09/08/29 21:42:12 3BmvOCKM
>>100
>一々お気に入りに入れるわけじゃないんだから、すぐに出せ言われても困るけど
とはいえ、投票日は明日なわけで・・・
>>101
>そう思うと「自民にお灸、次の参院選以降でも自民は復活できる」なんて思えません!
俺にそれを言っても意味ないって
そう思ってる人が多いから、報道にあるような情勢になってるのでは?
俺はそこに警鐘を鳴らしてるんだけど
俺はむしろ、次回復活できる程度に自民に負けてもらいたいと思ってる位なんだけど
>>103
>「四年」なんて数字に拘ってる貴女のほうが異常!
宗教政党を支持してる人よりは異常さはないと自負してますけどねぇ
4年ってのは、最長任期なんだから出る数字なのは当たり前でしょう
どこに俺の拘りが入ってるのかわかりませんが
「4年以内」と言えば満足ですか?
それともこの任期すら、民主が政権取ったら延長されるとでも?
110:名無しの心子知らず
09/08/29 21:55:49 +YtMlirp
>>109
苦しくなったら俺ですか!
>宗教政党を支持してる人よりは異常さはないと自負してますけどねぇ
宗教政党よりマシというだけで民主にやらせるわけにはいかない。
しかもその異常な宗教政党と喧嘩しながら外国人参政権法案をなどでは
チャッカリと足並み揃える売国ぶりなんだから、民主は。
四年なんて数字はマヤカシ、民主単体で考える必要はない、公明と民主が
組めば長期政権と同じ状態で外国人参政権などの売国政策を進められる、
そう何度も書いてるでしょ、惚けるな!!!
111:名無しの心子知らず
09/08/29 22:08:37 3BmvOCKM
>>110
>苦しくなったら俺ですか!
全く意味がわからんのですが
>四年なんて数字はマヤカシ、民主単体で考える必要はない、公明と民主が
衆議院の任期4年の事を言ってるんですが、
どこがどうマヤカシなんですかね?
興奮しないで誰にでもわかるように言ってくれませんかね?
>>84と>>88の返答に全くなってないんですよ、あなたの話
112:名無しの心子知らず
09/08/29 22:11:29 /3F67cij
この中で民主支持をしている人の中には、
明らかに「現在参政権を持ってない人」がいるんだろうという予測はつくw
自民が嫌、自民が悪いと言いながら、
小沢、鳩山、田中と自民党時代にさんざんなことをやってきた人たちが民主にいて、
さらにその下の有象無象はあの眉毛のいた社会党の残党なのに、
まともな日本人で民主に入れるのは、完全に情報弱者か、目先のお金につられたお馬鹿さん、
もしくは 民 主 党 が 政 権 を 取 っ た ら 得 を す る と 確 定 している人だけ。
明日の選挙では自分が「日本と日本人のために」選んだ候補と党に入れればおk。
ま、国旗も国歌も大事にする自民党、
もしくは死票覚悟で改革クラブくらいしかないと思うけどね。
113:名無しの心子知らず
09/08/29 22:19:00 +YtMlirp
>>111
ここは基本ママばかりの板なの、男は殆どいない場所。
>衆議院の任期4年の事を言ってるんですが、
>どこがどうマヤカシなんですかね?
違う。
外国人参政権をはじめとした売国政策は長い準備期間を経て
理解と支援を広げながら今に至っている、だから地方の参政権も
国政のほうも任期内なんていう視野ではなく、もっと長期展望で
考えているのだと思うよ、公明(自民と連立)と民主で順番に与党の
座につき推進を続ければ長期政権として取り組むのと同じでしょ、
それを一番恐れているわけ。
114:名無しの心子知らず
09/08/29 23:15:20 3ahra9Me
民主党設立時は、まだましな政党だった。駄菓子菓子、金主の鳩兄弟がどんな背景かは別だ。
社会党右派+αを取り込み、本来の党是がぐらつく。日教組暗黒面を導入。
更に、自由党を取り込みというか、自由党に取り込まれ、自民の暗黒面と選挙技術を導入。
自由党経由自民党の暗黒面と社会党系の暗黒面が手を結び、
もともとの菅直人まで小泉純一郎と同じ外資派トロイの流れ。
ハーメルンの笛吹き鳩ポッポに、ついていくかはあなた次第。
日本国民に優しい政党になれたら良かったのにね。残念。
115:名無しの心子知らず
09/08/29 23:30:14 I+wVx58V
ググってみたら
トミ子って結構早い時期に合流してたんだね。
116:名無しの心子知らず
09/08/30 00:01:10 3BmvOCKM
>>113
>ここは基本ママばかりの板なの、男は殆どいない場所。
そんな事ないでしょ
俺だって男だし、他にも色々なスレで男の書き込み見るけど?
時代は男も育児参加でしょ
>それを一番恐れているわけ。
要するに、カルト政党が与党に食い込まなければいいって事じゃないの
やはり一番恐ろしいのは宗教に毒された盲目の票を持った人だね
117:名無しの心子知らず
09/08/30 01:49:40 l7K6Dy4H
層化公明はダメ
日教組がセットになってる民主もダメ
本当に子供の教育が心配だよ。
118:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 04:14:05 RUJmzMdp
ま、24時間後には民主が大勝してるわけだがw
119:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 05:58:49 gw4S4RSH
609 :名無しさん@九周年:2008/09/30(火) 07:38:25 ID:xIhicdbJ0
レーニンが繰り返し力説した革命理論は、資本主義国家から社会主義国家への移行
は暴力革命によらなければいけないということであり、レーニンは世界各国の共産主義者
に対し、官僚組織、政党、議会、警察、常備軍などブルジョア国家機構の完全破壊を命じた
のである。
だからこそコミンテルンの誕生後、資本主義国家の共産主義者は、社会改良主義者や
祖国防衛のための愛国心を涵養する教育の必要性を訴える愛国主義者と非妥協的に戦い、
青少年に対し祖国の前途に対する希望の燈を奪い、祖国蔑視、祖国呪詛の精神を扶植しようとするのである。
昭和二十七年、日本共産党の志賀義雄は、
「何も武装闘争などする必要はない。共産党が作った教科書で、社会主義革命を信奉する
日教組の教師が、みっちり反日教育を施せば、三、四十年後にはその青少年が日本の
支配者となり指導者となる。教育で共産革命は達成できる。」
という我が国に対する呪いに等しい予言を吐いた…(6)。
URLリンク(touarenmeilv.ld.infoseek.co.jp)
120:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 06:00:34 gw4S4RSH
980 :名無しの心子知らず:2009/08/28(金) 23:15:30 ID:TUg7BXNQ
「家族の崩壊が一番悲しかった」:福祉国家スウェーデンの100歳以上の老人たち!
スウェーデンのルンド大学のポールソン教授は、
「スウェーデンにとって今必要なのは、福祉社会からの脱却である」という。
なぜか?教授はスウェーデンの100歳以上のお年寄りを調査し、
「一生で何が最も大きな変化であったか」と尋ねると、多くの老人が
「家族が崩壊したこと」と答えている。
つまり、消費税を25%にして介護や育児、福祉を充実し、女性の大多数が
労働市場に進出する。その結果、家族の絆は弱まり、お年寄りたちは、
「家族の崩壊が一番悲しい出来事だった」と振り返っている。
そればかりでなく、マスコミはあまり報道しないが、
スウェーデンは犯罪大国なのである。強姦、強盗、学校でのイジメも多い。
民主党は、「子どもの育ちを社会全体で応援する」、
「そのために月額2万6000円の子ども手当を支給する」という。
子供を「社会全体で応援」するという。
どこかで聞いたことがあると思う。そう、かつての家族崩壊を招いた
ソビエトの教育である。「子どもを社会で育てる」という歴史上失敗した
マルクス・レーニン主義の教育を民主党は、再現しようというのである。
民主党の「危険な思想」 子ども手当
URLリンク(tamtam.livedoor.biz)
121:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 09:02:25 msjm+A9u
自民工作員死亡まで12時間を切りました
122:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 09:16:19 1m/oZvs/
今日で日本も終了か。いろいろ問題もあったけどいい国だったなあ
123:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 10:00:35 Hf+KcbTY
「国家主権の移譲や主権の共有へ」民主党「憲法提言中間報告」のポイント
URLリンク(www.dpj.or.jp)
URLリンク(www.dpj.or.jp)本文(PDF 75KB)
■「在日の方が日本の総理大臣になられたとしたら、それは素晴らしいことだ」
■「工程表をマニフェストで示すつもりはない。揚げ足を取られる危険性がある」
★【政治】 民主党、マニフェストの「年金改革」は政権取った4年後に…
職業に関係なく、全ての人が収入の15%を納付 8月20日
改革案の柱は消費税を財源とする月7万円の「最低保障年金」創設で、
法案提出までに消費税率引き上げの論議が起こることは必至だ。
フイダマで期日前投票後に発表 !
4月19日放送の「たかじんの~委員会」民主の原口一博が(次の内閣総務大臣)
「◆民主党が政権とれば電波料をおもいっきり下げるので テレビの未来は明るい◆」↓
URLリンク(www.youtube.com)
権丈善一、野村修也、細野真宏『未納が増えると年金が破綻するって誰が言った?』
と「民主党・山井和則や長妻の年金崩壊のホラ吹き話」を論破。
御用マスコミだらけの今 友愛の暴走を止める事は可能か。
part1 URLリンク(www.nicovideo.jp)
part2 URLリンク(www.nicovideo.jp)
※竹崎 金築 良い裁判官
124:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 10:13:30 7booIswU
民主党入れてきたお
125:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 10:21:34 7P0+1wEq
民主の子供手当てで実際に得(?)するのは子供が3人以上いる場合だな。
そうでないと扶養手当なくなるし実際は減るみたいなもんだ。
自動車税も一律5万円になるから軽自動車に乗るメリットもほぼなくなる。
126:ID:+YtMlirp
09/08/30 11:06:40 pcAm+uwg
>>116
>時代は男も育児参加でしょ
あ、そう、まあ、いいんじゃない、週末だしね。
>要するに、カルト政党が与党に食い込まなければいいって事じゃないの
妙な要約でミスリードしないでね。
一番怖いのはそのカルト政党と民主党が順番に政権を担当することで
実質長期政権と同じように着々と滞りなく売国政策を進めること。
127:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 11:19:34 pcAm+uwg
>>117
同意、草加公明も民主党(日教組教育)も日本に否定的な傾向が強い、
自虐的でボーダレス(地球市民w)な教育を推進している
この共通点も周知させないと危険だね、公明は安倍総理の愛国心に
チェックいれるし、両方とも無宗教の追悼施設などという主張を
堂々と展開、無宗教ならばどの宗教でも違和感がないと思われがちだが
一番大事な死者への感謝や敬意が失われてしまう、日本の為に命を
かけた人々に申し訳ない、罰当たりな発想だと思う。
128:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 11:20:29 hDgPEJro
【衆院選】 8月30日午前7時、投票がスタート 「政権選択」が最大の焦点★4
スレリンク(newsplus板)
129:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:43:48 a+NZ9AyH
1ch…
\|/ ∧_∧
| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ピッ (´Д` )
| | ∧_∧ | ニダ Σ 〓⊂ ⊂ )
| | <ヽ`∀´>. | (_(_つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3ch…
\|/ ∧_∧
| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ピッ (´Д` )
| | ∧_∧ | ニダ Σ 〓⊂ ⊂ )
| | <`∀´*,>. | (_(_つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | ニダァァ ./ ) 4ch,6,8,10 12…
| | .// ∧_∧
| ̄| ̄ | ヽ∧_∧// ピッピッピッ… (´Д` ;) うわああぁぁぁ…
| | / <ヽ`∀´> Σ Σ Σ 〓⊂ ⊂ )
| | / / | / ゝ 〉
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (__)_)
130:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 14:00:01 dkemmGMG
===================================================
<<< 保育所が、韓国人に占拠される日… >>>
===================================================
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
【日本で】 恐怖 … 韓国人 『 遠征出産 』 【生んじゃえ♪】
URLリンク(www.geocities.com)
韓国人女性の間では、米国や日本など豊かな国で子供を生む事がブームに…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【手先】 鳩山由紀夫氏 … 『遠征出産』を北朝鮮で賞賛!【工作員】
URLリンク(www.youtube.com)
『日本列島は日本人だけの所有物じゃないんですから』…、って何;?
131:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:30:59 Hf+KcbTY
★鳩山代表「公約実現に4年必要」
早期の衆院解散を念頭に置かず、衆院議員任期の4年間で政権公約を実現する意向を示したものだ。
讀賣新聞 URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
【政治】 民主党・鳩山由起夫代表「公約実現に4年間がどうしても必要だ」
スレリンク(newsplus板)l50
スレリンク(newsplus板)l50
マスコミは叩かないよ 彼らは報道機関じゃなく思想政治団体。
彼らは阿倍を始め自民の右寄り人間達が経団連からの移民1000万人の提言を
蹴った時点で、完全に民主に付くことにした。
マスゴミは移民によって自分達の利権を復活させたいと願っているだけ。
もちろん幹部の極左翼思想も大きい。
彼らはその政策を実現させるために日夜自分達のための仕事をするだけだよ
<<<<何という後だし。 >>>>>
子供手当て出すよ!→でも、配偶者控除、扶養控除はなくすよそれでも財源
足りないんだけどね。てへ。
高速道路無料化だよ!→そのためには国有化!高速道路の補修費や拡張工事
代は、国民が負担してね!車を持っていない人、
普段高速道路を使わない人も当然負担だよ!
郵政は国有化に戻そう!→赤字になったり、破産したら税金で補うよ!
社会保険庁の解体ちょっと待った!→郵政もそうだけど、組合員守らなきゃ!
そのためには無駄な人員配置や税金の 入も必要だよ!
132:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:40:04 XsQ0gWkh
そもそも800兆円の返せない借金つくった無責任政党が
自民党だろ。無駄な箱ものや利権団体への優遇ばかりしやがって。
年金も医療も、少子化も自民党が作ったもんだろ。
もう2度と自民党を与党に復帰できないようにするのが今回の選挙です。
責任力のない自民党こそ日本の敵だ。
133:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:47:23 9tgQXMl1
子供手当てを各家庭に出すのではなく、学校・幼稚園・保育園などに分配し、
高速道路を無料にするなら公共交通機関も無料にする。
なら民主に入れてもいい。
あと2時間しかないけど。投票所までは徒歩10分。
134:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:48:19 TThtsY9A
民主民主言ってる奴って実際はまだ選挙権のない在日が多いんだろうね
135:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:53:03 RUJmzMdp
子供3人連れて民主に投票してきた
はやく手当くれーw
136:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:57:12 gN7Q7LMj
自民に入れてきた
迷ってて世論に流されて今回は民主…とかほぼ固まりかけてたけど
国旗切り刻みでどん引きした
日本と日本人が嫌いな政党が日本と日本人の利益の為に政治なんかするわけないじゃん
子どもが大きくなった時に、中韓に不当に搾取されてたら可哀想
奴隷にする為に産んだんじゃない
137:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:16:21 msjm+A9u
「IQ」が比較的低くかつ構造改革に中立、または肯定的な層を
B層とか言ってイメージ戦略で大勝ちした小泉自民党が、
こんどはそのB層のせいで大負けするのが笑えるわ。
138:名無しの心子知らず
09/08/30 20:35:07 oCe3JXFl
自民公明工作員の方々、お疲れさまでした。
139:名無しの心子知らず
09/08/30 20:41:13 pFk94pUG
予想以上の圧勝ですな
140:名無しの心子知らず
09/08/30 21:01:09 snkcRL/O
あ~あ、どこに財源あるのかな。
間違いなく、税金増えるよ…
141:名無しの心子知らず
09/08/30 21:09:51 l7K6Dy4H
こりゃ、ヤバイよー
子供の学校にどれくらい日教組先生がいるのかわからん
調べる方法って無いのかな?
日教組から子供を守るスレが必要だよ
142:名無しの心子知らず
09/08/30 21:16:39 1nJGKn6D
韓国と中国の奴隷になるならどっちがいい?
143:名無しの心子知らず
09/08/30 21:28:05 hHrze5td
>>141
以前小学校で講師してたけど、教師全員でしたよ。
講師は除きます。
144:名無しの心子知らず
09/08/30 21:29:35 wPvHjmTX
米国でいいよ
145:名無しの心子知らず
09/08/30 22:05:43 gw4S4RSH
あなたの遭遇した日教組教師・プロ市民
スレリンク(asia板)
146:名無しの心子知らず
09/08/30 22:15:37 qJXtEaDw
日教組が強くなると学校は具体的にどんな風になりますか?
愛国心を強調した新学習指導要領も気持ち悪かったのだけど
また昔の反戦教育一色に戻るの?
147:名無しの心子知らず
09/08/30 22:19:36 oZlDTqfC
子ども一人くらいしかいない専業主婦には民主に勝って欲しくは無かったというのが本音
手当て以上に税金が上がる事わかっているのかな?
暗い将来を案じてます。
148:名無しの心子知らず
09/08/30 22:22:10 UblXy7aY
もらえるお金何につかおっかなぁぁ☆
みんな、どするぅぅ?
ちょ楽しみなんだけど
149:名無しの心子知らず
09/08/30 22:29:01 xy/1TyGZ
子供3人、手当てもどうせ増税分で右から左に流れるはず。
車2台で税金10万になるし。
150:名無しの心子知らず
09/08/30 22:30:44 JzXnJ4Sr
>>148単なるマニフェストだから実行できるのか?するのか?何も決定してないし解らないのよ。残念ね。自民党だってマニフェストを全て完全実行した訳じゃあ無い。
151:名無しの心子知らず
09/08/30 22:40:35 gN7Q7LMj
>>148釣りとわかってるけど釣られてみるね
民主は予算を組み変えると言ってる
0から始めるって事
かなり時間かかるよね?
子ども手当てなんてそうとう先の話になるんじゃないかな?
それまで国民の信用ガタ落ち、経済悪化はガチで来るから
最悪何も決まらずに解散とかなるかもね
日本と日本人にとってはそれの方が有り難いけど
152:名無しの心子知らず
09/08/30 22:59:29 6BHFosKh
>>148
本当に楽しみだ!三人もらえるからLUCKY!
配偶者控除なんて関係ない無職夫婦だから、よけいHAPPY!!
153:名無しの心子知らず
09/08/30 23:02:06 WYWhba09
>>148、>>152
お疲れさま。もういいよw
154:名無しの心子知らず
09/08/30 23:06:47 UblXy7aY
>>148だけど…
釣られてくれてありがと☆みんなが何に使うんだろと気になってさぁぁ
ぁたしがもらえる立場なら、完全に酒とタバコにつぎこむぉ
155:名無しの心子知らず
09/08/30 23:13:44 kB/VJEq6
財源どーすんの?増税しないと、ってよく聞くんだけど、
軍事費とかに回してる1機分とか予算の1%、訳の分からん赤字施設作るお金を回せばいいんじゃないの?
なんで“国民から新たに徴収”することばかりいうんだろ。
例えば嫁が湯水のようにクレカで生活費使いまくって、“無いからもっと働けよ”って言われるようなもんじゃないのか?
素人考えだけどさ(´・ω・`)
156:名無しの心子知らず
09/08/30 23:15:45 ptsqZXQ3
早速ですが…w
★鳩山代表「公約実現に4年必要」
民主党の鳩山代表は29日、政権を獲得した場合、次の衆院解散までの期間について、
「誰が何をやるということは別にして、マニフェスト(政権公約)の実現には
4年間がどうしても必要だ。4年間は国民の期待にこたえるため、
チーム民主一丸となって、マニフェストの実現に向けて努力をする」と述べた。
157:名無しの心子知らず
09/08/30 23:21:34 nkuBWHra
なんてセンスのない釣り針なんでしょう。
158:名無しの心子知らず
09/08/30 23:31:13 RqK2C8wN
>>155
クソガキ1人に年間30万円だぜ?
へたすりゃ1人分の税金が丸々クソガキ1人分の生活費に消えていくんだぜっ
159:名無しの心子知らず
09/08/30 23:35:03 hF8nDLOT
>>154
えー。 ローンの返済に回すわ。
子供手当もらわなくても十分にやっていけるんでね。
んじゃ、借金返済に回した方が何かとオトク。
自分の金じゃないんだし
160:名無しの心子知らず
09/08/30 23:43:24 ptsqZXQ3
ますます子連れを敵視する社会になって
子育てが辛くなりそうだ。
161:名無しの心子知らず
09/08/30 23:58:48 7lGSKR+j
財源無いので子ども手当ては実現できませんでした
すみません
自公の児童手当?
そんなものは廃止です
162:名無しの心子知らず
09/08/31 00:05:56 MzG3BPzr
>>161
あ~それは普通に考えてまず無いね
子供手当の実現が先になる恐れはあるが
163:名無しの心子知らず
09/08/31 00:27:28 1IBkdM5E
ああ、最悪だ・・・
車の税金上がるし、消費税も上がるかもしれないよ。
自民公明!カムバック
164:名無しの心子知らず
09/08/31 00:50:39 MfV8ydCE
>>163
ちっさwww 自民も消費税UPは言ってたでそ。
165:名無しの心子知らず
09/08/31 00:53:49 1IBkdM5E
>>164
いいじゃん、いちいちうるさいね
ちっさ~のは自分でしょ!
166:名無しの心子知らず
09/08/31 01:00:57 MfV8ydCE
貧乏人がほえてるw
167:名無しの心子知らず
09/08/31 01:20:30 1IBkdM5E
目先の子ども手当てに目がくらんだ貧乏主婦がいれるんだろうね民主に・・・
結局年金も上がるし、大増税。
あ~あ最悪。
168:名無しの心子知らず
09/08/31 01:24:43 Gv2NE3vH
よーし
4人目作るぞ~
マジで
169:名無しの心子知らず
09/08/31 01:41:25 ITAS/rG3
とにかくガソリンの値上げが痛い。
ついこないだ、ガソリン値上げで物価が全て高騰したのを
体験したばかりなのに、懲りずに民主党に入れた人の多さに
驚いた。
北海道なんて民主党の大圧勝じゃん。
ガソリンや灯油、光熱費の値上げ、更なる不景気。
道民生きていけるの?自殺覚悟で民主に入れたとしか思えない
170:名無しの心子知らず
09/08/31 01:47:59 CxqauxV1
民主に入れたやつが増税負担すればいいのに。
171:名無しの心子知らず
09/08/31 01:50:25 ITAS/rG3
>>170
ホント、そう思う。
うちは子供手当なんかなくてもやっていけるから、
手当も増税も辞退したい。
民主に入れた奴だけ、子供手当をもらえ。
増税もおまえらだけが負担しろ。
バカな奴らに巻き込まれて大迷惑だよ。
172:名無しの心子知らず
09/08/31 02:02:05 1IBkdM5E
これからは
生活保護目当ての外国人が増えるかもしれない
せめてこの政権が短命で終わってほしい。
173:名無しの心子知らず
09/08/31 02:05:08 +rNCzsKp
ばかね~
自民党に入れたら税金上がるからみんな民主に入れたんじゃない。
174:名無しの心子知らず
09/08/31 02:07:09 Bog/FT6v
暫定税率なくなるから、ガソリン代は下がるだろ
175:名無しの心子知らず
09/08/31 02:07:14 /8gvfr8c
何だかんだ言って皆さんもらうんですよね。
176:名無しの心子知らず
09/08/31 02:09:43 1IBkdM5E
なんだか知らんけどパチンコ屋は大喜びらしいですよ
どういう癒着があるんだろう?
177:名無しの心子知らず
09/08/31 03:33:57 6T+IAArp
★扶養者控除がなくなる ★配偶者控除なくなる
★エコポイントなくなる ★年金掛け金5倍 ★高速道路無料で自動車税5万円アップ
★暫定税率の廃止などで医療福祉の財源が断たれる
★年金の一元化・健康保険の一元化?? ★研究費助成の廃止 ←まちがい?
★独立行政法人の廃止(住宅ローン、国公立大学、公立病院、各種研究機関 育英会の存続が危ない)
★高速を国営に戻す ★研究費への課税 ★慰安婦と名乗り出たら、全てにお金を支給
★沖縄ビジョン
アメリカ軍基地縮小、中国語の導入、中国人3000万人ステイ、
中国人ビザ免除 地域通貨の発行
★公共事業の大幅見直し(建築関係の人あぼん) ★時給1000円(企業が海外へ逃げる?中小は倒産)
★農作物FTA(遺伝子組み換え作物がたくさん来る、それ専用の肥料、農薬買わされる
既存農業のやり方自体がつぶされる) ★住宅ローン控除廃止
★補正予算を執行停止により休業補償や若年者の雇用対策は無くなる
介護報酬も減額 ★私学助成金廃止 幼稚園から大学まで私学の授業料アップは必須
★日本の優秀な官僚組織を解体
★教科書採択方法が変わり、サヨク、日教組、中国韓国が好ム自虐教科書のみ採用
★国立メディア芸術総合センター計画 とりやめ
★補正予算案停止により、新型インフルエンザ対策インフルエンザワクチンの開発・
製造に関する予算もなくなる。
178:名無しの心子知らず
09/08/31 04:31:28 LrEbF65Z
パチ屋=チョン
179:名無しの心子知らず
09/08/31 08:26:37 GbUSZq/b
【政治】民主党、09年度補正予算を執行停止へ=概算要求も見直し-緊急人材育成・就職支援基金など★6
スレリンク(newsplus板:100番)
民主党は政権発足後、麻生内閣が経済対策として策定した2009年度補正予算の執行停止に
踏み切る。31日に締め切られる10年度予算の概算要求も見直す方針だ。首相直属の
「国家戦略局」を新設し、政治主導で予算の組み替えに着手する。補正予算の執行停止や組み替え
で生じた分は来年度予算に振り向け、マニフェスト(政権公約)に掲げた「子ども手当」など目玉施策
に優先配分する考えだ。
民主党の鳩山由紀夫代表は30日夜、民放の報道番組で「(補正予算は)本格的に見直していく
必要がある」と述べた。
補正予算の執行停止や概算要求のやり直しは極めて異例で、予算編成作業の遅れは避けられ
ない。12月下旬が通例の政府予算案決定が来年にずれ込む懸念があり、「越年編成」となれば
景気に悪影響が及ぶのは必至だ。民主党政権は景気をにらみながら、難しい課題に取り組む
ことになる。
財務省は民主党の衆院選勝利を踏まえ、補正予算の執行停止に向け、関係省庁と調整に入る。
5月末に成立した補正予算は総額約14兆円。主な執行停止対象は、官公庁施設整備費
(2兆9000億円)や「国営漫画喫茶」と批判されたメディア芸術総合センター(117億円)といった
公共事業のほか、「緊急人材育成・就職支援基金」など46基金への計4兆3700億円の支出。
長期的な対策効果を得るため複数年度分が計上されており、未執行額が多い。
ただ、地方向け基金に関しては、自治体が「複数年契約を交わしたケースもある」(財務省幹部)
といい、事業の実施や契約済みなどを理由に執行停止に応じないケースも想定される。また、
失業率が過去最悪を更新するなど雇用情勢が一段と悪化する中、「経済情勢を考えれば、
停止しにくい事業もある」(経済官庁幹部)のが実情だ。
URLリンク(www.jiji.co.jp)
180:名無しの心子知らず
09/08/31 08:27:21 GbUSZq/b
32 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 08:05:17 ID:yW1luqx6O
>>11
いざなぎ景気越えって言葉も知らない馬鹿発見。
今はアメリカの帳簿操作で溢れ出した金が、中国をはじめ新興国に流れたことによる
輸出持ち直しと、自民党政権下での公共投資により
なんとか下げ止まっている状態。
これが民主党政権で円高および補正予算停止で公共投資中止となれば
また景気の底は抜ける。
181:名無しの心子知らず
09/08/31 08:41:25 7sgpfWRH
子供手当て貰えるんだから、子持ちは公共の乗り物に乗る時はベビーカー畳んでね、ってか、移動は車かタクシーで。
家も広い庭付き一戸建てに引っ越して子供の騒音で近所に迷惑かけないでね。
何かにつけて「子供がいるから・・・」とかいう言い訳は禁止。
子持ちは小梨(専業含む)からお金を恵んでもらっているんだと言う認識を深く刻んで行動してほしい。
182:名無しの心子知らず
09/08/31 08:56:29 r8YmaNGn
不妊様乙
183:名無しの心子知らず
09/08/31 09:07:56 K5ncYaeP
>181
なに、言ってんだから
民主は社会党多いから、
専業主婦は社会のお荷物って考え方になるんだよ
184:名無しの心子知らず
09/08/31 09:13:07 DHGIdwWF
>>181
いくら払うか知らないけど何と言う上から目線。
今まで子蟻の消費の上にあぐらをかいてた癖に
少し出費が増えただけでそこまで高みに上らなくてもw
普通の子蟻は1人の子供につき5万~7万は金かけてるんだ。
小梨のこれからの負担なんか微々たるもの。
185:名無しの心子知らず
09/08/31 09:16:44 ej0XPGDz
>>181
>>184
今後子ども手当を引き金に、この様な対立がたくさん出てくるんだろうね
これが今の日本人の現実だよね
186:名無しの心子知らず
09/08/31 09:23:17 DHGIdwWF
>>185
対立する気はないよ。小さい子供の子育てなんか期間限定なんだし
みんないずれ小梨同様払う一方の立場になる。そっちの期間がはるかに長いもん。
一定期間手がかかる子を持つ親が少し増税を免除される位の感覚で受け止めてるよ。
3人も4人も育ててる人はその子達が成人したら普通の家庭の倍以上負担する訳だし。
子供が緩やかであろうとも増えなきゃ商売もできないし
全体のためには手当しかなかったと思う。
産まなきゃ損って訳ではなくて産んでも産まない人との差が少し縮まった程度なんだし
別にそこまで大した事だとは全然思わないし
小梨、子蟻で争う必要はないと思う。
今手当もらう人も必ず近い将来払う身でその時の負担は子や孫を抱えつつ
さらに苦しい物になる。
187:名無しの心子知らず
09/08/31 09:29:39 +O7gu8U9
子供の有無で叩き合うのは愚かだよ
188:名無しの心子知らず
09/08/31 09:33:02 QsKmZm8U
>>184
子どもが居ても負担増だけど?
小さい子よりよっぽどお金がかかって消費活動してるんだけどね。
>子蟻の消費の上にあぐらをかいてた
すげー発想だな。
好きで子ども産んでるくせに何被害者ぶってんだか。
181の言ってる事なんて、自分たちが小梨に抱いてる妬みと一緒じゃん。
上から目線ね、よく自分をわかってらっしゃるw
189:名無しの心子知らず
09/08/31 09:34:26 ej0XPGDz
>>186
うちも子ありだけど>>181の様な感情も
少なからず存在することもわかってあげないとダメだと思うよ
日本中の人が子供大好きだと思ったら大間違い
>子ありの消費の上にあぐら
こういう表現は慎むべきだね
190:名無しの心子知らず
09/08/31 09:40:13 DHGIdwWF
あぐらという表現は良くなかったね。申し訳ない。
私の口が過ぎるだけで一般の子蟻はこんな事決して思ってないと思うから
別に考えて欲しい。
でも去年だったか子蟻と小梨だと老後資金が倍違うってデータが出て
年金上乗せするかどうかって議論があった位
現段階では子蟻が負担が大きいのは事実。
子供手当を一定期間月2万もらった所でそれは埋まらないし
それによって181のように見下される覚えはないって事が言いたい。
191:名無しの心子知らず
09/08/31 09:41:45 YaZzbRV9
お互いが、子供達の前で語り合えばいい。
192:名無しの心子知らず
09/08/31 09:50:04 LrEbF65Z
子供がいてもいなくてもマイナスにしかならんのだから、
争っても意味ない
3人以上いなければ得じゃないし
叩くべきは民主党
193:名無しの心子知らず
09/08/31 09:54:33 DHGIdwWF
自民だったとしても消費税上げの上に幼児教育無償化で
圧倒的多数の子蟻がすさまじい負担増だし、
民主にしても負担増の免除期間が少し延びただけで
子供手当が切られれば一気に負担増。
叩くべきは世代間不平等だと思う。
いかに若年層の育児・高齢者福祉の負担を軽くするかに尽きる。
自民・民主どっちにもそれを期待する。
194:名無しの心子知らず
09/08/31 10:00:11 QsKmZm8U
>自民だったとしても消費税上げの上に幼児教育無償化で
>圧倒的多数の子蟻がすさまじい負担増だし、
はぁ?
195:名無しの心子知らず
09/08/31 10:11:20 TJZCofIQ
子供に「あなたは国民の方にお金貰って育ててもらってるんだよ。感謝しなさい」と教育しなきゃね。
196:名無しの心子知らず
09/08/31 10:15:31 7sgpfWRH
>>190
あのさ、子供って親にとっては宝物だよね?それに子供を産めば責任も金銭的負担も大きく自分達にかかるのを承知して産んでるんだよね??
なのにどうして、手当てとか負担が・・・とか言うのが分からん。
それなら産まなきゃいいのに。
どんだけ自分優遇して欲しいんだかwww
子供産んでから「子持ちは損」みたいな事を言うなんてどんだけ人生無計画なんだか呆れるよw
そう言う人の子供も無神経で無計画なんだろうね。
こう言う人に子供手当て、あげたくないorz
197:名無しの心子知らず
09/08/31 10:16:11 Bog/FT6v
民主圧勝で
~終了~
198:名無しの心子知らず
09/08/31 10:23:32 DHGIdwWF
>>196
子供手当上げたくないー!って通学路で叫んでくればw
個人的な負担増は覚悟の上だし家は手当なしでも育て上げるつもりの人数しか産んでない。
でも全体的に見た時の負担の偏りは正さなきゃダメでしょ。
自己責任論は個人単位では許されるけど大きな枠の中では有利、不利という問題はある。
世代間、男女間、子供も有無全てを人の負担を平等にしていくのが政治でしょうが。
199:名無しの心子知らず
09/08/31 10:26:21 JGzeO+Jg
小梨が将来、自分の貯金だけで、一切の年金や医療費の負担などの社会からのサポートを受けないで生きていくというなら話は別。
しかし、小梨の老後を養うのは、子蟻が育てた子どもたち。
小梨が子蟻の子どもに関わる経済的負担を一部援助し、その子どもたちが老後の小梨を支えていくというのは至極当然ではないかな。
200:名無しの心子知らず
09/08/31 10:28:24 4eEzQp20
人様の給料明細を横から覗き見するような人が増えてもよくないな。
今まで通り「家族手当」ということでよさそうだ。
201:名無しの心子知らず
09/08/31 10:30:20 JGzeO+Jg
>>200
何か勘違いしていませんか?
「家族手当」は会社から支給される給料の一部。
「子ども手当て」は会社から支給されるわけじゃないのよ。
202:名無しの心子知らず
09/08/31 10:31:47 aL0s36k0
>>176
子供手当て貰ったらパチンコ行くって母親多いらしいよ。
203:名無しの心子知らず
09/08/31 10:37:58 aL0s36k0
>>199
そんな先のことわからないよ。
今年金を納付してるのってたった6割だよ。
現に自分達が支えなければならない年代の人たちが
年金支給額減らされたり貰えなくなったりで困ってるんだから。
今の子供達が20歳になった時一人残らずちゃんと納付するのかね。
204:名無しの心子知らず
09/08/31 10:46:11 QsKmZm8U
>>203
払えない子には子ども手当て分返してもらったらいいかもねー。
だって、将来養ってくれることが前提の子ども手当てなんでしょ?
やたら小梨にこだわってる人達にとっては。
205:名無しの心子知らず
09/08/31 10:47:36 tR8wLdAN
国民年金の納付率だっけ
厚生年金とかも入れるとどれくらいだったかな
206:名無しの心子知らず
09/08/31 10:54:05 JGzeO+Jg
>>202
そもそも「国民は愚かなのだから愚民に直接給付などしたら無駄に使うに決まっている。
だから優秀な我々官僚が、有意義に使われるように統制しなくてはならない」
という考えで、結果として官僚が自分たちのために無駄遣いを続けていたわけです。
パチンコで無駄にされる金より、官僚が無駄遣いしてしまう金の方がはるかに多いわけです。
>>203
制度の合理性の話です。
その運用に問題があるってのはまったく別の話ですね。
207:名無しの心子知らず
09/08/31 10:55:06 ej0XPGDz
>>199
子ども手当は少子化対策にはなりません。これは論理的事実。
ですので、あなたの話は当てはまりません
208:名無しの心子知らず
09/08/31 10:58:57 D+Qhicvu
子供産んだ方が得だと思えないと子供は増えない
小梨が負担増えるのは仕方ない
209:名無しの心子知らず
09/08/31 11:01:02 LrEbF65Z
子供がいなかったら廃れていく世の中だろ。
人類学的に見ても子供を育てやすくする環境は必要。
210:名無しの心子知らず
09/08/31 11:01:11 JGzeO+Jg
>>207
>子ども手当は少子化対策にはなりません。
子ども手当ては少子化対策。これは事実。
>これは論理的事実。
「しかし実効性がない」ということを言いたいのでしょうけど、
当の民主党が「少子化対策」として打ち出した政策を「論理的事実」として否定するなら
ちゃんと論理的に証明しなくちゃいけませんね。どうぞ。
211:名無しの心子知らず
09/08/31 11:02:21 ej0XPGDz
>>210
OK
ちょっと待っててね、たくさん字を打つから
212:名無しの心子知らず
09/08/31 11:08:18 ve0L3Q3E
こども手当てって
4年間限定なんだね。
さっき民主の人言ってた。マニュフェストに載せてるってことは
4年間ということです。 だってさ。
213:名無しの心子知らず
09/08/31 11:12:23 aL0s36k0
子供手当てで得だと考えるのは目先のことしか見てないから。
先を見据えたら子供手当て目当てで子供を増やそうとは思わないんじゃないかな。
ずっとあるとは限らないし、すぐに実行されるとも限らない。
仮に実行したとしても財源や政権交代のあった際に無くなる恐れもある。
一度でも支給したら公約実現となるわけだしね。
子供なんてのはお金を貰えるから産むわけじゃないでしょ。
欲しいから、成人するまで面倒を見る自身があるから産むんだよね。
一時的な収入のために子供を産むなんて考えは浅はかだと思うよ。
214:名無しの心子知らず
09/08/31 11:13:12 Xb36JkmI
どうせ子供手当実施は4年後まで引っ張って、その前に選挙敗戦・民主崩壊でフェードアウトじゃね。
215:名無しの心子知らず
09/08/31 11:13:56 LrEbF65Z
民主党は今までもうやむやにごまかす話ばかりだった
ちゃんとした説明はまずしようとしない
216:名無しの心子知らず
09/08/31 11:14:10 DHGIdwWF
>>207
子ども手当は少子化対策にはなりません。これは論理的事実。
…言い切ったね。どういう論理なの?
フランス、イギリスは手当アップにより婚外子でシングルでも子育て可能にして
移民じゃなくて白人の子がしっかり増えた。
ドイツは移民で若年層の仕事が移民に食われてる所に手当出してダメだった。
まだ移民入れてない日本で手当系の政策やる事はフランス・イギリスに近い結果が見込めると思うけど?
1.8レベルまで行くかはわからないけど手当で少子化対策にならないとどうして言えるの?
少子化白書でも常に「経済的負担の軽減」は仕事との両立と並んで
子を持てない理由の2大理由の一つだった。
子供手当で少子化対策にならない、無駄だと現段階で論理的に証明なんかできないよ。
むしろ少子化対策になる可能性がかなり高いとしか思えない。
217:名無しの心子知らず
09/08/31 11:15:55 LrEbF65Z
一人っ子で子供手当て貰っても、民主党の政権なら
自民党で子供手当てナシの方がマシだよorz
218:名無しの心子知らず
09/08/31 11:17:13 ej0XPGDz
>>210
今の日本の既婚女性が、一体どれくらいの子供を産んでいるのか?
→有配偶者の完結出生率は2.0x以上、これはアップダウンはあるが、約30年ほどあまり変わっていない
平均して二人以上の子供を現在でも産んでいる
これを言うと、「自分の周りには一人っ子の家庭が多いよ」という意見が必ずあるけど
地域格差がかなりあります。現にうちの周りには一人っ子の家庭はほとんどありません
子育てにお金がかかるから、子供を産まないのではないんです
→この数字を上げるために、「もっと産んでもらおう」
これは気持ちはわからなくもないですが、30年もあまり変わっていないのに
子ども手当を貰ったから突然子供をそんなにほいほい産むでしょうか?
現実的な意見ではありません
それでも、現在の日本は合計特殊出生率1.37。確かにこれは問題だ
その原因はそもそも、夫婦の数が圧倒的に少なすぎる。
フランスじゃないんだから未婚で子持ちとか、世間的に日本にはまだ無理。
何故夫婦の数が少ないのか?こっちを先に考えないとね
さて、子ども手当の結果、そりゃちょっとは増えるかもしれないね子供
毎年5.5兆円?出生率がこの結果どれだけ上がったら、実効性があったということになるのかな?
219:名無しの心子知らず
09/08/31 11:25:27 aL0s36k0
子供手当てもだが出生率をあげるのならまず産婦人科医の数をなんとかしないとね。
産みたくても病院のことが不安でという人も多いはず。
220:名無しの心子知らず
09/08/31 11:27:14 JGzeO+Jg
>>218
基本的に自分の感覚だけの話なのでまったく論理的ではありませんね。
一応、反論しておくと、
ほいほい産まなくても、
1人が2人に、2人が3人に増えれば無問題。
全員2人だとして、10組に1組がもう1人産めば、0.1人増える。
できちゃった結婚ってのもあるんだから。
「子ども手当てもあるし、結婚しちゃおうか」という場合もある。
そもそも「どっちを先に」という問題ではなく、
どっちもやればいいんだよ。
221:名無しの心子知らず
09/08/31 11:31:43 ej0XPGDz
>>220
>基本的に自分の感覚だけの話なのでまったく論理的ではありませんね。
自分の感覚じゃないよ統計データだよw
>全員2人だとして、10組に1組がもう1人産めば、0.1人増える。
有配偶者の完結出生率はね。でも合計出生率は?
222:名無しの心子知らず
09/08/31 11:34:51 ej0XPGDz
>>220
ついでに言うと、離婚率もめちゃくちゃ高くなってるからね
223:名無しの心子知らず
09/08/31 11:39:39 UTRPP4Wx
なんかさあ、根本的におかしいよ。
育児への助成は確かに大事だし今より減らされたら困るけど
それより一家の働き手がちゃんと収入得られる環境整備を最優先するべき。
旦那がしっかり稼いでいれば妻も働かなくてすむ→保育園の増設もイラネ
家計がそこそこ安定してれば育児もなんとかなる。
結局、枝葉をいじくってるだけなんだよね。
224:名無しの心子知らず
09/08/31 11:46:53 PWXoM4S/
>>223
定時に帰れる公務員なら良いけど
大企業でそこそこの年収のあるサラリーマンの妻は
朝から晩まで子どもの世話で疲れてる。
一人っ子で お金かけて 大事に育てたいわ、ていうよ。
保育園の働く母の方が、夫の収入イマイチでも
ある程度家事も協力してもらえたりして 逆に沢山生んでるよ。
手当うんぬんよりも いじくるべきは 働き方だと思う。
225:名無しの心子知らず
09/08/31 11:49:05 TPFgBdHD
>>208
現実そうだよね
フランスなんかはすごく子育て援助に力を入れて
それから出生率がぐんと上がった
むこうでは梨・蟻のこういう論争ってあるのだろうか
226:名無しの心子知らず
09/08/31 11:55:43 DHGIdwWF
>>218
私はその「完結出生率は2.0x以上」が果たして
35歳以下の氷河期世代夫婦が産んでいるのかが知りたい。
バブル世代や30代後半も混ぜた数字ならそのままの数字を後10年維持できるとは思えない。
就職氷河期時代っていうのはそれに当てはまった世代の人が
それより上の世代の人と同じ未来への展望を抱けなくなった世代だから。
家は20代の弟が結婚願望ありの正社員だけど去年ボーナス10万カットにあって
結婚はできても子どもができてこんな事が何度あったら不安だと言ってた。
彼女は非正規だし頼れない。若い世代の人には子供手当=景気に左右されず保育料が払えるって思うみたいよ。
30までに結婚したいけど本当に子供を持ってまず共働きして保育料払えんのか?
って所で足踏みしてる20代後半~30代前半は多いよ。
非婚者の半分に結婚願望があるというデータがある。
手当はその人達にとって弾みにならない根拠ありますか?
227:名無しの心子知らず
09/08/31 11:57:05 oXaKQmeS
>>224
公務員でも定時に帰れる人ばかりじゃなく、子供が寝てから帰り、子供が起きる前に行く
家庭もあるんだよ…
残業手当もないし、これで扶養控除と配偶者控除が消えて子供手当も当面満額出ないとなると、
完全にマイナス。私も働きに出ないと厳しい…が以上の理由で夫の協力は無理…orz
自民に入れたのに、世間はマスゴミに騙される人がこれだけ多いのか…とorz
228:名無しの心子知らず
09/08/31 12:01:14 QsKmZm8U
>>225
フランスは子ども手当てで増えたんじゃないよ。
同棲に結婚と同じ権利を与えたこと。
家庭を女性が守るという概念がほとんどないことから
徹底的にその社会進出を手助けしたこと。
この点についてしわ寄せを受ける子ども達のケアとして生まれたのが
教育環境の無償化と各家庭への手当て。
そのおかげで母親がパートナーを変えることへの経済的、心理的負担が減り
相手ごとに子どもをひとり、またひとり。
そんな複雑な家庭環境でも、社会が子どもを育てましょう、ってわけ。
229:名無しの心子知らず
09/08/31 12:02:59 JIvRR2MD
全く理解出来ないけど、高速道路無料で、じゃあOK!の人も多いんだよ。
230:名無しの心子知らず
09/08/31 12:03:54 ej0XPGDz
>>226
>(前半)私はその「完結出生率は2.0x以上」が果たして
30年もの間同じくらいを推移しているんです。これを無視しないで下さいね
>(後半)家は20代の弟が結婚願望ありの正社員だけど去年ボーナス10万カットにあって
それもこれも、収入の不安定が招いてると、自分で答えを見つけてるじゃないですか
子ども手当を貰えるなら、結婚できるって?その先の収入が不安なのに?子供をちゃんと育てるんだよ?
まともな夫婦なら、きちんと考えてるんですよ
231:名無しの心子知らず
09/08/31 12:06:38 ALlpT9Qq
民主党政権で少なくとも起こる増税内容
自動車税5万円増税
固定資産税5万円増税
所得税5万円増税
地方税5万円増税
株取引におけるキャピタルゲイン課税も増税または総合課税に変更
環境税5万円
配偶者控除廃止
扶養控除廃止
消費税+10%増税
エコカー減税廃止
エコポイント廃止
住宅ローン減税廃止
年金収入の15%に増税
介護保険料増税
慰安婦賠償金保障(名乗り出た人全部)
健康保険料+10~20%増税 ←New!
光熱費払、1世帯あたり年36万円の負担増 ←New
232:名無しの心子知らず
09/08/31 12:06:49 JIvRR2MD
少子化対策で世の中は動いてないってこった
233:名無しの心子知らず
09/08/31 12:07:34 QsKmZm8U
国民の意識も雇用状況も全く違うフランスやスウェーデンの少子化対策で、
一番見栄えのいい、票に繋がりそうな現金のバラマキだけ真似したのが
民主の子ども手当てでしょ?
控除の廃止が女性の社会進出政策
母子加算復活がパートナーを変えること(=離婚)を推奨する策
だとしたら、猿真似にすらなってないとしか言いようがないw
234:名無しの心子知らず
09/08/31 12:09:31 /QXL1HXN
URLリンク(live.nicovideo.jp)
235:名無しの心子知らず
09/08/31 12:11:00 QsKmZm8U
>>229
「高福祉」につきものの「高負担」を、仮想敵を悪者にすることで見事に隠した
民主の悪知恵が勝ったってことだね。
そんなひどいことはしないだろう、というのんきな国民性を利用したってところかな。
日本人が某国連中に付け込まれるのはそういうところなんだろうな。
236:名無しの心子知らず
09/08/31 12:11:35 DHGIdwWF
>>230
だから30年同じ推移しるからといって長期にわたる氷河期という未曾有の出来事の後に
変化は出ないのかって話だよ。
母親、父親の年齢別にくぎってその完結率が出てそれでも2以上なら
結婚さえすれば現時点では2人以上産むという結論でいいよ。
安定収入はあるけれど景気に左右される面があるのは
どんな仕事につこうと公務員であろうと逃れられない。
だからせめて若い夫婦が働くための最低限の保育料を保証、確保するという意味で
手当が大きいんだよ。
「社会が良ければ自分の子の保育料が出る」か「社会状況がどうであろうとわが子の保育料を払える」の差は
20代のカップルにとっては大きいという事だよ。
給料は30過ぎてようやく上がってくるし、それまでもたもたしてたら不妊で苦しむ夫婦が増えるだけ。
237:名無しの心子知らず
09/08/31 12:16:11 T4LqRm6W
フランスやスェーデンって言う人に質問。
日本は高福祉・高負担じゃないけど、その国を例に持ち出したってことは
並行して母子家庭にもやさしい制度に変える必要があるってこと?
もとから制度の違う国が成功させたんだから、その国のやり方に賛成だよね?
238:名無しの心子知らず
09/08/31 12:17:15 ej0XPGDz
>>236
あのさぁ、30年の間に好景気も不況もあったよね?
算数の問題だから良く考えてごらん?
出生率がその間同じくらいで推移してきたということは
そういうことだとわからない?
わからないなら、自分で表作ってグラフ書いてみて
239:名無しの心子知らず
09/08/31 12:17:25 T4LqRm6W
母子家庭のための増税に覚悟はあるか。
フランスというなら覚悟してからどうぞ。
240:名無しの心子知らず
09/08/31 12:25:33 DHGIdwWF
>>238
核家族化、教育費の増大、高学歴化と少子化の原因の要素を
いくつもいくつも計算に入れなきゃいけないから
時代の流れが10年前とはケタ違いに早くなってるのは知ってるよね?
個人ではできないよ。
完結出生率だけで「子供手当が少子化対策に効果がない」という事が
本当に証明できるんでしょうか?
ではなぜ自民党の少子化担当大臣達は少子化対策として
児童手当の延長や乳幼児加算や私立幼稚園就園奨励金を実行してきたのかって事だよ。
どこの党が少子化対策しても子蟻の経済的負担軽減は
少子化対策に効果がある根拠があるからやってきた事なんでしょうし。
それを効果がないと論理的に証明できるなら
政治家になるべき。政治家はみんな経済的負担軽減の方針を打ち出してる。
241:名無しの心子知らず
09/08/31 12:29:29 QsKmZm8U
子ども手当てが少子化対策だとする根拠は
フランスやスェーデンの例だって
民主党自身堂々と言ってるからね。
どんだけ無知なのか、どんぶり勘定なのか。
せめて政府発表の少子化対策に関する調査結果をまとめたものくらい
理解したレベルで考えてくれないと
効果がないといわれてもしょうがないよね。
見事に裏づけなしだもんね。
242:名無しの心子知らず
09/08/31 12:33:07 /y16ngnn
児童手当のことを忘れてないか?
243:名無しの心子知らず
09/08/31 12:34:16 ej0XPGDz
>>240
何度も言うけど
手当は少子化とは因果関係はありません
もちろん、自公がやってきたものも、実際には効果がないと思いますよ?
出生率っていうのは、各家庭の貧困にはそもそもあまり左右されていない
過去の不況の時に、かえって出生率が増えた時だってある
自分の家庭に目を置いて考えてみなよ
自分は手当じゃなく、子供を何人作るのか結婚した時に夫婦で相談して決めたよ
お金の話じゃなくてね。実際にはそうじゃないのかね?
今手当が出るから、もう一人産んでくれと言う状況になっても、それはないね
5.5兆円もつぎ込むんだよ?
244:名無しの心子知らず
09/08/31 12:37:59 FfYRqEjn
小梨ですが、子供手当貰えるからって産みたいと思いません。
個人的にやって欲しい事は
教育での格差?軽減
(給食費、修学旅行費等。モンペの出番を減らす)
教育の質向上
(バカガキ対策、将来のモンペ対策、ついでで経済対策)
あとは保育園増やすとか、療育の充実とか当たり前だけど景気対策(子供の世代での)かな。
お金が無いから産めないor産まないとまで「子供の事を考えている人達」が、
やったー!お金出るから子供産もう!なんて簡単に決めちゃう訳ない。
子供を育てる過程や育っていく環境に不安があって、そのたくさんの要因の一つがお金だってこと。
245:名無しの心子知らず
09/08/31 12:41:58 DzbMy0bN
>>244
当方も小梨ですが、下3行にまるっと同意。
出産計画見直さないと。
246:名無しの心子知らず
09/08/31 12:42:15 534o+N0V
児童手当より高い金額を金持ちや外国人(既に児童手当もらってる)にまで
気前よく払うなんて意味がない、バカとしか思えない、私の周りで喜んでる人はいない
控除を今のまんまにして恒久減税を復活させたほうが、少子化対策になるよ。
247:名無しの心子知らず
09/08/31 12:49:47 DHGIdwWF
>>243
因果関係がないと論理的に証明してよ。
今までやってきた少子化対策の全ては
全く効果がない事に金を捨ててきたとは思わない。
もし全くなければ家は1人しか産まなかっただろうから。
それに手当が少子化と因果関係ないというすごい説を展開する人が
自分の家庭で考えろとかそんな個人レベルの話されてもそれは人それぞれだよ。
手当が出るから産む人もいれば産まない人もいるのは当たり前。
まぁ民主に決まった以上4年後の結果を見て因果関係があるかないかを
しっかり見て自分の結論を出すわ。仕事だし消えるわ。
5.5兆円どころじゃない無駄使いの温床があるからそっちを先に切ると決めたのが民主
そっちは残すと言ったのが自民。
それで国民が選んだのは民主だった。←イマココ
248:名無しの心子知らず
09/08/31 12:51:21 ej0XPGDz
>>247
ばいばい^^
249:名無しの心子知らず
09/08/31 12:52:26 534o+N0V
>>247
>因果関係がないと論理的に証明してよ。
と相手に要求して
>しっかり見て自分の結論を出すわ。仕事だし消えるわ。
自分は逃げると宣言。
ID:DHGIdwWFって何なの?w
250:名無しの心子知らず
09/08/31 12:55:01 ej0XPGDz
>>249
それも、散々説明したけど、わかっては貰えなかったね
極めて論理的に説明したんだけどな
>因果関係がないと論理的に証明してよ
人の話無視してこういう口調って鳩山と同じだよ
251:山師さん@トレード中
09/08/31 12:55:19 /AISbc27
手当てするならまじめに年金、健康保険、税金払っている世帯にだけ
控除とか、年金を支払うことにして欲しい。
本当に負担増なのは今の40代なんだが、、未来の子供たちじゃないと思うよ。
252:名無しの心子知らず
09/08/31 12:56:51 /AISbc27
↑しまったまた、名前が、、、ゆるしてください。
253:名無しの心子知らず
09/08/31 12:57:27 ej0XPGDz
>>251
本当は、年金とか医療の問題をがっちり解決できると
年配の方がお金をどんどん使うようになるから、あっという間に景気がよくなるだろうけどね
254:名無しの心子知らず
09/08/31 12:58:26 534o+N0V
>>250
鳩山より福島みずほ(社民党)を思い出したよ、
人の話を聞かないで自分の意見だけ喚く煩い女w
255:名無しの心子知らず
09/08/31 13:00:03 DHGIdwWF
>>249
一時的にって事だよ。
楽しみにしてるよ。夜に見にくるから。
私は完結出生率と249のお友達の話だけじゃ
とても手当と少子化対策に因果関係がない証明にはならないと思った。
でも普通の主婦だし他国の例や少子化白書以外大成功する保証の根拠は出せない。
だから結果は4年後を待つしかないと書いたの。
256:名無しの心子知らず
09/08/31 13:03:43 534o+N0V
>>255
>だから結果は4年後を待つしかないと書いたの。
「四年間は民主党批判するな」という言論封じにしか見えないなw
257:名無しの心子知らず
09/08/31 13:07:36 JJAzDW0R
子供対策ならいじめ対策もしっかりやって欲しい。
いじめっ子を隔離するとか。
258:名無しの心子知らず
09/08/31 13:08:27 ej0XPGDz
>>255
客観的な統計データを無視ってことだね?OKw
259:名無しの心子知らず
09/08/31 13:09:11 /AISbc27
>>253 レスありがとう。
うちの親を見てると、80代で元気なんで、今度は所得の半分は保険料や税金に
消えると言っているから、>>253さんのいう世代の財布はますます固くなるね。
まずは税金、保険料より所得をあげることが大事なのに、、
260:名無しの心子知らず
09/08/31 13:10:34 534o+N0V
>>255
>でも普通の主婦だし他国の例や少子化白書以外大成功する保証の根拠は出せない。
自分は「根拠は出せない」と宣言して相手には「論理的に証明しろ!」
このダブスタ凄いわw
>>257
うん、いじめ対策もそうだし、外国人対策、雇用対策、年金対策
この辺がシッカリしないと生活不安で子どもは生めない。
261:名無しの心子知らず
09/08/31 13:12:27 ej0XPGDz
>>259
本当に極端なことを言うと
老後は1円も持ってなくても生きられる仕組みを作ることができると
たんすに眠ってる現金が動き始めると思うのね
高齢者は、持ってる人はたんまり持ってるからね
262:名無しの心子知らず
09/08/31 13:13:35 KvsnlsfT
>>243
結婚時にそんなにきっちり決めたの? すごいなあ。
うちは二人以上は欲しいねってくらい。お互いの仕事もどうなるかわからなかったし。
今、二人目妊娠中だけど、上は男で下は未定。
男児が嫌なわけじゃないけど、下も男だったらもう一人欲しい。
今のところ子供資金として一人につき1千万は貯めてから産んでるので、
(もちろんそれだけで済むとは思ってなくて、あくまで頭金のイメージ。)
私が30代半ばになるまでにお金貯まれば、もう一人産むかも。
あくまで我が家の場合ですが、経済的に余裕があれば産もうかなと思う家庭もあるってことで。
もちろん、民主になったから余裕ができると単純に思っているわけではないです。
263:名無しの心子知らず
09/08/31 13:16:27 ej0XPGDz
>>262
少なくともって話だね
その後いろいろ心境の変化もあるけど、基本的にはそう
もうこれ以上子供はほしくないって気持ちは、多くの夫婦にあると思うけどね
264:名無しの心子知らず
09/08/31 13:17:24 wM7DlJk7
>>262
一人あたり1000万貯めてから産めるくらいの余裕がある家ってスゴイね
増税も子ども手当てもあってもなくても関係ないくらいの収入だと思うわ
265:名無しの心子知らず
09/08/31 13:21:16 KvsnlsfT
>>263
そっか、うちは最低二人だから、そこからもう違ってるんだね。
うちの回りもそんな感じだから、地域差なのかなぁ。
266:名無しの心子知らず
09/08/31 13:21:24 /y16ngnn
>261
本当にそう思うわ。
どのくらい貯金をすればいいのか見えないから
出費を抑えればいい限度額が見えない。
267:名無しの心子知らず
09/08/31 13:37:19 aL0s36k0
>>237
本当にそう思うよ。
自分に都合のいいことだけ引き合いに出すのはおかしいね。
フランスやスウェーデンの消費税どれだけか知ってるのかって言いたい。
日本がどんどん少子化していくのは女性の働きにくさがあると思う。
結婚、出産によって退職しなければならないこともあるし
仮に休暇を取れたとしても公務員でもない限り元のポストに戻るのは難しい。
大企業では復帰を保障しているところもあるが
元のポストに付けるのはそれなりのポストにいる人だけであり、
そうでない場合は職場異動等居辛くなるような対応をされることもある。
子供手当てで得る金額より職を失うことで収入の減ることのが痛い。
出産後の復帰で確実に元のポストに戻れるようにすることのが先決だと思うのだが。
268:名無しの心子知らず
09/08/31 13:41:45 Q1pW9ken
お金持ちなハズの鳩山さんが子供1人しかいないらしいからね。
お金が無いから産めないor産まないは、関係ないと思う。
269:名無しの心子知らず
09/08/31 13:47:35 DHGIdwWF
>>260
呆れた。論理的に証明できると言い切るから聞いてるのに
逆ギレ?
私は「効果があるのではないか」としてフランスイギリスの成功例と
少子化白書から子を持てない理由として経済的な負担が大きい事、仕事との両立が圧倒的多数の意見だと
いう根拠を出したよ。だからおそらく日本では成功するだろうと思うという事。
でも実際日本で結果出るのは4年後でそれまでは100%成功とはわからないと言ってる。
少子化と手当に根拠がないと証明できない現段階で
「論理的に証明できる」って言うから不思議で仕方ない。
270:名無しの心子知らず
09/08/31 13:50:28 534o+N0V
>>267
>子供手当てで得る金額より職を失うことで収入の減ることのが痛い。
>出産後の復帰で確実に元のポストに戻れるようにすることのが先決だと思うのだが。
夫一馬力で生活レベルを少し落とすだけで安心して暮らせる仕組みのほうが
先決だと思うよ、出産や仕事復帰を支える企業や社会のコストが大きすぎ。
まあ、現状が共働きでないと生活レベルが維持できないからそういう発想に
なるのだろうけど・・・
271:名無しの心子知らず
09/08/31 13:54:34 jNSbtu9H
民主党かって本当によかったですね。皆さん。
今の世の中の閉塞感は、どんどん高齢化社会になっていくことが一番
の問題。年金だって、内需減少だってそう。その少子化対策に真剣に
むきあっている民主党が圧勝したのは本当に日本人も変わったとうれ
しいですね。子供は社会の宝物。みんなで税金出し合って、支えていけば
いい。われわれも年言ったら子供たちにささえられるんだから、小梨
も負担して当然です。
272:名無しの心子知らず
09/08/31 13:57:44 ej0XPGDz
>>269
それは、既婚者だけの話でしょ?
今の若年層の非婚率がどれほど進んでるのか知ってるの?
少なくとも子供を3人まで産むには、ある程度若いうちに結婚しないと無理
5.5兆円もかけて、いったいどんだけの数字アップしたら効果ありと言えるの?
273:名無しの心子知らず
09/08/31 13:58:13 a3n6jIph
私の姉がフランスに長く住んでましたけど
フランスは確かに医療費もタダ、子供の教育費も安い代わりに
税金が収入の半分
消費税は13%
正社員に対して日本企業は税務署、社会保険、雇用保険程度だけど
更にもっと払う場所があるので、正社員に対する負担が膨大なため
本当に優秀でないと正社員で雇えない。
失業率は日本が5%に対し欧州は10%
フランス人の生活は電化製品も日本のようにたくさんない
洋服なんか年に1枚程度しか買えない
食べ物の種類も日本のように豊富にない。
こんなに衣類や食べ物の店がそこら中にあって物に溢れている
国は日本以外にあり得ない
どう考えても日本人よりフランス人の方が貧しい生活をしている。
フランスをお手本にする人は「今よりも貧困生活を望む」ってことですよ?
274:名無しの心子知らず
09/08/31 13:58:30 /y16ngnn
>271
…とこういうふうに、主婦が考えてるんだろうと思ってる人は
少なからずいるんだろうけど、スレよく嫁といいたい。
275:名無しの心子知らず
09/08/31 14:00:01 534o+N0V
>>269
>逆ギレ?
なぜ私が逆ギレしなくちゃならないの、誰かと間違えているのかな、
頭がに血が上りすぎて、誰が誰だか判別つかないほど錯乱しているの?
夜に来るんじゃなかったの、お仕事はどうなさったの?w
276:名無しの心子知らず
09/08/31 14:02:30 QsKmZm8U
少子化白書を見、フランスの例もここの皆も書いてるし
ネットで調べればいくつも詳しい情報が入ってくるのに
結論が、子ども手当ては日本でも成功する、だとは。
よっぽど頭悪いとしか・・・
277:名無しの心子知らず
09/08/31 14:02:39 FzRUR5Ad
うーん、お金だけもらってもね。財源ないし、実質増税でしょ。
あと、民主の支持母体が日教組って言うところが、不安すぎる。
やっぱり多少無理しても、私立に入れるべきか…
278:名無しの心子知らず
09/08/31 14:03:26 8p8yM4lu
日本は富裕層ほど子供を欲しがらない傾向があるから子供手当てなんて効果ない。
少子化対策には、
279:名無しの心子知らず
09/08/31 14:03:52 /y16ngnn
>277
願書配布がこれからなのが救いかもね。
280:名無しの心子知らず
09/08/31 14:05:06 BRfH1R8h
>>273
>フランス人の生活は電化製品も日本のようにたくさんない
>洋服なんか年に1枚程度しか買えない
>食べ物の種類も日本のように豊富にない。
昭和時代の日本だわ~
晴れ着(?)はお正月に着る物だから大晦日に買うとか
普段は母親の手作りとか、親戚や近所からのお下がりとか
ランドセルも新品は買わずお下がりとか
内需拡大どころか、逆行だわ
281:名無しの心子知らず
09/08/31 14:05:29 534o+N0V
>>277
>うーん、お金だけもらってもね。財源ないし、実質増税でしょ。
そ、そう思うからバカらしいんだよねー>子ども手当
282:名無しの心子知らず
09/08/31 14:06:24 BRfH1R8h
>>279
秋のお受験も受験者増えるのかな?
小学校6年間で日教組洗脳なんて想像するだけでゾッとするよね。
283:名無しの心子知らず
09/08/31 14:08:40 jNSbtu9H
「財源ないし、実質増税でしょ。 」
というのがいかにも自民支持層ですよね。特別会計もあわせて、財源
精査すれば15兆どころか50兆でてきてもおかしくないですから。
だいたい世界一の経済大国の日本が800兆円も借金もしていることが
日本の官僚がクレカ依存症の専業主婦と同レベルということでしょ。
まあ、もう負けたんで少数派としてあきらめてください。
284:名無しの心子知らず
09/08/31 14:11:42 aL0s36k0
>>270
うちは夫一馬力で生活していて問題ないので
共働きでないと生活レベルを維持できないからの発想というわけではないのだが。
この不況で減給したり賞与カットという企業に勤めている人も多いはず。
働かなくてもいいけど家計の足しになるからと気軽にしていたパートが
生活のために辞められなくなっていることもあると思う。
285:名無しの心子知らず
09/08/31 14:12:15 ej0XPGDz
>>283
200兆の財源のうち、130兆円が借金返済であってここは削減無理
残り70兆から50兆円も無駄が出るの?
( ´・∀・`)へー
286:名無しの心子知らず
09/08/31 14:12:51 VrQjjXp+
もう勝ったんだから工作しなくてもいいんだよ?
287:名無しの心子知らず
09/08/31 14:13:45 8p8yM4lu
↑の続き
やっぱり景気対策が一番じゃない?
夫が稼いでくれば、子育てに専念出来るし。
実際に子供産んでも働いてるなんて、お金がないからって人がほとんどでしょ?
妻子を養う経済力と能力もない男の子供を産んでから、経済的にとか子育てと仕事の両立がとか、どこかで聞きかじってきた不平不満を言っている子蟻を見てると、子供が欲しくなくなる。
288:名無しの心子知らず
09/08/31 14:14:02 /y16ngnn
>282
まったくだよ。
教科書がどんな表記に変わって行くか心配だよ。
日教組に朝鮮日報の親玉まで政治中枢にいるなんて。
289:名無しの心子知らず
09/08/31 14:14:51 jNSbtu9H
「200兆の財源のうち、130兆円が借金返済であってここは削減無理 」
っていっていること自体が洗脳されているんでしょー
財源の優先順位きめて、無駄なことは勇気をもってやめる。
いくらでもでてきますよー
290:名無しの心子知らず
09/08/31 14:15:43 qR8qmDi6
>>283 ID:jNSbtu9H
このようなバカが増税になったと気づいた時点で
狂ったように吠えまくるんだろうなぁ
291:名無しの心子知らず
09/08/31 14:19:15 534o+N0V
>>284
>働かなくてもいいけど家計の足しになるからと気軽にしていたパートが
>生活のために辞められなくなっていることもあると思う。
前の話とズレまくってない?
「出産後の復帰で確実に元のポストに戻れるよう」なんて貴女の言う
「気軽にしていたパート」ではあまり関係ない話。
それに「生活のために辞められなくなっている」なら尚更、夫一馬力で
生活できる仕組みのほうが必要になるよ。
292:名無しの心子知らず
09/08/31 14:19:25 jNSbtu9H
まったく自民党支持層はよっぽど利権にめぐまれてたんだねぇ。
まあ、もう2度と与党になることはないと思うんで、少数派として
がんばってください。意味のある増税はぜんぜんいいです。
地方の使わない空港、年度末の意味のない道路工事、どれだけ無駄が
あるかもわからず、完了の財源はないって言葉にだわされる。。。
ある意味単純でかわいそうですね。
293:名無しの心子知らず
09/08/31 14:22:18 ej0XPGDz
>>289
(*´-ω-)σォィォィ…
そんなこと言ったら、2度と国債発行できなくなんぞ
ギャグなんだよな?
294:名無しの心子知らず
09/08/31 14:22:40 1IBkdM5E
民主いつまで持つかな?
掛けません?私は半年でwww
295:名無しの心子知らず
09/08/31 14:22:53 Zxdfd2fM
>>283
自民党支持と言うよりも、
民主党一本に任せたくないって感じかな。
まぁ、逆に自民党だけっていうのも
問題だし。
自民党と民主党、半々くらいが
良かったなぁー。
あんなに圧倒的に勝ったら、
やりたい放題。言いたい放題だよ。
296:名無しの心子知らず
09/08/31 14:25:49 n4nh2uL3
>使わない空港
ここで正社員やって妻子を養っている人は「無駄」な人間だから死ねってことですね。
>意味のない道路工事
道路工事で妻子を食わせてる人も「無駄」なんですかね。
利権wがあるトップのことじゃなくて、一般の勤労会社員のことですよ。
箱物作る「無駄」なお金=箱物作る労働者の人件費なんですけどね。
「無駄」な人間はどうすればいいんでしょう?シネってことか?
これだけ無駄なお金=無駄な人間がいるってことは、外国から移民なんか1人もいらないね。
297:名無しの心子知らず
09/08/31 14:27:43 8p8yM4lu
>>294
来年の参院選は自民が圧倒的勝利をしてまた「ねじれ国会」にはなると思う。
私は1年半位は持つかなーと・・・。
結局子供手当て2万6千円や配偶者控除は実行出来ないまま、終わる様な気がする
298:名無しの心子知らず
09/08/31 14:28:19 /y16ngnn
>296
在日特権とか同和対策とかムダの最たるものだと思うよ。
299:名無しの心子知らず
09/08/31 14:31:24 ej0XPGDz
>>298
民主党はどんなに無駄ではないものを削ろうとも、そこを削ることは有得ませんな
300:名無しの心子知らず
09/08/31 14:32:19 /y16ngnn
>297
その前に外国人参政権が通って、在日ヤクザが投票できるようになる。
あと、国籍法改正で父子関係の化学的証拠がいらなくなるから
ホームレスに父親役をやらせるような闇の日本国籍ビジネスが出来て
外国人が多数やってきて投票できるようになったりしてね。
301:名無しの心子知らず
09/08/31 14:34:54 aL0s36k0
>>291
出産後の復帰で確実に元のポストに、というのは
結婚せずに正社員として働いている女性に対してのこと。
こういう人が結婚や出産によってポストを奪われないようにすればいいと。
気軽にしていたパートというのは
結婚もしくは出産により退職したが後にパートに出た女性のこと。
これは知人の話になるのだが
子供も小学生になったので学校に行っている空いた時間をとパート勤めを始めた。
独身時代と違いイヤになったら辞めたらいいから気軽と話していたが
この不況で配偶者の収入が減りそうは言ってられなくなったと。
夫一馬力で生活出来る仕組み作りも必要だけど
日本の政府は大企業との癒着が強いから簡単には臨めないと思う。
一人当たりの賃金を増やすのも難しいし、
物価を下げる方向に持って行くのも企業の反感を買うだろうしね。
302:名無しの心子知らず
09/08/31 14:36:03 QsKmZm8U
>>297
参院選で自民勝てるかなぁ。
これから内部で揉めてグダグダがあるだろうし
民主は、子ども手当ては必死でやってくると思うよ。
何よりマスコミがね・・
民主をまともに叩けるんだろうか。
しばらくは自民叩きを続行しそうな気がして。
303:名無しの心子知らず
09/08/31 14:41:56 BRfH1R8h
>>302
無理でしょう。散々マスゴミに美味しいことを言って
自民の景気対策とか政策は完全スルーで
麻生の漢字読み間違いをしつこく報道させてたんだから
【政治】原口一博『次の内閣』総務大臣「民主党が政権とれば電波料をおもいっきり下げるのでテレビの未来は明るい」
スレリンク(newsplus板)
【論説】「『新政権に望む…新聞への公的支援を。年間500億円で足りよう』と識者」…毎日新聞★10
スレリンク(newsplus板)
304:名無しの心子知らず
09/08/31 14:46:32 ej0XPGDz
未婚率が更に上がっていきそうな予感
305:名無しの心子知らず
09/08/31 14:50:20 /y16ngnn
>303
毎日…w
306:名無しの心子知らず
09/08/31 15:30:52 PWXoM4S/
へたなところへ パートに出るくらいなら、子ども生んで手当もらった方が
いいっていう人は絶対に増えると思う。 たとえ低所得者層であったとしても
将来、労働力として外国人を受け入れるよりマシ。
さらにいうなら
現在、外国人であろうと、日本で育っているなら、日本を感覚的に理解している
だろうから、子ども手当もいいと思う。 日本の学校通ってる外国人なんて、
母国語しゃべれない子もいるし、まんま日本人や、って思う。
307:名無しの心子知らず
09/08/31 15:33:40 /y16ngnn
>306
そういう子供も、日教組の餌食になるんだよね。
自分が生まれ育った国を、誇りに思えないような教育を
施されることになるんだよ。
308:名無しの心子知らず
09/08/31 15:37:13 sk5quDPJ
今でも妊婦健診は無料になってるし、出産一時金だってあるのに
それを知らず「民主党なら出産一時金くれるしこども手当ももらえるから」と
投票したDQNがいたらしいね。
マスゴミの偏向報道に引っかかるって、こう言うバカが多い。
そしてそのバカが育てたこどもが日本の治安を悪化させる。
309:名無しの心子知らず
09/08/31 15:41:47 BgSW3PIE
>>306
そもそも祖国や仲間を見捨てたんだから、真っ直ぐに育つとは思えない
自分たちの卑怯さを誤魔化すために、ことさらに日本を攻撃して自分たちを被害者に仕立て上げたりする人たちばっかりだよ
または祖国への送金や利益誘導で棄てた親族へ胡麻スリ
あるいは故郷の親族達から送られた吸血尖兵だろうと思う
日本人じゃ無いじゃん
正規に手続きで日本に住んでいる人は別だけど、朝鮮半島系とかは日本の敵
310:名無しの心子知らず
09/08/31 15:50:20 e4F0T1PR
>>308
妊婦健診は、無料じゃないよ。
補助するだけ。(金額も決まってる)
検査があれば、差額は自腹な事もしばしば・・・
一時金は、42万になっても、病院も値上がりするから意味なし。
311:名無しの心子知らず
09/08/31 15:50:21 HNKcdQPC
うわーいつのまにか選挙前と一緒な空気になってる。
ここは小梨が子供手当を批判するスレなんだね。
読み返してみると単発ばっか。
312:名無しの心子知らず
09/08/31 15:55:51 oXaKQmeS
子蟻だけど、不安でしょうがないけどな。
専業は、子供手当が満額出る前に扶養控除と配偶者控除が無くなったら厳しい人も多いだろうし。
現状でさえ保育園に入るのは難しいでしょう?
313:名無しの心子知らず
09/08/31 16:02:48 534o+N0V
>>306
>現在、外国人であろうと、日本で育っているなら、日本を感覚的に理解している
>だろうから、子ども手当もいいと思う。 日本の学校通ってる外国人なんて、
>母国語しゃべれない子もいるし、まんま日本人や、って思う。
危機感なさすぎw
反日教育を受けてる人は日本で育っても日本人が嫌いで国内で
国益を害する活動の下地を担ってるんですけど、そういうリスクは無視ですか?
314:名無しの心子知らず
09/08/31 16:05:27 cKwBizUl
>>294
来年の参院戦までw
子ども手当来年度から実現できなかったらそこであぼーん!
315:名無しの心子知らず
09/08/31 16:08:15 e4F0T1PR
>>313
在日朝鮮人や中国人は困るが。
ただ、永住権取ってる日系ブラジル人とかペルー人はどうだろう?
316:名無しの心子知らず
09/08/31 16:24:39 0rXQ1KGd
子ども手当てと高速無料化だけは、なにがなんでもやろうとすると思うけどな。
高速無料化のほうはかなり難航しそうで、北海道だけ無料あたりで手を打ってしまうかもだけど。
子ども手当ても、とりあえず半額の1万3千円で始めて、増額できずにそのままという可能性も大きいが。
317:名無しの心子知らず
09/08/31 16:29:12 HNKcdQPC
次スレのスレタイには必ず子ども手当反対スレという
スレの中身にあったタイトルと【政治板出張所】を入れるべきだね。
別に自民でも民主でも一般人はどちらともしっかりした政党ならいいなという程度にしか思ってないよ。
ここをいちいちアゲて特定政党支持者に工作されるのは嫌な感じ。
小梨っぽい人が多くて明らかに浮いてるよ、ここ。
318:名無しの心子知らず
09/08/31 16:30:43 VrQjjXp+
いや、次スレもうあるし…
319:名無しの心子知らず
09/08/31 16:34:21 vl8eXuYA
民主が売国詐欺政党と情弱DQNにまで知れ渡るまであと○日?
予算0から組み換えるって言ってんのにそうほいほい26000円貰えるわけないし
そもそも経済対策おざなり出航だからまずは財源確保から議論しなくちゃダメだし
何でわかんなかったの?
想像力ないの?
320:名無しの心子知らず
09/08/31 16:43:44 VJlp2I5r
>>296
ソレ、財源が「税金」だからでしょ。
民間同士ならだれも文句いわんがな。
321:名無しの心子知らず
09/08/31 16:46:28 0tCN9q+K
いまさらだけど、こども手当てについて調べてみました。
ちなみに児童手当は外国人でも受給でき子供は必ずしも
同居している必要はないようです。つまり仕送りなど
を証明できれば母国に子供を置いていても受給できます。
URLリンク(www.city.nanjo.okinawa.jp)
これが2007年に民主党が参院に提出したこども手当てです。
国籍要綱もないし同居の必要もないようです。さらに親で
なくても受けることができるようです。
URLリンク(www.dpj.or.jp)
もうめちゃくちゃ。どのように利用されるか見ものですな。
とりあえず知り合いの外国人に教えて、もれなく子供手当
てを受けることができるように周知しましょう。
322:名無しの心子知らず
09/08/31 17:04:20 n4nh2uL3
>>320
役所で使うために、税金でメーカーから文房具買ったら財源が「税金」だからケシカラン!文房具
メーカーは無駄!って思うの?
1週間に利用者が1人しか居ないような支所の窓口備え付け用のボールペンは買うなってか?
ボールペン1本に比べれば生活かかった人間1人の値段は高くなるから、どうしても目立っちゃうけど、
金額が違うだけで同じことだよ。
メーカーにとっては「ボールペン=商品」で、建設業の企業にとっては「人間がする作業=商品」。
それに、日本は災害国家(地震・台風etc.)なんだから、万一の時の迂回路の意味でも無駄に見えても
道路は適度に複数路線を引いておくべきじゃないかな?
先日の水害の時無駄と思った高速道路が使えて助かった人、地震の時工事中の第二東名があって助かった
人もいた。
323:名無しの心子知らず
09/08/31 17:04:20 HWcOy14F
ちょっと前にフランスに住んでいたけど、日本じゃ報じられないことがたくさん。
日本人、とくに女性はフランスに幻想を抱き過ぎているね。
8区のかなりの高級住宅地に住んでいたけど、そこでもエアコンのある家は皆無に近い。
だから数年前の酷暑の夏には、2万人くらい暑さでなくなった。
6月になると扇風機が売り切れる。
扇風機と言ってもタイマーが付いていればいいほうでリモコンなんて気の利いたものはない。
同じアパート(日本語で言うところのマンション)の住民に相談されたのが、小金ができたので食洗機と冷蔵庫と洗濯機、どれか買いたいけどどれがいい?
と、相談された。
その三つともなかったのかよ!とびっくり。
確かに中庭を見ると階下の部屋の窓の外に野菜が出してあったりする。ああ、冷蔵庫持っていないんだなぁと。
ちなみに、20~30歳の失業率は25~30%。
仕事がない若者が多い。
学歴社会もとんでもなくすごく、教育格差は日本の比ではない。
当然、子育て給付をもらうのは貧民が多く、
それら貧乏人(=マグレブ=低学歴)が住む地域も決まっている。
時々暴動がおきたり、週末の郊外電車が仕事のないやることのない若者によって焼き打ちされたりする。
消費税は20%以上。
それでも、海外からの留学生にアロカシオン(補助金支給)をだしたり。
調べて申請すればいろいろな給付がある。
それでフランスが先進国として成り立つのは人口7000万人の国に毎年7000万人以上の観光客が訪れ、お金を落としていくから。
うわべだけフランスのまねをしたところで絶対にうまくいかない。
324:名無しの心子知らず
09/08/31 17:44:21 FKIBP8Y5
ガイシュツ?
170 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2009/08/31(月) 11:29:11 ID:ojfZswAx0
>> 159
早速ローカル番組で民主の議員が 「子ども手当は4年間限定だ」 って言ってたらしいよ。
325:名無しの心子知らず
09/08/31 17:50:40 JGzeO+Jg
>>221
>ID:ej0XPGDz
亀レスで悪いけど、
統計データ? 30年間の有配偶者の完結出生率だけじゃ無意味ですね。
まったく何の論理的事実にもなっていない。
もちろん、「子ども手当て」だけで少子化対策が完結するわけではないけど、
当の自民党時代の政府も少子化対策として「児童手当」を実行しているわけで、
自公も民主も「少子化対策」として実行(予定)している経済的支援政策の実効性を否定する
論理的根拠何もなし。
>>207は明らかに間違いということですね。
326:名無しの心子知らず
09/08/31 17:55:43 FKIBP8Y5
金持ちの鳩山夫妻が子ども1人しか作ってないんだから
少子化がお金の問題じゃないことは明白。
政府はやたらと働く母親を支援と言っていたけど
本当に必要なのは、働く父親支援
女は結婚したら自動的に主婦になり家事を任され
子供を産んだら自動的に育児を担わされる。
それは仕事を持っていても変わらない。
対して男は結婚しても主夫と言われることはない。
子供が出来ても全育児を担うことはない。
多くの男は生まれてからずっと母親に家事をしてもらい。
たまに「お手伝い」
結婚しても妻に家事をしてもらい
たまに「お手伝い」
だから女は子どもを産まない。負担が増えるのは女だけだから
お金を積まれても、子供は産まない。
327:名無しの心子知らず
09/08/31 17:56:05 JGzeO+Jg
ただ、「子ども手当て」の費用対効果の問題について疑義を呈するならば、
それは議論の余地があると思いますね。
なお、個人的には、「子ども手当て」の支給にものの見事にはずれる層(子どもが現在中学3年生以上)にあたります。
328:名無しの心子知らず
09/08/31 18:01:55 JGzeO+Jg
>>326
>金持ちの鳩山夫妻が子ども1人しか作ってないんだから
>少子化がお金の問題じゃないことは明白。
ひとつのケースだけを取り上げて結論を出せるなら、
橋下知事は金持ちだから子どもが7人。
少子化はお金の問題なことは明白。
とも言えちゃうわけだから、326の前提は違うね。
ただし、言っていることの内容は良い所ついている。
329:名無しの心子知らず
09/08/31 18:05:42 R39NViHF
子供手当て、公立高校実質無償とかないわw
所得も見ないで子供手当てだすとか、ばら撒きとかわらないわ
330:名無しの心子知らず
09/08/31 18:13:41 kYgKInE8
今 朝日で森永いってたけど子どもなし老後の親の
介護してる専業主婦が痛みが強いと。
331:名無しさんの心子知らず
09/08/31 18:15:36 DNoRqamf
民主支持者の中にも、子供手当は反対の人もいる。
目先のバラマキで、今回民主に入れた人は迷惑だ。
まずは、無駄づかいの削減と財政再建だ。
民主さん期待してるで。
332:名無しの心子知らず
09/08/31 18:33:41 HNKcdQPC
>>330
老人は扶養控除残すんじゃなかった?
ミヤネは小梨専業が負担増で民主議員も認めてた。
333:名無しの心子知らず
09/08/31 18:39:41 JIvRR2MD
>>328 それ言ったら橋下さんは子沢山でキツいと名言している。
両者とも子供の教育に手を抜く家庭とは思えないケースとしては
片や奥さんが雑誌ムーの連載を続けている状態では
世間知らずとしか言いようがない。
334:名無しの心子知らず
09/08/31 18:41:44 kYgKInE8
分りやすく言って
苦しい人間切捨て という事だな。
335:名無しの心子知らず
09/08/31 18:44:55 uHKyu8Oa
財源とか大丈夫なの?って正直思うけど、5歳の子供がいて、今年中にもう一人生まれるので
もらえる分にはありがたいでーす。
しかし、いずれはもらえなくなると思うので、正直それをあてにはしてませんが・・・
消費税上がったらやだな。。。。
336:名無しの心子知らず
09/08/31 19:02:19 e4F0T1PR
>>335
消費税が上がるのは、自民でも大いにありえる。
337:名無しの心子知らず
09/08/31 19:09:59 hMu3GkYb
お金ないから子作らない、あるけどいらないから作らない、欲しいけどできない、欲しいし余裕もあるけど世の中不安だらけで作る気になれない、色々理由はあるわな
338:名無しの心子知らず
09/08/31 19:20:36 Q0HzlmcY
841 :名無しさん@十周年:2009/08/31(月) 17:32:50 ID:eSLpFqDu0
(自民のHP) 場所 (アサヒ)
9:00~ 小山駅西口 9:40~
10:30~ 古河駅西口 10:45~
12:30~ 鎌倉駅前 13:20~
14:00~ 金沢文庫駅西口 14:35~
15:00~ 川崎:銀柳街入口 15:50~
16:30~ 武蔵小山駅前 17:00~
17:30~ 荒川区:町屋駅前 18:20~
19:00~ 池袋駅東口 19:30~
朝日新聞の偽情報信じて、自民の演説会に間に合わなかった人が 続出してます。
地元で演説がなくて、家で応援してる人、
他スレにも情報拡散にご協力下さい。
本日の麻生太郎演説
16:30~ 【街頭演説】 武蔵小山駅前:品川区
17:30~ 【街頭演説】 町屋駅前:荒川区
19:00~ 【街頭演説】 池袋駅東口:豊島区
自民公式HP(幹部や閣僚の演説予定も記載有り)(魚拓)
URLリンク(s02.megalodon.jp)
朝日新聞偽情報。開始時間が嘘ばっかり。
URLリンク(www2.asahi.com)
339:名無しの心子知らず
09/08/31 19:22:05 ng7ljOVj
どちらかというと>>326に同意だな。
仮に子供の医療費無料、教育費無料になったとしてどれだけ子供が増えるだろう。
うちの妹みたいに子供好きだけど所得が低くてこれ以上産めない(でも3人いる)
という家庭はどれくらいあるんだろう。
アンケートとってみたいな。「子供の医療費無料、教育費無料になったとしたら(さらに)産みますか?」
どっちかと言うと「育児は大変もうこりごり」で産むのはやめるという人が周りには多い。
340:名無しの心子知らず
09/08/31 19:23:27 H+zm/RpP
>>335
インフルエンザに要注意!
>それでフランスが先進国として成り立つのは人口7000万人の国に毎年7000万人以上の観光客が訪れ、お金を落としていくから。
アニメの博物館なりをつくる意味は、外国人観光客にリピーターになってもらい、日本にお金を落とす、
日本の文化をよく知る、そして日本に畏敬の念を持つ、よって日本の世界におけるステータスが
上昇して、希少資源輸入やエネルギー確保や政治的立場や、賛同を得易い世論を形成することです。
目先の無駄金を考えると、観光客の来ないフランス状態になるでしょう。
ちなみに、NHKでも東京カワイイTVなどで、日本に対する観光需要や憧れるフランスの女子高生の
話を放送していました。食費や宿泊費を削って、ファッションやグッズを買いまくるパリジェンヌ?
フランスの日本博には、15万人、アメリカの日本博には20万人の日本に憧れる層がいるのです。
世界全体にすれば、どうなるでしょう。日本に憧れる観光客に来てもらいましょう。
反日な人々に性犯罪おこされるより、ずっと幸せだと思いませんか?
里中満智子オフィシャルサイト : (仮)国立メディア芸術総合センター
URLリンク(satonaka-machiko.seesaa.net)
>(仮)国立メディア芸術総合センターが「国立のマンガ図書館」とか「アニメの殿堂」等と
>世間で誤解されているようなので危惧しております。
>「メディア芸術」はアニメ、ゲーム、マンガだけではなく新しい時代のデジタルアートを含んでいて
>今回のセンターは日本発信のメディア芸術をきちんと世界に知らしめる意味があると思っています。
341:名無しの心子知らず
09/08/31 19:29:47 jNSbtu9H
小梨専業が負担増なのは仕方ないでしょう。
小梨で将来世代にささえてもらうんだから。
何で子供手当に反対かわかりませんねぇ。
342:名無しの心子知らず
09/08/31 19:33:19 H+zm/RpP
スウェーデンの暗黒面をちゃんと知った上で、憧れないと、
イスカンダル星だと思ってたどり着いたら、ガミラス星との双子星だったという
笑えない現実を知るでしょう。あなたは、ゆかいなサザエさん生活をおくれそうですか?
♪みんなが笑ってる お日様も笑ってる. ルルルルルル 今日もいい天気
悲しい家庭崩壊した後の「フネ」の殺伐老後生活
「家族の崩壊が一番悲しかった」:福祉国家スウェーデンの100歳以上の老人たち!
スウェーデンのルンド大学のポールソン教授は、
「スウェーデンにとって今必要なのは、福祉社会からの脱却である」という。
なぜか?教授はスウェーデンの100歳以上のお年寄りを調査し、
「一生で何が最も大きな変化であったか」と尋ねると、多くの老人が
「家族が崩壊したこと」と答えている。
つまり、消費税を25%にして介護や育児、福祉を充実し、女性の大多数が
労働市場に進出する。その結果、家族の絆は弱まり、お年寄りたちは、
「家族の崩壊が一番悲しい出来事だった」と振り返っている。
そればかりでなく、マスコミはあまり報道しないが、
スウェーデンは犯罪大国なのである。強姦、強盗、学校でのイジメも多い。
343:名無しの心子知らず
09/08/31 19:39:46 ysa8Zbxe
>>341
小梨専業には、子供を成人まで立派に育て上げた人もいるし、
その上親の介護で大変な思いをしている人もいる
これから子供を作ろうと思っている若夫婦の妻もいる(税負担増加でますます子供つくれません)
そんな人たちの負担が増えることに反対する人が多いのは当たり前
>>何で子供手当に反対かわかりませんねぇ。
だって。想像力が無いにも程があるワ
344:名無しの心子知らず
09/08/31 19:42:51 DciuxGYM
あー、うち一人っ子だよ。しかも専業だし。
現金なんかでばらまいてどうすんだ?!
みんな目先の金に釣られて本当馬鹿だよ…
345:名無しの心子知らず
09/08/31 19:46:41 /y16ngnn
こうなったらNHKにメールしよう。
子持ちの主婦の思いを世間に知らせるだけでもいい。
346:名無しの心子知らず
09/08/31 19:58:20 oXaKQmeS
今のNHKは反日だから、そんなメールを送ったところで握りつぶされるだけな気が…
347:名無しの心子知らず
09/08/31 20:11:39 ZK9yCXGE
>>306
北●鮮がもうじき崩壊?するかもだよ。
そうしたらどっと難民が日本に来るんだよ。
数十万という単位でね。
これ自民党政権時代にすでに決まっている。
それを民主党が上手く受け入れ出来るか?が焦点。
昨日の選挙ステーションでやってたよ。
348:名無しの心子知らず
09/08/31 20:19:08 oXaKQmeS
選挙ステーションw
つか、崩壊したんだったら、別に日本に来る必要ないんじゃ?と思うけどなー。
受入れ出来るか、って受入れしたいから報道を使ってアピールするわけか…
349:名無しの心子知らず
09/08/31 20:19:40 LAJuBqZa
民主って景気対策する気あるのかな。
まさか子ども手当てが目玉とか言わないよね。
今、補正予算の執行停止とか言ってるでしょ。
株のご祝儀相場もわずか2,3時間だけだったし
早々に中小企業で倒れる会社は出てくるんじゃないかな。
前に補正予算の審議で民主がごねて引き伸ばした時も大分倒産してるんだよね。
子ども手当てもらっても、世帯主が無職になっちゃあ意味ないよ。
350:名無しの心子知らず
09/08/31 20:19:44 H+zm/RpP
サブプライム後の漁夫の利を得るチャンスを放棄し地獄を選択した日本国民
URLリンク(antikimchi.seesaa.net)
まあそういう事ですね。(爆w
要するにサブプライム問題で世界の主な国々の中で一番被害が少なかったのが日本。
要するに金融的にはその漁夫の利でJapan=Number Oneになれるチャンスだったわけです。(w
まあ日本も色々問題を抱えてるわけですが、世界のどの国よりもバランスシートは健全なわけです。
しかし、そうなると非常に困っちゃう方がいらっしゃったんですよ。
それはサブプライムまでNumber Oneだった、
米帝です。キリッ。(爆w
オザワンが過去にどれだけ米国に貢いだか忘れてる人・知らない人大杉。(爆w
(・∀・)ニヤニヤ
URLリンク(sassasa1234.seesaa.net)
今、運命の分かれ道に立たされてる事に気が付かない日本人
URLリンク(antikimchi.seesaa.net)
351:名無しの心子知らず
09/08/31 20:23:39 1IBkdM5E
病気で子ども産めない人が民主の政策を悲しんでいました
産みたくても産めないのに小梨から増税するなんて!って。
352:名無しの心子知らず
09/08/31 20:25:29 vl8eXuYA
消費税増税
自民→景気が回復し所得が上がったら段階的に加算
民主→4年は据え置き、次の政権とれたら5年後に15%に引き上げ
どこでも増税はするが、高齢者増加+少子化なんだからそれは仕方ない
ただ…↑ならどうよ?
353:名無しの心子知らず
09/08/31 20:27:23 Q1pW9ken
>>339
>「育児は大変もうこりごり」で産むのはやめるという人が周りには多い。
私の周りでは、1人ないし2人の親が言ってる。(私も含め)
でも、思いがけない妊娠であっても、3人目は格別にかわいいらしいんだよね。
そういうのを聞くと、正直もう1人産みたいなとは思うけど、金銭的な事考えると無理だなと。
>「子供の医療費無料、教育費無料になったとしたら(さらに)産みますか?」
ゆとり教育で、学校だけでは足りないから、やれ家庭教育だ、塾だとお金がかかっているのが現状なので
教育費を無料化しても、教育の質が落ちたら一緒だと思う。
医療費、教育費無料も助かるけど、景気を回復させえて、終身雇用を約束してもらえる方がありがたい。
354:名無しの心子知らず
09/08/31 20:47:57 HNKcdQPC
専業小梨で介護だ病気だ不妊で苦しいとういう人もいるなら
もう手当やめちゃっていいよ…子持ちとしても苦しいのに子蟻達の為に払うの嫌だー
嫌だわ~って育児板のトップで常にアゲられて恩着せがましくされたり
恨みがましくされるのは何かいい気持ちしないわ。
今ここにいる保護者は別に手当もらわなくても育ててる親達なのに。
どういう反応を求めてるのかしら。
子ども手当絶対反対党があってくれればこういう人がそっちに投票したのに
どの党も子育て支援訴えてるから受け皿がなかったのが良くないね。
それでここで子蟻憎しでこういう手当批判スレが立つのかな。
反対の人は民主以外の政党に子ども手当断固阻止を陳情に行ったらいいのに。
この段階で阻止するなら民主以外の全ての政党にお願いするしかないと思う。
355:名無しの心子知らず
09/08/31 20:59:24 Q0HzlmcY
>>354
恩着せがましく感じます??
私も子蟻ですけど、民主の子供手当てには反対ですよ。
実際問題2万6千円も子持ち家庭に毎月支給できるかは謎ですけどねw
356:名無しの心子知らず
09/08/31 21:06:32 H+zm/RpP
ちょうちんアンコウは、可愛らしいぼんぼりで、小魚を釣って、一気に大口で食べてしまいます。
目の前の巨大な魅力的な餌に釣られて、子供たちの未来を売り飛ばす人達に、
できることとできないこと、そしてバランスというものがあることを知ってもらいたいんじゃないかしら。
だから、ゼロか2万6千円かが問題じゃないんだと思いますよ。
育った子牛が異人さんに連れられて、ドナドナ売られていってもいいのかが、本当のテーマだと思う。
357:名無しの心子知らず
09/08/31 21:23:05 DRsRvUl6
日本に住んでない外国人まで貰える手当てな時点で終わってる
358:名無しの心子知らず
09/08/31 21:42:07 534o+N0V
>>357
うん、終わってる、児童手当の倍以上の金額を外人にまで配るなんて(呆)
今も児童手当さえ外国に流れてるんでしょう、何なんなのこの国は?
359:名無しの心子知らず
09/08/31 21:44:17 WeSXIwML
目先の金だけじゃ喜べないねえ
トータルでどれだけ搾取されるかわからないもん
360:名無しの心子知らず
09/08/31 21:56:19 UEdu8tF5
病気で出来ない人は等々しょうがないと思うけどな。
いろいろな恩恵あるけどみんながみんなに行き届いていないし
行き届くわけないし。
361:名無しの心子知らず
09/08/31 22:05:42 0rXQ1KGd
NHKの討論特番、視聴者からのメールがテロップで出てたんだが。
「子ども手当てを高齢者からとるのは本末転倒」というのがあった。
なんか、ちょっとムカついた……。
362:名無しの心子知らず
09/08/31 22:15:33 PWXoM4S/
私も一人目妊娠の時発症した病気の関係で、複数の子どもは持てない。
3人くらいは欲しかったんだけど。
でも、子ども手当は正しいと思う。
2万6千円なら、小学生なら、
贅沢しなければ 食費・洋服・学用品・習い事1コくらい賄えると思うし。
幼稚園の学費も払える。
363:名無しの心子知らず
09/08/31 22:28:22 e4F0T1PR
子ども手当あれば、ヒブワクチン受ける子が更に多くなると思う。
まぁ、任意接種じゃなくて定期接種にしてほしいけどね。
民主は、不妊治療も健康保険適用になるんだっけ?
そうなると、不妊の人にはありがたいと思うけど。
364:名無しの心子知らず
09/08/31 22:42:04 9eRwfGTP
>>362
私も子供手当自体は賛成よ
少子化に対しての影響力のある金額だと思うし、今から産む人の後押し
になると思う
ほとんどの人がお金が欲しいから産むのではないでしょう?
欲しいけど、金銭的に厳しいのよね~という人が
この手当て分があれば、子供が産めるという人も少なくないのでは
少子化は国の衰退に繋がるのでね
それこそ、最後は移民で賄うしかなくなるのだから
後、中絶も減少するかもね
それにはいろんな理由もあるけど、経済的理由の人も少なくないのだから
365:名無しの心子知らず
09/08/31 22:46:22 HaVHh/Sp
>>362
天からお金が降ってくるならありがたいけどね。
増税したり将来子供に借金負わせてまで、2万6千円欲しいとは思わない
子供手当もやめてほしいけど、
今から4年間も日教組の天下かと思うと、彼らの洗脳から
どうやって子供を守ったらいいのか
途方に暮れています。
日教組の強い地域で、まだ低学年なのに既に自虐史による洗脳が
始まっています。4年天下であっても、幼い子供にとっての4年は
大きいです。
自虐史観は健全な自己像の育成に悪影響を与えると思うので、
家庭で何とかフォローしていきたいと思います。
366:名無しの心子知らず
09/08/31 22:48:16 Q1pW9ken
日本脳炎の予防接種が、ちょうど打つ頃にダメになって
やっと新ワクチンが出来たと思ったら、公費接種年齢に追加接種時期が間に合わないから
自費で受けないといけないらしい。
厚生省のHPには来年度から、うちみたいに打てなかった年代に
公費で打てるように検討するって書いてあったけど、
政権交代でこんなことまでひっくりかえるなんてことないよね?
なんかこんなことまで心配しなきゃいけないなんて・・・。
367:名無しの心子知らず
09/08/31 22:55:14 D7mwihWs
こども手当は4年間だけという話がある、事実かどうかは不明。2ch情報だからw
でも確かに民主党は、鳩山さんは、子ども手当が、ずっと続くとは言ってなかったかも・・・
4年後は年金15%とか消費税アップとか、怖いことが起こりそう。
民主党の藤井顧問は
「どうにもならなかったら、ごめんなさいと言えばいい」
ソース読売新聞切り抜き
URLリンク(adon-k.up.seesaa.net)
この無責任ぷり
国民の生活がどうなろうが知ったこっちゃないのか?と
368:名無しの心子知らず
09/08/31 22:56:06 51h6CkuE
>>102
目先の金
生活が少しでも楽になるんじゃないかと今回主婦層でマニフェストが読み込まれ鵜呑みにした結果でしょう
期待感もあるにしろ、馬鹿だ!
主婦は馬鹿ですjk
369:名無しの心子知らず
09/08/31 22:57:59 Q0HzlmcY
そもそも少子化現象というのは、お金がないから産めない!という
単純な理由じゃないんですけどね。
だから民主の子供手当ては少子化対策なんかになりませんよ。
目先のお金に釣られて「じゃあ子供産もう」という馬鹿がどこにいるんですか。