09/12/10 12:22:37 gskPFhzU
>>388です。
>>420
調停については、収入印紙や切手が必要となるので、家庭裁判所に聞いてみて下さい。
それから調停を申し立てる裁判所は>>420さんの実家を管轄している所になります。
実家が遠方の場合は>>420さんにかかる負担が大きくなってしまいます。
また、裁判所によっては申し立てから調停までに2ヶ月位待たされます。
なので、調停の申し立てと平行して、旦那さんや義実家に荷物の受け取り拒否等の相談をされた方がいいかも知れませんね。
調停については裁判所のHPを見ると色々と載ってるのでそれを参考にして下さい。
私の場合は毒両親からの迷惑行為に対して警察が何度も介入しています。
また、嫌がらせの手紙や近所に撒かれた誹謗中傷のビラ、付きまとい行為を写した画像等の一部をコピーし添付しました。
それからACのカウンセリングを受けた証明書のコピーも添付しました。
調停は担当する調停員次第なので、確固たる証拠があった方が調停を進めやすいと思います。
>>420さんが、どれ程の被害を受けているかは分かりませんが、1日も早く心穏やかに暮らせる日がくる事を祈っています。
>>420さん、ガンバレ!!