【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ25【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ25【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch2:名無しの心子知らず
09/09/30 09:15:57 2T9eHs8v
【関連スレ@様子見系】
◇◇1~3歳児の発達不安吐き出しスレ-4(愚痴吐き専用*相談は不可)
スレリンク(baby板)
【こっちが】言葉「だけ」が遅い子【本スレ】(言葉だけが遅い、発音が幼い子専用*障害の話は厳禁)
スレリンク(baby板)
言葉の遅い子 23(言葉の遅い子*障害の話は禁止だが、療育の話は可)
スレリンク(baby板)
【運動】発達遅滞3【精神】(運動・精神のいずれか、もしくは両方発達が遅い子*診断名のある無しは問わないが、低年齢の子向け)
スレリンク(baby板)

【関連スレ@障害系】
療育ばなしスレ 5
スレリンク(baby板)
【自閉圏】個性の範疇だけど気になる子4【グレー】
スレリンク(baby板)l50
●●広汎性発達障害統一スレ8●●
スレリンク(baby板)
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その28
スレリンク(baby板)
【カナー】自閉症@育児板 Part29【専用】
スレリンク(baby板)
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活-4
スレリンク(baby板)


3:名無しの心子知らず
09/09/30 09:17:28 2T9eHs8v
【関連スレ@就園・就学問題系】
◇◆特別支援教育 4◆◇
スレリンク(baby板)


【参考サイト】
2ch育児板自閉症スレまとめサイト(更新中止中)
URLリンク(a2.chew.jp)
発達障害の基礎知識(本のリンクはアフィリエイト)
URLリンク(development.kt.fc2.com)

インターネットによる発達障害チェックリスト(日本発達障害支援システム学会)
URLリンク(www.jasssdd.org)
軽度発達障害フォーラム(理学館)
URLリンク(www.mdd-forum.net)


4:名無しの心子知らず
09/09/30 09:18:57 2T9eHs8v
【過去ログ-1】
【まだ】自閉症なのかしら…【様子見】
スレリンク(baby板)
【まだ】自閉症なのかしら・・・2日目【様子見】
スレリンク(baby板)
【まだ】自閉症なのかしら・・・3日目【様子見】
スレリンク(baby板)
【自閉/アスペ】発達障害様子見スレ【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ2【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ3【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ4【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ5【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ6【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ7【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ8【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ9【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ9【LD/ADHD】(実質10)
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ11【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ12【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)

5:名無しの心子知らず
09/09/30 09:20:23 2T9eHs8v
【過去ログ-2】
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ13【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ14【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ15【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ16【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ17【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ18【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ19【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ20【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ21【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)l50
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ22【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ23【LD/ADHD】
スレリンク(baby板)

6:名無しの心子知らず
09/09/30 09:21:46 2T9eHs8v
立ててみたけど、過去ログのURL群て意味あるのかな?
次スレから不要じゃない?●モチってそんなにいないよね?

んで1乙イラネ。

7:名無しの心子知らず
09/09/30 09:47:54 pyTQzS65
補足:次スレに移行してる分

◇◇1~3歳児の発達不安吐き出しスレ-5
スレリンク(baby板)

【カナー】自閉症@育児板 Part30【専用】
スレリンク(baby板)


過去スレは次スレ立てる人が面倒なら省いちゃっていいと思う
それより次スレ立てはもうちょっと早い番号にしてほしいなあ
ここは踏み逃げ率高いから。

それはともかく>>1に気持ちだけ送るんだぜw

8:名無しの心子知らず
09/09/30 10:18:51 Y655TqJv
スレ立て乙です。

まだ診断待ち中の我が子、
幼稚園に通って半年で、やっと幼稚園での話をしてくれるようになってきた。
とは言っても、ポツリポツリだったり、突然思い出してだったり、だけど。
それでも進歩だ!と喜んでたけど、
幼稚園で過ごしてるところをナマで見ちゃうとやっぱりヘコむ。
クラスの子がすごく構ってくれてるのに目も合わそうとしない。
大人に対しては平気なのに、同年代の子に対してはいかにも「自閉」。
こういうのも、ゆっくりとでもいいから、進歩してくれるかな。
それとも、そもそもの受容が脳に無いから不可能、とかなんだろうか。


9:名無しの心子知らず
09/09/30 12:27:16 CL+wHeGc
前スレの「記憶」の方、
うちの他害AS児を診断前に強く叱り続けたとき、二次障害で解離を起こしました。
発達障害児であれば、専門医へ。そうでないお子さんなら精神科へご相談を。

10:名無しの心子知らず
09/09/30 12:39:06 Da0ACm63
ちょっと質問させてください。
現在3歳3ヶ月の我が子。
第二希望の保育園から先日連絡が来て空きが出来た為、途中入園が可能になった。
ただここの保育園からは地元の小学校に行く子はほとんどいない。
第一希望の保育園は地元の小学校に行く子が多い。

現在週3で療育に通ってる。
言語発達遅滞でまだちゃんとした診断はされてない。
しかし保育士さんや療育先の先生から多分小学校は普通学級に入れそう、との事を言われている。

こうなると保育園で同じ小学校に上がるお友達が少しでも出来るように第一希望の保育園に行った方が
いいのは分かっているものの、4月から第一希望の保育園に入れるかどうかも分からない。
第二希望の保育園から途中で第一希望の保育園に移れるかどうか聞いたところ、空いてるかどうかが一番問題なので簡単には言えない、との事。
先に第二希望の保育園に入っておくべきかどうか、ご意見を聞かせてもらえないでしょうか。
現在他害はなく、少し年上の子になら一緒に遊んだり出来るものの同年齢の子は怖いらしく固まったり逃げたりする。
こんな状態の我が子が小学校から全く知り合いがいない状態でも友達が作れるか、心配なのです。
何となく第二希望の保育園に行くつもりは固まってきてるものの、子供の小学校入学時の時を考えるとものすごく悩む…。

11:名無しの心子知らず
09/09/30 12:39:17 OBqHxET+
他害とかはないけどこちらもストレスが溜まり、
つい責めるような叱り方をしてしまいます。
指摘してる最中なんかにふるふるし始めたり・・・。
仲良くしたいのにな。

12:名無しの心子知らず
09/09/30 13:18:44 xo2H08/X
>>10
第二希望の保育園に入れなくても、待てば第一希望が空く見通しはあるのかな?
第二希望に入れなくても、第一希望も空かないかもしれないのなら
今入れてしまうしかないような…。

うちはそんなにガッツリ療育通うほどでもないのもあるけど
幼稚園だったのもあって学区外で子供に合ってそうな内容の園に通ってます。

同じ園から進学するのは「こういう子なんだな」って当たり前に個性を受け入れてくれるメリットもあれば
逆に、まだ成長途上の問題が多かったときのマイナスイメージを持たれたままっていうデメリットもあるのかな。

普通の子なら小学校くらいなら入ってからでも仲良くなるからあまり関係ないとはいうけど…。
ただ、同じ小学校に上がったからといって仲良い子とは限らないよね。
結局小学校入ってからの同じクラスで仲良くなったりするし。
私は幼稚園でずっといじめられてたのでその子が他学区へ行ってほっとしたとかあったし。

13:名無しの心子知らず
09/09/30 13:38:33 dFuRx2Hv
>>11
とにかく集団生活に早く入れたいなら第二希望の園。
定型の子だったら小学校一人でもすぐになじめるけど、
発達ゆっくりさんはどうなんでしょうね?

前スレでも出てた「ただいま」&「おかえり」、
うちの3歳3ヶ月児は父親が「ただいま~」と帰ってきても、
「おとうさん、ただいまー!」って返事してるよ。

姉とけんかするときも「○ちゃん(姉の名前)、たたいて~!」と叫びながら姉をたたき、「○ちゃん、ひっぱって~!」と叫びながら姉を引っ張る。

なんか動作の主体がぐちゃぐちゃ。

あと、園なんかで「おはよう」とかあいさつが全然返せないので、
そろそろ周りも「?」と思ってるかも。

来週の運動会もどうなることやら。
今までこういう行事を穏やかにこなせた試しがないよ。はぁ~

14:名無しの心子知らず
09/09/30 14:19:53 ItqkdYhC
3歳4ヶ月男児
言語訓練の先生から
「ここ数ヶ月でかなり伸びましたね。もうここを辞めてもいいかも?」
と嬉しい言葉をいただきました
でも内弁慶かつできることとできないことの差が激しい
(言葉は遅かったものの、数字やアルファベットひらがなはすぐ覚えた)
身内に発達障害の子もいるし、やっぱりそのケはあるんだろうなーって感じです
周囲(主に身内)の理解が微妙なのにそろそろ疲れた

>>13
うちも来週運動会です
盆踊りは棒立ちだったのですが、かけっこくらいならやってくれるはず!
と淡い期待をしています


15:名無しの心子知らず
09/09/30 14:42:27 lOWCNRkY
>>14
発音、視線合わせ、同じくらいの子達との関係はどうですか?

16:名無しの心子知らず
09/09/30 14:55:22 ItqkdYhC
>>15
発音はだいぶよくなりました
数ヶ月前は何を言ってるのかわからないことがありましたが
最近では親ならほぼ聞き取れるかな?くらいです
視線は合います
お友達との関係ですが、遊んでもらっているって感じです
自分から積極的にお友達の輪に入っていくわけではないですが
誘われれば一緒に遊んでるみたいです
児相に定期的に行っていますが、数字関係は年齢以上にでき
言葉の理解のほうは遅れていると言われています
年明けにもう1度自相で見てもらい、その結果次第で言語訓練を続けるかどうか考えますとSTの先生にはお返事しました


17:名無しの心子知らず
09/09/30 17:44:41 lOWCNRkY
>>16
ありがとう
参考になります。

診断がつかないくらいの傾向なんですよね?
白に限りなく近いグレーって事?

18:名無しの心子知らず
09/09/30 18:15:10 VU0zm9jz
グレーというより
知的な面でのボーダーかLD要素があるって事でしょう

19:名無しの心子知らず
09/09/30 18:36:27 ItqkdYhC
>>17
できることとできないことの差があるので
そういう傾向はあるでしょうとは言われました
身内に広汎の子とてんかんの子がいます(どっちも男の子)
なのでそういう家系なのかもしれません


20:名無しの心子知らず
09/09/30 18:47:23 jnXORnLQ
言葉の理解が遅れている
って事は知的な面での発達遅滞があるって事だよ
運動面(迷路やブロック)は練習すれば出来る事だから
ちょっと何かさせれば幼児なら平均以上の数値は出るんだよ
言葉の表出や説明が苦手でも理解が出来ていれば問題ないけど
理解が遅いならスピーチセラピーだけやってもあまり効果らしい効果はないよ

21:名無しの心子知らず
09/09/30 19:28:45 vep2BxN6
>>20は誰に対するレスなの?

22:名無しの心子知らず
09/09/30 23:05:50 Da0ACm63
>>10です。
有り難うございます。
第二希望の保育園、行ってみます。
4月になっても第一希望の保育園に入れるとも限らないので色々行動しつつ、
やってみようと思います。

23:名無しの心子知らず
09/10/01 12:13:55 8enTkzDJ
4歳も過ぎて一応の診断らしくものもつかなくはなくて
集団にもついていけて、運動会も無事参加してた。

でも家では下の子を全体重かけてお腹を思いっきり踏みつけたり
外で業者さんと打ち合わせしていたら15センチくらいの石を投げつけてきたり。
あらかた普通なので思わずカッとして怒ってしまう。

0歳から通って慣れている小児科では待合室でくるくる回ったり
人のおもちゃとりあげたり
ソファーに登ったり降りたり登ったり降りたり。

幼稚園も場慣れしてきたら問題行動起こすのかな。
療育もさほどするほどではないと扱われるが
普通の人から見たら困ることをいろいろやってしまう。
1~2歳のうちはいいけど、だんだん世間の目も許さない時期に来てるし。


24:名無しの心子知らず
09/10/01 16:57:22 Eol2RyNG
>>23
家での様子、言語の自己表現が弱い子のように思えます。
できる限り親が気持ちを代弁してあげることで
石投げや取り上げ、踏み付けなどの間違った行為を
自己表現にするのではなく、「気持ちを言葉で表現する方法」に
切り替えていったほうがいいのでは…。

年少なのかな?幼稚園は自分のやりたいことがまず最優先で
あとは先生の一斉指示で行動する事が多いから今のうちはいいと思う。
年中は子供同士のコミュニケーションというか、
友達とのやり取りが高度になる。集団行動も高度になるから
5歳あたりが困り感が出やすい時期だと思う。

それまでできる限り遊びのやり取りの仕方をごっこ遊びなどで
楽しんで覚えさせてあげたほうがいいのでは…と思います。

25:名無しの心子知らず
09/10/02 09:03:20 u+gER0MQ
真逆だ…
うちのは家庭内や家人の前ではちょっと幼いくらいであとは普通なのに、
幼稚園になるといかにも自閉っぽい。
親しい大人以外は拒絶、そしてそのストレスで奇行。
…自閉じゃなくて実はものすごい人見知りなのかなという気もしなくもない…

26:名無しの心子知らず
09/10/02 11:57:31 ejYhww9C
いや、人見知りだから自閉症のような症状はでないよ。
要素が薄くて定型内に収まる範囲だから、
ただの人見知りだったのね、と思われるケースはよくあるけど。

慣れない場所、人のところで症状がでるのは、
自閉症でいう見通しの弱さの典型。
ただ先も言ったように、精神的に成長すれば
将来的には定型内に収まる可能性だってあるよ。

27:名無しの心子知らず
09/10/02 12:15:46 ejYhww9C
>>23
執着が強いけど表現方法が稚拙なのね。
そういう子は、よーーく様子を見て
あなたはこう思ってるのね、
こういう時はこうしたらいいよ。
とか、今のうちにソーシャルスキルを身につけておかないとトラブルメーカーになりやすいよ。
福祉の立場では療育するほどのものでなくても、
実際に困るのは、周りと身内だから。

うちも療育するほどじゃないし、診断をつけるほどのものでもない、と言われたけど
実際には、絶対困ったことになるから(なった)できれば
ソーシャルスキルトレーニングをした方が良いと担当の心理士さんに言われた。

とはいえやってるとこを探したり、待ちも長くてもう二年近くたってる。
もう子は一年生だよ、ようやく秋から受けれそうな状態。

28:名無しの心子知らず
09/10/02 14:11:10 kSGPCM4L
質問させて下さい
ソーシャルスキルトレーニングって
どんな事をするのでしょうか
うちは、STとOTを受けているけどSTは連想ゲームやなぞなぞ、OTは遊んでいる様にしか見えない。

29:名無しの心子知らず
09/10/02 17:21:41 u+gER0MQ
>>26
参考になります。ありがとうございます。

うちのは慣れない場所や人は全然平気、予定変更も平気、なんですが、
とにかく「同年代の子供」が駄目なんです。
そもそも認識しようとしていない感じで。
だから幼稚園ではひたすら1人遊びで他の子とは目も合わせない…
しかしみんなでかけっことかは大好き。
要するに「同年代とのやりとり」ができないという、
…アスペですかね…あああ早く検査受けたい…ただいま2ヵ月待ち中…

30:名無しの心子知らず
09/10/02 17:23:08 fnbOGBNB
>>28
お子さんの年齢は?

31:名無しの心子知らず
09/10/02 18:06:27 RGobcoPG
確かにアスペだと、自分の思う通りに動いてくれない同世代とのつきあいはあまりしないというよね。
自分の言う通りになる年下か、自分にがんがん指示出しつつも多少のことには目をつぶってくれる年上か。

32:名無しの心子知らず
09/10/02 19:00:12 f4pD43d9
>>30
4才です。幼稚園なら年少ですが、入園予定の園は2年の公立なので未就園です。
色々相談して入学する予定の公立小学校の付属幼稚園です。
知能は95でばらつき無し自閉なし
このままだとADDかもと言われています。
社会性の低さと集中力の無さ気の散りやすさはあるが
衝動と多動らしい多動はない。
少し落ち着きがないけど年齢なり。
体の使い方が少し雑だと言われています。
OTではトランポリンやブランコ
STはなぞなぞやしりとり、カードを見て「何をしているでしょうか」を言ったりしています

33:名無しの心子知らず
09/10/02 19:52:43 N6zsSq0m
>32
その程度でOTもしてもらえるなんていいな・・・。
そっちに引っ越したい。
とにかくOTが受けたいんだけど、民間もないや。
検索方法が間違ってるんだろうか?

34:名無しの心子知らず
09/10/02 21:19:15 ejYhww9C
>>28
色々あるんだろうけど、こういう時はどうする、っていうロールプレイングをしたり、
小さい子だと集団の中でこういう時はこうしよう、とすぐ様対応を教えたりとか
高学年なら、自分の困っていることを相談して答えをもらったりとか。

なんかうまく言えなくなってきたけど、社会での人付き合いを含めた生き方を年齢に合わせて指導していく感じ。
まだ受けてないからちゃんと説明できないので
受けてる方フォローしてくれるとうれしいです。

35:名無しの心子知らず
09/10/02 21:24:03 2FDBUuuY
ブラウザの関係でいちいちIDが変わりますが>>32です
通っているのは民間です。
1回8000~15000円かかりますが、医療機関なので一部健康保険が使えます。
保健センターで受けた発達相談で、心理の先生から連絡先を聞きました。

36:名無しの心子知らず
09/10/02 21:28:36 2FDBUuuY
>>34
ありがとうございます。
そういうのはまだやっていないから、ソーシャルスキルトレーニングはまだ始まっていないという事かも。

とにかく、自分が興味を持てば集中出来るのですが
少しでも気が散るものがあれば全く出来なくなるのが困りものです

37:名無しの心子知らず
09/10/02 21:43:35 00l1b5US
>>32
うちの子が通っていた公立の療育園でやってた内容が、
今考えるとソーシャルスキルトレーニングだったのかなと思うので書くね。
年長の時で、ボーダー~様子見の子ばかりのクラスです。

・全員(6人)で並んで椅子に座って「はじめの会」。自己紹介など。
・折り紙やペットボトル、紙パックを使った工作。
・しりとりなどの言葉遊び。
・身体を使ったゲーム。平均台やトンネルでサーキットなど。 
 (綱引きやボール運びなど、勝ち負けのはっきりするものもあり)
・最後にまた並んで座って「おわりの会」。
ここまでで70~80分。あと10~20分は自由時間で、だいたい全員がトランポリンに直行。

なんてことはない、普通の幼稚園でやるのと変わらない内容なんだけど、
少ない人数でじっくりやってくれるし、プロならではの助言もしてくれたよ。
期待して行くと肩透かしをくらうかもしれないけど、軽度の子の療育ってその程度だと思う。

38:名無しの心子知らず
09/10/03 02:38:16 H2eYwwnT
>>37
下の子が通ってるグループ療育はそんな感じ。
SST自体が幼児には難しいから
まずは、グループの中で過ごして団体行動とはを学ぶって感じだろうね。
ルールのある遊びを理解したり、順番を守ることを学ぶ為のものかな。
幼稚園行ってて問題ない子には・・・な感は否めないが。

39:名無しの心子知らず
09/10/03 02:40:15 H2eYwwnT
上の子が通級でやってるSSTは小4から始まったよ。
社会性が身に付いている子にはあまり意味はないんだけど、
ゲームのルールを色々変えながら
皆が一通り勝ち負けを経験出来るようにしておいて
負けた時は悔しくてもキレないこと、
勝った時は自慢げにしないこと。
同じようにみんなに勝つチャンスと負ける可能性があることを学ぶ。
とか
休みの間に行った所や遊んだ事の作文を書かせてそれぞれ発表させ、
その発表に対する全員の話に感想を言う。
チャンと聞いていないと感想は言えないし
人の話を聞いている間の姿勢を学ぶ。
とか
もう少し高度になると各自役割分担してロールプレイング。
その時の各自の気持ちを発表し、当事者以外の気持ちを学ぶらしい。

40:名無しの心子知らず
09/10/03 08:13:11 XllgTAD2
>>39
あぁ…とてもうらやましいです。お住まいは関東圏なのでしょうか…。
うちの自治体は就学前まではとても手厚いけれど、
就学後は何も無くとても焦っています。
SSTなど、民間やNPO団体とかも調べたんですが
隣県視野に入れないとダメみたいで困っています。

41:名無しの心子知らず
09/10/03 09:23:04 wbSBqpw1
>>40
言葉の教室は?
うちはSTの中でSSTを受けていて
学校に上がったら言葉の教室の中で出来るって聞いているよ。

42:名無しの心子知らず
09/10/03 17:03:11 S4TL6zOa
運動会終わりました。
おもちゃが放せなかったり、ひとり固まってたり、うろうろしてたり、
いろいろと挙動不審だったけど、かけっこがちゃんとできてよかったよ。
何をやるにしても、ポジションが端っこで先生がぴったり隣についてるのを見て、
普段の様子が伺えました…。
現在療育待ち状態だし、診断もまだだけど、
みんなにもやっぱりちょっと変わってる子に見えたと思う。
…なんて気にしてもしょうがないんだけどね。

43:名無しの心子知らず
09/10/03 17:49:54 p8yDop+q
三歳児検診では簡単な質問→名前やいくつ?などは答えられた。
箸なども使える。
検診ではひっかからなかった。
これは何もなかったと思っていいのかな‥
集団には来年入れるからそこでなにかあったらまた相談なのかな。

44:名無しの心子知らず
09/10/03 18:05:29 XllgTAD2
>>41
言葉の教室も就学後はなくなります。
なので、県内の様々な親の会などが単発で主催するSST的なものとか
感覚統合は隣県にある民間に行く予定でいます。

診断名付き上の子と様子見下の子がおり、いろんな意見交換会で
小学生以降は第三者が教えていった方が身につきやすいと聞くので
就学後が手厚い自治体がとてもうらやましいです。
もう少し民間を探しながら、引き続き家庭でも取り入れていくように
していきます。お話聞いてくれてありがとう。

45:名無しの心子知らず
09/10/03 18:19:52 oJEvtADk
>>42
自分が書き込んだのかと思いましたw
かけっこもお遊戯も玉入れも満面の笑顔でうちの子なりに参加はしていましたが…
でも自分がやってることの意味とか運動会って何なのかとかはまったくわかってない…
そして先生が常にぴったりと横についているw


46:名無しの心子知らず
09/10/03 19:43:07 Qpt7Snhd
>43
うちの息子は2歳から療育を開始し3歳でアスペルガーの診断を受けましたが
3歳半健診では「お父さんは?」「会社で働いています」「今日は誰ときたの?」
「お母さんと車で来ました」ときちんと答え、箸も使えました。
健診はザルですよ。

47:名無しの心子知らず
09/10/03 19:55:07 p8yDop+q
>>46
ありがとう
息子さん丁寧な言い方をするんですね。
うちのは、パパは?「会社!」今日誰と来た?「ママ!」ぐらいでした‥
市の検診はザルなんですね。
自治体でまちまちなんでしょうがそのザルの検診にひっかかってしまったら相当の疑いがあるって事?

48:名無しの心子知らず
09/10/03 20:07:14 Qpt7Snhd
>47
慣れない場所で初めての人に唐突に質問を受けるわけですから
定型のお子さんでも、できないこともあるのです。
健診で聞かれる質問は決して「このレベルができるのが3歳です」ではなくて
「このレベルができないのはまずいですよ」なので、
試験のように「合格できれば問題なし」ではなく、親が気付かないでいる子どもの
病気や遅れが見つかればいいな、ぐらいのものだと思います。
親が事前に気付いていれば問題がないのです。
ということは健診にパスするかは関係なく、障害がある子はある。
健診をきっかけにして、その障害や病気に気付く機会を与えてくれるものと考えましょう。

49:名無しの心子知らず
09/10/03 20:16:57 lxWyM0J+
診断名ついているのにそれを言わないで「ザル」ってなんなんだろう。

50:名無しの心子知らず
09/10/03 20:32:23 QO31T5vj
診断名申告してもらわなければ見分けがつかないようじゃ
検査の精度としては「ザル」といわれてもしょうがないわな

51:名無しの心子知らず
09/10/03 20:35:53 0lbGWXfK
>>44
待って!
小学校に言葉の教室はあるよ
どこの自治体にも必ずひとつありますよ。
通っている学校にはないかもしれませんが通えます。
担任の先生に聞いてみて下さい。
お住まいの市町村名と言葉の教室
で検索すれば出てくるかもしれません
役所で聞いてみて下さい
必ずあります

52:名無しの心子知らず
09/10/03 23:52:28 eAgPWm3W
通級だよね。
そこで一応sst的なものは受けれるよ。
ただ療育と違って当たり外れは大きいみたいだね。
下手をすると研修受けた素人とか。
就学前に見学したり調べた方が良いよ

53:名無しの心子知らず
09/10/04 02:35:25 h5aYlNpe
上の子の時にいた凄く評判の悪いオバチャン先生が
言葉の教室の先生になったよ

54:名無しの心子知らず
09/10/04 10:19:51 4SO6dDrY
>>51 >>52

就学予定の小学校は情緒・知的学級があり、
そういう学級がある学校は基本的に言語通級…
他の小学校へ行くことは無いと言われました。
普通級でやれているんだから家庭で何とかして下さいって
いうような感じです。
集団療育で知り合った子の小学校は情緒・知的級が無く言語通級のみで
近隣の小学校の情緒・知的級が無い子達もその通級に来るそうです。
かなり狭き門でなかなか通級も通えないような状況らしいです。
情報ありがとうございます。もう少し掛け合ってみます。

55:名無しの心子知らず
09/10/04 20:23:27 vg8Hp8+u
>>54
アプローチの仕方を変えてみては

56:名無しの心子知らず
09/10/04 21:39:38 b8BwvNhn
身内に教育関係者がいっぱい居るのですが、
療育って、どこもいっぱいでなかなか受けられないそうですね…

ちょうどうちの子が三歳児健診でひっかかって、
今度やっと自治体の再検診を受けるところまでこぎつけたんですが、
どんな診断が下るかは医療関係者じゃないから判断はつかないものの、
教育従事者の身内の誰が見ても、
「この程度だと療育は受けられない、こんなのまで受けてたらパンクする」と言います…

57:名無しの心子知らず
09/10/04 22:23:33 RvYZGsUv
>>56
うちは、周りからそう言われたけど
私はどうしたらいいかわからないとお願いしたら
療育施設では受け入れてくれた
しかし予約が3ヵ月に一度だとorz
普通は週1~隔週で出来るのに。

58:名無しの心子知らず
09/10/05 00:07:58 HMXuGKYc
うちも断られたよ。
1歳半検診の時に、なんだか不安だということを相談してたら
療育で一回検査させてもらえた。
その時点で予約は5ヵ月後だった。
だけど、結果が診断出るほどではなく
「ちょっと苦手な部分あるみたいね」という程度だったため
もうこなくていいですと。

でも、やっぱり3歳検診でひっかかって、療育に行く事に。
それなのに、検査結果はそれほど問題ないといわれて
またしても「別に来なくていいです」と。

こういう、中途半端なグレーのタイプがつらいな。
対処法を教えてもらえるわけでもなく
不安だけを残して「来なくていい」と言われるわけだから。


59:名無しの心子知らず
09/10/05 02:12:33 wH6yjSHP
>>56
>>58
三歳児検診でどのような事でひっかかったのですか?

60:名無しの心子知らず
09/10/05 09:14:59 uNHUhUUy
>>59
>>56です。
物の大小や色を答える・○×を書く・名前年齢を答える、はできたのですが、
「今日は誰と来たの?」「どうやってここに来たの?」
…に答えられませんでした。
たぶん今もこの質問には答えられないと思います。
時間やその他「概念」的なものがまだ理解できていなくて…
それともうひとつ、「同年代の子供を意識しない、拒否する」もアウトでした。

61:名無しの心子知らず
09/10/05 09:45:14 TSSB9XVy
検診って自治体によって全然違うのね
うちは1歳6ヶ月検診では喋れない・指差しなしでもスルー、
後で他の人に聞いたら歩けなくてもスルーだった

62:名無しの心子知らず
09/10/05 09:48:19 wH6yjSHP
>>60
ありがとう

誰と来たの?「ママ!」とかで良いのかな‥

同じ年ぐらいの子を拒否って近くにきたら泣いちゃうとか、公園などの遊具でも同じ位の子がいたら出来ないとか?

63:名無しの心子知らず
09/10/05 10:09:49 tTYAZjgG
>>59
聞かれていないけど>>57ですが
うちも、3才半健診で
「今日はどうやってきたの?」「昨日は何をしたの?」「お砂場でトンネルはどうやって作るの?」で答えられませんでした。
その様子を見て不安になったので発達相談を入れてもらったのですが
後の発達相談で「帽子はなにをするもの?」→かぶる…
どうして帽子をかぶるの?→…
帽子をかぶらないとどうなる?→…
全く何も答えられず療育を希望したら3ヵ月に1回半年間の療育を受けられる事に
   って、たったの2回かよ!
という状態です

64:名無しの心子知らず
09/10/05 10:54:52 wH6yjSHP
>>63
ありがとう

三歳半になると高度な質問をされるんですね‥

トンネルはどうやって作るの?
ぼうしをかぶらないとどうなる?
こういう質問四歳位で答えられるんじゃないの?

高度すぎてビックリ‥

65:名無しの心子知らず
09/10/05 11:45:41 niq3vQbo
>帽子
紫外線で遺伝子損傷!と答えたうちの子、たぶんアスペケテーイ。
トンネルは、ナントカでクッサツとかサックツとか。
いわゆる知識の披露で違和感ありあり。
保健師さん「うっ」って様子でどん引き。

66:名無しの心子知らず
09/10/05 11:58:32 uNHUhUUy
>>62
「ママ!」と答えたら合格だったろうと思います。

同じくらいの子を拒否、というのは…うまく説明できなくて長文申し訳ないのですが、
教室に入ってお友達に体を引っ張られたりしても無反応で自分の行きたいところへ行ったり。
お友達に挨拶して!と言われても無視したり、「嫌!」と拒否したり。
隣で泣いている子がいても、チラリと一瞥するだけで後は無視だったり。
一応存在は認識しているようなのに、反応することを拒んでる感じです。
でもお遊戯や一緒にかけっこは好きだったりして、集団にまみれてるのは平気で、
でもその中で個々としての対応(会話とか)を求められることは大嫌いで拒絶という…

こんななので幼稚園では完全に自閉傾向として扱われています、当然ですね…
でも親しい大人相手だと、少し認知が幼い(答えられない質問が多い)くらいで、
表情も豊かだし目も合うし会話もできるし、遊んで!見て!と関わりを求めてくるし、
正直、親もどっちなんだかよくわからないでいます…
自閉傾向なのか、単に子供嫌いでマイペースで幼いだけなのか…

67:名無しの心子知らず
09/10/05 12:00:44 uNHUhUUy
連投すみません。

帽子・トンネルは高度ですね…!うちの自治体ではそこまでは無かったです。
うちの子だったらたぶん、
>帽子 かぶる。(被らないと)暑い暑いなるよー。
>トンネル …… ←作ったことが無い
こんなところ…アウトですねorz

68:名無しの心子知らず
09/10/05 12:06:56 1+wk0bFD
>>66
昔のうちの息子みたい。今は小学校一年生。
だいぶ友達とも慣れたけどやはり泣いてたりする子はスルー
診断はまだでないけどアスペルガーの疑いがあります
来月、診断でるやもだけど

69:名無しの心子知らず
09/10/05 14:46:52 yU9XZoYS
名前:出世ウホφ ★[] 投稿日:2009/10/05(月) 11:32:20 ID:???0
■支援員増員など 受け入れ態勢が課題
鳩山政権が、障害児と健常児がともに地域の学校で学ぶ「インクルーシブ教育」を推進する方針を打ち出している。
これまで、障害の度合いに応じて特別支援学校へ進学することが“原則”とされてきた障害者教育。
大きな転換点を迎えることに県内の保護者らの期待が高まる一方、受け入れ態勢や財政的な課題も指摘されている。(奥野斐)

「健常児と障害児が一緒に学びあえる環境が一歩でも進めば」と金沢市福増町の主婦北野美恵子さん(42)は喜びの声を上げる。
脳性まひの長男智生君(15)は話すことも歩くこともできないが、車いすで地元の中学校に通う。
学校では、支援員が付き添い、ほかの生徒たちと一緒に授業を受けている。

現状では、重度の肢体不自由や知的障害などがあると、普通学校への進学を希望しても、
学校側の受け入れ態勢が整っていない場合は通学できない。さらに、受け入れが普通学級か
特別支援学級かの判断や、身体介助を行う支援員の配置などといった対応は、各自治体で異なるという。

「小学校の入学当時も、普通学級では受け入れが難しいとの学校側の考えがひしひしと伝わってきた」と美恵子さん。
話し合いを重ね、智生君は小学校は障害児学級、中学校では普通学級へ。
学校では、周りの子どもを見て静かにできるようになるなど、日々成長を見せる。
同級生が公園に誘ってくれる姿を見て、美恵子さんも「友だちもでき、地域の学校で良かった」と話す。

中日新聞 【シリーズ現場】障害者教育転換 県内でも期待大 地域の学校で学ばせたい
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
就学前の障害児が通う施設で遊ぶ子どもたち。「インクルーシブ教育」の実現に期待する親も多い=金沢市内で
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
2009/10/05(月) 01:06:53
スレリンク(newsplus板)l50
>>2以降に続く

70:名無しの心子知らず
09/10/05 18:25:21 qniS6lqw
>>65>>63と同じ質問をされたの?
質問の内容って全国共通?

71:名無しの心子知らず
09/10/05 21:27:36 niq3vQbo
たぶんというか、対象年齢別に数種の質問テンプレがあって、
保健師さんが適当に選んでる、とオモ。

72:名無しの心子知らず
09/10/05 21:47:26 52VtrDx0
五歳年中。
知らない人、老若男女問わず挨拶するが、幼稚園では全くダメ
だから挨拶できない子にみられとる。

73:名無しの心子知らず
09/10/06 01:22:52 NR7pXjWf
多動にも程度ってあるのでしょうか?
4歳の息子は常にじっとしていないわけではありませんが、動き始めると全く制止も聞きません。
人の話(呼びかけ、質問等)も聞いていないことも結構あり、ADHDとかを疑っているのですが、検診や保育園の先生も、「様子を見ましょう」という感じです。
一度専門機関を受診する方がいいでしょうか?
療育とかが必要な場合、できるだけ早く始めた方がいいのですよね?

74:名無しの心子知らず
09/10/06 02:07:47 EN14LcLn
>>73
単なるADHDの場合、多動は学校に上がる頃か10才前後で治まる。
学校で学習に影響がなければ特に問題はないし
学校のカラーやその年のクラスのメンバーや先生によって問題が出るか出ないかはわからない
療育も座ってお手本をみながらブロックを並べたりして
座って落ち着いて集中する練習をする程度。

だけど、単なるADHDなのかどうかは専門家しかわからないんだよね
時々親だけでも保健センターに相談に行ってみたら?
しかし軽いADHDの場合、集中力のコントロールに問題があるわけでw
行事の本番や医師の前や初めての場所では別人の様にキッチリ出来るから
そこで「問題なし」と返されるんだよね


75:名無しの心子知らず
09/10/06 02:12:40 EN14LcLn
書き忘れ
「問題なし」と帰される程度のADHDは男の子にはたくさんいるのであまり気にしなくて大丈夫だけど
自閉を伴っていたりLDがある事があるし
暴力的だったりキレやすい子は気持ちのコントロールのしかたを訓練する必要があるから
気になる事があれば相談した方がいい


76:名無しの心子知らず
09/10/06 06:26:16 DlN/LiPw
>>64です
ありがとうございます。

うちはまだ春から年少ですが児童館などいってもなんだか保育士さんにも興味が薄い(話しかけられても軽く返事かすっ~とどっか行く)同じくらいの子と関わる機会もあまりないです‥

77:名無しの心子知らず
09/10/06 12:26:15 NR7pXjWf
>>74-75
73です。
ありがとうございます。
今のところ暴力的になったり、キレることはほとんどないのですが、まだ年少なので変わるかもしれませんよね。
たしかに、LD等を伴っているかどうかとかは現時点では私には全くわからないです。
考えているより、まずは相談に行ってみた方がいいですよね。
とても参考になりました。
ありがとうございました。

78:名無しの心子知らず
09/10/06 16:09:46 D/aZTwkj
2歳になってすぐ、それまで宇宙語だった子が色々喋るようになった(1歳半から週3の発達支援教室に通っています)

喋ると言っても会話になるようなのは殆ど無くて、普段歌って聞かせている童謡や子守唄を色々歌っていることが多い。
あとは、ネンネやイタイ、チャチャ(お茶)をごく稀に状況に合わせて自分で言ってくるくらい。
2歳になってから、1月もしたら、歌のかつぜつはだいぶ良くなって、歌は何を歌ってるのか歌詞が殆どわかるくらいになってきた。
でも、言葉って感じの言葉は増えてない。パパやママもまだわかってない。
なん語ばっかりだった1歳代からくらべたら、可愛い声で色々話してくれる今は今で嬉しいんだけど
時々、会話できるようになるのかなって不安になる。やっぱりもう、普通に生きていけるくらいには育ってくれないのかなとか・・・。


79:名無しの心子知らず
09/10/07 04:44:39 o9A72IAB
だよね・・・。
2歳で言葉が遅いと将来が不安になり、
3歳でお友達との関わりで将来が不安になり、
4歳で集団行動の様子で将来が不安になり、
5歳で文字の読み書きやルールや概念の認知で将来が不安になり、 ←今ココ
6歳で小学校入学を控え何学級、何学校なのかと不安になり、
小学校に入ったら・・・中学校に入ったら・・・と
ずぅーっと不安は続いていくのであった・・・。

なんてね。不安な気持ちに同調しちゃった私は、今弱ってるのかも。
>>78さんの子はまだ2歳だし、小さいからこれから伸びる可能性も十二分にあるよ。
こういう気分の時はポジティブシンキングで乗り切らないとね。

将来の見通しが立つのは高校入学あたりなのかなぁ。

80:名無しの心子知らず
09/10/07 11:02:51 gpgLPF4e
>>56です。

自治体のカウンセリング、終了しました。
知能・運動能力などは年齢相応またはそれ以上に発達しているが、
社会性が大幅に遅れている・視覚に拠らない受け答えが出来ない、など
発達に大きなバラツキがある…
しかしまだ発達障害なのか個性なのか判断は出来ないし、
療育などを受けなくてはいけないレベルでもなく、
仮に医療機関で診断が出ても、家庭内教育で対応するしかないだろう、
…とのことでした。
カウンセリングは引き続き受けることになりました。

正直なところ、「アスペルガー」だな…と素人ながら諦念しています。
こだわりやパニックや感覚異常は無いし表情も読める点では軽度ですが、
家族以外の人間に関心を示さない点は重めかな…
これから幼稚園、小学校…と続く、不安な戦いの始まりですね。

81:名無しの心子知らず
09/10/07 16:16:22 0L6HEwTS
[とにかく面倒くさい]
という症状ってADHDなんかにありますか?
今、年中なんですが、隣家の親類宅に遊びに行くのに、
何度言っても幼稚園から直行したがります。
「一度家に帰って手洗い、うがい、着替えをしてからね」という決まりに、
「わかった!」と言うのに、
園帰りにはどうしてもそのまま行きたくなる様で毎回騒動です。
聞いてみると、先が見通せない等ではなく、どうしてもその10分もしないで済む事が
うんざりするくらい面倒臭い様で…
手洗い、うがい、着替えの理由も話し、聞けば覚えているのですが、
ピンと来ていないというか、それとこれとは別って感じなのか…

昔から、おやつ前にお片づけ が出来なくて、
散らばったブロックを箱に入れるだけの事なので、始めれば3分もかからない事なのに
30分間、出来ない!、先にお菓子食べる! と泣いてダダをこねる事に時間を消費してました。
そのあげく、そのまま行き倒れて寝てしまっておやつも食べられなかったり。

検診でも一度もひっかかたことはないし、
医師にも特にADHDの症状も見られないとも言われましたが、
忘れ物、無くしもの、何かしててもいつの間にか他の事を始める などがあるので、
診断は付かない程度かもしれないけれど、確実にその気はある気がします。
将来を考えると頭が痛いです…


82:名無しの心子知らず
09/10/07 16:34:04 p/sjf+re
児童相談所ってどうやって診察するんですか?

診てもらいたいんだけど、相談の内容は子供に聞かれてしまうのかな?
すごく自分のことをダメな人間と思ってる子なので、よけい落ち込ませてしまう気がして
できれば聞かれたくないんだけど……

83:名無しの心子知らず
09/10/07 16:40:38 Kb3Hhhjg
>82
同じ空間で話すこともあり、別室にしてくれることもあります。
事前に「子どもに聞かれたくない」と相談されれば、別室に連れていってくれるような
配慮をいただけるかもしれません(部屋がない、人がいないと断られる可能性もあり)
発達障害専門の医者では、必ず別室でお話します。
もし配慮いただけないならば、子どもの様子をみたりテストを受けたりする日と
親が面談する日を別の日にしてくださいとお願いしたらいいと思います。

84:名無しの心子知らず
09/10/07 17:16:16 p/sjf+re
ありがとうございます。
事前に電話で聞いてみます。

緊張するなぁ

85:名無しの心子知らず
09/10/07 18:31:51 20FacBs+
>>80
何故アスペ??
普通に学習障害だと思うけど
回線が繋がる可能性も高いから
就学前まで様子見といったところでは?

86:名無しの心子知らず
09/10/07 18:46:02 20FacBs+
>>81
簡単な指示は通るし、受け答えも出来るだろうから
ちょっと受け入れられないかもしれないけど
お子さんの症状は言語理解の低さの典型だよ
ただ、書かれている内容では発達障害という程ではなく
男の子によくあるちょっとした不注意みたいなもの

言葉で聞いても頭の中に予定が置けない
耳で聞いた事を順序通りに並べられない
出来れば、園、自宅、着替え、洗面所、親類宅を写真に撮って並べて貼っておく
少しそれをやれば、自分で覚え方を覚えるし自分の中で応用するから
問題なくなるよ。
もう少し大きくなれば文字で書いておけば良い。

読み聞かせ等で聞いた事が無い言葉や普段使わない言葉を耳に入れておけば
語彙が増えて思考力や思い付いた事を理論的に考えられる事が出来る。

もしかして、英語が得意なお子さんだったりしませんか?


87:80
09/10/07 19:20:35 gpgLPF4e
>>85
LDですか!? その可能性は考えもしませんでした。
むしろなぜLDとお考えになったのかお伺いしたいです、ぜひ…

アスペだと素人判断している理由は、
 ■同年代の子供に全く関心を示さない・反応することを拒絶する。(家族や大人に対しては普通)
 ■あれは何?には答えられるが、こういう時どうする?や、誰とここに来た?には答えられない。
 ■集団全体への指示が出たときに、自分も従うということが理解できない。
 ■話しかけられても、気が乗らなければ答えないことがある。
…です。
単に人づきあいが苦手(親遺伝?w)&幼い、だけかと思っていたのですが、
知能発達が正常なのなら、発達遅延ではない以上、自閉かなと…

88:名無しの心子知らず
09/10/07 19:22:58 0L6HEwTS
>>86

>書かれている内容では発達障害という程ではなく
男の子によくあるちょっとした不注意みたいなもの
なのに、
>お子さんの症状は言語理解の低さの典型だよ

と言うのは、どういう意味でしょう…?

言語理解は別に低くないと思いますが。
指示も「理解」という意味ではそんなに簡単でなくても普通に通るし…
実は入園前にビネーを受けた事があるけど、全体的に年齢以上でばらつきも気になる所無しと何も言われなかったし、
語彙力検査も年齢以上でした。
読みきかせ用の本読んで、後から内容に付いてのクイズを出したら、ほぼちゃんと理解してるし…

英語は興味あるみたいで、
たまに○○って英語でなんて言うの?とか
聞かれたり
友達と別れる時にバイバイのかわりに「グッバイ!」と挨拶したりする事はあるけど、
特に得意とは思いませんが…


89:88
09/10/07 19:39:07 0L6HEwTS
あ、なんだか解釈間違えていた様な…
>>88前半は私が意味不明なので
読みとばしてくださいませ…



90:名無しの心子知らず
09/10/07 19:51:40 9WjgFYHM
>>87
聞き取りが苦手で
会話でのコミュニケーションを避けているだけじゃない?


91:80
09/10/07 19:55:57 gpgLPF4e
>>90
私もそれは考えました…
あれは何?くらいの会話しかできないから、
合わせてくれる大人以外との接触を避けようとしているのかな、と…。
それにしては避け方が極端というか、
挨拶されても返事すら「嫌!!」と言ってしてくれず、
体を引っ張られても視線も合わさず振りほどき…。

ただ、母(祖母)が言ったことなのですが、
自閉であれば相手を認識しないし、
アスペであれば関わった結果、うまく付き合えずにトラブルになるのではないか。
うちの息子の場合、苦手なので意識して無視している感があるので、
それは器質的なものではなく、単に「苦手」なのではないか…と。
その考えには目から鱗が落ちる思いだったのですが、どうなんでしょう。

92:名無しの心子知らず
09/10/08 02:00:21 lCSwb3/A
現在、様子見で療育に通う2歳2ヶ月の子の母親です。診断はされていません。
どなたか相談にのってください。
言葉が遅く、最近やっと「電車(のおもちゃ)あった」「トラック行った」と簡単な2語文が出るようになりました。
しかし大人が「(おもちゃの)バスと電車ちょうだい。」などと言うと、どちらか片方しか渡せません。
先日、言語療法士の方に検査してもらい、そのことに気づきました。
これはLDなのでしょうか?検索の仕方が悪いのか、調べても出てこないため、ご意見を伺いたいです。



93:名無しの心子知らず
09/10/08 07:05:40 C46puZsx
なんかLDを勘違いしてる人が多いな

抜粋
「学習障害(LD)とは、基本的には全般的な知的発達に遅れはないが、聞く、話す、読む、書く、
計算する又は推論する能力のうち特定のものの習得と使用に著しい困難を示す様々な状態を指すものである。
学習障害は、その原因として、中枢神経系に何らかの機能障害があると推定されるが、
視覚障害、聴覚障害、知的障害、情緒障害などの障害や、環境的な要因が直接の原因となるものではない。」

94:名無しの心子知らず
09/10/08 07:11:39 ANrbtcDX
アスペと言われると受け入れられるけど
LDだと言われると、受け入れられない人が多いよね。

聞き取りのLDなんて、文字を覚えて、聞き取りきれなかった部分を予測変換したり
言葉を覚えて、話の前後の流れから予想をつけて、話を聞きながら修正出来れば問題無いのに。

95:名無しの心子知らず
09/10/08 07:14:41 ANrbtcDX
>>92
短期記憶の弱さだから学習障害なのかもしれないけど
単なる不注意なだけかもしれないし
片方へのこだわりかもしれない。
まだ2才なら、これから回線が繋がるんじゃないの?

96:名無しの心子知らず
09/10/08 08:01:34 lCSwb3/A
>>95
お返事ありがとうございます。
発達相談したのが今年の夏で、様子見になり療育に通い始めたばかりです。
勉強不足で、子どもの発達について受け入れられていない部分もある自分です。
いろいろ不安になり、書き込みさせて頂きました。
レス本当にありがとうございます。



97:名無しの心子知らず
09/10/08 09:43:50 9tn9AhOp
短期記憶 発達障害
辺りで検索したら?

2才2ヶ月で2語文が出ているなら、言葉は遅くないよね

自閉があるのかな?

98:名無しの心子知らず
09/10/08 09:48:39 8sDYuUs8
>>91
いや、だから、それが学習障害だよ

99:名無しの心子知らず
09/10/08 10:32:24 R9D8bOVG
80さんの子はアスペよりもLDの方が可能性が高いと思います。
うちの子は様子見(LDは就学後でないと診断が下りません)ですが、まさにそんな感じですよ。
年中の今は、仲の良いお友達とコミュニケーションが取れるようになりましたが、
それでも周りの子と比べると、言葉がなかなか出ないためぼっさりしているように見えます。

 ■同年代の子供に全く関心を示さない・反応することを拒絶する。(家族や大人に対しては普通)
 →家族や大人とコミュニケーションが取れるのは、つたない言葉でも察してもらえるから。

 ■あれは何?には答えられるが、こういう時どうする?や、誰とここに来た?には答えられない。
 →質問を聞き逃した、質問の意味が分からない、映像は浮かぶが言葉にできないから。

 ■集団全体への指示が出たときに、自分も従うということが理解できない。
 →「従うということが理解できない」というより、指示そのものを聞いていない、
  或は指示の意味を理解できないから。

 ■話しかけられても、気が乗らなければ答えないことがある。
 →多分、聞いていないか、聞いても意味が理解できないため無視しているだけです。

余計ごとかもしれませんが、うちの子の場合を書きました。

お子さん、「あれ、これ、それ」などの指示語が多かったりしませんか?


100:名無しの心子知らず
09/10/08 11:12:07 lCSwb3/A
>>97
>短期記憶 発達障害
ありがとうございます。検索してみます。
短期記憶という言葉を、このスレで初めて知りました。本当に勉強不足ですいません。

>2才2ヶ月で2語文が出ているなら、言葉は遅くない
まわりの同じ年の子が、3語文・4語文を話しており、言語療法士の方に「遅いですか?」と尋ねたところ、「遅いですね。でもこれからの伸びに期待しましょう。」と言われ、遅いのだと認識しておりました。

>自閉があるのかな?
私が発達相談しようと考えたのは、「軽い自閉があるのでは?」と疑ったからなのですが、療育の先生たちの対応から、もしかしたら自閉ではなく、違う発達障害なのかなと感じはじめています。

でも自閉と学習障害の両方かもしれません。
子どものちょっとした言動に、落ち込んだり楽観したり、あっちかもこっちかもと考えてしまいます。



101:80
09/10/08 11:37:16 24Pa8OwY
>>98>>90
レスありがとうございます。LDという発想はありませんでした。
幼稚園でひたすら周りの子を拒絶していて、先生から「自閉」と言われ、
でも検査で知能は標準と言われたので、アスペかな…と考えていました。

ひらがなカタカナ、アルファベットが読めて(園で習うようです)、
絵本も1人で読め、単語単位でなら音だけでなく意味もわかっているようで、
こちらの指示も簡単なものは通りますし、絵本の内容も理解していますし、
LDという発想が湧かず…
あれ、それ、はほとんど使いません。
自分で文章を組み立てるのが不得手で、
いくつかの習得済み文章を改変して場面場面で使い分けている感じです。
あげる・もらう、や助詞の使い分けに混乱が見え、
一生懸命考えながら口を動かしています…

102:80
09/10/08 12:32:07 24Pa8OwY
連投すみません。

叱られると、「ごめんなさい」の後に、「だめでしょ~わかったぁ~?」と幼稚園の先生の口調、
「行って来ます」と挨拶した後に独り言のように「気をつけてね~」と自分で言う…
これらは遅延エコラリアで、意味がわかっていない証拠だと思っていたのですが、
自閉でなくてもこういうオウム返し的なことってあるのでしょうか。
(即時のオウム返しはありません。ちゃんと答えるか、無視かの二択です)

単語はたくさん知っているんですが、文章にあてはめるだけで…
時間や天気などの概念も苦手のようです。
雨が降っていても常に「とってもいいお天気だね~」と言ってます…

103:99
09/10/08 12:38:45 R9D8bOVG
>>80

うちの子も文字は読めますよ。
簡単な指示なら通るし、絵本の内容も理解しています。

●「昨日、僕は公園へ行く途中に白い犬を見た」というような文章をお母さんが言った後に、
 お子さんは間違えずに言えるか。

●「右手で左目を隠して、左手は右肩に置いてください」というような指示が通るか。

もし、これらが苦手な場合はLDの可能性が高いと思います。
そうでない場合は、80さんのお見立て通りアスペのグレーかもしれませんが、
「視覚に拠らない受け答えが出来ない」ということは、視覚優位ということですよね?
通常、アスペは言語優位ですから、そのあたりのことから、みなさんLDなのではと
おっしゃっているのだと思いますよ。

自閉症スペクトラムとLDを両方持っている可能性もありますし、
とりあえずは、自治体だけでなく、一度専門医に診てもらうことをオススメします。

104:名無しの心子知らず
09/10/08 12:48:02 Wq5o02LG
幼さもあるし
単純な学習障害(学習能力遅滞と考えた方がいいかも)なら
5才を過ぎた頃には変わってくるよ。
読み書き計算のLDよりは、聞き取りのLDの方がどうにかなると思う。
ただ、文字からの情報に頼りまくりになるので
読書家にはなるし暗記力はあるけど
詩の暗唱が凄く苦手かもね。
今から「日本語で遊ぼ」なんかを見せて、遊びながら練習
させるといいかも。
テキストが無い状態で情報を得るのが苦手だから
メモを取ったり、資料を忘れないようにしたり
録音したりする習慣を身につけるといいよ

実は、聞き取りのLDは普通に生活している人にはたくさんいる
「私は4才まで、全然話さずに親を心配させましたが
今はこうして普通に生活しています」
という人のほとんどがそう。


105:名無しの心子知らず
09/10/08 12:55:29 aSGT2v86
LDなんて医師でも小学生にならないと分からないのに、
なんでLDでしょって流れ?

アスペでないってのは分かるけど、
社会性が弱いんなら、まずPDD、PDD-NOSの方を疑うんでは?

>>103
それ3歳で出来るもの?

106:名無しの心子知らず
09/10/08 12:59:00 oKyU/Cg2
>103
えええ
視覚優位のアスペもいるよ。
っていうか、視覚優位のほうが多いと思うんだけど。
視覚の逆は聴覚しかないよね?
聴覚優位って発達障害全般で少ないかと。
聴覚過敏とは別だし。

107:名無しの心子知らず
09/10/08 13:02:27 aSGT2v86
>>106
アスペは一般的に聴覚優位って言うのが定説だと思うけど

108:名無しの心子知らず
09/10/08 13:09:16 fuY4AlJO
>>106-107
いやいや、「極端に聴覚か視覚が優位な人が多い」んじゃなかったか?
うちの子は視覚優位だよ@アスペ診断済み

109:名無しの心子知らず
09/10/08 13:10:11 fuY4AlJO
書き方まずかったか。
「聴覚>>>>>視覚、資格>>>>>聴覚、というアンバランスさが目立つんだよね、
どっちの数が多いとかじゃないと思う

110:名無しの心子知らず
09/10/08 13:27:42 aSGT2v86
アスペは聴覚優位って説があったのは確かなんだけど、
改めて検索してみたらやっぱり聴覚優位の人も多いって記述も多いけど、そうじゃない人もいるし、
特に視覚優位か聴覚優位かでアスペかどうか判断してるわけではないのかな?
アスペと高機能自閉症の違いは小さい頃の言葉の有無だけ?

アスペと高機能自閉症を特に分けない医師だって居るるみたいだし、
私にも違いがよく分からないわ。


111:名無しの心子知らず
09/10/08 13:56:49 gZT+TCLI
具体的にLDと自閉の違いを知りたい。

お友達とコミュニケーションを取らないのは
  自閉→一方的に話す→聞き取りのLDとの違いは?
  LD→言葉を操る能力に問題→聞き取りor話すことのLD

集団指示に従わないのは
  アスペ→社会性の問題→認知or推論のLDとの違いは?
  LD→聞き取りor理解ができない→聞き取りor理解のLD

自閉があるからLDなのかLDがあるから自閉なのか
症状は同じだけどまったくもって別物なのか
実際、様子見が長引くのはLDだからなのだろうが。

因みに学習障害の症状
URLリンク(gaku.tloo.net)
ここのHPは読めば読むほど自閉とLDとの違いがわからない。






112:99
09/10/08 13:59:13 R9D8bOVG
>>105

もちろん、80さんのお子さんをLDと決めつけているわけではありません。
ただ、その可能性もあるから、専門医を受診してみては…と感じるだけです。
療育で対応してくれなくても、小学校の未就学児向け言葉の教室や総合病院内の言葉の教室が
あるので、そうした場所で言葉を伸ばしていける場合もありますし。

>それ3歳で出来るもの?
これは3歳では無理かもしれません。うちの子は4歳の時に聞かれました。
言いたいことは、「こうした内容の質問に答えられるか否か」です。
書き方が悪かったですね。もっと簡単な質問でも良いと思います。

>聴覚優位、視覚優位
私も一般的に『アスペは聴覚優位』が定説だと思っていました。
アスペは言語性IQ>動作性IQだから、聴覚優位だと聞いた気がします。

もし間違っていたのなら80さん、申し訳ないです。ごめんなさい。
おせっかいはそろそろ消えますね。

113:名無しの心子知らず
09/10/08 14:05:57 aSGT2v86
単純に、社会性に問題があるのが
知的に問題の無い自閉症系(アスペ、高機能自閉症)で、
単発に能力に偏りがあるのがLDでしょ

症状的には似てる所があるのかもしれないけど、
単発だとしたら小学生にもなれば、どちら由来なのかは一目瞭然なんじゃないの?

114:名無しの心子知らず
09/10/08 14:08:38 b4qOEUDZ
>>105
医師でもわからないのではなく
「障害」は日常や学習に不便があるか無いか
が基準だから、
「幼児は困らない」
という前提があるから診断をつけないだけ。
幼児でも「学校に上がってもこのままならLDです」と言われるよ。
言葉が理解出来ないからルールが理解出来ない
言葉で考えられないからすぐに忘れてしまう。
だから社会性が無い。
様子見の場合最初にLDを疑い、次に知的障害か自閉症を疑うんじゃないの?
幼児のLDの場合、特定の音が拾えない(音韻ループも参考になるかな)短期記憶が少し弱いという程度なら
経験や文字を覚える事で支障がなくなるから
確実に文字を覚える(聞いた音を文字で表せる)年齢になっても尚良くならないのであれば
障害確定だろうね

115:名無しの心子知らず
09/10/08 14:14:47 aSGT2v86
>>114
ここ何年かこのスレもずっと読んでるけど、
最初にLDを疑うなんて聞いた事無かったけど…

例えば赤ちゃんの時呼びかけに答えない場合、
まず、聴覚を疑って、それから知的障害、自閉症を疑うっていうのが定番って感じ
LDなんて小学校行ってからの話って言うのが常識っぽかった

116:名無しの心子知らず
09/10/08 14:21:02 l+vLhYgO
>>105
うちの子が3才10ヶ月の時、療育センターで

机の上のブロックを、3個残して残りは右手の人差し指で床に落として下さい

というテストをしたよ。
それは出来たけど
「あなたはいつも、バスに乗りますね?ではバス以外ではどんな乗り物に乗った事があるのか乗り物の種類を言って下さい」
と言われて「…」無言だった。

理解は出来るし動作での表現は出来るけど、言葉の表現が出来ないからSTを受ける事になった。
医師に聞いたら「話すLD」だと言われた。
言葉が少ない事が気になって保健センターに相談したけど相手にされず
個人クリニックで相談したんだけどね。
地域の療育センターに紹介して頂き
療育と家庭指導を受けてすごく良くなったよ。


117:名無しの心子知らず
09/10/08 14:28:03 BjQl0jev
>>115
言葉が遅い子で最初に疑うのは聴覚だ

次に疑うのは「言葉だけ遅い子」
これがLDだよ

学校に上がってからは読み書き計算
LDというとこれのイメージが強いかもね

118:名無しの心子知らず
09/10/08 14:35:07 aSGT2v86
>>117
言葉だけが遅いならそうなのかもしれないけど、
>>80の場合は社会性が大幅に遅れてるって結果が出てるんだから、
疑うのはまずPDDの方じゃないの?



119:名無しの心子知らず
09/10/08 14:35:25 Cc0QHoIR
個人差があるとは言え、
知的障害なら言語面以外の発達も遅れるし、
自閉症なら言語や社会性の問題以外にも、パニックやこだわりなど小さい頃から色々症状が出るから、
先にLDが疑われたり、LDと間違われるなんて事まず無いと思うけど。
つか、LDってほとんどがPDDやADHDとの併発で、後から出てくる問題でしょ?

120:名無しの心子知らず
09/10/08 14:47:42 IEPMi3Ht
そうなんだよね。
なんかLD、LDってずっとレス続いててなんで?
って思ってた。
純粋なLDなんてあんまりいないよ。

聞き取りが弱い、視覚優位で読み書きが難しい、短期記憶や集中力の問題で
勉強に支障があるのもLDということが最近多いけどその辺は併発だよね。

相談者の子は明らかに社会性に問題ある軽度PDDな気が

121:名無しの心子知らず
09/10/08 15:00:56 EwRmwhVi
うちは小学生だけど
聞き取りのLDと軽度難聴の違いって何だろう?

症状も対処も同じなんだけど

122:名無しの心子知らず
09/10/08 15:05:56 fuY4AlJO
>>121
軽度難聴は耳の機能に難があるということでしょう?
聞き取りのLDは音としては聞く機能があるけれど集中力が続かないとかで聞いていられないか、
聞こえてはいるけれど処理能力が追いつかないということでは?

同じぐずぐず豆腐でも、
にがりが規定量入っていなくてそもそも豆腐にならないのか
本当は豆腐になったんだけど強くゆすぶって崩れちゃったとか


…余計ワカンネーヨw>自分

123:名無しの心子知らず
09/10/08 15:12:47 qnXY5rre
>>80が病院で
「障害だとしたら何ですか」と聞いてみればいいだけの話。

124:名無しの心子知らず
09/10/08 15:20:13 6n7ARIz3
2歳11ヶ月息子
言葉が遅れていて、1歳9ヶ月の検査で発達性言語遅滞と言われています。(現在2語文)
幼児教室での最初と最後の挨拶(簡単な手遊びと礼)を3ヶ月経ってもボケーっとして全くやらないのですが、
PDDを疑うべきでしょうか?

125:80
09/10/08 15:23:22 24Pa8OwY
少し離れていました、申し訳有りません。その間に議論していただいてたようで…

自治体のカウンセリングで、医療機関での診察も打診してみたのですが、
今の時点では受診しても診断は降りない、と言われました。
言葉の教室や療育も、この子の程度では受けさせられないと。
発達障害を診てくれる病院も探しましたが、
あっても「自治体からの紹介状」が必要で、そのうえで半年から1年待ち…。
自治体のカウンセリングも次は半年後なので、歯がゆいです。

息子は自閉ではなく、文章を作れない苦手意識から、身内以外に関心が薄いor拒絶なのかもしれないですね。
スーパーなどで近所の人に会うと、促されれば挨拶をする程度で、関心は薄いもののわりと普通です。
ですが幼稚園のお友達に会うと、ニヤニヤしながら視線を合わさず、床に大の字…。
でも今日は初めて、遊戯スペースで他の子に玩具を崩されて、
「やめて!」と言ってました(相手の顔は見ないのですが)。
それだけでも親の内心は動揺しまくってます。一喜一憂が止まりません。

126:名無しの心子知らず
09/10/08 15:47:44 TmU+se/E
自閉症かそうじゃないかは見ればすぐにわかるよ
本人の親は「見てもわからない程度」だと思っても
アスペなどの発達障害児なら見ればわかるし
検査したのが医者じゃないなら尚更慎重になるんじゃないかと思うけど
自閉が無いのかもね

127:名無しの心子知らず
09/10/08 15:49:39 uQ3xBMiT
>>125
いや、だから典型的な自閉症やアスペではなくて、
PDD~グレーなんだと思うよ。

128:名無しの心子知らず
09/10/08 16:18:09 oSlFfoDP
125の社会性の無さは酷いね
将来犯罪に関わる要素もありそうだけど…
先に病院に電話で予約を入れてしまって
それから機関に紹介状を交渉したら?

129:名無しの心子知らず
09/10/08 17:38:37 fhZ4gQ3g
LDにピコーンしちゃった人がいるみたいだね。
その昔の”PDD-NOSさん”みたいなもんで
言葉を覚えて嬉しくなって、誰彼構わず使ってるだけにしか見えない。

130:名無しの心子知らず
09/10/08 17:42:51 aSGT2v86
その昔の人はHF-PDDさんじゃなかった?

131:名無しの心子知らず
09/10/08 17:57:44 fhZ4gQ3g
>>130
そうだったw

132:名無しの心子知らず
09/10/08 18:01:47 FLLND0oD
言葉だけが遅くて、最終的にLDだったという子を何人か親子教室~通級で見てるけど、
>>80子のように社会性が著しく低い子はいなかったよ。
共通してたのは、お話が苦手な事と、手足の協調性が低いから運動や運筆、工作なんかが不得意な事。
不思議な事に、妙なフォームなんだけど走るのだけはダントツに早かったり。
働きかけにはどの子もちゃんと応じてたし、保育所や幼稚園の集団生活もそれなりにこなしてた。
>>125とか読む限り、広汎性の可能性の方が高そうな気がするので、
とにかくどこか探して専門医に診て貰った方がいいと思う。
(自治体の職員は勿論、心理士やSTも診断は出来ないから)
幼稚園から言われるって、結構な状態だよ。

133:名無しの心子知らず
09/10/08 18:29:22 FLLND0oD
それから、>>80も含め、
自閉=一目で分かる位症状が顕著、全く他人に関心が無い思ってる人がいるみたいだけど、
これも程度問題でしょ。
今は三つ組み揃った典型的なカナー自閉症の方が少ないって言われてるよ。
だから、広汎性とかPDDって概念が広まったんだと思うし。
たとえば軽度域の子だと、
いつも一緒にいる親や家族なんかは、かなり早い年齢から存在を認識出来るようになるから、
身内とはやり取り出来る=社会性に問題が無いとはならないよ。

まあ、自閉とその他障害の一番の違いは、
他者の心の存在を理解出来るかどうかだから、
サリーアンとかやってみたらはっきりするんじゃないかな。
軽度知的障害や学習障害だけの子なら、就学前には通過するそうだよ。

134:名無しの心子知らず
09/10/08 18:35:52 EM8jIVaV
幼稚園で男の子でLDなら
幼稚園から指摘もされないし
相談しても知能検査には至らないと思うよ
普通に見えるもの。

135:80
09/10/08 18:52:40 24Pa8OwY
話題を集中させてしまったようで申し訳有りません、これで最後の書き込みにします。

やはり社会性の低さは著しいですよね…
子供相手でなければわりと普通に振舞えるし、
身内にはまったく健全で朗らか極まりないのですが、
それも慣れのせいかと考えると、自閉の可能性も否定できませんよね…
ちなみに幼稚園には指摘されたというより、健診でひっかかって相談に行ったら言われた次第で、
こちらから何も言わなければ黙って保育してくれていたようです…
三歳児健診では質問に答えられなくてひっかかったので、知能検査があったのだと思います。

犯罪に関わりそうと言われて涙が出てきました。
たとえ1年以上かかっても、なんとか診てくれるお医者さんを探そうと思います。
ありがとうございました。

136:名無しの心子知らず
09/10/08 19:24:40 aSGT2v86
>>135
社会性の低さは>>80にある通り医者から言われた事なんだよね?
ここで診断出来るはずも無いんだし、
犯罪とか言ってるのは嵐みたいなもんだし、
そんなに新たなショックを受けることじゃないと思うんだけど…
アスペも覚悟してたくらいなんでしょ?
ちなみに知的に問題ない自閉もアスペも同じ様なものだって分かってる?
なんか勘違いしてないかな?

読む限り、かなり軽そうだし、
PDD-NOSくらいだったら成長で気にならなくなる、個性の範疇で治まるケースも多々あるしね

137:名無しの心子知らず
09/10/08 20:29:04 tqDbjVph
アスペは、変わり者の天才
LDは学校の勉強についていけないバカ
ADHDは落ち着きがなくキレやすい迷惑者
みたいな認識しか無いから
アスペだと思いたくて
LDだと言われたら食ってかかるんでしょw

発達障害で犯罪云々はDBDマーチを根拠に書かれているだろうから
全くの煽りではないと思うよ

138:80
09/10/08 21:02:42 24Pa8OwY
すみません、最後と言いましたがもう1度だけ書き込みます。

高機能自閉症とアスペがほとんど区別できないものであることは知っています。
LDと言われて食って掛かったつもりはありません。
どの障害がマシだなんてことありえないのでしょうが、
個人的にはむしろ自閉スペクトラムよりもLDであって欲しかったです。
なので、むしろすがる思いで聞いてしまいました。

犯罪云々は煽りとも思いません。
ただ、どちらかというと、自分の子がイジメの対象になる不安ばかりがあったので、
逆に加害者となりうることもあるのだとハッとした次第です。
(むろん、障害に関わらずどんな子供も将来、加害者にも被害者にもなりうるのでしょうが)

ご気分を害された方には申し訳有りませんでした。

139:名無しの心子知らず
09/10/08 21:55:24 oKyU/Cg2
>138
うちもアスペだから、気持ちはわかるよ~。
人の気持ちもわかってくれないようなのより、LDのほうがずっといいと思う。
IQだって喋れれば75くらいだっけ?あればアスペに入っちゃうんだし。
でもLDの親御さんだって他が普通な分辛いことはいっぱいあるだろうから、
ただただどっちがいいとか言うのは違うんだけれども。
「アスペは天才」なんて思ってるお花畑さんは、
普通の思考を持ったアスペ親には迷惑でならないよ。

140:名無しの心子知らず
09/10/08 22:06:14 99cFS8DC
聞き取りのLDくらいなら
近視の子とあまり苦労や心配は変わらないよ。
解決策も簡単だし
「ちょっと聞こえない時があるの」と本人に自覚させるのも説明を簡単にするだけで大丈夫だし。
周囲の理解も偏見が少ない分やりやすい。
自閉があると、予想出来なかった問題が次々に出て来るし
何かトラブルを起こす度に周りの人が離れていく。
とにかくこだわりが自己中心に見られるし
パニックはわがままに見られる
親がそれを理解して欲しいと願えばモンペに見られる。
とにかく気苦労があるね

141:名無しの心子知らず
09/10/08 22:56:53 IEPMi3Ht
多分、診断つけるかつけないかってくらいの子だと思うよ。
小さいうちは気苦労含め大変だと思うけど
六歳くらいからすごく成長して、高学年ににはちょっと個性的ぐらいになる気もする。

自閉はあるけど、人の気持ちも理解できる軽度な感じだし。
小さいうちは、大人はともかく子供は予想不能だから
子供のいる場所などでは不安が強まって変な行動したりする。
慣れれば段々適応していくよ。

無理強いしないでペースを守ってあげるのが大事かな。
反発したりすると、集団への苦手意識が強くなって大変になりやすいから。
大丈夫だよ、子供ってほんと成長するから。

142:名無しの心子知らず
09/10/08 23:12:45 glxq0eFX
>>111のページは変だよね?
どうして社会性の困難、注意集中の困難がLDの症状なんだろう……
ところでLDと他の障害(PDD、ADHD)を併せ持つ場合、診断名は何になるんでしょう?
アスペルガーと併発だとやっぱりアスペルガー?

対人関係、コミュニケーション能力、想像力の欠如(こだわり)という三つ組みの症状があれば
疑われるのはPDDということになりそう。
でも>>80さんのお子さんはまだ3才なので、今のところは診断つかないですよね。
あまり考えすぎず、あるがままを受け入れるしかないんじゃないかな。

143:名無しの心子知らず
09/10/08 23:19:01 gZT+TCLI
ところで、
>>116のテストで3個が解らないとか
どんな乗り物に乗ったことある?に「馬」(!w、実際に乗ったこと有り)
と答えたりするのはどういう部分に問題があると思います?



144:名無しの心子知らず
09/10/08 23:47:37 IEPMi3Ht
乗り物じゃなく動物だから??w
いや、でも乗るし、保険では軽自動車扱いだぞ。
別に問題ないんじゃ、と思うけど。

145:名無しの心子知らず
09/10/08 23:54:18 IEPMi3Ht
>>142
確かもともとの定義ではアスぺやADHDはLDじゃないはず。
けど、普通の授業についていけず集団での習得が難しい場合も
特別支援の関係からか最近はLDと便宜上言うらしい。
それが最近広がってるから、何でもLDになるんだろうね。

ただ診断名は元のADHDやアスぺだと思うよ。

146:名無しの心子知らず
09/10/09 00:08:27 eDC2PQvT
>>143
116はWP○○Iの問題の一部だと思う。
田○ビネーでも3までの数の理解が出来ているかの問題があるので
数だけ出来なければ、指示は理解出来るが3までの数がわかっていないという事になるのでは。

乗り物を「馬」と答え、検査後に親から聞き取りをして
普段から馬に乗って移動している生活をしているのであれば
生活の経験から答えを出しているので普通だろうし

レジャーで馬に乗った経験があり、ゴーカートやバッテリーカーの様に思っているなら
質問されている「乗り物」は日常の移動手段に使われているものだ、という事が
「いつもバスに乗りますね」という言葉に含まれているという理解が出来ていないという事になるだろうし
テレビや映画で馬で移動する人を見たからそう答えるなら
自分の経験を話す事はなく記憶にあるものから話した
という事になるんじゃない?

後、馬を生き物と認識せずに「乗り物」と認識している事についてどうなのかは
生活している環境次第で評価が違うと思う。
地域的に「馬」は単なる家畜なのか
ペットの様な親しみ可愛がる存在なのか
競馬の様な観戦するものなのか
それによっても違うと思う。

147:名無しの心子知らず
09/10/09 00:24:45 dq4ki++B
>>143「馬」はその質問の前の質問の答えか
そこから連想される答えではないか?

148:143
09/10/09 01:02:59 axc25GG0
>>142
そのページだけじゃなく、「学習障害 症状」でググると
上から5つ目位まで似たような内容だよ。(それ以下は見てない)
LDは社会性の困難を伴うことが多いのと集中力が続かないってさ。

>>114
そう、動物だから。
普通は動物としてカテゴライズされるだろうと。
想定していた答えと違ったから、思わず吹いたw
他には?って聞いたら、車と自転車と答えてたけど。

>>146
我が子が数の概念を理解できてないのは知っていたけど
指示が理解できるのに数が分からないのは、ある意味LDなのかと。
「いつもバスに乗りますね」という言葉に
日常の移動手段に使うものという意味が含まれているということが
理解できていないという事は
他人の意図を読み取ることができない=コミュニケーションの問題?
環境的に言えば馬は動物園で眺めたり牧場で餌をあげたりする存在。
可愛がるとは違うけど、象さん、キリンさんみたいな存在なのに
乗り物ってどうよ?と思った。

>>147
確かに連想っぽい。でもやっぱりズレてる。



149:148
09/10/09 01:06:06 axc25GG0
>>114宛じゃなくて>>144の間違い

150:名無しの心子知らず
09/10/09 02:18:41 IylHmPoJ
まだ誰も指摘してないようなので書くけど。

非言語性LD で現れる症状ははアスペのそれとほぽ同じ。
症状も療育方法も同じなんだよね。

言語化されない空気とか読めない、相手の気持ち読めない、
行間読めない、場の状況わからない・・・etc
それで、社会性、共感・想像力が低くなってしまう。

151:名無しの心子知らず
09/10/09 02:49:21 FP8UNZxR
>>145
>特別支援の関係からか最近はLDと便宜上言うらしい。
>それが最近広がってるから、何でもLDになるんだろうね。
病院の受診歴や診断名が無いのに、支援級や通級に通ってる子が意外といるから不思議だったんだけど、
そういう子はみんなとりあえずLDって事になってるのかな。
元々、教育と医療ではLDの定義が少し違うそうだから、ちゃんと病院行ったらそれぞれPDDとかADHDと付くんだろうなあ。
併発の場合、確かPDD(アスペ含む)>ADHD>LDの順で優先順位が付くから、
PDD+LDやPDD+ADHDはPDD、ADHD+LDはADHDになる筈。
つまり、本当にLDだけって子は少ないって事だよね。

152:名無しの心子知らず
09/10/09 06:15:49 FWgG0jdx
>>150
そうそう
でも家族とはコミュニケーションが取れたりして
医者が見ればアスペとは違うんだよね。
聞き取りのLDはADD由来のものじゃないかな


153:名無しの心子知らず
09/10/09 08:17:02 5wxVwPnq
>>148
でも馬って言ったのは、珍しいし楽しかったから
人に言いたいって気持ちもあったんじゃないかな。
うちの子なら象って言ったと思うw

まあ、それだけじゃないから引っかかったんだろうけどね。
うちは7歳だけど、やっぱり短期記憶や耳の弱さ、思い込みの強さから
まったく訳のわからん答えが返ってくるし、例え話には弱い。

154:名無しの心子知らず
09/10/09 09:37:55 ptmlSiBE
>>150
>>152
アスペや高機能で家族とコミュニケーション取れない子なんて見た事無いけど。
LDとの区別はどうやってつけてるの?

155:名無しの心子知らず
09/10/09 09:52:59 ytcd/bP0
>>152
うちは軽度のアスペだけど家族とコミュニケーションとれてるよ?
一部の友達とも。軽度だからなのかな?

156:名無しの心子知らず
09/10/09 10:01:30 Ak2CRsk9
親が見て「コミュニケーションが取れている」のと
専門家が見て「取れている」は違うと思うよ。
アスペの親子って見ていて不思議な会話をしているし
何かテレビ電話で話している様な
何と言ったらいいのかわからないけど他人同士というか親戚程度というか
不思議な感じ

157:名無しの心子知らず
09/10/09 10:06:43 bsskp4te
自分も見た事無いから疑問。
全くコミュニケーション取れない子がいるとして、
そういう子は検査もちゃんと出来なくて、
アスペ=知的障害無しとはならないんじゃ??
まして検査は他人がするしね。

158:名無しの心子知らず
09/10/09 11:19:55 9IaXCaaq
>>156
専門家から家族間のコミュニケーションはとれてるようですね。
って言われたけどアスペだったお。


159:名無しの心子知らず
09/10/09 11:42:28 SEt5OV8N
みんな裏山
他人とはコミュニケーションを取れないのに
家族とは健常児と同じ様に相手の機嫌や体調や状況を察して
上手くコミュニケーションを取れるもの?

うちのアスペは無理だなぁ
私が何かをしていても
「お母さん!早くアレやってコレ知らない?」と一方的な関わりしか出来ないよ

私が風邪をひいているので
パンを用意して寝ていても
「お腹すいた!このパン焼いてジャムつけて!ジュースはコップで飲みたい!パックをあけてよ」
と、我慢してくれない
全然コミュニケーションにならないよ

160:名無しの心子知らず
09/10/09 11:51:54 Ak06bznP
発達障害でも
自閉のある子と無い子は全然違うよね。
自閉のある子はグレーでもはっきりわかるよ。

161:名無しの心子知らず
09/10/09 12:01:33 ywStbtd0
例えばどうゆうふうに分かる?

162:名無しの心子知らず
09/10/09 12:39:26 8EYIKHjd
自閉の子どもを持って一緒に暮らしていると、外に出てちょっと怪しい動きをする奴は
みんな自閉に見えてくる。

163:名無しの心子知らず
09/10/09 12:49:57 B0234rlp
>>159
うちはやっと昨日発達検査受けた小2。同じ感じだなぁ。いつもいつも
「今ママは何してる?」と言うと気が付いたり、寝込んでる時は一応遠慮がちに
ではあるけどアレコレ要求してくる。電話中だろうが何だろうが話し掛けてくる。
でもこれって周り見ても普通に健常の子もしてるけど、どうなんだろうね。

うちはADHD(ADDかな)だと思う。言葉の遅れはなかったけど一歳位から
違和感アリ、多動とかは全く無かったけど(逆に母子分離不安がともかくひどかった)、
社会性が著しく低くて。でも健診では「無問題」、入園後他害も始まり教育相談に
行ってら「グレー」。入学後顕著に社会性は改善したけど(今は友達関係は全く問題無、
場所見知り人見知りも無くなった)、生活習慣が壊滅的、そしてとうとう
勉強に遅れが出始めた。LDなのか、ADD事由の集中力がないが故なのか、
そこをクリアにしたい。

生まれてから入学前まであった悩みは、成長と共に1つずつ消えて行った。
でもここまで来て出て来た悩みは、多分これからも付き合って行かなければ
ならない事のような気がする。特に勉強に関することはね。後少なくとも
15歳までは勉強しなきゃいけない訳だから、何とかしないと。

164:名無しの心子知らず
09/10/09 12:55:05 8l7G6AaW
三つ組みが揃ってるとグレーでも何となくわかる気がする。
でも、PDD-NOSでかなり傾向が薄いと個性か?何なんだろ?って思う。

165:名無しの心子知らず
09/10/09 12:58:05 RJqgoTss
前に黒目で何となくわかるって話があったけど、
前?前の前?のベビスマの男の子がそれだった。
最近のパンパのCMの子が匂うから、思い出した。

166:名無しの心子知らず
09/10/09 13:04:19 tkE8euAc
緊張しているから
瞳孔が開きぎみなんだよね

167:名無しの心子知らず
09/10/09 13:30:00 8l7G6AaW
>>162
怪しい動きwそうだよね、そう見えてくる。

ウチの子達の幼稚園は親の出番がかなり多いので
我が子だけでなく「あの子大丈夫かな…」と思う子がどうしても見えてくる。
そして不安そうにしている親もわかってしまう。
子供の様子をあえて気にしないように他のママさんと話し込んでる親もわかる。
それをなるべく気にかけないようにする術をやっと身につけたところ。




168:名無しの心子知らず
09/10/09 20:17:52 ywStbtd0
黒目が大きいってこと?

169:名無しの心子知らず
09/10/09 20:43:42 ytcd/bP0
>>168
黒目の中の瞳孔だよ。明るい所でも開きぎみって事
まあ、注意してみなきゃ気にならない

170:名無しの心子知らず
09/10/09 20:56:22 Wkq4hmb8
>>167
ハァ?
それは思い込みじゃない?
そんなの聞いたらアンタに引くわ
頭悪そう。
あなた、嫌われているでしょ

171:名無しの心子知らず
09/10/09 22:31:04 yoLpCfpv
私も>>167さんは思い込みかもとは思うけど
>>170みたいな言葉遣いはどうかと思います。


172:名無しの心子知らず
09/10/09 23:29:53 jRxnidvE
>>167
同類探しをして、序列をつけているなら
すごく惨めな事だと思うよ

173:名無しの心子知らず
09/10/09 23:32:28 yoLpCfpv
ちなみに、怪しい動きとはどんな感じですか。教えてください。
うちの子ですが、空中に向かって「ハッ!ハッ!」と興奮したように叫んでいることがあるんですが
これは怪しい動きに入るでしょうか?
1歳2ヶ月ですが。

174:名無しの心子知らず
09/10/09 23:47:41 axc25GG0
他に心配な事がないなら
1歳半検診が終わってからまた相談に来てください。
1歳2ヶ月で奇声をあげてもおかしくはないです。

175:名無しの心子知らず
09/10/09 23:56:07 yoLpCfpv
ご回答ありがとうございます。
すみません、我が子については1歳半終わったらまた相談します。
でも「怪しい動き」の内容が気になったので
具体的にどんなのが怪しいのか知りたいです。

176:名無しの心子知らず
09/10/10 00:13:51 sb/WRmN9
多分、自分の子と同じ動き。
二足歩行しているだけでも
「うちの自閉症(知的障害あり)と同じです」
と思いながら
「あの子も障害wママがおしゃべりに夢中なのは、現実を見たくないからねw」
なんて思いながら満足してるんでしょう

177:名無しの心子知らず
09/10/10 00:19:24 TUld4/CP
お友達や皆で公園に行ったとき、
お砂場や遊具で皆が遊んでいても
ただひたすら公園内をぐるぐる走り回るだけとか、
ただひたすら側溝に石を落とし続けるだけとか。
スーパーでお母さんが呼んでいても
振り返りもせず走って行ってしまって戻ってこないとか。
誰彼構わず懐いて抱きついたり着いて行ったりとか。

もう少し大きくなって幼稚園にあがるとまた違う様子がある。

178:名無しの心子知らず
09/10/10 00:21:43 iBNhBtl+
表情が乏しいとか、目線が合わないとか、協調性がないとかなら理解できますけど、そうじゃない部分で「見た目でわかる」って…?
ましてCMに出ている子どもまで…。CM撮影って、大人でも緊張するんじゃないんですか?乳幼児が知らない大人に囲まれ、ピリピリとした雰囲気の中、何も感じないとでも思うんですか?


179:名無しの心子知らず
09/10/10 00:23:59 iBNhBtl+
あと動物専門に撮影をしている知り合いが言っていた話ですが、瞳孔が開いていた方が目が大きく見えて可愛い印象を与えるから、いろいろ工夫して、瞳孔が開いた状態で撮影出来るようにしているそうですよ。人間の赤ちゃんのCMがどうかは知りませんが。


180:名無しの心子知らず
09/10/10 03:12:42 XI9L7UcW
>>167じゃないけど、私も分かるよ。
洞察力あるタイプなら気付くと思う。
幼稚園で何人かあれっ?て思う子を、後に自治体の療育先で次々見掛けたり。
また、他の療育ママづてに「あの子はかなり浮いてて先生は療育薦めてるけど親が認めないらしい」と聞いたり。次々正解する。
自分の自閉を見る目はピカイチ、何かこれで仕事ないか等と考える位。
息子疑ったのも生後3か月。今アスペ軽度域の子です。
逆に子の違和感に気付かない親って何なんだろうと思う。

181:名無しの心子知らず
09/10/10 05:56:54 lza7caaB
>>180
今から勉強して心理士や言語聴覚士の資格を取れば?


182:名無しの心子知らず
09/10/10 09:13:33 IcpqlNhg
息子5才年長
2才の言葉の遅れで相談してから様子見で
就学を前にしてようやく色々はっきりしてきた。

2才の時「遅れているというほどではない3才健診まで様子見」
3才の時にオバチャン保健師から
「かなりゆっくりさん。体の動きもちょっとバタバタしているから子供専門の施設に通って指導を受けられる方がいい。
医師の相談予約を入れるからはっきりと施設に通いたいと言って下さい」
と言われて発達相談へ
ここで、「無知な保健士に傷つけられてお気の毒」と励まされる。
心理士は「マイペース過ぎ。社会性な訓練が出来るといいけど(受けるか受けないかは)お母さん次第。そういう所に通う事に抵抗があるなら
幼稚園などの集団でもやっていけるだろうから無理しなくていい。
言葉の遅れは無い。」
別スレで「3才児なんてマイペースが当たり前」と励まされる
医師「正常の範囲内。自閉症じゃない。
療育は必要ない。この程度の子まで受け入れたら施設はパンクするよ(ニコリ)5才の秋頃にまた来て様子を教えて」
と言われてひとまず安心する。
幼稚園でも色々あったけど「医師から異常無しの御墨付きがある」と気にしない

そして5才の秋
IQ80→確かに正常は正常だが正常としてやっていける知能ではない
しかし養護施設にも支援級にも入れず
就学後は療育の対象にもならない。
動作>言語
2才で3語文が出ていたので確かに遅れは無かったが語彙が少なすぎ。
言語理解が低いので社会のルールが理解しにくい

最後の医師の見立てにすがらずに
保健士の言う事に従えば良かった。

183:名無しの心子知らず
09/10/10 09:25:45 G12KBDa/
>>180
私も何となく分かる…
子の違和感に気づかない親って遺伝で親もそういう傾向にあるんじゃ?
それか目をそらしているか。
わが子に限ってそんなことない、みたいな。
理由なく暴力が出る時点で疑ってくれよと思う。

向き合わない気持ちも分からなくないけど
それで療育受けさせないなんてただの育児放棄なのにね…。

184:名無しの心子知らず
09/10/10 11:23:08 0Pi5OqJI
>>183
自分は傾向ありの母だけど区別付くよ。
わが子にいたっては1ヶ月検診ですでに相談してたぐらい。
心理士曰く「この程度の発達障害で3歳までに相談に来る人は珍しい」らしいけどね。

でも親に傾向があるなし関係なく
鈍感、受け入れられない、無関心な人はいる。

傾向のある親の場合は、自分自身を受け入れられてるかどうか
要素0の親は、自分の子を構う事で社会から取り残される不安に勝てるかどうかで
子供への対応が変わる気がする。
自分が嫌いだったり、ぼっちが怖かったりすると受け入れにくい。

185:183
09/10/10 11:47:06 G12KBDa/
>>184
親であればさ、もし子どもに障害があるのなら将来を生きやすくするために、
少しでも早く行かせて子どものために、とかの理由で療育行くでしょ?
それで何もなければ何もないんでいいんだからさ。

>自分が嫌いだったり、ぼっちが怖かったりすると受け入れにくい。
あーそれで納得。その他害児の親、精神的に弱そう。ぼっちはきっと無理だろうな。
自分の足で立っていないというか…。ママ友への対応でもなんでも依存体質に感じる。
で、都合の悪いことだけ鈍感っぽい。認めてないようにも見えるが。

もちろん自分の子が障害あるのを受け入れるのは大変なことだけど、
受け入れた親なら応援したい気持ちにもなる。

しかし、小さい子に乱暴して親が見てみぬふりなんて
はった押したくなるわ。自分の子が犠牲になるとその親の顔見ると吐き気がする。

私にはそれで目をそらし続けるのはネグレクトにしか見えない。

スレチぽくてすみません。


186:名無しの心子知らず
09/10/10 12:45:05 TUld4/CP
>>185
なんか物言いが引っかかる。
あなたの知人の事を言いたいのだろうけど
無自覚な人は自閉傾向有りだと言いたいように感じる。
傾向有りの人に失礼な言い方じゃないかな?
自分の子が悪く言われてるようで悲しい。

自分はそうじゃないと思っているかもしれないけど
自分の親戚やもちろん旦那がそういう要素を持っている可能性だってある。
殆どが遺伝なんだよ。


187:名無しの心子知らず
09/10/10 13:09:09 BYQkSK+G
>>186
同意。
つか自分は>>185とその他害児親の違いが解らない。
>>185が言ってる事は立派な言葉の暴力だと思うんだけどね。
叩く殴るだけが他害じゃないだろうに。



188:名無しの心子知らず
09/10/10 13:12:53 SGnUzl9F
受動型アスペの場合、母親がアスペ子と同化してしまってる
例が多いと思う。子どもは一見優等生なんだけど、特定の子に
だけ見せる理不尽な行いが境界例のボーダーラインの特徴と
そっくり重なるのが恐ろしい。

189:名無しの心子知らず
09/10/10 13:46:59 t0DfExUO
なんでこう、枝を見てその木全部を知ったような事書く人が多いんだろうか

190:名無しの心子知らず
09/10/10 14:06:51 aNWaMSLt
>>188は誤爆かも

191:名無しの心子知らず
09/10/10 14:40:44 B+9YdXc4
>>167です。

>>170 荒れるような頭悪い発言をしてしまって申し訳ないです。
>>172 同類を探して序列をつけているという発言、
そういうふうに考えるなんてショックです。

早い段階で療育に通ったり、自閉症協会や親の会に親子で度々
出席したりする経験上、心配な子は見えてきてしまう気がします。

我が子たちの通う幼稚園は親が隔週で園行事に参加するような
出番の多い所で、園児達と関わることがとても多いんです。
なので、定型児の保護者さんでも心配な子は気付くようです。
決してヒソヒソするのではなく、「大丈夫かな?療育行ってるのかな?
行ってなかったら心配だね…」って。なので思い込みではないと思います。

不安そうに見ている親御さんを見ると当時の自分と重なりせつなくなります。
だからといてでしゃばるのも?だし、先生から話が無いのかな?
先生に相談してみればいいのにな…とか頭の中にめぐってしまって
落ち込みやすいので気にしないようにしています。

192:名無しの心子知らず
09/10/10 16:42:59 BKAsNYpI
口に出さないにしても
ちょっと距離無し杉だよ
何故他人のお子さんのデリケートな問題にそこまで…

自分の子だけ見ていればいいのに

193:名無しの心子知らず
09/10/10 17:19:33 J7zRdiky
>>182の通過年齢ごとの詳細を聞いてみたい。

通っている幼稚園や保育所との相性で障害みたいな症状が出ていて、
施設を変えたり辞めたりしたら改善した、なんてケースはあるのかな?
うちの子、先日、幼稚園を休んで園に荷物だけ取りに行った時、
駐車場の車の中に祖母と2人待たせてたんだけど、
「ここどこ?」と聞いたら「幼稚園」とは答えるものの、
行きたいとも降りたいとも言わず全く関心なし。
今まで行くのを拒否したことは無かったし、園で習った歌なんかも歌ってるから、
嫌いではないんだろうと思ってたけど(でも園では飛び出したり、ずっと1人で遊んでて問題に)
考えて見ると、園のおともだちには拒否反応が凄いのに、他の子にはそうでもなかったりする。
実は今の園が嫌いor集団生活が嫌い・・・?
試しに来年、園を変えてみようか検討中。

194:名無しの心子知らず
09/10/10 18:46:18 otjnRQmc
ウチノコがオカシイのはみんな今通ってる園のせい

195:名無しの心子知らず
09/10/10 18:59:39 BYQkSK+G
>>192
同意。
あんまり厳しいことを言いたくないと思うけど、
>>167とか>>185>>180みたいな事を書く人って
それを見る人の気持ちを想像できないのかなと思う。

普通は思ってても言わない・書かないもんだと思うけどね。

196:名無しの心子知らず
09/10/10 19:22:20 XI9L7UcW
>>180です。
それを見る人の立場を想像・・というか、自分も実際、相手側の立場にもなり得るから、想像はしてますよ。
こちらから語らずであれば、他人からの勝手な推察や誤解もあると思う。
実際息子はおかしな行動してるし、私は奥歯に物挟まったような会話・度を取ってるし。
あのお母さん無自覚?と誤解されたり、どっかで行動観察されてるかも。
でも、誤解受けるのもやむなしと思って諦めてる。
あと、先に書いた気付かない親というのは、たまたま園で問題児になってる子の母の事を思いおこして書きました。
皆、積極奇異ぶりに迷惑してるのに「家の子気が弱いから、皆に苛められてる!酷い!」と曲解。
こういう人の立場は、正直考えたいとも思わないですね。

197:名無しの心子知らず
09/10/10 20:01:46 a2Iux5/V
他人の子の事は無自覚スレへ逝けって前はテンプレに無かったっけ?
後、診断済みの人も来ないでね。

198:名無しの心子知らず
09/10/10 20:10:48 kS+DhpeU
>>183
> 子の違和感に気づかない親
健常親だって気づきにくいこともあると思うよ。
気づきにくいっていうのは、個性的と思っているとか、
知識がない・不確かなんて場合もある。
「育てにくさ」にギブアップして、認めたくないけど
小児科の門を叩くパターンも多いと思う。
自分は後者だ。

199:名無しの心子知らず
09/10/10 22:48:58 gBjykJGW
家の子、私とは勿論目が合いますが、他の人とはどうやら
伏せ目がちだったり目を合えてそらしたりしてるようです。
慣れてきたらそうでもないようなんですが。
今まで検診でも園でも指摘されたことはないので、個性の
範疇になるタイプですねきっと。でも多分受動型。
受動型の場合、どんなところに違和感を持ちましたか?
家の子は控えめで大人しいタイプですが、周りをよくみて
いるようで、お友達がしたことを告げ口してくることが
多いそう。そういうのも特徴としてあったりしますか?

200:名無しの心子知らず
09/10/10 22:49:50 Pj/RmzaI
言葉遅めの3歳8ヶ月。
1歳半健診で言葉遅めと言われ、様子見、念の為発達検査を受け半年ほどの遅れと言われ、
定期的に発達検査を受けそのつど様子見。
医師にかかる程ではないと言われるが心配で、発達の医師に見せに行くが問題なし、
今年入園し、3歳半健診は問題なし。

園での様子も特に問題なしで、お遊戯などもバッチリ。
ただ、お友達との関わりが苦手なようで、スーパーなどで会っても、
顔は分かるが名前が分からなかったり、
お友達に話しかけられても、最初は反応するが後は無視状態。
まだまだこんなもんでしょうか?
早生まれで、子供が2歳ぐらいまで私の病気の為、
同い年ぐらいの子とほぼ関わりがなかったので、
医師からは経験不足からくるものだろうと言われたが不安で。
言葉もやっと3~4語文ぐらいでたどたどしいし、
『なんで?』の質問には未だに答えられないです。

201:名無しの心子知らず
09/10/11 05:05:25 CGCG1BAp
うちの子は来年幼稚園に入園するもうすぐ3歳児だけど、
言葉も遅いし(2語文主体)、言語理解や社会性が遅れている。
幼児教室に行き始めたら、違和感や焦りを感じ始めた。
手遊びはボーっとしているし、先生の指示に従えないことが多々ある。
名前呼ばれてお返事もきまぐれ。授業についていけていない。
幼稚園に行ったら伸びるかもと期待していたけど、幼稚園でもつまづくのが目に見えるようだ。
目は合う、お友達に興味が出てきた、医師の「自閉じゃないと思う」との言葉を支えにしていたけど、
自閉も念頭に置いて医師に相談しよう。
ちょっと前に話題になっていた「子の違和感」ってこんな感じなのかな?

202:名無しの心子知らず
09/10/11 07:09:26 w8FiMR9l
>>201
前半だけを読む限り
年齢的に全く問題無いと思うよ

203:名無しの心子知らず
09/10/11 11:27:06 L1qSbmgR
>>201
>言葉も遅いし(2語文主体)、言語理解や社会性が遅れている
は親の主観で言ってるの?それとも専門機関で言われたの?
前者なら検査に行って、客観的な判断をして貰った方がいいよ。
後者なら、幼児教室よりプレ療育を紹介して貰って。

204:名無しの心子知らず
09/10/11 11:30:26 L1qSbmgR
しかし不思議だね。
自閉症や学習障害を疑う人は多いけど、知的障害や知的境界域の可能性を考える人はあまりいない。
後者の方が圧倒的に発生率高いのに。

205:名無しの心子知らず
09/10/11 11:59:42 u/9B+o1l
>>204
うちの子も5歳の時に小児精神科医から、
「自閉症の心配するより、知的障害の心配したら?」と言われたよ。

当時はIQ70代後半の知的ボーダーだったけど、みなから将来は軽度知的まで
知能が下がるって断言されてたんだよね。
だから、WISCIIIでIQ100越えたときは、医者がマジで驚いてた。

206:名無しの心子知らず
09/10/11 12:48:44 L1qSbmgR
>>205
で?
それはあくまでお宅のお子さんのケースで、一般的には発達障害と言えば知的障害が一番多いんだよ。
あと、IQが途中から上がる子はたいていがPDD。
要は自閉症状が邪魔をして検査に対応出来なかっただけで、
成長と共に後落ち着いて、手帳返上するケースが結構ある。
こういう子は元々知的障害では無いのだから、知的障害で無くなったという表現は当て嵌まらない。

207:名無しの心子知らず
09/10/11 14:12:01 kl+21eiz
一般的になら、知的障害のみの精神遅滞と、発達障害は別物なんじゃないの?
少なくとも発達障害者支援法ではそうなってる。

208:名無しの心子知らず
09/10/11 14:31:31 QpJDmSss
>>204
同意。
障害でもアスペならいいけど知的や学習障害を指摘されるとキレる人が多いね。


209:名無しの心子知らず
09/10/11 14:40:20 L1qSbmgR
>>207
>発達障害者支援法
は軽度発達障害者(発達障害者のうち知的障害の無いグループ)を支援する為の法律でしょ。
医学的に知的障害は発達障害として分類されてるし、患者人口も一番多いんだよ。

210:名無しの心子知らず
09/10/11 14:45:52 L1qSbmgR
>>208
同意いただいといてあれなんだけど、
学習障害の件は、本人置いてきぼりでしつこく話を続けたからだと思うよ。

211:名無しの心子知らず
09/10/11 15:30:13 px2w/tXw
>>210
本人混ざってたよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch