葉は不自然な発達じゃなくてただ遅れてると思うんだけど。
「ちょっとおかしい」というより、まさしく「ちょっと遅れてる?」になると思う。

400:384
09/10/20 00:56:44 Wg/wC+Bc
消えるつもりだったけど参考まで。
うちの施設は障害なくても入れるらしいよ。
あとうちのコは二人の医師から知的も自閉症もないと言われて、言語は様子見でいい、と言われたけど、心配です~みたいに軽く言ったら、じゃあ作業と言語やろうか、と言われてさ。
うれしいような、障害ないのにリハビリやるんか~と複雑な部分もあるんだけどね。
保育園では、診察受けるだけでも半年待ちとからしいのに、すぐに診察や検査してもらえてラッキーね、と言われたよ。
たまたま空いてたのかな?で、うちは休みながらも保育園継続するかもしれん。施設はもちろん見学行くが、施設の話を軽く聞いたところ、保育園でも大丈夫なきがしたよ。

401:名無しの心子知らず
09/10/20 05:26:42 t7eLwrnv
保育園は病気にかかりやすくなるからやめたいんじゃないの?
保育園で療育しているわけじゃないでしょ?
今受けているSTとOTは施設に通っているんじゃないの?

全く何でもないのに診察を早く入れてもらえて
障害がない子も通えるといってもわざわざ保育園に通っている子に療育をすすめる??

うちの自治体も「障害は関係ありません。みなさんどうぞ」と親子教室や療育への誘いがあるけど
実際は障害のない子は入れないし
診察は明らかに障害がありそうな子は「救急予約」で早く入れるよ。救急といっても数日待ちだけどね

全く何でもない子ではないよね。
医師から時々施設に通う様に言われているならそうしたら?
あなたにとって、医師からの言葉は単なる「自分の中の選択肢のひとつ」で
言われた事を実行するより、自己判断を優先する人の様に感じる。
自己判断よりもいいアイディアがあれば、くらいの気持ちで医師からの意見を求めているだけなのでは?
医師のアドバイスは実行しないのに、都合よく医師の言葉を言い訳の材料にしてるよね

402:名無しの心子知らず
09/10/20 07:20:10 qAjZDbJW
豚切りスンマセン
上記で書いてあったけど言葉に問題有り手先が不器用な子ってまず精神遅滞を疑われるの?

精神遅滞って全体的に遅れるものじゃないの?

403:名無しの心子知らず
09/10/20 07:46:52 q1bKtkWU
2才だと聴力が正常で言葉の遅れや運動発達の遅れがあればまずは精神遅滞が疑われるでしょ。
だから、知能検査や発達(K式等)をする
知能に遅れがなければ、本人の様子を見て、自閉症の疑いがあれば別の知能検査(ビネーやWPPSI)をする。
という流れじゃない?
知能に遅れがあれば運動や手先の発達に遅れが出るよ。
自閉症の場合は発達が凸凹だから言葉の発達は順調でも運動が遅れたりするけど

基本的に運動発達は、頭から下へ発達するから
目の運動→首すわり→手を伸ばす→握る→指差し→お座り→歩く
と発達し、そこから発展していくから
言葉がおそく手先が不器用という事は、何らかの発達異常が疑われるんだよ。


404:名無しの心子知らず
09/10/20 08:03:54 sc3zntGS
すみません、ここに書こうとして間違えて発達不安の方に書いてしまいました。
ここに書き直します。

指差しについて教えてください。
なかなか指差ししないので、「ワンワンダヨ」と指差しを意識してやっていたら
最近「あー?」と言いながらしきりに何かを指すようになりました。
でも共感というのとは違うような。
自己完結のような印象がします。
本を見てるときにも「あー?」と言いながら何かを指差すんですけど
そのときに私の顔を見ます。
「これなに?」と聞いてるような感じがします。
そして、何度も繰り返し同じものを指します。
絵本の 猫→犬→車→また猫→また犬・・・エンドレスみたいな・・
これって何の指差しでしょうか?
指差しが出来たうちに入りませんかダメでしょうか?

405:名無しの心子知らず
09/10/20 08:29:51 /CdVCZb2
>>404
叙述の指さしって言って立派な指さしです
この指さしがちゃんとしかるべき時期に出現していたら、
自閉は無いんじゃないかな?
うちの子は1歳10ヶ月頃にこの指差しが最後に出たので、
それほど遅い訳ではないけど、順序がちょっとおかしいかも
と言われたなぁ
普通は応答の指さしの方が遅いとか

指差しの始まり 0歳9・10ヶ月~ 「~だよ」と言われて、指差された方向を見る。それより前は、指を見たり大人の顔を見たりする。 -

自発の指差し 0歳11ヶ月~ (あれ見て)見つけたものを「あっあっ」と言いながら指差す。 二項関係の始まり

要求の指差し 1歳0ヶ月~ 自分の欲しいものをしきりに指差す。 二項関係の成立

叙述の指差し 1歳0ヶ月~1歳6ヶ月 (何かを見つけた時)車や犬を「あっあっ」と言いながら指差し、母親を振り返る。 三項関係の始まり

応答の指差し 1歳6ヶ月~ (どれと聞かれたときにするもの)「~はどれ?」に応じて指差して教える。
対象が目の前に無くても、その方向を指差す。
自分では見えない顔の部分を指差して教える。 三項関係の成立

406:名無しの心子知らず
09/10/20 08:32:12 IL62e/pI
>>403
横だけど、
・知的障害の有無や度合いを調べる検査…遠城寺式、津守・稲毛式、遠城寺式、K式、田中ビネー
・知的障害以外の発達障害が疑われる場合にする検査…ウィプシー、ウィスク、K-ABC
かと。

ビネーでは正常域の知能は正確に測定出来ない(数値が高く出てしまう)し、
ウィプシー、ウィスクなどのウェスクラー系は、逆に知的障害が無い事を前提に作られてるから、
子供の状態に合わせて行う検査を選んでるよ。
保健師や心理士は、基本障害名を口に出せないから、勘違いしてる人が多いのかも。

407:400
09/10/20 08:32:31 Wg/wC+Bc
>>401
自己判断じゃないよ。
詳しくは書かないから「?」になるかもしれないけど。

408:名無しの心子知らず
09/10/20 09:11:39 LnBF8GZB
>>407
状況を詳しく正確に書けないなら
自分の期待する答えと違うレスがついても噛みつかない事。
自分が聞きたい事に対しての情報は
シンプルにでも正しく出さないと伝わらないよ

409:名無しの心子知らず
09/10/20 09:16:23 IL62e/pI
>>401
親子教室や通園施設って、通称で呼ばれてる所が多いんだよね。
自分も、子の通ってる教室の正式名称が、『知的障害・発達障害早期療育教室』だった事をだいぶ後になって知った。
お誘いの時点では、障害どころか療育という言葉さえ全く聞かされてなかったよ。
そして、教室の先生は最後まで“障害”を“弱い部分を持ったお子さん”という言葉に言い換えてた。
今は就学して通級に通ってるけど、ここでも先生は障害という言葉を絶対に使わない。
(“自閉傾向”という言葉すら、“ここに来ているお子さんに多く見られる傾向”と言う)
正式名称は『情緒障害・発達障害通級指導教室』なんだけど、やっぱり普段は通称を使ってる。
長く様子見やってると今更だし、話が一々回りくどくなるから返って面倒くさいんだけど、
障害という名称を表に出すと、入室のハードルが上がって、必要な子が療育を受けられなくなっちゃうからね…
施設や学校も苦心してるんでしょう。

410:名無しの心子知らず
09/10/20 09:18:46 Wg/wC+Bc
ごめんね、わかりづらくて。
パソコンの不具合で携帯でやってて書き込みにくくてさ。
じゃ、消えるね。

411:名無しの心子知らず
09/10/20 09:20:03 7R44myJC
「うちの子は言葉が遅いけど自閉じゃないのよ~。知的にも遅れは無いの~」
で?って感じ。
ここ、発達障害様子見だから自閉が完全否定されるならスレチだし。
言葉の遅い子スレってなかったっけ?

412:名無しの心子知らず
09/10/20 09:25:07 /CdVCZb2
>>411
ちょっとちょっと、発達障害って自閉症だけじゃないじゃん
スレタイの後半も目に入れて

413:名無しの心子知らず
09/10/20 09:39:12 7R44myJC
ごめん。この人は確か「障害は否定されている」って言ってたから
後半も含めた障害も否定されてるんだよね。
なんか誤解を招く、トンチンカンなこと書いてごめん。

改めて障害が完全否定なら言葉の遅い子スレじゃない?


414:名無しの心子知らず
09/10/20 09:50:45 sc3zntGS
>>405さん
指差しについてとてもわかりやすくありがとうございました。
叙述の指差しというのがあるんですね。

順番が前後するのは自閉にあったりするのでしょうか。

応答の指差しは1歳6ヶ月~とあるのに
1歳半健診でチェックされるんですよね・・・
うちの子は一般より3~4ヶ月くらい遅れてるから
健診ひっかかるのは必至です。

415:名無しの心子知らず
09/10/20 10:05:50 lnmVl80r
>>410
おう、もう二度と来ないでね。場が荒れるから。
フェイク入れてもこれだけ情報書いちゃったんだから
次同じ子の事書いてもすぐばれるからね

416:名無しの心子知らず
09/10/20 10:15:41 phx34Yge
施設って児童福祉施設の事じゃないの?
それなら分かる。
どっちにしろ発達障害の様子見じゃないならスレ違いだけど。

417:名無しの心子知らず
09/10/20 10:29:57 +fPK4YbH
2歳10ヵ月男児のことで相談させて下さい。
・家ではほぼ年齢相当の発語・会話だが他人と会話できない。
・その関連で、「面談」というシチュエーションで落ち着きを無くす。
・食事に集中できない。
・友達とのかかわり方がやや変に思われる。
・視覚記憶が異常にいい。

1歳半検診で指差しなし・積木せずでチェックが入り、
2歳3ヶ月・2歳6ヶ月時に発達相談。
1回目は問題なし、2回目で「少し遅め」の結果と落ち着きのなさを指摘され
親子教室も案内されたが、家庭の様子(平日はほ母子のみでベッタリ)から
一時保育をすすめられ、隔週で利用してる。

この間幼稚園の入園前面談成り立たず。
部屋にある園児の道具箱を出し始め、しまいには脱走。
別室で園長面接となりました。
園長面接では園長から直接の質問に返せたのは
「お名前呼んだらお返事してね」「はーい」のみ。
後は園長の質問を親が繰り返せば答えられたが
後はとんちんかんな会話で、こちらも途中で脱走。

面談までの待ち時間が1時間近くあったのもかわいそうだったが
それでも他の子はちゃんと面談してる。
もともと知らない人とは挨拶もギリギリ。
親、祖父母とは普通に話せるので、そのギャップに親自身戸惑う。

続かせてください

418:417
09/10/20 10:31:02 +fPK4YbH
友達との関わりは、大人しい子が相手だと大丈夫なんだけど
ちょっと乱暴されたりすると防御もせず呆然となってやられっぱなし。
新しいおもちゃに皆が群がってても、あきらめて離れてしまう。
おもちゃ取られると弱弱しい声で抗議するのみ。

食事の能力はたぶんだいぶ低くて、
親に一口サイズにスプーンですくってもらったのを口に入れるのがやっと。
後は自分で食べようとしないし、体をグニャグニャ動かしてる。
卒乳が遅くて食への興味が薄い時代が長かったせいもあると思うけど
最近はADHDの傾向があるのかなと思い始めてきた・・・

視覚記憶は、2歳以降くらいから一度行った場所のことはほぼ覚えていて
同じ場所に行って前にあったものが無かったりするとそれを指摘したり。
子供だからそんなもんかと思っていたけれど
周りのママ友によるとどうも違うんだね。
発達のアンバランスかなと思ったりする。

保育園からは食事のこと以外は特に指摘されてないです。

長々とすいません。
私は本人のペースをギリギリまで尊重したいと思ってきたけれど
それだと結局本人が後で苦労するのかな。。。

419:名無しの心子知らず
09/10/20 11:12:04 zNH3TUwW
うん?相談としてはどういったことを聞きたいのだろう。

420:名無しの心子知らず
09/10/20 15:44:45 zenGhZMk
個性の範囲でなんともないかもしれないし
発達障害かもしれない。

普段、本人や親が困ってないなら見守ればいいし
先や集団に入れるのに困るなら相談機関いけばいい

ただ、困った時急に予約取れるわけではないし
経過がわかってるほうが相手も適切な対応を教えてくれやすい

発達障害向けのノウハウは個性でも弱い部分がある子には
合う場合も多いし
自分ならとりあえず電話だけでもかけてみるかもしれない

疑って様子見するにしても本人のペースであることには変わらないのではないかな。

親も不安でなく迷惑かけてないみたいだから
今のままでももちろんいいと思う

421:名無しの心子知らず
09/10/20 16:01:30 0V3Ru7bv
医師も受け入れられないお母さんにはうまく対処するよね。
(もしくは同じ匂いの親とか)
「障害がありそうなのでこちらへ」なんて言われようものなら拒否されるから。
なんて良心的な自治体だろう。

422:名無しの心子知らず
09/10/20 16:03:44 0V3Ru7bv
>417
心配だったら入園も控えているし、
然るべき所に相談に行っておくといいんじゃないかなぁ。
視覚が強いならうまく使ってあげられるかもしれないし。

423:名無しの心子知らず
09/10/20 17:00:38 uEVO8hsf
>>417
精神遅滞でしょ?
無理に幼稚園に入れるよりは保育所でゆっくり見守ってもらえる方がいいんじゃない?

424:名無しの心子知らず
09/10/20 17:39:32 phx34Yge
>>417
>それでも他の子はちゃんと面談してる。
今の状態でその幼稚園に入ったらしんどいだろうね。
周りの子と比べて明らかに遅れがあるのなら、
本人のペースを尊重するだけでなく、
発達段階に合ったフォローをしてあげないと、
この先辛い思いをするのはお子さん自身だよ。
再度相談に行って、親子教室なり療育なり紹介して貰って、
身辺自立からきちんと練習していった方が良いんじゃないかな。

425:417
09/10/20 17:45:35 +fPK4YbH
ありがとうございます。

>419
分かりにくい点があってすみません。

>420、422
そうですよね
どこに相談するかだけでも決めておきます
専門機関の予約ってなかなか取れないんですよね
今から予約しておいてちょうど間に合うくらいかな
少し考えます

>421
そうですよね、良心的な自治体なんでしょうね
自分は「受け入れられない親」なんだろうと思います
ゆっくりでいいじゃないかと思って育ててきて
でも単なるゆっくりと原因が障害の場合は違いますもんね
心の準備はしておきます

>423
精神遅滞かあ
排泄の自立や数の概念の理解・色の理解はすごく早かったので、どうなのかな
可能性として考えてなかったので少し調べてみます

426:417
09/10/20 17:52:31 +fPK4YbH
>424
ご指摘の通りです
本人のペース尊重も親のエゴになったらいかんなと
最近思い始めました。
アンチ早期教育で意識してスローペースで育ててきたんですが
(シュタイナー派です)
普通の子ならばスローで育てようと、発達障害的な問題は出てこないですよね
本人のためにも考えを改めます
ありがとうございます

427:名無しの心子知らず
09/10/20 19:11:41 qAjZDbJW
>>425
数の概念や色の認識早かったのなら精神遅滞を疑うものかな?

運動面はどう?

428:名無しの心子知らず
09/10/20 20:58:47 UC8QcQp8
数の概念等は、評価は難しいよ
健常でもわかっている様でわかっていない子が多い


429:417
09/10/20 21:12:53 +fPK4YbH
>>427
運動面はジャンプをしないのが気になってます
足を交互に出す階段昇降はOK
滑り台、ブランコ、ジャングルジムは普通に遊んでます

>>428
数の概念はどう評価されるのでしょうね
ものの数を数えるならば10までなら大丈夫です
(絵本に描かれたもの、水槽の金魚の数、お菓子の数など)
数を唱えるだけなら100まではOK

430:417
09/10/20 21:53:08 +fPK4YbH
何度もすみません
補足の意味で書きますが、
落ち着きのなさは遺伝要素もあるかと思っています
夫も小学校低学年まで非常に落ち着きの無い子だったらしい
授業中ウロウロはないが、先生の質問に挙手して教卓横まで行ってしまう
何度注意されてもどうしても喋ってしまう
忘れ物多し・片付け苦手など
高学年になり急に落ち着き
今は普通に働いているし、結婚して父親やってます
決して身内自慢のつもりはなく参考として書かせて頂きますが
学歴、現職は偏差値的には高い方かと思います
でも日常生活であり得ないような不注意もたまにやってくれます
本人は集中して考え事をするあまりと言いますが
やっぱりちょっと変と思わざるを得ない。
主人の時代はのんびりしてても大丈夫だったのでしょうが
息子が就学して困らないためにも対策しないとですよね


431:名無しの心子知らず
09/10/20 23:07:12 lnmVl80r
>>430
それ、普通にADHDの人。
ADHD→高学年ぐらいからADDで運動面の他動がなくなり
成人後は多少空気が読めないけどバイタリティがあるキャラで仕事をこなしたり。

このままいくと、息子さんも同じ道を辿る可能性が高い。
特に学級崩壊などで多動児に対しての目が厳しくなってる昨今なんだから
今のうちに対策を立てておいたほうがいい。
今2歳11ヶ月なら、小学校入学までにあと3年半ぐらいあるのかな?
よかったじゃん、今のうちに動けて。

432:名無しの心子知らず
09/10/20 23:10:03 PLaGWa0A
>>429
2才半~3才なら具体物を置き
「2こちょうだい」「あと1こちょうだい」
「3この中から2こ取って」
三個用意して隠して
2個置いて「いくつ足りない?」
がわかればいいんじゃないかな
数が何を意味するかがわかっていればいいのだから。
4才前後だと「ブロックを3こ残して残りを指でよけて」とか
何も無しで
「太郎さんはりんごをみっつ持っていました。お父さんが1こくれました。全部でいくつですか」
みたいな内容になる。

433:417
09/10/21 00:01:30 wDmMYksa
>>431
やっぱりそうですよね
小学校教員の友人も、今だったらADHDの判断つくかもと言っていた
小さいうちに出来ることをしようと思います
どうもありがとう

>>432
具体例をありがとうございます
2歳半~3歳の方だったら日常のお手伝い等で出来ているかな
4歳のはもう足し算ですね
急に高度になる感じがするな


434:名無しの心子知らず
09/10/21 05:16:44 t4fa1ClZ
うちの子ディズニー行くと特性がよく見える
平気な物、ダメな物
普段はしないような行為
どれも刺激が強いからなんだろうけど。

すごく喜ぶか、こちらの見込みがハズレるとすごく辛い思いをさせるか。



435:名無しの心子知らず
09/10/21 09:10:31 uv58/5KO
うちの子がお世話になっている先生は(立場を書くと荒れそうなので「先生」とだけしておきます)
ディズニーランド、シーは視覚や聴覚への刺激が強すぎる。
連れて行くなら5才くらいからの方がいい。
赤ちゃんを連れて行く人がいるけど本当は色や音の刺激が強すぎるからやめた方がいい
行くなら動物園や公園みたいな気持ちの休まるところの方がいい
と言われました。

うちの地域が舞浜まで30分で行ける圏内だから「行き過ぎ注意」という意味もあるだろうけどね。
行く人は毎日行くし。
田舎暮らしで一生に数回行く人への警告では無いと思うけど
確かにほんわかしている様に見えて刺激は強すぎるよね


436:名無しの心子知らず
09/10/21 09:53:24 t4fa1ClZ
>>435
ほんと、今は年1、2回なんだけどやっぱ難しいなと思った。
距離的に日帰りか一泊って場所で周りの子の話や(やっぱ毎年1~2回のイベントな人が多い
あちこちの掲示から行きたがるようになり楽しみに行ってたんだけど
小さい子向けのものでも見通しが不安だと全然駄目だったり
早い、高い、回る系でも全体が見通せてたら大喜びで何度も乗ったり。

今回は読みを外してしまいしばらく行かないと思う
動物園は私が好きで時々連れていくけどやっぱり子は怖いのと臭いので嫌みたい

437:名無しの心子知らず
09/10/21 15:11:06 b1M6fWVp
あーそうなのか>>>435

うちもTDLはやっと1年生になって味わえるようになった。
それまでは着ぐるみが大嫌いで、パレードなんて超固まってたし。
小さい子がパレードで一緒に踊るのを観て、心底羨ましかったのを
思い出した。娘はもちろん全然ダメだったからw
動物園は大好きで、ずーーーっとシロクマやペンギン、オットウセイを
ベビーカーに乗って見てたなぁ。真冬なんか超寒かった。

うん、娘は娘なりに成長してると思う小2の秋www

438:名無しの心子知らず
09/10/21 17:57:40 t4fa1ClZ
>>437
うちは逆に動物園が駄目です
最初は通路脇の砂利に夢中…
自分より大きい動物が怖い
動物の予測外の動きが怖い
臭い臭い臭い!帰ろう!

パレードとかは大好きで何ヵ月も歩きながら独り芝居で再現したり。
でもショーとかは怖いみたい。

439:名無しの心子知らず
09/10/22 03:16:17 SrgCtT85
質問です。
4才になったばかりの男の子で、言葉だけが遅く気になっています。
こちらの言葉は普通に通じるし、子供の言ってる事も大体分かります。
ただ簡単な単語もまだ発音が悪く、きちんと発する事が出来ません。
下の子にも抜かされてしまいました。
発音だけが悪い障害もあるのでしょうか?


440:名無しの心子知らず
09/10/22 08:10:34 m1zkaId5
>>439
つ構音障害

441:名無しの心子知らず
09/10/22 08:53:45 BajoaKgx
【こっちが】言葉「だけ」が遅い子【本スレ】
スレリンク(baby板)

442:名無しの心子知らず
09/10/22 09:14:20 pZHVPy3p
>>439
構音障害なら
小さいうちに直るものもあるし
成長で良くなるものもある
だけど音韻配列が出来ない学習障害タイプや
聴覚に異常がある場合もあるので、耳鼻科で相談するといいよ

443:名無しの心子知らず
09/10/22 10:08:30 SrgCtT85
>>439です。
構音障害初めて聞きました。調べてみたらこれに当てはまりそうです。
発達障害や言語障害とは違うと思っていたのでスッキリしました。
本等で訓練初めてみます。教えていただき本当に有難うございました。


444:名無しの心子知らず
09/10/22 10:36:20 tHHiybui
>>443
素人がしかも親が訓練しない方がいいよ!

どの音が歪むのか何が原因かは言語療法(スピーチセラピーSTという)専門の人に見てもらって
訓練が必要なのか、成長に任せるだけでいいのか(訓練してはいけない)を判断してもらわないとだめだよ。
保健センターで相談するか
耳鼻科の先生(言語外来がある耳鼻科なら尚良し)が専門だから相談するかして
必要ならそこから専門の医師やSTを紹介してもらって


445:名無しの心子知らず
09/10/22 12:58:56 7CqLDIdr
聞き取りにくいほど発音のはっきりしない子って
大抵は発達に障害があるんだよね。
単なる構音障害は「ツ」が漏れるとかその程度

446:名無しの心子知らず
09/10/22 13:10:30 cQdqLmeA
>>443
舌の裏の筋が大部分くっついてるとか、耳が悪いとかあるから
自己判断しないで、医者に見てもらって原因を特定してもらったほうがいいよ。

どこへ行ったらいいか分からなかったら、取りあえず保健センターに相談しる。

447:名無しの心子知らず
09/10/22 18:12:07 SrgCtT85
>>443です。
アドバイス有難うございました。
素人が自己判断で訓練は止めた方が良いのですね。。

保健センターへは言葉が少し遅かったので、教室の方には通っているのですが特にその後指摘される事がなかったので…次回参加した時に先生に専門的な所を紹介して戴けるよう話してみます。

色々有難うございました。


448:名無しの心子知らず
09/10/22 18:23:10 akyeg+H/
自治体で言葉の教室とかないかな
4歳くらいからやってるとこもあるから

449:名無しの心子知らず
09/10/22 21:00:50 IoqfO3f1
昨夜下痢気味だったので(朝起きてからは大丈夫)
幼稚園の先生へのメモに、大丈夫と思うけどもしも様子が変だったらお願いします
みたいなことを書いたのですが今日幼稚園に行ったらクラスの子から
「先生にすごく怒られてたよ」「え?なんで?」「うんちしないから~むにゃむにゃ~」
って言われました。

丁度先生が通ったので、「先生こんにちは」って声かけたら
はっとした感じで目をそらしてどこかに行きました。
その子に言われるまで私はそんなことが起こってるなんて
微塵も知らずに居たし信頼してたのですごくショックです。

悪い事をしたりそそうをしたりして注意されるのは当然なのでいいのですが、
子供から私にばれないと思って
いじめられてるのかと思うと幼稚園辞めたいです。

こんな時みなさんだったらどうしますか

450:名無しの心子知らず
09/10/22 22:24:31 uoxb4Sgo
>>449
下痢気味の時やお腹の調子が心配な時は休ませる。
失敗する可能性があるのにわざわざ幼稚園や学校に行かせる方が非常識だよ
先生はお子さんではなく、判断力のおかしいお母さんに腹を立てていたんだよ
目をそらしたのは、あなたに腹が立つから無視したんだよ。
集団の中で一人の便意にばかり気をつけていられないのに
「お腹の調子が悪い」と親が知っての上での失敗だからね
あなたが悪い

451:名無しの心子知らず
09/10/22 22:50:53 eONJj8MZ
意味わかんない。
失敗したって事?
じゃあ「うんちでないから」怒られたってのは何?

452:名無しの心子知らず
09/10/22 22:54:22 bk4lNcmM
>>449
私なら、行かせるなら先生への連絡はしないかな。
そして子どもによく言い聞かせる。
「うんちしたくなったら、早めにトイレに行くんだよ」と。

先生の手をわずらわせない程度に、健康かどうかが、
登園の見極めだと思う。
保育園なら>449さん間違ってないと思うんだけど、
幼稚園だと微妙だと思う。

453:名無しの心子知らず
09/10/22 23:54:37 WOKF2cRq
推理>>449の連絡受けた先生がオモラシする前にトイレに行かせたが出なかったからでは
15人から20人位の園児達が居る中1人の園児を気にかけるのは困難!
もし、その園児がウンチをもらしたら449はモンペに変身するのでは?
『だから!連絡ノートに書いたのに、ちゃんと見ててくれない』
『わたしの大事な○○が皆の前で恥をかいた』
とか

454:名無しの心子知らず
09/10/23 00:36:46 gmfFt2w2
なんで自分等ウサバラシ
日頃の鬱憤晴らしみたいに書くのかな?
アドバイスや同感がほしいから書くだろが!
トイレは気にしない方がいいよ。
下手にでるじゃないけど、先生の態度が気になるなら先生にさしさわりない様に事情聞いて、礼言うか、謝るか。
つうか…その前に、子供はその後ウンチの時どんな行動するの?
子供の様子を見てから考えてみては‥?なんのアドバイスにもならないけどごめんね。

455:名無しの心子知らず
09/10/23 00:51:42 gmfFt2w2
うちは、先生に手間かけさせてんだから謝った。
子供に言い聞かせたよ~
言ってもわかってるのかわからないが言い聞かせた。
先生に伝えて尋ねてまた謝る。
ユルいウンチの時は手間かけさせてる~と思ったからさ。
謝っても伝えてもわからない先生ならどーしようもないけど。先生に尋ねてみては?

456:名無しの心子知らず
09/10/23 01:04:53 gmfFt2w2
まずは子供のその後の様子観察
そしてあなたは悪くない。
子供も。
先生は少しだけ悪いかな‥「ウンチしました」だけでも話せばいいじゃん簡単な話し。たまたま忙しくて話す時間がなかっただけかもしれないけどね。

457:名無しの心子知らず
09/10/23 01:11:00 QWL3dYub
うちの子よくお腹をこわす。
お腹がゆるいからと幼稚園休んでたら
1年の半分は登園できないわw

458:名無しの心子知らず
09/10/23 09:20:33 bq/BksYW
>>457
自分で対処出来てるなら別に問題無いんだよ。

459:名無しの心子知らず
09/10/23 09:51:39 bYpxjeBg
逆に考えて
「夕べ下痢気味だったからよろしく!多分大丈夫だけどw」
って預けられたらどう?

460:名無しの心子知らず
09/10/23 10:04:19 MKYL+H8T
「幼稚園児スレッド」かと思ったよ。
発達障害児の様子見スレなんだよね?

その先生が事情を知ってるのと知らないのとで
事情が大きく違って来ると思うんだけど。

461:名無しの心子知らず
09/10/23 11:41:12 scTtvXtv
様子は家庭でみるもの
夜に下痢でひどくなる可能性があるなら
少し家庭で様子をみればいいのに何故幼稚園に丸投げ?
障害児なんだからもう少し考えて

462:名無しの心子知らず
09/10/23 12:29:35 bSbYASGu
健常の子なら先生に託すこともできると思うが。
スレ該当の子は㍉だよね……。

463:名無しの心子知らず
09/10/23 17:07:15 QWL3dYub
障害児なんだからもう少し考えてって・・・。
障害児と確定したわけじゃないから、様子見してるんだけど。
先生にはこういった理由で様子見っ子ですとは伝えてあるが、
お腹痛ければ自分でトイレ行くし、自分で拭く。
様子見のお子さんはお腹壊すと漏らしちゃったりとか、お尻が拭けないとかなの?




464:名無しの心子知らず
09/10/23 17:18:01 FgVTTAM4
>>463
様子見ってたってピンキリでしょう。
何故そんなにくってかかるの?

>様子見のお子さんはお腹壊すと漏らしちゃったりとか、お尻が拭けないとかなの?
あなたの子だって確定したわけじゃなくても様子見ってことはそれなりにあやしいんでしょう?
って言われたらどう?
同じ様子見だからすべて自分のところと同じという思い込みは浅はかですよ。

465:名無しの心子知らず
09/10/23 17:29:41 QWL3dYub
もちろんそうですよ。それなりに怪しいから様子見です。

他の人達が先にそういう書き込みしてるでしょ。
同じ様子見なのに自分のところと同じと思ってるから
お腹壊してる子は登園させられないと決め付けるんでしょ。
ケースバイケースですから。

466:名無しの心子知らず
09/10/23 17:33:10 QWL3dYub
×同じ様子見なのに
○同じ様子見だと

467:名無しの心子知らず
09/10/23 18:31:43 8C1mWRkW
>>449>>463だよね。

>>452さんの「先生の手をわずらわせない程度に、健康かどうかが、登園の見極めだと思う。保育園なら>449さん間違ってないと思うんだけど、幼稚園だと微妙だと思う。」ってレスが正論だと思うよ。

>>461
>障害児なんだからもう少し考えて

これはとても無神経なレスだね。>>463の反応は当然じゃない?

>お腹痛ければ自分でトイレ行くし、自分で拭く。
先生はお子さんがここまで自立していること、知っていたのかな?


468:名無しの心子知らず
09/10/23 19:12:28 fDNasFQ5
先生が怒ってたのって、いじめてるまで行くの?
いつも失敗するたびにお子さんにだけキツいとかじゃないなら
下痢の時の始末は親でも嫌なものだし、配慮して誘った時はしなくて粗相したのなら
思わず感情的に怒ってしまうこともあるのでは。

もし、その失敗が特性のせいでこだわりや登園拒否につながりそうなら
そういう子だからこそ、普通便が出るまで家で様子みるとか
先生だって様子見とは知ってても対処まで詳しいとは限らないでしょう

普段排泄が自律してる子が失敗する体調で登園させたこととか
逆に、できない子より先生としては苛立つと思うよ

469:名無しの心子知らず
09/10/23 19:29:03 piS+wLxe
逆に
普通の子だったら前の夜にお腹の調子が悪くて
朝もちょっと心配だったら休ませるか
朝の便が出るまで登校を遅らせるとか家庭で対応するよ。

扱いにくい邪魔な子だから少し体調が悪いなら尚更ギリギリまで預けたくて
「お腹の調子が本調子じゃないケドよろしく~」
と預けるんでしょ

470:名無しの心子知らず
09/10/23 19:32:36 8C1mWRkW
>>468
>配慮して誘った時はしなくて粗相したのなら思わず感情的に怒ってしまうこともあるのでは。

先生も人間だから、そういう流れもあるんだろうけど、この場合は粗相をしたのかな?

>幼稚園に行ったらクラスの子から「先生にすごく怒られてたよ」「え?なんで?」「うんちしないから~むにゃむにゃ~」って言われました。

って書いてあるし、どうなんだろうね?

471:名無しの心子知らず
09/10/23 19:35:11 8C1mWRkW
>>469
あなたは様子見の子の親ですか?

472:名無しの心子知らず
09/10/23 20:15:01 fDNasFQ5
>>470
悪いことしたり、粗相したりってあるからしたのかなとは思ったんだけど

してないにしても先生が普段から面倒を言う親、
手のかかる子、みたいに思い込んでたら
せっかく忙しい中でトイレ連れてってるのにしない!
となったのかもしれないし

普段他の子を叱るのよりきつい叱り方なのか
その子だけやたら叱られてるのか(親にバレないと思って)
その日お子さんだけいつになく叱られたのか
その辺がはっきりしないといじめなのか
先生や園に問題があるのかわからないよね

むにゃむにゃ~もだし、子供の言うすごい叱られてた、がどれくらいかわかんないし

この時期の下痢はウィルス性とかもあるから
幼稚園ならやっぱり家庭でもう少し様子見てほしい気もする

473:名無しの心子知らず
09/10/23 20:24:44 olK2zCDY
なんだろうこのループは

474:名無しの心子知らず
09/10/23 20:31:31 dJ3lK87I
スレチかもしれんが本当に疑問なので聞いてみる…
便意の無い時にトイレ行って出るもんなの?
今まで生きてきて「あ、ウンチしたい」と思った時以外にトイレで排便したこと無い。

「トイレ連れて行ってあげたのにしない」っていうの理解できなくて…
おしっこなら出るが…

475:名無しの心子知らず
09/10/23 20:46:00 AA2XtjRA
いやだから、推測でしか語れない場合はスルーが一番だと思うんだけど。
全員>>449の少ない情報で推測しながら話を進めてる事に気付こうよ。
「もしそうなら」だけで何レスも引っ張る話題じゃないでしょ。

>>474
大人ならお腹の調子が悪い時は便座から離れずにもよおすのを待ったりはするよね。
でも園児なら健常児でも無理だろうね。

476:名無しの心子知らず
09/10/23 21:16:16 sIoLV1n8
様子見の1歳2ヶ月です。
発達専門で「社会性低い」「表情が硬い」と言われました。
社会性はたしかに低いのですが、表情については私と一緒にいるときは表情豊かだと思っていたのでびっくりしました。
そういえば
母親以外にあまりなつきません。
父親にもあまりなつきません。
よその人や父親に抱っこされるといちおう大人しく抱っこされていますが
笑いもせずなんとなく反り返ってそっぽ向いてます。
母親の私が抱っこするとしがみついてこっちを見て笑ったりするのですが・・
矛盾するようですが、人見知りはなく、知らない他人にいきなりニコニコ笑いかけたり近づいたりします。
そのくせ相手が手を出してきたり遊んでくれよう近づいたりするとなぜか急に真顔になりプイとよそを向いて私のほうに戻ってきます。
これって私としかコミュニケーションがとれないってことでしょうか?
普段ほとんど母子二人きりの世界です。
これがいけないのでしょうか。
保育園行ったほうがいいでしょうか。
どう思いますか?
厳しいご意見よろしくお願いします。

477:名無しの心子知らず
09/10/23 21:34:04 FgVTTAM4
>>476
1歳2ヶ月で社会性?専門の先生がいったの?
まずは2歳までは考えなくていいんでは?
1歳2ヶ月の世界ってまだ母親が閉めてるもんだと思うけど


478:名無しの心子知らず
09/10/23 22:01:30 sIoLV1n8
>>476さん
レスありがとうございます。
社会性云々は「あえて言えば」ということかもしれません。
人見知りとか指差しとか模倣とかしないことからそう言われました。
異常の範疇であるとは言われていません(当たり前ですが)
「母親が閉めている」というのは
母親が閉ざしてしまっている、という意味でしょうか?
なるべく保育園など外の世界に触れさせるのがいいということでしょうか?

479:名無しの心子知らず
09/10/23 22:46:44 o1QwOpYN
>>478さん
>>477さんは「母親が占めている」と書きたかったんだけど
変換ミスしたんだと思いますよ。

で、発達専門というのはどんな資格を持った人ですか?
専門医が1歳2ヶ月でそう診断するようには思えないのですが…

480:名無しの心子知らず
09/10/24 01:39:29 1gq7d1lY
でもまあ、一歳二ヶ月なら確定は出来なくても、絶対違う真っ白ならわかるね。
傾向が全くなければ、指差して親の顔見て〇〇あったと教えたり、周りをよく見ていろいろマネしたりが全開な時期だから。



481:名無しの心子知らず
09/10/24 03:17:29 ddWpHc1Z
多分、はっきりとわかるタイプなんじゃないかな

482:名無しの心子知らず
09/10/24 08:05:02 df1a4JY6
>>476です。
「占めている」ですね、わかりました。
発達専門の医師に相談しましたが、違和感というか平均的な子とはだいぶ違うようなことを言われました。
それが異常なのか個性の範疇なのかわからないそうです。
ここで相談したいことは、黒か白か、ではなく
母親だけにしか懐かなく、母親以外だと表情が硬かったりするのは
問題でしょうか、保育園に預けるのはいいことでしょうか、ということです。
よろしくお願いします。


483:名無しの心子知らず
09/10/24 08:18:50 6QdAFArV
>>482
そういった事は医師に聞くのが一番だけど

私の個人的な考えとしては、今はお母さんのもとで愛情をかけて
しっかりと母子の関係を作る事が大事じゃないかな
そこが社会性の基礎になるんだよ。
お母さんの表情を見て自分の立場を理解する事は大事。
お母さんの笑顔をみれば安心してお母さんの厳しい顔を見れば制止できる
お母さんが笑っているから大丈夫、お母さんが悲しそう心配だな
と緊張のメリハリを覚えていけるようになるといいんじゃないかな。
まだ小さいから発達の基礎の基礎の部分、お母さんとの信頼関係を濃密にして
しっかりした靴をはかせてお外をたくさん歩かせて
でこぼこ道や草の上、土の上でもしっかりバランスをチェンジしながら歩くのは知能や運動能力の基礎だから
心と体の準備が出来たら、きっと色々な事に興味が出てくるし
同じ年頃のお友達にも興味が出てくるから、それから保育所を考えてみたら?
公立の保育所なら月に2~3回は園解放といって子供を園庭で遊ばせてくれて
保育士さんがお母さんの相談に乗ってくれますよ
役所にそういったものがあるか聞いてみて、近くの保育所に問い合わせてみたら?

484:名無しの心子知らず
09/10/24 09:05:02 df1a4JY6
医師に相談しましたがどちらともいえないあいまいな答えでした。
でも>>483さんのご意見とても参考になりました。
なるほどと思いました。
さっそく二人で散歩に行ったり楽しみながらやってみようと思えてきました。
保育園のこともいろいろヒントありがとうございます。
少し元気でてきました。
ほんとにありがとうございまいた。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch