●障害児は障害児用の学校へ行け●at BABY
●障害児は障害児用の学校へ行け● - 暇つぶし2ch781:名無しの心子知らず
10/06/03 08:50:28 yATqfLs8
同級生を殺した佐世保の小6女児事件。
加害者は、発達障害児。
凶悪な少年犯罪を犯すのは、ガイジばっか。

お世話係のうちの子は、1番危険度度高いじゃん!
怖いって学校に申し入れてるのに、聞き入れてもらえない。
大人も手焼くほどの異常な子の面倒、子供にみさせないでよ!
なにかあったら、どう責任取ってくれるわけ?

782:名無しの心子知らず
10/06/03 12:23:28 K8yUL9oC
うちの子も万年”お世話係”だ。
高学年になるといろんな委員会があって、
各クラスから三人ずつ選出された委員達で活動する。
発達障害児と同じ委員だと、残り二人の仕事の負担が大きくなる。
朝の授業前や昼休みに忙しくしてることが多いらしい、が
その子は参加しない、と言うより出来ない、ノータッチが黙認されている。
先日時間内に仕事を終わらせる事が出来ず、事情を知らない他学年の先生に
叱られたと、娘がコボしていた。担任の耳には入っているのだろうか。



783:名無しの心子知らず
10/06/06 13:00:15 cClyPF2y
同級生刺殺、被告の少年は発達障害 奈良地裁鑑定
URLリンク(www.asahi.com)

784:名無しの心子知らず
10/06/06 16:04:27 3z+hmgzh
統合の流れになってきてるね。
健常児がまともな教育を受ける
権利は無視か。
健常児とはいえ、成長中の子に、
お世話係とか大人の都合の良い存在に
なる事は、健常児もトラウマを残す
リスクの可能性もあるのにな。
交流したいなら学校ごとで普通学校と
(支援)養護学校みたいな行事を
企画して定期的にやるとか。


785:名無しの心子知らず
10/06/06 23:28:58 i0UsH2hL
ようするに金がないです→統合教育の流れなんじゃなかろうか
それで一番不幸になるのは、中途半端な障害の人の気がする。

786:名無しの心子知らず
10/06/06 23:56:05 9TrMk9Dc
完璧に頭がイカれちゃってたら少々イジメられても理解できないだろうし、
全く動けないレベルの身体障害なら、通学させるのが面倒で就学断念するだろう。
中途半端だと疎外感を覚えたり、体力消耗したり、苦労しそう。

787:名無しの心子知らず
10/06/07 02:37:17 NjC7sJnD
一部の障害児親は「障害者とすごすことによって、健常者の優しい心を育てることが出来る」と本気で思ってる
でもコレ↑を言う奴に限って障害児放牧なんだな
障害者は弱者だから法や規則などに縛られず、のびのびと生きるのが幸せなんだと言い訳する

788:名無しの心子知らず
10/06/07 07:01:52 0GdeiNBU
障害児親でもきちんとした人は、そう簡単に我が子を他人任せにしたり放牧したりはしないよね。
「ああ、ダメな子だから面倒くさくなっちゃったんだな」と同情はするけど、それでしわ寄せが
健常者側に来るのは違うと思う。

789:名無しの心子知らず
10/06/07 07:54:01 F2x6AFhQ
健常者がNOと言えば良いだけ

790:名無しの心子知らず
10/06/07 16:37:50 yyM2nYJG
>>789

> 健常者がNOと言えば良いだけ

言ったら言ったで差別だ思いやりがないだの言われる。
さらに、あの子は冷たい~とか吹聴して回られる場合もある。

791:名無しの心子知らず
10/06/07 21:03:56 j5vO75zp
これだから女は
健常者がNOという=与党のかかげるインクルーシブ教育が
間違った方向にいかないように監視していくことだろ

792:名無しの心子知らず
10/06/07 23:19:57 Uai9Xb0m
インクルーシブには反対だが、「障害児を通常学校に入れるのは健常児の人権侵害」って路線じゃ事態は悪くなるばかり。
この主張では、健常児の人権VS障害児の人権って構図になる。
その状況で障害児を障害児のための学校に行かせろって言うのは差別や迫害に見えるのは当然。
障害児のための学校が障害児にもメリットが~って方向性で行くべきだ。

