10/02/27 11:36:41 5DmiZmP1
学校説明会は幼稚園の保育時間中に行われ、下の子はなるべく連れてこないで
下さいと言われたけど、来て走り回ってる子はいた。
うちは旦那が休みを取れたので連れて行かずに済んだ。
保護者会はどうなのか、分からない。1回目の授業参観→保護者会で役員を決めるらしいのだが、
決まるまで終わらないとなると、いつまでかかるのか分からない。
子供は新1年生、幼稚園児、未就園児の3人。
新1年生や幼稚園児でも、いつまでかかるのか分からないのに家では待たせられない。
3人セットで無認可保育園(小学生受け入れ可)か、
預けてくると、(お金かかっているのに)預け先があるって思われてしまうから
役員決めるし3人共連れて行った方がいいのかな?
未就園の下の子はすごい暴れん坊で、1年前の入園説明会でも走り回って
会場から出、入れると大声を上げて抵抗したので途中で帰る羽目になった。
幼稚園は玄関の扉が、大人でないと開かないようになっているし
事務室の前を通って出入りするようになっているけれど
小学校はあちこち開けっ放しなので勝手に外に出て行かれてしまうと怖い。
絶対に目を離せない。
下の子は重量級で怪力で、上の子では押さえられない。
早生まれで、年少から入れても再来年度入園だ。