09/09/29 18:42:03 RHm2s9ed
だから何?
41:名無しの心子知らず
09/09/29 18:59:33 4ci3Lp8N
>>40
本当に多動って言われる状態と
>>34みたいに単に普通に活発に動いてる子の違いを書いてくれてるんでしょ。
42:名無しの心子知らず
09/09/30 00:01:39 jKLyWqML
あげ
43:名無しの心子知らず
09/09/30 11:57:04 4C/Dclp0
>>35
早い子なら4,5ヶ月で検査して認定受けることもある。
けど、一般的に検査は1歳すぎ。
なのでちゃんとわかるっていうのは1歳過ぎくらいから。
肌が弱い、器官が弱いっていうことなら生まれてからなんとなくわかるかもしれないけど、
診断が下りるのとは別のことだから。
44:名無しの心子知らず
09/09/30 17:51:47 jKLyWqML
いつになったら喃語で
「だっだっだっ」とか
「まんまんま」とか
言えるようになるんだろう。
今8ヶ月。「あー」しかいわないや…
45:名無しの心子知らず
09/09/30 19:10:10 zy6Xz3cL
もうじき色々言うようになるから、二ヶ月ほど待とうよ。
あと、こういうデリケートな話題を扱うスレではsageた方がいいよ。
46:名無しの心子知らず
09/09/30 20:23:46 ePlNNZU1
10ヶ月ですが、全く座れません。数秒も無理です。
お座り以外は普通なんですが…
1週間後に10ヶ月検診。何を言われるのか不安です。
47:名無しの心子知らず
09/09/30 20:58:57 3SJWAIpn
>>46
うちの子に似てる。つかまり立ちはできてますか?
だったら、もう少し様子見でもいいかも。
この前の集団検診で相談したら、
大丈夫なんじゃない。まあ、少し筋肉が弱いかも?
もっと体重増やして。と云われたよ。(ギリギリライン内)
食事の量を増やして
お座りの練習はしてるけど。あんまり。。。。
お座りは発達のバローメーターらしいので
環境は関係ないかもしれないが、
私の場合は
ベビーカーとか、ベビー椅子が
バックルタイプの背もたれ式だったので
お座り自立する前に、楽な座りを覚えてしまったのが
良くなかったのか。とも思う。バンボも良くないらしい。
手すり付きのベビーカーに買い替えようかな。
48:名無しの心子知らず
09/09/30 23:17:14 zy6Xz3cL
>>46
うちもずりばいや伝い歩きが先で、お座りは10ヶ月までしなかった。
首が座ったのも遅かったから、まあ検診にひっかかるひっかかるw
今は、検診に引っ掛かることはスタート地点に立つことなんだという気がしている。
行けば「様子を見ましょう、また来月来てね」か「専門医を紹介するから行ってみますか」か
どちらか言われるけど、後者を言われたから即やばいというわけでもないよ。
あなたが何かしていたいタイプなら専門医を紹介してもらった方がいいと思う。
そこで、股関節や神経系に問題がないかみてもらっておけば安心材料になるかもだし、
外出した時なんかに微妙な空気が流れた時も、多少うまく話しやすくなる。
診てもらえるまで待ち日数も結構かかるから、受診する頃には座れるようになってるかもね。
うちの赤は専門医に診てもらって、とりあえず何も出なかったので様子見中。
「歩くところを見たいから1歳3ヶ月になったら来てね。
その時歩けなくても異常ってわけじゃないけど」だそうです。
様子見期間も何かしてないとつらいから、気休めに赤に習い事させることにしたよ。
何らかのよい刺激になればいいなあ。
46も47も、お互い頑張ろうね。
49:名無しの心子知らず
09/10/01 00:38:15 qlhJ97Ww
うちの息子9ヶ月半もお座りできず・・・。
2週間くらい前からつかまり立ち&伝い歩きはできてるんだけどね。
48さん同様首の座りもおそかった。
顔が大きめだからだろうか?
今はお座りできないからバンボで離乳食あげてるんだけど、
バンボ以外で離乳食あげやすい椅子って何かありますか?
50:名無しの心子知らず
09/10/01 09:30:09 xnRtPTV3
>>49
10ヶ月近くまで膝に抱っこしてたけど、動きが激しくて限界を感じたので、
見切り発車でテーブルとシートベルトがついた普通の木製赤ちゃん椅子にした。
床に座らせると大開脚して前に倒れる子だったんだけど、うまくテーブルで体支えて座ってた。
10日くらいしたら床でも座るようになったので結果オーライなんだけど、
できないのに無理な姿勢をとらせてはいけないとも聞いたことあるし、難しいよね。
51:名無しの心子知らず
09/10/01 09:42:13 U9ktgmfo
すごい疑問なんだけど、お座りもできないのにどうやって立ち上がって伝い歩きするの???
親が先走って抱き上げてテーブルとかに手をつけて立たせてるってこと?
52:名無しの心子知らず
09/10/01 09:54:28 eo45wceJ
>>46です。
みなさんレスありがとうございます。気が楽になりました。
つかまり立ちもつたい歩きもするんですが、やっぱり座れないみたいです…
立ち上がる時はハイハイ→壁やテーブルに手をついて→立つ・横歩き です
首が据わるのも遅くて検診で指摘されたので
今回もまたか、くらいに考えるようにします!
53:名無しの心子知らず
09/10/01 09:59:09 iMs89/Zg
うちはずり這いとかから捕まってたちあがってた
お座りも手をついて腰が45度くらいなら数秒はできた
つかまり立ち、つたい歩きはできた
床で座らせようとしてもすぐに2つ折れや転がってそのまま這ってどこか行ってしまう
ベビーカーではリクライニングにベローンとよりかかるか
前のバーにもたれてた
カタログとかで見るマットに座って両手でおもちゃ持つ赤ちゃんみたいな
そんな光景はなかったな
割と多動だったりした
54:名無しの心子知らず
09/10/01 12:07:12 eHSJx1cz
実際お座り嫌いなこは何人かみた。
お座りさせようとすると動き出す。
でも結局今はよく笑うししゃべるし活発な可愛い女の子だよ。
55:名無しの心子知らず
09/10/01 12:41:54 gEwSMKuI
>>51
お座り*出来ない*んじゃなくて、*しない*子はいるよ
目線が変わるのが面白くて掴まり立ちしてるんだと思う
おっとりしてる子はお座りして何かしてることが多いのかな?と思う男児の母
56:名無しの心子知らず
09/10/01 14:13:45 vEEMb+B0
10ヶ月過ぎの女児です
お座り→その体勢にしてあげると座っている
ハイハイ→ゆっくりズリバイ
つかまり立ち→わたしが机のふちにつかまらせるとしばらくつかまっている
周りの赤ちゃんより明らかに遅れていて不安です
医師からは本人のやる気がないだけと言われますが…
友達の8ヶ月の赤ちゃんと同じレベルで不安でたまりません
やる気がないと成長も遅れるのでしょうか?
57:名無しの心子知らず
09/10/01 17:44:17 xnRtPTV3
成長が遅れているというより、性格がおっとりしてるんじゃない?
できないのとやる気がないのは全然違うよ。
ちょっと吐き出し。
ここでうちの赤と似た子の話がたくさん読めて少し気が楽になった。
53なんか「あれ?私、書き込んだ?」と思ったよ。
うちのはずりばいも変わっていて、片手片足で高速移動する。
物を運んだり人に握手を求めながら進むことができるので本人は楽しそうだが、
親としてはいろいろとしんどくなる出来事もあり、
医師から「本人の癖みたいなもので問題ありません」と言われてなければ、
心がポッキリいきかけてたかもしれない。
0歳児スレでも親切なレスを頂いてとても心にしみたけど、
あちらに検診ひっかかるような話は正直ちと書きにくい・・・。
58:名無しの心子知らず
09/10/01 17:55:13 MySqa6gX
流れ読まずにカキコ
今日、市の医学療法士による“発達を促す訓練”を受けてきた。
30分ほどのチェックと実践的な指導。おもちゃなどを使って遊んでもらう感じで、息子@もうすぐ7ヶ月は緊張しながらも終始ご機嫌でした。
筋肉が柔らかいということで発達が遅く、首すわりも先日ようやくOKが出ました。
「筋力に左右差がありますが、まぁ個人差もあるので経過を見ましょう」とのこと。
私の弟が知的障害があり、母が最初に気づいた違和感が【歩き始めたときに左右のバランスが悪かった】ということだったので、左右差という言葉を聞いて少し心配です…。
59:名無しの心子知らず
09/10/01 20:06:53 eHSJx1cz
>57
うちも変わったずりばい@8ヶ月。うちは左手と右足を蹴って進みます。
手が交互に出ないからあまり早くない。
ただの発達の左右差だとおもいたい(いずれ対称になる)
ただの0歳児スレに書き込みにくいのは同意。
書いてもレスがつかない気がする。
9・10ヶ月検診怖いなあ…それこそ、おっとりやる気がないだけならいいけど…お座り姿勢から四つんばいになれない。
遠くのものをとるときいざりそうな勢い…
60:名無しの心子知らず
09/10/01 21:37:43 eHSJx1cz
連投すみません。
0歳児スレにもかきました。
うちの8ヶ月は先月から呼ぶと振り返るようになりました。
でもオモチャであそんでるときは無視だし最近は振り返る頻度が減った気がします。
普通は8ヶ月くらいだと呼ぶとかならず振り返るもんですか?
61:名無しの心子知らず
09/10/01 21:43:46 u14w1uhG
>>51
お座りできない=腰が座ってないのに、どうして立ち上がるのか?
そうですよね。疑問ですよね。
でもうちの二人目は、やってたんだよな・・。
別に親が指南したわけじゃないです。
ずりばいであちこち自由に行けるようになったら、
高いとこにあるものに興味が出たらしく、勝手にやり始めた。
6ヶ月の頃です。
最初は10センチくらいの高さのものに手をかけて練習してたな。
できるようになるともっと高いものへ、というカンジでステップアップしていった。
でも、お座りができないので、尻餅つくことできず、
バランス崩して直立不動のまま倒れる毎日だったよ。orz
で、お座りできるようになったのは8ヶ月。
お座りで遊ぶ姿も多いが、基本、立ってるのが大好き。
ベビーカーでも食事椅子でも必ず立ち上がる。
好奇心が強いんだろうけど、多動っぽいといえば多動っぽいかも。
上の子が軽度の発達障害児なもので、
療育先でADHDや中度以上の自閉症の子を見かける機会が以前から多かったので、
本物の多動のすさまじさを知っているから、
下の子はただのやんちゃ系なんだろうな、と楽観してます。
でも一番怖いのが折れ線・・。
上の子が折れ線型の発達だったので、本当にそれが心配。
62:名無しの心子知らず
09/10/01 22:12:10 dpnrhtYT
>>60
小学生だとかの頃、母親にゴハンよーって言われても、
頭の中でははいはいって聞いてるつもりでも、実質無視
それと似たような感じじゃないですか
呼ばれたからって、毎回毎回何してても振り向くなんてこと、
大人でもしないよー
63:名無しの心子知らず
09/10/01 22:50:30 lrIjZP7h
>>61
折れ線ってなんですか?
あと、上のお子さんの0歳の時になにか気付くことってありましたか?
64:名無しの心子知らず
09/10/01 23:00:01 TJpK6iIL
>>53 我が子もそうだ。
座ってる暇なんかない。って感じでひたすらズリバイ。
最近は 多動の心配も浮上中。
同じ月齢のお子は、お座りのまま
他の子をじーっと見て観察してるのかって云う位
落ち着いて見える。
65:名無しの心子知らず
09/10/02 02:46:24 cMYpiDQQ
折れ線ってなんですか?
66:名無しの心子知らず
09/10/02 03:08:57 ySnD7ltS
折れ線型自閉症
最初は定型発達の様だったのに、発達途中から突然発語が減ったり反応が減ったりして、自閉症状が出て来る事。
67:60
09/10/02 10:12:27 skqTOKce
>62レスありがとうございました。確かに毎回は振り向かないのは当たり前ですよね。
もう一つ、10ヶ月検診項目に後追いしますか?という質問があるけど、後追いってやっぱり重要なキーポイントだろうか?
うちはほぼなしだ。
眠いとき等はずりばいで必死に近づいてくるけどそれ以外は普通にトイレとかいけるし…
よく後追いが激しくてトイレにもいけないとかきくと心底羨ましい。
家族が誰か傍にいたら全く平気みたいだし。
68:名無しの心子知らず
09/10/02 11:44:55 QRs3Y5TO
>>67
10ヶ月で後追いも物まねも全くしないで、心配した息子。
検診項目にひとつでも外れるとおかしいのかと思って悩んだよ。
どちらも1才くらいからするようになり、意味がわかってのバイバイは
1才3ヶ月だった。
今はお茶目で(死語?)愉快な3才児だ。
69:61
09/10/02 12:41:41 htJUm6Nw
>>63
>>66さんのレスのとおりです。
折れ線グラフのように、発達しては後退しまた発達、という症状です。
一気に後退し予後の良くないケースもありますが、
うちの上の子は軽度のほうです。(知的には1年早く社会性は1年遅れの広汎性発達障害)
上の子の赤時代ですが、
・笑顔が少なくしかめっ面か無表情が多い(あやすと笑うこともあったがとにかく笑いに厳しい)
・目が合いにくい(対面状態になると逃げるor目をそらす)
・抱っこすると上体を反らしてしがみつかないので抱きにくい
・1日に数回虚空をみつめてフリーズ(新生児期から5歳になった今も継続中)
・人見知りはかなり酷かったが後追いは一切しなかった
・ものまねやジェスチャーは一切なし
と、こんな感じでした。
生後6ヶ月から、母子手帳の健診の項目に×がつき始めました。
目が合ってニコニコ笑うときもごくたまにあったけれど、
基本的に愛らしさのない赤ちゃんでした。打っても響かないというか、
与えても何も返ってこないというか。
1歳2ヶ月時に指差しと発語(まんま)がありましたが、その後言葉は一旦消えて、
指差すものはエアコンの室外機ばかり。共感を求めてではなく自己完結の指差しでした。
(ほかにも細々とした一進一退がありました)
下の子が生まれて、生後わずか2ヶ月で
ニコニコ笑いながら親の目を見てあうあうしゃべる姿を見たとき、
あらためて上の子の時の異常さを思い知らされました・・
70:名無しの心子知らず
09/10/02 16:37:21 5JLpWgC4
>>69さん教えて下さい。
六・七ヶ月検診等で引っかかったりはされましたか?うちの娘も人見知り激しくて、少し表情が乏しいので心配しています。上のお子さんは体の発達等はどうでしたか?
71:69
09/10/02 22:48:51 htJUm6Nw
>>70
6・7ヶ月健診時は、「家族と一緒にいるとき話しかけるような声を出しますか」の項目が×だったんですが、
スルーされました。
10ヶ月健診時にはものまねしないことや有意味語が出ていないことで、
接し方・育て方が悪いと説教されたものの、特にそれ以上はありませんでした。
引っかかって後日呼び出しになったのは1歳半健診のとき。
そこから、親子教室→受診・診断→療育と進んできてます。
体の発達のほうは、早くもなく遅くもなくで
特に問題なかったです。
70さんのお嬢さんは人見知りが激しいそうですが、
発達障害の子は、むしろ人見知りがまったくないことのほうが多いみたいです。
健常の子でも、人見知りの有無や程度がさまざまなので、
これについてはあまり問題にならないと思いますよ。
表情については、普段そばにいる家族でないとわからないので
なんとも言えないんですが、ほかに心配な要素がないなら一切気にせず、
いっぱいかわいがってあげたほうがよいです。
72:名無しの心子知らず
09/10/03 01:22:37 i6UgAEKg
8ヶ月♀です。抱っこ時にしがみついてくるのはいつ頃でしょうか?
抱っこを求めてくるのに抱いたら抱いたで腰をねじって進行方向に向こうとします。
手も全然しがみついてこないし脚もダランとしてます。
まだつかまりだちもしてないし脚はしょうがない気もしますが…
手は服などを握ってきません。
あと手自体も不器用な気がします。オモチャをずっと持ち続けることができないし(すぐ投げたり落とす)
離乳食時にスプーンに手も出しません。
心配です。
73:名無しの心子知らず
09/10/03 01:30:02 Dzq5D/GF
うちの8ヶ月男児
6ヶ月頃からママ、パパを言い始めて最近でははっきりママ、パパと発音できるようになって喜んでいたら
2週間程前に、悪さをしたからきつめに怒ったら、一切ママもパパも言わなくなってしまった
それまではママ、パパ以外に、もにょもにょなにかしらしゃべっていたのにそれもなく
うーうーあーあーばかり
折れ線の話が出ていてすごく不安
こんなおかしなことってあるんでしょうか?
74:名無しの心子知らず
09/10/03 01:45:43 bh3bmqW3
10ヶ月男児です。
まねを全くしません。
後追いもほとんどしないし「おいで」なども理解できてないようです。
私の姿が見えなくても一人で遊んでたりします。
指差しもないし有意義語らしき言葉もない。。
あと、よく奇声を発します。
身体的な発達はごく標準ですが精神面が10ヶ月にしては全体的に幼い感じがして不安です。
75:名無しの心子知らず
09/10/03 02:03:57 i6UgAEKg
少し前にもかいたものですが「おいで」などを理解するのは10ヶ月検診の項目でしょうか?
うちの自治体の母子手帳にはむしろそういうのは一歳の項目にあるんですが…
76:名無しの心子知らず
09/10/03 03:22:44 5sBAXH0V
赤あと1週間で10ヶ月。
まったくマネしません。心配です…
77:名無しの心子知らず
09/10/03 05:10:13 qDyUTSLK
8ヶ月 女の子です。
自発的に おもちゃやモノ何も 掴まない。
手をじっとみるのが癖。5分に一回くらい手をじーっとみている。
手をつっぱらせて後ろにする。
首がすわってから 寝返り以降何もしません。
バンボやクッションにもたれさせて座らせてます。
大きな声で、大人のため息の長い感じなのを しょっちゅうしてます。(ストレスかとも思います?)
検診で療育すすめられ通う予定です。病名などは言われてません。
人見知り場所見知りあります。
目をあわせて ニコニコ笑います。
絵本読むとものすごい笑顔でテンションあがり興奮して叫びだします。
反射で手をニギニギします。
何が考えられる症状でしょうか???
かかりつけの小児科の先生からや周りからは
ただのんびりだけ・・・ちがうかな。。。と言われますが
成長のんびりすぎて不安になってきました。。。
78:名無しの心子知らず
09/10/03 07:02:48 gp60z/kE
>>73
私も折れ線型だったらと考えたら不安になるよ。
今こんなにニコニコしてるのに、途中から自閉症状が出てくるとか
いつ頃から変わったのかとか、低月齢のころはどんなだったか
>>69みたいな話をもっと聞かせてほしい。
79:名無しの心子知らず
09/10/03 07:05:10 cDXOgo24
10ヶ月になったばかりの女児です。
精神、身体に若干遅れを感じます。
最近やっとつかまり立ちするようになりましたがまだまだ不安定です。
マネも手をたたくパチパチしかできません。
有意味語全くありません。
後追いほとんどしません。
人見知りが激しく、児童館などに行くと床に座らせただけで大泣きします。
ベビーカーで買い物中も毎回泣きます。
食べ物も全く手で持って食べません。
おもちゃなど口に入れる事もほとんどありません。
個性ととらえて大丈夫でしょうか?
80:名無しの心子知らず
09/10/03 09:35:57 y16/p0vN
>>73
6ヶ月でママパパって言う方がおかしいんだけど…
ママやパパってきちんと言えるようになるのって1歳過ぎだよ?
今までただそう聞こえてただけだと思うけど。
6ヶ月でパパママは空耳アワーのレベルだよw
81:名無しの心子知らず
09/10/03 09:39:58 y16/p0vN
>>79
何もおかしいことないよ。
つかまり立ちだって遅い子は遅い。
うちの一番上は10ヶ月過ぎまで寝返りさえしなかったけど11ヶ月で動き出したらその後の成長は早かった。
後追いも11ヶ月くらいから始まったし。
まだまだ個性の範囲内だから心配しなさんな。
82:名無しの心子知らず
09/10/03 09:57:45 i6UgAEKg
>77うつぶせにしても何にも物を掴まないのですか?
ニギニギはずっとしてますか?検診ではお医者が何で療育をすすめられたのですか?
83:名無しの心子知らず
09/10/03 11:16:49 pEPBBUhq
70です。>>71さん、ありがとうございます。表情は、声を出して笑う事は少ないのですが比較的家では笑顔です。あと他の赤ちゃんに興味を示さないのが気になります。まだ七ヶ月の赤ちゃんってこんな感じなんですかね。とにかく今はいっぱい娘を可愛がってあげます!
84:名無しの心子知らず
09/10/03 11:38:40 96GZUkpA
>>74
指差しができるって1歳半の健診項目じゃなかったっけ?
もうすぐ1歳の息子もできないよw奇声もよくやってるw
10ヶ月健診の項目には「バイバイなど大人のまねはしますか?」は
確かにあるけど、できないからって問題視はされないよ。
書いてある文章を読む限りではまったく普通の赤ちゃんに思えるけどなー。
周りに発達の早い赤ちゃんがいるのかな?
85:名無しの心子知らず
09/10/03 11:48:00 cDXOgo24
79です
81サンありがとうございます
知り合いの子が10ヶ月で少し歩いていたりバイバイなどの身振りもしていたのですごいなーと少し不安に思いましたがそれも個性ですよね。
焦らずゆっくり見守りたいと思います。
86:名無しの心子知らず
09/10/03 17:21:34 oMsNd/Sd
もうすぐ1歳だが、最近よく7,8カ月ぐらいに間違われる。
なんでだorz
まだ腕の輪ゴムが取れておらず、丸々と太っているからか。
ベビーカー乗った状態で言われるだけなので、あまり気にしないようにしてるがもやもやするー
運動面では標準的な発達なんだけども。
87:名無しの心子知らず
09/10/03 18:51:42 qDyUTSLK
>>82さん
77です。
うつぶせにしても掴みません。
うつぶせにすると 腕の力が弱く ぺたーとなります。
私が無知で 療育へリハビリへ・・・
と言われても はい。。。て感じで 検診終わり、詳しくは聞いてません。
近所の小児科の先生からは遅いから 少しでも促す為に・・ではないかな・・と言われましたが
こうゆう症状は 何かの原因があるのか?と 不安になり ここへきました。
何か 考えられますか?
88:名無しの心子知らず
09/10/03 19:47:55 sM08M9nz
>>87
筋緊張低下の原因はたくさんあるし、月齢が低すぎるので、
今の段階では専門家でもはっきりと病名をつけるのは難しいと思います。
染色体検査や脳のCTを撮るなどして、ひとつひとつ虱潰ししていくぐらいかな。
89:82
09/10/03 20:47:40 i6UgAEKg
筋緊張低下はあるかもしれませんね。
うちの自治体でもリハビリ筋トレとかをしてるし発達促すためにもすすめられたんでしょうね。
でも検診で療育だのいわれたくらいならやはり一度大きな病院で診てもらわれたらどうでしょうか?
90:名無しの心子知らず
09/10/04 09:36:57 V8VGmRJx
8ヶ月赤…
朝1人で起きて横で寝てる親スルーしてオモチャや壁で遊びにいきます。
8ヶ月なんてそんなもんですか?
少しは親元にきてかまってほしいなあ…
物>>>>人
な気がする。
91:名無しの心子知らず
09/10/04 11:57:54 7PwUxJbE
6ヶ月の息子
身長と体重が3ヶ月の子くらいしかない…
検診で身長が伸びないのは病気かもしれないと言われ、要観察状態。
3ヶ月で寝返り
5ヶ月でズリバイ
6ヶ月でお座り&つかまり立ちしそう
成長の早い子は自閉症の可能性があると友達に言われさらに不安。
92:名無しの心子知らず
09/10/04 13:39:48 QriLnPuW
49です。
亀ですが、50さんレスありがとう!
昨日外出先で、ベルトで固定するイスを試しに使ってみたら
うまく使えるようだったのでイスを買うことにしました。
バンボ卒業でお座りの訓練になるといいなぁ。
93:名無しの心子知らず
09/10/04 15:08:04 cb/8QgZQ
>>90
8ヶ月ならそんなもんでしょ。そのうち寝ていたくても起こされるようになるよw
>>91
>成長の早い子は自閉症の可能性があると友達に言われさらに不安。
全くデマなので気にしない。どちらかというと小柄な子ほど早い傾向があると思う。
94:名無しの心子知らず
09/10/04 17:26:09 vMNc3Pjb
スレ違い申し訳ありません。
1歳1ヶ月男児なんですが、「おいでおいで」や「拍手」といった真似っこや、
音楽にあわせて踊る(身体を動かす)といったことをしません。
つかまり立ちや伝い歩きはしますし、
数秒なら1人たっちもできますが、
1人歩きはまだまだ先のようです。
もちろん「パパ」「ママ」もまだです。
こういう発達に関してはやはり1歳6ヶ月検診まで待たないと何もアクション起こせないのでしょうか。
アドバイス、もしくは誘導お願い致します。
95:名無しの心子知らず
09/10/04 19:04:00 V8VGmRJx
やばいノイローゼすぎて旦那にあたって泣いてしまった。
本当にダメだ私…
96:名無しの心子知らず
09/10/04 19:17:21 IV1CGMDS
>>94
行ってみてもいいけど、「様子見」って言われるだけだからね。
うちもかかりつけで聞いてみたけど、「2歳3ヶ月なら心配もするけど、
1歳3ヶ月に何をそんな求めてるの?」って言われたよ。
1歳6ヶ月健診でも、よほどのことがない限り「様子見」。
というか、うちがそうでした。2歳で呼び出されて再健診に行くと
「何しに来たの?」状態でしたが…。
97:名無しの心子知らず
09/10/04 20:12:14 8O4MUioq
>>94
興味がないだけでは?
まだ1歳1ヶ月だしあまり気にしなくてもいいと思う。
ちなみに指差しは?
98:94
09/10/04 20:34:20 vMNc3Pjb
>>96
結局1歳6ヶ月検診でも様子見になってしまうんですね
>>97
指差しもありません。
基本、おもちゃに興味なく、日用品(携帯やパソコン、マウスなど)には興味あります。
おもちゃは唯一、絵本なら。
動物は好きみたいで、絵本も犬や猫の絵本を見せると満面の笑顔にはなりますが、
「ワンワンはどーれ?」と言っても絵本に集中するため無視するも、
絵本をみながら犬語と思われる「ワウーキュゥキュウ」と声はだしています。
99:名無しの心子知らず
09/10/04 23:10:26 L0DjITGo
>>94
まだ1歳1ヶ月だよね。
>>96が言うように、1歳1ヶ月に何を求めているのかな。
大人の真似とか赤ちゃんの気分次第だし
踊るのだって気分が乗らなかったら1歳9ヶ月のうちの子もしないよ。
発語の指さしや発語だって、自分でわかっているように
1歳半検診の項目だよ。
あと5ヶ月もある。
5ヶ月前と比べて、赤ちゃんどれだけ成長している?
これから5ヶ月の間に、またすごく成長するはずだよ。
1歳1ヶ月で応答の指さしが出来たり、
意味がある単語を話せるのは、すごく早い子だと思うよ。
動物が好きで、絵本に興味があるなら全然問題ないよ。
子供は本物志向だから、おもちゃよりも
大人が使っている物に興味があるものです。
書いてある情報だと、本当に普通の1歳1ヶ月児だよ。
悪い方ばかり考えていないで、もっと楽しもうよ。
1歳半過ぎて、どうしても不安だったら次はこっちに来ると良いよ。
◇◇1~3歳児の発達不安吐き出しスレ-5
スレリンク(baby板)
100:名無しの心子知らず
09/10/05 14:11:48 VwxU2KX3
>>91
1か月で首が座り、3か月で寝返り、4か月でお座り&ずりばい、6か月で
伝い歩きをしてたけど、こないだの運動会のかけっこでは華麗にビリゲットした
6歳男児の母です。
息子は、自閉の傾向はまるでありません。下の子(11カ月)もほぼ同じ発達ぶりなので、
持って生まれた性質なのかも、と思っています。
自閉の子で発達の早い子はいるかもしれませんが、発達が早いから自閉、では
ありませんよ。
101:名無しの心子知らず
09/10/05 14:58:34 jhAG0Ud8
8ヶ月女児です。
抱っこを求めたりしてくるけど家族なら誰でも良い。
目線も合いにくい。
最近奇声ばかりしか出ない。
後追い全くなし。音楽流すと目の色かえて飛んでくる。
こんなんでも自閉じゃないといえるだろうか…
また一歳になるまえに改善される気がしない…
目が合うって何秒くらいなんだろう。合ってニコリと笑いそらしていくときもあれば全くみないときもある。
ガン見してるなあと思うときは私が携帯ではなしてるときだけだorz
102:名無しの心子知らず
09/10/05 15:51:44 6uVaBQxS
>>101
むしろどこらへんが自閉っぽいのか聞きたいぐらい普通。
単に人見知りしない子、または人見知りがまだなだけだと思うけど。
奇声、って、8ヶ月で有意語しゃべったらむしろ奇跡だw
「ワタシ、こんな音が出せるんだ!オモシレー!」って感じかと。
目線があわない、って言う言葉の解釈が違うと思う。
にこりと笑って、一瞬でもあうならそれは「目線があっている」と
言えるんじゃ?
103:名無しの心子知らず
09/10/05 15:55:15 DX5u7BSc
>>101
8ヶ月って、ちょうど第一次奇声ブームが来る頃じゃないかな。
親が目の前にいても、気になるものがあればそっち見てるのも、
1歳半ぐらいまでは普通にあるような気が。
顔を見たら、あ!お母さんだ!ってすぐに見るのは、
もう少し大きくなってからじゃないかなー。
後追いやお母さんじゃなきゃダメ!っていうのも、0歳児の頃は全くなくて、
他人との区別がついてきて、いろんな不安や恐怖感を持ち出す2歳近くになってから、
急になる子もいるから、今しないからって、なんとも言えない。
104:名無しの心子知らず
09/10/05 16:07:11 jhAG0Ud8
101です。
レスありがとうございます。
奇声ですが機嫌のいいときは、アウアウアブーとかもいいますが自分が思うようにならないと奇声を発します。
目線ですが知らない人にはじっとガン見しますが私は空気のような存在なときも…全く合わせないわけではないです。
後追いは10ヶ月検診項目にあったので不安になりました。ずりばいが出来て自由に動けるのに追いかけてこなくて寂しいです。
部屋探検や玩具遊びで1人遊びする時間が長いです。ほっといたらずっとしてるんじゃないかと思い、怖くてほっとけません。
やはり1人遊びをしているときはそっとしておいたほうがいいでしょうか?
105:名無しの心子知らず
09/10/05 16:56:25 AUt9sSra
>>104
後追いは、なんでもかんでも母の後を追ってくってわけでもないよ。
気がむかなきゃ無視して一人遊びしてても普通。
今は体が比較的動けるようになって、ずっと一緒だった母よりも
部屋の中のものに興味が行ってるだけだと思う。
↑でも書かれてたけど、書かれたことを読んでもまったく自閉っぽくない。
ちょっと気にしすぎてノイローゼとかになってない?
106:名無しの心子知らず
09/10/05 16:59:33 DX5u7BSc
>>104
まあ、そんなもんだよとしかいいようがないけれども。
知らない人は、警戒してじっと見てるんだと思うよ。
母親は、いつも近くにいて、警戒しなくていい相手。
他人の区別がついてきてるのは、成長の証でしょうね。
そして0歳児は、そんなに誰かと遊びたいものでもないよ。
あやしてもらうのは面白くて好きだけど、玩具や紙で遊ぶときは、
親が一生懸命一緒に遊ぼうとしても、しらーっとしてたりね。
107:94
09/10/05 22:50:37 QxH9wiVb
>>99
9ヶ月検診の時に、
「音楽にあわせて身体を動かしますか」という項目があったので、
今はできないけれど、そろそろ身体を動かすのかと思って4ヶ月。
全くそんな素振りもなく、気になっていました。
歩くことに関しても、1歳6ヶ月までに歩ければ大丈夫だと思っていたものの、義祖母から、
「1歳を過ぎているのに歩かないのは絶対に変だ」
「1歳6ヶ月までに歩ければ問題ないというが、逆にいえば1歳6ヶ月まで歩けないというのは異常がある」
という言葉に心配になってしまったんです。
が、我が子の個性を受け入れて、もっと長いスパンでみてみようかと思います。
ありがとうございました。
108:名無しの心子知らず
09/10/05 23:04:42 882NLdtr
母子手帳によれば、半数の子が1歳ごろまでに歩き、9割の子が1歳3カ月までに歩く、とあったよ。
1歳過ぎて歩かなくてもぜんぜんおかしくない。
うちもいろいろ心配したけど、1歳目前になって、いろいろ変わってきた気がする。
親にしっかり甘えてきたり、できないことに怒ってみたり、いろいろな感情と態度が出てきたような。
ほんの1か月前はいろいろ心配してたけど、結構短期間で変わるものなんだなぁ、と。
「もう明らかに」っていう異常以外は、0歳代は焦らなくて良いんじゃないかな。
109:104
09/10/05 23:58:46 jhAG0Ud8
>105 106
ありがとうございました。
後追いイコール常に母親にベッタリかとおもってました。育児書にかいてあるみたいにトイレにもいけないし家事も出来ないのが普通なんだと…
そうでもないんですね。
もう少し長い目でみてみます。ありがとうございました。
110:名無しの心子知らず
09/10/06 04:42:26 meJqVivi
>>84
>>74です。亀ですがありがとうございます。
10ヶ月健診で保健師さんから(両手に積木を持って打ち鳴らすという)「まね」のチェックがあり全く出来なかったのですが「これは…心配だね、要注意」と言われて気になってしまいました。
健診からさらに一ヶ月以上になりますがやはり全くまねしません。。
心配は心配ですが、でも、84さんの言う通り気分でしないこともあるのだろうし、あまり気にしないでゆったり構えてみます。
111:名無しの心子知らず
09/10/06 08:06:39 LHMrTQe9
あまり周りの人に恵まれていない人が多いね。
悪気はないのかもしれないけど、追い込むタイプの人がいると辛いよね。
特に初めての育児で右も左もわからない人は不安になるよね。
112:名無しの心子知らず
09/10/06 10:24:43 3Uog8JCx
>110
酷い。
「要注意」なんていわれたらただでさえ気が弱い私はどうなるんだろう。
医師や保健師は確かに的確なことを言わないといけないかもしれないけど初心者が言われたら参ってしまう。
追い込まれたってどうにもなるもんじゃないのに…
113:名無しの心子知らず
09/10/06 11:40:10 CH2PGoRH
すぐに異常だの要注意だの言いたがる保健師や保育士っているよ。
的確とも限らない。
この間、児童館で変わったずりばいをする赤を遊ばせていたら、
ちょうど育児相談に来ていて居合わせた保育士に大勢の中でいきなり、
「このこは×××(放送禁止用語)ね!」と叫ばれた。
百歩譲ってシャフリングベイビーのことを言いたかったのなら症状が全然違うし、
ずりばいの形は個性があるものなんだそうだが。
義父は小児科以外の科の医師だが、赤が低月齢の頃「三ヶ月で首が座っていないのは異常」だの、
「引き起こした時に泣くのは頸椎に突起があり脊髄を傷つけているから」だの、
様々な意味で面白いお話を沢山聞かせてくれたので、現在やんわりと連絡を絶っているw
(もちろん、そんなことは全然無い。)
もうね、療育等プラスになるアクションを起こしてくれるんじゃない限り、
まわりからの「ちょっとおかしいかも」系の不確かな話にはとりあわないで、
病気の判断は専門医にお任せして、自分は楽しく赤と遊んでいるくらいで丁度いいと思う。
114:名無しの心子知らず
09/10/06 12:43:14 4F5XA1b2
親世代(団塊前後)ってなんでも早ければ早いほうがいいっていう子育てだったからね。
自分が子供の頃の八ミリ(ゴメン古いw)があるんだけど離乳食も4ヶ月、8ヶ月頃から必死で歩く練習させてる。
転んでも転んでも立たせて、うちの母親はスパルタだったのかと勘違いするほどだったわ。
でもまわりもみんなそんな感じで、弟がオムツ取れるのが遅かった(3歳)らしいんだけど
周りから物凄くプレッシャーかけられたりして辛かった、今のその子に合わせてっていうスタイルが羨ましいっていってるよ。
115:名無しの心子知らず
09/10/07 16:00:09 FzxLxgL+
さっきからずっとテレビのリモコンいじって遊んでる…数字をじーっとみてます。
呼んでも振り向きません。8ヶ月です。
116:名無しの心子知らず
09/10/07 16:41:04 fLzkQXat
>>115
リモコン好きだよね
おもちゃを与えてやれば良いんだろうけど、買って失敗したらと思うと、勢いつかない。
新聞紙筒状にして新聞紙丸めて、各々ポリ袋に包んで荷造り紐で繋げる
コレだけで玩具完成
赤ちゃんの会で習った。
お試しあれ
117:名無しの心子知らず
09/10/07 17:06:59 gMDw4xn3
>>115
電卓とかストップウォッチも大好きだよ。試しに与えてみてw
呼んでも振り向かないぐらい集中力がある子、いいじゃないか。
118:名無しの心子知らず
09/10/07 17:17:05 FzxLxgL+
>116 117
ありがとうございます。
数字に吸い込まれるように見入っていたので不安でした。
お手製玩具、電卓試してみます。
119:名無しの心子知らず
09/10/07 17:17:09 oJ2UJuN0
もう少し大きくなったら、アンパンマンのレジスターもおすすめ。
レジスターモードの他に、電卓モードや数字当てゲームモードもあって、
相当熱中して遊ぶよ。
120:名無しの心子知らず
09/10/08 14:24:03 xyhLXCEr
ヤバイ。腰が据わらない8ヶ月。
小児科ではバランスをとろうとしているから大丈夫では…といわれたけど。
日によってきちんと座っているときと嫌がる日があってまちまちだし…
もう真っ直ぐ背筋伸ばして座れる日はいつくるのだろう
121:名無しの心子知らず
09/10/08 16:54:49 FkCqp4Vs
>>120
うちも9ヶ月一歩手前だけど、お座りが前屈w
病院とか行ってないや
引っ越してしまって、かかりつけを失った・・・
しかも母ちゃんヒッキー
122:120
09/10/08 17:39:57 xyhLXCEr
>121うちは8ヶ月前半です。
オモチャなどで集中しているときはしばらく背筋伸ばして座ってますが長くて数分です。
でバランス崩して後ろに倒れます。
前屈もします。振り返って物もとれないし。ヤバイ
123:名無しの心子知らず
09/10/08 23:34:04 HNdWvHko
とにかく健常の赤ちゃんは人の事をものすごく見る
知らない人の顔 話してる人の顔 人の行動
楽しいとき「楽しいよ」って顔をして親を見る
何も喋れなくても気持ちが通い合う
上の子アスペルガー 下の子健常 これが一番の違う所だったかな
自閉の長男0歳のときは目もあったし普通だったのに・・と思っていたが
下の健常児を育ててこんなに違うのかと思ったよ
自閉の子は物>人なんだよね
でも0歳で重い子になるか軽い子かグレーかまではわからないと思う
124:名無しの心子知らず
09/10/08 23:59:41 xyhLXCEr
>123
読んでてドキッとした。
>楽しいとき「楽しいよ」って顔をして親を見る
何も喋れなくても気持ちが通い合う
↑ないです。8ヶ月。8ヶ月ならもう健常ならできますよね…
確かに目も合うしあやせば笑う。
でも何かが違う気がします。目の奥にまるで感情こもってないかんじ。
無機質といったらいいのか。
目が合うだけ、あやせば笑うだけで安心してはいけないんだ。
やっぱりな。
125:名無しの心子知らず
09/10/09 00:39:33 rUI+AxJN
>>123 そうなんですよ
目が合うだけ、あやせば笑うだけで安心してはいけないんだ
そうなんですよ それはコミニケーションではないんですよね
でも落ち込むこともないよ
早めに気づいて療育うけてぐっと伸びて薄い子なんて山のようにいる
ただ親が障害も認めて理解してあげてないと駄目なんだよ
そうするとものすごい優秀な子供に育つ時もある
ちなみに私の弟の子供は1歳の頃
奇声、無発語、クレーン現象、多動 指差しなしと
怪しさオンパレードで2歳半から療育通い
現在6年生 まったく普通の男の子に見えるし友達も多いし むしろ賢い
でも検査したらADDでした。3歳半の頃はADHD合併してるHF自閉症
出世魚のようですね
126:124
09/10/09 00:56:19 eTpk6iwR
>125
失礼を承知で聞きます。上のお子さんの赤ちゃん時代はどんなでした?
うちは8ヶ月で一歳まではあと少し時間がありますが毎日、自閉症かも…いや違うかな?って悩む日々で…
他人の顔はガン見ですが私の顔はあまり…
私自身を物の一部としか見てないのかな?と思う反面、抱っこを求めてきたりはしてくるし人見知りもします。
上記に書いておられた 人より物 っていうのは痛感します。
甥っ子さんよかったですね。私も頑張ります。
127:名無しの心子知らず
09/10/09 08:23:49 2U6ojZz7
みんな初めての子育て+密室育児でいっぱいいっぱいなんだね。
心配し過ぎだよ。0歳児なんて、そんなものだよ。
それとここの住人の先輩ママ、自閉を煽るのもどうかと思うよ。
はっきり言って0歳代じゃ、よほどの場合じゃない限りわからないでしょう。
みんな、時間と情報を持て余してるってことかな。
128:名無しの心子知らず
09/10/09 08:24:30 rUI+AxJN
>>126
0歳の時はカメラ目線で写真にうつったり
あやせばよく笑い
名前を呼べば振り向いたりもしていたし
人見知りもしました。
当時の私はまさかの自閉なんて思いもしなかった
やはし人より物に興味があったなと・・
1歳検診は風邪でいけなかったので
母子手帳を見ながら自分でチェックしていたら
「ちょうだい」や「おいで」と言っても反応がなく
言葉の理解がまったくなかった事に気がついた
ふと周りのお子さんをみると 指差しがすごい勢いで出ていて
うちの子してない!と気づいてしまい愕然とした覚えがあります。
結局1歳半検診でひっかかり2歳で療育はじまりました
その頃は多動パニック言葉の遅れと大変でしたが
3歳でぐっとのびて現在アスペルがーです。
129:126
09/10/09 12:45:05 eTpk6iwR
>127
密室育児になるのは児童館にいけば他の赤ちゃんとの違いを見せ付けられるからでして…
ママ友宅にいけば
『こんなことできるようになったよ』
といわれたりばかりで落ち込みました。
0歳児はこんなもんだとおもえばそうかもしれませんが何だか違和感ていうか。
130:126
09/10/09 12:54:35 eTpk6iwR
>128
>0歳の時はカメラ目線で写真にうつったり
あやせばよく笑い
名前を呼べば振り向いたりもしていたし
人見知りもしました。
当時の私はまさかの自閉なんて思いもしなかった
やはし人より物に興味があったなと・・
↑同じです。
あと後追いしません。私が暫く離れても誰かがいれば大丈夫です。
帰ってきても『ママだハート』みたいな顔もしません。
抱っこは求めるくせにいざ抱いても嬉しそうにしないです。
育児書や雑誌に同月齢の子が載っているのを見て驚きます。基本的にあまり笑わないので笑った写真がありません。どうやってあんな笑ったショットを撮れるのかと思ってましたが…
基本的に赤ちゃんて笑っているのですよね。
131:名無しの心子知らず
09/10/09 14:31:37 eUvFedZH
>>130
気になるなら一度相談に言ってみたら?
笑わないって、ママが不安になっているのがわかるんじゃない?
まずママが笑顔でなくっちゃ。
それこそ1歳半検診くらいにならなきゃわからないんだから毎日不安ですごすより
あったかいお茶でも飲んでマターリすごした方がよくないかい?
それが無理なら保健士なり医師なりに相談に行ったほうがいいと思うよ。
132:130
09/10/09 16:53:40 eTpk6iwR
>131
レスありがとうございます。
私から笑顔がなくなったのは確かにそうです。
でもさっき娘とハイハイで追いかけっこしたら凄く笑ってくれて少し救われました。
全く笑わないわけじゃないんです。
娘への評価が厳しすぎるのかもしれません。
同居家族や旦那は全く普通だといいます。私が悩む理由がわからないと…
一歳半検診まで約一年。
母親のケアのためにちょっと保健師さんに相談してみます。
133:名無しの心子知らず
09/10/09 17:07:12 zU3wGEtx
>>132
うん、正直言ってレス読んでても、なんで悩んでるんだろう?って不思議。
すごく健やかに成長なさってると思う。
子どもを採点する気持ちというか、減点法で見てない?
例え病気や自閉があっても、母親は子どもを、満点からマイナスしていく形で見たらいくないと思う。
できることが増えた、前より成長したってとこを見つけて、
0からどんどんプラスになってる!って、喜んでるほうがいいと思う。
134:名無しの心子知らず
09/10/09 19:50:38 rUI+AxJN
>>132
悩む気持ちはとてもわかります。
私もそうだったから・・
でもお子さんが喜ぶ事沢山やってあげる事が
たとえ自閉だとしても療育的にとてもいいんですよ
人を好きになること大事なんです
それにはお母さんが元気にならないとね
悩んでもいい事はひとつもない
お子さんの成長の為にもお母さんにもね
それに取り越し苦労って事だって十分あるんだから
135:名無しの心子知らず
09/10/09 19:55:31 QsPh9P8t
>>130
レス読む限り普通だけど。煽ってる人どうなんだ。
それにしてもみんな赤ちゃんに何を期待してるの?
と聞きたくなってしまうw特に自閉症を疑う方々。
0歳代の検診に引っかかったとかで発達障害を疑うのは仕方ないけど
8ヶ月で有意語がないとか10ヶ月で指差ししないとかはあんまりだと思う。
リモコン見てるだけで自閉症?なんてレスは悪いけど吹いた。
チャンピオンデータを基準にするのは程々にしたらどうかな?
あと自閉症児の特徴は定型発達児にも当てはまるものがほとんどだよ。
そしたらそこまで自分を追い込まなくてよくなると思うよー。
不安になる気持ちは凄くわかるんだけどね。
136:132
09/10/09 21:01:35 eTpk6iwR
>133
>子どもを採点する気持ちというか、減点法で見てない?
↑確かにそうです。明らかに減点法です…仰る通りです。子供に悪いと思ってます。
出来ることが1の評価なら出来ないことが-10くらいの評価になってしまいます。
不安な気持ちがもう病的になってしまいループします。
考え改めます。
レスありがとうございます。
137:名無しの心子知らず
09/10/09 21:01:41 Z2XC2Ho7
私も0歳児の親だから不安になる気持ちはよく分かる。
でもここちょっと知識なさすぎな人やマイナス思考な人多すぎだよ。
隔離スレだし吐き出しスレだから仕方ないけど、釣りかと思うくらいくだらない
(本気で心配してるんだろうけど)質問したり、それに対して無責任に自閉症を煽る人も
何だかなぁと思うよ。
「○○をまだしない。遅れてて不安」だけならまだしも、二言目にはすぐ
「自閉症ですか?」って…自閉症っがどんなものかきちんと調べてから言ってるのか疑問。
138:132
09/10/09 21:04:39 eTpk6iwR
>134
>お子さんが喜ぶ事沢山やってあげる事が
たとえ自閉だとしても療育的にとてもいいんですよ
人を好きになること大事なんです
それにはお母さんが元気にならないとね
悩んでもいい事はひとつもない
お子さんの成長の為にもお母さんにもね
それに取り越し苦労って事だって十分あるんだから
↑ありがとうございます。数年後、取り越し苦労だったなあと思えるようになりたいですね。
子供が喜ぶことを沢山してあげたいと思います。
139:132
09/10/09 21:11:07 eTpk6iwR
>135
>それにしてもみんな赤ちゃんに何を期待してるの?
↑そうなんです。何を期待してるのか私にもわからなくなってしまいました。
幸い検診にはひっかかったこともありませんがいつも赤ちゃんが集まる現場では比べてしまいます。
例えば主人が悪気なく言った
『娘は人間を無視してる感じだな』
とかそんな一言で酷く落ち込み、やっぱり自閉症かもと思ってしまいます。
期待しすぎはいけないんですよね。もっとドーンと構えて行きたいです。
レスありがとうございます
140:名無しの心子知らず
09/10/10 02:24:42 XI9L7UcW
家も似た感じだったなあ。
現在グレーで療育に通ってる年中。
お母さん笑ってないから、敏感に感じて笑わないんじゃない?と良く言われたけど、
「違う。この子が反応しないからこちらが無表情になる。私の表情のなさすら子は見ないし気付いてないから関係ない」と思っていた。
色々な反応も成長もあったけど、基本、物>人だったな。
共感するような目線合わせがなかった。
周りからは「見る目厳しい」と言われて更に落ち込んだ。自分が悪いのかって。
でも、実際キャッチ力の低い子っているんだよ。
そう言う心配のある子だけど、微妙で健診スルーしちゃうタイプは母親が責められがち。
実際家は3歳児健診もスルーされた。
病院や福祉センターでは、あっさり引っ掛かったよ。
逆にお母さんを神経質と咎めないであげて欲しい。
あと、こういうタイプの子は、「人の機敏な感情に気付かない、鈍感なタイプ」なだけ。
本当は家族を大切に思っているし、母親を一番大事に思ってくれている。
今はそれがハッキリ分かります。ママ大好き、家族大好きです。
反応薄いと寂しいと思うけど、成長して来ればまた変わります。
ちなみに家の子は、幼稚園も、問題なく通えていますよ。
141:名無しの心子知らず
09/10/10 02:39:43 XI9L7UcW
書き忘れました。
お子さんが自閉症と決め付けた訳ではないです。実際息子も診断はついてないですし。
育てるのにちょっとパワーのいる子なのかな?と思いました。
今振り返ると、周りに合わせようと必死に児童館等に行き、心配が更に募っての悪循環でした。
無理はしない方が良いです。
遅くても、お子さんにもいつか周りを見ようとする時期が来ると思います。
私も、当時すごく悩みましたが、今気持ちは少しずつ落ち着いて来ています。
焦らないでゆっくりで大丈夫です。
142:名無しの心子知らず
09/10/10 08:31:54 PM5lER6e
>>140
でもまだ8ヶ月だよ?
誰が話しかけようが、笑いかけようが、
窓や玩具や電気見てて、振り向きもしなかったり、
児童館や公園行ったら、親を見向きもせずにまっしぐらでも
当たり前の時期じゃない?
それを物>人なのはおかしいって言われてもなぁ。
143:名無しの心子知らず
09/10/10 08:39:54 a41Uk7sm
以前、テレビで放送されていた赤ちゃんの実験で
「赤ちゃんは、何でもわかっている」
という内容だったけど
1メートルくらいの高さに渡したアクリルの透明板の上をハイハイで渡れるか
という実験で
下が見える状態になった時、不安で動きが止まるのが普通な中、止まらない子がいた。
そして、ほとんどの子が母親の怖い顔を見て渡るのを躊躇う中、お構い無しの子がいた
母親の笑顔に安心して渡る子の中で、いつまでもギャン泣きしている子がいた。
そういう子って発達障害だと思う。
144:名無しの心子知らず
09/10/10 11:55:58 MN4G7FBq
>>143
それこそ、好奇心が旺盛だったり、
ちょっと眠くて機嫌が悪かったりするだけじゃないの?
ハイハイ時期の赤ちゃんを
テレビのほんの一場面を見ただけで
発達障害って決めつけるなんてあんまりじゃない?
何で無駄に煽るのかな。
あ、釣りだったのかな。
145:名無しの心子知らず
09/10/10 12:10:24 D/DheU1q
無茶苦茶な決め付けだとは思うが、言いたいことはわからないでもない。
146:名無しの心子知らず
09/10/10 12:52:01 KaYOKazM
>140
>お母さん笑ってないから、敏感に感じて笑わないんじゃない?と良く言われたけど、
「違う。この子が反応しないからこちらが無表情になる。私の表情のなさすら子は見ないし気付いてないから関係ない」と思っていた。
↑わかります。わかります。私もよく言われます。
子供は敏感に感じますよ、とか…
でもそんなの関係なく娘は見てないと思ってしまう。いつも私に背中を向けてる。
考えようによれば“楽”ですが…
息子さん家族が大好きなんですね。よかったです。私もパワーがいる子育てかもしれませんがレスをよんで少しだけ頑張れる気がしました。
147:名無しの心子知らず
09/10/10 15:30:41 qY8h7e2e
ここにいる人たちは今の笑わない、感情表現の乏しい子を可愛いと思ってる?
病名をつけることで
「愛せないのは赤ちゃんが病気だから。私の責任じゃない」と言いたいだけでは?
大人でもずっと笑っている人ばかりじゃない、ずっと無表情、クールな人もいる。
赤ちゃんもそうじゃないかな。
0歳でそんなことを気にしているなんてもったいない。
ずっと一緒にいるのをやめていっそのこと働きにでも出てみたり
産む前にやっていた趣味でも始めてみたら?
148:名無しの心子知らず
09/10/10 19:08:50 P+wmTuCB
それじゃ~このスレの意味ないじゃんね。
149:名無しの心子知らず
09/10/10 19:13:56 PM5lER6e
ていうか、なんでこんなスレ立てたんだろう。
発達不安を吐き出すスレっていうより、
みんなで我が子の発達を認めず、自閉か発達障害だと思い込んで、
さらに他人にまでそう思わせるように、誘導するスレみたいになっちゃってる。
150:名無しの心子知らず
09/10/10 23:34:34 v80gYVOP
母子関係障害
だよ。
みんな
151:名無しの心子知らず
09/10/11 01:03:20 4nZeq6OL
4ヶ月なりたて。
最近興奮すると、アル中のように手をブルブル震えさせる。
抱っこすれば力いっぱい反り返る。なんか変だけど、キニシナイ!
自分が近付けばニコッと笑い、姿が見えないと泣き、お風呂では足をバタバタ、
一人で何かおしゃべりしてるし、きっと個性だと思ってる。
152:名無しの心子知らず
09/10/11 01:17:29 ux208Ucv
理想は1歳半まで個性的と思ってあまり気にしないで
おおらかに子育てを楽しむ
1歳半検診でひっかかったら療育申し込み開始
年少少、年少療育施設通園
年中から普通の幼稚園
週1回療育
小学校の普通級+通級入学
153:名無しの心子知らず
09/10/11 01:32:35 4O5sDm47
>>151
うん、まったくもって全て仕様。
なんでこのスレに書きこんでいるのか不思議。
興奮すれば大人だって震えるし、
抱っこは嬉しいか抱き方が気に食わない、もしくはもっと外を見たい。
お母さんが好きだから傍に寄れば笑うし、離れれば泣く。
お風呂で気持ち良いから足をバタバタ。
赤ちゃんというか、子供は独り言多いよねー。
154:名無しの心子知らず
09/10/11 08:08:22 4nZeq6OL
>>151です。
2行目がひっかかってたのですが、下の方に書いたくらい他は
順調なので気にしなくていいかなぁ、という気持ちで書きました。
2行目も仕様なんですね。
寝入りに携帯で入力したので、何か変でしたね。すみませんでした。
155:名無しの心子知らず
09/10/11 13:46:20 X5eDD1yY
お願いします。8ヶ月と少しの赤ちゃんです。
首据わり3ヶ月、寝返り4ヶ月、ずりばい7ヶ月です。
でもお座りが一応座れますがグラグラしたり、もって数分です。
自分から座れないし座らせてもハイハイやつかまりだちをしません。
発達遅滞でしょうか?
156:名無しの心子知らず
09/10/11 15:01:22 YxJYuBWw
↑
まったく問題ないと思うよ。
157:名無しの心子知らず
09/10/11 16:08:23 w12yrFbP
8ヶ月でつかまり立ちが出来なきゃ発達遅滞、なら
たいていの子供は発達遅滞と診断されてしまうよ。
158:名無しの心子知らず
09/10/11 16:22:41 rRw9qwpw
運動発達の心配は検診ひっかかってからでいいじゃん。
159:名無しの心子知らず
09/10/11 16:51:18 FWMl4IUY
9ヶ月までお座りできず、さらにずりばいさえも11ヶ月まで出来ず。
寝返りは7ヶ月でやっと1回だけ。
でも発達遅滞なんて健診でも病院でも言われたこと無い。
「体が大きめだからいろいろゆっくりなんだろうね~」って。
今はかけっこ大好き2歳児。
>>152 の最初2行をみんなに送りたい。本当にその通りだ。
160:名無しの心子知らず
09/10/11 21:05:20 UfU2l04O
私の子8ヶ月、友達の子9ヶ月の時に一緒に旅行に行った。
私のところは発達が順調でお座りも安定していた。友達の子は全体的に成長がゆっくりでお座りも安定せず、まだまだ赤ちゃんといった感じだった。
その後、今はもうすぐ5才の年中児だが何をするにも遅く加配の先生についてもらってやっとついていける状態の発達障害児。
かたや1才後半で3語文を話しこちらの言ってる事の理解も早かった健常児。
前者が我が子。なのでちょっと遅い位はあんまり気にしなくていいと思う。
でも1才半過ぎて??なところがあったら気にかけてあげたら良いと思う。
161:名無しの心子知らず
09/10/11 21:46:52 AR7gPZsd
11ヶ月娘。バイバイしない、指差しなし、目線は合って後追いと人見知りする・良く笑う、なんだけど、ハイハイを爪先ですると自閉症と聞いて悩んで小児科に行ってきました。
そしたら『通説としない』と一刀両断されて、ハイハイだけを見て自閉と決めるなんて占い師か!?順調よ!と明るく言われた。
ここ何日も眠れない位爪先ハイハイに悩んでいたけど、その言葉でなんか胸の仕えが取れた。
爪先ハイハイで悩んでいる人がいるかもと思ってカキコ。
今流行ってる脳科学おばあちゃんによれば爪先が上手く使えれば立っちの時期が近いらしい。
単純だけど爪先ハイハイに悩んで損したー!娘カワユス!
爪先でハイハイしたから自閉症と決め付けて、娘の行動を自閉症の症状に当て嵌めようとしていた気がする。
162:155
09/10/11 22:28:31 X5eDD1yY
レスくださった方ありがとうございました。
皆さんの意見をきき安心しました。
心配は検診済んでからしようとおもいます。
また爪先ハイハイが出ていたので書き込みます。
うちもハイハイはまだですが爪先でずりばいします。
多分ハイハイになったら爪先でするんだろうなと考えつつ凄く悩んでました。
でも凄く安心しました。ありがとうございました。
163:名無しの心子知らず
09/10/11 23:33:01 AR7gPZsd
161です。
度々ですが、あとうちの子は焦れると自分の髪をむしろうとしたり(抜きはしない)手の甲もかむので、もう自閉症だと自己判断してどこか施設を紹介して貰おうと思って病院に行きました。
結果、髪を引っ張るのは赤子に良くあること、手の甲は歯が痒いのだろうがあまり聞かないから根気よく注意することと言われた。
その後一週間もしないうちに娘は手の甲を噛ま無くなって、さらに『いないいないばあ』のOPを笑顔で口ずさむようになった。
昨日出来無くて悩んだことが翌日にはケロリと出来るようになるから、子供の成長は早くて、私は取り越し苦労ばかりしてるなと‥。
子は明日それが出来るようになるかも知れないから暢気に構える精神力を自分も養わねば。
164:名無しの心子知らず
09/10/12 00:55:11 TkkTKxdV
8ヶ月の赤
お座りが全然出来ません。
バンボとか支えがあれば一応バランスは取れます。
体が細くどっしりしてないのも原因何でしょうかね?
ちなみに首すわりも5ヶ月と遅かったのでやはりまだ腰は座らないんでしょうか?
首すわりから何ヶ月くらいでお座り出来るもんですか?
165:名無しの心子知らず
09/10/12 11:33:16 /gV2lwf9
>>164
悩んでる人にこういうこと言うのもアレだけど、ちょっと前のレスくらいは読んだら?
このスレ自体レスも少ないんだから、悩む前に読んだ方がいいと思うよ。
166:名無しの心子知らず
09/10/12 13:35:14 llUDyZDK
>>164 全く問題ないと思うよ。 悩むのはやめて子育て楽しんでくださいね。
167:名無しの心子知らず
09/10/12 18:43:33 baxZpckt
>>164
1歳半までは何も気にしなくて良い
168:名無しの心子知らず
09/10/12 19:11:29 TkkTKxdV
すいません>>164です
ありがとうございます、気楽にいきます!
169:名無しの心子知らず
09/10/14 15:35:06 TubFlj1K
子供が風邪引いたので小児科にいき、お座りが8ヶ月になっても安定しないので診てもらったら
『10ヶ月まで出来ればよい』
と言われました。
安心しました。
170:名無しの心子知らず
09/10/16 16:14:38 RrySmc+/
保守
171:名無しの心子知らず
09/10/18 22:11:48 LDLs6Y5D
あげ
172:名無しの心子知らず
09/10/18 22:25:10 dbtU+S5n
うちは7ヶ月から保育所に行ってて入所時におすわりさせてたら先生に注意されたよ。
無理にさせないって
できるだけハイハイで手足使わして鍛えて自分でおすわりできるように待って下さいって。
173:名無しの心子知らず
09/10/19 15:57:36 lLF6JZDB
バイバイやパチパチは一度修得したらずっとするもんですか?
ここ最近バイバイをするようになった8ヶ月の子ですがいきなり今日しなくなりました…
長い目で見ないといけない思いますがここのスレで折れ線の話が出ていたので怖いです。
174:名無しの心子知らず
09/10/19 16:30:44 lLF6JZDB
アドバイスが欲しいのであげます。すみません
175:名無しの心子知らず
09/10/19 16:32:36 hUCF4Inq
>>173
他に変わった事が無いなら3週間くらい様子見
昨日までに高熱を出していたり、てんかんのようなけいれんがあったりしたなら病院へ
目がうつろだったり目が見えていない、耳が聞こえていない様子があれば病院へ
母親の表情に反応が無いなら保健センターへ
176:173
09/10/19 16:57:23 lLF6JZDB
ありがとうございました。上記の症状はなく本人元気です。
私への後追い等もしてくれてそういう面では普通です。
バイバイとか毎回してくれるわけでなくブームとかやる気とか関係してるんですかね?
177:名無しの心子知らず
09/10/19 16:59:08 P/EJGuNs
11ヶ月男児です。
一人歩きを始めてもう1ヶ月ほどになります。
最近、押してほしいスイッチや取りたいものの所まで私の手を引いていき私の手を使って押させたりします。
こういった行動がクレーン現象と知り不安になりましたがまだ心配しなくてもいいのでしょうか?
人見知りや後追いもひどくないですが親とコミュニケーションは取れてると思います。
178:名無しの心子知らず
09/10/19 18:54:04 nI3BIHDF
>>177
書き込みの限りでは、今のところはいらぬ心配だと思います。
そもそも1歳前は本当に該当していても何も出来ないパターンが多いので、
心配するなと言われて心配せずにいられるなら、
そうしておくほうが母子共に心が健やかでいられます。
クレーンということは自閉症の心配でしょうが、項目は目安に過ぎません。
一部でなく全体を見て下さい。自閉症がそもそもどういうものかはご存知ですか?
何となく「自発的に調べてクレーン現象を知った」のではなく
「人からこれってクレーン現象っていうんだよねと言われて知った」ように感じます。
なので知識が乏しく漠然とした不安が1人歩きしているように見受けられました。
1度しっかり調べてみると正しい知識が得られて心強いですよ。
179:名無しの心子知らず
09/10/19 21:11:16 aS1+Ipr6
>>177
クレーン現象とは、自分で出来る事を人(の手)にさせる事です。
>177子はどうみても「自分では出来ないから大人を連れて来て
押させたり取らせたりする」ごく普通の『出来ないからさせる』現象です。
全然普通です。
180:名無しの心子知らず
09/10/19 21:44:57 P/EJGuNs
>178>179さん、ありがとうございます。
余計な心配をせずに成長を見守りたいと思います。
181:名無しの心子知らず
09/10/19 22:45:19 wDE9wgec
>>176
バイバイなんて、その時のマイブームか気分次第だよ。
心配ならママが根気よくやってみせたら?そのうちママの真似するようになるよ。
182:176
09/10/19 23:54:23 lLF6JZDB
気分次第ですか。ありがとうございました。根気よくやらせます。
183:名無しの心子知らず
09/10/20 02:14:37 cOyi9xmz
そもそも、バイバイなんて「芸」だからね。
別に、やらなくちゃ発達がうんちゃらってわけでもないし。
カーチャンが必死にバイバイよ!ってやっていたら
余計に嫌気がさしてやらなくなるよー。
自分だって、やる気がないのに
あれやれ、これやれ言われたら嫌でしょう?
赤ちゃんだって人間なんだから。
184:名無しの心子知らず
09/10/20 02:15:25 AHJ+UQ5z
根気よくやらせる、んじゃなくて
根気よくやってみせる、んだよ。
185:名無しの心子知らず
09/10/20 03:54:23 h6cwtU74
もう4ヶ月ですが、首がグラグラです・・・。
ずっとやわらかいとこに寝かしてたのが関係あるのでしょうか?
うつぶせもほとんどさせなかったし。
本当にすわるのか不安になってきました。
186:名無しの心子知らず
09/10/20 09:53:14 fGnwMwJZ
>>185
「首すわりは5カ月いっぱいに完成すれば問題ない」
そうです。
URLリンク(baby.goo.ne.jp)
4ヶ月なら、心配するにはちょっと早すぎる気がしますよ。
ただ、柔らかいところに寝かせるのは、首すわりとは関係なく
窒息の心配があったりなど、あまりいいことじゃなかったと思います。
187:176
09/10/20 12:48:33 o0zW4a7M
皆さんレスありがとうございました。
ちょっとカリカリしてました。
赤ちゃんも人間ですもんね。
私が見本で示してみます。
あともう一つ質問です。すみません。我が子は今ずりばいしてるんですが部屋のドアを一ヶ所でもあけたら飛んで出ようとします。
今まで後追いだと思ってたのは実は単に部屋から出たいだけだったかもしれないと思うと悲しいです。
赤ちゃんてみんなこんなに好奇心旺盛でしょうか?
188:名無しの心子知らず
09/10/20 13:35:37 h6cwtU74
>>186
そうなんですか。
95%の子が、4ヶ月までに座ると書いてあることが多いので気になってました。
ありがとうございました。
189:名無しの心子知らず
09/10/20 14:13:03 LBFU8Vlm
>>187
赤ちゃんは全員、好奇心の固まりです。
さらに歩けるようになるとどこへでも飛び出すので、気をつけましょう。
ベビーカーにでも乗せて、家の中以外の世界もたくさん見せてあげてください。
190:名無しの心子知らず
09/10/20 16:24:54 Grj3na6x
>>188
残りの5%だったからといって、即異常があるというわけじゃないですよ。
また、デンバー式発達検査によれば、
「引き起こし」は6ヶ月までにできればいいそうです。
URLリンク(pigeon.info)
191:名無しの心子知らず
09/10/20 16:52:13 cOyi9xmz
>>189
何で悲しいんだろう?
新しい部屋を探検できる!と思ったら
そりゃ、赤ちゃんは嬉しいと思わない?
世界が広がるんだから、冒険したくなるさ。
むしろ、ずっと家の中の一つの部屋で満足しちゃう
赤ちゃんのほうがよっぽど不気味だよw
もうちょっと、赤ちゃんの気持ちまで
目線を落としてみたらどうかな。
好奇心と母を追う気持ちは両立するものだよ。
192:名無しの心子知らず
09/10/20 17:13:55 cOyi9xmz
ごめん。
>>191は>>187へのレスですorz
193:名無しの心子知らず
09/10/20 17:28:57 9W24ezwP
>>187
興味があることに好奇心旺盛じゃない赤ちゃんこそ発達に対して不安があるよ・・・。
のんびりやさんとかの性格上の差はあるけど。
好奇心って、子供が成長するために必要不可欠な要素なんだよ。
自分で「赤ちゃんも人間ですもんね。」って書いてるけど、
まだ赤ちゃんってテンプレの行動しかとらないと思ってない?
「外行きたい!」で外に出る時もあれば「お母さん追跡!」で出る時もあるんだよ。
あなたが炊事のために部屋を出るか、外出のために部屋を出るかの違いみたいなもの。
どっちも「部屋を出る」という1つの行動だけど、目的は全然違うでしょ。
194:187
09/10/21 13:41:54 nYKxONpj
レスくださった方ありがとうございました。
冷静に考えたら好奇心旺盛は赤ちゃんの特徴ですよね…
そこばかりに目が行き完全に赤ちゃん目線になるのを止めていました。
もう少し娘の気持ちになり生活していきます。ありがとうございました。
195:名無しの心子知らず
09/10/22 09:18:56 ccX6Z1cB
赤9ヶ月。目線も合うし笑う。コミュニケーションもとれてるとおもう。大人の真似もする。
でも気になるのは呼んでも振り向きにくいこと。
5、6回目でようやく振り向く。集中してるときやどこかに一目散にいきたいときは向かない。
健診項目で「近づいて耳元で囁くと振り向くか」とかあんまり該当しない…
でも生活音では振り向くので聞こえは大丈夫そう。
凄く不安すぎる。
196:名無しの心子知らず
09/10/22 09:24:53 0Yd0Cob+
何故だろう。
とっても普通の事だと思うのだが・・・
197:名無しの心子知らず
09/10/22 09:45:43 6sXCW5Cg
うん、普通だと思う。
1~2歳になると、もっと無視するようになるし。
やりたいことがある時や、行きたいとこがある時は、
名前呼ぼうがダメ!って叫ぼうが、全無視。
全く耳に入らないもんだよ。
2歳スレだったかにあったレスだけど、
子どもが何かに夢中になって走って行くときは、
途中で剣山踏んでも気づかないに違いない…って、確かにそうだと思うw
198:名無しの心子知らず
09/10/22 12:07:12 4hCkA/2a
大人でも、何かに夢中になってる時なんかは
呼ばれても聞こえてなかったりする事が良くあるよね。
199:名無しの心子知らず
09/10/22 12:35:54 ccX6Z1cB
>>195です。レスありがとうございました。
普通…ですか。
雑誌に(ベビモだったかな?)8~9ヶ月くらいでは赤ちゃんを呼んで振り向かせる遊びを掲載しててみんな一回で振り向くのだろうか?と心配になりました。
うちの子はかなりの確率で一回は振り向きません。
200:名無しの心子知らず
09/10/22 13:28:34 EenRPPfa
>>199
いや、だから普通だって。
それだけ集中して遊べるなんて凄いじゃないか。
子供って往々にして、呼んでも面倒で振り向かない
生き物なんだと思う。
私も小さな頃は、何かしている時に呼ばれても
邪魔されるのが嫌だから振り向かなかった。
親が怒って、初めて、うるさいなー、なんだよ、みたいな。
こんだけ普通って言われているのに
嫌な言い方するけれど異常って言って欲しいの?
201:名無しの心子知らず
09/10/22 13:36:29 Pcwwoz8g
>>199
何回で振り向くかなんて些末なことを気にしてると老けるよ。
1回で振り向かないだけで、ちゃんと振り向くんでしょ?
問題になるとしたら「何があっても絶対に振り向かない」ことだよ。
202:名無しの心子知らず
09/10/22 13:43:57 6sXCW5Cg
うん、何回に一回でも振り向くなら、「振り向く」だと思う。
百発百中振り向くなんて、高性能ペットロボットじゃあるまいし、無理。
203:名無しの心子知らず
09/10/22 15:12:33 ccX6Z1cB
199です。
神経質で老けてしまいます。
レスありがとうございました。
一応振り向かないときもありますが何回か話し掛けると振り向きます。全く振り向かないじゃなければいいのですね。
毎回振り向いたらロボットですね。
204:名無しの心子知らず
09/10/22 16:18:50 wBqvYQTd
なんでみんなそんなに1つのことにこだわるのかなあ?
発達障害かどうかの判断は、全体的に全然コミュニケーションが出来ない上で
クレーンだったり呼びかけてまったく振り向かないだったり目が合わないだったりなのに、
「○○したからウチの子心配!」ってレスがありすぎる。
発達障害という枠に、無理やり自分の子をあてはめようとしてるように見えるよ。
もっと大らかに大らかにね。
205:名無しの心子知らず
09/10/22 16:49:24 Cp40Bspx
本当の発達障害の子がどんなふうか知らないまま、
「発達障害の子は○○するって項目があるらしいよ」って
情報だけを得てパニックになってるんだろうなーと思って見てる。
情報に対して受身な人はこのパターンに陥りがちだろう。
後は周りが煽りまくってくたびてれる人とか。
何にしろノイローゼになる前に吐き出せてるならいいんじゃないかな。
毎度毎度同じやりとりだなあと思う時はあるけど、吐き出しスレだしね。
もしあまりに多いようなら、
次スレあれば2くらいに思い込みママ用テンプレ作ればいいんじゃないかな。
206:名無しの心子知らず
09/10/22 18:09:57 RuqYkNEm
初めての子だと、発達障害に限らず
色んな情報に振り回されやすいもんね。
もともと自分が見聞きしたものを真に受けるタイプだと思う人は
育児雑誌も話半分で読むぐらいの癖付けておいた方がいいかも。
レスする側はこちらはこちらで、毎回同じようなやりとりをしてるからといって
たまにガチな人も混じってるから
なんでもかんでも「大丈夫、母親気にしすぎ」
で済ませないように気をつけないとと思う。
育児相談の保健師なんて、ほとんどが気にしすぎの母親の相手ばかりしてるから
先入観で全員そうだと思うように感覚が鈍感になってて
いざ本当に困ってる人が来ても同じような対応をしてしまう。
あれと同じ事がここでも繰り返されるのなら、スレの意味も半減かなあ?と。
207:名無しの心子知らず
09/10/22 22:09:55 Cp40Bspx
でも「○○ですけど△△は出来るんです!」みたいな、
大丈夫って言って欲しいオーラ放ちまくってる人相手なら
まだ0歳ならここでは「気にスンナ」がかける声としては妥当だとも思うんだよね。
せいぜい言えることって発達センター行ってこいくらいだし。
このスレは疑いを持っててアクティブに情報収集とかに取り組んでる人へのアドバイスと、
ただ不安な人たちに必要以上に心配スンナって言葉をかけるためのスレだと思う。
自分が知ってる限りの知識のなかで嘘がないようにしてはいるから、
書かれた内容によっては「大丈夫大丈夫!」って言えない質問ももちろんあるけど。
ここでレスする人はプロでもないし対面してすらいないんだから、
そういう保健師以上の対応をここで望むのがそもそもの間違いなんだし、
そんなクオリティは質問する人も求めてないでしょう。っていうか求めてたら怖い。
208:名無しの心子知らず
09/10/22 23:29:36 RuqYkNEm
書き方の問題なのかな。
「気にスンナ」だとなぐさめられてる気分になるけど
「気にしすぎ」というと責められてる気分になる。
発達障害系のスレはそれほど短い付き合いでもないので
「見てもいない相手の子の事について書ける事なんてたかが知れてる」
というのは十分分かってるつもり。
ただ見えてないからこそ、粗悪な保健師レベルに落ちないように
「最近の母親は神経質ね~」的なニュアンスで
安易に「母親気にしすぎ」みたいな書き込みはしない方がいいね、という事で。
209:名無しの心子知らず
09/10/23 10:07:10 1FIpV+HY
確かに不安だ不安だって段階から一歩踏み出した人にとっては
気にしすぎってかけるべきじゃない言葉だと思う。
でも不安なだけの人に対しては気にしすぎってありだと思う。
後者の人に言いたいことって、>>3に転載されてる866、特に後半5行に尽きる。
不安がってそこで足踏みするだけっていうのが1番よくない。
進む気がないなら吹っ切れよっていうのが集約されて「気にしすぎ」になるんでしょう。
少々突き放し気味で言うくらいで丁度いいし、2chに言葉の品性求めるのもねw
210:名無しの心子知らず
09/10/23 10:44:24 YP5k4VhD
0歳児相手に進むも何もないでしょ。
ヘタに動いたらそれこそドツボだよ~
そんな早くから支援なんてない。知識ばかり増えて、親が一人で悶々と抱え込むだけになる。
だからこそ、0歳の時点で気が付いてしまった親は不幸なんだけどさ。
211:名無しの心子知らず
09/10/23 13:07:40 N7InNs3Q
ここでアドバイスやレスしてるひとたちは発達障害のお子さんをお持ちのかたたちなのかな?それとも定型の子を持ってるけど保育士してました、とか?
ふと思いました。
212:名無しの心子知らず
09/10/23 13:10:14 ZuTANsi/
>>208
そうか~。
私は、
「気にすんな」→(確かに少し心配な感じだけど)気にすんな、まあ元気出せ
「気にしすぎ」→(全然心配することないのに)気にしすぎ!大丈夫だよ!
って感じがするので、気にしすぎって言われたほうが嬉しいなぁ。
言葉って、人によって取り方違って難しいね。
213:名無しの心子知らず
09/10/23 13:34:32 1FIpV+HY
ごめん、進むっていうのは親の心もちのことを現してるつもりだった。
例えば知識を入れるにしても、症状ばかりを調べて
「この症状もあの症状も一緒」でため息ついておしまいにしたら、
きついばかりで親にとってマイナス面の方が大きいでしょう。
そこから「じゃあ今出来ることは?発達障害だったとして将来何をしたらいい?」
まで突っ込んで調べてみることは前進だと思う。
同じ知識でも将来のためになるものでしょう。
早く気付いた親は確かに辛い期間は長いけど、
そのぶんだけ自分なりに子供のことを飲み込むのが早いと思う。
後からわかる発達障害の子を持つ親が療育に通う頃には
先天的要因で発達障害の子の親はよくも悪くも開き直ってる人が多いのって、
症状の大小以外にもそういう葛藤の期間の長さもあると思うんだよね。
214:名無しの心子知らず
09/10/23 17:02:48 IJaBE44+
>>211
定型の親が多いんじゃない?
ウチの子定型だけど、0歳の時にそんなようなことやってたから大丈夫だよ!
みたいなアドバイスが多いんだと思ってたけど。
215:名無しの心子知らず
09/10/23 18:30:25 GUQCekWm
定型って書く時点で定型の親じゃないような気がするが。
>>211はどっちなのかな。
ちなみに私はアドバイスしたことないけど
様子見の子がいます
216:名無しの心子知らず
09/10/23 19:10:37 N7InNs3Q
>211です。
ちなみに私はまだ初めて育児の0歳児もちで、結構このスレ読んで参考にしたり自分を励ましたりしてます。
ただ皆さんのアドバイスは説得力があるのでふと思った次第です。
217:名無しの心子知らず
09/10/23 19:18:59 N7InNs3Q
連投すみません。
先程出ていた
“気にすんな”と“気にしすぎ”
ですが、私の場合、後者を言ってほしいですね。書き込むとしたら吐き出し口なので、とことん否定してほしいのが本音です。
だから「気になるなら保健センターへ」とかって言われたら逆にドキッとします。
自分の子が発達障害じゃないかと粗探ししてる割りには(無理にでも発達障害の特徴に当てはめようとしてると周りには見えるかも)いざ、心配されたら
「でも○も出来るんですよね~」とか言ってしまいたくなるので矛盾ですよね。
本年何が言いたいのかわからなくなってしまいすみません。
日本語でおkていわれるかも知れませんが。
218:名無しの心子知らず
09/10/23 19:21:37 N7InNs3Q
217です。
文の途中、誤字すみません。
×→本年
○→本当
です。
219:名無しの心子知らず
09/10/23 20:02:08 GUQCekWm
>>216
レスありがとです。
ここは1~3歳のスレの番外編な位置付けだと思ってたけど
やはり、同じようなやり方にした方がいいみたいですね。
発達障害児や様子見の親は書き込みしないほうがよさそう。
なのでROMに戻ります。失礼しました。
220:名無しの心子知らず
09/10/24 00:45:00 RJHSK3B7
逆さまバイバイてどんなかたちなんでしょうか?
もう正式なバイバイをそのままそっくり逆にした感じですか?
10ヶ月男児です。バイバイをするようになりましたが手を横にふるというより手首をダランとさせて前後に揺らしてる感じ。
たとえていうと招き猫の手みたいな格好です。見ようによれば手の甲が見えるんですが…
221:名無しの心子知らず
09/10/24 04:16:59 qgTWjakx
>>220
普通です
最初のバイバイはそんな感じの子が多数
逆さバイバイは手のひらを自分に向け相手には甲を見せて手を振ること
まぁそれをしたから異常と言うわけではないので、気にする必要はない
222:名無しの心子知らず
09/10/24 12:37:30 RJHSK3B7
ありがとうございました。
気になっていたので安心しました。
223:名無しの心子知らず
09/10/24 15:41:45 DSWCjRDx
10か月の頭大きめの男児です。
いまだにお座りが安定しません。
さっきもつかまり立ち→お座りでしばらく遊んだ後、
後ろ向きに倒れてしまいました。
8か月で検診に行ったときは特に何も注意されなかったし、
首据わりも5か月でやっとだったので、成長が少し遅いんだな、
程度にしか思ってなかったのですが、心配になってきました。
市が行う検診は1歳6か月検診になります。
病院に行ったほうがいいのでしょうか?
224:名無しの心子知らず
09/10/24 15:45:49 62U9MX+4
>>223
頭特大男児の母です
お座り安定はうちも時間かかったよ
5ヶ月につかまりだちを始め ハイハイは7ヶ月
アンヨが10ヶ月で 11ヶ月頃一人で安定して座れるように。
頭でかいからバランスとるのが下手か難しかっただけなのかなって思ってます…
225:名無しの心子知らず
09/10/24 16:04:07 DSWCjRDx
>>224
お座り以外は早めに出来てるんですね。
うちも成長曲線の上限スレスレなんで、頭特大かもしれませんww
頭が大きいとお座りやっぱり難しいのかな。
つかまり立ちでも後ろに思いっきり倒れることがあるから
目が離せないし、発達も心配でしたが224さんのレスのおかげで
安心できました。
もう少し温かく見守ろうと思います。
ありがとうございました。
226:名無しの心子知らず
09/10/24 19:05:09 YeVLARqd
>>224
5ヶ月でつかまり立ち?
日本一早いよそれ
227:名無しの心子知らず
09/10/24 20:08:51 62U9MX+4
>>226
うん びっくりして病院いったら(異常発育かと思ってw)
足が強いってより
腕力で起き上がり、
足の突っ張りで 立つみたいな…こと言われました
だからずりばいは出来るけど ハイハイ出来ないとか 色々あったよ
おすわりも腕が疲れたらごちん!
1歳8ヶ月の今も腕マッチョかわらず腕立て伏せごっこしてるorz
228:名無しの心子知らず
09/10/25 06:12:14 +Erh3U2m
>>226そこまで言う程早くはない
うちの上の子はその頃手押し車押して歩いてたよ8ヶ月には一人で歩いた
知り合いの子は7ヶ月で歩いてたし
下の頭特大息子はお座り10ヶ月。安定したのは11ヶ月
歩くのは一歳半だった
両方が今じゃ普通の小学生。早かろうが遅かろうが後々の成長には関係ないね
229:名無しの心子知らず
09/10/25 11:27:34 cuIZowhN
>>228
うちの赤は8ヶ月半でまだお座り出来ないけど頭の重さとか体の細さとかやはり関係あるのかな?
体重増えないから他と比べると体が細いんだよね。
手付いてなら何秒かは大丈夫なんだけど
230:名無しの心子知らず
09/10/25 12:23:58 fXpKTGde
今日、地元の祭りに娘8ヶ月半を連れていきました。
同月齢の子どもと会ったんですが私の顔をみるなり凄くニコニコしてきました。
でもうちの子は凄く挙動不審人見知りで泣いてました。これって普通でしょうか?抱っこしてて誰かが近づいてくると目を合わさないし…
231:名無しの心子知らず
09/10/25 12:31:01 KAbbrIox
うちの上も頭大きくてやっぱりお座りやあんよが安定するまで時間かかった。
1歳ごろになっても心配で座ってる後ろに授乳用クッション置いたりしてた。
検診で頭が大きいと言われ心配して病院行ったけど「単に頭がでかいだけ」
身内に頭の大きい人いませんかと言われてただの父親似と確信したよ。
かぶり物の服はほとんど着れないぐらい大きかったからなあ。
そりゃ、バランスとるのも難しいだろうさ。
友人の赤はコニシキ系で体全体が重くて動くのに普通より筋力が必要だから
まだ動けないんですって病院で言われて逆に凹んでた。
ちなみに今5歳ですが写真とった時に一人顔がでかいので
遠近感が微妙に狂うのを除けばまったく問題ありませんよ。
232:名無しの心子知らず
09/10/25 14:02:41 9oSEY4HS
>>230
同月齢だからって、誰もかれも同じ性格じゃないと思うよ
恥ずかしがりの子がいて、人に興味津々の子がいて、それは大人と同じだと思うよ
233:名無しの心子知らず
09/10/25 22:05:32 fXpKTGde
そうなんですね。
その子の父親も愛想がいいので遺伝なんですかね?(笑)
ありがとうございます。
234:名無しの心子知らず
09/10/25 23:15:20 yXV14bMa
>>233
性格もあるだろうし
人見知りがまだ始まっているか、いないかの差もあるよね。
うちの子もその頃は人見知り・場所見知り全開で
出掛けるたびにぐったりだったけれど
2歳間近の今は誰にでもにこにこだ。
235:233
09/10/25 23:23:15 fXpKTGde
234さんレスありがとうございます。
うちも人見知り全開で、介添人がないとずーっと抱っこで大変です。
誰かに話し掛けられたりがないなら大丈夫なんですが顔を覗き込まれたらアウトです。
個性と思って頑張ります。
236:名無しの心子知らず
09/10/26 11:53:43 2C9DUuxX
↑うちの八ヶ月娘とほぼ同じです。近付いてこられるとアウト。特に普段接する機会の少ない男性、お年寄り。性格と時期的なものもあるんだろうね。うちは検診で、この時期は人見知りして普通だから心配しなくていいと言われたよ。
237:名無しの心子知らず
09/10/26 12:03:32 TKKXsYpn
よかった。同じです。
眼鏡かけたひと、男性、年配のかたダメです。
238:名無しの心子知らず
09/10/27 12:23:32 OT3TNgWJ
>>237
うちの子も、玄関で男の人が「こんにちは」って言っただけで大泣きするよ
女の人なら、老いも若きも自分から寄っていてニッコニコだけど
思うに、女の人は赤ちゃんを見たら笑顔で「カワイイーv」って反応してくれるから、
女の人 = 受け入れてもらえる、男の人 = 受け入れてもらえるか分からないから怖い
の図式が出来上がってるのかも
239:名無しの心子知らず
09/10/27 23:46:15 MCLeeBqp
腕力がない@もうすぐ9ヶ月。
ずりばいは7ヶ月くらいからしてるけどハイハイにはならず。どうやら腕力がないようでなかなか腕で体を支えていられないようだ。
体重も重いからかな。
ハイハイは運動発達の指標ではないといわれてるけどなかなかつかまりだちに移行しないし、前のめりになったりしてると可哀想になる…
240:名無しの心子知らず
09/10/29 08:02:16 DbTkafiP
>>238
それなんて私。うちの母親が全く同じこと言ってた。
まさに玄関から男の人の声がするだけでギャン泣きだったらしい。
そんな私からの遺伝なのか7ヶ月になる息子も人見知り酷い。
2ヶ月から人見知りがあって保健師さんや看護師さんに驚かれた。
緊張してるのか外出先で笑うことがないし、あまり泣きもしない。
家では感情爆発でよく笑うし泣くのに、外だとフリーズしたかのように大人しい。
これも場所見知りって言うのかな。
241:名無しの心子知らず
09/10/29 22:36:42 GznjM70H
心配なのでお願いします。
9ヶ月女児です。目は合うし笑うしコミュニケーションは取れています。
後追いや人見知りも人並みにあります。
心配なことは上のレスにも出ていたバイバイについてです。大人の真似をするようになったものの、バイバイはおいでおいでみたいな感じです。
比べたらいけないのはわかっててもYouTubeとかでみる他のお子さんのバイバイはちゃんと手を横に振り手のひらを相手に見せています。根気よく手を横に振って見せているのですが…
ある意味手の甲が見えます。
もう一つ、電灯が大好きでじっとみたり笑いかけています。低月齢ならまだわかりますが9ヶ月という月齢ではよくあることでしょうか?
242:名無しの心子知らず
09/10/30 08:01:53 la6PDfZv
>>241
バイバイは子供によって様々だが、
電球をガン見するのは、赤ちゃんのデフォだよ。
あんまり心配し過ぎないようにね。
243:名無しの心子知らず
09/10/30 10:58:43 wxboKuM1
9ヶ月でお座り出来ず
前に手をついてならグラグラしながらしばらくは出来る
これは心配な方?
244:名無しの心子知らず
09/10/30 11:23:03 s+nZ9i5W
>>243
それだけ聞いた限りでは全然
1歳過ぎて、最近ようやくハイハイし出してさ~ってお母さん、何人も知ってるもの
>>241
逆さばいばい*だけ*を気にする必要はないと思うよ
手首がこっちのほうにも曲がるぞ!と面白いのかもしれないし、
お母さんのお腹から出てきて1年も経ってない子に完璧を求めちゃ可哀想だよ
245:名無しの心子知らず
09/10/30 11:36:26 EwLo7YCw
バイバイについて書いたものです。
レスありがとうございました。
ちなみにおいでおいでみたいなバイバイって逆バイバイになるんでしょうか?
246:名無しの心子知らず
09/10/30 16:23:06 la6PDfZv
>>245
それだけではわからないよ。
っつうか、自閉症を心配しているんだろうけど、
定型発達の子にも逆バイバイする子がいるから、
それだけでは判断できないよ。
あまり心配し過ぎないで、子育てを楽しんでよ。
247:名無しの心子知らず
09/10/30 18:34:51 OXuTOPYF
>>245
掌を自分に向け、手の甲を相手に向けて普通に左右に振るのが逆さバイバイ。
お子さんの手首を上下(前後?)に動かしてる感じでしょ。
逆さバイバイとは別物です。
>>246
言いたいことはとってもよくわかるが質問をよく読めw
248:名無しの心子知らず
09/10/30 21:58:45 EwLo7YCw
>245です。
皆さんアドバイスありがとうございました。
しょうもない質問に付き合ってくださりすみませんでした。
頑張って子育てしていきます。
249:名無しの心子知らず
09/10/30 22:57:32 uAK3AbQa
一歳になりたての男児ですが、指差しを全くしません。
真似も以前は名前を呼ぶと手を上げて返事をするような動きが少しありましたが 今は全くしなくなってしまいました。
奇声もすさまじいし、あと、すごくよく眠ります。1日の大半を寝て過ごしています。
今はまだ考えても仕方ないと自分に言い聞かせていますが心配でたまりません。。
250:名無しの心子知らず
09/10/31 01:34:15 +PwbMXmI
いい意味で鈍感な気持ちがほしい。
どうしたら子供の成長を素直に喜べるんだろう。
まあネットとかやめればいいんだろうけど不安→調べるの繰り返しだからやめられない。
自分が納得するまで調べてしまう。
子供に完璧を求めてしまい本当に可哀想だ。どうしたらいいんだろう。
保健師や医師に相談して、その場では気持ちがスッキリするのに暫くたつと、本当にこの子大丈夫だろうか?とまた不安になる。
もう私自身が病院に行ったほうがいいのかな…
愚痴すみませんでした。
251:名無しの心子知らず
09/10/31 08:32:12 TOE3ntSm
>>249
指差しは1歳半での目安で、しかも必須じゃない。
1歳なりたてじゃ出来なくて当たり前。
>>250
大なり小なり皆ある気持ちではあるけど、そこまでいくと潔癖症みたいだね。
そこまでわかっていて色々やってるのにどうにもならないなら、
カウンセリングもいいと思うよ。
もしかしたら気持ちが落ち着くかもしれない。
心配し続けるのはしんどいでしょう。
252:名無しの心子知らず
09/11/01 12:52:26 VwwnyBa+
特に好きなわけではないが、>>250さんみたいな人には、
松田道雄の育児の百科を勧めてみたくなる。
大概のことは、まあどうってことないか、そのうちどうにかなるか、と
思えるようになるかもしれない。
ただ、離乳食や食事に関しては、参考にならないけど。
30年以上前に書かれた本なので、オススメだ!とは言い切れない。
253:名無しの心子知らず
09/11/02 14:49:29 skARgnNF
指差しのまえに出現する手差しはどんな感じですか?
娘がお座りしながら天井の電灯に向かって手をのばしてますが…それはただ触りたいだけでしょうか?
254:名無しの心子知らず
09/11/02 16:07:22 Ywf/K1GP
>>253
自分からは掴む気ゼロで、親に示す・親に取らせるために
手を伸ばしているなら手指しにカウントOKらしいです。
手を伸ばしながら親の顔を見たり、あーうー主張してきていれば
自信を持って手指しにカウントして下さい。
255:名無しの心子知らず
09/11/02 16:36:29 LGRraqbg
9ヶ月でお座りが手をついてでしか出来ない
遅すぎですか?
足の開きが大きいのを指摘されました
病院を紹介されました、どういう事でしょうか?
256:名無しの心子知らず
09/11/02 17:53:08 +1BXIogi
なんて言われたの?
聞かなかったの?
257:名無しの心子知らず
09/11/02 18:02:29 skARgnNF
254さんレス下さってありがとうございました。
無言でかつ電灯しかみてないので違うと思いました。すみませんでした。
258:名無しの心子知らず
09/11/02 21:03:53 btjf9rFI
>>255
どこで誰にそう指摘されたの?
病院は何科?
ホントなぜその時に疑問点を聞かなかったのかな
ここにいるのはみんな素人だよ
それだけの書き込みではなにも分からない
259:名無しの心子知らず
09/11/02 22:28:05 LGRraqbg
小児科です。
ただ足の開きが大きいとだけ言われて、あとかかとが出てると言われた(他の子と比べても何も変わらない)
大きく開いてるから、だから何なのかも医者本人もよく分からないらしい。
まぁ医者の勘みたいなもんらしい。
それで結局は自分には分からないから専門を紹介するよ、と 。
結局は9ヶ月でお座り出来ないから一度見てもらえばって事なんだろうけど。
ちなみに手をついてなら出来るのは意味無いと言われた。
出来るか出来ないかそれだけらしい。
誰だってお座りの段階や第一歩や兆候というものがありますよね?
9ヶ月というのはそういう猶予は残されてないみたいな感じでした
260:名無しの心子知らず
09/11/02 22:33:00 LGRraqbg
あ、連投すいません>>255です。
足の開きというのは9ヶ月で、寝かせた時にカエルのように開いてるのがおかしいと。
普通なら膝を立てるもんだよという事でした。
股関節脱臼ぎみだったのでなるべく開かせてたんですがね…
261:名無しの心子知らず
09/11/03 00:06:00 AGPndOZr
素人意見ですが、低緊張の可能性は既に潰されているんでしょうか?
低緊張の原因を探るための病院紹介だったらすみません。
発達が遅めで足が蛙開きの期間が長いのは、
低緊張の子ならある話だなと思ったので。
9ヶ月でお座りが出来ないのは確かに遅めですが、
それだけで発達遅滞の診断は出来ない程度のはずです。
だからその医師も、もし原因があれば今のうちにと思って
大きい病院を紹介したのではないでしょうか。
262:名無しの心子知らず
09/11/03 00:57:47 kdOSI3/q
>>261
色々調べてみるとおっしゃる通り多分筋緊張低下の可能性が強いです
知的面での遅れは無いと言われたので。
確かに医者も一応念の為にという感じではありました。
ただ一つ個人的に気になってるのが、グズった時などの体を仰け反らせる力は強いという事です。
低緊張だと全体的に力が弱いと書いてあったので。
緊張というくらいだから瞬間的な力は関係無いんでしょうか…
263:名無しの心子知らず
09/11/03 11:22:03 OSs7uqgy
>>262
>色々調べてみると
調べもせずに、他人様にどうなの?って聞くのは、あまり褒められたものじゃないと思うよ
もしかして問題有りなのか?と、何も調べたくない心境だったのかもしれないけど、それでも
それと、ここにいる素人よりも「専門家」であるお医者さまにかかったわけでしょう
その先生が、もっと詳しい方に診てもらって、と言ってくれた
今のところ、それがFAじゃないのかな
あなたのお子さんが、ただの先生の勘で終わるといいね
264:名無しの心子知らず
09/11/03 15:45:01 AGPndOZr
>>262
低緊張の子は瞬間的な力もやはり弱めです。全体的な筋力が低いので。
ただ低緊張の子供でも力はないわけではありません。
今でも手をつけばお座りが出来る程度の筋力は持っているんです。
そのくらい力があれば、精一杯暴れたら親が手をやく程度には暴れますよ。
せっかく診察の機会があるので、疑問点などをメモにでも箇条書きで
書いておき、次の診察のときにしっかり確認すると良いですよ。
>>263
>>261を見て低緊張で調べた結果の>>262だと自分は汲み取りましたよ。
医師から症状名などを聞いていないと、調べにくいですからね。
265:名無しの心子知らず
09/11/03 17:47:01 w4wng5+m
9ヶ月赤です。よろしくお願いします。
うちの祖母がこの子変わってると言ってきたのでこちらで質問させてください。
うちの赤はまだずりばいしかできずハイハイやつかまりだちはできません。
普通の赤ちゃんは抱っこして欲しいとき普通なら大人の膝の上に乗ってきたり絡み付いたりするそうです。
でもうちの娘はずりばいで近づいてきて私の足元で飛行機ポーズをとります。
これっておかしいですか?
これは抱っこして欲しいという意味で受け取っていたのですが…
もちろん仰向け状態で上から手を出すと喜んで手を出してきます。
266:名無しの心子知らず
09/11/03 18:22:43 XofMm+05
いつからここはしつもんすれになったんだ?
267:名無しの心子知らず
09/11/03 20:04:01 skDLNhyp
あなたのおばあさんは、あなたよりもお嬢さんのことを知ってるの?
違うでしょう?
268:265
09/11/03 22:39:10 w4wng5+m
ありがとうございました!自分を信じて頑張ります。
269:名無しの心子知らず
09/11/04 00:16:31 LypQrgAN
不安で書き込みます。
家では家族と目を合わせるし笑うしコミュニケーションもとれてると思います。後追いもします。
今日たまたま友人宅にお邪魔したらはじめこそ人見知りしていましたが、慣れたら友人宅のオモチャで遊びはじめました。
親なんて目もくれずボールなどを追い掛けたり、しまいには友人宅を探険する始末…
赤ちゃんてこんなもんなんだろうか…もう本当に私たちをみずにオモチャで遊んでた。大丈夫だろうか…
あと泣いたときとか私の顔を見ない。訴えかけてこない気がする。ただ泣いてるだけ…大丈夫だろうか…不安になりました。
270:名無しの心子知らず
09/11/04 00:17:51 LypQrgAN
↑すみません。9ヶ月♀です。書き忘れました。
271:名無しの心子知らず
09/11/04 01:23:03 lPDiEVUK
赤ちゃんってのは自分のしたいことしかしないらしい
だから、目新しいもので遊びたい!まだ知らないところを探検したい!となったら、それしかしないのよ
たまにはママンの顔も見てやるか…なんて気遣いはアカンボはしないよ
272:名無しの心子知らず
09/11/04 09:39:21 02cXpuRg
>>269
読んだだけではどこにも不安になる要素見つからないよ。
赤ちゃんは興味を持ったらそれ一直線。
初めて見るおもちゃで楽しくて興奮したんだろうね。
泣く理由もさまざま。いつも訴えているわけじゃないし。
273:名無しの心子知らず
09/11/04 13:30:51 IpsM3qY9
9ヶ月
・あやすと声はあまり出さないが笑顔になる
・体を持ち上げたりすれば声を出して笑う
・おもちゃを取りに行こうとするも取れないと怒る
・おもちゃで遊ぶというより舐めたり噛んだりする
・ボタンを押したり引いたり、振ったりするという遊びでは無い
・人見知り?医者に抱っこされると普段の倍以上泣く
・小さい物を掴まない
知能的にこれは普通?
9ヶ月でのとりあえず重要な確かめ方ってなんでしょうか?
274:269
09/11/04 15:14:23 LypQrgAN
レスありがとうございます。
赤ちゃんは興味あるものに一直線なんですね…
安心しました。
275:名無しの心子知らず
09/11/04 20:43:06 iNYKvLKF
>>273
至って普通。
てか、なんだ、まぁ少しはggrks
276:名無しの心子知らず
09/11/04 23:48:12 IpsM3qY9
>>275
すいません。
一応ググったんですが、
人真似をする。いなくなると泣く。後追いする。とか書いてて、それは出来ないんです。
なのでまぁ上に書いたものだけでとりあえず普通レベルなのかな?と。
あと上の人と同じで9ヶ月でお座りが出来ません。
お座りって背筋と腹筋のバランスも大事ですよね?
突っ張りが強いと背筋ばかり発達してるとかいうのも原因の一つなんでしょうかね?
277:名無しの心子知らず
09/11/05 00:09:58 UGy3O/W3
さすがに知らねーよと言いたくなってくる…
母親に品定めするような目で、おたくのお子さんは可哀相だね
278:名無しの心子知らず
09/11/05 01:01:31 DZQ/Wfpr
最近流行の強迫性障害じゃ無かろうか(母親が)
279:名無しの心子知らず
09/11/05 06:33:28 QAVe5+SS
>>276
もっと育児を楽しんでください。
280:名無しの心子知らず
09/11/05 07:33:50 loWlN/j4
9ヵ月
首座ってから 寝返りお座りハイハイなどしません。
おもちゃを前に置いてもさわりません
手は親指を中にして基本グーです
いつもしてることは、
いないないばーでニヤリと笑います。
絵本が好きで30分くらい私が読むのをニコニコ喜んで聞いて大きな声でアーうーと反応してます。私が何か動作を要求すると、おいでっや物を持たそうとすると、
指をゆっくりグーパーしながら30秒くらいじっと見つめてます。
両手を前で、からめたりは少しします
療育に通ってますが3ヶ月くらい状況があまり変わりません
なんらかの脳の疾患あるでしょうか?
専門の先生には今月MRIで12月に精密検査と言われました。
血液検査で数値が気になるのが2つあるそうです。
療育で受けた専門の先生にはのんびりだけどいい方向に前にすすんでます一応MRIだけ撮りましょうと言われました。
お二人とも小児神経科の先生です
このまま普通に追いつくような気もし、小さいからだでの精密検査が抵抗があります
やはり精密検査受けるべきですが?
281:名無しの心子知らず
09/11/05 08:25:55 MBz3bd1g
>>280
とりあえずsageよう。
精密検査受けられるなら受けた方が良いよ。
医者からそう提案されたなら受けるべきかと。
検査結果に何もなければ、それで良いし、
何かあれば、早めに対処できるしね。
何事もないことを願ってます。
282:名無しの心子知らず
09/11/05 08:26:43 Vck4+9H7
>>280寝返り、お座り、ハイハイ無しなんて絶対におかしいし、気にしてるなら医師の指示通り受けたらいいと思う。
283:名無しの心子知らず
09/11/05 09:09:07 CpMcR03E
9ヶ月でそこまで遅れてるのは多分…黒。
検査受けて早く診断もらった方がいいと思う。
284:3か月ママ
09/11/05 09:21:45 FqiV1UBi
今月4か月になる男の子がいます。新生児の時に仰向けで寝かせると15分くらいで起きてしまったため、お雛巻きをしました。それから、仰向けで寝る時はお雛巻きでしか寝てくれません。どうしたら卒業できますか?
285:名無しの心子知らず
09/11/05 09:27:34 CpMcR03E
あー普通に寝れないなんてたぶんそれ発達障害だよ
なんせここは質問スレじゃねえし、そもそもお雛まきと発達に何の関係があるんでしょうね
というわけで母親がスレタイも読めないアホだから仕方ない、アキラメロ
286:名無しの心子知らず
09/11/05 09:33:48 YjeS/X+Y
>>284
4ヶ月ならそろそろお雛巻きを脱出するようになって、卒業せざるを得なくなりますよ。
なのでそれは心配しなくてよいかと。
お雛巻き以外の寝かしつけを悩んでくださいw
うちはお雛巻き卒業したら自然と背中スイッチもなくなったみたいです。
今は抱っこゆらゆらで寝ます。重いからちょっと大変…
287:名無しの心子知らず
09/11/05 09:38:40 L3/RvRoA
>>286も脳味噌の機能障害
288:名無しの心子知らず
09/11/05 09:54:54 QAVe5+SS
>>285
一瞬荒らしかとオモタw
289:名無しの心子知らず
09/11/05 13:20:47 q4hD3GjA
9ヶ月男児です。
0歳児スレか迷いましたが書き込みます。
スパウトやストローで飲む練習をさせてますが一向にうまくなりません。
飲むために吸って口の中に入れられるんですがゴクリと飲み込めずに吐き出します。
離乳食は食べるのですが…
飲み込むことが出来ない障害とかありますか?
290:名無しの心子知らず
09/11/05 13:55:22 lYGwApQK
>>289
>飲み込むことが出来ない障害とかありますか?
母乳やミルクは鼻から流し込んでたのですか?
291:名無しの心子知らず
09/11/05 14:19:58 Je5UXGth
>>280
脳になにかあるかなんて、それこそMRIで調べることだってば…。
そもそもMRIってそんなに体に負担のかかるものでもない気がするんだけど。
子供は飲み薬か座薬で眠らせるからわけわからんうちに終わるし、痛みもないし。
検査のリスクとメリットの説明を医者から聞きなさい。
何となくだけどさ、現実見たくなさそうな雰囲気を感じるよ。
地に足をつけなさい。
生後半年から既に療育を受け、小児神経に世話になっているんだ。
夢を持つならそれなりの覚悟の上で持ちなさい。
>>289
確かに飲み込めない障害は存在するよ。
するけど、いきなりなるもんじゃない。
ミルクや母乳は普通に摂取出来ていたなら、
口を閉じないと溢れるってことがわかってないだけ。
徐々にこぼす量は減るから気長にキャッチしてあげなさい。
早く習得させる方法が知りたいなら0歳スレでどぞー。