793:名無しの心子知らず
10/06/13 15:27:51 AIpF0bTo
生まれた時健常児だったから普通学級に入れろという親がいた
※子供は幼少期の高熱のせいで軽度の池沼
3歳児程度の会話はできる。
小学校はいいが中学までごり押しで入れた
もちろん単なるオチこぼれ、何もできず、卒業後はずっと家にいる。

親はそれで満足なんだろうけど養護学級いれてそれなりの職業訓練すれば
まだ働けたと思うんだけどね…まぁ親は「障害者枠」で働かせるのも嫌なんだろうけど
親が死んだらどうすんのかね…一時のエゴより子供の将来考えたら池沼はちゃんと
養護学級で飼育したほうがいいのに

794:名無しの心子知らず
10/06/13 23:34:55 KOemKiaK
途中までいいこと言ってたのに…
最後で「池沼はちゃんと 養護学級で飼育したほうがいいのに 」って。
途中までいいこと言ってるだけに余計に障害児親の態度硬化させそうだな。
「子どものためと言って特別支援を進める人も実際は差別して排除してるだけなのよ!」って主張を強化しちゃうよ。

795:名無しの心子知らず
10/06/14 03:49:33 QR87d4qJ


良いよ良いよ好きにしなよ。
もう何でも良いよ。
漏れが大人に成ったら全員ガス室に送ってやるからwww



796:名無しの心子知らず
10/06/14 04:25:54 f7FC7peC
現状では>>795の様な人が出てくる。
もう綺麗事は止めて、障害児は障害児用の学校に通わせるべき。

~ コピペ ~
現在形で飼育係させられてる厨房だけど、こいつら分かってんのかな!?
俺たちの誰かからエロい人が出てきて、隔離か安楽死をって障害者排除の思想が
拡大する可能性とかは考えないのかな!?
障害者は大人しくしといたほうが良いと思う。
で、なければ虐げられた者たちの怒りを思い知る事に成る。

【奈良】車椅子の女子生徒 下市中学校入学問題避難所4ヶ所目 より
スレリンク(news2板)l50


797:名無しの心子知らず
10/06/14 12:41:22 crZe7h5O
普通学級には入れたくない。
いじめられてまで普通級に入れようという気持ちが理解できない。

798:名無しの心子知らず
10/06/14 17:05:27 rPyPhd0D
イジメは特別支援学校にも有るだろ
軽度の子が重度の子をイジメるとかね

799:名無しの心子知らず
10/06/15 08:05:01 kP8ZNiJx
>>798
中学高校なら有りそうだよね

800:名無しの心子知らず
10/06/15 11:23:16 HZEsiJHX
全国肢体不自由特別支援学校PTA連合会は、
特別支援学校は必要だ。なくすな。って意見しているんだけどね。
中々難しいみたい。
声が大きい障害者団体などに負けてしまうみたい。

うちも、重心児だから、特別新学校がなくされたり、施設がなくなったりするのは本当に困るんだけどなぁ。

801:名無しの心子知らず
10/06/15 11:31:22 GvZJlSNr
近くの学校に行けるようにすれば良いじゃん

802:名無しの心子知らず
10/06/26 07:05:57 3bNiYnD6
4年生になってから元気がなくなったうちの娘。
どこか体が悪いのか、いじめにあっているのか心配になり問い詰めると、
障○児(ダ○ン)の世話係のようなポジションになっていることが判明。
というよりそんな生物が学校にいること自体知らされていなかったので驚愕。
ダンナに相談。うちのダンナは稼ぎはいいけどちょっとまともじゃない業界の人で、
ものすごい差別主義者で優生学を信奉し選民意識も強い。

ダンナは激怒して学校にのりこみ、担任、学年主任、校長教頭など学校関係者と、
ダ○ンの飼い主を相手に差別用語をふんだんにちりばめた大演説を行い、えらいことになった。
さすがに飼い主も異常に図太い神経の持ち主で、鳴きながら猛反発w
結局板ばさみになった担任は登校拒否→転勤

そんだけ引っ掻き回しといて、うちの一家はダンナの転勤にあわせて2学期から転校!w

でも飼い主が告訴するとか鳴いたときは面白すぎた。ダンナが茶化して説明するもんだから、子供も爆笑してた。

803:名無しの心子知らず
10/06/26 23:59:31 jumu4WnA
>>802
お前さあ、仮にも人の親なんだろ?言いすぎじゃね?お前のダンナも差別用語使いまくりって…
お前の子どももお前らみたいな親の影響受けてDQNになるだろうな

俺も障害児と同じクラスになって嫌な思いしたから、障害者を擁護する気はないし、内心気持ち悪いと思ってるけど、そこまで露骨にやらねえよ
障害児のお世話係でもめてんなら教育委員会に相談すればいいよ。
親に迷惑と言うのもあり。あと、差別用語使ってw←何がおかしいの?


804:名無しの心子知らず
10/06/27 00:44:22 Xzxb3y5J
>>802
余りにもひどすぎる
障害児の親じゃないけどゾッとした
あなた方こそ人格障害か発達障害なんじゃないですか?
病院にいきましょう。

805:名無しの心子知らず
10/06/27 01:47:51 XeZnsWKm
多くの健常者は、身内にいるか、ボランティアにでもかかわらない限り、障害者と接する機会がありません。
機会がないため、珍しいからじーっと見てしまう。よだれをつけられた経験もなく、手伝いたくてもやり方がわからない。
結局遠巻きに見ているだけで、自分にはかかわりのない遠い世界のことだと思ってしまう。

普通学校へ通わせたい親のエゴもないとはいえません。
子どもの将来を危惧し、健常者と多くかかわれるような環境を望んでのことかもしれません。

でもそれは、健常者にとっても必要なことだと思うのです。

障害は決して珍しいことではない。当たり前に身近にあるものなのだと感じることによって、どう対応していけばよいか
学ぶ力が子どものうちから出てくるのではないのかと考えます。

そのことが回りへの「迷惑」となるでしょうか?
そう考えることこそ、健常者のエゴであると思います。
自分たちは障害者より優れている、助けてあげているんだという優越感こそ、必要のないものです。
お互い共存していくという意識がなければ、健常者同士だって仲良く過ごせません。

長くなりましたが、
「健常者にとっても障害者にとっても、今後お互い共存していくにあたり、
認識を高めかかわりを多く持つという経験を増やすために、意味があります」
というのが結論です。

806:名無しの心子知らず
10/06/27 01:59:42 reLpbV4U
綺麗ごとだよ

807:名無しの心子知らず
10/06/27 02:52:21 dgSWouG9
>>802
他の親からしたら障害児よりこういうキチガイDQN一家が地域に存在すること自体が恐怖だわ


808:名無しの心子知らず
10/06/27 07:32:57 HTIdDnq+
>>803 804 805 807
障○児乙wwww

うちは世間でいわゆるDQN一家ではないよ。私は主婦だけどダンナは結構稼いでるし。
たぶん>807の10倍くらい収入があると思う。わかんないけどw

だから税金もみんなよりちょっとだけ多く払ってるyo!
ということはちゃんと障○児の世話はしてるってこと。

まあ障○児関係の福祉とか保護費とか、仕分けされてほしいけどwwwww

809:名無しの心子知らず
10/06/27 08:02:36 MCccD1FS
薬バイヤー、ヤクザ、関取、堀江、ハイパーあたりも金持ちだしね。
いろんな職業もあるでしょう。
下品な金持ちはみっともないわw哀れw

810:名無しの心子知らず
10/06/27 13:30:20 78n6kPIX
>>808
あまりの頭の悪さと愚かさにぞっとした。
ここに来ている人は誰もあんたの一家の擁護はしないと思うよ。
テナルディエ一家を思い出した。

811:名無しの心子知らず
10/06/27 15:40:10 ZGBcT8tS
>>808
>障○児乙wwww
じゃなくて、「障○児 親 乙」じゃないの?
アタマに血がのぼってるのはわかるけど、草生やす手間をかける前に、文章見ようや。


812:名無しの心子知らず
10/06/27 16:51:47 pw5U8WV0
>>808
ちょっとまともじゃない業界
って自分で言ってるじゃん。
で、転勤があるの?何か支離滅裂。
ってか、人の10倍の年収があるなら、私立に入れればよかったのに。
ケチだねえ。

813:名無しの心子知らず
10/06/28 21:18:33 Ips1NFB4
週刊 東洋経済 2010年6月12日発行
特集:子どもの病気
発達障害(アスペ・ADHD・自閉)、特別支援教育と現場(学校)

学校で発達障害児排除の動きも

814:名無しの心子知らず
10/07/03 21:34:10 c5gmL0E+
障害者は安楽死でOK!

815:名無しの心子知らず
10/07/07 10:40:01 e96P8OZT
障害者も人間です。人間として生きて居るのです。


だから一人の人間として考えましょう。差別なく・・・差別なく。


矛盾してるよな、障害者割引、障害者スペース等々一人の人間だよな?だったらその辺も一人の人間って考えるべきじゃないか?


816:名無しの心子知らず
10/07/07 10:47:02 4Rt8c2Si
>>813
やはり排除の動きがあるんだね。
これからどんどん出てくるんだろう。

817:名無しの心子知らず
10/07/07 11:54:19 AC4SGx0Z
>>815
一人の人間として考えた時に、足りない所があるから割引や優遇があるのだ
勉強不足も障害になれば良いのになw

818:名無しの心子知らず
10/07/07 12:56:11 e96P8OZT
>>817


足りない所、って言ってるけど、言ってる時点で差別じゃね?




819:名無しの心子知らず
10/07/07 13:25:28 AC4SGx0Z
その理論で言うと、障害と言う言葉も差別になるなw

820:名無しの心子知らず
10/07/07 15:22:42 e96P8OZT
ま、そうだな。


ここは、何処だっけ?反応している、時点で・・・以下略

821:名無しの心子知らず
10/07/07 15:31:31 y2Gnd7FK
もうさ、差別も区別もしないで健常者と同等に扱って差し上げるのが良いかと。


822:名無しの心子知らず
10/07/07 16:11:59 AC4SGx0Z
同等に扱うと差別になるんですよw
そこが難しい

823:名無しの心子知らず
10/07/07 17:48:05 u3ZGBbhj
そもそも何で普通学級いれたがるんだろうね
子どもも勉強についていけずに辛いだろうに
養護学級に入れてガッツリ福祉の世話になっとけば
本人にあった教育を受けられるし、障害者枠で就職も簡単にできるんでしょ?
ごり押しで普通学級に入れたがるのって
子どもを障害者って認めたくない親のエゴだよね

824:名無しの心子知らず
10/07/07 18:30:40 QBaLeQhy
>>823
もしかしたら、欧米だとそういう障害者としての道は差別とは呼ばないのかも。
逆に権利というか。

825:名無しの心子知らず
10/07/07 18:37:32 QACzsV8G
考え方1つだよね。
優遇してもらえるんだから、それを受け入れた方が精神的にラクだろう。

826:名無しの心子知らず
10/07/07 18:57:29 t/e4dizc
>>823

スレリンク(handicap板)

827:名無しの心子知らず
10/07/07 19:44:22 AC4SGx0Z
>>823
ボーダーだと直る危険性wがあるから、それなら最初から普通に入れといた方が良いという理論

828:名無しの心子知らず
10/07/07 21:46:06 u3ZGBbhj
>>827
なるほど、子どもがボーダーの親は悩ましいね
学力がある子なら普段学級に入れたいだろうし
というか、ボダの子も養護学級を勧められるんだ…
乳児しかいないから知らなかったわ


829:名無しの心子知らず
10/07/07 22:10:01 GondhFLL
>>828
ボダっていうのは
境界性人格障害(境界例)のことを
ボーダー → ボダ
って使うんだよ。
このスレ的にはボダは違うから…。
恥ずかしいからやめて…

ボーダーって色々な意味で使われてる
・知的ボーダー(IQ70~80前後)
・発達障害かも?のグレー→ボーダー
・診断に行って検査したけど、発達障害確定ではない
グレーゾーン→ボーダー




830:名無しの心子知らず
10/07/07 22:39:40 AC4SGx0Z
後者のグループで使ってるのが幸せだぞ

831:名無しの心子知らず
10/07/08 00:07:01 crgtdhvP
>>805

お世話係のような立場にされてる娘の言葉
「どうしてちゃんと話しても分ってくれない子の言う事をずっと聞かなきゃいけないの?」
「逃げたいのに逃げられない」
「支援の先生はお弁当の時だけいる」
「皆我慢してるよ。」
「私だって一番我慢してたけど・・・(大泣き)・・・もうその子の事本当に嫌いになっちゃうかもしれない」

健常者の子供(小2)せっかく優しい子に育ってきてくれたのに・・・
自分じゃどうしようもない試練に耐えてます。
これも人生経験と思って励ましてるけど。。。

この場でしか言えないけど・・・・

障害者とはもっと遅く出会わせてあげたかった!!!共存なんてさせたくない!!
して欲しくない!!
これが母親の本音です・・・・・






832:名無しの心子知らず
10/07/08 07:58:52 zPi3FfDU
別に好き嫌いはイケナイ事じゃないぞ

833:名無しの心子知らず
10/07/08 08:13:08 rhhDvhxo
車椅子を押したり等、障害児のお手伝いや手助けをすることはいい経験だと思う。
でも、発達障害は別だ。お手伝いじゃなくて「苦痛に耐えること」になってしまう。
子供には負担が大きすぎるしマイナス面しかない。

834:名無しの心子知らず
10/07/08 13:35:34 vtqa9CgA
>>831
あんた親でしょ
こんなとこで何言ってんの!
学校にねじ込んでさっさと引き離しなさい!

娘さんがすでに限界を越えているのがなぜわからない?
心が壊れかけてるのがなぜわからない?
このままお世話係をやらせておきたいの?

人生経験だぁ?
人生経験ってのは人生にプラスになる時に使う言葉だよ
小2の女児にはどうしようもないこと
すぐに親が動きなさい!
それともあんたは自分の娘を害児に捧げるつもりか?
        

835:名無しの心子知らず
10/07/08 16:30:31 rV9UPiP9
日本は未だに野生と一緒で何か悪い所が有ると排除しようと言う風習があるからダメダメだよな。


スェーデン見習え。

836:名無しの心子知らず
10/07/08 16:37:15 rV9UPiP9
>>817>>819>>822

WうざいからWは

837:名無しの心子知らず
10/07/08 18:01:43 zPi3FfDU
無音文字と同じく気にしないで下さいなw

838:名無しの心子知らず
10/07/08 18:32:58 hYQ9uOYV
q

839:名無しの心子知らず
10/07/08 18:37:37 hYQ9uOYV
>>808は、10倍年収あると申されておりますが、

>>837さんは、どう思われますか。

840:名無しの心子知らず
10/07/08 20:11:49 zPi3FfDU
じゃぁ、私は>>808の10倍の年収です

とでも言えば良いのかねw


841:名無しの心子知らず
10/07/09 00:52:05 czBui/vA
>>834

有難うございます。ここに書き込んでからやはりかわいそうだなと思い担任に連絡しました。
担任によると他にも数名被害者がいるとのこと。
学校でしっかり指導したいと思います(害児に)
といってくれたのでホッとしました。

そうですね。
人生経験はプラスになる時に使う言葉・・はっとしました。
有難うございました!!

842:名無しの心子知らず
10/07/09 08:40:42 SvCqkEKh
被害者が複数出てるのに、なにもしない担任って判って良かったなw

843:名無しの心子知らず
10/07/09 13:04:21 TI3l1uZP
wきたーーーーww

844:名無しの心子知らず
10/07/10 00:17:24 H5KuGO8I
>>841
口だけの先生もいるからしばらく気をつけて見てたほうがいいよ
娘さんの人格が崩壊する前に何とかしなきゃ
今の時点で大きな心の傷になってるのは確かだよ

845:名無しの心子知らず
10/07/12 15:07:00 xmH8cXUh
どうしてあれが…とか
なんであれが…えーっ とか、うーっ なんて
少なくとも私は自分の悲惨を保留にして棚上げして語った覚えはない
これやる系は商業高校系

846:名無しの心子知らず
10/07/19 07:31:51 oKx631IY
>>805
共生共育の会?


847:名無しの心子知らず
10/07/26 01:09:48 VM/RhTHN
今は普通校がモデルケース校として身体障害児や発達障害児を集めようとする傾向にあるよ。例えば発達障害が普通校に入った後に判明しても、まず養護学校に転出させようとしないね。

小学校→中学校とか中学校→高校とかの場合は転出を認める場合もあるけど。

848:名無しの心子知らず
10/07/26 01:14:05 RS+tV5yX
支援学校の定員がいっぱいいっぱいで、
就学時健診で炙り出せない程度の軽度障害者が入る余裕がないだけ。

849:名無しの心子知らず
10/07/26 11:49:52 Stdlr/AE
普通学校に入った後で判明する程度の障害は、
そもそも支援学校の対象ではないんだよ。
今の時代、何でもかんでも隔離するシステムにはなってないから。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch