09/10/26 00:22:20 5JygkO/b
【政治】中高年サラリーマンには負担増、民主党増税で家計直撃も…扶養控除廃止だけで年15万円★2
スレリンク(newsplus板)
■ 子ども手当は、中学卒業までの子供(約1800万人)を対象に1人当たり月2万6000円
を支給するというもの。年間だと31万2000円が家計に入ってくることになる。
導入初年度の10年度は半額の月1万3000円(年間15万6000円)を支給する。
■ 一方、政府は10年度中に所得税と住民税に対する「扶養控除」を廃止する方向で検討している。
所得税の扶養控除は、扶養親族1人につき38万円を課税対象額から差し引き、
住民税では33万円を差し引くが、これをなくしてしまう。所得税の税率は5~40%だから、
38万円の控除が廃止されると1万9000~15万2000円の増税に。
住民税の税率は一律10%だから、33万円の控除がなくなると3万3000円の増税となる。
これは扶養親族1人当たりの数字で、2人になると、所得税で3万8000~30万4000円、
住民税で6万6000円の増税となる。
当初は、子ども手当の満額支給が始まる11年4月から廃止する方針だったが、
扶養控除の廃止は子ども手当の財源確保のため11年1月にも前倒しで実施される見通し。