09/08/18 08:17:31 TPrAj+2t
>>249
私の娘は小学生の時、同じクラスの障害児のお世話係だった。
その子は少し体が不自由で軽度発達障害。
普段は普通クラスに在籍していて、養護学級と行ったり来たり。
養護の教員はいたけど、移動授業や学校行事の時は
いつも娘を含む生徒だけで一緒に行動していた。
娘は別に文句を言う訳でもなく、普通の友達として接していたよ。
いつも体が不自由なことを可哀想だと言っていた。
うちは中学から私立に行ったので、その後その子と会う機会もなくなったが
今でも時々懐かしそうに話しているよ。
自閉症の子に追いかけられたり叩かれたりした話も聞いたが
普通の子にも乱暴な子はいたし、特に障害児の子にだけ悪い記憶がある訳じゃない。
私は娘が障害児に対して思いやりの心を持ってくれたことを誇りに思う。
子供の頃の記憶は大人になっても心の片隅に残っているもの。
その記憶が善になるか悪になるかは母親次第だと思うが。