頭の良い子の特徴at BABY
頭の良い子の特徴 - 暇つぶし2ch882:名無しの心子知らず
10/01/19 21:27:48 ayMwO+lx
4桁までなら、恐竜キングが流行っていた頃の5~7歳は、みんなわりと自力で計算してた
HPが4桁、攻撃力と防御力が確か3桁?だったから、総合力を足し算で計算するだけだけど
教わると逆に無理な気がする 興味がわかない限り

883:名無しの心子知らず
10/01/19 21:30:53 alNewKD1
まあそうだけど、今は教わってないのに繰り上がりの足し算をする5歳児はすごいか
っていう話だったからさ。
引き合いに出すなら、早期教育された子ではないだろうと思ってさ。
5ケタの足し算をするような環境にある5歳児は、なんていうか珍獣的な印象の方が強くて
かえってあまり驚かないなぁ。

884:名無しの心子知らず
10/01/19 21:30:59 NrYj6FU+
>>879
すごっ!
このスレは、こういう大秀才レベル天才レベルじゃないといかんの?
それにこういう子は赤ちゃんの頃から
バリバリ英才教育受けてんだろうし‥


885:名無しの心子知らず
10/01/19 23:13:57 y18G7dIi
ちなみにこの子は灘に受からなかったけど
灘に5番で入って東大理Ⅲに入った和田秀樹の時代は
就学前に漢字が書けてすごいって言われてたらしいぞ

886:名無しの心子知らず
10/01/20 08:39:34 GQdBSY2c
舛添要一は就学前から新聞読んでたというのをどこかで見た

887:名無しの心子知らず
10/01/20 10:20:56 YvhEfEto
うち新聞とってないわw

888:名無しの心子知らず
10/01/20 10:24:25 a+boYEdy
>>885
中学受験って大学受験や高校受験とちょっと違うから、あとで伸びてくるかもしれない。
でも単に調教やってるだけならたぶんダメだと思う。

889:名無しの心子知らず
10/01/20 11:00:02 YvhEfEto
精神的なスランプからは、なかなか抜け出すことができない。
根本的な原因は、食事や睡眠のような基本的なことにあるのに、
それ以外のところから原因を探してしまうんだ。
by 落合博満

890:名無しの心子知らず
10/01/20 11:05:45 YvhEfEto
能力には当然個人差はあるんだけど
能力を最大限引き出すような習慣なり姿勢が身についてると
凜とした感じがして賢そうに見えるよね


891:名無しの心子知らず
10/01/20 11:49:08 YvhEfEto
最後の授業
URLリンク(www.youtube.com)

教授が最期に子供たちに伝えたかった事とは?
教育といえばすぐ勉強の事に行きがちだけど
優先すべき事はもっと他にあるんじゃないかなぁ


892:名無しの心子知らず
10/01/20 12:36:56 +vyuuQCo
おねしょ昨日も今日もやられました。
幼稚園でもしょっちゅうチビってきます。
3歳までに前頭葉鍛えないともうダメって本を読んで、うちの子発達できてないから
チビるんだろうなーと思うんですが、
テレビではまだ発達段階にあると。どっちなんですかね?

URLリンク(www.amazon.co.jp)
脳の自己抑制力(自制心)を司る前頭前野の一部である「眼窩前頭皮質」の発達の臨界期は意外に早く
、3歳までにほぼ完了します。

893:名無しの心子知らず
10/01/20 14:21:52 YvhEfEto
マシュマロテストを4歳で行うのも
それなりの理由があるのか

894:名無しの心子知らず
10/01/20 17:23:15 jvsZDIYq
まあ3歳までの影響は比較的大きいだろうけど、
全くその後はトレーニングしてもダメなんて事は無いと思うよ。

895:名無しの心子知らず
10/01/20 19:01:51 1V3PAkPL
うちは3歳まではお勉強的な事は何もしなかったな・・・。
ただ遊びの中で自分で考える事や工夫する事、集中して続ける事を意識して
取り入れていた。
今6歳過ぎたところだけど、その影響が出てきているのを感じる。

896:名無しの心子知らず
10/01/21 04:45:52 DJHuGNhE
自分のできていないところを自覚でき、
修正する能力があるということかな。

どこが解らないか、出来ていないかも解らないのに、
やみくもにがんばってもだめでしょ。

いいときも悪いときも客観視できる能力のあって、なおかつがんばれる子は、伸びる。

>>889 至言ですね。コピペをとってあちこちに張りたいくらいだ。

897:名無しの心子知らず
10/01/21 10:11:08 VT9zSKKw
カーネギーメロン大学って日本にもできてたんだね
選択肢広がったなぁ
これから10年後を考えると○○大学の学歴を得る為に
勉強をする(させる)というのは時代遅れになってきてるね

898:名無しの心子知らず
10/01/21 10:30:55 NpOWqrKq
>>897
意味がわからない。もう少し詳しく。

899:名無しの心子知らず
10/01/21 11:11:14 VT9zSKKw
やりたい事 好きなこと 夢を実現する為に 勉強する時代だって事だよ
道は開かれつつある
学歴神話も崩壊して一流大学への入学が決して将来の安定を保障するもので無くなった
それなら自分の好きなこと 得意な事を生かせばいい
そのために必要な事は やっぱり勉強なんだな

趣味は究めれば学問になり
学問は究めれば趣味になる

好きな言葉なんだけど まさにこういう時代になってきたのかなと感じる
どんな事でも好きなことをやるには勉強が必要なんだよね
全然関係ないだろwと思う事でもやってるうちに あ、数学の知識要るなとか
歴史と関係が深いなと感じる事が良くある

本当の意味での勉強をする理由 というものを
早くのうちに気がつくか 気がつかないか
ここが大きく分かれる時代になってきたんだなぁと思うよ
(まぁその結果として高い学歴を身につける必要がある、身に付けてしまったというのはあるだろうが)


900:名無しの心子知らず
10/01/21 12:55:16 NpOWqrKq
>>899
だから意味わからん。
それとカーネギーメロン大日本校が日本にできたことと何の関係があるの?

901:名無しの心子知らず
10/01/21 14:31:51 CmDxpNfb
899の思想の先にはカーネギーメロン大じゃなく高学歴ニートが待ってるような気がする・・・

902:名無しの心子知らず
10/01/21 15:13:09 VT9zSKKw
ははっ 強ち間違いじゃないかもね
でも学歴が何とかしてくれる時代じゃないってわかっていれば
それなりに好きなことをしつつ食い扶持を確保する為の
処世術も必要だって事は分かって対処するとは思うんだけどね

スポーツのプロでやっていってる人でも
例えば野球選手とかでも色んな資格とってたり
意外と学校の成績は良かったりするからねぇ
プロは厳しいと知ってるからこそ本気で目指す人は
保険の意味で勉強したり資格とったりしてるのに似てるかな

903:名無しの心子知らず
10/01/21 18:09:57 NpOWqrKq
>>902
スポーツのプロでまともに食えてる人なんてほとんどいないだろ。
プロ野球でドラフトで入っても25歳過ぎたら退団、それなりに1軍でやれてた人も
うまくいって喫茶店のマスター。郭源治なんか中華料理屋だよ。

904:名無しの心子知らず
10/01/21 18:57:06 VT9zSKKw
それが何か?

905:名無しの心子知らず
10/01/22 16:00:13 LPRWsS6C
何も

906:名無しの心子知らず
10/01/22 16:10:07 Wwo/F2Kk
将来の漠然とした安定の為に取り敢えず学歴を付ける、という発想で勉強させるのではなく、
大学以降、好きな分野、興味のある分野で学問を修めるために、その準備として勉強するっていう方向が望ましいってことでしょ。
基本的に、大学は何かしらの学問を追求していくための場で、
大学入試っていうのは、その大学で学問を授かるのに必要な基礎学力があるかどうかを判定するための物だから。
で、現段階(小中高2あたり)でやりたい事がはっきりしていなくても、一応勉強してベースを固めておけば、
いざやりたい事が見つかった時に、それが難関大学に入ることを前提とするものであっても、
焦ったり、諦めたりしないですむかもよ、ってことでは。

とはいえ、学歴はやっぱり馬鹿に出来ない。
夫が、某業界大手に勤めているのだけど、
世間的には専門卒(その業界の為の専門学校が数多ある)でおkなんじゃ?と思われがちな業界なのだけど、
実際に入社試験を突破してくるのは早慶MARACH上位大。

907:名無しの心子知らず
10/01/22 16:21:47 /yX6qRm/
今はまだマシなのかな
俺の時代は みんなと同じでなければいけない
という なんか空気があった
それが凄く嫌だったんだよね

お陰で勉強(知的好奇心を満たすもの)は好きなんだけど
学校の勉強は嫌いになってしまった

自由にしていいって言われたら
間違いなく勉強するんだけど
学校に行けと言われるのが嫌でしかたがなかった

今のゆとり教育の子ども達がマジで羨ましいわ


908:名無しの心子知らず
10/01/22 17:19:45 F5k4DIPH
>>906
それは研究費と人材が潤沢にある旧帝の大学院大学の博士課程の話で、学部レベルでは
早慶をはじめとした私大はもちろん、旧帝ですら学問を修めるという発想はない。専門学校に
毛が生えた程度。

>>907
学校でやる勉強っていうのは、そもそも強制的にさせる勉強だし短期的には役に立たないもの
だからおもしろいはずはないは当然。

興味を持った勉強はだれでも進んでやる可能性が高いし、役に立つ勉強だって不承不承自分から
やるでしょう。
子供や一般人から見て短期的に役に立たないけど社会を構成する上で最低限の知識、大きな変化が
あったときでもそれについて行けるような知識、そういうのを無理矢理押し込むために高校までの
教育はある。例えば寿司職人になるからといって、寿司の握り方とギャンブルの話だけ知ってたら
いいというわけではない。

909:名無しの心子知らず
10/01/22 17:48:49 Wwo/F2Kk
>早慶MARACH上位大。
訂正、早慶MARCH上位大。Aが一つ多かった。

>>907
今の学校でも、みんなと同じか頭一つ抜けてなきゃいけないっていう雰囲気はあるよ。
うちの子が通う公立小は保護者の教育熱が恐ろしく高いので、
公立学校のゆとり教育(去年度から少し脱ゆとりになってるらしいけど)では不安だからと、
中受に向けて8割は通塾させてるから、学校のテストで100点なんて当たり前。クラス平均90点。
そこから脱落しないように、さらにそこから頭一つ抜けたいと、みんな必死。
いつの時代もそれぞれに於いて、子供たちは大変だと思う。

907のように、勉強自体は好きでも学校の勉強が嫌いという場合、
学校の勉強は出来た上で、それだけでは物足りなくて、自主的にもっと勉強してたの?
とある分野に特化して興味を持って勉強するのは楽しいけど、
さらにそれを学問として享受したい場合、やはり高校までの基本的な勉強を、
必要な限り満遍なくやっておかないと、大学で好きな学問に邁進するチャンスを失うよね。
賢い子はそれを見越して、興味の無い勉強も取り敢えずこなして行くんだと思うけど。

910:名無しの心子知らず
10/01/22 17:49:27 /yX6qRm/
インターネットのお陰で知識社会は終焉を迎えてるからね
今は恵まれてるなと思う
明らかに昔は学校に行けば行くほどバカになるのが分かったからね
思考を奪う
メタな所の疑問を解決してくれないんだよな
解決しようとすると邪魔されるような感覚

911:名無しの心子知らず
10/01/22 18:01:16 Wwo/F2Kk
>学部レベルでは早慶をはじめとした私大はもちろん、
>旧帝ですら学問を修めるという発想はない。

それはたしかにそうね。
単純な学歴(大学名)至上主義の風潮に胡坐をかいた大学側の怠慢だと思う。
それでも、小中高と違って、
与えられた4年間をどう活用するかは、生徒個人の裁量如何だから。
時間的余裕と、ゼミの選択等によるコネクションを駆使して、
個人的に学問を昇華させられるチャンスはあると思うな。
高校までの、学校側が教えてくれる勉強は半強制的受動だけど、大学以降は能動。


912:名無しの心子知らず
10/01/22 18:11:13 /yX6qRm/
>>909
周りがそうだから自分もそうしなきゃ
という空気が嫌だな
そこに思考の入ってる余地は無いよね

下段なんだけど大学に行かなきゃ好きな勉強ができないというのも
時代遅れになってきてるかな
必要な時に利用する(例えばお金が掛かる研究や施設利用において)
そういうスタイルになるんじゃないかなぁ

誰だったかがインターネット(大学を通過しないで)から
ノーベル賞がそのうち出るだろうって事を言ってて妙に納得した

913:名無しの心子知らず
10/01/22 18:11:26 uEunC8dM
昔だって学究心で大学行った子は沢山いるでしょ?
単に大卒の就職率が下がっただけで時代が変わったわけじゃないっつうの。

結局カーネギーメロン大って言いたかっただけ、みたいな。

914:名無しの心子知らず
10/01/22 18:19:57 /yX6qRm/
カーネギーメロンの例は日本も
必要な時に大学を利用する一歩を踏み出し始めた
という意味で歓迎したんだよ

>>909
ちなみに学校の成績は悪かったよ
悪いというか全く学校の勉強をしなかったので当然だがw
1度友だちと賭けで本気で勉強して業者テスト県2位になって
アホらしくて受験の為の勉強を止めた

915:名無しの心子知らず
10/01/22 19:05:03 F5k4DIPH
>>912
いや、インターネット時代(高度情報化時代)になって、むしろ大学の役割は大きくなってきてるよ。
ゴミみたいな情報がどんどん増えてきて、それをどうやって正しく取捨選択し読み解くか、
相当基礎知識を得た上でトレーニングしないとできない。そのための場が大学。

例えば、新型インフルエンザの話を聞いたとして、ネットで引いてでてくるのはよくて新聞サイトか
個人のブログ。NIHや厚労省の一次情報にたどり着いて中身を読む人は0.1%いるかどうか。
ほとんどの人は誰かの解釈(マスコミや個人のブログや2ちゃんねる)を口移しで鵜呑みにするだけ(汚い!)。
論文も大量にウェブにあるけど、そういうのがきちんと読める人はまずいないし、論文をあさろうなんて
夢にも思わない。論文にも一部の玉と大量の石があるわけだからそれを取捨選択できないといけない。
結局そういうことをマンツーマンでトレーニングする場が必要。それが大学。

それが証拠に、Webを発明した素粒子物理業界は、論文やデータを1991年から全部無料!
でWeb上に載せてて誰でも見られる状態になってる。素粒子物理学理論は紙と鉛筆さえあれば
誰でもできるし、下のサイトは素粒子物理学者全員が見てるにもかかわらず査読なしで無料で
論文を発表できる(全くおかしいかどうかのチェックはある)。
にもかかわらず、大学に関連してない人がノーベル賞級どころか今の素粒子物理学の知見に
少し付け足す程度の論文を発表したという話もない。
URLリンク(jp.arxiv.org)
(これだけ言っても、このサイトの論文を見てみようと思う人はいないだろう)

この教訓で言えることは、インターネットは情報の3次・4次消費者とその暇つぶし場所を
大量に生み出したけど、文化的に創造性のある活動をやってる人を生み出したりはしていない。
大学に所属して創造的活動をしてる人が利用して初めて意味をなすものだということがわかる。

916:名無しの心子知らず
10/01/22 19:09:02 F5k4DIPH
>>914
たぶんね、大学関係なく、あなたが口だけじゃなく実際に今何をやってるかだけだと思うよ。
それはあなたが一番よくわかってるはず。大学やネットみたいなツールの問題じゃないということ。

917:名無しの心子知らず
10/01/22 21:03:04 S8drbbwq
つか、いい加減スレ違い。

918:名無しの心子知らず
10/01/23 00:01:42 /oHpytw0
この子って頭良いの?親は馬鹿っぽいけどw

URLリンク(ameblo.jp)

919:名無しの心子知らず
10/01/23 09:25:02 i7Ynm8Mv
頭がよいって学校の成績とか偏差値のこと?
だとしたら負けず嫌いだと頭がよくなりやすいよ。

920:名無しの心子知らず
10/01/23 09:49:41 bmD5ycZA
>1度友だちと賭けで本気で勉強して業者テスト県2位になって
>アホらしくて受験の為の勉強を止めた

いるよね、こういう自称頭の良い人。
瞬間的に勉強したら、そこそこの成績とれちゃったから、
やればできる俺、いざとなったらやればいい、でやらずに終わる人。
しかも県2位ってw
世の中には全国上位がウジャウジャいて、しかもそれを維持してきた人も大勢いるのに。
何もせずとも学校別入試模試で余裕のA判定っていうなら、受験勉強をアホらしくなる気持ちもわからんでもないけど、
都道府県別順位が出るような学力判断試験に本気出して勉強して高得点だったからと、
受験勉強をやめるって、どんだけ馬鹿なんだか。

921:名無しの心子知らず
10/01/23 09:57:12 iIU/Dk1Y
自分は3月生まれなんだけど、何かにつけて遅咲きで困ってる。
中学受験のときはそんなに大したところに受からなかったし、
大学受験のときは6つ受けて5連敗後最後の一つ(早稲田)にかろうじて滑り込む。
模試もほとんどE判定だったけど、何とか現役で合格出来て良かったけど。

結局、早熟な人こそが真に頭がいいのかな
今でも、物事を理解するのが人一倍遅くて困ってます。

922:名無しの心子知らず
10/01/23 09:57:28 L4+Lq5pH
いるね、過去の一瞬の栄光を
「自分は本当は頭が良いのだ」という事の証拠品として
後生大事にその後の人生でも披露して回る人。
有名高校から無名大学に進学したタイプに多い。
「本当の頭のよさは高校名に現れるんだって。
その後の大学進学はどれだけ勉強に費やしたかの問題だから」とか、痛さ満載。

923:名無しの心子知らず
10/01/23 10:13:40 63Z2UVej
>>921
大学なんかの研究者に多いタイプだと思う。
大学の「政治家」は逆のタイプだけど。

924:名無しの心子知らず
10/01/23 13:13:59 PIQTcrox
早生まれって日本の教育制度だと何かと不利だよね。

925:名無しの心子知らず
10/01/23 15:05:04 U/tItOwN
>>921
でも早稲田に受かったんだから、
>物事を理解するのが人一倍遅くて
の部分を努力で克服したんでしょ。

一瞬で物事がのみこめる人間が「頭がいい」のかも知れないけど、
「自分は努力しないといけない人間だ」とまず自覚して、
実際にその努力を継続できる人はえらいと思う。

926:名無しの心子知らず
10/01/23 16:39:07 avHwqUhn
>>922
いるいる。
反応に困る。

927:名無しの心子知らず
10/01/23 17:55:04 Yq25dgB6
このスレ見てても思うけど、
自分が高学歴だと「頭の良さ=学歴」って思ってて、
高収入だと「頭の良さ=収入」、
何か特技(スポーツとか)があると「頭の良さ=技能」、
身内に高学歴が多いと「血筋」、特に何もないと「人脈、性格etc(自分の自信ある部分)」
って都合よく解釈する傾向あるね。

928:名無しの心子知らず
10/01/23 18:45:25 qweQ+hgJ
>>915
どこで誤解してるかしらんが
大学の否定なんてしてないけどな
日本において役割が変わってきた(変わるであろう)
って事だよ

929:名無しの心子知らず
10/01/23 19:25:16 SHXzOeaV
頭の良さって何なんだろう
東大出の人でもほんとに東大?ってくらい感情的にもの考えるような人いるし

930:名無しの心子知らず
10/01/23 19:29:58 TBHANQOe
福島みずぽの悪口はやめるんだ

931:名無しの心子知らず
10/01/23 19:45:02 qhXXNDcX
わが子3人見て思うんだが
賢いのはつむじが中心にある

932:名無しの心子知らず
10/01/23 19:45:40 6zlznfTy
感情的なのと頭の良さとは関係ないよ
頭が良く見えるのと頭の良さも比例しない

良く見せようとする子は、要注意

933:名無しの心子知らず
10/01/23 20:36:11 qweQ+hgJ
逆にバカな振りをしている頭の良い人もいるしね

934:名無しの心子知らず
10/01/23 22:19:35 ky/INLcg
>>933
私だ・・・

935:名無しの心子知らず
10/01/24 01:19:53 fn/9jg9m
芸能人で言うと所ジョージかな

936:名無しの心子知らず
10/01/24 01:27:57 unYGrwSq
頭のいい子は感が鋭いって感じ。
何を教えてもそつなく理解してくれる。
でも、案外嫌いなことは嫌いで勉強が出来ない場合も多いような。

937:名無しの心子知らず
10/01/24 02:19:37 fn/9jg9m
秀才は向上心で突き動かされ
天才は好奇心に突き動かされてる
というのは結構的を得てると思う

938:名無しの心子知らず
10/01/24 07:39:32 WOKb7zRo
頭の良い子は適当にしてても集中力なくても全て平均以上とれてる

939:名無しの心子知らず
10/01/24 07:58:48 GHcR5JJ2
うちの子が言うには、
クラスで一番頭いいA君は、ノホホンとしててゲーム大好き、
休み時間はノートにポケモン漫画描いてる。テストが面倒くさくて嫌いだから
ババッと終わらせ、一番に先生の所に持って行く。
2番目に頭いいB君は、サッカーチームのリーダー格で
スポーツ万能でクラスの人気投票でも2番目(女子のの敵なので2番)で
モタモタしてる子に「うぜぇよ」ってズバッツと言うタイプの子で、
一番になりたいから、必死に解いて走って先生の所に持って行く。

で、B君がA君をどついて跳ね飛ばすのが気に入らない!と言ってた。
しかしA君は全く人望のないタイプでヘラヘラしてるから先生にもよく叱られる。
ちなみに人気投票1番のC君は、勉強もスポーツもそつなくこなす大人っぽい子らしい。

940:名無しの心子知らず
10/01/24 07:59:32 GHcR5JJ2
↑ズバッツって何だよすみませんでした・・・

941:名無しの心子知らず
10/01/24 12:48:08 8rvLf9z4
ズバッツ参上

942:名無しの心子知らず
10/01/24 13:21:54 lNWNezgl
だがそのB君、日本じゃあ2番目だ

943:名無しの心子知らず
10/01/24 15:29:09 9cjx993p
クラス内で「一番頭がいい」と客観的にわかるのは
何年生くらいからですか?



944:名無しの心子知らず
10/01/24 16:35:17 y/Gzn4tm
>>943
自分が子供の頃を思い出してみれば?

945:名無しの心子知らず
10/01/24 23:01:01 kIh/6ZwN
自分は3月生まれで勉強も運動も遅咲きだったけど、
かといって4月生まれで次の学年に入っていればよかったか....といえばそうも思えない。
僕自身、運動神経は1つ下の学年の連中よりも悪いぐらいだったし。
実際問題、4月生まれなのに小柄だったりぶきっちょな子っているもんなの?
「4月生まれなのに...」っていう重圧はあるんだろうけど。

946:名無しの心子知らず
10/01/25 08:46:12 nsPnviY7
>>944
高学年に一目置かれている優等生がいたけど、
字が奇麗とか、所詮真面目に聞いてればできるテストの出来なので、
普段の言動で本当の賢さを知ったのは中学だった気がするんだけど。




947:名無しの心子知らず
10/01/25 10:25:22 qwEMBG+v
小中ぐらいだと学校のテストの出来だけで頭いいって言われてなかった?
私はそのクチで、テストの度にクラストップの点数の子を先生が毎回発表するもんだから
みんなから頭いいって言われてたけど、定期テストなんて出題される範囲が決まってるんだし
適当に復習しとけばいい点数とれる。ただそれだけ。賢かったわけじゃない。
それは自分でも自覚してた。

本当に頭の良い人だなと思う人に出会ったのは高校生のとき。
難しい話してる時じゃなく日常の会話をするなかでも、頭の中が常に
きちんと整理されていて、引き出しがたくさんあるように感じた。
実際、私の知る中で一番の出世株だった。
あれは持って生まれたものなのか、親の育て方である程度そうしてやれるのか
どうなんだろう。
私の息子は親に似て頭の中がとっ散らかってるorz
今のところ自分の子供のころより頭がいいように見えるけど、高が知れてるとも感じる。


948:名無しの心子知らず
10/01/25 10:42:09 jHb68++1
>>947
素質が一番大きいと思うよ。親のできることは、子供から見て空気みたいな存在になることかな。
必死に存在感を示すのではなく、自然に子供が必要性を感じられるような親になること。

949:名無しの心子知らず
10/01/25 11:20:22 yqtJfu7B
>>939-942
942まで読んで939を改めて読んだら、B君クラスで2番目て書いてあって吹いたw

950:名無しの心子知らず
10/01/25 13:10:17 GrMLaOIx
>>945
そりゃいるよ。
うちの子のクラスにも4月2日生まれなのに小柄な子もいるし。
逆にクラスで一番背の高い男の子は12月生まれ。
ついでにクラスで一番頭のいい子は3月末生まれだ。
生まれ月でどうこうなんてあんまり関係ないと思うよ。

951:名無しの心子知らず
10/01/25 13:44:00 krGQ7nbg
個人についてだったらそう言えるけど、
傾向として早生まれ子の方が勉強や体格で不利だと思うよ。
その3月末生まれの頭の良い子も一学年下だったら、
学年ではさらに勉強なり他の事も出来たんじゃ無いかな。
背の高さにしても中学か高校くらいまでは同じ事が言える。
1年経てば色々成長する訳だし、生まれ月が関係無いという事は無いと思うよ。

952:名無しの心子知らず
10/01/25 14:24:41 JhiW15GX
物覚えが小さいころからすごくいい。え?てところまで記憶してる。

953:名無しの心子知らず
10/01/25 15:51:01 jHb68++1
>>952
それは自分の覚えていることだけだから。自分の覚えていないことは当然覚えていないでしょ。
他人に「○○ちゃんは3歳の時にこんなことしてたよ」って言われてそれをどれも再現できるなら
物覚えがいいといえるけどね。

954:名無しの心子知らず
10/01/25 17:19:19 OTbT6QSy
うちの長子は「え?」という所まで覚えている。
今は小学校高学年だけど、幼稚園の先生のお名前(フルネーム)や
(まあ、それは普通としても)3才前後の記憶も結構リアルに話してくる。

タイプ的には図鑑や地図表を与えておけば、勝手に暗記するし
春にもらう教科書をもらった数日で熟読して理解してしまうタイプ。
記憶力や暗記する早さは何か学力につながっていると思う。
だからといって将来どうなるかはわかりませんけど。

ちなみに他の兄弟はそういった兆候は今の所、ない。


955:名無しの心子知らず
10/01/25 19:02:03 +ORQ+e/z
うちの子もかなり記憶力いいけど、頭悪いと思う。良くて並。うちの子は、だけど。

956:名無しの心子知らず
10/01/25 19:33:39 JhiW15GX
頭のいい子の特徴… 頭が大きい そして記憶力がいい

957:名無しの心子知らず
10/01/25 19:49:45 yqN8LATV
記憶力が良いというのも頭が大きいって言うのも限度があると思うけど

958:名無しの心子知らず
10/01/25 20:00:04 JhiW15GX
じゃああと… すなお

959:名無しの心子知らず
10/01/25 20:03:29 ntIr3sF9
>958
素直ってのはその通りだと思う。

960:名無しの心子知らず
10/01/25 20:08:07 WcCkDYne
うちの子は3月下旬生まれの4年生で、
それこそあと1週間や十日そこら遅く生まれていたら、
一学年下にいて、そろそろ塾に入れて…っていう時期だったんだろうけど、
実際は去年塾に入ってサクサクと5年の単元に進んじゃったから、
知能に関しては生まれ月は関係ないのかなーと思う。
運動神経に関しては、微妙。
私自身2月生まれで、運動神経つながったのが中学時代。以降、体育得意。

961:名無しの心子知らず
10/01/25 21:16:43 2eAaGWed
こういう話題が出るたびに
桑田真澄はすごいと思う
4月1日生まれでPLのエースだったんだから

962:名無しの心子知らず
10/01/25 21:23:19 Od5VW9b8
早生まれの子の一番のハンデは、社会化能力だと思う。
男の子だと、小学校高学年から中学生くらいまでは影響するんじゃないかな

963:名無しの心子知らず
10/01/25 23:00:33 teWZ/5FA
何月生まれとかは、小学校低学年までしか関係ない気がする。
中学や高校になったら、何月生まれなんて関連薄いし
大学行ったら完全に無関係だと思う。
なにより「頭がいいか?」とは関係なさそうなんだが。

964:名無しの心子知らず
10/01/25 23:12:41 p1ysB+i5
>>963
第二次性徴の時期の差は結構大きい。
心と体がぐんと育つ時期が
生まれ月が早い子は小学生~中学校1年くらいに来るけど
早生まれの子は中3~って感じ。
もちろん個人差はあるけどね。



965:名無しの心子知らず
10/01/25 23:23:34 j1PXcaQ8
>>964
へー
それじゃ、3月生まれの子は、1学年、2学年下の4~5月生まれに追い越されちゃうんだw

966:名無しの心子知らず
10/01/26 01:12:44 KxCKIQTi
あまり笑わない乳幼児って頭が良い気がする。
早熟なのかも。


967:名無しの心子知らず
10/01/26 01:35:03 Ja7mATgU
なぜに?
それは他人に対して人見知りってこと?親にも笑わないの?

968:名無しの心子知らず
10/01/26 06:46:28 Enb2/eQF
>>963
小学校受験では、当たり前だけど明らかな差が出るんだってさ。
で、入った小学校のレベル差が全体の差に多少の影響をする。
あとその頃までの成功体験が本人の意欲とか行動に少なからず影響する、
とかどっかの大学教授が言ってた。

969:名無しの心子知らず
10/01/26 07:38:19 KxCKIQTi
>>967
用心深くて、同じ事で何回も笑わないとか。
すみません、データ少ない。


970:名無しの心子知らず
10/01/26 08:41:24 +OodmtBg
>>969
うちの娘も警戒心が強かった。
知らない人には滅多に笑わない子で、どこにいってもずっと様子を観察してた。
愛想が足りない子だったけど、頭いいよ。

971:名無しの心子知らず
10/01/26 08:59:35 fSl+gB9j
笑わない子は自閉症の特徴だからね。
アスペには成績優秀なのは結構いる。

972:名無しの心子知らず
10/01/26 09:13:57 Aag008wD
まるで、笑わない子=自閉症みたいな書き方やめれ。
頭悪いと思われるよ。

笑わない子が賢いかはわからないけど、賢そうには見えるかもね。

973:名無しの心子知らず
10/01/26 09:28:19 oUYpp+aw
早生まれは基本的に小学校低学年までは大体のことに遅れている。
その結果コンプレックスを抱いたものは伸び悩む。

うちのまわりでは芸術系がだめな人が多い(字が汚い。絵が下手)

974:名無しの心子知らず
10/01/26 09:34:17 fSl+gB9j
>>972
小児科の先生に言われたよ。

975:名無しの心子知らず
10/01/26 15:22:07 ZmwUccTX
娘も3月生まれの年長だけど、年少の時に感じたハンデよりだいぶ差が縮まってきた感じはするなあ。
本人は気にしてないみたいだけど、親はやきもきする。
学習面に関してはあまり心配無さそうだけど、運動面は明らかに他の子より体格が違うよ

976:名無しの心子知らず
10/01/26 22:21:59 KxCKIQTi
アスペアスペって…。
バカの一つ覚えかねー。


977:名無しの心子知らず
10/01/27 06:33:00 qU3R7mxb
でも少なくても200人に一人、多いとクラスに一人くらいの割合でいると言われるし
「まさか」で押し通して小学校で診断受け入れざるを得なくなってるお母さん
何人か知ってるから、一応気に留めたほうがいいような気はする。

978:名無しの心子知らず
10/01/27 09:15:08 hShF5gi1
たとえ、自閉症とかじゃなくても
表情が豊かになる月齢で笑わないっていうのは、ちょっと問題だと思う。

979:名無しの心子知らず
10/01/27 09:20:42 al5tLxAf
全く笑わないとか言ってるわけでもないでしょうに

980:名無しの心子知らず
10/01/27 09:39:56 esDYl/co
>>966
>あまり笑わない乳幼児

これは自閉症の特徴。
小学生になってあまり笑わないとかは別。

981:名無しの心子知らず
10/01/27 09:45:36 Pf5hMixY
そういえば理数系に物凄い人を輩出するインド人って笑わない人多いよね。

スレ終わりそうなので、くだらない話題にくだらないレスしてみた。

982:名無しの心子知らず
10/01/27 10:06:44 mBMeuNYH
>>979
そうそう。そうなんです。
全く笑わない子の話してる訳ではないんですよ。
大人から見てくだらない事(普通の子供はよく笑う)に対して笑わない子の話です。


983:名無しの心子知らず
10/01/27 10:19:30 UmkloKfp
「うんこ」とかそういうことね。


984:名無しの心子知らず
10/01/27 10:49:52 cUO3Fwi0
 夜泣きが激しい子は、音感や美的センスのよい子が多いような気がする。
赤の頃から、周りの空気に敏感というか・・・。

あと、目力のある子もそう。
見つめられると、ドキッとする。

985:名無しの心子知らず
10/01/27 10:57:14 +uKBj5p1
目力はどうかね・・・

986:名無しの心子知らず
10/01/27 13:33:18 xOA1i3QU
周り見てると、やっぱり小さい頃に落ち着きのある子はお勉強もできるようになってる
集中力もあるんだろうね

落ち着きのない子は、あきっぽくてお勉強には向かない

987:名無しの心子知らず
10/01/27 15:24:11 7SN2LG77
よく観察してから遊び始める子もいるよね

988:名無しの心子知らず
10/01/27 16:32:09 +uKBj5p1
慎重な子供の方が賢いのかな
うちは感覚で動いちゃう野生猿だから駄目だろうな

989:名無しの心子知らず
10/01/27 16:39:03 yQVcF1Tt
昔、塾講師をして思った出来る子、伸びる子の共通点は
素直・負けず嫌い・面倒くさがらないな子。

そこに集中力と前向きな性格だとこれ以上言う事ないけど、まぁこれは受験で必要な
要素って感じだから、前3つが頭のいい子の条件。

990:名無しの心子知らず
10/01/27 17:26:14 qU3R7mxb
>>989
その塾って何歳くらい対象?
三つの条件から想像するに小、よくて中かな。

991:名無しの心子知らず
10/01/27 18:35:26 yQVcF1Tt
>>990
塾としては小学部~高校部までありましたが、私は中受クラスを担当してましたので、
実経験としては小学生を対象とした話です。
でもあまりこの要素に年齢は関係ないかと思う。

992:名無しの心子知らず
10/01/28 02:48:27 OgfhnmCH
>>984美術の先生の子供が夜泣きが激しくて育児が大変って言ってた。

ところで、最近4才息子が寝入って小一時間したらよく夜泣きで起きるのだが。

993:名無しの心子知らず
10/01/28 09:06:15 suCzP2T6
>>992
私は小学4年から中学卒業まで(高校は書道を選択)毎年、美術で賞をもらってましたが、
夜泣きもなく、育てやすかったらしいです。

994:名無しの心子知らず
10/01/28 09:27:41 6C7/zSma
>>991 よく、地頭のよさや、精神的成熟度が中学受験成功の鍵、
とあ莉増すが、勉強のセンスよりもこの3つのキーポイントのほうが重要ですか?

995:名無しの心子知らず
10/01/28 09:34:06 JcjUk26r
>994
まぁ、地頭やどうしようもないからねぇ・・
989の要素なら後天的に操作可能だね。

996:名無しの心子知らず
10/01/28 09:41:16 5nAcAQNt
遺伝の研究で言われるけど、地頭って小さい頃ほど関係ないんだよね。
17歳あたり目指してジリジリ出てくる。
中学受験までだったら従順さ根気強さで地頭カバーできるけど、
そういう子にはエスカレーター的な環境が良さそう。
大学受験まで行くと、地頭いい子が勝っちゃう。

997:名無しの心子知らず
10/01/28 10:20:35 A0juhfRL
>>994
991です。
地頭の良さという恵まれた物があっても磨かないと挫折するお子さんもいます。
その経験でその後、好転する場合もあればそのまま・・・というケースも知っているので
正に諸刃の剣かも知れない。性格によってここは大きな分かれ目と感じる。

中受の話が出来たのでついでに・・・。
受験で必要な追加要素として前向きな性格と書いたけど、根本的な性格以外に、
中長期的な目標がある子って意味を指してます。
これがある子は中受する前・その後でも伸び続ける又は維持し続けます。

明確な目標や夢があれば、素直にそれに向かえ、この夢を諦めないって負けん気
も出るし、今しなければいけない通過点(中受)にも面倒くさがらない力となる・・・。
最初の頭の良い子の3つの条件にも自然となっていくかと思う。

長文失礼しました。

998:名無しの心子知らず
10/01/28 10:20:42 92fOkmHE
大学以降で会った頭のいい人の結婚式に出たら、
小学時代の先生がスピーチで「うちの息子に新郎クンの名前をつけました」って言ってた。
そのくらい小さい頃からインパクトある子供だったみたい。
今会社で偉くなってる。
高校大学時代は遊びもうまかった。

他の頭いい人2人は、幼稚園のころあんまり頭が良かったので
親たちが転職までして田舎から引っ越してきた。
一人はまじめ一筋でほがらかに成長し出世して、
もう一人はこわいお姉さん時代を経て今は経営者になってる。

だから、頭のいい人は小さい頃から良い、または光るものがあると思うな。

でも小学時代に成績の良かった別の人は、親が教師で締め付け系だったせいか
高校で伸び悩み、大学は聞いたことのないところにいった。
でも中学校の先生してる。
大人になった今は多分幸せなんじゃないかな?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch