09/12/28 19:21:07 XhPL7rL7
↓養子ブローカーとか出てくる可能性が…(それで日本経済は大ピンチに!?)
35 可愛い奥様 sage New! 2009/12/28(月) 08:27:15 ID:YojyF6yx0
地元の民主党議員事務所に電話して
私「実は私、個人的にアフリカの恵まれない子供たちを支援しているのですが
子供手当てに国籍条項がないのなら、養子縁組をして
子供手当てのお金で養育しようと思っています。法律的にそれは可能ですか?」
と聞いてみた。
話した相手は秘書さんだったけど、一瞬言葉に詰まり
「確認してからご連絡します」って、それから連絡がない。
特アに配ることしか考えていない、
または国外在住の子供のことまで考えていない議員には
少しは揺さぶり効果あったかな?
――――――――――――――――
子供手当て(国籍条項無し)配って失敗した前例が、外国にあるのに。
同じような法案を施行したニュージーランドは、
不正受給が増える、金目当ての移民(中韓が多い)は増えるわで
財政圧迫してから、慌てて国籍条項明記したんだよ。