10/01/27 10:36:13 WYcQVZ3e
みんなの書き込みがまさに思い当たることばっかり。
>>685
おお、旦那さんこそまさしく「家長」!かっこいいッス。
>>687 人生相談員の方の最後の一言も良かった。
なんて言っていたんですか?
>>690 >>692
うちも超過干渉で、まさしく「気の触れたようにものを送りつけ、何か言うと逆切れ」される。
こっちは独立してるのに、私も私の家族も自分の所有物だと思ってる。
避ければ避けたでぎゃあぎゃあ喚き、かといって夫が用事のある休日に私が子供たち連れてご機嫌伺いに行ったら
「あんたの旦那から”自分の都合の悪い時に妻と子供たちの面倒見てもらってありがとうございます”の挨拶がないとは非常識だ!!」だそうだ。
自分の娘が孫連れて家に遊びに来たことに対してお礼を強要ってどういう認識??
子を産んだら親の気持ちが分かるようになったでしょ、とは私も言われるけど、
私の妊娠中に「どんな人間でも3ヶ月も赤ん坊といたら嫌で嫌でしょうがなくなるんだよ」とか色々言われ、
私はそうじゃなかったから、自分が母とは違うってよく分かったよ。
>>694
さすがに勝手に連れ去りはシャレにならないね。
毒は「私はあんたを育てたんだから育児のことは良く知っている。だから私の言うとおりにしろ」って言ってくるよね。
最初の子の時家に押しかけてきて「抱き癖がつくから抱っこしてはいけない、今すぐ赤ちゃんを降ろしなさい!!
私はあんたがその子を下に降ろすまで家に帰らないよ!!」と言われ、
自分がどんな育てられかたしたのかとぞっとしたわ。
しかし「共依存父」がもっとしっかりしていればここまで毒母にもならんだろうにとも思う。
父は母がおかしくなった時、親戚に「妻がまた様子がおかしく精神科にも罹っています、長電話等でご迷惑おかけすると思いますがよろしくお願いします」とメール。
よろしく、じゃないよ!あんたが何とかしろ!!精神科に罹ってるんだったら医者に計って入院させてよ!!