◇◇0歳児の発達不安吐き出しスレ - 試運転at BABY
◇◇0歳児の発達不安吐き出しスレ - 試運転 - 暇つぶし2ch150:名無しの心子知らず
09/10/10 23:34:34 v80gYVOP
母子関係障害
だよ。
みんな

151:名無しの心子知らず
09/10/11 01:03:20 4nZeq6OL
4ヶ月なりたて。
最近興奮すると、アル中のように手をブルブル震えさせる。
抱っこすれば力いっぱい反り返る。なんか変だけど、キニシナイ!

自分が近付けばニコッと笑い、姿が見えないと泣き、お風呂では足をバタバタ、
一人で何かおしゃべりしてるし、きっと個性だと思ってる。

152:名無しの心子知らず
09/10/11 01:17:29 ux208Ucv
理想は1歳半まで個性的と思ってあまり気にしないで
おおらかに子育てを楽しむ
1歳半検診でひっかかったら療育申し込み開始
年少少、年少療育施設通園
年中から普通の幼稚園
週1回療育
小学校の普通級+通級入学


153:名無しの心子知らず
09/10/11 01:32:35 4O5sDm47
>>151
うん、まったくもって全て仕様。
なんでこのスレに書きこんでいるのか不思議。

興奮すれば大人だって震えるし、
抱っこは嬉しいか抱き方が気に食わない、もしくはもっと外を見たい。
お母さんが好きだから傍に寄れば笑うし、離れれば泣く。
お風呂で気持ち良いから足をバタバタ。
赤ちゃんというか、子供は独り言多いよねー。

154:名無しの心子知らず
09/10/11 08:08:22 4nZeq6OL
>>151です。
2行目がひっかかってたのですが、下の方に書いたくらい他は
順調なので気にしなくていいかなぁ、という気持ちで書きました。
2行目も仕様なんですね。
寝入りに携帯で入力したので、何か変でしたね。すみませんでした。

155:名無しの心子知らず
09/10/11 13:46:20 X5eDD1yY
お願いします。8ヶ月と少しの赤ちゃんです。
首据わり3ヶ月、寝返り4ヶ月、ずりばい7ヶ月です。
でもお座りが一応座れますがグラグラしたり、もって数分です。
自分から座れないし座らせてもハイハイやつかまりだちをしません。
発達遅滞でしょうか?

156:名無しの心子知らず
09/10/11 15:01:22 YxJYuBWw

まったく問題ないと思うよ。

157:名無しの心子知らず
09/10/11 16:08:23 w12yrFbP
8ヶ月でつかまり立ちが出来なきゃ発達遅滞、なら
たいていの子供は発達遅滞と診断されてしまうよ。

158:名無しの心子知らず
09/10/11 16:22:41 rRw9qwpw
運動発達の心配は検診ひっかかってからでいいじゃん。

159:名無しの心子知らず
09/10/11 16:51:18 FWMl4IUY
9ヶ月までお座りできず、さらにずりばいさえも11ヶ月まで出来ず。
寝返りは7ヶ月でやっと1回だけ。
でも発達遅滞なんて健診でも病院でも言われたこと無い。
「体が大きめだからいろいろゆっくりなんだろうね~」って。
今はかけっこ大好き2歳児。

>>152 の最初2行をみんなに送りたい。本当にその通りだ。

160:名無しの心子知らず
09/10/11 21:05:20 UfU2l04O
私の子8ヶ月、友達の子9ヶ月の時に一緒に旅行に行った。
私のところは発達が順調でお座りも安定していた。友達の子は全体的に成長がゆっくりでお座りも安定せず、まだまだ赤ちゃんといった感じだった。
その後、今はもうすぐ5才の年中児だが何をするにも遅く加配の先生についてもらってやっとついていける状態の発達障害児。
かたや1才後半で3語文を話しこちらの言ってる事の理解も早かった健常児。
前者が我が子。なのでちょっと遅い位はあんまり気にしなくていいと思う。
でも1才半過ぎて??なところがあったら気にかけてあげたら良いと思う。


161:名無しの心子知らず
09/10/11 21:46:52 AR7gPZsd
11ヶ月娘。バイバイしない、指差しなし、目線は合って後追いと人見知りする・良く笑う、なんだけど、ハイハイを爪先ですると自閉症と聞いて悩んで小児科に行ってきました。
そしたら『通説としない』と一刀両断されて、ハイハイだけを見て自閉と決めるなんて占い師か!?順調よ!と明るく言われた。
ここ何日も眠れない位爪先ハイハイに悩んでいたけど、その言葉でなんか胸の仕えが取れた。
爪先ハイハイで悩んでいる人がいるかもと思ってカキコ。
今流行ってる脳科学おばあちゃんによれば爪先が上手く使えれば立っちの時期が近いらしい。
単純だけど爪先ハイハイに悩んで損したー!娘カワユス!
爪先でハイハイしたから自閉症と決め付けて、娘の行動を自閉症の症状に当て嵌めようとしていた気がする。

162:155
09/10/11 22:28:31 X5eDD1yY
レスくださった方ありがとうございました。
皆さんの意見をきき安心しました。
心配は検診済んでからしようとおもいます。
また爪先ハイハイが出ていたので書き込みます。
うちもハイハイはまだですが爪先でずりばいします。
多分ハイハイになったら爪先でするんだろうなと考えつつ凄く悩んでました。
でも凄く安心しました。ありがとうございました。

163:名無しの心子知らず
09/10/11 23:33:01 AR7gPZsd
161です。
度々ですが、あとうちの子は焦れると自分の髪をむしろうとしたり(抜きはしない)手の甲もかむので、もう自閉症だと自己判断してどこか施設を紹介して貰おうと思って病院に行きました。
結果、髪を引っ張るのは赤子に良くあること、手の甲は歯が痒いのだろうがあまり聞かないから根気よく注意することと言われた。
その後一週間もしないうちに娘は手の甲を噛ま無くなって、さらに『いないいないばあ』のOPを笑顔で口ずさむようになった。
昨日出来無くて悩んだことが翌日にはケロリと出来るようになるから、子供の成長は早くて、私は取り越し苦労ばかりしてるなと‥。
子は明日それが出来るようになるかも知れないから暢気に構える精神力を自分も養わねば。

164:名無しの心子知らず
09/10/12 00:55:11 TkkTKxdV
8ヶ月の赤
お座りが全然出来ません。
バンボとか支えがあれば一応バランスは取れます。
体が細くどっしりしてないのも原因何でしょうかね?
ちなみに首すわりも5ヶ月と遅かったのでやはりまだ腰は座らないんでしょうか?
首すわりから何ヶ月くらいでお座り出来るもんですか?

165:名無しの心子知らず
09/10/12 11:33:16 /gV2lwf9
>>164
悩んでる人にこういうこと言うのもアレだけど、ちょっと前のレスくらいは読んだら?
このスレ自体レスも少ないんだから、悩む前に読んだ方がいいと思うよ。

166:名無しの心子知らず
09/10/12 13:35:14 llUDyZDK
>>164 全く問題ないと思うよ。 悩むのはやめて子育て楽しんでくださいね。

167:名無しの心子知らず
09/10/12 18:43:33 baxZpckt
>>164
1歳半までは何も気にしなくて良い

168:名無しの心子知らず
09/10/12 19:11:29 TkkTKxdV
すいません>>164です
ありがとうございます、気楽にいきます!

169:名無しの心子知らず
09/10/14 15:35:06 TubFlj1K
子供が風邪引いたので小児科にいき、お座りが8ヶ月になっても安定しないので診てもらったら

『10ヶ月まで出来ればよい』

と言われました。
安心しました。

170:名無しの心子知らず
09/10/16 16:14:38 RrySmc+/
保守

171:名無しの心子知らず
09/10/18 22:11:48 LDLs6Y5D
あげ

172:名無しの心子知らず
09/10/18 22:25:10 dbtU+S5n
うちは7ヶ月から保育所に行ってて入所時におすわりさせてたら先生に注意されたよ。
無理にさせないって
できるだけハイハイで手足使わして鍛えて自分でおすわりできるように待って下さいって。

173:名無しの心子知らず
09/10/19 15:57:36 lLF6JZDB
バイバイやパチパチは一度修得したらずっとするもんですか?

ここ最近バイバイをするようになった8ヶ月の子ですがいきなり今日しなくなりました…
長い目で見ないといけない思いますがここのスレで折れ線の話が出ていたので怖いです。

174:名無しの心子知らず
09/10/19 16:30:44 lLF6JZDB
アドバイスが欲しいのであげます。すみません

175:名無しの心子知らず
09/10/19 16:32:36 hUCF4Inq
>>173
他に変わった事が無いなら3週間くらい様子見

昨日までに高熱を出していたり、てんかんのようなけいれんがあったりしたなら病院へ

目がうつろだったり目が見えていない、耳が聞こえていない様子があれば病院へ

母親の表情に反応が無いなら保健センターへ

176:173
09/10/19 16:57:23 lLF6JZDB
ありがとうございました。上記の症状はなく本人元気です。
私への後追い等もしてくれてそういう面では普通です。
バイバイとか毎回してくれるわけでなくブームとかやる気とか関係してるんですかね?

177:名無しの心子知らず
09/10/19 16:59:08 P/EJGuNs
11ヶ月男児です。
一人歩きを始めてもう1ヶ月ほどになります。
最近、押してほしいスイッチや取りたいものの所まで私の手を引いていき私の手を使って押させたりします。
こういった行動がクレーン現象と知り不安になりましたがまだ心配しなくてもいいのでしょうか?
人見知りや後追いもひどくないですが親とコミュニケーションは取れてると思います。

178:名無しの心子知らず
09/10/19 18:54:04 nI3BIHDF
>>177
書き込みの限りでは、今のところはいらぬ心配だと思います。
そもそも1歳前は本当に該当していても何も出来ないパターンが多いので、
心配するなと言われて心配せずにいられるなら、
そうしておくほうが母子共に心が健やかでいられます。

クレーンということは自閉症の心配でしょうが、項目は目安に過ぎません。
一部でなく全体を見て下さい。自閉症がそもそもどういうものかはご存知ですか?
何となく「自発的に調べてクレーン現象を知った」のではなく
「人からこれってクレーン現象っていうんだよねと言われて知った」ように感じます。
なので知識が乏しく漠然とした不安が1人歩きしているように見受けられました。
1度しっかり調べてみると正しい知識が得られて心強いですよ。

179:名無しの心子知らず
09/10/19 21:11:16 aS1+Ipr6
>>177
クレーン現象とは、自分で出来る事を人(の手)にさせる事です。
>177子はどうみても「自分では出来ないから大人を連れて来て
押させたり取らせたりする」ごく普通の『出来ないからさせる』現象です。

全然普通です。

180:名無しの心子知らず
09/10/19 21:44:57 P/EJGuNs
>178>179さん、ありがとうございます。

余計な心配をせずに成長を見守りたいと思います。

181:名無しの心子知らず
09/10/19 22:45:19 wDE9wgec
>>176
バイバイなんて、その時のマイブームか気分次第だよ。
心配ならママが根気よくやってみせたら?そのうちママの真似するようになるよ。

182:176
09/10/19 23:54:23 lLF6JZDB
気分次第ですか。ありがとうございました。根気よくやらせます。

183:名無しの心子知らず
09/10/20 02:14:37 cOyi9xmz
そもそも、バイバイなんて「芸」だからね。
別に、やらなくちゃ発達がうんちゃらってわけでもないし。
カーチャンが必死にバイバイよ!ってやっていたら
余計に嫌気がさしてやらなくなるよー。
自分だって、やる気がないのに
あれやれ、これやれ言われたら嫌でしょう?
赤ちゃんだって人間なんだから。

184:名無しの心子知らず
09/10/20 02:15:25 AHJ+UQ5z
根気よくやらせる、んじゃなくて
根気よくやってみせる、んだよ。

185:名無しの心子知らず
09/10/20 03:54:23 h6cwtU74
もう4ヶ月ですが、首がグラグラです・・・。
ずっとやわらかいとこに寝かしてたのが関係あるのでしょうか?
うつぶせもほとんどさせなかったし。
本当にすわるのか不安になってきました。

186:名無しの心子知らず
09/10/20 09:53:14 fGnwMwJZ
>>185
「首すわりは5カ月いっぱいに完成すれば問題ない」
そうです。
URLリンク(baby.goo.ne.jp)

4ヶ月なら、心配するにはちょっと早すぎる気がしますよ。
ただ、柔らかいところに寝かせるのは、首すわりとは関係なく
窒息の心配があったりなど、あまりいいことじゃなかったと思います。

187:176
09/10/20 12:48:33 o0zW4a7M
皆さんレスありがとうございました。

ちょっとカリカリしてました。
赤ちゃんも人間ですもんね。
私が見本で示してみます。
あともう一つ質問です。すみません。我が子は今ずりばいしてるんですが部屋のドアを一ヶ所でもあけたら飛んで出ようとします。
今まで後追いだと思ってたのは実は単に部屋から出たいだけだったかもしれないと思うと悲しいです。

赤ちゃんてみんなこんなに好奇心旺盛でしょうか?

188:名無しの心子知らず
09/10/20 13:35:37 h6cwtU74
>>186
そうなんですか。
95%の子が、4ヶ月までに座ると書いてあることが多いので気になってました。
ありがとうございました。

189:名無しの心子知らず
09/10/20 14:13:03 LBFU8Vlm
>>187
赤ちゃんは全員、好奇心の固まりです。
さらに歩けるようになるとどこへでも飛び出すので、気をつけましょう。
ベビーカーにでも乗せて、家の中以外の世界もたくさん見せてあげてください。

190:名無しの心子知らず
09/10/20 16:24:54 Grj3na6x
>>188
残りの5%だったからといって、即異常があるというわけじゃないですよ。
また、デンバー式発達検査によれば、
「引き起こし」は6ヶ月までにできればいいそうです。
URLリンク(pigeon.info)

191:名無しの心子知らず
09/10/20 16:52:13 cOyi9xmz
>>189
何で悲しいんだろう?
新しい部屋を探検できる!と思ったら
そりゃ、赤ちゃんは嬉しいと思わない?
世界が広がるんだから、冒険したくなるさ。
むしろ、ずっと家の中の一つの部屋で満足しちゃう
赤ちゃんのほうがよっぽど不気味だよw
もうちょっと、赤ちゃんの気持ちまで
目線を落としてみたらどうかな。
好奇心と母を追う気持ちは両立するものだよ。

192:名無しの心子知らず
09/10/20 17:13:55 cOyi9xmz
ごめん。
>>191>>187へのレスですorz

193:名無しの心子知らず
09/10/20 17:28:57 9W24ezwP
>>187
興味があることに好奇心旺盛じゃない赤ちゃんこそ発達に対して不安があるよ・・・。
のんびりやさんとかの性格上の差はあるけど。
好奇心って、子供が成長するために必要不可欠な要素なんだよ。

自分で「赤ちゃんも人間ですもんね。」って書いてるけど、
まだ赤ちゃんってテンプレの行動しかとらないと思ってない?
「外行きたい!」で外に出る時もあれば「お母さん追跡!」で出る時もあるんだよ。
あなたが炊事のために部屋を出るか、外出のために部屋を出るかの違いみたいなもの。
どっちも「部屋を出る」という1つの行動だけど、目的は全然違うでしょ。

194:187
09/10/21 13:41:54 nYKxONpj
レスくださった方ありがとうございました。

冷静に考えたら好奇心旺盛は赤ちゃんの特徴ですよね…
そこばかりに目が行き完全に赤ちゃん目線になるのを止めていました。
もう少し娘の気持ちになり生活していきます。ありがとうございました。

195:名無しの心子知らず
09/10/22 09:18:56 ccX6Z1cB
赤9ヶ月。目線も合うし笑う。コミュニケーションもとれてるとおもう。大人の真似もする。
でも気になるのは呼んでも振り向きにくいこと。
5、6回目でようやく振り向く。集中してるときやどこかに一目散にいきたいときは向かない。
健診項目で「近づいて耳元で囁くと振り向くか」とかあんまり該当しない…
でも生活音では振り向くので聞こえは大丈夫そう。
凄く不安すぎる。

196:名無しの心子知らず
09/10/22 09:24:53 0Yd0Cob+
何故だろう。
とっても普通の事だと思うのだが・・・

197:名無しの心子知らず
09/10/22 09:45:43 6sXCW5Cg
うん、普通だと思う。
1~2歳になると、もっと無視するようになるし。
やりたいことがある時や、行きたいとこがある時は、
名前呼ぼうがダメ!って叫ぼうが、全無視。
全く耳に入らないもんだよ。
2歳スレだったかにあったレスだけど、
子どもが何かに夢中になって走って行くときは、
途中で剣山踏んでも気づかないに違いない…って、確かにそうだと思うw

198:名無しの心子知らず
09/10/22 12:07:12 4hCkA/2a
大人でも、何かに夢中になってる時なんかは
呼ばれても聞こえてなかったりする事が良くあるよね。

199:名無しの心子知らず
09/10/22 12:35:54 ccX6Z1cB
>>195です。レスありがとうございました。
普通…ですか。
雑誌に(ベビモだったかな?)8~9ヶ月くらいでは赤ちゃんを呼んで振り向かせる遊びを掲載しててみんな一回で振り向くのだろうか?と心配になりました。
うちの子はかなりの確率で一回は振り向きません。

200:名無しの心子知らず
09/10/22 13:28:34 EenRPPfa
>>199
いや、だから普通だって。
それだけ集中して遊べるなんて凄いじゃないか。
子供って往々にして、呼んでも面倒で振り向かない
生き物なんだと思う。
私も小さな頃は、何かしている時に呼ばれても
邪魔されるのが嫌だから振り向かなかった。
親が怒って、初めて、うるさいなー、なんだよ、みたいな。
こんだけ普通って言われているのに
嫌な言い方するけれど異常って言って欲しいの?

201:名無しの心子知らず
09/10/22 13:36:29 Pcwwoz8g
>>199
何回で振り向くかなんて些末なことを気にしてると老けるよ。
1回で振り向かないだけで、ちゃんと振り向くんでしょ?
問題になるとしたら「何があっても絶対に振り向かない」ことだよ。


202:名無しの心子知らず
09/10/22 13:43:57 6sXCW5Cg
うん、何回に一回でも振り向くなら、「振り向く」だと思う。
百発百中振り向くなんて、高性能ペットロボットじゃあるまいし、無理。

203:名無しの心子知らず
09/10/22 15:12:33 ccX6Z1cB
199です。
神経質で老けてしまいます。
レスありがとうございました。
一応振り向かないときもありますが何回か話し掛けると振り向きます。全く振り向かないじゃなければいいのですね。
毎回振り向いたらロボットですね。

204:名無しの心子知らず
09/10/22 16:18:50 wBqvYQTd
なんでみんなそんなに1つのことにこだわるのかなあ?
発達障害かどうかの判断は、全体的に全然コミュニケーションが出来ない上で
クレーンだったり呼びかけてまったく振り向かないだったり目が合わないだったりなのに、
「○○したからウチの子心配!」ってレスがありすぎる。
発達障害という枠に、無理やり自分の子をあてはめようとしてるように見えるよ。

もっと大らかに大らかにね。

205:名無しの心子知らず
09/10/22 16:49:24 Cp40Bspx
本当の発達障害の子がどんなふうか知らないまま、
「発達障害の子は○○するって項目があるらしいよ」って
情報だけを得てパニックになってるんだろうなーと思って見てる。
情報に対して受身な人はこのパターンに陥りがちだろう。
後は周りが煽りまくってくたびてれる人とか。

何にしろノイローゼになる前に吐き出せてるならいいんじゃないかな。
毎度毎度同じやりとりだなあと思う時はあるけど、吐き出しスレだしね。
もしあまりに多いようなら、
次スレあれば2くらいに思い込みママ用テンプレ作ればいいんじゃないかな。

206:名無しの心子知らず
09/10/22 18:09:57 RuqYkNEm
初めての子だと、発達障害に限らず
色んな情報に振り回されやすいもんね。
もともと自分が見聞きしたものを真に受けるタイプだと思う人は
育児雑誌も話半分で読むぐらいの癖付けておいた方がいいかも。

レスする側はこちらはこちらで、毎回同じようなやりとりをしてるからといって
たまにガチな人も混じってるから
なんでもかんでも「大丈夫、母親気にしすぎ」
で済ませないように気をつけないとと思う。
育児相談の保健師なんて、ほとんどが気にしすぎの母親の相手ばかりしてるから
先入観で全員そうだと思うように感覚が鈍感になってて
いざ本当に困ってる人が来ても同じような対応をしてしまう。
あれと同じ事がここでも繰り返されるのなら、スレの意味も半減かなあ?と。

207:名無しの心子知らず
09/10/22 22:09:55 Cp40Bspx
でも「○○ですけど△△は出来るんです!」みたいな、
大丈夫って言って欲しいオーラ放ちまくってる人相手なら
まだ0歳ならここでは「気にスンナ」がかける声としては妥当だとも思うんだよね。
せいぜい言えることって発達センター行ってこいくらいだし。

このスレは疑いを持っててアクティブに情報収集とかに取り組んでる人へのアドバイスと、
ただ不安な人たちに必要以上に心配スンナって言葉をかけるためのスレだと思う。
自分が知ってる限りの知識のなかで嘘がないようにしてはいるから、
書かれた内容によっては「大丈夫大丈夫!」って言えない質問ももちろんあるけど。
ここでレスする人はプロでもないし対面してすらいないんだから、
そういう保健師以上の対応をここで望むのがそもそもの間違いなんだし、
そんなクオリティは質問する人も求めてないでしょう。っていうか求めてたら怖い。

208:名無しの心子知らず
09/10/22 23:29:36 RuqYkNEm
書き方の問題なのかな。
「気にスンナ」だとなぐさめられてる気分になるけど
「気にしすぎ」というと責められてる気分になる。

発達障害系のスレはそれほど短い付き合いでもないので
「見てもいない相手の子の事について書ける事なんてたかが知れてる」
というのは十分分かってるつもり。
ただ見えてないからこそ、粗悪な保健師レベルに落ちないように
「最近の母親は神経質ね~」的なニュアンスで
安易に「母親気にしすぎ」みたいな書き込みはしない方がいいね、という事で。

209:名無しの心子知らず
09/10/23 10:07:10 1FIpV+HY
確かに不安だ不安だって段階から一歩踏み出した人にとっては
気にしすぎってかけるべきじゃない言葉だと思う。

でも不安なだけの人に対しては気にしすぎってありだと思う。
後者の人に言いたいことって、>>3に転載されてる866、特に後半5行に尽きる。
不安がってそこで足踏みするだけっていうのが1番よくない。
進む気がないなら吹っ切れよっていうのが集約されて「気にしすぎ」になるんでしょう。
少々突き放し気味で言うくらいで丁度いいし、2chに言葉の品性求めるのもねw

210:名無しの心子知らず
09/10/23 10:44:24 YP5k4VhD
0歳児相手に進むも何もないでしょ。
ヘタに動いたらそれこそドツボだよ~
そんな早くから支援なんてない。知識ばかり増えて、親が一人で悶々と抱え込むだけになる。
だからこそ、0歳の時点で気が付いてしまった親は不幸なんだけどさ。

211:名無しの心子知らず
09/10/23 13:07:40 N7InNs3Q
ここでアドバイスやレスしてるひとたちは発達障害のお子さんをお持ちのかたたちなのかな?それとも定型の子を持ってるけど保育士してました、とか?
ふと思いました。

212:名無しの心子知らず
09/10/23 13:10:14 ZuTANsi/
>>208
そうか~。
私は、
「気にすんな」→(確かに少し心配な感じだけど)気にすんな、まあ元気出せ
「気にしすぎ」→(全然心配することないのに)気にしすぎ!大丈夫だよ!
って感じがするので、気にしすぎって言われたほうが嬉しいなぁ。
言葉って、人によって取り方違って難しいね。

213:名無しの心子知らず
09/10/23 13:34:32 1FIpV+HY
ごめん、進むっていうのは親の心もちのことを現してるつもりだった。
例えば知識を入れるにしても、症状ばかりを調べて
「この症状もあの症状も一緒」でため息ついておしまいにしたら、
きついばかりで親にとってマイナス面の方が大きいでしょう。
そこから「じゃあ今出来ることは?発達障害だったとして将来何をしたらいい?」
まで突っ込んで調べてみることは前進だと思う。
同じ知識でも将来のためになるものでしょう。

早く気付いた親は確かに辛い期間は長いけど、
そのぶんだけ自分なりに子供のことを飲み込むのが早いと思う。
後からわかる発達障害の子を持つ親が療育に通う頃には
先天的要因で発達障害の子の親はよくも悪くも開き直ってる人が多いのって、
症状の大小以外にもそういう葛藤の期間の長さもあると思うんだよね。

214:名無しの心子知らず
09/10/23 17:02:48 IJaBE44+
>>211
定型の親が多いんじゃない?
ウチの子定型だけど、0歳の時にそんなようなことやってたから大丈夫だよ!
みたいなアドバイスが多いんだと思ってたけど。

215:名無しの心子知らず
09/10/23 18:30:25 GUQCekWm
定型って書く時点で定型の親じゃないような気がするが。
>>211はどっちなのかな。

ちなみに私はアドバイスしたことないけど
様子見の子がいます

216:名無しの心子知らず
09/10/23 19:10:37 N7InNs3Q
>211です。
ちなみに私はまだ初めて育児の0歳児もちで、結構このスレ読んで参考にしたり自分を励ましたりしてます。
ただ皆さんのアドバイスは説得力があるのでふと思った次第です。

217:名無しの心子知らず
09/10/23 19:18:59 N7InNs3Q
連投すみません。
先程出ていた
“気にすんな”と“気にしすぎ”
ですが、私の場合、後者を言ってほしいですね。書き込むとしたら吐き出し口なので、とことん否定してほしいのが本音です。
だから「気になるなら保健センターへ」とかって言われたら逆にドキッとします。
自分の子が発達障害じゃないかと粗探ししてる割りには(無理にでも発達障害の特徴に当てはめようとしてると周りには見えるかも)いざ、心配されたら
「でも○も出来るんですよね~」とか言ってしまいたくなるので矛盾ですよね。
本年何が言いたいのかわからなくなってしまいすみません。
日本語でおkていわれるかも知れませんが。

218:名無しの心子知らず
09/10/23 19:21:37 N7InNs3Q
217です。
文の途中、誤字すみません。
×→本年
○→本当

です。

219:名無しの心子知らず
09/10/23 20:02:08 GUQCekWm
>>216
レスありがとです。

ここは1~3歳のスレの番外編な位置付けだと思ってたけど
やはり、同じようなやり方にした方がいいみたいですね。
発達障害児や様子見の親は書き込みしないほうがよさそう。
なのでROMに戻ります。失礼しました。

220:名無しの心子知らず
09/10/24 00:45:00 RJHSK3B7
逆さまバイバイてどんなかたちなんでしょうか?
もう正式なバイバイをそのままそっくり逆にした感じですか?
10ヶ月男児です。バイバイをするようになりましたが手を横にふるというより手首をダランとさせて前後に揺らしてる感じ。
たとえていうと招き猫の手みたいな格好です。見ようによれば手の甲が見えるんですが…

221:名無しの心子知らず
09/10/24 04:16:59 qgTWjakx
>>220
普通です
最初のバイバイはそんな感じの子が多数

逆さバイバイは手のひらを自分に向け相手には甲を見せて手を振ること

まぁそれをしたから異常と言うわけではないので、気にする必要はない

222:名無しの心子知らず
09/10/24 12:37:30 RJHSK3B7
ありがとうございました。
気になっていたので安心しました。

223:名無しの心子知らず
09/10/24 15:41:45 DSWCjRDx
10か月の頭大きめの男児です。
いまだにお座りが安定しません。
さっきもつかまり立ち→お座りでしばらく遊んだ後、
後ろ向きに倒れてしまいました。
8か月で検診に行ったときは特に何も注意されなかったし、
首据わりも5か月でやっとだったので、成長が少し遅いんだな、
程度にしか思ってなかったのですが、心配になってきました。
市が行う検診は1歳6か月検診になります。
病院に行ったほうがいいのでしょうか?



224:名無しの心子知らず
09/10/24 15:45:49 62U9MX+4
>>223
頭特大男児の母です
お座り安定はうちも時間かかったよ
5ヶ月につかまりだちを始め ハイハイは7ヶ月
アンヨが10ヶ月で 11ヶ月頃一人で安定して座れるように。
頭でかいからバランスとるのが下手か難しかっただけなのかなって思ってます…

225:名無しの心子知らず
09/10/24 16:04:07 DSWCjRDx
>>224
お座り以外は早めに出来てるんですね。
うちも成長曲線の上限スレスレなんで、頭特大かもしれませんww

頭が大きいとお座りやっぱり難しいのかな。
つかまり立ちでも後ろに思いっきり倒れることがあるから
目が離せないし、発達も心配でしたが224さんのレスのおかげで
安心できました。
もう少し温かく見守ろうと思います。
ありがとうございました。



226:名無しの心子知らず
09/10/24 19:05:09 YeVLARqd
>>224
5ヶ月でつかまり立ち?
日本一早いよそれ

227:名無しの心子知らず
09/10/24 20:08:51 62U9MX+4
>>226
うん びっくりして病院いったら(異常発育かと思ってw)
足が強いってより
腕力で起き上がり、
足の突っ張りで 立つみたいな…こと言われました
だからずりばいは出来るけど ハイハイ出来ないとか 色々あったよ

おすわりも腕が疲れたらごちん!

1歳8ヶ月の今も腕マッチョかわらず腕立て伏せごっこしてるorz

228:名無しの心子知らず
09/10/25 06:12:14 +Erh3U2m
>>226そこまで言う程早くはない
うちの上の子はその頃手押し車押して歩いてたよ8ヶ月には一人で歩いた

知り合いの子は7ヶ月で歩いてたし

下の頭特大息子はお座り10ヶ月。安定したのは11ヶ月
歩くのは一歳半だった

両方が今じゃ普通の小学生。早かろうが遅かろうが後々の成長には関係ないね




229:名無しの心子知らず
09/10/25 11:27:34 cuIZowhN
>>228
うちの赤は8ヶ月半でまだお座り出来ないけど頭の重さとか体の細さとかやはり関係あるのかな?
体重増えないから他と比べると体が細いんだよね。
手付いてなら何秒かは大丈夫なんだけど



230:名無しの心子知らず
09/10/25 12:23:58 fXpKTGde
今日、地元の祭りに娘8ヶ月半を連れていきました。
同月齢の子どもと会ったんですが私の顔をみるなり凄くニコニコしてきました。
でもうちの子は凄く挙動不審人見知りで泣いてました。これって普通でしょうか?抱っこしてて誰かが近づいてくると目を合わさないし…

231:名無しの心子知らず
09/10/25 12:31:01 KAbbrIox
うちの上も頭大きくてやっぱりお座りやあんよが安定するまで時間かかった。
1歳ごろになっても心配で座ってる後ろに授乳用クッション置いたりしてた。

検診で頭が大きいと言われ心配して病院行ったけど「単に頭がでかいだけ」
身内に頭の大きい人いませんかと言われてただの父親似と確信したよ。
かぶり物の服はほとんど着れないぐらい大きかったからなあ。
そりゃ、バランスとるのも難しいだろうさ。

友人の赤はコニシキ系で体全体が重くて動くのに普通より筋力が必要だから
まだ動けないんですって病院で言われて逆に凹んでた。

ちなみに今5歳ですが写真とった時に一人顔がでかいので
遠近感が微妙に狂うのを除けばまったく問題ありませんよ。

232:名無しの心子知らず
09/10/25 14:02:41 9oSEY4HS
>>230
同月齢だからって、誰もかれも同じ性格じゃないと思うよ
恥ずかしがりの子がいて、人に興味津々の子がいて、それは大人と同じだと思うよ

233:名無しの心子知らず
09/10/25 22:05:32 fXpKTGde
そうなんですね。
その子の父親も愛想がいいので遺伝なんですかね?(笑)
ありがとうございます。

234:名無しの心子知らず
09/10/25 23:15:20 yXV14bMa
>>233
性格もあるだろうし
人見知りがまだ始まっているか、いないかの差もあるよね。
うちの子もその頃は人見知り・場所見知り全開で
出掛けるたびにぐったりだったけれど
2歳間近の今は誰にでもにこにこだ。

235:233
09/10/25 23:23:15 fXpKTGde
234さんレスありがとうございます。
うちも人見知り全開で、介添人がないとずーっと抱っこで大変です。
誰かに話し掛けられたりがないなら大丈夫なんですが顔を覗き込まれたらアウトです。
個性と思って頑張ります。

236:名無しの心子知らず
09/10/26 11:53:43 2C9DUuxX
↑うちの八ヶ月娘とほぼ同じです。近付いてこられるとアウト。特に普段接する機会の少ない男性、お年寄り。性格と時期的なものもあるんだろうね。うちは検診で、この時期は人見知りして普通だから心配しなくていいと言われたよ。

237:名無しの心子知らず
09/10/26 12:03:32 TKKXsYpn
よかった。同じです。
眼鏡かけたひと、男性、年配のかたダメです。

238:名無しの心子知らず
09/10/27 12:23:32 OT3TNgWJ
>>237
うちの子も、玄関で男の人が「こんにちは」って言っただけで大泣きするよ
女の人なら、老いも若きも自分から寄っていてニッコニコだけど

思うに、女の人は赤ちゃんを見たら笑顔で「カワイイーv」って反応してくれるから、
女の人 = 受け入れてもらえる、男の人 = 受け入れてもらえるか分からないから怖い
の図式が出来上がってるのかも

239:名無しの心子知らず
09/10/27 23:46:15 MCLeeBqp
腕力がない@もうすぐ9ヶ月。
ずりばいは7ヶ月くらいからしてるけどハイハイにはならず。どうやら腕力がないようでなかなか腕で体を支えていられないようだ。
体重も重いからかな。
ハイハイは運動発達の指標ではないといわれてるけどなかなかつかまりだちに移行しないし、前のめりになったりしてると可哀想になる…

240:名無しの心子知らず
09/10/29 08:02:16 DbTkafiP
>>238
それなんて私。うちの母親が全く同じこと言ってた。
まさに玄関から男の人の声がするだけでギャン泣きだったらしい。
そんな私からの遺伝なのか7ヶ月になる息子も人見知り酷い。
2ヶ月から人見知りがあって保健師さんや看護師さんに驚かれた。
緊張してるのか外出先で笑うことがないし、あまり泣きもしない。
家では感情爆発でよく笑うし泣くのに、外だとフリーズしたかのように大人しい。
これも場所見知りって言うのかな。

241:名無しの心子知らず
09/10/29 22:36:42 GznjM70H
心配なのでお願いします。
9ヶ月女児です。目は合うし笑うしコミュニケーションは取れています。
後追いや人見知りも人並みにあります。
心配なことは上のレスにも出ていたバイバイについてです。大人の真似をするようになったものの、バイバイはおいでおいでみたいな感じです。
比べたらいけないのはわかっててもYouTubeとかでみる他のお子さんのバイバイはちゃんと手を横に振り手のひらを相手に見せています。根気よく手を横に振って見せているのですが…
ある意味手の甲が見えます。
もう一つ、電灯が大好きでじっとみたり笑いかけています。低月齢ならまだわかりますが9ヶ月という月齢ではよくあることでしょうか?


242:名無しの心子知らず
09/10/30 08:01:53 la6PDfZv
>>241
バイバイは子供によって様々だが、
電球をガン見するのは、赤ちゃんのデフォだよ。
あんまり心配し過ぎないようにね。

243:名無しの心子知らず
09/10/30 10:58:43 wxboKuM1
9ヶ月でお座り出来ず
前に手をついてならグラグラしながらしばらくは出来る

これは心配な方?

244:名無しの心子知らず
09/10/30 11:23:03 s+nZ9i5W
>>243
それだけ聞いた限りでは全然
1歳過ぎて、最近ようやくハイハイし出してさ~ってお母さん、何人も知ってるもの


>>241
逆さばいばい*だけ*を気にする必要はないと思うよ
手首がこっちのほうにも曲がるぞ!と面白いのかもしれないし、
お母さんのお腹から出てきて1年も経ってない子に完璧を求めちゃ可哀想だよ

245:名無しの心子知らず
09/10/30 11:36:26 EwLo7YCw
バイバイについて書いたものです。
レスありがとうございました。
ちなみにおいでおいでみたいなバイバイって逆バイバイになるんでしょうか?

246:名無しの心子知らず
09/10/30 16:23:06 la6PDfZv
>>245
それだけではわからないよ。
っつうか、自閉症を心配しているんだろうけど、
定型発達の子にも逆バイバイする子がいるから、
それだけでは判断できないよ。
あまり心配し過ぎないで、子育てを楽しんでよ。

247:名無しの心子知らず
09/10/30 18:34:51 OXuTOPYF
>>245
掌を自分に向け、手の甲を相手に向けて普通に左右に振るのが逆さバイバイ。
お子さんの手首を上下(前後?)に動かしてる感じでしょ。
逆さバイバイとは別物です。


>>246
言いたいことはとってもよくわかるが質問をよく読めw

248:名無しの心子知らず
09/10/30 21:58:45 EwLo7YCw
>245です。
皆さんアドバイスありがとうございました。
しょうもない質問に付き合ってくださりすみませんでした。
頑張って子育てしていきます。

249:名無しの心子知らず
09/10/30 22:57:32 uAK3AbQa
一歳になりたての男児ですが、指差しを全くしません。
真似も以前は名前を呼ぶと手を上げて返事をするような動きが少しありましたが 今は全くしなくなってしまいました。
奇声もすさまじいし、あと、すごくよく眠ります。1日の大半を寝て過ごしています。
今はまだ考えても仕方ないと自分に言い聞かせていますが心配でたまりません。。



250:名無しの心子知らず
09/10/31 01:34:15 +PwbMXmI
いい意味で鈍感な気持ちがほしい。
どうしたら子供の成長を素直に喜べるんだろう。
まあネットとかやめればいいんだろうけど不安→調べるの繰り返しだからやめられない。
自分が納得するまで調べてしまう。
子供に完璧を求めてしまい本当に可哀想だ。どうしたらいいんだろう。
保健師や医師に相談して、その場では気持ちがスッキリするのに暫くたつと、本当にこの子大丈夫だろうか?とまた不安になる。
もう私自身が病院に行ったほうがいいのかな…

愚痴すみませんでした。



251:名無しの心子知らず
09/10/31 08:32:12 TOE3ntSm
>>249
指差しは1歳半での目安で、しかも必須じゃない。
1歳なりたてじゃ出来なくて当たり前。

>>250
大なり小なり皆ある気持ちではあるけど、そこまでいくと潔癖症みたいだね。
そこまでわかっていて色々やってるのにどうにもならないなら、
カウンセリングもいいと思うよ。
もしかしたら気持ちが落ち着くかもしれない。
心配し続けるのはしんどいでしょう。

252:名無しの心子知らず
09/11/01 12:52:26 VwwnyBa+
特に好きなわけではないが、>>250さんみたいな人には、
松田道雄の育児の百科を勧めてみたくなる。
大概のことは、まあどうってことないか、そのうちどうにかなるか、と
思えるようになるかもしれない。
ただ、離乳食や食事に関しては、参考にならないけど。
30年以上前に書かれた本なので、オススメだ!とは言い切れない。

253:名無しの心子知らず
09/11/02 14:49:29 skARgnNF
指差しのまえに出現する手差しはどんな感じですか?
娘がお座りしながら天井の電灯に向かって手をのばしてますが…それはただ触りたいだけでしょうか?


254:名無しの心子知らず
09/11/02 16:07:22 Ywf/K1GP
>>253
自分からは掴む気ゼロで、親に示す・親に取らせるために
手を伸ばしているなら手指しにカウントOKらしいです。
手を伸ばしながら親の顔を見たり、あーうー主張してきていれば
自信を持って手指しにカウントして下さい。

255:名無しの心子知らず
09/11/02 16:36:29 LGRraqbg
9ヶ月でお座りが手をついてでしか出来ない
遅すぎですか?
足の開きが大きいのを指摘されました
病院を紹介されました、どういう事でしょうか?



256:名無しの心子知らず
09/11/02 17:53:08 +1BXIogi
なんて言われたの?
聞かなかったの?

257:名無しの心子知らず
09/11/02 18:02:29 skARgnNF
254さんレス下さってありがとうございました。
無言でかつ電灯しかみてないので違うと思いました。すみませんでした。

258:名無しの心子知らず
09/11/02 21:03:53 btjf9rFI
>>255
どこで誰にそう指摘されたの?
病院は何科?
ホントなぜその時に疑問点を聞かなかったのかな
ここにいるのはみんな素人だよ
それだけの書き込みではなにも分からない

259:名無しの心子知らず
09/11/02 22:28:05 LGRraqbg
小児科です。
ただ足の開きが大きいとだけ言われて、あとかかとが出てると言われた(他の子と比べても何も変わらない)
大きく開いてるから、だから何なのかも医者本人もよく分からないらしい。
まぁ医者の勘みたいなもんらしい。
それで結局は自分には分からないから専門を紹介するよ、と 。
結局は9ヶ月でお座り出来ないから一度見てもらえばって事なんだろうけど。

ちなみに手をついてなら出来るのは意味無いと言われた。
出来るか出来ないかそれだけらしい。
誰だってお座りの段階や第一歩や兆候というものがありますよね?
9ヶ月というのはそういう猶予は残されてないみたいな感じでした

260:名無しの心子知らず
09/11/02 22:33:00 LGRraqbg
あ、連投すいません>>255です。

足の開きというのは9ヶ月で、寝かせた時にカエルのように開いてるのがおかしいと。
普通なら膝を立てるもんだよという事でした。
股関節脱臼ぎみだったのでなるべく開かせてたんですがね…



261:名無しの心子知らず
09/11/03 00:06:00 AGPndOZr
素人意見ですが、低緊張の可能性は既に潰されているんでしょうか?
低緊張の原因を探るための病院紹介だったらすみません。
発達が遅めで足が蛙開きの期間が長いのは、
低緊張の子ならある話だなと思ったので。

9ヶ月でお座りが出来ないのは確かに遅めですが、
それだけで発達遅滞の診断は出来ない程度のはずです。
だからその医師も、もし原因があれば今のうちにと思って
大きい病院を紹介したのではないでしょうか。

262:名無しの心子知らず
09/11/03 00:57:47 kdOSI3/q
>>261
色々調べてみるとおっしゃる通り多分筋緊張低下の可能性が強いです
知的面での遅れは無いと言われたので。
確かに医者も一応念の為にという感じではありました。

ただ一つ個人的に気になってるのが、グズった時などの体を仰け反らせる力は強いという事です。
低緊張だと全体的に力が弱いと書いてあったので。
緊張というくらいだから瞬間的な力は関係無いんでしょうか…


263:名無しの心子知らず
09/11/03 11:22:03 OSs7uqgy
>>262
>色々調べてみると
調べもせずに、他人様にどうなの?って聞くのは、あまり褒められたものじゃないと思うよ
もしかして問題有りなのか?と、何も調べたくない心境だったのかもしれないけど、それでも

それと、ここにいる素人よりも「専門家」であるお医者さまにかかったわけでしょう
その先生が、もっと詳しい方に診てもらって、と言ってくれた
今のところ、それがFAじゃないのかな

あなたのお子さんが、ただの先生の勘で終わるといいね

264:名無しの心子知らず
09/11/03 15:45:01 AGPndOZr
>>262
低緊張の子は瞬間的な力もやはり弱めです。全体的な筋力が低いので。
ただ低緊張の子供でも力はないわけではありません。
今でも手をつけばお座りが出来る程度の筋力は持っているんです。
そのくらい力があれば、精一杯暴れたら親が手をやく程度には暴れますよ。
せっかく診察の機会があるので、疑問点などをメモにでも箇条書きで
書いておき、次の診察のときにしっかり確認すると良いですよ。

>>263
>>261を見て低緊張で調べた結果の>>262だと自分は汲み取りましたよ。
医師から症状名などを聞いていないと、調べにくいですからね。

265:名無しの心子知らず
09/11/03 17:47:01 w4wng5+m
9ヶ月赤です。よろしくお願いします。
うちの祖母がこの子変わってると言ってきたのでこちらで質問させてください。
うちの赤はまだずりばいしかできずハイハイやつかまりだちはできません。
普通の赤ちゃんは抱っこして欲しいとき普通なら大人の膝の上に乗ってきたり絡み付いたりするそうです。
でもうちの娘はずりばいで近づいてきて私の足元で飛行機ポーズをとります。
これっておかしいですか?
これは抱っこして欲しいという意味で受け取っていたのですが…
もちろん仰向け状態で上から手を出すと喜んで手を出してきます。


266:名無しの心子知らず
09/11/03 18:22:43 XofMm+05
いつからここはしつもんすれになったんだ?

267:名無しの心子知らず
09/11/03 20:04:01 skDLNhyp
あなたのおばあさんは、あなたよりもお嬢さんのことを知ってるの?
違うでしょう?

268:265
09/11/03 22:39:10 w4wng5+m
ありがとうございました!自分を信じて頑張ります。

269:名無しの心子知らず
09/11/04 00:16:31 LypQrgAN
不安で書き込みます。
家では家族と目を合わせるし笑うしコミュニケーションもとれてると思います。後追いもします。
今日たまたま友人宅にお邪魔したらはじめこそ人見知りしていましたが、慣れたら友人宅のオモチャで遊びはじめました。
親なんて目もくれずボールなどを追い掛けたり、しまいには友人宅を探険する始末…
赤ちゃんてこんなもんなんだろうか…もう本当に私たちをみずにオモチャで遊んでた。大丈夫だろうか…

あと泣いたときとか私の顔を見ない。訴えかけてこない気がする。ただ泣いてるだけ…大丈夫だろうか…不安になりました。

270:名無しの心子知らず
09/11/04 00:17:51 LypQrgAN
↑すみません。9ヶ月♀です。書き忘れました。

271:名無しの心子知らず
09/11/04 01:23:03 lPDiEVUK
赤ちゃんってのは自分のしたいことしかしないらしい
だから、目新しいもので遊びたい!まだ知らないところを探検したい!となったら、それしかしないのよ
たまにはママンの顔も見てやるか…なんて気遣いはアカンボはしないよ


272:名無しの心子知らず
09/11/04 09:39:21 02cXpuRg
>>269
読んだだけではどこにも不安になる要素見つからないよ。
赤ちゃんは興味を持ったらそれ一直線。
初めて見るおもちゃで楽しくて興奮したんだろうね。
泣く理由もさまざま。いつも訴えているわけじゃないし。

273:名無しの心子知らず
09/11/04 13:30:51 IpsM3qY9
9ヶ月
・あやすと声はあまり出さないが笑顔になる
・体を持ち上げたりすれば声を出して笑う
・おもちゃを取りに行こうとするも取れないと怒る
・おもちゃで遊ぶというより舐めたり噛んだりする
・ボタンを押したり引いたり、振ったりするという遊びでは無い
・人見知り?医者に抱っこされると普段の倍以上泣く
・小さい物を掴まない

知能的にこれは普通?
9ヶ月でのとりあえず重要な確かめ方ってなんでしょうか?

274:269
09/11/04 15:14:23 LypQrgAN
レスありがとうございます。
赤ちゃんは興味あるものに一直線なんですね…
安心しました。

275:名無しの心子知らず
09/11/04 20:43:06 iNYKvLKF
>>273
至って普通。
てか、なんだ、まぁ少しはggrks

276:名無しの心子知らず
09/11/04 23:48:12 IpsM3qY9
>>275
すいません。
一応ググったんですが、
人真似をする。いなくなると泣く。後追いする。とか書いてて、それは出来ないんです。
なのでまぁ上に書いたものだけでとりあえず普通レベルなのかな?と。
あと上の人と同じで9ヶ月でお座りが出来ません。
お座りって背筋と腹筋のバランスも大事ですよね?
突っ張りが強いと背筋ばかり発達してるとかいうのも原因の一つなんでしょうかね?

277:名無しの心子知らず
09/11/05 00:09:58 UGy3O/W3
さすがに知らねーよと言いたくなってくる…
母親に品定めするような目で、おたくのお子さんは可哀相だね

278:名無しの心子知らず
09/11/05 01:01:31 DZQ/Wfpr
最近流行の強迫性障害じゃ無かろうか(母親が)

279:名無しの心子知らず
09/11/05 06:33:28 QAVe5+SS
>>276
もっと育児を楽しんでください。

280:名無しの心子知らず
09/11/05 07:33:50 loWlN/j4
9ヵ月
首座ってから 寝返りお座りハイハイなどしません。
おもちゃを前に置いてもさわりません
手は親指を中にして基本グーです

いつもしてることは、
いないないばーでニヤリと笑います。
絵本が好きで30分くらい私が読むのをニコニコ喜んで聞いて大きな声でアーうーと反応してます。私が何か動作を要求すると、おいでっや物を持たそうとすると、
指をゆっくりグーパーしながら30秒くらいじっと見つめてます。
両手を前で、からめたりは少しします

療育に通ってますが3ヶ月くらい状況があまり変わりません

なんらかの脳の疾患あるでしょうか?
専門の先生には今月MRIで12月に精密検査と言われました。
血液検査で数値が気になるのが2つあるそうです。
療育で受けた専門の先生にはのんびりだけどいい方向に前にすすんでます一応MRIだけ撮りましょうと言われました。
お二人とも小児神経科の先生です

このまま普通に追いつくような気もし、小さいからだでの精密検査が抵抗があります
やはり精密検査受けるべきですが?

281:名無しの心子知らず
09/11/05 08:25:55 MBz3bd1g
>>280
とりあえずsageよう。
精密検査受けられるなら受けた方が良いよ。
医者からそう提案されたなら受けるべきかと。
検査結果に何もなければ、それで良いし、
何かあれば、早めに対処できるしね。
何事もないことを願ってます。

282:名無しの心子知らず
09/11/05 08:26:43 Vck4+9H7
>>280寝返り、お座り、ハイハイ無しなんて絶対におかしいし、気にしてるなら医師の指示通り受けたらいいと思う。

283:名無しの心子知らず
09/11/05 09:09:07 CpMcR03E
9ヶ月でそこまで遅れてるのは多分…黒。
検査受けて早く診断もらった方がいいと思う。

284:3か月ママ
09/11/05 09:21:45 FqiV1UBi
今月4か月になる男の子がいます。新生児の時に仰向けで寝かせると15分くらいで起きてしまったため、お雛巻きをしました。それから、仰向けで寝る時はお雛巻きでしか寝てくれません。どうしたら卒業できますか?

285:名無しの心子知らず
09/11/05 09:27:34 CpMcR03E
あー普通に寝れないなんてたぶんそれ発達障害だよ
なんせここは質問スレじゃねえし、そもそもお雛まきと発達に何の関係があるんでしょうね
というわけで母親がスレタイも読めないアホだから仕方ない、アキラメロ


286:名無しの心子知らず
09/11/05 09:33:48 YjeS/X+Y
>>284
4ヶ月ならそろそろお雛巻きを脱出するようになって、卒業せざるを得なくなりますよ。
なのでそれは心配しなくてよいかと。
お雛巻き以外の寝かしつけを悩んでくださいw

うちはお雛巻き卒業したら自然と背中スイッチもなくなったみたいです。
今は抱っこゆらゆらで寝ます。重いからちょっと大変…

287:名無しの心子知らず
09/11/05 09:38:40 L3/RvRoA
>>286も脳味噌の機能障害

288:名無しの心子知らず
09/11/05 09:54:54 QAVe5+SS
>>285
一瞬荒らしかとオモタw

289:名無しの心子知らず
09/11/05 13:20:47 q4hD3GjA
9ヶ月男児です。
0歳児スレか迷いましたが書き込みます。
スパウトやストローで飲む練習をさせてますが一向にうまくなりません。
飲むために吸って口の中に入れられるんですがゴクリと飲み込めずに吐き出します。
離乳食は食べるのですが…

飲み込むことが出来ない障害とかありますか?

290:名無しの心子知らず
09/11/05 13:55:22 lYGwApQK
>>289
>飲み込むことが出来ない障害とかありますか? 
母乳やミルクは鼻から流し込んでたのですか?

291:名無しの心子知らず
09/11/05 14:19:58 Je5UXGth
>>280
脳になにかあるかなんて、それこそMRIで調べることだってば…。
そもそもMRIってそんなに体に負担のかかるものでもない気がするんだけど。
子供は飲み薬か座薬で眠らせるからわけわからんうちに終わるし、痛みもないし。
検査のリスクとメリットの説明を医者から聞きなさい。

何となくだけどさ、現実見たくなさそうな雰囲気を感じるよ。
地に足をつけなさい。
生後半年から既に療育を受け、小児神経に世話になっているんだ。
夢を持つならそれなりの覚悟の上で持ちなさい。


>>289
確かに飲み込めない障害は存在するよ。
するけど、いきなりなるもんじゃない。
ミルクや母乳は普通に摂取出来ていたなら、
口を閉じないと溢れるってことがわかってないだけ。
徐々にこぼす量は減るから気長にキャッチしてあげなさい。
早く習得させる方法が知りたいなら0歳スレでどぞー。

292:名無しの心子知らず
09/11/05 14:26:42 w2tobGja
ただたんに、自分が思っているより
多くの飲み物が口に入って飲み込めなくて出しているだけ。
そうやって失敗してだんだん何でも上手になるんだよ。
ストローなんて1歳くらいで習得する子も多いし
ストロー飛び越えてコップ飲みにいく子だっているのに。
それだけで発達障害かと悩むなんて
釣りかと思うくらいお子さん可哀想だ。
この先、スプーンで食べられません→発達(ry
箸で上手に→(ry
ってなるのかね。

293:名無しの心子知らず
09/11/05 14:35:27 E8sey14E
>>280
血液検査の結果どの数値がどうおかしいのか、
なんの障害あるいは病気の疑いがあってMRIを受けるのか、
検査は子どもには負担はないのか、
そういうことを担当医師になぜ聞かないのですか?
せっかく専門家に診てもらってるのに・・・
そういうことを把握した上でここにきて経験談を聞きたいとかなら
このスレの意味もあると思うんだけど。

294:名無しの心子知らず
09/11/05 16:03:59 q4hD3GjA
>>289です。
レスしていただいてありがとうございます。

勿論、釣りじゃなくて本当に心配していました。
いつになったら溢さずのめるんだろうと…

書いておられたように箸が使えないとかでも悩んでしまいそうです。

すみませんでした。
励まされました。

295:名無しの心子知らず
09/11/05 19:15:22 loWlN/j4
>>293
280です
もちろん 先生には聞きまくってます
でも 説明が不十分で。いくら聞いても検査するのに納得できません。
母子○○です。
子供の様子少し見て、
「お母さんもおかしいと思ってるんでしょ」
「だから~、検査しないとわからないから検査するんだよ」
の一点張りで、検査したらどうゆうことが判明するのか……など聞きたいのに…聞けば「そんなのなんとも言えない検査しなきゃ」だけ。そうゆう先生なんでしょうね。なので検査が不安になります
あまり強くも言えないし。次回精密検査の前にMRIだけ先にとるのですが納得できるように十分な説明もっと強く求めてみます。
数値など、もやもやするので 別の発達小児科受診してきました。
先生が子供を長い間しっかりみてくれて、「お座り不安定ながらできてる。」手を使わないのが気になるのと、頭が小さいのが気になるのでMRIの検査は受けた方がよいとのことでした。
それから説明うけて検査考えていけばよい。血液検査一回だけでははっきりわからないし、手を縛ったり泣いたりの状況なので、たまたま数値が上がったかもしれないし……
母子○○の先生は
そんな事は全く言ってませんでした
聞いても答えてくれないですし。
病院変えた方がよいかなとも考えて 精密検査までに 紹介状書いてもらいセカンドでいこうと思っています
乱文すいません。

296:名無しの心子知らず
09/11/05 19:20:54 w2tobGja
>>294
出来なくて悩んだり心配するのは
親として当然の気持ちだと思う。
でも、だったら出来るようになる方法を
ネットなり使って調べて
出来るようになるまで一緒に練習するんだよ。
本当に心配なら、出来る方法をまず模索しなくちゃ。
2ちゃんにだって、同じような悩みのレスはたくさん落ちているよ。
出来ないからといって、発達障害と悩むのは
建設的じゃないしある意味努力する手間を省く楽な方法だよ。
赤ちゃんと一緒に力を抜きながらまったり頑張って。


297:名無しの心子知らず
09/11/05 19:27:50 w2tobGja
連投ごめん。
まぁ、ストローやコップなんて、どんなに努力して出来なくても
時期がくれば今までは何だったの?ってくらい
すんなり出来るようになるもんだから
まぁ、キニスンナ。
スプーンや箸も然り。
その子に合った、必要な時期っていうのがあるんだよ。

298:名無しの心子知らず
09/11/05 19:33:11 q4hD3GjA
ストロー飲みのことを相談したものです。
温かいレスありがとうございます。親子で頑張ってます。発達とか出来ることとかその子に合ったペースがあるとは凄く思いました。

299:名無しの心子知らず
09/11/05 21:30:25 DZQ/Wfpr
>>295
そうゆうね~・・・やっぱり親の脳が発達障害なのかも

300:名無しの心子知らず
09/11/05 23:00:55 2H35YjTH
>>295
とりあえずもちつけ~。

療育先の先生は「発達」をみる立場だから常に「この子のペースで発達しています、大丈夫」って言うものです。
実際、どんな子だってその子なりのペースで発達するもんなんだから。

そして、検査する方の先生がはっきりしたことや疑いのある病名を言わないのは
単に「疑いのある病名」のつく状況じゃないからだと思います。
数値も発達の状況もなんらかの病状そのものに合致するものがないんだと思う。
なんだかわからない、だけれども実際発達に遅れがある。
だから出来る検査をすべてして総合して遅れをもたらしているものが何なのか調べるんです。
検査そのものを拒否してしまったら子供に何かあるのかないのかすらわからないままですよ。

正直、検査前にこれ以上詳しい説明を求めても先生もわからないとしか答えようがないんじゃないかと思いますが。
他の先生も「検査を受けてから」詳しい説明を求めればいいって言ってるんじゃないのかなあ?

301:名無しの心子知らず
09/11/05 23:01:08 DMehNIGW
>>295
病院でCTと血液検査を受けたことがありますが、
小さい子供からは少ししか血液が取れないので、
どうしても2~3回採る必要があるそうですよ。
ちなみにうちの場合は、染色体異常がないかどうかを調べました。
そういうのは縛ったり泣いたりしたぐらいで数値が変化するものじゃないと思います。
CTは、脳に器質的な異常がないかどうかを調べるために必要。
器質的な異常があるのとないのとでは対処法も違ってくるし。
別な病院に行ったとしても、検査の内容は変わらないと思いますよ。
もう少し親切な説明をしてはもらえるかもしれないけど。

302:名無しの心子知らず
09/11/05 23:46:22 UGy3O/W3
0歳児だと発達不安を相談しても一蹴されるようなのですが、
生後6ヶ月にもかかわらず療育が受けられるケースもあるのですね
どんなことをするのでしょうか? 育児相談みたいなもの…でしょうか?

303:名無しの心子知らず
09/11/06 00:20:34 tXRlKzSZ
>>302
3カ月から療育を受けていました。
そんな特別な魔法のスペシャルメニューがあるわけじゃないよw
傍から見てたら普通におもちゃで釣ってあやしてるだけにしか見えないはず。

理学療法士さんに何が問題なのか見てもらいながら寝返りやズリバイを促すコツを教わったり
もしマヒなんかがあればマッサージや伸ばしたり曲げたりの動かし方を教えてもらう。

正直、0歳児から療育を受けられるということはそれだけ問題が大きいということです。
うちは手をあげて自分からおもちゃを取ろうとするまでに6カ月かかりましたから。

304:名無しの心子知らず
09/11/06 00:32:17 I+X61NsL
>303
療育を受けてから6ヶ月てことですか?

305:名無しの心子知らず
09/11/06 00:41:52 mmVqWTXu
>>302です
>>303
お答えいただき有り難うございます
幼児さんの療育も、大人から見たらお遊びにしか見えないとのことですし、
乳児なら尚更なのでしょうね


306:名無しの心子知らず
09/11/06 01:01:08 tXRlKzSZ
>>304
そうです。
半年間、週一回見てもらってて家でも毎日おもちゃで釣って半年。
気が狂いそうなほどもどかしい日々でしたから
やっと自分からおもちゃに手を伸ばした時には号泣しました。
別にそこから目覚ましく伸びて~~ってわけじゃないけれど
ああ、この子にもちゃんと自分の意思があるんだなあって思えてうれしかったんです。

307:名無しの心子知らず
09/11/06 03:04:02 SkdiRQwL
>>306
自分からおもちゃに手を出さないだけだったんですか?
6ヶ月でそれだけなら特に問題ではないような。
やっぱり他にも明らかな何かがあったんですよね?
すいません、何か失礼ですね

308:名無しの心子知らず
09/11/06 07:50:01 +BjKMrAa
3ヶ月から半年かけてるんだから
9ヶ月でおもちゃを取るようになったんでしょ。
よく読みなよ。本当に失礼だわ。

309:名無しの心子知らず
09/11/06 08:56:11 2kqNCcSV
>>307
読解力が低すぎる。他人の子どもより自分の心配しろ。
自分で調べろ。本を読め。
医者なり役所なり施設なり自分で足を運び自分で現実を見てこいや。
親が教えてちゃんの怠け者だから子どもも成長しないんだよアホ。

310:名無しの心子知らず
09/11/06 09:45:35 DNHfWvxO
ここで相談する親のほとんどが頭弱そうな感じがする。
単に遺伝で頭弱い子供なだけなんじゃない?

311:名無しの心子知らず
09/11/06 12:28:50 I+X61NsL
後追いと人見知りを適度にしてれば大丈夫だろうか…
今日、病院に行ったら一才の子がママに向かって満面の笑みでハイハイしてた。うちの子、確かに後追いするけど、私を追い掛けるとき私の目を見てない。正面向いてむかってくる。
これって大事ですよね?
自分の好きな音楽が流れてきたらニコリと共感は求めてくる。
目をみずに追いかけるからこの前ママ友の膝にたどり着いてたorz

312:名無しの心子知らず
09/11/06 13:52:37 BHaLvR6k
>>310
本当にそう思う。
私も一人目0歳児育児中だから色々不安に思うことが多くてここ見てるけど、
いくら隔離スレにしたって頭弱親多すぎて何だかなーと思う。
吐き出しならまだしもろくにググらず質問ばっかりな人多いし。
しかも大体が仕様。一体赤ちゃんに何を求めているのかと。
産後鬱なのかメンヘルなのか親からして発達に問題があるのか分からないけどまずggrks

313:名無しの心子知らず
09/11/06 14:07:32 sLAbBvnU
>>311
何でそれが大事なのかわからないくらい全然大事じゃない。
どんだけ常に目を合わせてたら満足なのかと。
1回は顔を見て認識してから動いてない?
顔から伝って足元だけ見てママのとこに行くって、結構高度なことしてるんだよ。
声の方向だけで思い込みで動けてるならもっと記憶力発達してるし。
間違えたところで「あれ?やべ!」みたいな反応してるなら普通普通。

ちょっと赤ちゃんの思考をなぞってみたら答えは簡単に出るでしょ。
知り合いの赤ちゃん100人全員してました!ならともかく、
たった1人と比べて違うだけで不安がらない。
定型の赤ちゃんは皆判子押したように同じことしてなきゃいけないの?

314:名無しの心子知らず
09/11/06 14:51:15 rbTP75nh
赤ん坊に過大なことを求めすぎて勝手に不安を増大させちゃってる親と、
いやいやそれは気にしたほうがいいよ、目をそらしちゃいかんよ・・・という親と
両極端な気がする、ここを見ていると。

315:名無しの心子知らず
09/11/06 16:10:55 I+X61NsL
ありがとうございました。
確かに他のママ友が抱っこしたら間違えた~みたいな顔をしていました。
ただ今日は何だか目もあいにくく喃語もあまり喋らないので不安になりました。1日1日で一喜一憂してたらいけないとは思いますが、このスレであった折れ線かも…とか思い込んでしまって…
一蹴してほしくて吐き出してしまいすみませんでした。

316:名無しの心子知らず
09/11/06 20:30:49 5OwRizNy
>>315
折れる以前に、頂上にも達してないし・・・

馬鹿じゃね?

317:名無しの心子知らず
09/11/06 22:07:52 SkdiRQwL
2人目3人目なら何となく分かるけど初めての子育てなら何でも不安になるのは当たり前なんだし、
本人にしてみれば小さい大きい変わりなく悩みなわけだし。
別にいいと思うけど。
病院に行かなきゃ分からない事でも経験ある人からしたら何となく助言出来る場合もある。


318:名無しの心子知らず
09/11/06 22:09:11 SkdiRQwL
>>307は自分の勘違い発言でした。
すいませんでした。

319:名無しの心子知らず
09/11/07 00:16:48 FKdQ8hYU
9ヶ月女の子です。吐き出させてください。
お座りが8ヶ月末でようやく安定してきたけどハイハイやつかまりだちの気配なし。
座らせてやると座っているけど自力お座りはいつになるのやら…
抱っこしても足をダランとしてるし。
そして外出していつも言われるのは『何だか眠そうだね』
『あれ、寝起き?』等々。
瞼が一重や人見知りのせいもあるかもしれないけど(外では笑わない)基本的にトロンとした顔をしてる。
同月齢児が発達が早いから比べたらいけないのはわかるけど…早い子は立ってるんだよね…やる気がないだけならいいんだけど。
今度の検診で低緊張について聞いてみようかな。




320:名無しの心子知らず
09/11/07 01:06:15 cL5Bz2iw
1歳半過ぎても歩かなかったら心配してください。
それまでは許容範囲です。

321:名無しの心子知らず
09/11/07 03:20:02 tes5C+TT
>>320
その中でも首座り、お座り、ハイハイ、つかまり立ちの許容範囲はどれくらいなんだろう

322:名無しの心子知らず
09/11/07 03:23:47 tes5C+TT
連投すまん
それとも例えばお座りだけか遅くて、一歳間近でお座り完成したとしてもあと半年で歩けばとりあえずはOKなのかな?


323:名無しの心子知らず
09/11/07 04:45:57 8uSJwFjf
>>320
昨日NHK見てたら、乳児期座りが悪くて、1歳3ヶ月で筋ジスが判明したという子が出てた。

それ見た時、このスレの住人もいち早くそういうことが知りたいんだなあと思ったよ。

324:名無しの心子知らず
09/11/07 09:01:28 tes5C+TT
>>323
見てないから分からないけど、お座り遅い以外はいたって普通なもんなのかな?
まぁ、だからそれまで気付かないのかもしれないけど…

325:名無しの心子知らず
09/11/07 09:08:43 h+R2aJAE
ほとんどは「気にし過ぎ、気のせい」で済むんだけど
中には稀に「やっぱりそうだった」というケースもあるもんね。
>>323さんの言ってる人なんかもそう。
みんな、その「稀なケース」に当たっちゃうのが怖くて心配になってしまうんだよね、。

326:名無しの心子知らず
09/11/07 09:40:26 FKdQ8hYU
途中から見た。
319だけど怖くなった。トロンとした顔つきも何もかも低緊張のせいだろう…

やっぱ首座りやお座りには決められた出来てなくてはいけない?時期があるとおもう。例えば首座りなら5ヶ月~とか

お座りって重要な分岐点ですね。
うちの子はようやくお座り出来るようになったけどそこから元に戻るのも勢いつけて半ば強引にって感じだ。
ハイハイも腕が伸びない。だから肘を曲げてのずりばいだ。最初は4ヶ月で寝返りとかしたから早いなあ、優秀だなあと喜んでたのに…9ヶ月検診が怖いや~
発達遅滞スレで低緊張な子は足の甲が折り曲げたら足につくらしい(あくまでらしいだけど)書いてあって、一応してみたらつかなかったよ。

327:名無しの心子知らず
09/11/07 10:46:34 tes5C+TT
>>326
首座りはだいたいみんな同じようなもんだと思う
それ以降の発達は月齢進むごとに個人差が広がる
平均から3ヶ月は個人差の範囲らしいね
だからお座りは10ヶ月くらいまでは一応個人差の範囲
だからって早すぎる子は自閉症や多動症の気があるとかも言われる

もはや神のみぞ知る運命みたいなもんだよね

328:名無しの心子知らず
09/11/07 11:14:48 FKdQ8hYU
>327
神のみぞしる

凄くわかる。
『○○が遅かったけど今じゃかけっこ一番の小学生です』とかのエピソードもあれば逆のエピソードもちらほら見かける。

うつ伏せさせたら筋力がUPするからとよく書いてあるけど、うちの子言われなくても基本的にうつ伏せ好きだから寝返り開始頃からずっとうつ伏せ。
なのに筋力がUPしないっていうことは何か問題があるんだろうな。
もうすべてを次回健診に聞いてみるしかない。

329:名無しの心子知らず
09/11/07 11:44:33 3+FZWoNl
出来ないとしないは違いますよ
その子なりの考えがあってしないのかもしれません
何とかして無理やりにでも立つぜ!歩くぜ!な子がいて、
出来そうになったらやろう…と慎重派な子がいて、お座りでゆったり過ごしたい子がいて…
赤ちゃんにも性格があります

何でもかんでも、障害だ!きっとそうだ!!では母親側としてもツラくはないでしょうか

330:名無しの心子知らず
09/11/07 12:11:57 +l6wD+9P
出来ないとしないは違うって、すごくわかる。
うちの子は、ずりばいが出来るようになった時に、
自力で動けるようになったのが嬉しかったらしく、
その後おすわりは全然しなかった。
ハイハイもなかなかしなかったな。
ずりばいのコツを掴んで、動くのが楽しい→ハイハイまた覚え直すの面倒
ずりばいで不自由ないし→はぁ?お座り?なんでじっと座らなきゃならないの?
あっちもこっちも、行きたいとこがいっぱいなのに!
…って感じで。
1才検診前に、無理やり座らせてみて、
そしたら、高いとこが見えるのも面白いじゃんってなったらしく、
たまに座るようになり、ハイハイ→掴まり立ちをようやくした。
ずりばいたくさんしたから、上半身が鍛えられてたのか、
転ぶ時もぱっと前に手が出て、手で支えて顔や頭を打たないので、
それは良かったと思う。

331:名無しの心子知らず
09/11/07 12:28:14 FKdQ8hYU
ずりばい時期がながいほうがハイハイがながいよりもいいとは保育士さんからきいた。
安定したといっても後ろに倒れなくなっただけで今でも猫背なときもあるから安定じゃないのかな…


332:598
09/11/07 13:50:54 4zlaV2xn
>>330
出来ないとしないは違う、それはあるあるw
上の子がなかなかお座りしてくれなくて(させてもすぐに這って行ってしまう)
10ヶ月になってもできないなら病院に連れて行こうと思ってたある日
初めての児童館に連れて行って床に座らせたら、お座りの姿勢のまま5分くらい固まってたw
ついでに一歳半過ぎてから呼んでも返事もしなければ手も挙げなくなっちゃって
折れ線を心配して医者に連れて行ったら医者の前では返事もしたし手も挙げて
「ちょwwww」と思ったことがある…。
今は至って普通の元気な二歳児です。
でも、その時には性格なのか障害なのかわからないから、親は悩んじゃうんだよね。

333:名無しの心子知らず
09/11/07 15:23:06 zeYHMGQZ
なんでもそうだけど早期発見しておけばそれなりの対応ができるし、あとになって後悔することも無くなる。取り越し苦労ですめばそれで安心できるし。
結局は同じ症状でも、なんでもない子もいれば、そうでない子もいる。ちょっとでも気になることがあるならこんなところで素人の意見を聞くよりも医者の診察をうけたほうがいい
例えそれが医者に笑われるような勘違いだとしても

334:名無しの心子知らず
09/11/07 15:38:04 tes5C+TT
>>331
でも9ヶ月で一応座ってはいられるなら焦るような問題では無いよ。
うちは同じ9ヶ月なりたてでまだ手をついてないと出来ないし。それでもまだフラフラですぐ倒れる。
でも明らかに10日前とは違うんだ。確実に上手くなってる。

何ヶ月かの期間での筋力UPなんて大人から見たら微々たるもんだし、
見た目には上がってるなんて分からないと思うよ。


335:名無しの心子知らず
09/11/07 16:54:46 FKdQ8hYU
確実に進んでるならよかったですね。
ひよこクラブの付録の発達発育の本に発達が『遅めちゃんヒストリー』とかがあってそれをみて元気づけられてます。
それによればつかまりだちは一歳四ヶ月まで気配なければ専門医へと書いてありました。
お座りも九ヶ月で全く出来ないなら病院へということです。育児書によってまちまちなので迷うところですよね。

あと母子手帳の項目もハイハイはずりばいもいれていいのか、とかお座りは自分で座ることなのかとか疑問です。この辺も小児科によって見解がちがうので迷います。

336:名無しの心子知らず
09/11/07 18:10:37 tes5C+TT
>>335
そうなんですよね、本によっても医者によっても本当に基準がバラバラ。

まぁ少しでも平均より遅ければ他の医療機関を紹介されるもんだと思っておけばいいんだよ。
最初そういう話になると戸惑ってしまうけど、医者としてはそれ言っておかないと自分の責任になるわけだし。


337:名無しの心子知らず
09/11/08 02:19:47 Y0FEEVRD
吐き出しスレなのに相談スレになってる不思議

338:名無しの心子知らず
09/11/08 03:18:04 RBYcs4oA
別に構わない


339:名無しの心子知らず
09/11/08 10:09:44 RM29VWLo
お座りしてるとき足の爪先がどちらかがいつも折れてる。爪先に力が入ってるんだと思う。
お座りって尻に重心をおくとおもうのに…
何だろう…はあ

340:名無しの心子知らず
09/11/08 14:09:53 9JSRCwEU
極低体重で生まれた9ヶ月女児。修正6ヶ月だけど、首据わり完成していない…。しかも筋緊張が強い。目も合う、なん語も話し、親指は出てるし、おもちゃにも手を伸ばすけど、うまく体を動かせず、指を舐めて気を紛らわせてるのを見る度、不憫な気持ちになる。
退院時、MRIの所見はなかったけど、お願いしてもう一度撮る予定。リハビリも計画中。
ただののんびりならいいけど、ああ早く縦抱きしてみたい。


341:名無しの心子知らず
09/11/08 14:30:12 HuRJ5KAy
>>340何グラムで生まれたの?早産?

342:名無しの心子知らず
09/11/08 17:04:44 RBYcs4oA
筋緊張が弱い、強いってのはどういう症状なんだろう
力の強さとは関係無いのかな?
筋緊張は弱いけど力は強いってのはありえるの?

343:名無しの心子知らず
09/11/08 17:56:38 9JSRCwEU
28wでの早産、1200gでした。
やたら手足に力が入って、脱力せず、曲げ延ばしが自在でなく抱きにくい。リラックスしてるときはそうでもないけど、緊張するとカラダが堅い。うつ伏せも肘を曲げることを覚えようとしない。腕曲げないで上体を起こすのは大人でもキツイよアンタ。

344:名無しの心子知らず
09/11/08 22:26:17 RM29VWLo
赤ちゃんて一日中あまり笑わない日ってありますか?
今まであやしたら笑ってたんだけど今日は全然笑わなくて…


345:名無しの心子知らず
09/11/08 23:50:14 RM29VWLo
連投すみません。
うちの10ヶ月娘です。離れた場所にいたりすれば目は合います。でも膝のうえにのせて向かい合うと覗き込んでも逸らします。
もう不安で不安でしかたないです…あと笑わないし(さっきもかいたけど)

346:名無しの心子知らず
09/11/09 00:17:43 uuknYP3e
障害のせいで笑わない(笑えない)子は日によって笑ったり笑わなかったりなんて出来ないと思うの

347:名無しの心子知らず
09/11/09 00:20:43 uuknYP3e
自閉症じゃない?!とか知的障害があるのね!!とか言ったら、信じるの?
あなた馬鹿なの

348:名無しの心子知らず
09/11/09 02:53:44 fqKn10qD
まあまあ。
でも確かにあまりにもなレスだね。
そりゃ本人からしたら悩みなんだろうけどさ。

349:名無しの心子知らず
09/11/09 03:13:44 ENfpexX/
赤ん坊~の記憶スレに、あやされても面白くないから笑わなかったみたいなレスがあったような。
いつも同じようなことばかりで飽きちゃったツマンネ-、とか思って笑わなかったのかもよ。

350:名無しの心子知らず
09/11/09 09:05:16 Pf+XwKsi
「今日、こんなことがあって不安になった」ってレスよく見るけど、
ずっと同じ人が書き込んでるんじゃないかと思うようになった。
9ヶ月だか10ヶ月だかの女の子をお持ちのお母さん。

351:名無しの心子知らず
09/11/09 11:54:05 dPag8ezY
>>350
同一人物なのかは分からないけどここ9ヶ月ママ多いよね。
ちょうど周りの子供との遅れがはっきりしてくるから不安になりやすいのかなぁ。
うちはまだ7ヶ月だから他の子に比べて顕著な遅れはまだ気にならないんだけど
うちよりちょっと早く出産した親友の子供は発達がかなり早いからちょっと焦る。
でも発達早いとその分目が離せなくなる時期が他の子よりずっと早く来てしまうから
それはそれで大変そうに見える。

352:名無しの心子知らず
09/11/09 13:22:08 u6sdR76v
発達クリニック予約してきたーすんなり電話して即OKにびっくり!

353:名無しの心子知らず
09/11/09 13:36:51 fqKn10qD
>>351
8、9ヶ月は確かに差が出てくる時期だよね
月齢進むごとに差が広がるから、それぞれ首座りが1ヶ月強の差があって+お座りは3ヶ月くらい個人差出るらしいしね。
その時点で早い子遅い子は4ヶ月も差が開く
ましてや歩くのなんて半年以上も差が。
周りに早い子がいるとかなり焦るよね
雑誌なんか7ヶ月でお座りなんて当たり前みたいな感じだし

354:名無しの心子知らず
09/11/09 13:52:00 gWaWvi0Z
>>344
赤ちゃんだって飽きるのでは?
昔はよく笑ったけど今じゃゲッツとかあるある探検隊とか笑えないのと同じかと思います。
新しい笑いを提供してみてください

355:351
09/11/09 14:13:02 dPag8ezY
>>353
そうなんだよね。
親友の子は寝返り3ヶ月、ずりばい6ヶ月、つかまり立ち・つたい歩き7ヶ月って
感じで総じて早め。8ヶ月でバイバイといないいないばあもやるようになったみたいだし。
息子の発達も標準くらいだとは思うけど早い子を見てると比べてしまう。
お座りだけは5ヶ月で完成して寝返りより早かったんだけどな。

356:名無しの心子知らず
09/11/09 23:39:48 F/aV9y1T
発達が遅めでも、大人になってからは全然差がないのにねえ。
発達早めの子が天才とかは聞かないでしょう?
数ヶ月遅いだけでなんでそんなに心配なの?

357:名無しの心子知らず
09/11/09 23:58:01 u6sdR76v
子供の数ヶ月って大人の数年な気がする。

358:名無しの心子知らず
09/11/10 00:01:50 /1FwUxp4
10~11ヶ月の頃、爪先ハイハイする、逆バイバイする、指差しできない、じっと座っていないetc‥娘が自閉気味かと悩んだ。
が、一歳過ぎたら途端に爪先ハイハイも逆バイバイも無くなり、指差ししまくり歌は唄うは絵本は自分から持ってくるわ、人真似しまくりのお調子者に成長した。
何故あの時あんな悩んだのか不思議なほど。ここを見ている大多数の赤さんはきっと成長途中だから『気にスンナ』という言葉と共に悩んだ後日談を吐き出し

359:名無しの心子知らず
09/11/10 01:06:36 Nqb5dBie
>>356
せっかく可愛い盛りなのに、楽しまないで心配ばっかりしてるのはもったいないよなぁ…

今はちょっとの差でも、追い付けずに差が開いて行く(=障害あり)なのが怖いんだと思う。
で、少しでも早く発見できれば対処できるかも、と思っているんだろう。
気持ちはわからなくもない。

でも実際に0歳の段階で発見できるほどの障害だったら、かなり重篤だから「不安」とか言ってる余裕はない。
軽い障害なら「困る」ことが出てくるのは入園後や入学後だから、その「困り」に合わせた対処をすればいい。
困ってないうちは何も対処できないのが実情なんだよね。
あと「障害」は治せないから障害なのであって、対処して追い付くような遅れは放っておいてもいつか追い付く。
初めての育児だとそういうことは知らないから、何でも早期発見すればいいと思っちゃうんだろうな。

もしも早期に障害が発見できたとして、利点があるとすれば
「子の将来に関して覚悟を決めて、早くから進路を考えることができる」。
それだけのことだよ。

360:名無しの心子知らず
09/11/10 10:17:48 pVd+ORaD
本当に、わが子は障害があるのでは?と疑う毎日だ…
可愛い可愛いで育てたい。でもアレっ?て思うことが多々あってなかなかスルーできない。
周りの子はあえてみてない。我が子の遅れが顕著に見えたら怖いから。たまに風邪でいく小児科でさえ怖いよ。
もうどうなるんだろう。
抜け出したいよ、この気持ちから。

361:名無しの心子知らず
09/11/10 10:37:05 x3UXrZeH
>>360
アレって思うことってどんなことなんだろ?
ここでも相談しないってことは、書いて「これはおかしい」って
指摘されるのが怖いってことなのかな。それとも「そんなの普通」って
一蹴されるのが嫌なのかな。
でも自分でずっと抱え込んだままじゃ、当然だけどずっと抜け出せないよ。
あなたが一歩踏み出さなきゃ。

362:名無しの心子知らず
09/11/10 11:05:06 pVd+ORaD
レスありがとう。
書かないのはどちらの気持ちもあります。

目は共感してくれたりして合います。あやしたら笑うし後追いもします。

気になるのは体全体で笑ったりがないこと。スマイル程度。授乳時は全く目が合わないこと(今まで一度も)
手が不器用ですぐ物を落とす。わざとなのかは不明です。たまに死んでるようにボーッとした目をしてること(呼び掛けに反応はあります)
後追いは家族なら誰でもします。私じゃないと絶対ダメとかはないです。
最近は襖の取っ手とか丸い磁石とかに物凄い執着をみせるようになりました。

以上です。
一番気になるのは授乳時に目を合わさないことです。月齢は10ヶ月です。

毎日書き込んでる人じゃありません。

363:名無しの心子知らず
09/11/10 12:11:28 yU8saZOd
>>362さんの娘さんは、家族と全くコミュニケーションががとれてないの? 
それとも>>362さんや近親者に発達障害の素因があるの?
おかしいって言っても普通って言っても納得できなさそうなんじゃ、どうしようもないなあ。
でもあえて言うと、

・体全体で笑ったりがない→普通。面白くなければ、そりゃ笑わない。性格もあるし、大笑いなんてめったにしないよ。
・手が不器用ですぐ物を落とす→赤ちゃんが器用に手を使えるほうがおかしい。よって普通。
・たまに死んでるようにボーッとした目をしてる→寝起きや満腹で動きたくないときなどにたまにある。
・後追いは家族なら誰でもします。私じゃないと絶対ダメとかはない→いたって普通。
・襖の取っ手とか丸い磁石とかに物凄い執着をみせる→全然普通。赤ちゃんの大好きなアイテムです。

で、授乳時に目を合わさないのは、そんな子もいる。目の前のごちそうに夢中になってるんだよね…という感じ。
なんだか、無理矢理気になる点を見つけ出そうとしてるような気がする。
育児だけじゃなくて普段でもまず最悪のことを考えて自分にかかるダメージを最小限にしようとするタイプじゃない?
だとしたら性格的なものもあるから、抜け出すのは容易じゃないかもしれない。
でも本当に抜け出したいなら、客観的、論理的に物事を捉える訓練をすることが必要だと思う。


364:名無しの心子知らず
09/11/10 12:42:37 pPiji/5Q
>>362
ウチの娘、授乳中に1回も目が合ったことなかったよ。
今1歳8ヶ月だけど、発達障害のしの字の症状もなし。
人よりちょっとだけ早めに発達してるくらい。

授乳中に目が合わないから即発達障害ってわけじゃなくて、
全体的に全くコミュニケーションが取れなくて、その中の一つの症例として
授乳中に目が合わないということがある、ってのがヤバイんであって、
授乳中の目合わせ一つだけでそこまで悩む必要はない。

どうしても心配だというのなら、今後出来る療養なんかを調べておくことが最重要。
自分の子供を発達障害の症例と当てはめるだけなら意味がないよ。

365:名無しの心子知らず
09/11/10 12:43:50 pPiji/5Q
発達障害のしの字ってなんだ、はの字って書こうとしたのに…

366:名無しの心子知らず
09/11/10 12:51:11 m6WyszRQ
おっぱいだと姿勢からして目合いにくいんじゃないの?
完母か哺乳瓶使ってるのか分からんけど

367:362
09/11/10 15:04:02 pVd+ORaD
>>363さんレスありがとうございました。
家ではコミュニケーションとれてると思います。近親者にそういう人はいないと思います。

大笑いしないんですね。赤ちゃんは。性格ならうちのは大人しめということでしょうか…
手の不器用さについては指で物を掴めないしボールを投げたりは出来ないんです。
後追いですがいなくなるひと全員を追い掛けてギャーと怒ってます。
丸いものに関して最近本当にこだわるようになり私を乗り越えてでも掴もうとしたりします。
授乳時目線は発達障害様子見スレをたまたま覗いたら、診断済みの子をお持ちの人たちがこぞって言ってました。
性格も仰る通りいつも最悪を考えてしまいます。でも自己保身なんですよね。
もっと客観的にみれたらいいのにと思います。

368:362
09/11/10 15:10:14 pVd+ORaD
>>364さん
レスありがとうございました。
うちは完母です。お子さんも目線合わなかったですか。
うちは私の胸か電灯をみてて…
全体をみなきゃいけないのに細かいとこばかり見てしまいます。

でもお子さんが順調に成長しておられてなんか安心しました。

369:名無しの心子知らず
09/11/10 17:43:45 m6WyszRQ
赤ちゃんがえりと嫉妬がひどい
かあちゃんを噛むなんて1歳3か月ごろにやめてそれっきりなのに
下の子産まれて復活してしまった
下の子は頭から布団かぶせられて
注意したらやらなくなったけど、それは
寝てるところを頭の上から大声で起こされる、という
嫌がらせに変わっただけだった

もう疲れた
上の子を優先すべきだってことは分かってる
だけど、ヤツは叱らなきゃいけないことしかしない
どんだけしかってもニヤニヤして次の瞬間同じことやってる
それもずっと前に叱ってやめていたことばっかり
トメには「この子は異常ね、病院行ったら?」とまで言われるし。
実母には泣かれた。

どうしたらいいんだよ。こっちが泣きたいわ。

370:名無しの心子知らず
09/11/10 17:44:32 m6WyszRQ
チラ裏と誤爆した
申し訳ありません
ダメダメだ
疲れた

371:名無しの心子知らず
09/11/10 18:14:41 ka2z4rpQ
指先でモノをつまめるかどうかは、育児日誌だか育児書の発達の目安にグラフがないですか?
指先が使えるは、月齢が結構いってからの項目だったように思いますが…

372:名無しの心子知らず
09/11/10 19:40:08 pVd+ORaD
はい。9ヶ月10ヶ月健診項目です。

373:名無しの心子知らず
09/11/10 20:04:26 BuUyHDLe
健診で指摘されてから心配しても遅くないよお~

374:名無しの心子知らず
09/11/10 20:16:40 ka2z4rpQ
>>372
私の手元にある発達グラフだと指先でものをつまむは、9ヶ月~1歳0ヶ月すぎとなってますが…
ちなみに日本版デンバー式発達スクリーニング検査のグラフです

375:名無しの心子知らず
09/11/10 20:34:09 VpD1zb8n
>>374
基本的に一歳半までは許容範囲って言われるし、
月齢進むごとに差も広がる

376:名無しの心子知らず
09/11/10 21:15:29 ka2z4rpQ
>>375
分かりにくくすみません
1才0ヶ月まで幅のある項目なので、なんら問題ないのではないですか、と言いたかったのです

377:362
09/11/10 22:23:01 pVd+ORaD
ありがとうございました。
では焦らなくていいのですね…健診項目にあるものがその月齢で出来ないと発達的に怪しいと思っていました。
指で掴もうとする意思はあるのでもう少し様子を見ます。ありがとうございました。

378:名無しの心子知らず
09/11/10 23:57:25 VpD1zb8n
>>377
項目に関しては早い子じゃなきゃ全部はクリア出来ない気がするんだよね。
半分くらい出来れば何も言われないし。


379:名無しの心子知らず
09/11/12 13:11:26 vI2E4sr3
飛び飛びに出来たりできなかったりしているとダメみたい

380:名無しの心子知らず
09/11/12 15:37:03 LhQugX+k
なんで?

381:名無しの心子知らず
09/11/12 15:57:24 dWSNaSDo
飛び飛びの意味が分からないです
まさか項目の1、3、5、7って事では無いだろうし…
出来たり出来なかったりってのも、半分の確率で出来ればそのうち100%になるんだしいいんじゃないの?
6割出来れば何も言われないような

382:名無しの心子知らず
09/11/12 16:53:54 4lucKvbz
飛び飛びにというより、
○○はその月齢としては完璧すぎるほどできるのに
××はまったくダメ、のように
凸凹な発達がよくないんだと思った。

383:名無しの心子知らず
09/11/12 17:16:06 eNWHKVlG
数年前まで乳健やってた私が通りますよ

デンバーなどのスクリーニング表のの見方は複雑で一言では言えないです

神経学的に正常なパターンとちょっと心配なパターンがあって、
例えば項目AをクリアしてからBができるようになるのが普通
(例)ずりばい→たかばい→つかまり立ち→あんよ)
でもAができないのにすっ飛ばしてCのみできるようになる赤ちゃんもいて、
それも神経学的にはとある機能に障害があるために、代償的に
他の部分が先にとっぴに発達しちゃうという事を示唆したりするパターンもあるんです。

月齢平均をクリアできてなければもちろん「ちょっとゆっくりめ赤ちゃん」
「今後追いついてくるか様子を見ましょう」となりますが、
上の理由で、項目を何でもかんでも早めにクリアできていれば問題ないかと言うと
そうでもなかったりします。全体の足並みが揃ってとっぴな遅れや
妙なフライングがないと言うバランスが重視されますね、

気になる部分は健診で何でもかんでも聞いた方がいいですよ
彼ら、彼女たちはそれでお給料もらってるんですからww


384:名無しの心子知らず
09/11/12 18:35:33 LhQugX+k
ならハイハイなどを全くせずに歩いちゃうとかもダメなの?

385:名無しの心子知らず
09/11/12 19:32:02 dWSNaSDo
ダメって言うか、
細かく分析するとしたらそういうパターンの子でも一概に喜べない場合も少なからずいるっていう事でしょ

まぁ結局は赤ちゃんの発達って何が良いとか悪いとか分からないって事だね
目安はあくまでも目安という事かな

386:名無しの心子知らず
09/11/12 19:53:15 LhQugX+k
そうか

もうわかんないわ…

387:名無しの心子知らず
09/11/12 20:24:50 LhQugX+k
連投すみません。
例えば子が机とかに頭をぶつけたりしてびっくりして大人をみる。
その後、ギャーと泣く。

このびっくりした瞬間、大人をみるのは共感する目線合わせ?

388:名無しの心子知らず
09/11/12 21:57:50 JUZ43qAy
>>LhQugX+k
自分の頭で考えることも大事ではない?
これから先、つまづいたら何でも人に聞いて、その人の言ったことを飲み込むの?

389:名無しの心子知らず
09/11/12 22:27:14 WWhm7d3R
残念ながら、オズの案山子には考える頭が無いのです。

390:名無しの心子知らず
09/11/13 00:21:42 HOEkV13e
藁の脳みそw
それじゃあ、オズ様に籾殻とピンと針を入れてもらいに行かなくちゃね。

391:名無しの心子知らず
09/11/13 07:58:24 NCPixSCo
口調違うけどいつもの9ヶ月だか10ヶ月の女児ママなんじゃない?

392:名無しの心子知らず
09/11/14 17:32:53 93YT17tS
もうすぐ10ヶ月になる男児もちです
模倣とか指差しってどのくらいまでにできればいいんですか?
ある本を読んだら10ヶ月~1歳までに指差ししないと自閉症要注意となっていたので…
全く指差しの兆候がみられなくて心配です

393:名無しの心子知らず
09/11/14 17:37:29 mW0WcYe6
>>392
なんじゃその本。
1歳半までに出来りゃ問題はないよ。

394:名無しの心子知らず
09/11/14 17:37:31 fvYbSyFr
>>392
1歳半検診になってもできないようなら
検診で相談するくらいでいいんじゃないの。

395:名無しの心子知らず
09/11/14 18:52:22 JcHUy+eg
>>392
じゃあ1歳2ヶ月になって指差しらしきものをし始めたうちの息子は
自閉症の疑いがあるのかww

指差しや言葉は歩き始めてから顕著にできるようになるんだっけ?
息子も最近やっと上手に歩くようになったんだけど、それまでできなかった
バイバイや指差し、積み木積み、パパ、ママetc 本当に急にやり始めて
驚いてるところだ。

396:名無しの心子知らず
09/11/15 12:18:02 buPcfj3H
8ヶ月♂です。
物や場所へのこだわりが強いように感じます。実家に行くと必ず木魚のバチを触りに仏間に行きます。
また玄関が大好きでドアが開いていると必ず行きます。
丸いものが大好きで触らせないと怒ります。こんなもんなんだろうか…


397:名無しの心子知らず
09/11/15 12:22:50 hGFSS8NB
ただ単にお気に入りなんじゃないでしょうか >バチや丸いもの

398:名無しの心子知らず
09/11/15 12:26:53 tPxVN4Q6
こだわりってそういうのじゃないんじゃない?>>396

399:名無しの心子知らず
09/11/15 12:30:53 tPxVN4Q6
ごめんエンター押した


たとえば、場所なら
スーパーに行くのにこの道を通ってこう行ってああ行って
途中に壊れたまま放置されてるテレビがあれば「見て見てこわれてる~」
と通るたびに必ず言わないといけない、
日曜日に工事現場の前通ったらガードマンも職人も誰もいなくて
「ないないないないないなry」と大騒ぎしたり
ちょっと横道にそれる、なんてことは許されない、
とかそういうのが”こだわり”だと思うんだけと違うかな。

400:名無しの心子知らず
09/11/15 13:00:44 wezD+Fst
8ヶ月くらいならそんなもんじゃないかなあ。
あと3歳くらいまではある程度場所や手順へのこだわりはあるよ。
それが生活や社会に問題を起こすレベルかどうか、ってのはあるけど。

モンテッソーリでは「秩序」とか表現されてる

まあ右も左も解らず産まれてきた赤ちゃんが
少しずつ周りの法則を学んでこの世界を理解する過程だから。
同じ場所に同じ物があるとかは嬉しいんじゃないかな。
キャラクターとか子供が好きなのも、自分が知ってる物だからってのもあると思うよ。
初めての小児科や公民館で見つけて機嫌治ったりとか

401:名無しの心子知らず
09/11/15 16:17:54 4znTRdJF
こだわりがあるから自閉症ってことではないよ。
こだわりなんて普通の人だって持ってるでしょ?階段は左足から上るとか。

402:396
09/11/15 18:23:21 buPcfj3H
沢山レスを頂きありがとうございます。
道順とかはまだ月齢も低いのでわかりませんが、必ず仏間に入り、隠しておいた木魚を探し当てるので驚きました。
こだわりってもっと凄い状態を指すんですね。まだ8ヶ月なのでマターリ見守ります。

403:名無しの心子知らず
09/11/17 12:02:22 bdGbL6Ly
7ヶ月の男の子ですが、寝返りが片方でしかできず寝返り返りもできません。お座りも前にグニャっと倒れてしまいます。
この間、義母に
「成長が遅いわねぇ。この時期に発達が遅い子は、この先も周りより遅れてくるからね」
って言われました…
義母が言うように、このまま周りより成長が遅く、勉強もついていけなくなったりするんでしょうか?

長くなってすみません。ちなみに義母は幼児教育と小学校の教師をしていました。

404:名無しの心子知らず
09/11/17 12:41:42 KbV3nQJs
>>403
あなたがそう思うならそうなんでしょう
可哀想な息子さんですね
本当は、何その姑ムカつくねー!って言ってほしい癖に

405:名無しの心子知らず
09/11/17 13:08:35 dwtOYV0a
0歳代なんてもっと育児楽しめばいいのに。
指さしや言葉の遅れで1歳半検診でひっかかるくらいの
月齢になってから悩んでも遅くなくね?

406:名無しの心子知らず
09/11/17 13:15:36 aouOctH8
>>403
まだそんなに深刻になるほどの月齢ではないと思うけど、低緊張だと、
確かにお義母さんのいうように立っちやあんよも遅れる傾向にある。
知的の遅れはなく運動面の遅れだけの場合もあるし。
その場合はゆっくりながらもそのうちに他の子に追いつくから。



407:名無しの心子知らず
09/11/17 15:08:22 2bWB5+M+
まだ7ヶ月でしょ?
その頃うちは座らせても後ろに度々引っ繰り返ってた。
寝返りもスムーズに回転しだしたのはその頃から8ヶ月にかけてかな。8ヶ月までお座りは待ちましょうよ。

408:名無しの心子知らず
09/11/17 16:45:55 5sIVz4yf
そして9ヶ月頃に『まだお座りが手をついてないと出来ないんです…』と心配するパターンだな


409:名無しの心子知らず
09/11/17 18:35:18 bdS3ekaa
でもそれはちょっと心配になる気持ちもわからないでもないかも。>>408
7か月でおすわりできないと悩むとのとはちょっと違うような。

410:名無しの心子知らず
09/11/17 22:38:10 bdGbL6Ly
>>403です。
レスくださった方ありがとうございました。
言葉はキツかったですが>>404さんの言う通り、こんな気持ちで子と接するなんて可哀想ですね。
これからは発達面や義母の言う事など気にせず、子のペースに合わせて育児を楽しみたいと思います。

因みに>>404さん、義母とは仲が良く尊敬もしてます。育児の知識もある人なので余計に言われた事を気にしてしまったんです。
義母を批判して欲しかった訳じゃありません。
私の書き方が悪かったですね。すみませんでした。

411:名無しの心子知らず
09/11/18 00:26:52 vXjHPVqA
もうすぐ10ヶ月だけど手をついてないとおすわりできないよorz

首も4ヶ月半だった

また検診で引っかかるかと思うと憂鬱

412:名無しの心子知らず
09/11/18 09:25:50 pL7kYUJx
首すわり2ヶ月半
寝返り3ヶ月
お座り完成 4ヶ月
ハイハイ5ヶ月
つかまり立ち、伝い歩き5ヶ月半
と、成長が早いように思われたのですが11ヶ月半の今まだ歩けない




413:名無しの心子知らず
09/11/18 09:50:02 fRevgfbn
釣れますか?^^

414:名無しの心子知らず
09/11/18 10:45:21 cib8grms
>>412

慎重なんじゃない?うちもつかまり立ちまでは6ヶ月までにマスターしたけど、ひとりで歩き出したのは11ヶ月になってからだよ。

そんなうちの息子は月末で一歳。
目は合うし笑うけど、呼んでも全く振り向かない、指差しは未だ親が指した方向ではなく指自体を見る。
他にも指を曲げてじっと見てたり、何かを見るとき首を曲げて見たり、なんだかよく解らないけど違和感を感じる…。

自分自身が産後パニック障害になり外出もままならないから、同月齢の子の成長がわからないための取り越し苦労だと思いたい。


415:名無しの心子知らず
09/11/18 10:45:53 pL7kYUJx
>>413
いえ。別に釣りのつもりはありません。

416:名無しの心子知らず
09/11/18 12:20:12 JZRIOM9t
>>414
運動面は確かに早いのかもしれないけどまだ0歳の赤ちゃんじゃん。
出来ないのが当たり前なんじゃないの?


まぁこうやって色々聞くとほんと個人差って凄いね。
うちなんて首すわり寝返り5ヶ月で今9ヶ月でお座りがまだ出来ないし。
知能面でも何を基準に判断していいか分からないし。
とりあえず笑うし振り向くし自我がちゃんと出てるから普通だと思ってる。


417:名無しの心子知らず
09/11/18 13:00:05 L7O0wF1W
親が指差した方向をみるってどれくらいの月齢からなの?うち9ヶ月だけどまだ私の指を見てるよ。

本人の指差しも手で指すような仕草はするけど私の顔をチラチラみたりはしないなあ。不安な点もあるけどマッタリ見守りたいよ。

418:名無しの心子知らず
09/11/18 13:09:06 NwWCWO8G
指さしとか、このスレで出てくるようなことなの?
1~3歳スレでしょ。気が早いよみんな。

419:名無しの心子知らず
09/11/18 14:47:29 L7O0wF1W
でも指差しは一歳までに出るのが普通とききました。種類はわかりませんが。

420:名無しの心子知らず
09/11/18 14:52:54 NwWCWO8G
1歳までに出る、と9か月だけどまだ、ってのは
全然違うでしょうが。
この頃の赤ちゃんは9か月と1歳0か月じゃもはや別人、ってくらい
ぐんぐん成長するもんです。

9か月でそんな心配するのはまだ早い、と言ってるんです。
個人的には、1歳までに出るのが普通、ってのもちょっと怪しいと思うけど。

421:名無しの心子知らず
09/11/18 14:56:56 cib8grms
調べたら応答の指差し(親の「~はどれ?」に対して指差しで答える)は一歳半までに出れば良いみたいだけど、親の指差す方向を向くのは10ヶ月までには出てくるってあった。
それも併せて一歳半過ぎてから考えればいいのかな?

422:名無しの心子知らず
09/11/18 15:33:09 L7O0wF1W
すみません。
ちょっと指差しに関しては焦ってました。一歳と9ヶ月では別人なんですね。
子の成長に期待します。
でも親の指した方向は見ないなあ。たまたま偶然はあるけど全く違う方向指して『あっ!』と言ってもキョトンとしてるわ。

423:名無しの心子知らず
09/11/18 16:04:08 zo9dRmsI
>>422
例の方ですね?
なんでも文字通り、言葉通りに捉えすぎて、そこから少しでも外れたらダメと思い過ぎていない?
上の方で、1歳2ヶ月で指差しらしきものをするようになったって人いなかったっけ?
あとひよこクラブとかでも「発達の早い子遅い子特集」してたりするし、
そういうのも参考にしながらまったりいこうよ。

424:名無しの心子知らず
09/11/18 16:50:53 L7O0wF1W
例の方?



425:名無しの心子知らず
09/11/18 21:22:49 i++75q0+
>>419
指差しの種類も分からないんだったら書き込まなきゃいいのに…

426:名無しの心子知らず
09/11/18 22:14:53 KZAE/Qv/
しかも誰かから聞いた話なんでしょ? 
ちょっと調べればそれが違うってることぐらい分かるだろうに

427:名無しの心子知らず
09/11/19 11:52:41 z6LtL5t2
明らかに些末なことを取り上げて不安だ不安だと言って全体を見ようともしない人は
そういう自分に酔ってるんじゃない?
幸せの種を見つけることより不幸の種を見つけることが好きな人なんだよ。

428:名無しの心子知らず
09/11/19 12:07:35 epFNixq7
どんなに些細でも親が不安に思ってるなら書けばいいと思うけど。それで少しは気持ちが落ち着くならね。
吐き出すことすら責められてたらこのスレ存在意義無いじゃん。

429:名無しの心子知らず
09/11/19 12:17:55 z6LtL5t2
>>428
だって、気持ちが落ち着かないから手を変え品を変え何度も書き込んでるわけでしょ?
そりゃ親切に相手してる方もバカらしくなってくるって。


430:名無しの心子知らず
09/11/19 15:37:50 VC7EKnFQ
母親も障害なんでしょ。

431:名無しの心子知らず
09/11/19 18:19:26 aHQ8PlE9
>>429

432:名無しの心子知らず
09/11/19 18:20:41 aHQ8PlE9
>>429
それはお互いさまだよ。
誰だっていつどんな事で不安になるか分からないし。


433:名無しの心子知らず
09/11/19 18:48:33 91mWoSiv
いやでも、ちょっと病的だよ。

434:名無しの心子知らず
09/11/19 18:50:20 JuZY1wtL
0歳児でわかる発達不安て、首座りやお座りとか、体の発達が主で、
様子がどうたらしぐさがどうたらなんて、まだわからないでしょ。
体の発達が著しく遅ければ、検診や小児科で引っ掛かるから、
こんなとこでどうでしょうか?って聞く必要もない。
つまりこんなスレ、そもそも必要ないんだって。
だから前からある発達不安のスレも、1~3歳ってなってるんじゃないの?
うちの子自閉でしょ?そうでしょ?スレになるの、目に見えてるんだから。
だからもう、うちの子自閉厨の隔離スレだって割りきって、例の9ヶ月ママみたいなのも
適当に受け流して、0歳児スレを荒らさないための防波堤にしていけばいいと思う。

435:名無しの心子知らず
09/11/19 22:35:04 rKzoUcSa
だらだら長すぎ

試運転っていう前提だからそんなに語らなくてもいいと思う

誰も見なきゃ勝手に落ちるさ

スレ見る、見ない
聞く、答えるなんて勝手なんだからスルーしなよ

436:名無しの心子知らず
09/11/20 06:25:46 Y4y0QFWt
発達ってやたら無駄に文章長いんだよね。

437:名無しの心子知らず
09/11/20 09:36:14 k/G+3tOr
>>429
そりゃ親切に相手してる方もバカらしくなってくるって。

だったらみなけりゃいいしレスもしなけりゃいい。

子供の成長を信じたい気持ちはあるけどどうしても不安になる気持ちはわからなくないよ。私もそうだったから。
不安になることを健診で聞こうにもなかなか全部は聞けないし。

438:名無しの心子知らず
09/11/20 09:41:26 7xlNHkun
要は、問題は9ヶ月ママだけでしょw
>>429とか、モロ9ヶ月ママを念頭に置いてると思うぞ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch