09/08/25 01:59:49 D3eOlmi1
猫は子猫でもないし、大人猫でもなく、でもほぼ大人猫に近い大きさでした。
今日拾った時は雨にずぶ濡れで震えも凄く、濡れてたからガリガリに見えて小さく見えたんですが、
毛も乾き元気になったら、結構デカイな…みたいな。
そうですね、実際は2歳息子と赤ちゃんの世話で精一杯で動物飼う余裕なんかないです。
が、今日のあの姿を見て どうしてもほっとけず、連れて帰って来てしまい、
その時点で私の責任なので面倒はみるしかないかなと…
でも一番の心配はやはり赤ちゃんと息子です。
息子は動物大好きなのでニャンニャンと喜んでますが、触ったり、しっぽ引っ張ろうとしたり…。
その時は、まだ猫も弱っていて 全然動かなかったのですが、
元気になってからは、息子はもう寝たので触ってませんが、猫だってしっぽ触られたりしたら、
嫌がって引っ掻いたりなんやりありそうで怖いです。
息子は自分の顔を猫の顔に近づこうとしたりし、私がそれは危ないからと離すと怒りだすしと…
赤ちゃんはベビーベットをと思ってるんですが、ベビーベットに猫が上る可能性もあるかなと…
猫トイレもリビングに置いたら、やはり息子が興味示して触ろうとするだろうし、問題が山積みです。
2階の余ってる部屋は5畳くらいしかなく、猫1匹を四六時中閉じ込めるのも…と思いました。(この件は違うスレで相談しアドバイスを頂きました)
413:名無しの心子知らず
09/08/25 02:09:25 oLSBUl70
ケージ飼いというのもあるぐらいなんだから、
ひとつの部屋を猫専用にしてそこで飼うのは問題ないですよ。
猫の飼育経験が実質的にほとんどないようだし、
とりあえず人間と猫とで部屋を分けるのは悪くないと思います。
慣れてきたら、お子さんと接触させるようにすればいいかと。
お子さんのほうにも、しっぽを引っ張らないようになどと
言い聞かせておく必要もありそうですし。
414:名無しの心子知らず
09/08/25 10:13:00 DPQ3yjzp
>>412
もしかして猫を飼うのは初めてなのかな。
だったら今からでも貼り紙やなんかで飼い主を探してあげた方がいいかもな…。
うちには老猫が二匹と3歳児と7ヶ月児がいてそれぞれ慣れてるからうまくやってるけど、
やっぱりゼロからって大変だと思うよ。
415:名無しの心子知らず
09/08/25 10:28:45 iAG4zOrQ
人に慣れた猫ならいいけど、そうじゃないとちょっと怖いよね。
416:名無しの心子知らず
09/08/25 11:43:15 HarD0g/Z
なんで育児中&妊娠中にわざわざネコを拾うの?
生まれた子がアレルギー持ちだったら即ネコ捨てることになるよ。
ネコより自分の子のこと考えなよ。
417:名無しの心子知らず
09/08/25 12:05:27 HO+dhXmI
新生児+2歳児の世話って大変だよ。
猫は別室で飼いつつ、別の飼い主を探すのがいいと思う。
418:名無しの心子知らず
09/08/25 14:23:26 CeNjsvvJ
大人の猫で人に慣れてるならほぼ100%誰かの猫だと思うから、家の外に出してあげたら戻っていくと思うんだけど。
子猫だと思ったからみんな室内飼いをすすめたのでは?
外を知ってる大人の猫を室内で飼うのは難しいよ。
419:名無しの心子知らず
09/08/25 14:40:22 9wHBbG3U
いきなり飼うんじゃなくて、「迷い猫を預かってます」でアナウンスしてみたら?
420:名無しの心子知らず
09/08/25 14:42:03 ekny+rbV
>>412
正直ばかじゃないかと思う。
2歳児がいて、これから出産で一杯一杯で世話する余裕がないって
分かってるのになんで連れてくるの?
生まれてくる子がアレルギーだったらどうするの?
飼えそうにないのに連れてくるのは、ほっとくよりヒドイ事だよ?
今すべきことは2歳児の子育てと、出産でしょう。
421:名無しの心子知らず
09/08/25 16:03:35 3GPMw5bh
ばかは言い過ぎかと思うけど、
正直この件に関しては、辛口の意見を受け入れていいと思う。
大人猫で野良ならすでに自分で生きる術を身に付けてるだろうし、
自由に外歩きしてる飼い猫なら家の人探してるかもしれないし、
猫にとっては迷惑かも知れないよ。
それに2歳児と出産抱えてわざわざ猫拾っちゃうのは、
やはり軽率だと思う。
夏なんだから、ほっといてもやっていけるよ。
あなたの場合は大人猫だけど、例えば野良の子猫だったとしても、
むやみにかまっちゃいけないって猫好きの友に教わった。
人間の匂いがついちゃうと、親猫が世話しなくなるそうで。
人間の視点と猫の本意は違うかも。
422:名無しの心子知らず
09/08/25 16:09:31 qrv+YdgO
もうすぐ子供が生まれるから、上のこの世話がしんどい。
しかもイヤイヤ期で、わたしの言うこと聞かないし~
よし、猫に子供の相手をさせちゃえ。
これで上の子の赤ちゃんがえりも大丈夫!
てとこじゃないの?そんなに甘くないって。
423:名無しの心子知らず
09/08/25 16:19:43 uzNmZdF4
>418
胴衣。
体つきが大人な野良なら、人間にそんなに懐こくないと思う。
どこかの外飼いの猫か地域猫かってとこじゃないのかな。
病院連れて行く前に一回外に出して自由にしてみたら?
自分ちに帰っていくかもしれないし。
424:質問
09/08/25 16:26:52 ZNgdPAlc
こんにちは!宜しくお願いします
子供が乱暴で親も注意せず、悪評高い親子がいます。
母親はいつも「うちの子、悪いやろ~(笑)」「子供が乱暴なせいで、私はママ友できなくてぇ」と言ってます。
実際、その人の発達障害がある息子が周りの子に石投げて当たったり、
髪引っ張って抜けたり、ジャングルジムのてっぺんから落とされそうになっても、
その母親は「ぐへへ」と笑って見てるか、見て見ぬ振り…
また注意したとしても、ごく軽く「したらいかん!謝りな~」と言う程度で、
その人の息子が泣きそうになったら「そりゃ泣くよね~(笑)」と言い、
息子が安心して笑うと母親も「ぐへへ」と笑います。
担任にも相談しましたが改善せず…
最近、その息子は多分うちの娘にしか意地悪してないように思います。
息子は何故うちの娘にそんな事してきて、母親も真剣に怒らないんでしょうか?
皆さんが私なら、この親子とは今後どうしますか?
425:名無しの心子知らず
09/08/25 16:51:22 3GPMw5bh
つきあいません。
ここに書いてある笑い方とか、対応とか、
本当にその通りなら、生理的に無理。
ちなみにその子と母はいくつくらいですか?
娘さんは同級生? ご近所?
426:名無しの心子知らず
09/08/25 17:46:09 m9S0ViF3
>>412
正直この板では子供優先だから、猫をどうにかする、という意見の方が多そうに思える。
同じ猫飼いとしては、元の場所に戻せとか、夏だから大丈夫とか、
そっちの方が普通は多い意見なんだろうし、当たり前だとは思うけど、私にはありえない。
もうちょっとなんとかやっていけないかなぁ?
現実には無理そうなのも分かるんだけどさ・・・
とりあえず近所に(こういう猫を拾ったんだけど、どこかの飼い猫じゃないか)と聞いてみたら?
それで、もし野良なら保護しつつ、里親探した方がいいかもね。
あとここより、動物飼いながらの育児スレを参考にしたらいいと思うよ。というか元スレどこ??
427:名無しの心子知らず
09/08/25 17:49:14 D3eOlmi1
猫の事相談したものです。
猫は凄く懐っこく、私の膝にのって寝たくらいでした。
先程病院に連れて行きました。
先生が見てすぐに、このこは捨てられたねと言ってました。
まず、野良でこんなに懐かないと…。始めてあったけ人間の膝の上なんかで寝ないと。
これは人間にそうされてたんだねと言われました。
生後5ヶ月くらいで捨てられて4日くらいだと思うと…。
それで突然の雨と雷で、野良じゃないからどうすれば良いかわからなかったから びしょ濡れだったんじゃないかと…
元の場所には拾って元気になってから1度その場所に連れて行き、
自分が知ってる土地なら、帰るだろうと思いました。
が、時間置いてきたら まだジーッとその場から動かずいたので、旦那が飼うかと言ってくれました。
今日の動物病院の先生が言うには、外に猫を置いたらこの猫はしんじゃうと…
野良としての知識がないからと言われました。
そして猫特有のめあにの病気になってるのと、エイズやら白血病やら全ての検査とシャンプーやらをする事に。
入院費はいらないから2日間預かってくれると言われました。
そして性格を判断してその後アドバイスくれると言われましたが、
この猫は本当大人しく、懐っこぃと思うから飼いやすいと思いますと言われました。
確かに見てみぬふりが今の私の状況的に一番だと私でもわかります。
が…あの状況の猫はどうしてもほっとけませんでした。
責任とって飼う事にします。
とりあえずは5畳の部屋にと思ってますが、
先生に2日後アドバイス貰ってリビングにするかどうするか
決める事にします。どうもありがとうございました。
428:名無しの心子知らず
09/08/25 18:17:21 bHJfpvn7
>>427
拾ってくれてありがとう。
他でも言われたかもだけど、5畳の部屋でキャットタワー置けば
上下運動も出来るし、十分と思います。
うちは第一子が産まれたとき既に3匹いたので(orz)
野良猫には絶っ対に近寄らない。情が移ったらやばいから。
427さんも、今度から近寄らないようにしないと。
うちの場合はですが、全く性格の違う野良出身2匹を含む3匹、
子どもには全く無害でした。子どもが4歳になった今でも
向こうから子どもを避けます。やられてもやりかえさず、逃げる。
ペットショップ出身の一匹だけが、いい遊び相手になってくれてます。
お子さんと猫さんが良い関係になれますように。
429:名無しの心子知らず
09/08/25 18:54:03 Qm8Yt/sv
>>427
家族が増えて、大変になるでしょうが、さらにぎやかになりますね
頑張ってください
ご家族に幸がありますように
430:名無しの心子知らず
09/08/25 19:21:47 4xXppjiW
>>424
なんで424の娘さんだけなんだろうね。心当たりないの?
近所とか幼稚園から同じとか、娘さんが気が弱いとか、髪が長いとか…
理由によっては回避できそうな気もするけど難しいか。
担任には、すぐ対処してくれなくても、被害に遭ったり危険を感じたら何度でも報告したらいいと思う。
他害児の母親がどうしようもないのは、もう諦めるしかないと思う…
(母親がマトモならそんな状態になってないわけだし)
431:名無しの心子知らず
09/08/25 19:22:57 DPQ3yjzp
>>427
大変だと思うけどがんばって。
子供と同じように愛情をかけて家猫として育てれば、20年くらい生きてくれます。
お子さんたちの成人式を一緒にお祝いできるといいね。
432:質問
09/08/25 19:26:56 ZNgdPAlc
>>424です
>>425ありがとうございます。
対応も笑い方(スティッチそっくり)もそのままです。私も正直 受け付けなくなってきました。
おまけに、その人には娘もいて、自分が躾できてないだけなのに、
2学年違いの1歳ちょい違いの姉妹母である私に
「女の子はクソ生意気よ。男の子なら殴り合いで済むし、うちの次男(発達障害の子)なんか、
いつもニコニコニコニコしてるから良いのよ。特に年子姉妹なんて最悪よ」と。
その人には長男、長女、次男といて、今のところ長男のみマトモ。
長女と次男が他人に迷惑かけたら、長男が注意していますが、母親は何故かそんな長男に注意。
また長女も最近 前よりはマトモになり、
次男がウチの子に意地悪したら叱ってくれるようですが、母親はやはり長女を叱ります。
スーパーや幼稚園でも挨拶しただけなのに、誰彼かまわずに、
ずっと付いて来て、聞いてもないのに1人で喋ってたり、カチンと来るような事を平気で言うので皆が避けてます。
うちの子は長女が年長で、彼女の長女と同じクラス。
次女は年少で、彼女の次男(年中)と2ヶ月違いですが学年が違います。
433:名無しの心子知らず
09/08/25 19:41:48 jLvh2j2G
>>432
この板の住人の中でも特に意地悪な私なら
そんなバカは私に話し掛ける事すら許されないのよ、という事を態度で示します。
目が合えばゆっくり瞬きしながら視線をそらします
挨拶されたらチラッと目を合わせ爪先から頭の上まで眺めまわした後に目を伏せて
「おはよう」<「ございます」と言います。
子供の愚痴を聞かされたら「それは、普通の事なの?」と一言のみ。
私ならそうします。
434:名無しの心子知らず
09/08/25 20:06:51 3GPMw5bh
>>433 この板の住人の中でも特に意地悪な私なら
笑ろた…
>>432
長女さんが年少で同じクラスのはちと痛いけど、
私ならやっぱり付き合わない。
まして次女さんは学年も違うのだから、その男の子と関わる必要ないし。
>>433じゃないけれど、私なら、その親とはきっぱり「友達じゃないし」オーラ出します。
長女どうしは仲いいのなら様子を見るし、
そうじゃないのならあまり遊ばないようにします。
どちらにしても母親とは無理してつきあってもロクな事にはならないと思う。
もし子供がいい子でも、親は別者とするかな。
仲いいと勘違いされたら、私は困るよ。
435:名無しの心子知らず
09/08/25 20:07:11 7S9yFTAr
>>433
ワロタ>それは普通のことなの?
でも冷たい目線でシカトがいいかもね。
うちも姉妹だからそんなのがいたら近づきたくないわ。
436:質問
09/08/25 21:08:56 ZNgdPAlc
>>432です。皆さん、ありがとうございます。やはり付き合わない方が良いですよね~
何事もなかったように挨拶してくるのは既に何度も完全に無視してます。メールも拒否しています。
私は1匹狼なので狙われやすいのかも知れません。
長女同士は年長で同じクラスですが、年少の時から大体のママさん達が「あの子とは同じクラスになりませんように」と祈っていたほどです。
奴のアホな次男に今度また何かされたら、私が仕返し(頭をシバく)するのは有りですか?
437:名無しの心子知らず
09/08/25 21:38:46 1tWUngFt
>>436
その母親も酷いがあなたも相当なものだね。
438:名無しの心子知らず
09/08/25 21:44:32 OH8/xRXj
相談させてください。
小1の子供が希望して習い事主催のサマーキャンプへ参加しています。
先ほど、キャンプリーダーから「お子さんが帰りたいと泣いている」と連絡がありました。
幼稚園主催のキャンプは問題なくクリアしたこと、
日中は楽しそうに過ごして夜になって泣いたこと、
この2点からリーダーは帰らせずにこちらで対応したいが
各家庭の方針もあるだろうと判断を委ねられました。
これまでもいろんな場面で泣いてきました。
年齢を重ねるにつれ、泣き方も落ち着いてきましたが、
今回はかなり泣いているようです。
キャンプにはそんな子供に強くなってほしいと参加させました。
なので自分の殻を破って欲しいとそのまま続行をお願いしました。
そう決めたけれどずっと気になって何も手につかず・・・。
突き放してしまったでしょうか?
自分の力で頑張って欲しいと思ったけれど
1年生の子供にはまだキャンプは早かったのでしょうか?
他の子供たちも不安の中我慢してる子もいるでしょうに、
ウチの子はどうしてこうなのって・・・。
あまりにも激しい気性に何か障害があるのではないかと思う自分もいたりして、
もう心の中はグチャグチャです。
今回友達も多数参加しています。楽しみにしていた反面、現実味を帯びてきて
3日ほどナーバスになってるなという前兆もありました。
今ごろ寝てるのかな、泣いてないのかなって気になり今日は眠れそうにないです。
帰宅したら思いっきりギュ~っと抱きしめて誉めてあげたい。
ただ、この先どうやっていい方向に持っていったらいいのかわかりません。
439:名無しの心子知らず
09/08/25 21:45:07 A7WSn07i
完全に関わりたくないなら人として扱う必要は無い
何かされても本人や親は無視する。
害虫か毒草に刺されたようなスタイルでいる事。
園に言う方がいい。
440:名無しの心子知らず
09/08/25 21:45:27 3GPMw5bh
頭をシバクのは、“ナシ”です。あなたが周りからドン引きされます。
クールに対処されますように。
でないとあなたがDQN扱いされます。
441:名無しの心子知らず
09/08/25 21:47:52 A7WSn07i
>>438
こんなところに長文書いてるんだから
余裕あるんじゃないの
442:名無しの心子知らず
09/08/25 21:49:34 NL9+myT0
>>436
いや、大人が子供相手にムキになって
しかも手なんか出したらあなたも同類。
1匹狼なら、噂話だけでイメージが決まる恐れがあるので
なおのこと下手な手出しはしないほうがいいと思う。
抗議はあくまで相手親へ。
あなたが現場に居合わせたなら、問題子に直接注意すればいいけど。
それでも相手はどんな子だろうが「子供」ということは忘れずに。
自分子にはその子を全力で避けるように言う。
443:名無しの心子知らず
09/08/25 21:53:11 A7WSn07i
嫌われている人や嫌われている子の親は
大抵自分や嫌われ子を
「一匹狼」と称するんだけどね
大抵変な人なんだよね。
444:名無しの心子知らず
09/08/25 22:00:25 Z1joDVxt
男は女の裸を見たら興奮するけど女も男の裸みたら興奮するんですか?
445:名無しの心子知らず
09/08/25 22:12:39 4Tr+99Bs
>>438
私も娘に最初のキャンプの時は泣かれましたよ。やはり迎えに行かなかったけど。
その後は楽しくやってます。知らない子とも積極的に友達になるようになったし。
自分で希望して行ったんだから大丈夫ですよ、元々の友達もいるし
リーダーも泣きだす子が初めてってわけじゃないだろうからうまく対応してくれてると思います。
幼稚園に入園時、楽しくやってるのにお母さんが迎えに来た途端泣きだす子みたいな
もんじゃないでしょうかね。帰ってきたら余裕の笑みでキャンプのお話を聞いてあげたら
きっと自信につながるんじゃないでしょうか。
446:名無しの心子知らず
09/08/25 22:15:58 CeNjsvvJ
>>438
泣こうがわめこうが、明日になったらキャンプは終わってる。
家に帰ってからいっぱい誉めてあげたらいいよ。
泣いた分だけ、自信はつくと思うよ。
リーダーが面倒みてくれるって言うんだから、異常な泣き方じゃないんだと思うよ。
よくいる一般的な、「キャンプに来たからさみしいから泣いちゃった」の部類なんじゃない?
親も子離れの時期だと思うよ。
でも最後の一行の意味がわからない。
良い方向に持って行くって何を???
447:名無しの心子知らず
09/08/25 22:23:19 UBgu3AJ1
>>438
トラウマにならないといいけど
迷うとこだなぁ
448:名無しの心子知らず
09/08/25 22:33:52 Xy1oYdqd
トラウマw
その内容のトラウマなら消化出来ないとまずいでしょ
いずれにしてもいつかは精神科にかかる事になるんじゃない?
449:名無しの心子知らず
09/08/25 22:36:10 HZklyOcP
>>438
子供のころ(幼稚園年長)、 幼稚園主催のキャンプに行って
泣いて泣いて泣き喚いて帰って来た私が通りますよ。
>ただ、この先どうやっていい方向に持っていったらいいのかわかりません。
子供からすれば、お母さんはいてくれるだけで良い存在ですよ。
(いるだけで安心するっていうか、心のよりどころっていう感じで)
家で普通にしててあげてください。
450:名無しの心子知らず
09/08/25 22:39:02 TT77C7Ej
途中で帰らせたとしても、最後までやりとげられなかった事として
この先ずっとキャンプに対して嫌なイメージを持つことになる可能性もあるよね。
451:名無しの心子知らず
09/08/25 22:51:09 Dz2L8I1c
帰ってきたら思いっきりほめてあげるといいかも
もしトラウマになったとしても、大人になる頃には
笑い話になってるかもしれないし
親なら今夜は心配で眠れないよね
でもあと数時間で明日になって朝が来るよ
452:名無しの心子知らず
09/08/25 22:53:57 5uAP/OG+
>>438
キャンプリーダーやってた私が通りますよ
高校大学と7年間キャンプリーダーをやりましたが、1年生の子がホームシックで泣くのは普通です
2年生でも普通に泣きます
ホームシックを発症するのは、たいてい暇な時です
キャンプを続けてきた緊張が抜け、やる事が無くなると家を思い出してしまう
ごく自然なことです
キャンプリーダーが気をそらせて気分転換するだけで解決します
またホームシックは伝染するので、他の子が泣いてる姿を見てしまっただけかもしれません
最初に泣きだした子がなかなか泣き止まないのに、その場でしつこく慰めてると、涙の合唱隊が完成します
私が思うに、キャンプリーダーが未熟なだけで、お子さんは普通ですよ
帰ってきたらいっぱい誉めてあげましょう
453:438
09/08/25 23:25:26 OH8/xRXj
438です。
長くなりますので個別レスは控えますが、
みなさんレスどうもありがとうございました。
何かあれば連絡があろうはずですが
現在のところ連絡ありませんので
この時間なら寝てるんだろうなと思っています。
お話を聞かせてもらって、泣いても大丈夫という言葉に
本当に私が泣けて泣けて仕方ありませんでした。
子供が帰ってきたらたっぷり誉めてあげて
楽しかった話を聞かせてもらおうと思います。
まだ気は休まりませんが朝を待ちますので落ちます。
本当にありがとうございました。
454:発達障害の親子に悩む主
09/08/26 00:23:21 mK31n5RG
ありがとうございます。子供には「相手にしたらダメ」と言ってあります。
長女同士は別に仲良くも悪くもないし、最近は害がないので時々帰りに遊んだりしますが、
必然的にそこにバカ親とバカ次男がくっついて来る訳です。
発達障害の担任にも相談しましたが、普段は大人しいらしく、疑い半分な態度で、軽~く注意してくれました。
一匹狼というか、常に一緒にいる人がいないだけで、普通に話したりする人はいますよ
455:質問
09/08/26 00:43:27 mK31n5RG
もう1つ すみません。
子供の為に付き合ってるママ友と、子供の事(自分の子が相手の子に仲間外れにされたり暴言はかれたりした)で こじれて、絶縁した場合、そのママ友が謝ってきても許さないものですか?
ちなみに我が子は相変わらず元ママ友の子が大好きで、見かける度に大喜びで寄っていきますが、元ママ友は素っ気ないです。
456:名無しの心子知らず
09/08/26 00:48:43 4qx3EYeF
許せる人もいるし、許せない人もいるでしょう。
仲間外れの度合いや、暴言の内容にもよると思うし。
457:名無しの心子知らず
09/08/26 01:00:36 //IhmHfO
謝ってきたのなら、表面は普通に接するかな。
でも、深入りはしない。
458:仲間外れ 455
09/08/26 01:50:33 mK31n5RG
>>455です。ありがとうございます。
うちの子供が相手の子に寄っていくのは仕方のない事ですか?止めない方が良いですよね?
459:名無しの心子知らず
09/08/26 02:06:07 //IhmHfO
相手のお子さんに嫌なところ、問題は無いんでしょ?
子供同士の事は口出したく無いな。(でも内心は付き合って欲しくないよね。親が面倒な事になる)
進級したり、クラス替え席替えなんかで、友達なんて変わりませんか。
習い事増やして、そっちの付き合いを増やしてしまうとか。
460:名無しの心子知らず
09/08/26 05:58:15 3/ONMe+k
苛つく人だな
自分も発達障害だと気付け
461:名無しの心子知らず
09/08/26 07:03:07 SjJkNfzE
この人自身も相当癖ある人だな。
子供同士の仲をなんで親が引き裂く必要あるんだろう。
相手は謝罪してきた。だったら腹の中はどうであれ表面上は
平穏に接することすらできないの?
462:名無しの心子知らず
09/08/26 08:32:13 mqvGdHUw
似た者同士だから張り合うんだろうし近付くからイライラするんだろ
463:名無しの心子知らず
09/08/26 09:01:12 mK31n5RG
すみません。逆に、向こうから絶縁してきたのに、いきなり話しかけてきたら どう思いますか?
また「あなたの機嫌を損ねたら、子供たちが気まずくなるから仲良くしてる」と言われたらどう思いますか?
464:名無しの心子知らず
09/08/26 09:13:34 cV1TJ//i
>>463
うぜえ。ポツンはずっとポツンでいろよ。
465:名無しの心子知らず
09/08/26 09:25:27 SjJkNfzE
>>463
謝罪があったんでしょ?まぁ子どもの為に自分の非を認めなくても
形だけの謝罪かもしれないけど。頭下げてくるだけいいのかね。
でもそこまで相手に言わせてる>463もどうかと思うよ。
他のカキコも見てたけど自分に何の落ち度も欠点もないと思ってる?
466:名無しの心子知らず
09/08/26 09:50:59 b3Qrr8/8
まw一匹狼だからw
467:名無しの心子知らず
09/08/26 10:32:40 kE+QsDz9
>>463
あなたも結構クセのある人だよ。
今は、子供さんが幼稚園児だから見えてない部分もあるだろうけど、
子供も親もみんな学び中だから。
今、子供が成長して高学年だけど、1年生のお母さんの話を聞いてると、
「いちいち気にし過ぎ」と思う事もあるし、
逆に「もうちょっと考えろよ」と思うこともある。
自分もそうだったから、子供の成長と共に受け取り方も
変わってくる“ことも”ある。
>>455の文面をよく読んでみると、
暴言吐いたのは相手の子?自分の子?
誤ったのはあなた?相手?
微妙にどちらともとれるんだよね。
468:名無しの心子知らず
09/08/26 10:39:22 FEd9lQdF
>463
絶縁までに至った過程がよくわからないけど、
子どもたちは普通に付き合いできるように努力するのが親なんじゃないの
それより
バカ親はともかく、バカ二男て書くのはどうかとおもう。
発達障害なんでしょ?バカじゃなくて親に適切な対応してもらってない子供ってだけじゃん。
それなのにシバいてもいいですか?って・・
あなたもけっこう自分本位だよね
469:名無しの心子知らず
09/08/26 16:36:28 GcyhmAUf
一時期 幼稚園スレや友やめとかアチコチに書いてたあの人じゃないの?
470:名無しの心子知らず
09/08/26 16:38:23 ZWWHQJ7B
医者の友達がいる人?
471:名無しの心子知らず
09/08/26 17:37:55 huoL2c1Z
リアルで友達がいないから
ここで自分に同調してくれる人を見つけたいんだろうな。
幼稚園の保護者医師が検査もせずに園児に診断下すとか
あり得ないっつーのw
472:名無しの心子知らず
09/08/26 21:35:56 FPiUQTGA
小ニ 長男のことなんですが・・・
ちょっと面倒な事や思い通りにいかない事があると泣き喚いたりひっくり返ったりパニックの様になります。
学校の時は時間割や宿題でてこずりパニックになるのですごく時間がかかります。
きっかけは実に些細なことです。
息子「これをしたい」母「今できないよ」うぁ~(パニック)って感じや、
宿題で分からないことがあったり、宿題に思ったより時間がかかったりしても大騒ぎです。
お友達とも些細なもめ事で「もう帰る」って帰ってきます。さすがに外でひっくり返ることはありませんが、
自分の楽しみにしていたことや大事な物でも「もうやらない」「こんなのいらない」と言って暴れる事もあります。
しかし、わたしではない第三者(旦那・祖父母など)がいると、少し我慢しようとしますが、
三日も一緒にいたら私と同じ接し方です。
私には特に反抗的なことが多く、「これはやめて」と言う事をわざとしたり、全く理解できない屁理屈も言います。
こんな事ばかりで私に叱られる事も多く、家にいる半分の時間は不機嫌でいます。
ひっくり返ったりふてくされていても、今は夏休み中で時間があるので、
ご飯を食べないで寝ようが部屋から出てこなかろうが自己解決するまでほっといています。
自己解決できる時もありますが、またちょっとしたことで元通りです。
私も我慢できない時があり、手をあげたときもありますが逆効果でした。
勉強は出来ない方ではないと思います。
私も正直、暴れている時は本当に憎たらしいと思ってしまいます。
この子は何か精神的な疾患があるのでしょうか?それとも、私との間がうまく行ってないからでしょうか?
473:名無しの心子知らず
09/08/26 21:59:31 mZ+svZ1J
文だけなら誰がどう見ても発達障害だよ。
担任の先生に相談して学校の教育相談を受けてみたら?
最初は親だけでいいんだよ
474:名無しの心子知らず
09/08/26 22:54:02 h43INHQD
>>472
発達障害っぽいけど、一つ気になるのが「些細な事」
として貴方が処理している事。
実は長男的には、とても意味のある事なのかもしれない。
屁理屈というのも、長男にとって見れば、ちゃんと理屈
があるのかもしれない。
小二にもなって、それじゃ不安かもしれないけど、昔から
そうだった? 面倒くさいかもしれないけど、会話した方が
良いかもしれないね。
475:名無しの心子知らず
09/08/26 23:13:41 JKTKag/K
小2で宿題の躓きでパニックは私も障害だと思う。
476:名無しの心子知らず
09/08/26 23:15:52 tMgkH/6Q
>472
学校ではどうなのでしょうか。
担任とよく相談してみてください。
発達障害の可能性があるように思います。
477:名無しの心子知らず
09/08/26 23:16:39 EFz/V4EL
小2なってから突然なんだろうか。
これまでそういったこだわり行為の時、472はどう処理して、お子さんはどうやって気を静めていた?
「そういう時期」なのかもしれないし、もともと発達障害の気があるのが年頃になって
表立ってきたのかもしれない。
いずれにせよ472が途方に暮れているのなら、473の言うような機関に相談して損はないと思うし、
発達障害に関する教育本を読んでもいいと思うよ。
障害の有無を確認するためではなく、対処のヒントを得るためにね。
478:質問
09/08/26 23:52:25 mK31n5RG
>>463です 次男が発達障害であると言うのは、そのバカ親が言ってた事で、小学校も特殊学級に決定だそうです。
それに本人が悪い訳じゃないけど、4歳半なのにロクに話せないし、おもらしするし、90㎝12㎏ぐらいしかないようです
479:472
09/08/26 23:57:14 FPiUQTGA
レス有難うございます。
>>473 >>476
気にされてるように発達障害も視野にいれて一度相談をしてみたいと思います。
学校は今までの経緯からあまりあてに出来ないと思っています。
>>474
そうです。会話です。
自己主張がうまくできずに暴れることが多いのです。
「○○(長男)のお話、お母さん大好きだからうわぁーってなる前にちゃんと言いたい事をお話してね」
と、いつも言っていて、少しでもお話できた時にはすごくほめています。
些細な事・・・ではない時もあるかもしれませんが、本当にどうでもいいこと。
「ごめん」 の一言や 「やって」「こうして」で済む事なのに、それを言葉で主張できないんだと思います。
二歳ぐらいからの反抗期が強烈で治まらず、幼稚園ぐらいのときに厳しくしすぎたのかなぁ・・・とも思います。
もう少しのびのびさせて見守っていても良かったのかな・・・
このパニックのようなのは、ここ一年ぐらい特に目立ちます。
>>476
宿題はごく簡単なもので、普段ならなんなく出来ることでも面倒で問題をきちんと読まずに分からないと言ってひっくり返ります。
ほっといて落ち着いた時には普通に出来ています。
>>477
父親の前ではあまり態度を悪くする事がないので、
私との関係が悪いのかもしれません。
あまり教育や育児に率先してするタイプの夫ではなく、すべて私に丸投げです。
私は聞き分けのない長男をもっと小さい時に怒鳴ったり平手打ちした事もあります。
気分のムラがあり、調子のいいときにはすごくかわいいです。
市の教育相談も受けてみます。
叩かれ覚悟で、教育相談以外に今私がすぐに出来る事があれば教えていただきたいと思います。
480:名無しの心子知らず
09/08/27 00:19:53 rC8vF3lQ
年中女児のことで相談です。
育てにくく、まったく言う事を聞かない癇癪持ち娘なんですが
ジュースを飲む量が多すぎて困っていました。
もともと初めてジュースを与えたのが、2歳半のときで野菜ジュースでした。
その後、3歳を過ぎてからは普通にオレンジジュースやりんごジュースを
飲むようになりました。
最初の頃は少しだったのに、次第に飲む量が増えてきました。
家では、泣こうが喚こうがジュースは決めた量(野菜ジュース50cc)
しか与えないようにしていましたが
特に休日の外出先や友達の家なんかでは、娘の癇癪が恥ずかしくて
飲みたいだけ飲ませるようになりました。
でも、そうすると、ここぞとばかりに一日500ccを飲んでしまうので
水で2~3倍に薄めたものを持ち歩くようにしました。
481:名無しの心子知らず
09/08/27 00:20:59 rC8vF3lQ
続きです。
そんな感じでやっていたのですが、最近平日スーパーに行っただけで
ジュースを欲しがるようになりました。
また、夏休みで出かける機会が増え=ジュースを飲む機会も増え
口内炎もできるようになりました。
そこで、今まで「虫歯になるから」「ごはんが食べられなくなるから」
などの理由で、言い聞かせ、時に怒鳴っていたのをやめ
冷静に次のように言いました。
「ジュースをたくさん飲むと糖尿病という怖い病気になるよ。
口内炎はすぐ治るからいいけど、糖尿病はずっと治らないよ。
ずっとお薬飲まないといけなくなるよ。ジュースはたまににしよう。」と。
すると、言う事を聞かない娘が突然、ジュースを一切飲まなくなりました。
お茶と水のみです。(でも少しだけ)
そして、外で大きな声で「糖尿病になるから、ジュース飲まない!」と。
摂取する水分量が減ったこと、娘へのストレスが心配だし
かといって、少しだけなら与えていいと思っていたジュースも
娘は今のところ我慢していて
少しだけいいよと与えていまったら、また飲みだすようになるのも怖いです。
なんだか、私の言い聞かせかたも良いのか悪いのか、もうわからなくなりました。
なにか感想、ご意見などください。
482:名無しの心子知らず
09/08/27 00:28:33 u9S4BrtM
水分は取らないと脱水症状になるよ、って言い聞かせたらダメなの?
出た分は、飲まないとね。
483:名無しの心子知らず
09/08/27 00:33:33 GySeNgs9
>>480
飲まなくて死ぬようなものじゃないし
しばらく親子ともにジュースのことは忘れてみたら?
低月齢児ならともかく、年中ならのど渇いたら自分で補給できるよね?
水分が心配なら食事で汁物を増やしてみるとか
お茶は、これを機会に娘さんに作るのを手伝わせてみては?
そしたら少しは興味を持って飲めるかもしれないよ
こういうのは親がブレないのが大事だと思う
しばらくしてジュースを飲ませるなら、曜日を決めるとか
きっちりルールを作った方がいいと思うよ
484:名無しの心子知らず
09/08/27 01:24:44 MO39hHK7
>>478
釣りですか?
私はあなたが発達障害だとおもうよ。いまから特殊学級いってみ
485:名無しの心子知らず
09/08/27 07:09:01 ft5mNZNk
>>480
真面目なお嬢さんだね。このままだまし続けていいと思います。
くだらない相談ですが、寝る前の絵本の読み聞かせの際、
どうにも眠くなって寝てしまいます。ふと気がつくと就寝時間を過ぎていて、子供は好き勝手に遊んでいたり。
眠くならないコツとかないでしょうか?
486:名無しの心子知らず
09/08/27 08:30:45 p70exwED
みんなまとめて発達相談に行ってしまえ~
487:名無しの心子知らず
09/08/27 09:24:08 UqYxqP7E
>>481
皆に同意。母子共に真面目なんだろうね。
脱水も怖いから、糖尿の時みたいに必要以上に怖がらせないようにして
麦茶等を持って歩いてこまめに飲ませばいいよ。
一口喉を潤すだけでいいと思う。
果物もおいしい季節だから、ジュースじゃなくて果物を食べさせればいいよ。
他人に「糖尿!糖尿!」て言いそうなのがあれだけど、もうそれは仕方がない。
諌めつつ、ジュースのない生活が続けばそのうち糖尿なんて忘れるでしょう。
今後ジュースを復活させるときも脅すのではなくて、まずはルールありきを伝えた方がいいね。
このルールを守れば大丈夫。ってきっちり納得させる。
それで外出中とかは「今日だけ特別、でもこれ飲んじゃったらあとはお茶だよ」とか
飲ます前にルールを伝える。
親の言う事がわかる年なんだから、ごまかすのではなくてルールを伝える、言い含めるのが大事だと思う。
488:名無しの心子知らず
09/08/27 09:33:05 uRet3m2U
>479
うちの小2娘もそんな感じで当り散らす。
出来ないことやら我慢しなきゃならないことがあると、キーキー言う。
甘えが下地にあることなんだよな。と思って対応してるよ。
手が出たり声を荒げたりもするけど、一番効くのは、大人対応だわ。
一緒になって怒っても、エスカレートするか抑圧になるかしかない。
時間がないときはそれで行くけど、時間があるときは正座させて向き合って
顛末をちゃんと話し合うようにした。
相手に聞く耳があるときは「それはこないだのパターンのヤツや~」って茶化すだけで
収まったりする。(お笑い好きです。すいません。)
上の子のときはなかったし、発達障害を疑うような徴候もないし(旦那の仕事がそういうのの相談員)、
この子の個性なんだろうと思ってる。
489:名無しの心子知らず
09/08/27 09:43:37 T4jyRj7C
>>485
うちは同じ理由で、読み聞かせしなくなったw
暗くして手を握ってやれば奴は落ちる。私も一緒に寝ちゃう。
490:名無しの心子知らず
09/08/27 10:18:01 b01d6qCU
うちは夜の読み聞かせは一冊だけ。
だから5分もあれば終わるし、読んだらトイレに行って、
就寝と決まってるので時間を過ぎることもないよ。
491:名無しの心子知らず
09/08/27 10:42:01 eCwQTaDa
>>478
要するにあなたはその親子が大嫌いなわけです。
でもあれこれ考えて、無理にちょっとでも付き合った方がいいのかな?
とか思うから、毒がたまっているわけです。
それでここでも言わなきゃいいことまで言ってしまってみんなに嫌がられてる。
ホントは相談よりも自分の毒を受け入れて、同調してほしいんだよ。
もう生理的に合わないんだから、そんな自分を受け入れたら?
そして子供同士のことはまた別として、母親と二男には近付かない様にしたらいい。
嫌いなもんは嫌いだから仕方がない。
何が嫌か紙に全部書いて燃やしてしまうか、
クッションとかを相手に見立てて誰も見てない(特に子供)で
ボスボス殴りながら文句を言ったら?
(クレヨンしんちゃんのねねちゃんのママみたいだけど)
そのうち気が済んでバカバカしくなってくるから。
そして人には絶対出さないこと。
どうしても書き込みたかったら、ここより毒出しのスレ探す方がいいかも。
492:480
09/08/27 11:04:12 9r5rTJNL
皆さんアドレスありがとうございます。
これから外出するときなどは麦茶を持って
一口でもいいからとこまめに飲ませるようにしたいと思います。
さっき、麦茶作りをお手伝いさせてみました。
あとで一緒に飲もうねと言って。
確かに自分で作った麦茶なら興味をもって飲むかもしれませんね。
また、普段の食事で汁物、果物を摂るように
意識していきます。
しばらくジュースはこのままお休みして
次に与えるときには
事前に約束を決めて言い聞かせる
という方法でいきたいと思います。
ありがとうございました。
493:名無しの心子知らず
09/08/27 11:05:23 9r5rTJNL
すみません。
アドレスじゃなくてアドバイスでした。
携帯から打ったらおかしなことになってしまいました。
494:名無しの心子知らず
09/08/27 12:12:52 twlDNVH9
>>485
私もつい一緒になって眠ってしまうことがよくあり・・・。
例え寝てもすぐ起きるようにトイレを我慢して寝かしつけするようにしています。
子は寝付きいいんだけど私も寝付きいいんだ。
495:名無しの心子知らず
09/08/27 12:35:30 eCwQTaDa
>>485
横にならない。
496:名無しの心子知らず
09/08/27 17:35:50 DH9nr1Pp
>>485
昼寝する
497:名無しの心子知らず
09/08/27 18:12:06 YcpVuymK
>485
全然答えになってないんだが、寝ぼけて絵本を読んでると
全然違うストーリーになってしまうことがよくあるw
498:名無しの心子知らず
09/08/28 00:53:59 nGWmdOh8
むかしむかしあるところで白雪姫がおじいさんとおばあさんで、
山に鬼退治に行きました。
全員返り討ち。
意味不明。
499:名無しの心子知らず
09/08/28 05:25:51 F7zDa9kF
>>143
> あくまでウチの息子の場合だけど、本当に視野に入ってるものが見えてない。
> 専門家曰く「注意深く見る」のが下手なんだって。
> seeは出来てもwatchが苦手。
seeは物を認識して「見る」。seeの意味に「わかる」があるのはご存知?
物がそこにあると認識して見ているんだよ。
watchには「観察する」という意味がある。
視野に入っているのに物が見えていない場合は「look」だね。
500:名無しの心子知らず
09/08/28 06:12:57 4mh8P19v
>>468
バ カ二 男
暴 力二 男
を思い出したw
501:名無しの心子知らず
09/08/28 09:31:14 3wP5KRFi
>>499
日本の英文法でこじつけたらそうなるが、英語圏では、
これを一般に「視界に入る」seeと「観察して見る」watchの違いと言うんだよ。たしかにlookは注目して「見る」場合だけどね。
うまく説明出来ないけど、english板か発達の専門の人に聞けば教えてくれるかも。なんていうか、セットの問題。凹凸とはいうが、凹でっぱり、とは言わない、みたいな。なんか違うな。
これとseeに「わかる」の意味があるかどうかはまた別の話。
502:名無しの心子知らず
09/08/28 11:05:18 +8cs3yjj
> バ カ二 男
> 暴 力二 男
バ 蟹 男
暴 蟹 男 に思えてしまった。
503:名無しの心子知らず
09/08/28 14:07:00 F7zDa9kF
>>501
日本の英文法ではなくネイティブの感覚が>>499ですよ。
嘘だと思うのならばネイティブに尋ねて下さい。
視野に入るがlookで、注目して見る方がseeです。
辞書も引いてみて下さい。
I seeという表現もご存知ないのですか?
504:名無しの心子知らず
09/08/28 14:16:40 BD6iPMxy
日本でその場で意味が通じればよくね?
505:名無しの心子知らず
09/08/28 14:17:57 4mh8P19v
>>501
まず辞書を引いてから書き込めば?
嘘情報イクナイ
506:名無しの心子知らず
09/08/28 14:26:46 4gYfvJ+3
正直、どうでもいい
次の質問ドゾー
507:名無しの心子知らず
09/08/28 14:34:33 +JtqpIVB
>>503
143です。細かい文法の事はわかりません。
発達の先生はseeとwatchで説明されました。
児童心理の方面での方言的なものかもしれませんが。
508:名無しの心子知らず
09/08/28 14:45:16 yHkDC5qD
本当の意味はどうでも良くて
ニュアンスを理解出来ればいいんだ。
普通のママは、はぁ、遠くから眺めているみたいになるだけで
適切にピントを合わせられないんだな~
ってわかるってば。
英語圏での使われ方とか知ってるのはわかるけど
それで話の腰を折る人って
賢いという位置から一番遠くに配置されるよ
509:名無しの心子知らず
09/08/28 15:08:59 PTgH5Ghp
>>508 に同意。
>>499 seeは物を認識して「見る」。seeの意味に「わかる」があるのはご存知?
「ご存じ?」ってどんだけ~?って感じだよ。
しかも今頃それを持ち出すなんて、とっくに終わってるし。
わざわざ蒸し返すようなことでもないし。
十分ニュアンス理解出来てるし。
これ論点にされてもなぁ…
510:名無しの心子知らず
09/08/28 15:16:39 0EK1To/d
だよね。
そもそもseeはできても「注意深くみる」=watchができない、ってことには何の矛盾もないのにね。
seeには「認識する」って意味があるんだよって・・
別に物を認識すらできないなんて誰も話してませんが?って感じ。
「視野に入ってるものが見えてない」って部分にこだわらず文章全体で読めば伝わるとこなのに、
英語の単語より日本語読解力つけた方がよさそう。
511:名無しの心子知らず
09/08/28 15:17:10 4mh8P19v
バカばかりだな、このスレ
本当のバカが一人で自作自演しているっぽいけど。
512:名無しの心子知らず
09/08/28 15:25:18 fnB1aCXk
I seeは中学一年で習うから
それを引っ張り出して威張ったり
重箱の隅をつつく楊枝にしたりしなくていいのに。
話の細かい事にとらわれて全体が見えないんだね。
あ、それでseeが出来るのは自閉症じゃないって言いたいのかな
513:名無しの心子知らず
09/08/28 15:39:38 0EK1To/d
自演と思う位話の本質を未だつかめてない人が一番バカだよ。
514:独身の男です(20代)
09/08/28 21:40:35 Df1s8ziV
姉と3歳の娘(以下、K)が里帰り出産でうち(実家)に来てます。
そして二人目も生まれたところですが、3歳のKの方がわがままで気になります。
姉はKには叱らず、罰も与えず、言い聞かせるだけ。
「ごはんちゃんと食べないならデザートはあげないよ」など。
僕としては、こういうのは順序正しくさせる誘導なだけだと思います。
一度は、デザートをあげない時もあるべきだと思います。
いつも誘導されて上手くいくから、Kは損をせず学ばずワガママなのかなと。
僕の母も「色々と姉の子育ての面で問題がある」と言ってました。
そして、「あの子(=姉)は考え曲げないタイプだから私が言っても
ムッとするだけで変わらないと思う」と。姉と母の関係は悪くはないので
僕が「子育ての先輩として、2人だけの時間作って話してみたら?」
と提案しましたが、「言われたらうるさいと思われて、どんどんうちから
離れていくかも知れないよ」と悲しそうに言ってました。
僕が母の代わりに姉に言ってやりたいですが、二人目の子が
生まれたばかりなどで精神的に特別な時期かなと思い、迷ってます。
姉が母から離れていかないように、なおかつ三歳のKがワガママじゃなくなる
ように姉の子育てに対する考え方を変えるにはどうすればいいでしょうか?
やはり僕が姉に何かを言うべきでしょうか?そして、どう言えばいいでしょうか。。。
515:名無しの心子知らず
09/08/28 21:43:04 0EK1To/d
誘導って、そのセリフでご飯食べてるってこと?
それなら全然我侭の部類じゃないし問題なさそう。
普通そんなもんじゃ食べないよ。
516:名無しの心子知らず
09/08/28 21:48:20 Vt1RyBZZ
>>514
下の子が生まれた三歳児は絶賛赤ちゃん返り中。
今はお姉さんに甘えさせてあげて。そのほうが、絶対に早く落ち着くから。
514だけでは、どんなわがままかよくわからないけど、他の子と比べてひどいの?
三歳児のわがまま+赤ちゃん返りだから、おそらく荒れているんだと思う。
(他の子どもの様子を知らずに言ってるなら、どうかと思う…)
あと半年…もうちょっと?過ぎても、落ち着かなかったら、しつけを考えればいい。
とにかく、今は…少し目をつぶって上の子を大事に扱ってあげて。
517:名無しの心子知らず
09/08/28 21:50:34 3En0Zype
3歳児がワガママじゃなくなる簡単な方法があったら
私だって知りたいわーい。赤ちゃんがえりもあるだろうし仕方ないよ。
>一度は、デザートをあげない時もあるべきだ
というのは、ご飯を食べないのに
「もうしょうがないわねー」でデザートあげちゃうってこと?
「ご飯食べないとデザート無しよ」で、
ちゃんとご飯食べてるなら、デザートあげていいと思うし
それが損とか得とか言う考え方は、よくわかんない。
518:名無しの心子知らず
09/08/28 21:50:45 x6hhXPhD
独身の弟に何かいわれてもあなたに何がわかるの?ってなるだけじゃないかなと。頻繁に姪っ子に会うのであればその都度注意したり叱ったりするとか。ただ3歳で下に産まれたばかりであれば自分に目を向けさせたくてわがままになるのも仕方ない。
519:名無しの心子知らず
09/08/28 21:53:37 Kx7Vvi7q
>>514
正直、それじゃお姉さんが酷くおかしいとも娘さんが異常に我儘だとも思えない。
3歳児がどれくらい我儘だと気にしなきゃいけないレベルなのか、
あなたにも、幼子の子育てを何年も前に終えたお母さんにも
はっきり分かったもんじゃないと思う。
お姉さんと赤ちゃんと3歳児がいてうるさくてしんどいだろうけど、
躾については余計な口出しはしない方がいいよ。
でも本当にうるさいだろうし、鬱陶しいよねw
お疲れ様。
>>516
他の子と比べてひどいかどうかは、
よその3歳児と寝食を共にしない限り分からないと思うなー。
520:独身の男です(20代)
09/08/28 22:18:25 Df1s8ziV
とにかく皆さん、有難うございます
>>515
デザートを食べる為に「ごちそうさまでした」をすぐに言ったり
それだけではないんですけど、僕や姉が小さい頃と比べて違うんです。
姉が娘の要求を結局は呑んでる現状は問題であると思います。
>>516
さすが!あなた凄いですね。。。今日僕が仕事から帰ってきた時に
姉が「今、Kが赤ちゃん返りしてるよ。オムツとかまたはきたいだって」
と言いました。あと半年ですね。。。って僕は親じゃないですけど、
僕はすぐに姉に提案しないで、見守ってみることにします。
>>517
結局娘の目的はいつも達成されるので、姉が母親である事を強く感じてなさそう?
姉が少しは叱る場面も見たいです。
娘に口で言い聞かせて頭で考えさせて理解させて分からせる事と、
娘の本能というか感覚に衝撃を与えて分からせるというか形成させる事は
違うと思いますし、今の娘の年齢では後者の方が多くあるべきかなと。
どんどん悪くならないよう軌道修正するにはやっぱりビシッとさせる事も大事?
>>518
そうなりそうなんですよね・・・でも人間は経験しなくても分かる事はあるので
その範囲では姉と対等のつもりでいたいです。
>>519
>幼子の子育てを何年も前に終えたお母さんにもはっきり分かったもんじゃないと思う。
時代は違いますが今の子育てが進んでるとは思えませんが。。。
母親は「Kには嫌われても、Kの為に叱るおばあちゃんになるべきかな。。。」
と残念そうに言っていました。でも母がKを叱ってたら姉は嫌がりそうですね。
521:名無しの心子知らず
09/08/28 22:20:57 PEnoV8IH
>>520
今の子育てが進んでる、という意味じゃなく、
昔のことだから記憶が薄れていたり美化されたりしていて
あまりアテにできないかもしれない、ということですよ。
522:独身の男です(20代)
09/08/28 22:21:18 Df1s8ziV
姉は保育士でした。
僕が思うには、昔は知りませんが今の保育士は預かった子供を
無事に親に戻す仕事で、だから子供達にはビシッと叱ってないと思います。
親と一緒に居ない間に過ごす楽しい場所作りをやってると思います。毎日。
そして、姉はその保育士モードで子育てもやっているのだろうなと。
だから叱るという要素が足りないのだと思います。。。。
523:名無しの心子知らず
09/08/28 22:21:35 Kx7Vvi7q
子育てが進んでるって意味じゃないw
現役母と感覚がずれてて当然ってことさ。
まーあれだね、経験しなくても分かる!自分は正しい!って
机上の空論だけこねくり回して押し通したいだけみたいだから、もうしらねw
524:独身の男です(20代)
09/08/28 22:23:03 Df1s8ziV
>>521
あ、間違って捉えててすみませんでした。了解です。
525:名無しの心子知らず
09/08/28 22:24:35 b/WA4X0R
>>522
下の子が生まれたばかりでまだ3歳の幼子が叱られる必要はないでしょう。
その程度のことで。
あなたは結婚も子育ても未経験でしょう?
なんでそんなに必死に叱ろう叱ろう、叱ってくれってなってるのか本当に不思議。
526:名無しの心子知らず
09/08/28 22:25:07 zvU5swmY
>>520
家のもうすぐ三歳に、特に食事には厳しく接しているが、
デザートを食べる為に「ごちそうさまでした」をすぐに言ったりしますよ?
損しても泣いてもそれほど変わりません。
性格かと思われます。
527:独身の男です(20代)
09/08/28 22:27:07 Df1s8ziV
>>523
何でも経験しなくちゃ分からない脳味噌はプログラムに従って動くロボットでは?
とにかく、そういう粗探しとかするなら相手にしないで下さい。
僕なりの意見も書いたけど、「どうすればいいですか?」と質問してます。
僕は皆さんの優しいお言葉に感謝してますし、勉強させていただいています。
528:名無しの心子知らず
09/08/28 22:28:19 PEnoV8IH
>僕や姉が小さい頃と比べて違うんです。
姪御さんは、あなたやお姉さんのクローンやコピーじゃないんだから
違って当然ですよ。
>>527
「百聞は一見に如かず」という言葉はご存知ですよね?
529:独身の男です(20代)
09/08/28 22:31:52 Df1s8ziV
>>525
別に常に叱れというわけではありません。叱るのも必要であると思ってるだけ。
僕が独身だったり子育て未経験とか関係ないですよね?
同じ家で過ごしている者として気になることはあります。
>>526
性格って最初から決まってるものなんですか?
530:名無しの心子知らず
09/08/28 22:34:03 +JtqpIVB
>>527
とにかく、あなたが口出しすべきじゃないと思う。
>>僕の母も「色々と…
いつもは僕が一番!な家の中で、今は姉とKが中心なのが気に入らなくて
母におもね、自分の想い通りに仕切って
良い気持になりたいだけに見える。
531:名無しの心子知らず
09/08/28 22:35:00 b/WA4X0R
>>527
他の3歳児をたくさん見た事ありますか?
その程度の事が我侭で気になるなんて言ってたら、どうもなりませんよ・・・
あなたはどうもしなくて大丈夫です。
あと、この文章。
>>どんどん悪くならないよう軌道修正するにはやっぱりビシッとさせる事も大事?
あなたは姪御さんの両親ではないのだから、そこまで何が何でもどうにかしなきゃって
考えは少し行き過ぎの様な気がします。
>>性格って最初から決まってるものなんですか?
胎児の頃から、その子なりの性格・性質はありますよ。
同じ両親から生まれても全く違う性格の子のほうが多いですよ。
532:名無しの心子知らず
09/08/28 22:36:26 0EK1To/d
>>526
それはデザートやっちゃだめでしょ。
そういう意味なら514のモニョる意味はわかる。
食べてないのにデザートやっちゃだめだよね。
「ごちそうさま」言えば食べたことになるってのは間違ってる。
533:名無しの心子知らず
09/08/28 22:37:14 rTOuZqqw
おじちゃんも赤ちゃん返りなんだよ。
旦那が赤ちゃん返りするパターンも十分うざいが、これは気の毒w
534:独身の男です(20代)
09/08/28 22:37:44 Df1s8ziV
>>528
と言いますか、ビシッとしつけられた子とは違うと思うのですが、、、。
最近の小学生くらいの子供達を見てると思いますが
やはり親の影響が大きいなと思っています。
残念という意味で、「この親の子らしいな」と思うときあります。
叱る人が少なくなったとあちこちでよく言われてますが
その通りだなと、親の質が下がってきているなと思います。
535:名無しの心子知らず
09/08/28 22:42:57 czzh9wpm
>>520
釣りではないんだよね?
家に子どもがいるとあなたも何かと大変だとは思うけど
お姉さんのやり方に口を挟まないほうがいいと思うよ
3歳児がわがままなのは当たり前
子どもはひとりひとり違って当たり前
問題を解決する方法もその子によって違って当たり前
だから
>娘に口で言い聞かせて頭で考えさせて理解させて分からせる事と、
>娘の本能というか感覚に衝撃を与えて分からせるというか形成させる事は
>違うと思いますし、今の娘の年齢では後者の方が多くあるべきかなと。
>どんどん悪くならないよう軌道修正するにはやっぱりビシッとさせる事も大事?
こうするかどうかを決めるのは、あくまで親だよ
もっとも、あなたの言う後者の方法は
赤ちゃん返りをしてある意味パニクってる姪御さんの現状では
どう考えても逆効果になる可能性のほうが高いよ
赤ちゃんでも大人でも、頭で理解して分からせる方がいいに決まってるよ
あなたがどうしても気になる点があるなら
まずはお姉さんに伺いを立ててみては?
かかわる大人によって育児方針が違うのはあまり良くないことだしね
あと、いつか書店に行ったときに
3歳児くらいが対象の育児本などをパラパラ見てみるとかすると
少しは他の子のイメージが沸くかもしれないよ
536:名無しの心子知らず
09/08/28 22:46:16 PEnoV8IH
>>534
赤ちゃん帰り真っ最中のたった3歳の子供をびしっと躾けるには
若干虐待レベルのことをしないと無理かと。
537:独身の男です(20代)
09/08/28 22:48:52 Df1s8ziV
>>530
深読みしすぎ。全く違います。
>>531
たくさんというのはどの程度であれば認められるのでしょうか?
時代によって、人によって、同じ3歳児でも結構違うと思いますが
どの3歳児に合わせる事が正解ですか?
不快にさせるような言い方ですみませんが、他人と合ってれば正しいとは思いません。
間違ってるというわけでもないですが。そこは他人に合わせる形じゃだめかなあと。
ただ、全く他を見ない主義ではありませんので、すみませんが分かって下さい。
確かに僕は親ではないので、どうにかしなきゃと思うべきでもありませんが、
叱らない姉を見てて不自然に思ってしまうんです。
538:名無しの心子知らず
09/08/28 22:52:12 2gy47AgD
何事にも順序があるとみんな言ってるんだよ。
甘やかし上等じゃない。
人一人生まれてるんだから、みんな体も心もいっぱいいっぱいなんだよ。
特に3歳児なんて。まだ3年しか人生経験ない子だよ?
色々落ち着いた頃からしつけを再開したって、なーんも遅くないでしょうと。
急げばこじれることが多すぎ。しかも後を引く。
539:名無しの心子知らず
09/08/28 22:55:07 PEnoV8IH
>叱らない姉を見てて不自然に思ってしまうんです。
赤ちゃん帰り真っ最中の2~3歳児への対応としては自然ですよ。
540:名無しの心子知らず
09/08/28 22:55:09 3En0Zype
>537
「叱らない姉」と繰り返してますが
赤ちゃん返りのワガママやダダこねに対しては
よほどのことがないかぎり「叱らない」のが正しい対応です。
(少なくとも現代の育児論の主流です)
急に見知らぬ赤ちゃんがやってきて
「今日からお姉ちゃんよ」と言われる3歳児のストレスやパニックを
想像してみてください。
昨日までは自分だけのママだったのに、赤ちゃんにママを取られちゃって
不安なんですよ。
ワガママを言っても、それを母親がちゃんと受け止めてくれて
これまでと変わらず自分を愛してくれている、と実感することが
今後の人格形成や自己肯定感に、大きく影響します。
ママがちゃんと自分を見ててくれる、とわかれば
赤ちゃんにだって少しずつ優しくお姉ちゃんらしくなるよ。
何も未来永劫、この先ずっと甘やかして育てようとは
お姉さんだって思ってないでしょう。
541:独身の男です(20代)
09/08/28 22:59:18 Df1s8ziV
>>535
なるほどです。参考になります。親に任せるべきですかね。。。
「誰の為の子育てか」は立場や個人によって考え方は違いますが、
僕としては最近らしい小学生の悪ガキを見た時に
「子育てってその子の為じゃなく、将来、他人(社会)に迷惑かけない為にやるべきだな。。。」
と思った事あります。
逆効果の可能性高そうですね。姉の気持ちも分かってるつもりなので
僕は何も言わずにいるのですが、ある程度そのままでいようかと思います。
はい、今度本屋で見てみますね。明日休みなので行ってみようかな?
>>536
今の中年以上って結構誰でも「物置に閉じ込められた」などのレベルの
記憶がありそうですね。もっと昔の貧しい時代なんて「罰としてごはん抜き」
は当たり前だった?ニュアンスの問題ですが、「おしおき」が丁度良いでしょうか?
542:名無しの心子知らず
09/08/28 23:01:11 PEnoV8IH
>>541
なにがちょうどいいとしても、それはあなたの仕事じゃないです。
赤ちゃん帰りが原因の我侭を、びしっと躾けることで修正すること自体が
間違いなんですし。
543:独身の男です(20代)
09/08/28 23:10:42 Df1s8ziV
>>538
僕としては「色々表現して命燃やしてるなあ」と可愛く思っていますし、
その子にムカつく事はありません。姉に疑問を抱くだけです。。。
>>539
そうですか~。では、もうちょっとその子が大きくなった時に
姉が母親としてどういう対応するかって事ですね?
>>540
了解です。姉が叱ったの見た事ないのでどのくらいで叱る親であるのか
少々気になりますがこれからあるかなあ。。。有難うございます。
544:名無しの心子知らず
09/08/28 23:12:25 dF4sbCZL
赤ちゃん返り真っ最中の3歳児に怒ったり叱ったりして何の意味がある?
3歳児を物置に閉じこめる?罰としてご飯抜き?バカなの?
いくらなんでも釣りだろう。
20代の男が実家に寄生するなよwお前が家を出て行けば万事解決。
545:名無しの心子知らず
09/08/28 23:16:16 PjDbWsTL
悪いことというのが、他の子に危害を与える暴力的な行動をとったり
たちの悪い嘘をついたりとかそういうレベルなら
厳しく叱ることも必要だろうけど、
例に出されてるのがご飯を食べないとかそういうことだもんな……
546:名無しの心子知らず
09/08/28 23:18:18 Kx7Vvi7q
>>544
経験ないから分からなくて当然だし(それ言うとすげえ怒るけどwww)、
勝手にお仕置き強行した訳じゃなくてここで相談してるだけましじゃん。
実家にいる理由なんてそれぞれだよ。
ま、ニートだったら笑うけど。
突然赤ちゃん返りの3歳児と同居になっちゃって「何だこの超絶バカな生き物は!!」と
驚いてる独身の叔父さんを想像すると、少々気の毒ではある。
547:名無しの心子知らず
09/08/28 23:28:06 hm4ynfDc
3歳児相手に本気になってる独男きんもーっ☆ミ
お姉さんの目が届かない場所でお仕置き執行しないでねww
548:独身の男です(20代)
09/08/28 23:30:10 Df1s8ziV
>>542
ああ、どこでそうなってしまったか分かりませんが
我侭なのは妹の存在が現れる前からです。
あと僕はおしおきなど面倒ですし親じゃないのでやるつもり全然ありませんよ。
ただ姉のやり方に疑問を感じるのと、考え方が違う姉と母親の
関係が悪くならないで欲しいという2つです。
僕は姉の親でもなくただの弟なので子育てには干渉していません。
遊んであげたりとか、買い物代行とかそういうのやるくらいです。
>>544
誰がいつそんな事やると言いました?釣りですか?バカですか?
子が実家からでなくてはいけないというのは短絡的だね。寄生はしてないしwww
そういう煽りはつまらないから消えてね。
>>545
ご飯食べずにデザートデザートというのは悪いわけではないですが
小さい芽ではありますよね?というか結局デザートを出すような
その姉の方が問題と言ってるわけで>>532さんの言う通りだと思います。
>>546
何で2chでは、どんな話題からでもその人がニートかどうか
気になりだす人がいるんでしょうかね。下らなすぎるんですけど。。。何が面白いんだ?
どっかのレスで僕は仕事してるの書いたんですけど読んでませんか?
549:独身の男です(20代)
09/08/28 23:32:48 Df1s8ziV
皆さんのレスには大変感謝して読ませていただきましたが、
残念ながら>>546でちょっとガッカリしてたら>>547みたいな
独身差別のゴミクズまで出てきたので、こういう奴がへばりつき始めたら
荒れるの必至なのでもう消えようと思います。
大変参考になりました。ありがとうございました。
550:名無しの心子知らず
09/08/28 23:33:43 3wP5KRFi
独身男が、赤ちゃん帰りが何なのかを知らないのは当然だと思うし、
自分が赤ちゃん帰りした頃の記憶なんてない、もしくは自分が赤ちゃん帰りした時は、実母に虐待されてたので、
虐待まがいのことを平気で言えるんだろうし、
まあこういう小煩い男は結婚出来ない男の典型ぽいが、
姉は本当にこの弟に迷惑してるんだろうなと思うと同情する。
ウトメ世代と違って若いんだから、育児書でもネットでも調べれば3歳児の子育て法ぐらいすぐわかるだろうに、
それをしようとしない、ここでこれだけ言われても自分の過ちに気付けないとことか。実は弟というのは嘘で大ウトなのか、と。
551:名無しの心子知らず
09/08/28 23:35:16 ww5k59kA
ってか結局、姉は、ご飯食べてないのに娘にデザートやってるわけ?
552:名無しの心子知らず
09/08/28 23:36:50 gyDt58PG
小学5年生の男の子
風邪をこじらせ蓄膿とか副鼻腔炎、中耳炎になっていると診断されて
2ヶ月ほどクラリスなどの抗生物質を服用していました。
途中で疑念を抱いて別のクリニックで受診すると
「蓄膿ではなくアレルギー鼻炎ですが、軽いのでクスリは必要ないでしょう」
と言われて安心していました。
それからまた2ヶ月後のおとといに「どうして自己判断でクスリを
やめたんですか!またクラリス
を3ヶ月程飲ませないと治りませんよ!」
と言われて、その足で別のクリニックで受診すると「正常です。問題
ありません。」もういっちょうクリニックへ行くと「左の耳が赤いですね。
滲出性中耳炎かもしれません。経過を見ましょう。」
要するにうちはカモにされていたのでしょうか???
意図的に金儲けのために鼻炎の息子を滲出性中耳炎や蓄膿だと診断し
ているのでしょうか?
周囲にも滲出性中耳炎とかで抗生物質を2ヶ月~半年服用している小学生
がいます。信じられません。
553:名無しの心子知らず
09/08/28 23:40:50 NqWQ1vyy
食事以外で叱った方がいい場面ってどんな事があったんだろう。
ご飯ばら撒いて遊んだとかじゃないようだし、
昔から食の細い子で、デザートでも食べればましって事かもしれないし。
いい事ではないけど、下の子がもう少し大きくなってから考えるつもりかもしれない。
ちょっと言い聞かせればわかる子だっているし、
穏やかにする方が結局は近道だから、はたから見ると甘く見えるだろうけど
きちんと言い聞かせてるって事もあると思うけど。
554:独身の男です(20代)
09/08/28 23:53:34 Df1s8ziV
何か漏れたレスに対し返信して完全に消えようと思ったので
「消えようと思います」にしときました。
>>550
お前に言っておく事というと、俺には結婚相手はいるって事。
お互い仕事してるからタイミング見計らってるけど家はお互い行き来してる。
お前程度相手して証拠晒すの面倒だからしない。好きなように考えてろ。
お前みたいな典型的な2chの厨房レベルはほんと死ねよw
文句と荒らししか能がないんだからさ。
クソレスかましてるお前は親なの?必死に躾けてね。社会の為に。
>>553
あなたの様な人からの助言はもう少し聞かせていただきたいのですが
荒らしがいるので最後になります。本当にすみません。
他の場面はというと我慢はしない系で、あれもこれもヤダと言い、
泣き喚いて、叩いてきたりしてます。でも姉は「叩くのはだめでしょ?」
という言い方。ちなみに、沢山食べる子ですよ。
それでは今度は本当に消えます。以後書き込みません。有難うございました。
555:名無しの心子知らず
09/08/29 00:00:49 DV7oyd4Y
相談お願いします。
母乳なんですが、飲んでない方の乳首をこねくり回して来ます。
それが吐き気するくらい気持ち悪く、イライラします。
殴り飛ばしそうになります。
「手って止めて」と言うと瞬間、止めてくれますが、またすぐ触りだします。
お気に入りのおもちゃを握らせても、
目もくれず乳首触りをします。
バンドエイドを貼ったら怒り出します。
飲まない時も触ったりして
異様な程、乳首に執着があります。
どうしたら乳首いじりを止めますか?
母乳を止めるまで諦めるべきでしょうか?
1歳3ヶ月の男児です。
556:名無しの心子知らず
09/08/29 00:02:02 ZWlvHvLb
結婚相手がいること、または相手がいると自分で勝手に思ってることと、
お前が結婚出来ない男の典型であること、または将来嫁に愛想をつかされるであろう育児不向きな男であることとは、
全く違うってことわかる?w
557:名無しの心子知らず
09/08/29 00:06:17 uxU91gSX
>将来嫁に愛想をつかされるであろう育児不向きな男であること
これはガチだな。間違っても子どもなんか作るなよ。
嫁も子も不憫すぎる。
558:名無しの心子知らず
09/08/29 00:06:27 MN13aKGQ
>>552
慢性副鼻腔炎(蓄膿)の診断にはレントゲンが必須。
各耳鼻科でレントゲン取った?
滲出性中耳炎は、基本的には赤くなりませんよ。
聴覚検査(聴力ではなく、鼓膜の張りを見る検査)は滲出性中耳炎では必須の検査ですが、
そういうのはやりましたか?
何の処置(投薬含め)もせず、「経過を見る」ということはないと思います。
慢性副鼻腔炎の場合、2~3ヶ月から半年ぐらいの抗生剤服用が必要です。
一見、全く治ったように見えても、炎症が残っている事は多く、
自己判断で抗生剤を止めてしまい、何度も繰り返して治りにくくなることが多いですよ。
なんとなーく、書き込みの雰囲気だけでのはんだんですが、
一番最初の副鼻腔炎でクラリス処方の病院が一番まともそうに見えます。
559:名無しの心子知らず
09/08/29 00:13:54 EtcNrfox
>>555
うちの子はそういうのはなかったけど
我慢して飽きるまで触らせる方が良さそう
おっぱいからの母乳をあまり飲まずに哺乳瓶に変えられた子が
爪を噛む癖を持つようになる事もあるように
何か将来に影響あるかも知れないよ
560:名無しの心子知らず
09/08/29 00:14:14 aLjob8Od
>>555
空いてる手の人差し指とか小指とかをいじらせてた事があるよ。
乳首を痛めてた時に。
指同士を絡める感じで、吸うリズムと合わせてたりしたら、結構うまく移行できてた。
ただ、余りに苛々するなら、離乳食の進み具合によりだけど、断乳も考えて良いと
思う。2歳まで、自然卒乳まで、にこだわる事はない。
561:名無しの心子知らず
09/08/29 00:14:45 EtcNrfox
>>556
>>557
しつこいうざい
562:名無しの心子知らず
09/08/29 00:15:49 uxU91gSX
>>552
うちの小二男児がまさに花粉症・慢性鼻炎・蓄膿・滲出性中耳炎で夏以外はクラリスのお世話になってますが
定期的なレントゲンと聴力検査は必須ですよ。
薬を止めるときはレントゲンをした上で、必要ないと判断してからだし。
全ての病院でレントゲンと聴力検査しました?
それで「正常です」とか「アレルギー鼻炎です」とか判断されてるっておかしくない?
見ただけで検査もせずに「~かもしれません」なんていう病院はおかしいと思うからすでに除外だな。
563:名無しの心子知らず
09/08/29 00:17:03 ZWlvHvLb
私はいつも中耳炎と蓄膿のぎりぎりで、中耳炎判断されてた方なんだけど、
蓄膿の判断出すまでは相当いろいろ判断基準があるみたいだったよ。
最初の耳鼻科が抗生物質まで出す判断したなら、よほどの根拠があったんだと思うけどな。
蓄膿が正しい判断だったんじゃないかな。
次は、抗生物質が聞いて治りかけだから違う判断になってしまった、とか。
いずれにしても病院を何度も変えるなら、町の耳鼻科を転々ではなく、
きちんと大学病院並のとこでセカンドオピニオンとらないとまずいと思う。耳鼻科転々で難聴になる話はよく聞く。
564:名無しの心子知らず
09/08/29 00:17:43 PQBM4Kxf
あらっ、今来たら終わっちゃったか・・・
まだイヤイヤ&赤ちゃん返りのときなんだから、しょうがない部分もあるんじゃ?
嫌なところばっかり見てたら家族みんな疲れるよ
3歳にいいところはないのかい?
565:名無しの心子知らず
09/08/29 00:43:17 1pCjyTd4
乗り遅れたのが残念だったわ。
まぁまだ絶対見てるだろうけどね。
3歳児のわがままにたいしてどう怒ったらこの人は納得すんだろ。
叱るってなんだろうって思うよ。
わがまま言ったら張り倒したら叱ってるって思って納得する?
566:名無しの心子知らず
09/08/29 00:46:06 6GKNo4Lf
20代独身男さんは、いつか自分の子供を持った時に理解するんだろうね。
2~3歳なんて難しい時なのにね・・・
567:名無しの心子知らず
09/08/29 01:03:51 DPFKVi61
結局その3歳児のどこが我が儘なのか分からないままオワタ
568:名無しの心子知らず
09/08/29 01:19:16 x5Zj2s9c
しかし、20代独身男は、結婚を考えている様な彼女がいるんでしょ?
これ、ここでクリアしておかないと、最悪子供が出来てから、彼女と育児論が合わずに
離婚沙汰も考えられないか?
今のうちに今の育児を理解した方がいいと思うんだけどねぇ…
569:名無しの心子知らず
09/08/29 01:22:35 vS+UwAO5
もう新しい相談者も来てるんだし、やめないか?
570:名無しの心子知らず
09/08/29 02:04:17 Dl51gjCo
弟が末っ子だとしたら、赤ちゃん返りなんて経験ないだろうし全く想像出来ないんだろうね。
姪っ子が叔父に虐待されなきゃいいけど。
571:名無しの心子知らず
09/08/29 02:06:07 Dl51gjCo
>>570
ごめんなさい、誤爆しました
572:名無しの心子知らず
09/08/29 03:49:44 PGnfh77Z
>>566
理解しないでしょ
こういうのは自分の子が出来た時には
すっかり忘れて可愛い我が子ちゃんのわがまま可愛いになってるか
1歳未満に躾とかこつける虐待親になる
573:名無しの心子知らず
09/08/29 05:05:05 6tuMoF8g
相談させて下さい。
子一歳半
現在母子家庭で最近まで独身の時に貯めた貯金で生活していましたが底をつき、お恥ずかしい話ですが生活保護を受けています。
独身時代からメンタル面の疾患(現在安定中)と産後治療困難な難病になってしまい通院中です。現在子を立って抱いてやる事が出来ません。
当たり前の事なので料理を作ったり掃除等をするのですがそれすら肉体的に苦痛になる事があります。
574:名無しの心子知らず
09/08/29 05:12:03 6tuMoF8g
続きます。
私の親は他界しており頼り手もありません。
しかし国から保護してもらって生かされている気がして毎日生きた心地がしません。
早く仕事をして保護を切り余裕を持てる生活をしたいなと思うのですが、学が無く、そして通院も時に満足に行けずにいます(現在病が進行中)どこから手をつければよいのかわからなくなってきました。何かアドバイス下さい。
575:名無しの心子知らず
09/08/29 05:31:15 x5Zj2s9c
母子家庭で、親もいなくて、病気。
生活保護を受けて、何が悪いんだろう?と思う。
そういうときは国に甘えて、治療することの方が大切だと思う。
早く良くなるといいね…
保健婦さんとかには相談しているのかな?
非難されるのは、不正受給、健康体なのに働かない人、パチンコなどをしてしまう人、
だと個人的には思うけど。
576:名無しの心子知らず
09/08/29 06:14:07 HxOlHbfl
>>575
同意。
>>574
国にとっては子育ても立派な仕事だと思うので、
そこまで追い詰められなくてもいいと思う。
ゆっくり治療して欲しい。
内職詐欺みたいのも多いから焦って飛びつかないでね。
577:名無しの心子知らず
09/08/29 07:20:30 E7V6vxlP
>>573
生活保護はあなたのような人が受けるべきであるから、
何の後ろめたさもいらないと思う。
子供の父親はどうしているのだろう。
元夫は頼りにならないのだろうから現状があるのだろうけど、
元夫の親も同類だろうか。
1歳半の子供と病を同時に抱えていたら、子もろとも共倒れしてしまうこともあるから
行政でも元夫の親でも、何でも使ってやろうと思えたらいいかと。
578:名無しの心子知らず
09/08/29 08:06:27 aLjob8Od
>>573
生活保護については、上の人たちにハゲドウ。
お子さんのためにも、日常生活のためにも、治療を最優先してね。
あまり辛ければ、病気により日常保育困難という理由で、公立保育園に
入所を申請もできるよ。
抱っこは、座って抱っこ・寝転んで腕枕でも十分。一番、楽な姿勢でスキンシップ
楽しんでくださいね。
就職には学歴が必要なものもあるけれど、始めてみれば、やる気だと思う。
子どものために、絶対稼いでやると思って熱心に働く姿は、必ず評価されるよ。
でも疾患があっては面接に差し障りがあるので、まず病気を治そう。
579:名無しの心子知らず
09/08/29 08:07:14 j2k9Hbp4
どこから手を着ければ→今よりも体調、病状がよくなるように努力する。そこからじゃないかな。離婚したばかりなら尚更メンタル面でやられてると思うし焦らず急がずで。
580:名無しの心子知らず
09/08/29 08:16:55 SgRHw6MQ
>>573
こういう人のために生活保護があると思うよ。
治療困難な難病にかかってるんだったら、なおのこと。
「子育て」という最も大変な事に手をつけて、がんばってるんだから今のままで良いと思うよ。
あとは冷静に、命にかかわったり入院を必要とする病気だった時のために、いざという時には
どこに預けたら良いのかを市の児童福祉課みたいな所に相談に行っておいたほうが良いと思う。
保育園にあずけるとか、お子さんを軸にした人間関係を少しでも広げておくと、楽だと思うよ。
もう少ししたら、走ったり動いたり大変だから、日中だけでも保育園に行ってもらって一杯運動
してもらったら家に帰って来てからご飯とお風呂だけで済むからね。
581:名無しの心子知らず
09/08/29 08:41:18 rp/151GN
>>573
前に、NHKでリウマチで思う様に動けない人が
国からの援助を受けて治療する→ちょっとよくなれば援助を切られる
→また悪化して数値が悪くなる→また援助を受けて治療→また切られる
で大変困っていたけど、今、あなたは援助を受けられるのだから
それ相応に状態が悪いのでしょう。
気にしなくていいんじゃない?
又、自治体の援助で資格を取ったり職業訓練を受けられるから役所で相談してみたら
582:名無しの心子知らず
09/08/29 09:37:29 GSWuHxYs
>>558
風邪をこじらせ蓄膿になっていた時は、マイクロカメラを鼻に突っ込んで
画像をパソコンで見るって状況でした。それは、5月の下旬でした。
レントゲンを録るまでもなく副鼻腔炎でした。
それから7月に別のクリニックでレントゲンを撮ったところ
「この子は蓄膿ではなく何かアレルギーがありそうですね」みたいな
ことを言われて抗生物質は必要ないという診断でクラリスを止めました。
クラリスなどのクスリはリスクがありますし、頭や感覚が悪くなると
感じていましたので、なるべく服用させたくありませんでした。
金儲けでうそを言っていると疑っているのは、「片方の耳が赤くなっています。滲出性
中耳炎かな…」みたいなことを言った障害児の母親でもある女医です。
この女医は、耳も診てくれるというので評判でしたので何度か受診した
ことがありますが、「(鼻をすするから)鼓膜が傾いている」とか言って
抗生物質を出すパターンです。
この女医が態度が偉そうだったり生理的に私は好きではないので
いろいろと転々としています。残りは、日赤病院くらいですね、行ってない
のは…。
進学塾の帰りにいくつかのクリニックへ行ってみたところ
金儲けのために抗生物質を処方しているところがあるように思いました。
抗生物質を2ヶ月~半年服用しても治らない子供がほとんどのようです。
治ったとしてもその子は急性副鼻腔炎だったということのようです。
抗生物質を用いずに自然に治るケースがあるそうですし…
とにかく、問題がなければ耳鼻科に行かないのが賢明だったような
気がします。耳鏡を買おうかと思っているくらいです。
583:名無しの心子知らず
09/08/29 09:46:39 GSWuHxYs
>>562
私や同級生の医師に言わせるとあなたは医者のカモであり、洗脳されている
というところですよ。
レントゲンばかり撮っているとトンデモナイことになりますし
クラリスなんか常時服用するもんじゃないって同級生の医師は言います。
新型インフルにかかるのはまさにあなたのようなお子さんじゃないでしょうか?
それにクラリスは、成績が悪くなります。学習したことを保持出来ない
記憶力だけでなく機転がきかなくなります。
私はあなたのような家庭が少なくなく、そして、医者が金儲けを
していると確信しました。
鼻をたまにしかすすらない程度になったらクラリスが必要なく
うがいや鼻の洗浄をしたり鼻をかむように子供についていたら
問題がないと思います。それに根治したり原因を突き止めることが
大事です。うちは、エアコンを買い換えてから副鼻腔炎はなく
たまに鼻炎になる程度です。「最近に感染している」と言って
片方の耳が赤いから抗生物質を出そうとした女医に疑念があります。
抗生物質を断ると「自分で治す子はいます」と言われて経過を
見る事になりましたが、直感で別のクリニックへ行きました。
584:名無しの心子知らず
09/08/29 09:54:15 i/XvsLSZ
何この人。何をじっくり相談したいの?
585:名無しの心子知らず
09/08/29 09:55:45 YXnf4C+m
副鼻腔炎などでクラリスを少量で長期服用する使い方はあるにはあるけど幼児にはあまりやらないよ。
1ヵ月くらいで口の中にカビが生えてしまう子もいる。
日赤に行ってみたら?
586:名無しの心子知らず
09/08/29 09:58:53 w1N6D87l
結局何を相談したいんだ?
愚痴ならチラ裏に書けよ。
587:名無しの心子知らず
09/08/29 10:02:16 fnVaiAMP
ちょっとおかしい人みたいだね。
ノイローゼ気味なんじゃないの、この人。
588:名無しの心子知らず
09/08/29 10:03:50 uxU91gSX
なんだこの人?
んじゃ同級生の医師とやらに診て貰えばいいじゃないか。なんでここで相談する必要があるの?
589:名無しの心子知らず
09/08/29 10:06:32 x5Zj2s9c
医者選びも、親が必死になると宗教みたいなもんだなー。
と思ったのを思い出した…
590:名無しの心子知らず
09/08/29 10:14:09 ZWlvHvLb
医療ノイローゼの人だったんだね。真面目にレスして損した。
たぶん電磁波が危険だから電子レンジは家にないし、保育園は感染して危険だから行かせてない人なんだろう。
591:名無しの心子知らず
09/08/29 10:24:18 UwqnhVkz
この人は同級生の医師に洗脳されてるってオチか?
592:名無しの心子知らず
09/08/29 11:24:04 MN13aKGQ
で、その同級生の医師ってのは本当にいるの?
林センセー!
593:名無しの心子知らず
09/08/29 11:25:09 qpKmjhR6
親しい医者がいるなら
同級生の医者にみせるか
医者を紹介してもらう事は出来ないのが不思議。
594:名無しの心子知らず
09/08/29 11:36:23 Qk2ERsc+
子供の成績が落ちたのはクラリスのせい!とか?
595:名無しの心子知らず
09/08/29 13:22:22 T0sT5Z76
ここで相談してなんの意味があるの?
親しい医者より、ここの書き込みの方が信頼できるわけでもなかろうに。
信頼できない金儲け主義の障害児の母親が嫌いって言いたい?
クラリスという薬が良くない薬だって広めたい?
冷静に自分の文章読み返してみたら?
596:名無しの心子知らず
09/08/29 17:20:25 SzP9Bpx2
5年生にもなってるんだから
サッサと手術すればいいのに
597:名無しの心子知らず
09/08/29 18:18:48 dIqiS64Y
手術なんてする親はアホ、バカでそ?
598:名無しの心子知らず
09/08/29 22:10:01 Ypv9dggn
>>592
林センセを呼ぶなんてw
599:名無しの心子知らず
09/08/30 01:32:20 TuNnbwqA
2歳4ヶ月の女子持ちです。
外食中遊びながら食べたり、
人の家で物を投げたりなど、
何度か口で注意しても駄目な時にかっとして
頭をぶってしまいます。
つい手が出るのを止めたいです。
他に効果的な注意方法はありますか?
600:名無しの心子知らず
09/08/30 02:38:07 H2AlHARQ
>>599
とりあえず頭はやめようよ
尻かせめて手にするとかさ
頭は万一事故があると怖いし
ぶってしまうことであなたの自己評価も下がるだろうし周りの目も厳しくなってしまうよ
対策としては
イライラするような行動をさせないようにする
外食に行かない
人の家に行かない など
ふざけてんのかと思うかもしれないけど多分これが一番だと思うよ
月齢的に一番やらかす時期だしね
しんどいことの原因を作らないのが一番
あとは事前にしっかり言い聞かせておいて
外食でふざけたら問答無用で途中でもすぐ帰るとかね
601:573
09/08/30 03:24:25 ZkO4MFyj
>>575576577578579580581
回答どうもありがとう、そして皆さん心が温かくなるレス本当に嬉しかったです。
そうですね母である私が治療を専念しない事にはこの先には進めませんよね‥
子の父とは子に対する暴力が原因で離婚しました。 相手の両親は病弱なら育ててやるから子だけ引き取らせろと言ってきたりしたので相談すら出来ません‥
資格補助なんてあるのですね!前に役所に相談した時には右から左に流された感じでしたので自分で調べてみようと思います。
皆さんとお子さんが毎日笑ってられますように。
602:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 03:29:38 5Ssaelsb
>>601
レス番とレス番の間に「,」を入れないと
アンカーがちゃんとつかないかと
>>575,576,577,578,579,580,581
603:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 03:32:49 PpIRyrmQ
いちいち区切らなくたって >>575-581 ってすりゃいいじゃんよ。
604:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 04:02:06 Hp9EsVke
>>601
一歳半のお子さんへの暴力?!
離婚時はもっと小さかったんだよね…あり得ない。
病弱でも離婚を選んだあなたを、尊敬します。
それが出来なくて、子どもを見殺しにしてしまう
健康な母親がたくさんいるのに。
605:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 04:15:44 VTS2YAYM
>>599
一番いいのは外食を控えること。
その時期はおでかけでハイテンション&公共の場でいたずらして
困ってる親の顔を見るのも楽しいって時期だしね。
あとは>>600さんの言うように
せめて手をぴしゃんと叩く程度。
606:名無しの心子知らず
09/08/30 22:49:49 OVp8fRpN
相談というより愚痴になってしまうかもしれませんが。
次女(7歳)を愛せません。
生理的にダメなタイプなんです。
長女(9歳)はおとなしくて周りの状況を
よく読んで行動するタイプなんですが
次女は地声が大きくて甲高くてとにかくおしゃべりで
「あんたは常にしゃべってないと死ぬのか」と思うくらい
実のないことをごちゃごちゃしゃべっています。
そして相手の状況をちゃんと見ずに自分本位に行動するので
「邪魔」「うるさい」などとよく言われています。
思ったことをすぐに口にしたり行動に移す感じです。
ただ、初対面の相手でも臆することなく話しかけるので
そこは長所だと思いますが、やっぱり私にとってはうるさく感じるんです。
ひどいことを書いているのはわかっています。
ですが時々「お願いだから黙って!しゃべらないで!」ときつく言ってしまうこともあり、
娘の個性をつぶすダメ母という自己嫌悪にも陥り、滅入ります。
こういうタイプの子とはどう付き合えばいいのでしょうか。
607:名無しの心子知らず
09/08/30 23:19:34 Y5Hs5Ue7
>>606
自分を見て欲しくて、騒ぐ。→怒られる。
更に騒ぐ。→怒られる。
という悪循環に見える。何か次女が熱中できる物って
無いかな? 例えば手芸だったり、ダンスだったり、音楽
だったり・・・熱中して、上手く言ったら褒める。それに打ち込む。
というような循環ができると少しは楽になるかもね。
しかし、子供は機械じゃないから、もっと騒ぐようになる
可能性もあるけどね。
608:名無しの心子知らず
09/08/30 23:20:12 Rcr4mHgt
>>606
見方を変えると、次女は非常に子供らしいと思う。
むしろ長女が、あなたのそういう面を感じて先回りしているだけ、『母親に望まれるいい子』を
演じている様に感じるよ。
将来的に問題が出るのは長女の方だと思う。
「私だって○○したかったのに我慢した! お母さんのせいだ!」
みたいな。実際にそういう家庭を知っている。
あなたが今のうちにカウンセリングを受けた方がいいと思えるけど…
609:名無しの心子知らず
09/08/30 23:20:29 b9zLRPLk
なるほどな~
世の中の受け取り方はいろいろだなあ。
うちも二歳違いの姉妹がいて、下は自分本位でしゃべってばっかり、
上はおとなしくていつも絵を描いてる。
上の子は周囲とあんまりなじまず、自分の世界ががっちりあるかんじで
私はこっちがすごく心配。
今日も、ママ友に「こんなに社会性とか協調性がないなんて、将来心配じゃない?
早いうちに何とか矯正したほうがいいよ」なんて言われてしまった。
ここに書いて相談したほうがいいかなあと思ってきたところ。
下は元気で明るいんだからいいじゃんと思ってる。
相手のことを考えられないのも幼いからと思ってる
私が上の子とそっくりだからかも。下の子は頼もしい。知らない人と挨拶とかすごすぎる。
私こそただの愚痴…すみません…
610:606
09/08/30 23:37:35 OVp8fRpN
私も609さんと同じで、社会性も協調性もないし、
知らない人と話すのも苦痛です。
そして長女さんもうちの長女とよく似ています。
朝起きてから夜寝るまでずーっとしゃべっています。
ねーねーおかあさーん…、と話しかけてきて、
私が用事をしている間は一人で何役もしておしゃべりしています。
テレビを見ている時も食事中もおしゃべりが止まりません。
内容はどうでもいいことや何度もくり返したこと、
何で?の質問ばかりでいいかげんうんざりしてきます。
きちんと向き合おうと心がけてもだんだんと面倒な気持ちになります。
私と夫からなんでこんなにおしゃべりの子ができたのか不思議でたまりません。
生返事でいい加減にあしらってもかまわず続けます。
だんだん娘の声がストレスになってきました…
カウンセリング、ほんと受けたほうがいいのかも。
611:609
09/08/30 23:47:28 b9zLRPLk
うちの下の子は4歳だけどこの先もかわらなそうですね。
うちも、同じことの繰り返しやなんで?ばっかりです。何度も何度も同じ返事をします。
夫もおとなしいタイプで、ホントなんでこんな子が生まれたのか。
上のお子さんはいじめられたりしませんか?
「小学校は弱肉強食だからね、きっといじめられるよ。私立の方がいいかも」
などといわれ心配しています。
612:名無しの心子知らず
09/08/30 23:56:47 EEw3W7t2
親子でも生理的に駄目って事はあるよ
私も大きい声が苦手なので気持ちはよくわかる
同じように悩んで試行錯誤した結果、運動をやらせるのが一番だと思った
疲れさせると言うと聞こえは悪いかもしれないけど
お喋り、大声に使う有り余った体力を運動で発散してもらうって考えたら
子供の精神衛生上にもいいと思うんだけどどうだろう
613:606
09/08/30 23:59:36 OVp8fRpN
長女は3年生ですが、今のところいじめはないようです。
本人からもそんな話は聞いてませんし、個人面談で担任の先生からも
休み時間は同じようなタイプの子と一緒に本を読んだり絵を描いている、と聞いています。
ただ、メンタル面でもろいところがあるので、
学年が上がるにつれて心配な部分もたしかにあります。
それに比べるとジョジョは頼もしくて何の心配もないのですが
私にとっては騒音なのです。
614:606
09/08/31 00:01:55 MdRzWOaQ
ジョジョって何だ。次女です。
>>612
運動ですか…
ダンスが好きで、よく音楽に合わせて踊ったり、
おしゃれ魔女とかプリキュアのEDのダンスとかやってます。
その方向で伸ばせないか考えてみます。
615:609
09/08/31 00:02:07 b9zLRPLk
ジョジョW
そういうふうに気の合う同士で静かに過ごせるのはいいですね。
妹さんはほかの人も言うように、運動でもさせて疲れさせるといいような気がするよ。
616:名無しの心子知らず
09/08/31 01:01:56 8vAjwgD/
>>606
自分の子だから愛さないといけないって思ってるから辛いのかも。
子どもだって、親を好きだとは限らないんだし…
っていうか大きくなってから親の面倒をみるのは義務だと思って嫌々やるものだし。
幻想を捨ててみると楽かもよ?
とりあえず、お子さんをよく観察してみたらどうかなぁ。
きっと何か考えてるはずだから。
617:名無しの心子知らず
09/08/31 01:53:10 /Zj8+2JA
うちの息子も次女と同じタイプ。
一日中しゃべってる上に声が大きくて、
テレビの音楽に合わせて踊ったりとか、
とにかくエネルギーをたくさん持ってるという感じ。
私は大人しく静かなタイプなのですごく疲れる。
606さんと同じ邪魔に思ったり、黙っててといったりもするよ。
ただ、自分が元気いっぱいなお母さんなら付き合ってあげられるのに、
と思ったことはあっても、「合わない」「生理的にダメ」とは思わなかった。
それはたぶん、大人しくて性格の合う子供が私にいないから。
息子一人だから、うざくても大好きだし可愛い。
なので、まず大人しい長女と比べるのをやめてみてはどうだろう。
長女はこうなのに次女はこう、という目で見るんじゃなく、
うるさいなあと思いながらも次女単体で眺めてると可愛いところも見えてくる。
それに時々だったら「うるさい」って言ってもいいと思うんだよ。
だって本当にうるさいもんw
618:名無しの心子知らず
09/08/31 10:53:53 Z2yC4cDb
>>606
次女さんは、もうすぐ5歳の息子、及び幼い頃の私自身と同じです。
息子はとにかくずーっとしゃべってる。
話す内容も次女さんと同様。
私は幼い頃は息子のようだったらしく、やはり母親の悩みの種でした。
大人になってから(というより思春期以降)はおしゃべりもすっかり陰を潜めて、
今ではむしろ無駄なことをあまりしゃべらない「ちょっと怖い人」になってしまいました。
私の母が私に対してやってたことで、私も息子にやってる方法ですが、
時間を区切って静かにしているように指示しています。
例えば「今から○○時○○分までお母さんは○○をします。
その間はお母さんは返事ができないからお母さんには話しかけないこと」って感じで、
時間はだいたい朝の30分間。
なにぶんまだ5歳前ですし、約束しても話しかけてくることはあるので、
そのときは軽く応答した上で、「さっきお母さんなんて言った?」と聞いて、
言いつけを思い出させます。
一日中しゃべり続けられるとさすがにウンザリしますが、
「静かにしようと思えばできる」ことと、
「毎日少しでも自分が静かに過ごせる時間が確保できる」ことが確認できると、
気持ちが随分楽になると思いますよ。
619:名無しの心子知らず
09/09/02 04:05:50 /HbxkcFD
>>606
うちの年長娘もそんな感じです。
愛せないというか上のお子さんと比べて
相性が悪いと感じているのかも知れないですね。
うちの場合は
うるさい邪魔、だけだと何故そんな事を言われるのか
じゃあいつになったら邪魔じゃなくなるのか
分からなかったようなので
今は○○している時で忙しいからお話ししてる時間がないよとか
今はお母さんの時間だから長い針が4になったら遊ぼうねとか言って
絵本かなんか読んでてもらって数十分待たせる事はあります。
初対面の人にも臆する事なく話しかけたり
挨拶もきちんと出来るのでそういうところは良い所なんだと
褒めるところは褒める、注意するところは注意する、といったふうに
しています。
でも最終的には時間が解決する問題なのかなとも思っています。
620:名無しの心子知らず
09/09/02 11:38:44 YEpZYnND
相談です。
数日前うちの子供が新型インフルに罹りました。
夫の職場は家族に患者が出た場合でも出勤、
本人に症状が出たら即自宅待機、
解熱後48時間経ったら出勤可の対応です。
夫は一応マスク着用で出勤しています。
席が近い同僚の奥さんが今初めての妊娠中で、
その同僚も念のためマスクを着用しているそうです。
どこで調べたのかその同僚の奥さんから電話があり、
うちの夫に仕事を休んで欲しい、休むべき、と。
一応職場の上司の判断を仰いでのことなので…と伝えたのですが、
もし感染して赤ちゃんに何かあったら責任を取れるのかなどなど…
そうやって心配していたらお腹が張ってきたし、
とりあえずこれから病院に行くからその診療費は払って下さいと。
今本当に病院に行っているのかしばらく電話はありません。
家族の電話は取れない環境の夫に
とりあえずメールだけはして伝えてますが返事なしです。
我が家の対応間違ってますでしょうか?
世間一般では家族も自宅待機が普通ですか?
そして奥さんに対する対応もアドバイスいただけたらと思います。
(「夫を通して下さい」でスルーでいいのかな?)
621:名無しの心子知らず
09/09/02 11:39:44 pwmjL8ul
619いいお母さんだなあ。
うちの子らは年がら年中うるさいわけじゃないけど、
人が顔洗ってる時とかに平気で話しかけてくるのでw
「顔洗ってる時は返事出来ないよ」とか説明してます。
いってもいってもわからないのが、どっちかというと大人しい上の子。
いえば理解するのがどっちかというとうるさい下の子w
622:名無しの心子知らず
09/09/02 11:40:58 pwmjL8ul
>620
上司に相談するしかないんじゃ。
623:名無しの心子知らず
09/09/02 11:50:40 C1q12cM5
>>620
ひとまず、落ち着いて、旦那さんが帰ってきたら
報告・相談。
今日、旦那さんに連絡つく前に向こうの奥さん
から連絡がきたら、「今、旦那が不在なので後ほど
連絡します。」で連絡先を聞けば良い。
最終的には旦那同士の話し合いにしたほうが良い。
向こうの奥さんは多分、ガルガルの獣状態なので
奥さん同士で話を決めない方が良いと思う。
624:名無しの心子知らず
09/09/02 11:59:08 Pj+DfCPT
>>620
仕事のことなんだから奥さん同士で話すことじゃないね。
まずはご主人に電話して、事の経緯を話す。
後はご主人に任すしかないでしょ。
625:名無しの心子知らず
09/09/02 12:01:59 Pj+DfCPT
>>620
ごめん。電話はできなかった&連絡済みなのね。
後はご主人に任せて、もし相手奥から電話があったら、
「主人に伝えました。こちらではこれ以上何もできませんから」と言えばいいと思う。
626:名無しの心子知らず
09/09/02 12:45:00 ctfEHy8Y
>>620
もし、同僚奥の要望を受けて休んだとして、
本来得られるはずの給金は同僚奥が払うの?
会社が決めたことなら会社なり上司に直接交渉してもらわなきゃしょうがないじゃない。
悪いけど私に言われても無理。一応伝えとくけど会社が決めたことだからシラネ
と、丁寧にお伝えするしかできなくない?
627:名無しの心子知らず
09/09/02 12:58:41 HlGre8Qk
>>620何で診療代払わなきゃならないんだよって話だね。
『自分の旦那から会社に請求して下さい。後はお互いの旦那と会社に任せます』で無視無視。
そんなに心配なら実家にでも帰ってろよって感じだよね。
でも旦那さんの会社も少し危機感無い気はする。
628:名無しの心子知らず
09/09/02 13:01:45 GYRC0Vt3
>そうやって心配していたらお腹が張ってきたし、
>とりあえずこれから病院に行くからその診療費は払って下さいと。
ウヘァ
じゃあ仕事や済ませますからその分の給料を払ってくださいってかんじだな。
会社と相談してください。私では対応できません。でいいと思う。
629:名無しの心子知らず
09/09/02 13:05:50 HViaemY4
同僚奥はここのインフルエンザスレの住人かもな
630:名無しの心子知らず
09/09/02 13:08:39 OGCK5P++
鬼母上等!!赤とママンの命と仕事、どっちが大切だってーの!?きいいいいいい
こうですか?わかりません!><
631:名無しの心子知らず
09/09/02 13:23:20 wfpHG0EM
>>620
相手の奥さん変すぎ。真面目に取り合っちゃダメだと思う。
ただの言いがかり。モンスター妊婦。
自分の旦那が新型インフルにかかって、それが自分にうつるのが心配って話なら、
自分の旦那を出勤させなきゃいいことでしょう。
あるいは、旦那と自分が接触しなければいいこと。
632:名無しの心子知らず
09/09/02 13:45:12 Nekyl5gx
>>620
あなたが決めることじゃなくて会社が決めることだからなぁ…
会社の方針に反して休むなら、自分の旦那を休ませればいいのに。
自分の旦那の有給は使わせたくないくせに、なんで他人を休ませようとするんだか。
社員が一人一人、自分の判断で休んだり出勤したりしはじめたら、社会が混乱する。
そのために会社が方針を決めてるのにね。
633:名無しの心子知らず
09/09/02 14:04:20 IOPDIGL7
初めての妊娠なら、必要以上に大事をとってしまうのは分かるんだけどね。
私も今思えばたいしたことのない鮮血が出ただけで、タクシーで病院行ってたくらいだし、
歩きながらタバコ吸ってる人に不意打ちで匂いかがされただけで、イラっとしたり。
自分のことだけなら、インフルもさほど気にならないのだろうけど
その奥さんは明らかに攻撃的になりすぎだよね。
やっぱり上司に言われたことも全部報告して、指示をあおいだほうがいいかも。
自分の独断だけで会社休めないしね。
同僚、奥さんがそんなことを電話してたなんて知ってるのかな。
634:名無しの心子知らず
09/09/02 14:14:15 edqvlAkU
その奥さんの旦那の恥だよね。インフルエンザで揉めたぐらいなら、まあ妊婦の情緒不安定で済ませられるけど、
検診費を同僚の奥さんに請求したとか、もう恥ずかしくて会社行けない。
だけどこのままもし何かあったら、あることないこと、産まれてから後々発達障害になったとかまで、全部このインフルエンザのせいにされそうだし、
会社を通してきっちり〆ておかないとまずいね。
635:名無しの心子知らず
09/09/02 14:14:24 Nbaeky2d
上司に下手に報告すると、同僚の出世に響くと思う。
旦那同士でかたを付けてもらうのが一番じゃないかと。
どうでもいいけど、人への会話で『旦那が不在なので』とかって言わないよね?
『夫が』or『主人が』だよね?
636:名無しの心子知らず
09/09/02 14:24:11 OGCK5P++
>>635
えー、>>623だって実際には言わないでしょw
「今、旦那が不在なので後ほど連絡します。」というような意味のことを
やんわりきっちり伝えると良い…という意味であって
一語一句崩さず使うべき文例として出したわけじゃないと思うんだけど。
637:名無しの心子知らず
09/09/02 14:41:39 Nbaeky2d
なんかその後も、会話例の中に「旦那」って使ってる人が多かったからさ。
違和感があって。
ま、些末なことなんだけどね。
638:名無しの心子知らず
09/09/02 14:47:37 OGCK5P++
例は例だから…ラフに書いてるだけでしょう、ああ細かいw
639:名無しの心子知らず
09/09/02 15:23:09 EMtcIaj+
怖いなー なんで直接620に話そうなんて思うわけ。
自分の旦那(ごめん)に相談や愚痴言うくらいじゃん。
なんでいきなり相手の妻に話そうって思うんだろう。
妊娠中であっても変なの。
640:620
09/09/02 16:19:20 YEpZYnND
夫から「メール見た。こっちで話し合う。
とりあえず続報待て。」とのことです。
とりあえず一安心。
>>627
やっぱり夫の会社の対応って危機感無く感じますか?
書き込んでから
子供をいつから登園させるかな(ほかの子から
ばい菌扱いされたら困るな…)ってこともあって
保健所の窓口にも電話してみたんですが、
外出は解熱後48時間でおkとのことでした。
あと、家族の外出についても、
出ない方が望ましいけれど
禁止するべきとまでいかない。
現時点ではまだ強毒性ではないし
うつってるかどうかは目に見えないですからね~
その時点で会社休んでたら経済に影響でますしね~
みたいな返答でした。
>>639
本当にそれが理解できずに怖いです。
子供が家にいるので直接こなさそうな所が救いです。