小学校は私立派?公立派?at BABY小学校は私立派?公立派? - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト300:名無しの心子知らず 09/11/14 17:55:11 vlSIOzHh 外部を中受する子ってファイトあるなー。 うちは大学まで一応付いてるとこで、親戚も あそこならもう上までまったりやればいいじゃない~というかんじ。 でも私はできれば高校受験はして欲しいよ… 高校大学は低いんです…まあ所詮私の子だけど。 296の言うような意見もよくわかるけど、小学校で私立を選ぶ親は むしろ逆に子供に楽して欲しいのかもね。 301:名無しの心子知らず 09/11/14 23:12:46 CtGGffno >>300 楽できると思うと、親も子どももやる気はなくなるよ。 それに、受験自体は勇気も何も必要ない。やる気だけ。 302:名無しの心子知らず 09/11/15 01:07:03 cOT+rS50 >>300 関東圏では、エスカレーターの私立小に行かせるってことは、医者になったりする可能性を みすみす捨ててしまうってことも有るってことでしょうか? エスカレーターに医学科ってないですよね(あれば、何としても行かせたい)。 こちらは、エスカレーターで大学まで行ける一貫校は、 小学校は難しいけど、その大学はかなり恥ずかしい・・・って感じになります。 そのため、ほとんどみんな他校を中学受験します。 その受験のための私学小って感じで、子供を通わせていますが、 そのわざわざ受験し直す中高一貫校も、男女数校以外は、 大学受験で一部の公立高校の方が、進学成績が圧倒的に良いから、 下手に進学して、将来性を狭めてしまうこともあり (さすがに中高一貫校から公立高校へ、途中進学はほとんどありません)、 我が家は目標にしている国私3校に合格しなければ 地元の公立から公立高校へ行く道を選択させた方がいいのではないかと、悩んでいるところです。 地方都市に住んでいると、やっぱり医学科か旧帝大が圧倒的に魅力的で、 私学は早慶くらいしか考えられないから、 環境的に価値観が違い、関東圏の感覚が理解できず、 早慶以外の私学大学に、他進学を考えずエスカレーターで行くの、とってももったいない気がします。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch