頭の悪い子の特徴at BABY
頭の悪い子の特徴 - 暇つぶし2ch100:名無しの心子知らず
09/08/26 21:36:11 PdM7MIK8
学校の宿題
文章題の意味がわからないとかぬかす子
何回書いても漢字覚えられない子

101:名無しの心子知らず
09/08/26 21:54:36 ASV9yRYa
文章題の意味がわからないって、難関大に受かったクラストップの成績の子でも言ってたよ。
文章題は作者によってたまに変な問題があるから
答えが二通りあったり、先生も悩んだりする。
あと、頭がいいから考えすぎてたりなどもあった。
そんな難しく考えなくても答えはこれでいいんだよっていう。


102:名無しの心子知らず
09/08/26 22:08:08 6A626YaE
>>100が言ってる文章題って、算数の文章問題の事でしょ?
>>101が言ってるのはセンター現代文の小説とかの読解だよね。

小説の読解苦手でも頭いい子は沢山いるけど、算数の文章題できない子は大体頭悪いと思う。

103:名無しの心子知らず
09/08/26 22:29:36 ASV9yRYa
>>101
算数の問題でたまに意味がわからないって言ってたんだけど、
頭がよくて考えすぎだったみたいで、成績は良かったし
結局難関大に受かってたよ。
いつもわからないなら馬鹿だけど、ごくたまになら成績優秀児でもあるってこと。



104:名無しの心子知らず
09/08/26 22:43:09 6A626YaE
「ごくたまに」の話をしてるわけじゃないと思うよ、100は。

ごくたまに深読みしすぎて分からなくなる頭いい子を見て、頭悪いと思う大人なんて居ないから。

105:名無しの心子知らず
09/08/26 23:12:17 wibrf7BJ
私は未婚なんですが、同じ年の職場の同僚が
「ウチの子、英語が全然わからないって言うの。
私も英語苦手だから、みてくれない?」
って言うから、中学生くらいの英語ならみてあげられるだろうと思い、家庭教師を引き受けました。

まさか、アルファベットすら満足に解らないとは夢にも思わず…。

Rが読めないんですよ。
25文字中、15文字くらいしか書けないんです。
小文字に至っては10文字書けたらマシって程度で。

ひとくくりにするのは良くないとは思うのですが、中卒の低学歴シングルマザーって本当にレベル低いんだなと痛感しました。
アルファベットすら教えてやれないのか、と。
あまりに衝撃的だったのでスレ違いだったらごめんなさい。


106:名無しの心子知らず
09/08/27 01:31:09 d9NlBzBK
>>105
その子、学習障害(LD)かもよ。トム・クルーズも字が読めないんだよ。同じ障害で。
何か鏡文字みたいに見えるらしいよ。

107:名無しの心子知らず
09/08/27 01:36:22 s4CTJRTN
うちの子
「ち」と「さ」、「つ」と「し」が同じに見えるらしい…
まだ5歳前だけど…LD大丈夫かな…
>>105
それで、どこまで教えたの?


108:名無しの心子知らず
09/08/27 04:10:03 n2FJIwzs
いわゆる進学塾じゃなくて、補習塾に分類されるところでバイトしてたんだけど
中1でカタカナすら満足に読めない子がいたよ
けど、数学は得意だったらしく(私は国語担当だったから知らない)
絵とかイラストを描くのはすごく上手だった

たぶんLDだったんだろうな

109:名無しの心子知らず
09/08/27 08:17:47 tErmc6RV
親がジャニーズ好き
親子でコンサート行ったりする
↑高確率でアホ

110:名無しの心子知らず
09/08/27 08:35:51 H/g0bR8V
親はうちのボクチャンは中受するんですのよフンガー!なのだが
5年生にもなって九九の七の段がつっかえるようではw

たまに現実見えてます?って言ってあげたくなる親子いるよね。

111:名無しの心子知らず
09/08/27 08:48:36 z9Cytn+h
確かに重度のジャニオタは偏差値低めの学校に集中しているような気がする。

どっかのスレで、「ジャニオタはファッションセンスがおかしい」って話になってたんだけど
ジャニタレが着てる服もおかしいが、ファンの服もおかしい。
ペラペラしているというか、汚いパステル調というか、うまく言えないがとにかくどこかおかしい。
そういえば近所の知的障害の子もジャニーズ大好きだ。

なんつうか、幼児が着ぐるみのパンダを本当のパンダと思ってるのの、延長線上にまだいるような
幼さを持ってる人が多いような気がする。
例外もいるけどね。

112:名無しの心子知らず
09/08/27 09:04:34 NdJgwa85
>>105、106

そう言われてみると、教科書に書いてある自分の名前とか、ものすごいアンバランスでした。
いくら男の子でも「文字が下手」で済ませられないくらいだったので。
障害なのかも知れませんね。

何度も何度もアルファベットを発音させながら書き取りさせて
それを一時間繰り返させたらアルファベットだけは順番通りに書けるようになりました。
明後日はローマ字読み書きを教えに行きます。


113:名無しの心子知らず
09/08/27 09:06:26 NdJgwa85
自分にレスしてどうする。
↑は106、107さん宛てです。

114:名無しの心子知らず
09/08/27 12:28:08 z9Cytn+h
その子の英語出来なさは生まれつきかもしれないけど、親は親でおかしいような気が。
親のLDが遺伝したのかな?

なんつうか、親が並みの頭って程度なら、子供は頭いいケースもあるけど
もう見るからに頭の悪い親の子は、だいたい頭悪いよね。

115:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 06:05:35 jRdn8ZW+
していい事や言っていい事と悪いことの分別が早くからついている子は頭がいい。
いい事と悪いことの判断が出来ない子は頭が悪い。
あと、落ち着きがない子も駄目。

116:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 06:37:36 AZt8Plyy
そう言えば授業参観に行った時、成績が悪い子はたいがい足をずっと動かしてた。

117:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:52:10 PoACXrqL
>>115
わかる
大人の前でだけ良い子ぶる子や媚売る子は小さい時はいいけど
中・高で明らかに落ちてくる
教えた事をちゃんと吸収できる素直な子が一番

118:名無しの心子知らず
09/08/30 20:22:45 KZvWmDfE
>83
自分のことかとオモタ
引っこみ思案で授業中に手とか上げられなかった
発言とか発表も苦手
自分の小学生時代は、とにかく積極的に手を挙げたり
リーダーシップや発言力を教師が求めてたから
テストの点が良くても、通知表の評価はいつも悪かったなぁ
所見欄にもマイナスの評価しか書かれなかった
中学は単純に定期テストの点で評価がついたからうれしかったな。

119:名無しの心子知らず
09/08/31 12:23:42 1MZ/Z11D
>>83
「賢くない=頭悪い」ではないだろう。
>>118みたいな成績がよくても積極性のない子は
頭が悪いとは思わないけど賢いとも思わない。

120:名無しの心子知らず
09/08/31 12:36:25 qepyDSSC
うん、積極性がない

121:名無しの心子知らず
09/08/31 14:23:42 r2ZfVC+j
>>118
公立行くとダメになる典型的な例ですね。
だから授業中手をあげたり、委員会活動に興味のない子で
塾や問題集の勉強が好きな子は私立に行けばいいんですよ。

公立は時間の無駄になることばかり押し付けてるんでね。

122:名無しの心子知らず
09/08/31 14:47:09 MK+jpRn0
学校って、単に勉強とか受験準備するためじゃなくて、社会性を身につける目的もあるから
通信簿の右半分がダメダメな子って、むしろ公立の普通のクラスの中で揉まれたり
積極性がないとか意欲がないとか言われて、ああ無いんだって自覚することも大事だと思う。
大人になってみると、むしろ社会性とか対人スキルの方が、成績より重要とまでは言わないけど
欠けてると致命的だと感じる。
総合的な意味で頭いい子ってそういう部分がちゃんとしてる事が前提だと思う。

123:名無しの心子知らず
09/08/31 15:22:54 CvxKkuGr
>>122同意
挙手して発表する、という事は考えを理路整然と話せるスキルが必要
中には目立ちたいだけの子もいるかも知れないけど、重要な個人能力のひとつ
公立にはテスト常に満点、社交的で毎時限挙手をし委員会を任される子=良い見本がいる
余程テストが飛びぬけてるとかIQが高いとかじゃない限りは、苦手を克服する機会を
奪われて可哀相だと思う

124:名無しの心子知らず
09/09/02 01:35:58 6o0MGb4E
>>112
以前に個別指導の塾で講師をしていたときに見ていた子もそうでしたよ。
礼儀正しく挨拶などもきっちりしていましたし、勉強にもマジメに取り組むのですが、
何度言っても単語と単語の間が空けられないし、逆にアルファベット同士には妙に隙間があったりしていました。
ローマ字も結局理解できたのか不明。
その後正式にLDか発達障害かを患っていることがわかり、本人にあわせた指導に変更になりましたが。

125:名無しの心子知らず
09/09/02 08:44:18 gc2E5j47
塾講師ってなんでいつもあげてウザイの?
頭の悪い中高生スレにだけいろよ。
PCも買えないのか?

126:名無しの心子知らず
09/09/02 09:04:59 MoUaLoW/
いや、あっちのスレは基本愚痴スレで、余計なアドバイスNGなので
塾講師や家庭教師の書き込みがイヤな人があっちのスレに行った方がいいかもしれない。

127:名無しの心子知らず
09/09/03 06:33:55 rYpeY1wA
人が嫌がることばかりして喜んでる子って、精神レベルがいつまでも発達せず幼稚でかなり頭も悪い。
親が常にくっついて回らなきゃ駄目で親が「危ないよー」ばかり叫んでる子。
何度注意されても理解も制止もできず危ない事する馬鹿さ加減にはあきれる。

128:名無しの心子知らず
09/09/03 11:53:30 B7aCYDE8
>>127
典型的ないじめっ子だね。
いじめをするのは、幼稚なんだよな。

129:名無しの心子知らず
09/09/03 12:13:13 JVRjbOSd
>>128
そうそう、いじめる事で自分のコンプレックスをやわらげて
優越感を得たいだけで、無駄な負のエネルギーがやたら強い。


130:名無しの心子知らず
09/09/03 13:33:43 dmNrZ59P
>>122、123
そういうコってガリガリ勉強しなくとも
常に成績は中の上以上、体育や図工もそこそこできる。
生まれつき飲み込みが早く要領いいから。スルー力あるから人間関係もスムーズ。
努力型の優等生は成長とともにメッキがはがれる場合があるけど
バランス感覚が優れている子はスランプ時もギアチェンジできる。



131:名無しの心子知らず
09/09/03 14:20:32 HR29mw/1
>>126
いや、こっちのスレもごめんだけどw

132:名無しの心子知らず
09/09/04 08:24:31 nbS6+B3Z
LDって、特定の勉強以外は、普通にできる子が多いのかな。
疑わしいなと思う子って、たいがい遊んでてもちょっと問題ある気がする。

疑わしいってのは、例えば、「ティッシュ」って言葉を教えても
「テーイーシュ」としか言えなくて、紙にも「てーいーしゅ」って書くとか、
手拍子でリズムとる事がどうしても出来ないとか、
足し算の意味を分かってなくて全部九九みたいに暗記して答えてたのが1年生の終わり頃に判明するとか。
こういうのは何か別のものだったり、単にちょっと頭悪いだけ?

133:名無しの心子知らず
09/09/04 09:36:51 Gba8xH9M
>>132
そういう話は発達障害スレ行ったら?
あんたも十分頭悪いよ。

134:名無しの心子知らず
09/09/05 15:29:39 ImR79yvb
同じ「頭悪い子」でも
学習障害だったら仕方ないね、で
健常児だったら努力不足って風潮あるけど
実際は診断されるような典型的な症状だったかどうかの違いだけで、ほぼ同類じゃないかと
私は思っている。

135:名無しの心子知らず
09/09/05 15:56:21 EfqT5vtM
(健常児のことね)俗に言う頭が悪い子。
まず顔立ち(つくりの善し悪しではない)、風貌(ある程度の身嗜み等いろいろ)、しぐさ素行、生活習慣、親。なんとなくだけど分かるね。うちの子、うちの子より頭がいい子達や親達から、そう思われてるんだろうなと思う。

136:名無しの心子知らず
09/09/05 17:20:09 NKNCB6SG
>>135
生活習慣同意。
まず、歯を見たらわかるよ。前歯が全部真っ茶色に変色してる子とか、親もいい加減でだらしない証拠。
きっちりしてる人ぶってても「あぁ、こういう家庭の人なんだ。」って思ってしまう。
そこまでなってるのに気づかないわけないし、知ってても放置なんだよね。
あと食事中に足立てて座るくせのある子も論外。
顔立ちも同意だけど、たまに凄く賢そうな顔してるのになぜか凄い馬鹿とか
几帳面そうなのに物凄くだらしない子とかいるね。

137:名無しの心子知らず
09/09/05 17:36:55 bOSllWqJ
原田んちの子供

138:名無しの心子知らず
09/09/05 20:20:12 EfqT5vtM
特徴は?

139:名無しの心子知らず
09/09/07 10:49:57 6KXGvFNA
昔は両親共働きで祖父母に育てられた子で賢そうな子っていなかった
だいたい言葉がへんだった。ディズニーをデズニーとしか発音できなかったり
友達とスムーズな会話や言葉のキャッチボールの出来ない子が多かった。
今は祖父母世代が若いからあんまり感じないけど。
育つ環境の言葉や会話力の影響って大きいと思う。

140:名無しの心子知らず
09/09/08 08:48:17 m6asShHH
>>139
かわいそうな環境で育ったのだね。
インテリ2馬力が周りに居ないって田舎じゃ普通なのだね。

141:名無しの心子知らず
09/09/08 08:59:38 cObooOth
夏休み自由研究がドリルだけ。



142:名無しの心子知らず
09/09/08 12:55:15 rtNbvk0Z
>>141
ドリルと自由研究は別物じゃないの?

143:名無しの心子知らず
09/09/14 12:51:24 rqgh+395
田舎にインテリ2馬力なんかいないよう
郵便局勤めと町役場勤めがエリートだもん
身内に小学校の校長経験者なんかいようものなら町の名士扱い


144:名無しの心子知らず
09/09/15 20:58:57 AYDld1LI
低偏差値高校の子はヤンキー系のファッションが多くて、高偏差値の子は気取った服が多いけど
あれは小さい頃からずっとそうなのだろうか。

うちの子の同級生(小4)に、すでにピアスしてる子がいるけど
順調にヤンキーDQNの道を歩んでいる。わざと校則破る子は勉強できない傾向ある気がする。

145:名無しの心子知らず
09/09/15 22:15:03 sXYt+9te
URLリンク(ja.wikipedia.org)麻生太郎

衆議院選挙に初出馬した1979年、地元の飯塚市での街頭演説で登壇して
開口一番、支援者に対して「下々(しもじも)の皆さん」と発言した。

146:名無しの心子知らず
09/09/16 08:41:16 llpi2ByP
>>144
気取った服、というよりキチンとして見えるんでしょう。
うちは小2だけど、賢い子とそうでない子は服装はすでに違うよ。
賢い子は無地とかチェックとかが多くて、シャツ着てたりする(その年齢でシャツを
着てる子って以外に少ない。夏場は皆無。)
後者はロゴ入り、派手な色や柄入りのTシャツ・カットソーが多い気がする。
結局、親が着せるんだよね、あの年齢だと。
ヘンチクリンな意味不明な英語のロゴでも、親が英語わからないと普通に「カクイイ!」
って着せちゃうだろうし。
「私はマ○コ」って英語で書いてあるニシマツ屋風味のTシャツ着てる女児見たことある。
ずっと小さい時から私服でボタンがついた服を着ない子は、小学生になってもなか
なかボタン付きの服はイヤがって着ないから、Tシャツ系になるだろうし。

147:名無しの心子知らず
09/09/17 11:07:37 zuyCD0vU
いつもニヤニヤしてる子は間違いなく頭悪かった。
出来る子はキリッとしている子が多い。

148:名無しの心子知らず
09/09/17 11:53:58 nWIct8L8
親が いじめっこ体質。
小中までは成績よくても
後から落ちぶれる

149:名無しの心子知らず
09/09/17 12:02:49 pDKh2SB/
名前がラ行。

150:名無しの心子知らず
09/09/17 12:07:57 cMIURdLs
>>146
>私はマ○コ
まさかとは思うけど・・・子猫のことスラングで読んでるんじゃないだろうねw

151:名無しの心子知らず
09/09/17 12:34:50 7G9aAfzj
プッシーキャット?

152:名無しの心子知らず
09/09/17 15:38:39 +7ENqxx5
あーでもPUSSYってTシャツに書いてあったら私だったら買わない…なんとなく。
同じ理由でLOLLIPOPって書いてあっても買わない。
なんかそういう使われ方しやすい用語が書かれてたら買わない。なんとなく。

153:名無しの心子知らず
09/09/18 16:56:18 FSBk0TRE
いや、もしそう思ってるならただの半端な英語かぶれのアホだわ。
スラングはスラングとして、別に普通に子猫として使われてる言葉だよ。
そんな人が頭の悪い子のこと語るって笑える。

154:名無しの心子知らず
09/09/18 17:08:36 C6ZJzp/8
スラングはスラングとして使われてるのは確かだけど、
会話や本やそういう中の話でしょ。

英会話の先生たちや外国の人たちが総じて
「日本人の英語Tシャツは変」
て言ってたから英語の書いてあるモンはTシャツに限らず全力で避けてる。

昔、あるカナダ人が
「これ電車の中で撮らせてもらった。本人に承諾を得たよ」
って言いながら見せてくれた携帯写真には、
ニワトリの絵と「I'm COCK」て書かれたTシャツ着た女の子が写ってた。
彼はそれを世界各地の友人にメールで送ったそうだ。

155:名無しの心子知らず
09/09/18 19:41:52 Ug82c04s
私は152だけど、スラングがどうこうじゃなくて、
例えば出会い系のサイトだの風俗店だのロリコン同人だの、
そういうものに使われやすい用語が書かれてるものは気分が悪いからわざわざ買わない、
ってだけの意味だよ。

154みたいな話をよく聞くっていうのもあって英語ロゴ自体を避けるってのもある。
うちの娘は小3あたりから、ロゴの入った服は絶対に着ないと言うから服選ぶのが大変。
頭は恐らく並。

156:名無しの心子知らず
09/09/19 02:23:59 buS1AYRh
低偏差値高校の子の特徴を見ればなんとなく傾向が分かる気がする。

157:名無しの心子知らず
09/09/19 08:52:47 25tbDVhb
>>153は自分も子供もI'm COCKみたいな服を着てるんだ…
世界配信されないように気をつけてね

>>156
服装も行動もダラーとしてるイメージがある
将来のことを年単位で考えられなくて、数分先の快楽しか求めないとか

158:名無しの心子知らず
09/09/19 08:56:51 /EqiJRuL
親も子供の教育に熱心じゃないよね。
参観日にもろくに出て来ないし、懇談会なんて出席したことがなかったり。

159:名無しの心子知らず
09/09/19 13:31:15 MdHTHG4/
>158
都内のインテリ2馬力のお母さんもあんまり参観日や懇談会来ないよ。
PTA活動とか興味ないみたいだし。
まぁ、わかるけどね、専業井戸端の延長に首突っ込みたいとは思わないもの。
子供は賢くて私学へ行くから群れて馴れ合う必要もないんだろうね。

160:名無しの心子知らず
09/09/19 13:45:24 +b1KxJ9M
私学は別な意味で親がやたら借り出されるけどね。

161:名無しの心子知らず
09/09/20 10:54:14 YySlxSA2
2歳になっても話せない

162:名無しの心子知らず
09/09/20 14:15:54 a4uDyDEc
そんなロゴにピリピリせんでも、欧米人も冗談みたいな日本語Tシャツいっぱい着てるじゃんw
ま、他人が着てるのにそこまで言いたいのって一種のコンプの裏返しなんだろね。

163:名無しの心子知らず
09/09/20 14:33:51 LJxfGUiB
>>162
この際だから伏せ字にしないで書くけど
欧米人が(まして子供が)「男性生殖器」だの「金玉」なんて
思い切り書かれたTシャツ着て歩いていても
「あら面白い冗談ね」なんて微笑ましく見ていられる人なの?
普通にギョッとしない?

164:名無しの心子知らず
09/09/20 21:44:24 Wuc+HjVD
他人が着てても気にしないけど自分じゃ買わない。
ただ頭のいい子はチェック柄や水玉柄が好きってのは、ちょっと分かる。
悪ぶる事にエネルギー割かないタイプの子。

165:名無しの心子知らず
09/09/21 09:27:33 04fRhnNt
>>163
まちがいなく家族や友達に話すねw
場が許せば上の方にあったみたいに承諾とって写真撮らせてもらう

166:名無しの心子知らず
09/09/21 09:29:27 uri/3pTe
>>161
それは何か病気では

昔、服装の乱れは心の乱れとか言われてたな。
幼稚園や低学年なのにギャル服っぽいの着てる女の子は
頭悪い子が多いと思う。

167:名無しの心子知らず
09/09/21 11:42:53 0JrpZKBY
追っかけやってる子。

168:名無しの心子知らず
09/09/21 18:44:08 nHvPPFjW
親に怒鳴られたり殴られたりしてる子

169:名無しの心子知らず
09/09/24 16:45:12 Cpa5h3Ap
●●レンジャーとかが好きで戦いごっことかしてる子

170:名無しの心子知らず
09/09/24 20:51:05 xcz9ckM3
箸や鉛筆がきちんと持てない子。

171:名無しの心子知らず
09/09/25 01:14:17 kMHzM/Fd
口が半開き・・まあうちの子なんだが

172:名無しの心子知らず
09/09/25 12:05:17 updZam8f
>>169

どう見てもうちの子です。どうもありがとうございました。

173:名無しの心子知らず
09/09/25 13:11:31 QxkcoGN1
東大離散合格記に

趣味
ポケモン

合格して嬉しかった事
受験中取り上げられてたポケモンがまたできる事

って載ってたの思い出した


174:名無しの心子知らず
09/09/25 13:37:31 O+ax2Nrf
>>168
それは、親にも問題あるんじゃない?

175:名無しの心子知らず
09/09/25 13:38:59 Ohjyi4Zf
>>172

いえいえ、それはうちの子です。
本当にありがとうございました。

176:名無しの心子知らず
09/09/25 15:36:44 9RLVgCEj
知り合いの子 二歳
口がいつも半開きでそこから舌が出てる
ハナタレで拭いてもらってない。鼻くそつまり放題
嫌がるからと言う理由からたまにしか拭かない
拭いても鼻くそまで取らない

177:名無しの心子知らず
09/09/25 15:40:08 31AV0DOP
>>176
ウチの犬よりひどい

178:名無しの心子知らず
09/09/25 16:01:04 imwSkpIk
まだ中学生なのに交際相手がいてとっかえひっかえしてる子

勉強よりも色恋重視

179:名無しの心子知らず
09/09/25 16:11:40 oO2dKKTA
スカートはいてるのにパンツ丸出しで遊んでる女児もバカっぽい。
ちゃんとした親は初めからズボン系をはかせるか、スカートの下にハーフパンツとかはかせてる。

あと、長い髪を束ねていない子。バカばっかり。

180:名無しの心子知らず
09/09/25 16:17:13 imwSkpIk
>あと、長い髪を束ねていない子。バカばっかり。
わかる。そのうえ櫛もまともに通ってなかったりする。

親は何も考えてないボー…としたダラシナイ親なんだろうね。


181:名無しの心子知らず
09/09/25 16:41:25 xl+YmtMz
バブル時代に流行ったワンレンみたいな髪型の女児は確かに
頭良さそうには見えないですね

182:名無しの心子知らず
09/09/25 16:48:46 dOapeOmL
でも髪を束ねてる子は不細工が多いってのは定説だよな

183:名無しの心子知らず
09/09/25 17:17:00 QxkcoGN1
不細工は頭悪そうに見える

184:名無しの心子知らず
09/09/25 17:23:27 ohKKUks9
中学高校くらいになると、頭の中身が外見に現れて
ブサイクさんでも頭が良ければそれなりに見えてくるよね。
なんだろ、目の輝きがポイントだろうか。

185:名無しの心子知らず
09/09/25 21:35:16 HBsZFVeK
姿勢が悪い子 猫背な子



186:名無しの心子知らず
09/09/25 21:51:44 0YRltmDq
中学高校では元から不細工はより一層不細工になる。不細工はどんなに頭が良くてもずっと不細工だ。

187:名無しの心子知らず
09/09/25 21:58:06 cg2MRuvN
>>184
そうかも。
勉強って意味じゃなくて、面白いとか空気が読めるって意味の頭の良さだと
元がブサイクでも好感度が上がるのかも。
逆に勉強一筋のブサイクは本当に救いようが無い状態に…

188:名無しの心子知らず
09/09/26 01:14:01 AehOuKO0
小倉優子も目がキラキラ輝いてるね。
モー娘の辻希美も幼稚園時代からすごく目がキラキラ輝いてた。
あと、医者は目が一重か細目の根暗そうな人が多い。


189:名無しの心子知らず
09/09/26 08:57:08 k/IoiA8m
>>188
そういう目線でしか見れないのか。あなたは間違いなく頭が悪いね。

190:名無しの心子知らず
09/09/26 10:20:23 ezhClIt+
辻ちゃんは勉強は出来ないが意外と頭の回転が速いような気がする。

191:名無しの心子知らず
09/09/26 10:25:36 2sNWB2Nx
>190
ヤンキーの子供が口達者なのと同じでしょ。
どう見ても賢そうじゃないのに派手で自己主張が激しい親の子供(幼児)は大抵が口達者。
決して賢いわけじゃなく、そうしないと生きていけない世渡り術に近い。

192:名無しの心子知らず
09/09/26 10:43:19 AehOuKO0
>>189
あなたの目線から見ると小倉優子や辻希美は目が輝いてるようには見えないの?

193:名無しの心子知らず
09/09/26 16:41:01 hrgL/Qzy
ゆうこりんは魅力的だよ

194:>>189
09/09/26 21:20:07 EL42bpXF
>>192
見えるよ
成功してるもんね、彼女たちも
充実してる人の目は輝いてるよ

195:名無しの心子知らず
09/09/26 23:40:05 B9hgPDVE
まあ、辻なんかをカリスマ主婦とか持ち上げてるヤツは頭悪いな

196:名無しの心子知らず
09/09/26 23:44:55 aiYVyfUJ
カラコン入れている人達の目が輝いているって言われてもねー。

197:名無しの心子知らず
09/09/27 09:12:49 7wnEbRZt
目より口元に人のオツムは表われると思う。
締りのない口で賢い人っていないよ。
子供でも口元だらしない子はお金も約束も人間関係もだらしない。
大人だってそう。

あとお口ぽかーんは脳の働きが間違いなく30%ダウン。
口の中乾燥して虫歯にもなりやすいし、いいことない。

198:名無しの心子知らず
09/09/27 16:18:22 e9s3sSS5
>>197

確かにお口ぽかーんの子供は頭悪い。

親が教育熱心で塾だ家庭学習だといろいろさせても成績は下位。



199:名無しの心子知らず
09/09/27 22:48:19 P8Kmn6Si
奥地ポカーンは蓄膿?

200:名無しの心子知らず
09/09/27 23:09:21 Q99iF1oo
出っ歯で口が閉じられない人も居るみたいだな

201:名無しの心子知らず
09/09/27 23:50:51 7wnEbRZt
口閉じられないレベルの出っ歯を放置する親って信じられない。
ただでさえ外見で損してるのに
口呼吸で免疫系パワーダウン+集中力と思考能力も低下だよ。


202:名無しの心子知らず
09/09/28 14:33:32 gm0CJaeL
頭の形はかなりゆがんでいるのに丸刈り、太り気味の色白で
上クチビルがめくれあがっているからいつも口が開きっぱなしになっている男児がいるけど
なんかカッと見開いた気持ち悪い目で頭も悪そうだ。

もう五歳なのにこだわりが激しすぎていつもドタンバタン暴れながら
30分ぐらい泣きわめいている。
母親は凄く突出した不細工おしゃべり出っ歯。
遺伝かな。

203:名無しの心子知らず
09/09/28 17:37:13 iYCvegNj
出っ歯って遺伝するねぇ
ツリ目で出っ歯って意地悪そう
呼吸って大事で集中力にも関係するし頭の働きにもダメージありそうだな

204:名無しの心子知らず
09/09/28 20:31:55 szE4LmpP
つり目?<丶`Д´>

205:名無しの心子知らず
09/09/29 09:22:52 2DnH817N
>>203
それスネオwww

206:名無しの心子知らず
09/09/29 10:54:56 fkGpIYw3
男児で声がやたら甲高くって、口が達者ってのは5歳くらいまではいいが、
(クラスでも目立つし大人とも会話が充分成り立つ)
その後は落ちぶれてる。



207:名無しの心子知らず
09/09/29 17:35:33 o/uREiTZ
>>206
女児なんか大半がそんなもんだよ。
小さいうちから口ばっか達者でさ。

言っとくけど女児母ですからね。

208:名無しの心子知らず
09/09/29 17:38:27 83Wa9b+O
いやそこはほら、「男児で」って言ってるからさ…。
別に>>206に賛成ってわけじゃないけど。

209:名無しの心子知らず
09/09/29 18:02:43 MRoIelqJ
テレビドラマと芸能人にしか関心がない
新聞まったく読まない
本読まない
学校を制服で選ぼうとする

我が家のバカ娘

210:名無しの心子知らず
09/09/29 18:16:20 kEUSYEZw
本気で暗記パン@ドラえもんの開発を切望し続けている。
書き取り等反復作業を厭う。
シングルタスクの脳と、その命令しか聞かない手足。
飽きっぽく、大事な事ほど忘れやすい。
自分の頭が悪いのは親の遺伝子の所為で、
何故鷹に産んでくれなかったの?と言い張る。

すみません、全部私の娘です。

211:名無しの心子知らず
09/09/29 23:24:33 6/OJ1TL/
>>209
逆にお聞きしたい
どういう育て方をしたらそういう娘さんに
なるのか?

212:名無しの心子知らず
09/09/29 23:48:26 59RHPAeA
>>211
>209女子中学生はむしろ多数派だと思うよ。
少なくともウチの地域ではね。
それに応えるように高校側もこまめに制服一新したり。
神田うのが絶賛して入った女子校が火付け役だったような。

213:名無しの心子知らず
09/09/30 08:10:46 OzH4LUFI
女子校って幼稚園から併設しててもバカ校がほとんどだしね。

214:名無しの心子知らず
09/09/30 21:23:35 2j6U+1qv
>>201
それ旦那の親

義妹、不細工過ぎて可哀相だよ
歯茎剥き出しで…

215:名無しの心子知らず
09/10/01 00:52:41 RU/hBzhM
大人の言い方を真似しているみたいに、
友達に対してなのに「○○しなさい」とか言う子って発達障害の可能性が高いらしい。
うちの子も言うorz賢い子はそういう言い方しないんだよね。
他にも言動が奇妙奇天烈なのはオツムが弱いせいだったのか。


216:名無しの心子知らず
09/10/01 01:18:45 8ZVSWn9N
>>215
うちのクラスにもそういう子いるけど年少~年中ならまだ分からない?
かなり赤ちゃんぽい子で自分の方が随分ダメなのに
他の先生に注意されがちな子に先生の様にダメ出ししたりしてる
年少の合唱の時、みんな歌ってる中
「シー!しずかにー!」とか…

217:名無しの心子知らず
09/10/01 01:20:39 8ZVSWn9N
>>216の合唱の時と言うのは、
舞台上で、自分も歌わなくてはいけない場面での事です。

218:名無しの心子知らず
09/10/01 17:30:52 FFVqGm1J
頭の悪い子の特徴
話の途中で違う話をする・人の後ろを歩こうとする。(率先しない)
気がついたら列から外れてる・石ころを集めようとする・ノート1ページ目がやたら綺麗
色ペン持ちすぎ・歴史上の人物を塗る・糸と針と布を手渡されたら糸だけを一生懸命さわりまくる
=自分の子供時代・・・

219:名無しの心子知らず
09/10/01 19:43:52 POp8F6yv
それ私も当てはまるわ…

220:名無しの心子知らず
09/10/02 08:09:32 mpsa/bQ+
>>218
ライゴーにあてはまる特徴がある

221:名無しの心子知らず
09/10/02 14:16:50 MremSIRz
>>209
本や新聞を読まないのは、親の教育のせいじゃないだろうか。
子供の頃から本を読み聞かせ、読書の習慣をつけ、読む事の楽しさをわからせないと、
自発的に読もうなんて子供は思わないものだ。
国語教師の知り合いに言わせると、国語力は小学校卒業までで決まるそうだ。
小さい頃からゲームばかり買い与えて、本から遠ざけた親の責任。

222:名無しの心子知らず
09/10/02 20:51:52 t8DSgrvz
私はろくに本読ませなかったけど子供は読書好きで借りては読んでる。
クラスで一番読んでると豪語してる。そのチョイスが、なぜか遠方の姉とかぶりまくり。
私がゲームしてたら、「もっと本読んだ方がいいよ」って言われた…

223:名無しの心子知らず
09/10/03 10:48:23 jT+qBWjt
私も活字大嫌いだから小1で一回教科書ランドセルひっくり返して
ドブに捨てたことあるよ。
泣いたのでわざとと思われなかったが、高校はイジメあるといって
親先生に泣きつき中退したよ。
不良じゃないけど統合失調症だから無理なものは無理です・・。


224:名無しの心子知らず
09/10/05 22:54:50 hK7HZ4rz
父親か母親のどちらかが、凄いデブ。


225:名無しの心子知らず
09/10/05 23:10:57 cpcfWp95
お小遣いが分不相応に高額。
そして巻き上げられてる。

226:名無しの心子知らず
09/10/05 23:31:25 U4yKX6bM
甘いものがやたらと好き
栄養バランスが悪い食事をしている
好きキライが多い
落ち着きがない
自分を棚にあげて他人に突っ込みを入れようとする
視野が狭い

227:名無しの心子知らず
09/10/06 13:07:41 NsvZldUg
目付きが死んでいる

228:名無しの心子知らず
09/10/06 13:08:46 F3L4YDjJ
誰かの悪口ばかり垂れ流してる子

229:名無しの心子知らず
09/10/06 13:10:57 xX7twvVG
親が意地悪い

230:名無しの心子知らず
09/10/06 14:32:58 leEoKfXr
アメリカじゃ自己管理も出来ない人は仕事も出来ないとみなされて
採用されないとか昇進できないっていうけど、納得。
頭で抑制できずに、本能のままムサボリ食う肥満体男って嫌いだわ。
デブの子供って頭悪いし、ロクなのいない。

231:名無しの心子知らず
09/10/06 16:52:13 E+/iQE0J
>>230
私のオーガスタスちゃんの事を悪く言わないで!

232:名無しの心子知らず
09/10/07 02:03:24 OrlLUIft
親がヤンキー

233:名無しの心子知らず
09/10/07 10:24:40 YUuOvxVj
親が自分大好きで子供のことに無関心。

234:名無しの心子知らず
09/10/07 11:50:44 OrlLUIft
親がメンヘル

235:名無しの心子知らず
09/10/07 12:35:55 OrlLUIft
親が貧乏

236:名無しの心子知らず
09/10/08 11:34:32 PZb06cHc
親が外食、惣菜好き

237:名無しの心子知らず
09/10/08 12:22:58 2PaJqp2N
親が自分の子育て方針に酔いすぎている。
親の視野が狭い。

238:名無しの心子知らず
09/10/08 12:25:43 yY0hjnLj
放牧って感じの子沢山一家の中間から下の方。

239:名無しの心子知らず
09/10/08 12:32:39 4x4aTnxA
小学生になっても母親にすぐに言いつける子

240:名無しの心子知らず
09/10/08 21:43:35 b1UW/moC
図体はデカイが落ち着きがない

241:名無しの心子知らず
09/10/09 08:48:19 sKK6V1wX
奇声を上げる子供
親も必要以上に声がデカイ

242:名無しの心子知らず
09/10/09 10:27:09 J9k8RmHw
頭の悪い子はお友達と遊んでいて自分勝手な行動をしてもまた輪の中に入っていることが多い。
頭のいい子は自分勝手な行動をした後に輪の中にはいろうかどうか一瞬迷う

243:名無しの心子知らず
09/10/09 11:10:18 ZYmj5z+l
人から話をされても、それが情報として頭に入っていかない
他人の表情を見たり、集団の雰囲気を察したりしないので、目に見えた状態だけで状況判断しようとする
目の前にあるものに対して我慢がきかない
触ってみたい、食べたいと思えば、それ以外のことは思い浮かばず、後先考えずに勢いよく対象に向かっていく

244:名無しの心子知らず
09/10/09 12:00:47 Faeg2om6
どっかのおばちゃんみたいだw

245:名無しの心子知らず
09/10/09 23:46:11 J9k8RmHw
おばちゃんを殴る子は頭が悪く、おばちゃんに愛想いい子が頭が良く
おばちゃんの趣味を笑わない子は頭が良く
おばちゃんが変な服で歩いていてキモい抜かす子は頭が悪いので無視。
おばちゃんに無防備に近付いてものほしそうな顔する子は親戚に優しい大人が多く
おばちゃんが歩いてるだけで奇声を発する子は親戚から殴られてる子

246:名無しの心子知らず
09/10/12 13:02:30 h72eAJhN
魚を食べない子

247:名無しの心子知らず
09/10/13 08:48:26 78fHXFeF
いつも口を開けている
目がとろんとしている
反応がにぶいか、異常に激しく反応するかが極端
意外に情緒的だが知性が伴わないため寒い詩などを書く
安いメルヘン画が好き 自分で描くことも(イラストポエムなど)
人間より動物のほうが純粋で自分をわかってくれると思っている
でも良く犬にほえられたりハムスターにかまれたりする

248:名無しの心子知らず
09/10/13 08:55:07 mhVj7++3
なんか色々と雑な子。(不器用、てきとう、頑張らない)
深く考えずに喋ってる子。(静かに!と言われて「なんで?」って聞き返すような子)

249:名無しの心子知らず
09/10/13 08:58:08 mhVj7++3
>人間より動物のほうが純粋で自分をわかってくれると思っている
>でも良く犬にほえられたりハムスターにかまれたりする

あるあるw
頭が悪い子は、動物を見たら即「かわい~~」と頭を撫でようとするか、
掴んで持ち上げようとする。
「だめ!」と言っても「大丈夫あたしいっつもダンゴ虫持ってるから~」とか
わけの分からないことを叫びながら手を止めない。
そして噛まれたり逃げられる。
あと頭悪い子はケガが絶えない。

250:名無しの心子知らず
09/10/14 01:27:25 8XUqkeyf
骨折する子

251:名無しの心子知らず
09/10/14 01:35:27 EFjhqaNS
芸能人のように顔が可愛い子は何故か下から数えなければいけないほど頭が悪い

252:名無しの心子知らず
09/10/14 02:15:49 KqnrK/+5
<公然わいせつ>全裸の慶大生、駅で大騒ぎ 10人書類送検
10月13日20時58分配信 毎日新聞

 慶応大日吉キャンパス(横浜市港北区)の最寄り駅構内を全裸で走り回ったなどとして神奈川県警は13日、いずれも同大1年で、
学内サークル「広告学研究会」に所属する男子学生9人(18~19歳)と女子学生1人(18)を公然わいせつ容疑で横浜地検に書類送検した。

 送検容疑は9月20日午前4時15分ごろ、日吉キャンパス近くの東急東横線日吉駅の自由通路で、男子9人が全裸で奇声を上げて走るなどし、女子がビデオ撮影したとしている。

 港北署によると、学生らは「大学1年の夏の思い出作りだった」と容疑を認めているという。当時、駅は始業前だったが、通路は自由に出入りでき、通りがかりの男性会社員が「全裸の男が騒いでいる」と110番した。

 慶応大や港北署によると、送検されたのは商学部5人、法・経済・文・理工・環境情報の各学部1人。面白い映像を撮影しようと集まり、下着姿からエスカレートしたらしい。
広告学研究会は学園祭でミスキャンパスコンテストを主催するなどの活動をしている。同大は「このような事件を起こし申し訳ない。学生への指導を徹底する」とコメントした。【高橋直純】


253:名無しの心子知らず
09/10/14 10:28:03 WdPzu27u
頭悪い子のほうが不細工率高かったような気がするな
あと、親子が異常に顔が似てるとか。

254:名無しの心子知らず
09/10/14 14:17:28 maTaWr4J
どこか野生の猿っぽい。

255:名無しの心子知らず
09/10/16 10:14:49 LAgfv9d8
ニッカが似合う

256:名無しの心子知らず
09/10/16 10:22:50 chR2O9d1
普段からの何気ない発言が感じ悪い。
「こういう物言いは失礼になる」ということが分からない。

257:名無しの心子知らず
09/10/17 15:32:39 1X+fQC7r
家の子はそれなりに頭悪いんだが、親が美容院やってるから見た目だけは綺麗にしてる
すると周りの評価はシッカリした子…
やはり人間見た目が一番重要なんだと痛感するよ

258:名無しの心子知らず
09/10/17 16:42:16 So8vjxZz
土日祝日に、
スーパーやショッピングモールを大人ナシでうろうろしている小学生。

勉強する習慣をすでに捨てている。

259:名無しの心子知らず
09/10/17 21:57:23 zTWXVPW8
冬なのに半袖

260:名無しの心子知らず
09/10/18 17:15:44 hBTrmBbI
教育の仕方をミスったやつがこんなにいるなんて

261:名無しの心子知らず
09/10/18 17:42:36 G+VQCTXh
頭の悪い子は表情がブサイク

262:名無しの心子知らず
09/10/18 17:51:42 Clx10Lku
>>231

ワ ロ タ!!!

しかも昨日見たしw



263:名無しの心子知らず
09/10/19 14:50:47 RGfv4Mzo
親の言うことをきかない

264:名無しの心子知らず
09/10/19 15:21:33 6cOlYf+E
きれいな服を着ててもどこか薄汚い。

265:名無しの心子知らず
09/10/20 01:50:24 m+mmrdTW
>>264それ私

266:名無しの心子知らず
09/10/20 06:31:02 f5mEyyLN
くだらない事に一番になりたがり、いつもくだらないゴミでも必死で欲しがる卑しい子。
でも肝心な事で必ず一番になれてない。
人の物は何でも良く見え、人が手に入れた物は全て欲しがる馬鹿で貧乏人根性丸出し。
頭の良い子は本当に欲しい物や価値のある物を見極める事が出来るので
闇雲に欲しがらない。
欲しい物と必要ない物は区別することが出来る。


267:名無しの心子知らず
09/10/20 11:04:11 v2c5rzqT
親がネラー

268:名無しの心子知らず
09/10/20 11:31:02 jeZr86XG
私の知り合いママ
夜は9時に寝かしてるだけが自慢で歯磨きさせない
歯磨きすると寝ないから
だと…そこの子虫歯7本
偏食でキムチ、コーラが
好物。一人遊び好き
親の前では無理に笑っててたまに狂ったように
キレる。三人兄弟の長男六歳なんだけどママさんは
全然心配ないようで
三人のママだから子育て
には自信満々

269:名無しの心子知らず
09/10/20 12:09:22 aXDNaPQ4
>266
前半、妹とその子達がそのまんまw

うちの旦那(お利口さん)は未知の生物をみてるようだと言っていた。


270:名無しの心子知らず
09/10/20 12:19:10 yU7KO2W8
ここに書いてあるのって殆どソースの無い主観だね…

しかも馬鹿っていうより性格的な事が多いような。 
そもそも「馬鹿だな」って思うポイントがみんな違うんだもんね。

271:名無しの心子知らず
09/10/20 13:53:25 m+mmrdTW
頭の悪い子はやっぱりいじめをする子じゃないでしょうか。
メールにも他人の悪口なんて普通は書かないしどこから漏れるかわからないと
思う子じゃないとネットは無理

272:名無しの心子知らず
09/10/20 19:40:33 v4xPf4CA
幼児持ちと中高生以上持ちでは
「頭の良さ」の見極めポイントが変わるね

>>266みたいな強欲な子は
なんだかんだ言って最終的には勝つんだろうと思う。


273:名無しの心子知らず
09/10/20 22:37:56 f5mEyyLN
>>272
それは無理。
一見、頭は良さそうに見えるのとは裏腹に頭は凄く悪くて理解力が全然ないし創造力もない。
なんでも「わからな~いわからな~いやってぇやってぇ」ばかり。
欲深くてカスばかりつかんで満足して、労力も使い果ててしまい、
大事な物は逃してしまい最後には負けるタイプ。

274:名無しの心子知らず
09/10/20 22:55:27 x9cwnkRX
うちの子イケメンだから見た目でかなり特してる

275:名無しの心子知らず
09/10/20 23:33:36 v4xPf4CA
>273は特定の誰かを想定して書いているようなので
無理とか言われてもよくわからないけど。
強欲=頭が悪い ってぴんとこない。

自分の周囲では
運動にしろ勉強面にしろ上位にいる層は
貪欲で負けず嫌いのタイプか、金持ち喧嘩せずのタイプかだった。
前者は敵も多いが、成長とともに打算として協調性も身につけて行くので
それなりに勝ち点あげていく。
能力があっても、争わず自己満の価値観だけで完結しちゃう系の人間は、やっぱり弱い。
弱い=能力が劣る だと思うから。
性格はいいのかもしれないが、前出の輩にはかなわない。世の中なんだって競争だから。

276:名無しの心子知らず
09/10/21 00:09:44 R+v+uTS6
>275
ああそれあるな。
他人を蹴落としてでも自分が上に行く、っていう根性の悪い子は伸びる。
憎らしいほどに。

277:名無しの心子知らず
09/10/21 04:19:33 LzyYEN/h
能力もない、頭も悪いのに強欲だけあると最悪な結果になるよ。
私は、物品と金と男に強欲だったから堕ちるとこまでおちた。
サラ金屋から何社も催促電話が来て家まで取り立てに来てブラックリストに載ってる。
性と男にも貪欲だったので凄いヤリマン馬鹿女になってナンパでヤリまくった。
ヤった男の人数はその後、金が欲しくて風俗で働いてた時の数も合わせて1000人ぐらい。
たまに相手がヤバイ奴らで怖い思いをした。よく生きて帰れたわ。
万引き、強盗、殺人、ナンパ、詐欺、不倫はみんなアホの強欲の成れの果て。
何に対して強欲かの見きわめが大事ってそういうことだと思うけどね。
なかなか親の期待どおり勉強だけに強欲に、なんていかないものだよ。
私の場合は勉強にも強欲で勉強もしてたのに他の物にも強欲すぎて、結果は最悪だったんだけどね。
友達のアホ強欲子も金もないのに、あれもこれも欲しがって万引きしてたし、人の財布から金取って喜んでたわw
うちの弟はこんなんじゃないのに、なんでこうなってしまったんだろう。
今は三児の母ですが。

278:名無しの心子知らず
09/10/21 06:36:07 +FMTn+WH
なんだかw
極端すぎて、ずれまくってるよ・・・・・・?

279:名無しの心子知らず
09/10/21 11:32:59 MEyeGhUh
でもそういう経験してきた人の方が世の中渡って行けたりするよ。
純粋で世間知らずは後で大変な事になる場合もある。
まあ>>277は極端かもしれないが。


280:名無しの心子知らず
09/10/21 11:59:55 1PDoevTl
元々能力のある人なら、人を蹴落とさなくても実力で勝てる。
能力もなければ人を蹴落とさなくては負けてしまうってこと。
住んでる地域性もあるよね。

DQNが多くて勉強より腕力重視のところと、
塾やら多くて教育熱心なところ。
うちは後者なので教室の片隅で外れ者みたいな子がケンカしてる中
勉強できる子は「金持ちケンカせず」で
そのままエリート街道進んでいったけど。

勉強において人を蹴落としてでもって何だろ?
人の勉強の邪魔したり足引っ張ったりするってこと?
なんだか情けないな。


281:名無しの心子知らず
09/10/21 12:09:45 gHtSFOY2
実力を評価するのは他人というジレンマがあるんだよな


282:名無しの心子知らず
09/10/21 14:17:30 AKaB3mab
他人の言うことを否定してばかりで自分の考えを言わない子。

283:名無しの心子知らず
09/10/21 14:20:31 aOKXphAv
>280
>勉強において人を蹴落としてでもって何だろ?
>人の勉強の邪魔したり足引っ張ったりするってこと?
>なんだか情けないな。

昔の少女マンガスレで話題になってた中学受験マンガを思い出した
試験中に秘技で突風を起こしてライバルの答案を巻き上げる
激しい貧乏ゆすりで隣の邪魔をする

284:名無しの心子知らず
09/10/21 19:40:42 s9x6/n2n
>>283
読んで見たくなったじゃないかww

285:名無しの心子知らず
09/10/22 08:59:06 0GPjEca2
エリート狂想曲?


286:名無しの心子知らず
09/10/22 10:42:45 hiACzgbi
そうかー。何に対して強欲か見極めた方がいいですね。
物をほしがる子は色や形状に強く右脳形が多いので大人がばっさり
アホと決め付けない勇気が必要だと思います。
学歴は殆ど左脳のなせる業ですからね・・。っていってもその発達した左脳
こそ人類の発展を示すものだから優遇される本能的な理由があるんでしょうねー

287:名無しの心子知らず
09/10/22 23:41:24 Pdrdw7ML
>勉強において人を蹴落としてでもって何だろ?

うちの子(小4)の話を聞いててよくあるのは、
・周りの子に「勉強するのやめようよ」「ガリ勉」とか言って牽制する
・班で発表する時に目立つ役割を奪い合う、目立たない裏方を押し付け合う
・自分よりよく出来た子、早かった子を「ズルした」と責める
・挙手して他人が指名されても図々しく発言したり「俺も分かってた」とか叫ぶ

負けず嫌いなだけなら、頭いい子も悪い子もいるけど
卑怯な手を使ってバレバレだと気付いてない子は、頭悪いのかなと、ちょっと思う。
上記の行動が酷くて嫌われ気味の男の子は、確かにかなり情けない。
成績は、低学年はトップだったけど今は並まで落ちてきた。

見てると、どうも中学年あたりから目立たない子が成績伸ばし始める。
低学年の頃は、何でも出来て目立ちたがりな子が優秀だった。

288:名無しの心子知らず
09/10/23 00:10:22 p+XN9LIo
内申点が相対評価だった頃は
内申5の人数はクラスに約2人と決まってたので
学校のレベルが高かった場合
多くの人間がテストで90点越えても
4や3をつけざるを得ない人間が出てきてた
そして内申は高校入試に直結してた時代なので
かなりの足の引っ張り合いがあったそうだ

そんな背景もあって相対評価やめようという流れができたらしい

289:名無しの心子知らず
09/10/23 00:16:07 RwebSqyc
ホホー。そうだったのね。

290:名無しの心子知らず
09/10/23 00:30:16 p+XN9LIo
URLリンク(ja.wikipedia.org)
こんな事件とかあったらしい
あと学園都市とかができて学者とかが集まってくると
その子弟もやっぱり頭賢いので学校のレベルが上がるんだけど
相対評価だと5つく人数が限られたりして問題になったりしてたみたい

291:名無しの心子知らず
09/10/23 01:37:26 RwebSqyc
そういう事情だと巧妙な手口で乗り切ってほしいものね。
そこは大人社会に直結するやり方よねー。

292:名無しの心子知らず
09/10/23 08:56:40 OUc6UKHq
考えるのが嫌い、面倒くさい人。
私の事だから間違いない。

293:名無しの心子知らず
09/10/23 14:43:56 XWDPuU75
BLEA学園高等部とかいう高校のHP
生徒がすっごいバカそうで笑ってしまった
これほんとに高校生?って感じ

294:名無しの心子知らず
09/10/23 14:58:36 RwebSqyc
世渡りのために馬鹿そうに見せてるIQ高い茶髪の子もいるのよ。
主観だけどAB型には自分のレベルの学校に行かない子結構いるわよー

295:名無しの心子知らず
09/10/23 20:55:15 8rUKA8ns
>>293
こういう高校が本当にあるの? ぐぐったら大学もあるらしいけどw

>>294
そういうのは言い訳にしか聞こえないなー。

296:名無しの心子知らず
09/10/23 22:02:47 iCoYcMe1
パート先に、こういう感じの高校に行ってる子いたな。コミック科とか声優科とかある高校。
よく知らんけど今サポート校とかって言って、普通の学校じゃ適応できない感じの子のために
基本通信教育でたまに登校するだけとか、勉強ほとんど無くてやりたい事だけできる高校が
結構ある。

297:名無しの心子知らず
09/10/23 22:29:03 5YjGDU+Y
クロマティ高校みたいな学校って実際にあるんだねw

298:名無しの心子知らず
09/10/24 12:05:36 ol9I5S2D
女の子は低学歴でも顔と料理身の回りがマトモなら何でもいいんだけど
男の子はちょっとアレですわね、底辺に近くなるとすねてきて
何するかわからない。

299:名無しの心子知らず
09/10/24 12:42:32 N6x5flqT
>>298
同意。そういう子はきまって、
母親が変わり者の頭の悪い人で奇抜な格好ばかりとかで
子供は家も車も狭小で悔しいからって
自分より恵まれていたり出来る子に、
意地悪やイジメをして憂さ晴らしするんだよね。

300:名無しの心子知らず
09/10/24 13:39:48 ol9I5S2D
被害に合わないために進学校に行くんでしょう。

301:名無しの心子知らず
09/10/24 13:56:06 ol9I5S2D
ヤンキーが小さい頃からヤンキーっぽいのは何故なのかは
研究してみたいけどね

302:名無しの心子知らず
09/10/24 14:25:02 EQAJPd0C
>ヤンキーが小さい頃からヤンキーっぽいのは何故なのか

私も興味ある。
ヤンキー高校は軒並み偏差値低いし、高偏差値校は校則ゆるいのにヤンキーいないから
学力との関係は絶対あると思うけど…
ヤンキーだから勉強できないのか、勉強できないからヤンキーになるのか…

303:名無しの心子知らず
09/10/24 14:53:23 IOwkzaxP
生まれた頃からの環境が既にヤンキー仕様なんでしょw
両親とも普通で小さい頃からヤンキーなんてまず無い
インテリア、服装、親の職業、親の友達、音楽、話題・・・
ヤンキーになるべくして育ててるのにヤンキーにならない方が可笑しい




304:名無しの心子知らず
09/10/24 19:30:52 ol9I5S2D
そしてどうにかやってるニュースで見るけど
一体どうやって就職してるんだろう・・

305:名無しの心子知らず
09/10/24 20:36:34 MJkoapWx
別に世の中にはスーツ来て机の上で事務処理するだけの仕事しかないわけではない
地下100mの所を崩落の危険がありながら
トンネル掘るような人たちもいるわけで

306:名無しの心子知らず
09/10/25 00:10:13 WlIICgMv
土木工事の一番トップは有名大学卒の建築科出身の建築士ですって


307:名無しの心子知らず
09/10/25 13:27:26 P9t5zfdh
>284-285
「とどろけ!一番」という受験マンガです
URLリンク(ja.wikipedia.org)

308:名無しの心子知らず
09/10/25 13:46:11 p+U5UgTO
な、懐かしすぎるwww

309:名無しの心子知らず
09/10/25 17:14:51 baR8w1wj
すぐにズルイと言う

310:名無しの心子知らず
09/10/26 09:10:36 b3UjZZp5
親のかつぜつが悪い
歯並びが悪い
月曜日なのに上履きが真っ黒

311:名無しの心子知らず
09/10/26 10:32:02 mCCb5Ilf
親のカツゼツがいい子ってなぜかトロくて馬鹿な子が多いよ。
親は滑舌がいい子にかぎって子供の滑舌は悪いしね。
私の周りだけかもしれないが。
パッと言われただけでは理解出来ない馬鹿な子だから
親も、馬鹿でも理解できるようにゆっくりハッキリ話すようになったのかもしれないね。

312:名無しの心子知らず
09/10/27 11:17:15 4v+j8Zql
>>309
息子の年中児クラスで今、すぐズルイって言うのが流行ってるみたいで
ほとんどの子が真似して言ってるわ。
うちの子は、まず「ズルイ」の意味がよくわかってないので
使いどころがわからず、言わないけど。


313:名無しの心子知らず
09/10/27 14:28:57 NORrgnJk
目つきが悪い子

314:名無しの心子知らず
09/10/30 09:03:37 BXKijG7n
・服に穴が空いていたり、汚い子
・洗った手を、服で拭く子
・人前で平気で鼻をほじる子

315:名無しの心子知らず
09/10/30 09:06:55 5pb929mw
>314
そんな子供達が結局、日本の高度成長期を支えちゃいましたねw

316:名無しの心子知らず
09/10/30 10:28:14 VVOIAYMr
このスレや「頭の悪い子の特徴スレ」の中でも
大卒ママの書いてる内容は大体正論に近いものが多いのだけど
高卒や短大卒ママの書き込みは、「お前が言うな」って感じで内容も見当ハズレなのが多い。
理由は明確。
自分と同じ頭の悪い遺伝子をもった我が子の特徴を
勘違いして「うちの子は頭が良い」と思いながら書くから
結局馬鹿息子や馬鹿娘の特徴になってしまい、間違った方向へ。
もう、こういうスレでは高卒や短大卒ママは小さくなって黙っててほしい。
ピアノや絵画、職人技でも、プロの目から見たのと
何もわかってない素人からの批評とはかけ離れてたりするもんだ。

317:名無しの心子知らず
09/10/30 10:33:06 VVOIAYMr
おっと、頭の良い子の特徴スレに書き込んだつもりが間違えたわw
まあ、どちらのスレにも同じことが言えるが。

318:名無しの心子知らず
09/10/30 11:55:23 YaoAfgE9
ワロタw
まぁ正論

319:名無しの心子知らず
09/10/30 12:43:16 XzrAyG5z
なんで高卒かわかんのさ

320:名無しの心子知らず
09/10/30 12:56:27 Q9AdWibw
人が書いた文章見て、四大卒か短大卒かわかるなんてすっご~い☆
理系or文系や帰国子女枠での入学かとかもわかっちゃうの?

321:名無しの心子知らず
09/10/30 13:02:56 YaoAfgE9
高卒が釣れたw

322:名無しの心子知らず
09/10/30 13:14:20 /QIO4qV7
アスペ親が暴れているスレはココですか!

323:名無しの心子知らず
09/10/30 13:18:01 YaoAfgE9
自己紹介乙wwww

324:名無しの心子知らず
09/10/30 13:21:19 YaoAfgE9
高卒はすぐに
血気盛んに論戦挑んでくるけど
そっこー論破されて(ノ∀`)タハー

笑えますwwww

325:名無しの心子知らず
09/10/30 13:52:25 NpoBQhEr


中卒が高卒や短大卒を煽るスレですね、わかります。



326:名無しの心子知らず
09/10/30 14:08:56 VVOIAYMr
話してても「ああ、この人高卒だな」ってわかるよね。
論理的思考が出来るかとか使っている言葉とか見ても。
真面目を嫌ってDQNを推奨してたりねw

327:名無しの心子知らず
09/10/30 14:24:59 eDdoixXI
論理的思考云々語る前にスレタイを読めよ

文盲か?

328:名無しの心子知らず
09/10/30 14:29:11 /dS/5z8X
中卒も高卒も大卒も関係ないだろう、頭の弱い奴は大卒だろうと大院卒だろうといる。
ただわかる事は、そういうのが気になるのは対外大卒じゃない。
行ける事が当たり前だと思って、気にならない。

329:名無しの心子知らず
09/10/30 14:33:49 Vrc/BSi6
ネタにマジレスしないほうがいいよ。
>>316>>324の様な人、リアルでもいるけど、皆揃ってコンプレックスの塊。
OSが壊れちゃってるのよね。

330:名無しの心子知らず
09/10/30 14:47:16 YaoAfgE9
このスレおもしれーw
爆釣 爆釣

>>328
その通りw
うちの4歳児だって教えたこと無いのに
どの大学行くの?って聞いたら神戸大学って答えるwww
どこで覚えてきたんだ?w

331:名無しの心子知らず
09/10/30 14:53:08 YaoAfgE9
コンプって和製英語だしーって高卒に言ったら理解不能でワロスwww
英語じゃ劣等感 優越感 どっちもcomplexってつくんだよって教えてあげても
理解してねーwww 入試必須単語なのになw
高卒って高校で習う勉強も理解してねーんじゃねーか?w

332:名無しの心子知らず
09/10/30 16:20:29 NpoBQhEr
相当世の中に不満があるようで。
こんなのが子持ちとは恐ろしいね。
優越感を意味するcomplexは、劣等感を隠す為に生まれる過剰な優越感のこと。
すなわちあなたの様な人種だから間違ってないのでは?w

333:名無しの心子知らず
09/10/30 16:32:27 eDdoixXI
頭の悪い子スレ
成績悪い子供スレ
その他類似スレにて

荒らし乙

以降スルー推奨

334:名無しの心子知らず
09/10/30 19:48:53 /dS/5z8X
>>338
わかったわかった。
大学に入れれば何処でもいいから。
そんなに躍起にならないで。

335:名無しの心子知らず
09/10/30 23:11:47 NrBLpJq0
どうも頭が悪いってのの定義がそれぞれズレてるから話が噛み合ってない、って気はする。

「頭悪い」って聞いて私が真っ先に思い浮かぶのは、これも偏った意見なんだけど、
中学高校以降で、恋愛とかファッション雑誌とかジャニーズとか、ごく一部の話題にしか興味なくて
しかも「いいよねー」「かわいいよねー」「欲しい」みたいな感想しかなく、
あとすぐ「だるい」「イラつく」「つまんない」とか、抽象的な不満が多い子。
ママ友にもそういう人がいて、小さい頃どんなだったのかなと思って聞いてみたけど
自分を客観的に説明することが出来ないのか、したくないのか、
よく分からない親の愚痴をいっぱい聞かされた。
うまく説明できないんだけど、話しててなんだかこう…会話のキャッチボールが無いというか、
薄っぺらいというか…私も説明も相当薄っぺらいけど。

336:名無しの心子知らず
09/10/31 07:53:05 OuDgDuz/
>>335
いいや、よーくわかるよ。
禿同。

337:名無しの心子知らず
09/10/31 10:44:27 Vzsyo8hQ
>>335
335のいう頭悪いは自分で友達を選択できた学生時代とかにはあまり付き合いなかったタイプけど
ママ友として付き合いだした人の中には結構いる。
これはママ友程度には細かいことを知られたくないと演技でやってるのか素でやってるのかわからない。


338:名無しの心子知らず
09/10/31 12:18:52 CKPxkl1b
>>335のいってる頭悪い子って私が通ってた短大にいっぱいいた。
みんなファッションと化粧と彼氏しか興味なかった。

339:名無しの心子知らず
09/10/31 15:11:04 /Nhrm9SE
中学、高校と、私立女子進学校から国立大学へ。
無駄に院まで卒業したけど、>>335があげてる女子は少なくなかった。
大体、6、7割程度かね。
しかし、社会に出るまでは親の絶対的な権限のもとで生活してる人が多く、
彼氏がいないどころか、オシャレに出費するということができない。
故に、外見は普通。
その分、社会人になってからの反動が大きい。
男遊びやブランド買い。その他、欲・欲・欲。
勉強はできるはずなのだが、人として頭が良いのか否かと問われれば・・・。

個人的には、「~したい」「~欲しい」「~いいなぁ」と言う子は激しく頭が悪いと思う。


340:名無しの心子知らず
09/11/01 11:08:26 dlsYRiVc
他人を羨ましがる子かぁ
確かに物欲やすべての欲に繋がり
最終的には妬みや嫉妬に変わるかも


341:名無しの心子知らず
09/11/01 11:36:10 4OR5L6ve
もう一年の間に10回以上来てるのにすぐ近所の友達の家の場所が覚えられない子。
何回来ても「ここだっけ?」。
頭の良い子は一回来ただけでずっと忘れず、「ここだ!」って迷いなく来れるのだけど。

342:名無しの心子知らず
09/11/01 12:54:09 r9KKU6k+
特徴(赤ちゃん編)
1.赤ちゃんのころに手がかからない。よく眠る。
2.赤ちゃんのころに人見知りをしない。
3.人見知りをしないが場所見知りをする。
4.首のすわりが遅い。
5..ハイハイをしないでいきなり立ち上がる。
6.表情が乏しい。
7.発語が遅い。
8.親が貧乏&低学歴

343:名無しの心子知らず
09/11/02 00:05:35 wfZPH+3k
小学生だと、
1.服装が汚れている。
2.親が提出物をきちんと出せない。
3.耳あかがたまっていて、検診でひっかかる。
4.変な名前…すぐに読めない 当て字など

など親に問題がある子はだいたい…ですね。。


344:名無しの心子知らず
09/11/02 04:51:17 CuGJBSTj
頭がいい人と悪い人の違いは、やっぱり空気を読めるか読めないかだと思うよ。
頭悪い人は、図々しいところがある。

345:名無しの心子知らず
09/11/03 04:48:59 Y4mC/8TU
>>344
激しく同意
昨晩、大学時代の友人数人と飲んでいて実感した

346:名無しの心子知らず
09/11/03 18:50:31 sDWpETGI
>342

6~7は確かに、と思うが、1~5はどうなんだろ。

1の逆の手がかかり寝ない子→発達障害だったり問題行動頻発
2の逆も同上
3の逆、人見知りして場所見知りしないも同上
4の逆 首の座りは早かったが、多動
5の逆 同上
・・・ってパターン周囲に多いんだけど。

347:名無しの心子知らず
09/11/03 23:04:14 euIZItyq
何の理由もないのにいきなり叩いてくる子は頭も悪いし、DQN予備軍の可能性大。

348:名無しの心子知らず
09/11/04 14:36:12 LUGdObQF
菓子・ジュースへの執着が際限ない

349:名無しの心子知らず
09/11/05 01:10:17 gg2xd2tk
手がかかる子供は親に甘えられてよく育つ(精神安定)と言われてるけど頭は関係ないと思う

350:名無しの心子知らず
09/11/05 05:57:07 jdBUofWp
学校での机のポジションが常に教壇の真ん前

351:名無しの心子知らず
09/11/05 06:22:01 vdIOht0O
うちの近所の子供は、勉強や運動がよく出来る子ほど
お菓子やジュース、牛乳を際限なくよく飲んだり食べるわ。
全然食べず、遊んでばかりの子は成績がよくない。

352:名無しの心子知らず
09/11/05 06:35:50 lowfJlse
父…坊主頭
母…ボサボサブリーチ
子…坊主頭

353:名無しの心子知らず
09/11/05 10:07:13 J2OAHRgb
>>346
そうそう。
同じ事思った。

354:名無しの心子知らず
09/11/05 11:21:32 u7sdARyT
>>342
頭の悪い子と言うより、自閉の特徴でもあるね。

355:名無しの心子知らず
09/11/05 12:57:59 IYxdk+NK
私のまわり、頭良くても空気読めない人多数。
頭良くても常識ない人多数。

356:名無しの心子知らず
09/11/05 13:32:38 5fSW5pfd
つ類友

357:名無しの心子知らず
09/11/05 13:42:08 DMeWxk2F
決まってDQNネーム

358:名無しの心子知らず
09/11/05 16:05:17 Qa8OHddp
母親が料理へた

359:名無しの心子知らず
09/11/05 16:08:01 X/Hy/LwR
とにかく自分に甘い子
性格がよくても悪くても。
悪いと犯罪者になる可能性あるから最悪。
性格いい場合はただの負け犬。

360:名無しの心子知らず
09/11/06 09:35:21 9UOOwPKE
すぐ泣く根性のナイ子。

361:名無しの心子知らず
09/11/06 13:26:32 wxk0dXrT
身近にいる調理師や、料理上手な人もその子供も
きまって頭の悪いDQNばっかりなんだけど
大体そういう人は幼少時代、
貧乏で親が共働きで晩御飯は子供に作らせているうちに
自然と料理が身について得意になった子が多かった。
失敗したらその日の晩御飯はないわけだから失敗は許されなかったのだろうね。
母親が働いてる人の子は
男の子でも料理上手な子がけっこういたよ。


362:名無しの心子知らず
09/11/06 16:23:06 ADWnBQro
人の真似ばかりする子。
絵でも工作でも何でも真似する。

363:名無しの心子知らず
09/11/07 06:14:23 OonGdEId
それでも描かないよりマシだけどね

364:名無しの心子知らず
09/11/07 18:42:34 vJIYpmTJ
描かない子なんていないでしょ?それは論外だよ。
後、真似ばかりする子っていつも金魚のフンみたいに誰かにくっついている。

365:名無しの心子知らず
09/11/07 23:41:26 yTBm0Jts
字が下手な人がよく使っているのをよく見かけるが
通販などでよくある、子供の名前が印刷されたシールを使っている子ってなぜか馬鹿ばっかり。
勉強の出来る子の母親は字が綺麗な人が多くて
子供の持ち物の名前も綺麗な字で丁寧に手書きされている。

366:名無しの心子知らず
09/11/08 00:47:15 SwEEmHoD
字の綺麗なんて関係ないよw国立受かった子供何人か知ってるけど、漫画みたいな字で汚かったよ。ただ筆圧はしっかりしてた。字だけ妙に綺麗な高卒ならいたけど、ただ習字やってただけみたいだしね。

367:名無しの心子知らず
09/11/08 06:18:13 7b6rmoRV
「なんでかな?」「なんでだろう」ばかり言っていて
また教えてもらったり調べても理解出来ないしすぐ忘れている子。
車や花の名前など自分の興味のあることしか覚えられない子。
疑問に思うことは良いと言われているが、それはその年齢に応じたレベルによる。
もう○歳なのに「なんでだろう」と「そんなことも知らないの?」
と呆れられそうな事を質問してたり
賢い子はそれぐらいの事は既に図鑑なり本なりでいろいろな知識を正確に覚えていて熟知していたりする。


368:名無しの心子知らず
09/11/08 21:40:10 Bhdg+NpW
>367
うちの子供が全くそんな感じです。
トンチンカンな質問したり、物を知らなさすぎ。
なのに成績はいいです。この間もクラスで唯一、国語100点取ってきました。
バカなのか、賢いのか訳わからんです。

369:名無しの心子知らず
09/11/08 22:16:13 hEI2JkOY
幼児期から虫歯ある子。親が手をかけてあげてない証拠。

370:名無しの心子知らず
09/11/08 23:22:37 M4xQq2AA
もー本当にそうよねー、本当その通り。

371:名無しの心子知らず
09/11/09 00:31:08 KMg948Mw
肥満傾向な子。お菓子太りだったら最悪。

372:名無しの心子知らず
09/11/09 01:44:58 kfBm90X+
三年女の子の話し。母親は数年前離婚し、現在は宗教沼にひたすら没頭。放置主義なので子供土日ピンポンあたりまえ。昼間パン与えられ飲み物なしひまこちゃんの話し。

373:名無しの心子知らず
09/11/09 02:04:26 9nzWmsxC
放置結構いるよね。何で可愛がらないのか、お金あっても塾にもやらないとか
結構出来ててもピアノも習わせてないとか、どうしてなのか不思議。
普通の親はうちの子天才ーとか言って余裕があったら習い事させるのに
中程度の子の親の放置プレイも謎だわ。あー、、勿体無いw

374:名無しの心子知らず
09/11/09 07:24:55 XZ8yrnyl
いるいるw
そう言えば親は金持ちエリートで塾や習い事は一切行かず
早稲田、東大、京大、阪大、有名国立、難関私大行った子をそれぞれ数名ずつ知ってるわ。
性格も温厚で落ち着きがあり大企業に就職してる。
親からして出来る人が多いし、何も行かなくても頭が良くて成績優秀なんだから
塾行く必要はないって当たり前かもね。

375:名無しの心子知らず
09/11/09 07:31:14 vVJ19LFW
本気で頭がいい子は塾行かないよ。塾が自分のレベルに追い付いてくれないかなね。

376:名無しの心子知らず
09/11/09 09:57:13 bwJYv2Ax
あれこれ試行錯誤して
自分のスタイルを確立するのも
また勉強の一つだからねぇ
塾で型を習うぐらいならいいけど
完璧○投げ レールに乗ってるだけだと
ただのお客さんで終わるだろうね

377:名無しの心子知らず
09/11/09 10:00:36 bQlZqZHs
あまりに勉強しないから親に無理やり行かされてる子は、お客さん状態で成果でないんだよね。
家で過去問とか買ってマイペースにやってる子が一番勉強できる印象ある。

378:名無しの心子知らず
09/11/09 10:08:52 bwJYv2Ax
塾や私立って美麗字句並べたのが多いからねぇ
塾や学校をペースメーカーにして
利用するならいいけど
完璧お客さん 利用される側になっちゃうと
やっぱ期待と成果のギャップがデカくなりそう


379:名無しの心子知らず
09/11/09 12:45:38 8Xf2W5k7
うちの近所だけかもしれないけど、自宅でピアノ教室を開いている家って
小さくてショボくて貧乏臭かったり、外壁がカビやススだらけの家、
建て売りか建て売りに毛が生えた程度の家ばかりの、
よくて中レベルの家庭が多いよね。

ピアノ教室の他にもまだかけもちであくせく働いてるから、いつも子供は放置してたりさ。

ピアノを教えられるぐらい弾けてもこの程度の生活しかできないのかって思ってしまう。
私も友達もピアノを長い間習っていたが、中途半端なので結局無駄っぽい。
まあ、習ったとしても過度な期待や安心は禁物だね。


380:名無しの心子知らず
09/11/09 18:19:48 9nzWmsxC
自分のDNAに合わせた自然体のスタイルでないと筋肉が萎縮して
病気になったりするから習わないのは正解かもしれない

381:名無しの心子知らず
09/11/09 23:35:57 NhaIIPTi
>>379
あなたの近所だけでしょう。
私の知ってるピアノ教室はどこも逆だよ。
自分が行ってたところも一見で裕福とわかるお宅だった。

そういう教室しか見つからない程度の地域だっただけなんじゃない?

382:名無しの心子知らず
09/11/10 01:11:13 jNzHgV4c
先生の顔と性格が裕福じゃなかったとかいうと家が貧乏の方がまだ耐えられそうだ。

383:名無しの心子知らず
09/11/10 04:11:57 qpLjwBlu
そもそもピアノ習うなんてピアニスト目指すわけじゃなのに、
それで稼げるとか稼げないとか目的間違ってない?

384:名無しの心子知らず
09/11/10 08:41:38 eQVP67Z7
習い事に元を取ろうとする親の子供はちょっとアレ。
字をキレイにするために習字や硬筆、計算できるためにそろばんや公文、
ピアニストにするためにピアノ、サッカー選手にするためにサッカー。
親が「~のために」と目的決めて、親が勧めて習い事させてる家の子供は大抵↓。
「自分でやりたいと言ったから始めたけどなんであんなに夢中なのかわかんない、
ちょっとは勉強してほしい」とか言ってる親の子は、後々他の方面に移行しても
ソコソコ大成する気がする。

385:名無しの心子知らず
09/11/10 14:47:56 jNzHgV4c
そういう見方もあるのね。人それぞれ感覚が違うのね。

386:名無しの心子知らず
09/11/18 01:03:41 BwcAj6Rl
視線がいつも目の前

387:名無しの心子知らず
09/11/18 23:11:49 OOs0LFcE
ふっ。

388:名無しの心子知らず
09/11/19 15:28:50 AbeoqPqw
>>384
後者の親は、子のやりたいことに気づく力があるよね。
親が習わせたいものを押し付けているんじゃない。
子が必要とするものを与えられない親だと
どんなに子供に才能や適正があっても伸ばしにくいと思う

389:名無しの心子知らず
09/11/19 18:57:36 OEF2jJ1u
鉛筆やお箸の握り方がスムーズに出来なかったり
人の話を聞かない(注意力散漫)は
駄目な子っぽいよね。

・・・我が子の話です(´・ω・`)

390:名無しの心子知らず
09/11/21 00:03:05 63BmoZ4m
口をパカーーっとあけている

391:名無しの心子知らず
09/11/21 00:09:11 59uTlhCI
>>389
うちの子もまさにそれだ。・゚・(ノД`)・゚・。

392:名無しの心子知らず
09/11/21 01:25:39 lvInUbAD
口をあけて呼吸して酸素が沢山入らないと私のように統合失調症になります
小さい頃から鼻炎を放たらかしていました。甘いものも嫌いで食べてませんでした
酸素と糖分が足りなくて脳の容積が減るそうです。これは親切です

393:名無しの心子知らず
09/11/21 10:09:26 /cKiGeyu
>>389
それ気になって相談行ったら軽度発達障害だった…

我が子の話しです

394:名無しの心子知らず
09/11/24 07:51:12 8tVYACau
隣に住んでる高卒で無職の池沼が、ブロックで何か作ったり絵を書いたり粘土工作やらを見せにくるw
「凄い」って言ってほしいのだろうけど、本物の馬鹿なの知ってるから言えない。


395:名無しの心子知らず
09/11/24 08:45:21 v/YHrrj0
市営住宅?

396:名無しの心子知らず
09/11/25 15:44:45 KYCjil4l
幸せなのは自覚者より無自覚者のほうだけどね・・。

397:名無しの心子知らず
09/11/26 13:36:14 m5x5OlAU
頭の悪い子の特徴?

Aランク→郵政選挙で小泉にいれた低脳

特Aランク→前回ミンスにいれたキチガイ

SSランク→郵政で小泉に入れ、前回ミンスにいれたダブルコンボの
       金メダル級バカ

398:名無しの心子知らず
09/11/26 14:54:09 bs61YQ3G
勝ち馬に乗れないとも言うが・・・

399:名無しの心子知らず
09/11/26 18:49:00 BJ92IiLH
なにか質問されても笑ってごまかしたり、「わかんない」ばかりの子。
答えないという事が、答えられないと取られる羞恥心がない。
知的欲求が少なかった。
ただの照れ屋とは違う。中学生になると興味は異性へと行くタイプね。

400:名無しの心子知らず
09/11/30 02:00:48 cWwCB7Ef
自然数以外受け付けない
ただし自然数であっても二ケタ以上は守備範囲外

401:名無しの心子知らず
09/11/30 20:21:36 NDm1LhH6
>>379
女子高生コンクリ殺人の主犯格の家は
確か母親が音大出で、狭い自宅の居間にグランドピアノ置いて
ピアノ教室やってたんだよね

402:名無しの心子知らず
09/12/01 00:27:24 mnj8J82H
母子家庭+団地住まい=DQN

403:名無しの心子知らず
09/12/01 10:54:52 gpfS8hTd
>>402
短絡的な考えの親の子

404:名無しの心子知らず
09/12/05 01:55:01 1S/wcb24
母子家庭+団地住まい=短縮的の意味がわからないし調べもしない

405:名無しの心子知らず
09/12/05 03:47:08 tgvaC+QJ
短縮的ってなあに?

406:名無しの心子知らず
09/12/05 11:15:03 i8A1Eoet
9割遺伝だよ。

407:名無しの心子知らず
09/12/05 11:22:29 QbMlCFmg
まさに>>1の特徴
親がバカ=遺伝
親が教育に無頓着=***
親がゆとり=***


408:名無しの心子知らず
09/12/05 14:53:19 qo5MSU3A
>>406
9割は言い過ぎ
せめて8割だな

409:名無しの心子知らず
09/12/05 22:09:24 qpr6gZQ/
>>404の親子

410:名無しの心子知らず
09/12/06 01:43:17 opcyM0HE
口をパカーと開けている+首を前に突き出した原始人姿勢=うちの子
期末すごかった!全部20点代。何を勉強してたのか全く謎だ。

411:名無しの心子知らず
09/12/06 02:15:20 YKK2SJ4k
ヤンキーの赤ちゃんってなぜか成長が早いんだけど、私の周りだけ?


412:名無しの心子知らず
09/12/06 09:48:42 8oNAyoom
うちの周りもだ。放置されるからかな?

413:名無しの心子知らず
09/12/06 14:02:47 uYroNZYJ
「末は博士か天才か、二十歳過ぎたらただの人」って有名だけど
本当だと実感。
幼稚園時代はいかにも賢そうで利発、ハキハキしてて将来は楽しみねって感じの子って
意外と算数や国語、英語など勉強が全然駄目で
記憶力も創造力も駄目で結局並み以下で終わった子がけっこういる。
幼少の頃なんてあてにならない。

414:名無しの心子知らず
09/12/06 14:39:56 7d7J+3fB
>>413
うちの子ぱっとしないから将来が楽しみだ@年中女児

415:名無しの心子知らず
09/12/06 15:57:19 DcIaeYNn
>402>404
私の知り合いで母子家庭で団地に住んでいる家庭を知っているけど、母子共に常識や礼儀作法がしっかりしていて、子供も素直でトップの公立高校にのびのびと通ってるという人がいるよ。
不思議な感覚の母子家庭も多々あるけどね。

416:名無しの心子知らず
09/12/06 16:42:40 u7VwpMsI
自分の話で申し訳ないが、まさに母子家庭+団地育ちだけど
勉強で苦労したことはなかった。まぁ大学は宮廷じゃないけど。
だから上記がみんな頭悪いとはかぎらないね。
ただ、いい子に見えても根っこの部分で育ち悪くなると思う。
自分は優しそうだの育ち良さそうだの言われるがDQNの自覚がある。
普段人前では出さないけど、カッとなると汚い言葉がナチュラルにでる。
環境はいいにこしたことはないとつくづく思う。

417:名無しの心子知らず
09/12/06 18:19:47 Ij7/HuEv
おしゃべりな子は頭がいい子が多いね。
とにかく言葉が多い。脳がフル回転しているみたいな感じ。


418:名無しの心子知らず
09/12/06 19:50:54 rDIFa8sf
幼稚園のうちから読み書きがよく出来て
まけん気が強い子ってどうかな。
中学ぐらいで駄目になるんだろうか。

419:名無しの心子知らず
09/12/06 20:48:40 A6iyeEDP
>>418
私もそうだったが、割と中途半端に終わる。

進学校って、入学してきた時にトップクラスの子が
そのまま卒業までトップにいることってまずない。
上にいるつもりの子はゴマンといるけどね。

420:名無しの心子知らず
09/12/06 21:41:52 rDIFa8sf
そっか・・・、
幼稚園や小学校ぐらいの学力って
ななかな持続しないものなんだね。
レスありがと。

421:名無しの心子知らず
09/12/06 22:02:37 Zm4HrYC7
女の子はそんなに変わらない気がするが恋愛にのめりこむと落ちていく人が多い。

422:名無しの心子知らず
09/12/07 02:42:10 ++Yf+cVY
>>419
そりゃあそうだろう。進学校はトップクラスの子達が集まってるんだから。

>>420
小学校の勉強は基礎になるので大事。中学校になって差がつき始める。
小学三年くらいで、出来る子出来ない子がはっきりわかるらしい。

423:名無しの心子知らず
09/12/07 07:52:47 vi0eLAeY
小学生くらいだと親がみっちり仕込んで下駄を履かせてる場合が多いけど
中学になると、そのメッキがはがれて本来の姿を現すらしいね

424:名無しの心子知らず
09/12/07 09:25:51 N8YWNe2q
小学校低学年までの学力は全く当てになりません。
クラスに5,6人は公文に行ってる子がいて、当時彼らは
成績よかったと思うがその後中学入学、高校受験~。
結局、私より偏差値上位の高校へ進学した人いませんでした。


425:名無しの心子知らず
09/12/07 10:33:58 K8qDI/9b
公文やる意味って先取りじゃなくて楽しさ(向いてる子限定)だと思うけど、
そこを勘違いして「ずっと先取りし続けて大学受験まで行けば・・・!」って期待してる親が多そう。

426:名無しの心子知らず
09/12/07 10:42:37 LTR8j6td
>>424
誰も聞いてないチンケな自慢をありがとう。

427:名無しの心子知らず
09/12/07 11:54:27 IDVIRFyf
公文は小学校高学年になる頃には
止める人多いからなぁ

428:名無しの心子知らず
09/12/07 13:49:47 JRnWOc3S
>>423
なるほど

429:名無しの心子知らず
09/12/07 19:42:18 ZgJRGIlL
小学生になったらクモンさせてみようかと思ったけど
何が不向きなんだろう<高学年

430:名無しの心子知らず
09/12/07 19:50:35 IDVIRFyf
減少要因が
受験組みが抜けるのと
小学校の中ほどから成績が悪くて慌てて入った人とかは
続かないとかそんなのじゃね?
短期間で学校の成績を上げたいというのには向かない

431:名無しの心子知らず
09/12/07 19:54:10 YjceRzF/
放置親が子ども押し付けてるイメージしかない>公文

432:名無しの心子知らず
09/12/07 19:59:10 IDVIRFyf
まぁ家で宿題見てやれないなら
あんまり意味無い罠

433:名無しの心子知らず
09/12/09 00:08:33 /J2gjJyL
ママから月1500万もお小遣いもらっていて気がつかなかったという子ども
いったいどんな金銭教育うけたんだ。

434:名無しの心子知らず
09/12/10 17:00:24 y+tVBWVu
中国旅行するのに600人の随員つれてく人も
大概、頭に蛆が沸いてると思う
つーか、史上最悪の政府だなまさに

435:名無しの心子知らず
09/12/10 19:23:31 gGgGTlIz
大人しくて地味で引っ込み思案の子供って親の言うこと素直に聞くから、幼稚園から小学生のうちは先取り勉強で頭良く見える。
がそのうち普通または以下になる子多いよね。
結局親にひっばられてか、玩具につられて強制的に勉強してただけ。

436:名無しの心子知らず
09/12/14 23:50:15 JofvFrne
ママから「さん」付けで呼ばれてる子ども
「ユキオさん」「クニオさん」いい歳して恥ずかしくないの?

437:名無しの心子知らず
09/12/16 07:12:06 hDfguQWm
「~したらアカンねんでぇ」が口癖の子。
していい事と悪い事がわかって言ってるわけじゃないから、
注意されるような悪いこともいっぱいしてる。
自分が普段よく叱られていることを他の子に言いたいだけ。

438:名無しの心子知らず
09/12/16 22:40:16 d2cthMI/
根掘り葉掘り聞く

439:名無しの心子知らず
09/12/16 23:24:32 NwhP0/g8
母親が一重デブで父親が低身長の子供

440:名無しの心子知らず
09/12/17 06:46:37 mK4TaMJ0
外人はみんな背が高いけど子供は頭悪い子が多いよ。

441:名無しの心子知らず
09/12/18 15:04:44 RytPoBAl
50過ぎても母親からこづかい貰ってる子

442:名無しの心子知らず
09/12/24 21:17:59 h5fYXesR
50過ぎても母親や秘書のせいにする子

443:名無しの心子知らず
10/01/18 02:12:38 A2R68H7p
このスレ単発の自作自演スレじゃん

444:名無しの心子知らず
10/01/18 09:12:53 Ab1h9SFC
宿題を見ない親の子供
忘れ物が多い子
人の話を聞けない子
本を読もうとしない子
一日中、テレビやDVDがつけっぱなしの家の子
10歳未満で早寝早起きの習慣がない子
家庭学習の習慣がない子
字が汚い子

445:名無しの心子知らず
10/01/18 14:14:30 Ab1h9SFC
それと、歯が味噌っ歯な子
八歳未満で虫歯のある子

446:名無しの心子知らず
10/01/18 21:24:07 hR2hHLmS
字が汚いってのは微妙だなぁ。
大人の話だけど、字の汚さと仕事ができるかどうかはあまり相関してないように思う。

447:名無しの心子知らず
10/01/18 21:34:58 +rzCSP0b
自分で読み返せないほど汚い子は間違いなく頭悪い
他人が読めるギリギリの汚さで素早く書く子は頭いい
テストでも何でもペン習字なみにキレイに書く子は優秀な子がいないらしい

448:名無しの心子知らず
10/01/18 22:03:28 XkqiLo5w
旦那はかなり悪筆だけど理数系で頭が良い。
適当にしてても、何でもさらっと平均点以上はとれる。
(勉強に限らず運動も同じく)

彼の字は、「日本語の筆記体」と名付けたほど酷い。
カードにサインすると店員も(サインを見て)眉をひそめるほどだw

文字の上手い下手での判定は微妙かな

449:名無しの心子知らず
10/01/19 00:19:22 DjnXSvyr
声の大きさをコントロールできない

450:名無しの心子知らず
10/01/19 02:52:04 XEOIE5WO
母子家庭

451:名無しの心子知らず
10/01/19 11:48:31 G/olSCyE
だらし無い外見や、品の無い振る舞いなどではなく
整形でもしないかぎりどうしようもない顔や身体の美醜をあげつらう人とその子供

外見以外誇れるものがないのでしょうけど
ミスコン嵐レベルの人が言うならともかく
大底10人並レベルの外見で
性格のキツさがモロ顔に出ちゃってるタイプ

452:名無しの心子知らず
10/01/19 18:58:33 q3S5TEwY
30歳過ぎて年金親に寄生している自閉症おばさん

453:名無しの心子知らず
10/01/20 05:30:58 P5ExSi97
母親が専業主婦。
子供にバカが多い。

454:名無しの心子知らず
10/01/20 08:31:51 GQdBSY2c
>>453
東大行く子の母親は
専業主婦が多いらしいよ

455:名無しの心子知らず
10/01/20 08:47:37 wt89lFVd
>454
453のお子さんが幼児だとすると、現在東大生の話は10~20年前の時代の話だもんね。

456:名無しの心子知らず
10/01/20 09:04:00 1RmJKOsb
あ~イタイイタイ。無理やり動かさないでください。触らないでください
妻は妊娠しています。触らないでください
URLリンク(feedblog.ameba.jp)

457:名無しの心子知らず
10/01/21 08:17:36 CmDxpNfb
>>449
ごめんそれうちの父(高卒)。

458:名無しの心子知らず
10/01/21 14:12:57 lHy11rlF
母親が世話焼きで子供との会話を全部先取りしちゃう環境。
自分で今の状況、要望、相手の意見を聞くまでもなく
親が全部行動目的を用意して差し出されることを順番にこなしていくだけで
脳を使わないので言葉も5歳児並みの中学生やら大人が多い(特に男性)

塾で教科書を忘れた中学1年男
(先生の横に来てしばらく突っ立ってる)
「何?」
「・・・教科書」
「教科書がどうしたの?」
「忘れた」
「どの教科?」
「国語」
「国語の教科書忘れたの? で、どうしたいの?(あえて聞く)」
「・・・貸して」
「貸してください、でしょ?」

病院の受付に来た26歳男
「予約した●●です・・・」(母親が予約の電話をかけた)
「・・・まず保険証だしてください。 
ではこの受診票にご記入ください」
狭い受付に陣取り記入し始める
「・・・ここでは他の方が会計されますのであちらで腰かけてご記入願います」
10分後記入が終わったが「書けたら持ってきてください」と言われなかったので
取りに来てくれるまで黙って座って受付に気付いてもらうまで待ち続ける男。
不思議に女性でこういうことは無いらしい。

459:名無しの心子知らず
10/01/21 22:58:55 G28iIQ3s
忍耐と根気のない親の
子供


460:名無しの心子知らず
10/01/22 14:33:27 7iBdSHMN
靴底の減り方が変な子

461:名無しの心子知らず
10/01/22 22:03:24 Ch12TPMP
靴の踵を潰して履いている
底辺校の生徒にありがち

462:名無しの心子知らず
10/01/23 13:44:09 GqH5nBp+
本を読まない子。
大人でも2ちゃんにも時々いるね。
「●●って ゆった」とか「そうゆう」とか、境い目を「さかえめ」とかww
真面目にw「ふいんき」とか書いちゃう人。
普段から読書して字で見れば間違いに気付く(と思う)が
字を読まないので年取ってもそのままで恥をかく。

463:名無しの心子知らず
10/01/23 13:56:21 Yq25dgB6
そういう人って多分、読書しても読み流すから永遠に覚えないような気がする。

バラエティ番組のテロップだけで常用漢字覚える子もいれば、
何度漢字練習やっても同じ間違い繰り返す子もいるよね。

464:名無しの心子知らず
10/01/23 14:55:26 pePf3Ywq
>>462
まさにその様な子が親になってる時代。恐ろしい。
幼稚園の連絡帳にも平気で書いてくるらしい。
「今日わ、とっても楽しかったってゆってましたぁ♪」と。


465:名無しの心子知らず
10/01/24 15:04:15 EIwhOMhy
はい、仕事で人を使ってますが
日本語が不自由な20代にここ4年で何人も遭遇。
ついでに善悪やモラルとかも怪しいので求人恐怖症です。

466:名無しの心子知らず
10/01/25 12:38:09 hM7ZuhZW
口が開きっぱなしの子


467:名無しの心子知らず
10/01/25 14:39:23 asEY/bOO
よく「あっ」とか言っていろんなものを指さしてる子供いるけど
ああいう子供は頭が良くなる見込みないらしい

468:名無しの心子知らず
10/01/25 14:56:41 uNXYVb11
>>467 まさしくうちの子がそうだった
何故?
見込みもうないの?シクシク

469:名無しの心子知らず
10/01/25 15:21:54 PmgJk5DH
>>467
それって成長の過程だと思ってた‥。

470:名無しの心子知らず
10/01/25 16:58:58 j1PXcaQ8
うん、成長の目安になってるよね?
>>467
で、なんで?何の説?

471:名無しの心子知らず
10/01/25 19:04:42 +ORQ+e/z
467読んで真っ先に思い出した子、小学校で不登校になって発達障害指摘されてたな。
467の行動がよく出てたのは年中~小1くらい?かな。
これやる子が全員そうってわけじゃないけど、なんというか、独特のあの仕草・・・
うまく書けないけどなんか同意。

472:名無しの心子知らず
10/01/25 19:32:27 eWR177SI
頭良くなる見込みなし=勉強面という解釈でいいの?|

東大行った従兄弟がよくやってたんだけどなw
「あっ」「あっ」と指差し。
目に入った物の名前を言うわけでもなく、ただ「あっ」
確かに親戚中から心配されてたわ・・・。
何とかと天才は紙一重ってことかね。

473:名無しの心子知らず
10/01/25 19:53:19 j1PXcaQ8
>>471
え?そんな大きい子の話?
年中~小1なら確かにヘンだけど…
>>470で書いた目安っていうのは
1歳の成長の目安だからさ

474:名無しの心子知らず
10/01/25 20:45:31 +ORQ+e/z
あ、そんなに小さい頃の話か。
言葉が出る前だったら、普通だと思うけどな。
不登校になった子のことは年中より前はよく知らないんだよな。
歩くのも言葉も遅かったそうだから、この仕草が長引いたのかもしれない。

475:名無しの心子知らず
10/01/26 13:25:17 CuZ8umLU
考えるより先にからだが動いちゃう子。
落ち着け!

476:名無しの心子知らず
10/01/27 09:01:50 kSbZUXcu
・挨拶できない
・口をポカンと開けている
・字が汚い

こういう基準を挙げる人ってジャニヲタに多い。頭悪いのはまず自分だってw

477:名無しの心子知らず
10/01/27 10:12:43 CLm7GD9B
動いてないと死んでしまうのかって位、常に落ち着き無く動いてる子供

478:名無しの心子知らず
10/01/27 19:06:42 M3beOJDu
外国アニメのキャラみたいだな

479:名無しの心子知らず
10/01/27 23:46:21 Jm9Wjsi9
>>477
つ多動もしくはADHD

480:名無しの心子知らず
10/02/04 17:27:09 5PmgPC4Y
馬鹿だからしていいことと悪いことの区別がつけられなくて
いつも危ない物をぶんぶん振り回したり、他の子を突き飛ばしたり
賢い子なら見たら判断できるような危ない物を友達に投げつけて喜んでいるような馬鹿ガキ。

481:名無しの心子知らず
10/02/05 10:05:18 2byJnJHu
>>480
そういう典型的なDQNの特徴に加えて
チンピラみたいに弱くて頭悪い奴ほど
自分を大きく見せたがるという特徴もある。

482:名無しの心子知らず
10/02/05 16:09:23 HzfzIoWj
チンピラ馬鹿ほどプライドにこだわるよね。
子供のころから馬鹿なくせに負けず嫌いで
説明する脳がないのですぐパニくって感情垂れ流しの乱暴に走る。

483:名無しの心子知らず
10/02/06 17:06:09 KvZilIsi
>>480
そういうタイプは親もアホで子供何か危ないことしてても叱らないから
間違いなくdqn一直線になる

484:名無しの心子知らず
10/02/07 12:31:54 uhIfQ/co
>>483
そうそう、叱らないんだよね。
「○○く~んダメよ~」なんて本心では思ってないくせに口先だけでさ。
馬鹿は死ななきゃ直らないw

485:名無しの心子知らず
10/02/09 16:08:38 /4pZpqmV
自分の事を「うち」って言う女児

486:名無しの心子知らず
10/02/10 11:18:19 qqhMNV8Q
頭の悪い子?
この国の総理みればよくわかるだろ
アレだよ。見本

487:名無しの心子知らず
10/02/10 20:36:14 BmMUbQjM
>>486あれかー。
10億もらっても気がつかない子ね。

488:名無しの心子知らず
10/02/10 23:06:43 sZ2UjMUV
>>486
それ子じゃなくて大人じゃん

489:名無しの心子知らず
10/02/11 01:58:21 UR3Q0b7q
62歳児(もうすぐ63歳児)ねw


490:名無しの心子知らず
10/02/12 00:23:33 Q7w8t3DL
天才に関して書いてきたここ数日。
今日はそのラストとして東大生は天才かでお送りしたいと思います。
まず、答えですが東大生は天才ではない。けれども天才の割合は多いです。
理科3類の人たちはみんな天才です。
あそこに入ることができたというのは天才じゃないと無理です。
凡人はどれだけがんばっても受からないところだと思います。
で、他の学生はどうかっていうと天才はいるにはいますが
えー本当に入れたの?って人もたくさんいます。
ただ、学業に関して言えばまあ、みんなできるのでしょう。
だから天才の割合は多いといえます。
でも、ここで注意したいのは学業に関しては!!ってことです。
人としてのコミュニュケーションとか
運動能力とか
東大生のなかにはそれらが欠けている人が多くいます。
勉強しかしてこなかった人。

東大生ってそうなんだ。。。


491:名無しの心子知らず
10/02/12 18:50:40 9YcQ0wro
>>488

>「母にたずねていただいても結構だ!」

かつてこんな異常かつ情けない発言しやがった宰相が居たろうか。。
いったい幾つだよおまえ
史上に確実に名を刻んだな。おこさま総理

492:名無しの心子知らず
10/02/13 10:21:59 C7v/SCQv
どこでも空気読まずに政治の話し出す人は頭悪いのかしらね

493:名無しの心子知らず
10/02/16 10:11:49 eMBMjoPi
三十代半ば過ぎても母親がミニスカートを好んではいているような親の子供って
大抵頭と育ちが悪い。

494:名無しの心子知らず
10/02/16 12:42:44 I+NDZFOn
>>492
頭いいつもりだからタチ悪い。

495:名無しの心子知らず
10/02/16 12:44:51 WaM9kG8/
>>1
市営団地や公営住宅の親子

496:名無しの心子知らず
10/02/16 19:22:15 UeMH/Wxc
うちの子のクラスで2番目に成績いい子が公営住宅の子だよ。
性格は悪いけど。

497:名無しの心子知らず
10/02/17 05:15:57 ie7THHWD
>>492
低脳に合わせるのも知恵だよねw

498:名無しの心子知らず
10/02/18 14:24:37 XrGUC9QX
クラスの中の活発でやんちゃグループに属している子。
そういう子の大体が悪いことばかりして勉強は出来なくて
男子はヤンキーからドカタ系に
女子はギャルからキャバ系に進んでいくのがほとんど。

499:名無しの心子知らず
10/02/22 12:51:59 lGjREP1Y
確かに、ヤンキー傾向あって勉強できる子はなかなかいないね。
勉強できないからグレるのか、ヤンキー趣味あるから勉強しなくなるのか分からないけど。

ずっと昔、雑誌のティーンズロードを試しにモノトーンの渋い表紙にしたら
読者から非難轟々ですぐ元のゴテゴテダサいデザインに戻した事があったと読んだ。
ヤンキーの服装や文化、とくに色彩感覚はかなり独特だけど、
脳のどこかが壊れてるとああいうのを好むのだろうか。

500:名無しの心子知らず
10/02/22 16:48:53 ny+encMt
ティーンズロード懐かしい!

それに十数年前、名入りで載ったヤンキーを知ってる
そいつは現役で早稲田、現在○経新聞で第一線の記者
…特殊例ですな

501:名無しの心子知らず
10/02/22 19:52:00 x6AFjax2
女の子は高学年ですでにギャル化してる子は間違いなくそのままいってしまいそう
男の子はどういう子が悪くなるんだろう

502:名無しの心子知らず
10/02/23 14:27:03 QL/Ns92M
特殊の特殊その2
中学時代特攻服着たヤンキーだったのに現在、外務省所管の独立行政法人w(♂)
学校の勉強できなかったぽいけど、本は読んでたなW
どこで化けたんだろう。

人の価値観にぶらさがって粋がってるようなのは男女ともダメじゃない?




503:名無しの心子知らず
10/02/23 21:55:49 Ag1hH40m
>>501
知る限りでは、典型的ダンスィの中に紛れてる。
道徳観が低い子がやばい。
根本はギャルと同じで、仲間には優しいけどそれ以外には酷いことが出来ちゃう子。
子供時代に変にコミュ力高く見えたり口で負けない子、たまにシャレにならない悪さする子。
が多い気がする。

504:名無しの心子知らず
10/02/24 10:45:36 CtoCvrRI
>>500>>502
一例だけにしておけば嘘ってバレなかったのに。二人もw
本当ならソースだせよ。
伏せ字でいいからどちらも名前だせる?
出せないなら嘘決定ね。

505:500
10/02/24 12:04:08 NpIBDMYs
キモい小人の言い掛かりに釣られてやる

○経CNBCに出演してる記者の古○のこと
ちなみに市況スレではよく話題になってる


506:名無しの心子知らず
10/02/24 12:59:02 GLG6YcsR
「だからあなたも行きぬいて」の人も特殊の特殊か。
でもああいう人たちって学力や社会的地位はさておき、やはりちょっと独特な気が。
ヤンキー上がりの島田紳助も、あれだけの事業家になってもやっぱり暴行起こしたし。

507:名無しの心子知らず
10/02/24 13:45:31 8ZDhwg1t
良心や周囲にかける迷惑を考える想像力、信用や将来・・・など
考える力のない、わきまえの無いヤンキーのごく一部が成功しても
ゴミにちょっとばかり強運があったくらいのこと。
馬鹿に違いはなかろう。

508:名無しの心子知らず
10/02/24 22:10:17 FYryS56l
低学年のうちからクラスメートを呼び捨てにする子
道外れて行く子に多いと思う

509:名無しの心子知らず
10/02/24 22:13:15 0WFMnWL1
なんて極論・・・・・・・・・・・・おそろし

510:名無しの心子知らず
10/02/24 23:54:51 MhqeLqhj
元ヤン記者

あたし大学で語学クラス一緒だったよ

511:名無しの心子知らず
10/02/25 00:16:13 248mmetZ
そんな特殊例はともかく、ヤンキーも暴走族もバイクや車の事故で死ぬアホが多いねぇ。
ほとんど毎日のようにニュー速で見るわ。
実際一日一~二人は死んでると思うよ。
パトカーに追いかけられて死んで、「電柱さんグッジョブ!!」みたいに喜ばれて
ゴミクズ扱いで人間扱いされてないよね。


512:名無しの心子知らず
10/02/25 00:36:23 oSzONiaO
まあ、昔はヤンキーがファッションだったしね。
みかけだけとか、粋がってるだけの中ヤンキーで、
おりこう学校行った奴とかは多いんじゃね?
そんな奴でも、俺も昔は~の得意の昔語りで悪自慢ってなもんだ。
ガチヤンキーは、ヤクザの勧誘が激しかったからそっちで大活躍だな。

513:名無しの心子知らず
10/02/25 01:24:31 248mmetZ
そうそう、見かけだけのヤンキーは悪いことをしないんだよね。
このスレで言っているのは悪さばかりして勉強は出来ないヤンキーのことで。

514:名無しの心子知らず
10/02/25 10:13:39 tWxpq84e
ヤンキーにもそんな奴がいるんだ
悪い遊びも楽しむ余裕があると考えたら、勉強一筋の奴よりも頭よくて要領いいんだろうな
社会に出ても仕事、遊びとパワーありそうだし

でもヤンキーになること自体、別の意味で頭が悪い気もするw
家庭環境とか不満のはけ口ってのもありそうだけど

515:名無しの心子知らず
10/02/25 10:24:19 MR0glbKw
勉強できる子は絵もそこそこ上手
勉強出来なくても絵が上手な子も結構いる
しかし絵は下手なのに勉強できる子って見たことない
低学年のうちは皆どんぐりだけど、高学年になるとかなりはっきりしてくる

516:名無しの心子知らず
10/02/25 15:10:43 cY5dcRKZ
>>515
類似に「ピアノが上手」とか「武道が上手」などある。
脳のバランスの問題だろうか?

517:名無しの心子知らず
10/02/25 15:21:37 VMQ7FEzl
極端に勉強できない子は算数の図が書けないね。
文章を図にすることができない。もしかしたら頭でイメージもできてないのかも。
あと、図画ってけっこう時間かかるから、計画性とか根気が無さすぎる子は完成しない。

518:名無しの心子知らず
10/02/25 15:54:37 1txs+X0E
挨拶ができない。
道路で遊ぶ。
ついでに親はデブ。

519:名無しの心子知らず
10/02/25 16:00:48 tD0FXnau
>>515 早稲田政経出身と東工大出身の「絵がド下手」って人知ってる。

>>516 東大のピアノサークルは、音大生の立場がないってほど上手い人揃い。
が、そこ出身の知人は、ちょっとアスペ風味...

520:名無しの心子知らず
10/02/25 18:46:03 VMQ7FEzl
ニュー速にあった記事

喫煙者のIQ、非喫煙者に比べて低い傾向
URLリンク(jp.reuters.com)

喫煙で知能が下がるのか、低知能な人ほど喫煙するのか不明だけど
万が一前者だと、受動喫煙して育った子は頭が悪くなるかもしれないね。
後者なら普通に納得するけど。

521:名無しの心子知らず
10/02/25 20:18:25 tzrBfbu5
>>519
うちの主人が東工大で絵のセンスがマイナスな人だ
分析能力、情報理解が高いくせに兎も犬も豚も
全部同じミジンコみたいな新生物を書く
娘にパパ絵が下手だからイヤと言われ凹んでた

522:名無しの心子知らず
10/02/25 20:19:12 xJA253s9
ずうとるび江藤みたいw

523:名無しの心子知らず
10/02/25 21:59:45 248mmetZ
近所の頭の良い子は賢くて行儀も良く悪いことをしないのに
DQNの子は乱暴で悪いことばかりして大迷惑。
なんでDQNの子ってああも馬鹿で乱暴で悪さばかりするんだろう。
親も、悪さ、ヤンキー=カッコイイとか思ってる底抜けの馬鹿だし。

524:名無しの心子知らず
10/02/26 02:23:45 UfQe9exo
歌が上手いのに絵がアレな人
URLリンク(newskaisetsu.cocolog-nifty.com)

525:名無しの心子知らず
10/02/26 09:51:19 E3ojIUGb
>>524
完璧お嬢様だと思ってた歌のおねえさんが、実はトンデモ絵を描けるという
才能に世間は衝撃を受けたんだよね。本人は自覚ないけど。

526:名無しの心子知らず
10/02/26 15:19:52 0HY0Adc4
>>521 身内で、東大卒で絵もそれの世界で生きていけるほど上手く、
手先も器用という人がいるけど、稀代の音痴です。カラオケでは周囲が凍りつくほど。

頭の良い子は良くも悪くも自己評価が高いなあ。
自己評価を高めてやれば、知能も(少なくとも成績は)少し上がるような気がする。

527:名無しの心子知らず
10/02/26 16:15:15 aX4zFJOs
頭も成績も性格も悪いのに「その自信はどこからくるの?」っていう子多いよね。
凄いデブスなのに「私が男に告白されないのは、綺麗すぎて近寄りがたいから。」とか
本気で思っている子も多すぎて。
ああいうのは親の育て方に問題があるんでしょ。
「俺が嫌われるのは、みんなに妬まれているから。」とかねぇ、
親が我が子を叱らずに「あなたは悪くないのよ、周りが悪い。」って育てるとああなる。

528:名無しの心子知らず
10/02/27 01:13:16 ZtMqF+QG
ケース1  学年トップにマラソン走るの速い子が、絵は下手くそな失笑物だった。
ケース2  ブロックは上手に作るけど、足し算や漢字は可哀想になるぐらい出来ないな子。

ケース3  毎日遊んでばかりだからくだらない遊びを考えるのはうまいけど
      勉強は全く駄目な子も多い。
昔からよく「なんでそんなに遊びや悪さはよく考えついてゲームも得意なのに勉強は出来ないの?」
って不思議だったけどそういう子って基本的に努力が嫌いで
遊びが好きなだけだから楽なほうへすぐいくし
結局最後まで駄目だったな。


529:名無しの心子知らず
10/02/27 14:31:08 KdXhRi71
>>526
>頭の良い子は良くも悪くも自己評価が高いなあ。

これは井の中の蛙系に多いね。
それなりの環境にいると頭の良い子は相対的に自分を見られるようになるから
実力通りの自己評価になると思うけど。


530:名無しの心子知らず
10/02/27 16:09:08 MVyU3Y+C
526が言ってるのって、自己評価というより自己肯定感かもね。
自己肯定感が高い子は、負けても自分を励ませるけど、
低い子は負けたら折れるか、はなから勝負をしない。
自己肯定感が低くて自己評価が不当に高い子が最悪だと思う。

531:名無しの心子知らず
10/03/03 22:32:32 g+wh2iUr
自己肯定感はどうやって養われるの?

532:名無しの心子知らず
10/03/03 22:35:58 x+7BZdG+
>>531
小さい頃(から)の無償の愛情じゃない?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch