【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ24【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ24【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch600:名無しの心子知らず
09/09/04 14:10:06 3N8zCbNf
ギャーお恥ずかしい。。

596ですが巡回指導がなまはげシステムだと勘違いしておりました。
たまに幼稚園から指摘され~な文章を目にするので巡回指導の方が「あれ?」と感じた子を
先生経由で親へ伝達、発達相談へいくものだと思っていました。あー勘違い。
巡回指導があれば、手をあげて息子の様子を見てもらいます。
>597さん、皆さん、ありがとう。

601:名無しの心子知らず
09/09/04 14:43:41 oFfE4k7J
>>600
子の発達は気になるのはよくわかるけど、あなた凹み過ぎだよ。
いつもいつも自分の子がよそのお母さんや先生達から
後ろ指さされて「なんでこの園にしたのかねプゲラ」と言われているみたいな被害妄想があるんじゃない?
巡回ナマハゲに捕まる前に自分から…とか思っていたんじゃないの?
今はみんなより出来ないわが子 を受け入れられなくて、自分の子だというのが恥ずかしくて情けなくて障害がある方が納得出来るんじゃないの?
毎日それならお母さんは消耗しちゃうんじゃないかな
お子さんの相談の前にお母さんだけ育児相談に行ったら?
お子さんは一日幼稚園を休ませて保育所の園庭解放に行って
保育士さんに相談汁

602:名無しの心子知らず
09/09/04 15:04:31 2zaLcOsV
自閉圏児をタゲる巡回ナマハゲwwナマらコワスww

603:名無しの心子知らず
09/09/04 18:48:54 4UlDFXl2
幼稚園のお友達がうちより余程、これは…って感じで
常に人に体当たりしたり突飛ばしたり飛び付きながら抱きついたりする。
列に並ぶのに体当たり、抱きつきで小柄な子は後頭部打ち付けたり。
遊具の順番譲るときは癇癪起こして泣き喚いてたりする。
うちの子は外では緊張しまくり、家で爆発タイプなので
その子にびびりまくってる。固まって動けなくなったり。
とはいえ、センターには同じような子来てるよとも言えず。
親は困ってはいるけど発達相談とかまでは考えてなさそうだし
耐えるしかないんだろうな。
自分の子で悩んだり、親子教室の子みてると
どうしても気になる。

604:名無しの心子知らず
09/09/04 18:53:45 HU6OgqYR
ヘタに口出しして、頑として発達相談受けない姿勢になられたら困るよね

605:名無しの心子知らず
09/09/04 20:08:08 R8MaY3Lk
真剣に悩んでいるので、ご意見お願いします。
1歳半の息子が癇癪が激しく、お友達を突飛ばしたり、ひっかいたりします。人の持っているオモチャを必ず奪いとり、相手を泣かせてしまいます。
周りには穏やかな子供さんが多いので、謝ってばかりいることにストレスを感じ、つい息子を怒鳴ったり、叩いたりしてしまいます。いけないと分かっているのですが、わたし自身も感情コントロールが難しくなり、つい怒鳴ってしまう。
このままじゃいけないと児童相談所に相談もしました。
かわいい寝顔を見ては、自分の愚かさを情けなく思います。


息子は発達障害があるのかと最近は悩んでいます。
続きます。

606:名無しの心子知らず
09/09/04 20:14:04 NmoNpRb5
自走や保険センターに相談しても気休めにも鳴らないと思うので
病院に直接行って看てもらった方がいいよ。
育成状況とか色々話すしかないので後ろめたかったり恥ずかしいと
感じたりすると思うけど。

607:名無しの心子知らず
09/09/04 20:21:27 R8MaY3Lk
続きます。

下記が気になることです。激しい癇癪持ち。 お友達に暴力をふるう。
人の物ばかり欲しがる。
車を走らせたりするが、たまに車輪を回している。
最近は車輪に目線を合わせて車を走らせたりする。
誰かれ構わずバイバイ~をする。
ガン見をあまりしない。
応答の指差しが微妙。
何より気になるのが母に対する愛着が薄い。
他のママに抱っこを求めたり、ママがいなくても誰かいれば平気。
公園でも私のもとに戻ってきたり抱きつきに来たりはあまりない。
これは私の虐待のせいなのか、障害なのか分かりません。
ママと呼ばない。
ママどれ?と聞くとたまに私を指差すことはある。
一時保育も平気。


言葉はゆっくりですが出てきています。
要求や共感の指差しあり。寝るときはママじゃないとダメ。
パパは優しいから大好き。呼べばたいていは反応がある。


最近は息子がかわいいのかかわいくないのか、たまに分からなくなります。
大切な存在なのに。

ダメだ。

608:名無しの心子知らず
09/09/04 21:19:54 3N8zCbNf
>>601
念のため私の書き込みです >526、>528、>561、>587、>596
確かに参観日での息子の姿にはショックを受けました。家での様子と全く違ったので。
他のお母さんや先生から後ろ指をさされてると被害妄想~ってのは、、考えた事無かったです。
息子が友達からひやかされる事は辛いですけど。
逆に巡回なまはげには何も伝えず息子の様子をどう感じるのか知りたいと思っていました。
保健センターには予約を入れてあるので、うちの息子どうですか? とは別の形でも。
幼稚園からも健診でも指摘は無かったので。

神経質になり過ぎている事は確かだと思うので育児相談に行ってみます。
どうもありがとう。

609:名無しの心子知らず
09/09/04 22:19:56 ugYZZqPw
家では普通で幼稚園でお友達についていけない
という理由で、健診でも引っ掛からず
幼稚園から何も言われていないのに発達相談に行くのか
幼稚園で何かの代表にでも選ばれなら、コロッと気が変わって相談にも行かないんだろうな

610:名無しの心子知らず
09/09/04 22:37:25 d3F6NlVl
私立の園は何かと立場もあるよ。

心配なら相談してもいいかもね、と匂わせただけで母親がファビョって
ご近所にあることないこと…。
リスクを避ける意味で園からは口にしない。それが経営戦略。

心配してる母親にはこういうお子さんもいますよ~ニコニコ とする
園もありますよ。

611:名無しの心子知らず
09/09/04 22:40:25 ib/rxibd
よく自閉の子は抱っこのときしがみつかない、って聞くんですけど
それはどういう理由かわかる方いませんか?
様子見のうちの子もあまりしがみつかない。
私(母親)にはしがみつくけど、他の人が抱っこするとなんとなく反り返ってる。
どうしてだろう?

612:名無しの心子知らず
09/09/04 22:51:02 /SEmpVKf
>>611
感覚過敏のせいらしい。
触覚が過敏すぎて、抱っこされると不快感を感じるとか。

613:名無しの心子知らず
09/09/04 23:01:56 ib/rxibd
そうなんですか。
では母親だけにはしがみつく>>611は感覚過敏ではないということでしょうかね。
とても気になっています。

614:名無しの心子知らず
09/09/04 23:02:51 /SEmpVKf
母親にだけはしがみつくんなら
単なる人見知りでは?

615:名無しの心子知らず
09/09/04 23:02:58 8dTJ1w5Y
126です。
まだ診断結果の連絡がきません。
どうなってるんだろう。

不安ばっかふくらんでいく・・・・・・。

616:名無しの心子知らず
09/09/04 23:25:31 ib/rxibd
>>614
人見知りかなぁと思ったのですが
父親にも反り返っているし、違うみたいです。
とても不思議です。

617:名無しの心子知らず
09/09/04 23:32:32 NmoNpRb5
>>616
低緊張とか

618:名無しの心子知らず
09/09/04 23:32:50 UUBuRxLi
>>616
そんな事健常の子供にも超あるんだけど(父親見知り)
大体お子さんいくつなの?
これで2歳未満だったら父親見知りなんて超デフォルトすぎて、
真剣に悩んでる人も来るスレでムカつくわ。

619:名無しの心子知らず
09/09/04 23:43:00 ib/rxibd
確かに2歳にまだなっていませんが
父親見知りだけが問題じゃないので様子見になっているのであって
私も真剣に悩んでいるんです。
そんなにムカつかないでください。



620:名無しの心子知らず
09/09/05 00:54:14 NKNCB6SG
いつもと違う道を通ろうものなら30分泣き続けるなどの強烈なこだわり、
教室を一人とび出してしまうなどの場合は自閉症、それともアスペなのか
いろんな症例を読んでも一体うちの子はどれなのかわかりません。
これだけなら健常?なのかなぁ。

621:名無しの心子知らず
09/09/05 01:38:44 sYXqcnOp
>>620
自閉症もアスペも広汎性発達障害=PDD=自閉スペクトラムの一部でしかない

三つ組揃ってて知的障害あったら低機能or中機能自閉症
知的障害が無ければ高機能自閉症
さらに言葉の遅れがなければアスペ かな?
三つ組揃ってなければPDD-NOS
教室を一人とび出してしまう などは上記とは別系統の発達障害のADHDなどの例もある

いつもと違う道を通ろうものなら30分泣き続けるなどの強烈なこだわり は
3つ組の中の一つの想像力の無さの問題から来る顕著例としてよく上げられる

何歳なのかも書いてないし、書いてある事だけじゃのでよく分かんないけど


622:名無しの心子知らず
09/09/05 01:51:52 NKNCB6SG
>>621様、分かりやすい説明ありがとうございます!
今五歳です。

623:名無しの心子知らず
09/09/05 01:58:05 P/x/Gu34
どいつもこいつもあなたもわたしも自分の子供の年齢ぐらい書いてくださいよっ。

624:名無しの心子知らず
09/09/05 02:02:21 sYXqcnOp
>>622
5歳かぁー
とりあえず普通の子で>>620 の様な子は、正直あんまり居ないかな、と思うので
とりあえず支援センターに連絡入れて発達検査受けさせてもらったら?

625:名無しの心子知らず
09/09/05 02:04:15 sYXqcnOp
追記
あくまでも素人の一意見なのでよろしこ

626:名無しの心子知らず
09/09/05 02:10:59 QCwxg2Pm
うちの子はどれなのか?
そのどこかに落ち着ければ満足なのは親だけかもしれないね。
大事な事は人間が勝手に決めたどこに位置するのではなく、
その子の突出傾向として正確に親が把握することだ。
それに気づいただけでも良かったね。

627:名無しの心子知らず
09/09/05 02:28:12 NKNCB6SG
>>625>>626
やはり、おかしいですよね。一度検査に行ってみます。ありがとうございました。

628:名無しの心子知らず
09/09/05 02:33:05 uAV+aLXI
スレ違いだったらすみません、なんだか眠れなくて(>_<)

一年生のわが子、幼稚園からずっと集団に入るとほとんど話せません。
小数のお友達とは普通に会話したり遊んだりできるのですが、学校に行くとダンマリ。
普段仲良い子とも会話できなくなります。
3歳児健診はパスいますし、学習面での遅れは今のところないのですが…

気になる点は、
・些細なこと(消しゴムでうまく字を消せない等)で尋常でない泣きわめき方をして、ひっくり返る
・言葉でうまく伝えられないと、頭を自分で叩きながら泣き叫ぶ
・口頭で伝えたことをすぐに忘れる、内容をなかなか理解できない

単に成長がゆっくりなのかそれとも…

629:名無しの心子知らず
09/09/05 04:51:46 szu7BG/G
>>628 小学生にもなってそんな奇妙な行動、障害以外の何ものでもないだろ

630:名無しの心子知らず
09/09/05 05:50:57 Ubo9Eb96
>>628
少なくても学習障害はあるね

631:名無しの心子知らず
09/09/05 06:11:14 f00AHiv3
>>628
障害もあるのかもしれないけど、
親が怒りすぎたりほったらかしすぎてないか気になる。
褒めてる?

632:名無しの心子知らず
09/09/05 08:35:18 zfD67M3k
>>628
言われた事を短い時間覚えていられないことや
自分のしている事を言語で考えられないので癇癪になるところ、うまく言葉が出てこないことから
聞き取りに対しての短期記憶の障害が考えられます。
学習障害は、読み書き計算だけではありません。
聞いて理解出来ない事を文字や絵で教える工夫が必要です


633:名無しの心子知らず
09/09/05 08:54:24 9mgPR3ab
>>628
場面緘黙症でググってみて

634:名無しの心子知らず
09/09/05 09:07:18 N1EpeLXY
>>628
URLリンク(www.edu.pref.kagoshima.jp)
こちらに対応がのっています。
一部をコピペ
状態の理解のポイント
○ 聞いたことをすぐに忘れて,何度も聞き返す。
○ 集団の中で言葉の指示や注意を理解できない。
○ 少し複雑な会話や頼んだ用事の内容を理解するのが困難である。
○ 話を聞くとき,注意の集中・持続時間が短く,最後まで話を聞けない。
原因
・聞いた言葉を記憶することが難しい。
・語彙が少なくて,話の内容を理解できない
・周りの刺激が気になって,話に注意を集中できない。
・自分に話し掛けられているという意識・自覚がない

○ 指示は,具体的な言葉で短くはっきりと伝える。
○ 指示内容を複数でなく一つに絞り,その一つが遂行できてから次の指示を出す。
○ 絵や写真カード,文字カードを使って視覚的に情報を補い,内容理解を助ける。(図76) 図76 視覚的な情報の補充
○ 経験したことを絵に描いたり,写真を見て話をしたりして,内容理解の力を高める。
○ 担任の言葉以外の聴覚刺激あるいは視覚刺激の何に反応しているのかを探り,それを除去する。
○ 座席の位置を工夫するなど,他からの刺激に反応しにくい環境を工夫する。
○ 話す前に名前を呼ぶ,目を合わせる,肩に手を掛けるなどして,注意を引き付けてから話す。

学習障害のお子さんへの指導法がかかれているものです

635:名無しの心子知らず
09/09/05 12:57:48 UFM1Tkd0
>>630
なんで少なくとも学習障害があると言い切れる?

636:名無しの心子知らず
09/09/05 13:44:02 8MBH32VW
>635
学習障害は読み書き計算だけじゃない
628の2番目と3番目はLDの特徴だよ

637:名無しの心子知らず
09/09/05 18:16:03 uAV+aLXI
>>628です。

みなさん、色々な考察ありがとうございます。
悶々とした日々を送っていましたが、週明けにでも保健センターに相談してみようと思います。

638:名無しの心子知らず
09/09/05 18:56:51 eAbf2ZYT
うちの子多分、発達障害は薄いんだろうけど
情緒障害発症してるんだろうなと思う。
子供の将来も不安だし
自分も苛々して抑えられないのが辛い


639:名無しの心子知らず
09/09/05 19:30:51 AP5tHJuY
可愛いからボケ老人よりまし・・・と時々思う。ごめん

640:名無しの心子知らず
09/09/05 19:38:52 UFM1Tkd0
質問ですが
同じ質問するのは発達障害ではデフォなんでしょうか?
子(三歳二ヶ月)を連れて義父が車に乗って義父の友達のとこに連れて行ってる最中子が何度も
子「どこ行くの?」
義父「じぃちゃんの友達のとこ」
子「はっくん(子の名)も行くの?」
義父「行くからはっくんも車に乗ってるんでしょ」
子←大笑い
この繰り返しだったみたい。
同じ質問はわりと何度もしてくる子です。
子は三語文がだいぶ出てくるようになったもののまだ言葉は遅いです。

641:名無しの心子知らず
09/09/05 19:48:55 eAbf2ZYT
>>639
確かにそれは思う。
向こう20年、進歩見込めるのと退化するしかないのかも違うし。
介護よりはマシだと思うが、この先ボケ老人を抱えない保証はないからね。
うちは両親、義母。
子供のことは余計なことに煩わされてる感がある。
バリバリに発達障害らしい下の子には苛々しない。
大半通じないし通じるとも思わないし。当たり前だが反抗もしない(嫌がって泣き喚くはあるが。
何より周りからは普通なのになんで?と理解されないか
激しい時を見た人には心ないこと言われるかなのも疲れる。


642:名無しの心子知らず
09/09/05 21:23:31 Ki//87yB
>>637
小学生が相談するのは保健センターじゃないよ
教育委員会か担任の先生を通して教育相談に行くんだよ
広報にも相談連絡先があるかも

643:名無しの心子知らず
09/09/05 21:25:26 AP5tHJuY
>>642
うちの自治体では中学生まで保健センターでも可。
自治体毎に違うのかな。

644:名無しの心子知らず
09/09/05 21:26:30 uKpar8Ra
>>640
「いくよ」と言わなかったからだと思う。

645:名無しの心子知らず
09/09/05 21:53:42 S8b8tM2A
乳児のころからやりにくさを感じていて、
徐々に「もしかして?」とひっかかる事柄が増え、
二歳半のとき保育園の担任に相談、受診の予約をし、三歳前に受診。
「白寄りグレー」の診断のまま、六歳半の現在に至ります。

主治医の見解は「今はまだなんとかやっていけてるけど、
周りの子が成長し差がひろがるにつれ、いじめ等にあう恐れがある。
その時のためにずっと観察していきましょう」みたいな感じです。

初診から三年半ほど経つのですが、はっきり診断名も出ていません。
こんなものなのでしょうか?

乳児時代は、変なこだわり(抱っこでは寝ない、眠たくなったら布団に入るまで泣き続ける)とか、
幼児時代に逆手バイバイ、興奮時には床などにゴンゴン頭突きする、数字と信号機への強い興味、
そして現在は学校や学童等から「指示が通らない」「場面の切り替えが出来ない」
「授業中や食事中に突然床に寝転がったりする」「読みに対して書く能力が低い」
「相手の様子をうかがっての行動ができない」等の指摘があります。
普通の六歳児にはほぼ興味のないようなある専門的な事柄に強い興味があります。
主治医や保育所の担任の判断により、加配はありません。

言葉の遅れはないので、アスペルガー?
ハイパーレクシアや多動、低緊張等も含んだ感じでしょうか?


646:名無しの心子知らず
09/09/05 22:14:37 Mt4FO3g5
ミニカーのタイヤ回し、くるくる回る、畳の縁を歩く、などの自閉の兆候があったとしても
それに固執していなければ心配しなくてもいいのでしょうか?

647:名無しの心子知らず
09/09/05 22:40:00 A61/1Sk7
>646
心配しなくて良いよ
楽しく子育てしてください

648:名無しの心子知らず
09/09/06 13:58:33 6XA0Qv/P
>>645
自分で白よりのグレーって書いてあるじゃん。それが診断名でしょ。
てか、個性の範囲ってことなんじゃ?

649:名無しの心子知らず
09/09/06 14:41:27 dRhN9ZA8
努力房と学歴房と自己責任房3隔離目
スレリンク(job板)

650:名無しの心子知らず
09/09/06 18:02:03 x6WRApnZ
どういうわけか、左半身だけ汗をかきやすいんですが
これは自閉に関係ありますか?


651:名無しの心子知らず
09/09/06 20:49:54 BstKKQl6

意味不明?

652:名無しの心子知らず
09/09/06 20:53:58 x6WRApnZ
様子見の子がいるんですが
体の左側だけに汗をかいていることがよくあって奇妙だと思ったもので
もしかしてこれも自閉の症状なのかなと思って。

653:名無しの心子知らず
09/09/06 21:12:13 vv3XaDOM
>>652
交感神経系のトラブルでは?

654:名無しの心子知らず
09/09/06 21:13:53 BstKKQl6
年齢とか、もっと具体的に書き込みしないと、レスできない。

655:名無しの心子知らず
09/09/06 22:12:30 CYsym100
6歳年長の子の母です。
保育園を巡回している児童心理カウンセラーにグレーと判断されたのですが、
何の発達障害なのかは教えてくれず、いくら相談をしても埒があきません。
他の人に様子を聞いたりして親が自覚している症状としては、
・カッとなって手を出す
・集団行動での切り替えが上手くいかない
 (じゃあ次はみんなで◯◯しましょうとなった時に、今やっている事をすぐにやめられない)
・寝起きが悪く当たり散らす
・友達と遊ぶ事も好きだが、集団から外れてひとりでいる事が多い
・以上のことは、親が見ている前では絶対にしない
などです。
とくに最後の項目に関して不安を抱いています。
発達障害のクラスの先生をしているママ友には、多動ではないかと言われています。


656:名無しの心子知らず
09/09/06 22:19:12 oW9/iA9J
片方に麻痺があると麻痺がある方だけ汗をかかないことがありますよ。

657:名無しの心子知らず
09/09/06 22:30:50 x6WRApnZ
>>652の年齢は1歳半ですが
症状については具体的にと言われても書いたとおりです。
もともと様子見で目が合いにくいとかいうのはまた別の話なので書きませんでした。
麻痺はないと思いますが、交感神経は自閉と関連ありますか?
わかるかたどうか教えてください。

658:名無しの心子知らず
09/09/06 22:52:00 VYn3pquN
>>655
巡回の心理士の先生は診断なんか出来ないし
グレーかどうかは検査もせずにはわからないと思うけど
保育所の先生は親の代わりに子供をみている立場だから普段の様子を話したのかな

保育所でそういう話があった事を
保健センターかその先生のところで相談してちゃんと調べた方がいいよ。
もうすぐ入学だからね

659:名無しの心子知らず
09/09/06 22:55:49 mAftZnSp
グレーなら自閉症の症状がある
ボーダーラインなら知的障害の傾向がある
って事だけど

660:名無しの心子知らず
09/09/06 23:50:29 vv3XaDOM
>>657
個々で違うでしょう。関係あるかも知れないしないかも知れない。
自分で検索するとかも、少しはしません?

身も蓋もないけど、様子見で心配でどうしようもないなら
素直に病院行った方がいいと思うんだけど・・・・
時間は待ってくれない。早ければ早いほどいいと思うよ。

661:名無しの心子知らず
09/09/06 23:55:12 x6WRApnZ
>>660
ご意見ありがとうございました。
参考になりました。

662:名無しの心子知らず
09/09/07 00:28:57 tn255MeZ
>>661
もう〆ちゃった後で恐縮ですが、一度病院で診てもらったらどうでしょう?
うちは最初の病院でアスペと診断され、療育先の医者にもう一度診てもらったら
「軽い脳性麻痺も入ってる」と言われました
自分で調べてみたら、実際に脳性麻痺と同じ症状がいくつかありました

うちの子も汗かきます
夏場はあせもになりやすいし、本人も辛そうでした

663:名無しの心子知らず
09/09/07 06:50:12 nny5bCiJ
>>658
レスありがとうございます>>655です
「その先生はお忙しい方で面会は2度とできない、相談したいなら市役所いけ」
と言われたのですが、励まされるばかりで具体的な話にならず(自己啓発セミナーみたい)
きちんとした病院で調べようか…と思い始めた所です
なので、事前に何の発達障害かの検討をつけた方が検査しやすいかと思ったのです

診断できないから、はっきりした事を言っちゃ行けない決まりなのかな

664:名無しの心子知らず
09/09/07 07:02:10 nny5bCiJ
連投失礼します>>655です
なぜ心理カウンセラーがそう判断したかというと
うちの保育園に巡回に来たとき教室を見て『気になる子供』を何人かチェックしたようです。
そしてその親と面会、の流れです。
それまで親の前では何の予兆もなく、保育園の先生も他の子と同じ対応だったので
「お母さん、育児に悩み事あるでしょ?」と呼び出された時に「?」と思いながら行ったら
「◯◯君は他の子と全然違います。何人も子供を見てきたけれど、ある種のパターンの子達と
 同じです」云々と言われた、というものです。

665:名無しの心子知らず
09/09/07 07:05:28 1biP/3Ww
豚切りゴメン
妊娠初期にインフルエンザにかかるとっていうか初期に高熱が続くと神経系に影響する事も‥って新聞で見た。
こういうのもあったりするのかな
うち妊娠初期にインフルエンザにかかったから。
今様子見@3歳

666:名無しの心子知らず
09/09/07 08:05:15 Fq5OnByU
>>662
親切にありがとうございます。
「片側だけ汗をかきやすい」なんて
病院で言ったら笑われそうな気がして迷っていたんですが
やっぱり行ってみます。
脳性まひについては、生後半年くらいのころ左右差があったので気になっていて医師に聞いたのですが
両手両足動くので脳性まひは大丈夫だろうと言われたのでそのままです。
軽い脳性まひだったりとか可能性はあるんでしょうか。
それはどうやって調べるんでしょうか。
症状とかもよろしければ教えていただけませんか。
もしうちの子と似た症状があればちゃんと検査してもらおうと思うのですが・・・

667:名無しの心子知らず
09/09/07 09:23:02 cWqJ29ln
ここで聞かないで、検査しておいでよ

668:名無しの心子知らず
09/09/07 09:54:30 uWSRQ7SS
>>664
横からすみません。
保育園で保育士をしている者です。

診断のついていないグレーの段階では、私達から保護者の方にはなかなか言えません。
保護者の方の中には、『うちの子に限って…!』と怒る方もあり、なかなか難しいのです。


おそらくなのですが…。
普段の様子でお子さんにずっと気になる部分があり、園側で経過をみていて、
心理士の巡回をきっかけにいよいよ働きかけをスタートさせたのではないでしょうか?

669:名無しの心子知らず
09/09/07 11:04:57 k2AYi+aR
>>666
片側発汗障害っていうのはあるよ。
でも私が会った子は重い障害のある子だったから
666さんとは結び付かなかったけど
ちょっとしらべてみて

670:名無しの心子知らず
09/09/07 12:28:50 aaB5WTIc
>>666
いいから病院いきなよ。

原因も可能性も複数あるかもしれないし
いろんな他の症状と引き比べて判断するのは医者の仕事。
だいたい、ここで出てくる1つの事例とだけ比べても意味がない。

診察するほどのことなのか迷うと言うなら
脳性麻痺とかも僅かでも可能性があるなら
早く見つけるか否定のため、どちらも
早く行くほうがいいでしょう。

気のせいじゃなく片側だけ汗のかきかたが違うんだったら
異常には違いないから相談してくればいい。

ここでもし自閉症にもその症状あるよ、と言われて
そう思い込んでたら
別の重大な原因があったらどうするのさ。


671:662
09/09/07 14:04:11 lolwRrr8
>>666
他の方もおっしゃってる通り症状は個人差がありますし、やはり専門医の診断が
一番安心されるのではないかと思います。
同じ脳が司る障害なだけあって、脳性麻痺とその他の発達障害では似たような症状に
なる事があると思いますが…私のような素人ではその差異を説明するのが難しいです。

たとえば「イスにじっと座っていられない」の一文だけではADHDなのか脳性麻痺なのかは
判断できないかと思います。
うまく言えませんが…。

お役に立てなくて申し訳ありません。
お母さんの不安を無くす為には、病院が一番の近道だと思います。

672:名無しの心子知らず
09/09/07 15:16:37 Do1Qwr6U
2歳児の母です。戸の開け閉めに夢中で2時間でもずっとやってたり、扇風機が気になるのかずっと触ってたりしてます。気に入らないとものを投げたり、床に頭をゴンゴンと叩きつけたりしてます。何か問題あるんでしょうか?普通に小児科へ行けばいいんでしょうか?




673:名無しの心子知らず
09/09/07 15:26:34 3GVcpHah
うーん、普通の2歳児でもそういうことはするからね。
2時間休み無く戸の開け閉めしてるのならすごい集中力だけど。
気になるようなら保健センター等の保健士に相談してみては。
普通の小児科よりは親身に話を聞いてくれるかも。

674:名無しの心子知らず
09/09/07 15:31:25 5KQRwywZ
>>666
医者に笑われたら何?恥ずかしいの?
ここは医師が集まるスレじゃないんだから、
当該スレを探すとか、医者に行くとかするのがいいと思うよ。
似た症状だから何?原因が違ったら全く無意味では?
見当違いなスレで相談している方が
よっぽど笑われる元だと思うんだけど。

675:名無しの心子知らず
09/09/07 15:50:19 lXxgPnim
話豚切ります。

3才娘を4月から保育園に通わせてます。
とにかくのんびり・ボーッとしてKYな子で、家でもずっと注意し続けてる状態です。
で、友達関係も全然なようで・・・
「遊んでるよ~」と言いますが、皆の中で一人で遊んでることが多い(お迎えの時に見ます)
で、同じクラスの女子からは「○○ちゃんとは遊ばないからねっ!」と言われ
(私の目の前でだったので間違いないです)何か悪い事言ったの?と聞いても娘「分らない」
としか言いませんでした。
夏休み明けても状況は変わらず(というか娘が変わってなかった)
今朝になって突然「こないだ●●ちゃんに言われた、○○気持ち悪いって」
と言われビックリしました(そんな大事なことを何で2日以上経ってから言うのか・・・娘)
しかも、それを話すときの娘ったら泣くでもなく、ちょっと困ったというような顔するだけなんです。
私の方がはるかに落ち込んでしまいました。
そういえば「遊ばない」と言われた時もヘラヘラしてたし・・・思えば娘は2才くらいから
他人の気持ちに無頓着な所がありました。
決して人が嫌いとかじゃなくて、どう関わっていいのかわからないみたいです。
担任からは「もう少し様子を見ましょう」と言われましたが、このまま手をこまねいていて
いいのかどうか悩みます。
長文すみません。

676:675
09/09/07 15:53:10 lXxgPnim
ちなみに「気持ち悪い」と言った子に対して「なんで?」と娘が聞いたところ、
返ってきた答えが「何となく」だったそうです。
私が娘に対して抱いていた不安、違和感を見事に言い当てられた気がして
ショックでした。

677:名無しの心子知らず
09/09/07 16:18:52 x4BAvURh
年少さんの言う気持ち悪いも
それを言われた時の反応も
別に気にしなくていいんじゃないの

678:名無しの心子知らず
09/09/07 17:12:10 yQmgu7nV
子供って見てないようで見てるんだよ。
年少さんなんて何にもわかっていなそうだけどね。

679:名無しの心子知らず
09/09/07 18:37:50 Fq5OnByU
片方だけ汗かく>>666にヒントくださった方ありがとう。
片側発刊障害というのがあるんですね、
もちろん病院には行くのですが、事前に自分で調べたりするのにそういうキーワードが欲しかったのです、ありがとうございます。
脳性まひを教えてくださった方もありがとうございます。

680:名無しの心子知らず
09/09/07 18:56:10 XFwuqeFn
>>679
うちの主治医はあまり本やネットで調べない方がいいと言ってました
下手に知識を持つと先入観で子供を見てしまい、肝心な事を見失う危険が
あるからだそうです
それよりも実際に子供本人が困ってる事、親が悩んでる事だけに焦点を絞って
対策を探った方がいいという事でした
親が医師に「ネットで見たんですけどうちの子~~だから〇〇ですか?
××なんですか?」みたいに聞くのはぶっちゃけ迷惑みたいです。
診断が下されるのはゴールではなく、そこから子供に何をしてやれるかの
スタートラインです。

681:名無しの心子知らず
09/09/07 19:12:04 Fq5OnByU
ネットで見たんですけど・・・とは言わないつもりなんですが
ただうちの子の場合ですが左右差が気になって聞いても主治医は「動かないわけではないし大丈夫では」という言い方で笑い飛ばされる雰囲気でいつもスルーでした。
それでも汗のかきかたを見てると少し心配なのですが、それも笑い飛ばされて終わりそうな気がして、
でも事前に知識を持つことでもうちょっとつっこんで説明したり医者がもうちょっと積極的にというか丁寧に診てもらえるのではないかと思ったのです。
それで、もちろん掲示板などで聞いて鵜呑みにするつもりはないですが、可能性としてどういうことがあるのかな、程度に知りたかったのです。

682:名無しの心子知らず
09/09/07 19:12:21 nny5bCiJ
>>668さんありがとうございます、>>664です
なるほど、そういう経緯ががあったのかもしれません

やはり診断受けるには専門の病院行くべきですね
グレーとされてからは小さな行動も本人のためとの名目で
やっぱりそのせいだ、と当てはめられて行っている感じが不安で仕方なくて。
多分今の状況でいるのはやばいなーと思うので
なかなか敷居が高くて行きづらかったですが、覚悟決めたいと思います。

ありがとうございました。








683:名無しの心子知らず
09/09/07 19:14:26 Fq5OnByU
↑すみません、それでこちらに書き込んだのは
自閉の様子見なので、そういうこと(左右差)が自閉の傾向としてあるのかな、ということが聞きたかったのでした。
でも他のキーワード教えてくださった方ありがとうございました。

684:名無しの心子知らず
09/09/07 19:40:37 7p0t6Hxg
笑い飛ばされていても多分わかっているんじゃないかな
子供の場合、何でもかんでも診断をつければ良い訳ではなく
診断をつけるリスクの方が大きいから
相談の内容は頭におかれていて、何かの病気は想定していると思うよ
症状が出れば検査するんじゃないかな
何でもかんでも原因を明らかにすればいいというものではない。
治療が無い段階では診断はつけない
軽度のまひなら診断しないかもよ


685:名無しの心子知らず
09/09/07 20:33:13 Fq5OnByU
>>684
なるほど、納得しました。
こっちとしてはちょっとでも早く療育とか治療を、と思うのですが
治療がない段階は診断しないのですね、
軽度のまひも診断しないかもしれないんですか、
軽度のまひってどんな感じですか?ってここで聞いたらきっとまた怒られますよね
ありがとうございました。

686:名無しの心子知らず
09/09/07 20:56:42 71/Ti90s
>681
この際、その相談だけ他の病院の予約を取って行ってみたらどうだろう?

687:名無しの心子知らず
09/09/07 21:30:43 kwNv9FkQ
>>685
早急に治療を要しないものや日常に差し支えないものに診断をつける事で
その子のこれからの長い将来に良い事はあるかね?
普通に生活出来る子に病名をつけて必要の無い配慮を求める事は本人のためになるかね?

ただ、汗に関しては何か大きな病気が原因で
発達も発達障害ではなくその病気が原因になっている事があるので
大きな病院で見てもらった方がいいよ

688:名無しの心子知らず
09/09/07 22:29:20 OKmFs//5
片側性発汗異常って
ググってみたら怖い病気に繋がっているよ
早く病院池

689:名無しの心子知らず
09/09/07 23:10:09 JvFEqlYb
>>685
662です、これで最後にしますのでレス不要です
軽度の脳性麻痺が入ってると言われたうちの子の場合

・ずっと同じ姿勢を保てない(ので、イスにきちんと座っていられずだらしない姿勢→立ち上がる)
・左右のバランスが悪いのでしょっちゅう転んでケガ
・腕にうまく力が入らないのであまり重い物を持てない
・下半身にうまく力が入らないので和式で用を足せない、ズボンやパンツをはくのが下手
・常に体がだらーんとしている(ように見える)、非常に疲れやすい
・多汗

などが現在の困ってる事です
他にもあるとは思いますが、なかなかパッと出て来ないので…
医者は「アスペよりこっちの方が気になるねえ」と言ってました
現在は作業療法に力を入れて頂いてます
本人は体育会系の先生が好きなので(指示がハッキリしてるから?)、作業療法士さんを
非常に慕って頑張ってます
園では補助なしで過ごしていて、食事トイレ着替えなど一通り自分でこなします
一応告知(麻痺に関してのみ)はしてあるので、前向きに取り組んでいるのが幸いです

これらは今の療育先に行かないとわからなかった事なので、>>685さんが現在の病院で
不安に思う所があれば、新しい病院での診察も検討されてみては如何でしょうか

自分の不用意なレスから心配させてしまった事、大変申し訳ありません

690:名無しの心子知らず
09/09/08 06:10:45 K3+/5ZCC
療育の先生にも相談するといいかもね

医師を自分の求める方向に動かそうとするから
先に知識が無いと相談出来ないと思うんじゃないかな

691:名無しの心子知らず
09/09/08 14:10:47 a4GFTy+B
>>689さん見てないかもしれませんが、詳しくありがとうございました。
症状のこともそうですが、療育の話とか参考になって勇気が出ます。
不用意なレスなんてとんでもありません。
いろんな体験のお話を聞きたいと思っていたので、ありがたいです。
他の病院も検討してみようと思います。


692:名無しの心子知らず
09/09/08 18:01:38 BNbh5cj7
だから、あちこち行かずにカルテのある病院に行きなよ
以前の相談も記録されているかどうか確認すればいいじゃないか
いちいち振り出しからじゃなく、関係を積み重ねないとわからない事もあるのに。
ひとつひとつの相談がパズルのピースのようになっていて
何かが見える事もあるしピッタリはまる事もあるんだから

693:名無しの心子知らず
09/09/08 18:38:15 T1CTUq46
>>691
結局自分に都合のいいレスだけ拾い読みしているみたいで
印象悪いよ・・・

694:名無しの心子知らず
09/09/08 20:11:09 YU3tVUL/
確かに悪い。自己満足だね。

695:名無しの心子知らず
09/09/08 20:56:46 9oIHbIN+
まず、母親が他人の話を聞けないおかしい人で
自分の思い通りに対応する人としか関われないだろ。
何かひとつ聞けば先の事まで全て答えが出るものだと思っている。

696:名無しの心子知らず
09/09/09 09:37:19 n/lsDNlc
医者にかかるのに必要なのはキーワードじゃなくて正確に症状を説明できることだよね。
先入観あったら、自然と誘導しちまうおそれもあるのに。
そしてわずかでも重大な病気の可能性があればつべこべ言わずに連れて行けばいい。
自分が予測付いてたり、してほしい検査を自分から言うために調べていきたいのかな。

ところでうちのアスペの叔父さんがそう。
全部医学書とかまで引いて調べていって、自分が予想する診断が付くと喜ぶし
付かないと言い負かすか、診断が付く病院が見つかるまでドクターショッピングしてる。


697:名無しの心子知らず
09/09/09 10:12:08 LQnrWWQn
>>696に全く同意
691の一連の書き込みを見ると、ちょっと普通の人とは違うな
って気がする。
リアルで近くにいたら避けるタイプだ

698:名無しの心子知らず
09/09/09 11:15:01 h7ZFUkni
巷では新型インフルが流行ってるんだけど皆さん児童館とか行ってますか?
刺激をあたえなきゃ与えた方が良いと週一で行ってたんだけどこんだけ騒がれてたらやっぱ怖い
皆さんどうしてますか?

699:名無しの心子知らず
09/09/09 11:39:29 RzytkWOC
健康な限りは手洗いうがいを念入りにするくらいで
いつも通りの生活をするしか無いんじゃないの?
児童館や公園は健康な子が集まるのが前提となっている場所だから避ける理由は無いと思うよ。
無用なイベントや休日にわざわざ人混みに行くなど
普段しないことをわざわざするのは避けるかな。
これだけ流行ればインフルエンザウィルスに感染する可能性はゼロにはならないよ。

700:名無しの心子知らず
09/09/10 01:58:10 8tBZVRTj
2歳半で自傷がすごくて(要求が通らないときに頭を床に走りこんで打ちつける)、
いつもあっちこっちに走りまくってて
ほぼ発語無し、違うことを始めようとするとパニックをおこしてゴッツンゴッツンしながら泣き叫び
食事は歩きながら逃げながらパンを食べる
スーパーでも泣きながら床にひっくり返ります
指示は通らずあまり視線が合いません
市の相談では「1年程度の発達の遅れ」とだけ言われているのですが
ネット等で検索すると自閉症などの症状もあるようなのですが、
特に病院などはすすめられませんでしたが
心配です
こんなに症状があるのに相談員の方は「自閉症等の症状が無いので医師の予約はしません」とのことでした。
普通の幼稚園で問題ないと相談の時言われましたが
本当に大丈夫なのでしょうか・・・。

701:名無しの心子知らず
09/09/10 05:27:28 ymJaU8Pd
>>700
文だけ見たら大変そうだと思うけど
1年遅れが、何が一年遅れているかによると思う。
知能全体なのか運動なのか、これだと一日でも早く療育を受けられるといいと思うけど
言葉だけなら保健センターの言う通りだと思うよ。
言葉の遅れが癇癪になるだけじゃないかな
でも心配なら病院に予約を入れておくといいと思う。
少し待つから3才児健診に合わせられていいんじゃないかな


702:名無しの心子知らず
09/09/10 09:36:47 tIrgRe4M
今2歳半で言葉だけが遅れてるなら
言葉がわからないから言われてることがわからない
予測もつけづらいし、子の要求は通じないから
思い通りにいかない、いかないけど不満を表せなくて頭をぶつける
とかなら症状はアレコレあっても言葉が伸びたら改善するかもしれないね。
来年度就園なら一度、専門機関か医師を予約
再来年度就園ならまだ一年様子を見てよいのでは。
相談員とは、保健センターや療育センターの人なのかな?
発達心理士とかに見てもらって返答なら自閉的傾向は見られないか
あっても今は問題にならないくらいかも。

自閉症の子とかもいる幼稚園もあるから、園選びの時に
そういう園を選んでおけば後からも対応できるんじゃないでしょうか。


703:名無しの心子知らず
09/09/10 11:29:46 tSKyD5LZ
>700
>>んなに症状があるのに相談員の方は「自閉症等の症状が無いので医師の予約はしません」とのことでした。

これは「大人の事情」で、しません、の可能性もあるよ。
地域の医師がいっぱいいっぱいで、他害のない軽度orボーダーまで寄こすなとて事情。

でも大事なのは軽度やボーダーほど療育の成果が出やすくて
集団生活がより上手くできるようになる。
軽度やボーダーはほぼ学童期で友達関係つまづくと見透して
今何するか決めるのをお勧めするよ。

704:名無しの心子知らず
09/09/10 12:06:24 8tBZVRTj
>>700です、ありがとうございます。
1年程度の遅れと言われましたが、実際もっと遅れていると思います。
トイレトレーニングどころかおまるを見せただけで頭をゴンゴンして30分は泣き続けます。
色に対するこだわりも激しいです。
保健センターでは心理士さんに見てもらいました。
たまたま自傷やパニックを起こさずにその場では良い子に見えてしまったのかも知れないです。
入園は来春なので、1日中誰かがつきっきりでないとどうにもならない状態なので
おそらく迷惑になってしまうのではと心配しております。(園の方は大丈夫です、いらしてくださいと言ってくれてますが)
同時期生まれの方の子供は、うちの子よりも普通というか、問題なさそうな子なのですが
療育を受けていると聞き焦ってしまいました。(療育の専門の園?に行くと言ってました)
保健センターを通すと医者を紹介してもらえないので
自分で探してみてもらおうと思います、もっと早くに行動しておけばよかったと反省しています。
みなさんありがとうございました。

705:名無しの心子知らず
09/09/10 19:31:08 I1OKlN6x
某自閉症専門クラスがある幼稚園の見学に行ってきましたが、
凄いですね・・・普通のお受験校レベルでした

706:名無しの心子知らず
09/09/10 19:40:16 8wd42l2D
>>705
ある意味「訓練された」お子様の為の学校って感じ?

707:名無しの心子知らず
09/09/10 19:47:15 I1OKlN6x
中には、ずーっと手を加えて、お歌そっちのけな子もいたりしましたが、
半数以上の子供は、健常児なんじゃないか・・・と思うぐらい落ち着いていました
保護者の方も、お受験対策用なのか黒、グレー等のスーツ姿がほとんどでした

708:名無しの心子知らず
09/09/10 21:21:40 k1r5xw7Y
>705
東?健常クラス混ざってない状態でかな。
あそこはタイプによって向き不向きがあるよね。
保護者はお受験対策っぽさもあるだろうけど、
固い仕事の人が多いんだよ。

709:名無しの心子知らず
09/09/10 22:05:58 I1OKlN6x
混ざっていない状態を見ました(混ざってる場面もありましたが、ほとんど判らず)
たしかに保護者の方は、堅そうな方々が多かったかも
お金持ちそうな方々も多かった感じです

お受験校と感じたのは
私が受付用紙に記入しようとしたら、受付の方に
「お父様に、ご記入をお願いしています」と、言われたので
子供の合否はここからスタート
一人で来ちゃまずかった感が強かったです

710:名無しの心子知らず
09/09/10 23:48:19 gWVb/hO6
>>704
事情を話して大丈夫といわれてるなら一応入れてはくれるんだよね。
一応年少さんくらいだと、些細なことで泣いたりひっくり返ったりしてる子はいるかな。

参考になるかわからないけど、こだわり、パニックあって多動もあって
本当に家では困って困って、また典型的な症状がばりばりあった娘は
(なんでも並べる、くるくる回る、癇癪、同じ物にこだわる、位置の違いに以上に怒る等)
健診とかはひっかからなかった。
センターに相談に通うようになったけど幼稚園まで1年という時だったので
特に療育もなく就園。その後問題が増えたので親子教室に入ったけど
回数も少ないし効果はそんなに期待してない

特に典型的な症状もなく穏やかでいつもニコニコしていて
この子は大丈夫だねーなんて言ってた下の子は
センターのスタッフが見て「検査しましょうか?」って。
結局こちらは就園までもまだ時間もあるし、結局健診もひっかかるわで
療育親子教室へ。

問題なさそうに見えてもプロが見るとより問題があるとか自閉的傾向が違うとかいう場合もあります。
たぶん未就園児くらいだと問題にみえなくても5年先には差が付いてるとかあると思う。
お子さんがたまたまよい子に見えたように
外じゃ問題行動を見せない子もいると思うし。

711:名無しの心子知らず
09/09/11 00:52:47 ZRanNLzz
このスレには初めて書き込みます。
幼稚園ではっきりと自閉傾向を指摘された3歳です。

社会性の欠如と幼さは物凄く感じてました。
とにかく同年代の子に対して全く興味を示さない。
言葉は4語文まで出るのに、会話は限定的。
自分の言いたいことややりたいことが全てに優先で、その間は他に見向きもしない。
でもそれ以外の特徴は何ひとつ自閉症のそれには当てはまらなかった。
こだわりはさほど無いし、目が合う、表情感情豊か、こっちの表情感情ジェスチャーが読める、
人見知りの基準も適切、呼べば振り返る(集中してる時は駄目)、指差しする、賞賛を求める、
嫉妬も媚もする、お遊戯も好き、ごっこ遊びも見立て遊びも物のたとえも出来る…
…だから、心のどこかで、自閉じゃないって信じていたかったのかも。

それにしても、家と園とでは程度が全然違っていて驚きました。
めいっぱい「自閉傾向!!」な行状を聞いて、ショックです…


712:名無しの心子知らず
09/09/11 10:53:54 J5nX04oS
うちは逆に家では自閉傾向(こだわり)が強く、幼稚園ではあまり目立たないらしい。
先生が見ていないのではなく、幼稚園では頑張って切り替えないといけないと思い込んで
すごい努力して頑張る→無理しすぎて家で反動なのだろか。
友達と遊んでいるときは園と家との間ぐらい。(園の状態は推察するしかないんだけども)

家の中でリラックスしてくれてるといい方向に考えるべきなのか微妙だよ…。

年長児で専門機関による診断済みだから、先生に進路相談したかったのに
話せば話すほど”こどものしつけが難しいのを障害のせいにしたがってる親”
みたいな扱いになってる気がする。もう疲れたよ…。

713:名無しの心子知らず
09/09/11 10:59:50 Hz4iWOui
>>712
診断書を書いてもらって、見せたらいいと思うんだけど

714:名無しの心子知らず
09/09/11 10:59:56 yGROtFoQ
はっきり自閉症だとも言えない状況だからあくまでも「傾向では」と指摘されてるんでしょう
>こだわりはさほど無いし、目が合う、表情感情豊か、こっちの表情感情ジェスチャーが読める、
>人見知りの基準も適切、呼べば振り返る(集中してる時は駄目)、指差しする、賞賛を求める、
>嫉妬も媚もする、お遊戯も好き、ごっこ遊びも見立て遊びも物のたとえも出来る…
このあたりは健常で2歳くらいの通過項目だよね?症状の軽い子なら傾向があっても3歳代でできる子もいる。
同年代の尾に全く興味を示さない、という点で園としては困り感があるのだと思います。
園にもすすめられているのなら専門家に相談されてみては。

715:名無しの心子知らず
09/09/11 11:00:50 yGROtFoQ
>>714>>711さんへ

716:名無しの心子知らず
09/09/11 11:32:36 WXHQs/Z1
いろいろ迷ってる皆様。
もしよろしかったらこちらのスレをご覧下さい。
傾向があって大人になった人たちの実体です。
けれど本当に落ち込みますので、注意してください。

スレリンク(ms板)

717:名無しの心子知らず
09/09/11 12:15:27 ZRanNLzz
>>711です。
>>714
そうですね…親から見ても2歳くらいの子と同等程度に見えます。
ただ、何でも自分でやりたがったり、お手伝いをしたがったり、
ひらがなカタカナ英字数字ほぼ読める、など3歳相応の面もあります。
とにかく同年代の子に興味が無い&集団のルールに従いたがらない、
会話が限定的にしかできない、…のが問題視されてるようです。

専門家というか、市の健診でもひっかかったので再診待ちなのですが、
それがまだ1ヶ月も先まで待たねばならずで、宙ぶらりんな気持ちです…

718:名無しの心子知らず
09/09/11 12:23:01 VlnAyT+6
>>711さん
お子さん何歳何ヶ月?

719:711
09/09/11 12:39:28 ZRanNLzz
3歳6ヶ月です。
体の発育は標準です。
家族や親戚、家に来る業者などには懐いて興味を示すのですが、
園や音楽教室などでは、人が視界に入っていないかのようで…
でも、個々人を意識せずに集団で揉まれるお遊戯やかけっこは好きのようです。

720:名無しの心子知らず
09/09/11 12:50:06 VlnAyT+6
だいぶお話するようにはなってきたけどまだ同じ位の子に比べたら幼い。三歳二ヶ月。
一番気になるのは目をじっと見ないこと見つめないこと。眼中入ってないわけじゃなく返事するときとか目見ない。目見て!って言ったら見るけどそらす。
やっぱ傾向はあるのかな‥。健常の子ってガン見しまくるもんね。

721:名無しの心子知らず
09/09/11 13:57:41 D0qMjJiS
様子見中の1歳10ヶ月です
クレーンと横目について教えて下さい
綿棒で遊ぶのが好きなのですが綿棒をケースから出せないので
私の手を片手でつかみ反対の手で綿棒のケースを持ち
私の手のひらに載せます
そして綿棒を出すのを待ちます
これはクレーンでしょうか?
あと横目というのは首を肩に付くように傾ける感じですか?
それとも目だけが横目の事ですか?
近くに様子見の子がいないので見たことがないのでわかりません
ちなみに2つとも最近始めました

722:名無しの心子知らず
09/09/11 15:27:50 wGUT+Lfa
>>717
自分でやりがるとか、お手伝いは2歳くらいもじゃないかな
会話が限定的で文字や数字みたいに記号的なものを読めるのも
自閉的な子にはいるね。
でも数え挙げたら当てはまることは普通の子にもあるし
結局診てもらうまでわからないだろうけど。


723:名無しの心子知らず
09/09/11 17:09:56 YjctwsK0
公園でそれっぽい子をみかけた。
誰にでも近寄り遊びに入ろうとする。
うちの子も話しかけられて「一緒にボールで遊ぼ!ね!」と誘われた。
(ボールはうちの子のもの)
いいよと返事し、移動を始めた途端に他所の子の遊びに気をとられ
ふらっといなくなったり。
戻ってきたと思ったら「トンボつかまえた~!」と自分の事ばかり話す。
5分前、あちらから誘ってきたのに
ボール遊びの事なんか頭に全く残っていない様子でした。
結局一緒にいるのに一つも遊ばずに終了。
お互いに幼稚園年長です。

ガチだとこれくらいのコミュ力なのかなとぼんやり思った。

724:名無しの心子知らず
09/09/11 17:23:43 otqr75/S
>>723
貴方は、他人の子をどうこう詮索するより、>>1を100回朗読して、己のコミュニケーション能力について振り返ってください。

725:名無しの心子知らず
09/09/11 23:48:13 nAxUezR7
はじめまして
もうすぐ1歳5ヶ月になる男の子がいます。

・単語はまったくでません。(「あー」「うー」とか言います)
・指差しはめったにせず、ほとんどクレーン現象です。
・目は合いますが、呼びかけにはあまり反応しません。
・外では手を繋ぐのを嫌がります(無理やり繋ぐ感じです)。
・トミカのミニカーが大好きで、車輪などはクルクル回します。
・何かを触るのは1本指です。
・バイバイは、手をぷらぷらさせる感じです。
・歩く時つま先歩きを頻繁にし、手に力が入るのか、手でバランスをとる感じでクネクネ歩きます。

もうすぐ1歳6ヶ月検診なのですが、多分・・・ひっかかりますよね。
どうしても毎日心配で、夜もなかなか眠れず、検診を待たずに市の保健所に相談してみようかと思っておりますが、
このような感じはやはり自閉症に見られる傾向でしょうか?


726:名無しの心子知らず
09/09/12 00:42:43 I0NRq4/5
うちの子と同じすぎる。
私も聞きたいです。
うちはそれプラス
・突然奇声を発する
・知らない人にいきなり近づいて「あうあう」と話しかける
・自分からはニコニコ笑いかけたりベタベタしたりするくせに
 こっちから話しかけても半分くらいは無視

どうなんでしょう。
これで自閉じゃないなんてありえるんでしょうか。
1歳と少しです。

727:名無しの心子知らず
09/09/12 01:08:15 /RxM7k3j
気持ち悪い

728:名無しの心子知らず
09/09/12 04:24:07 LI+bU9UK
相談スレなんだから、変なレスしちゃダメだよ。



729:名無しの心子知らず
09/09/12 06:10:18 GSqzng2V
>>727
>>1が読めない奴は吊ってこい

730:名無しの心子知らず
09/09/12 08:51:31 1PqCfWT3
>>725>>726
保健所より発達障害の診断を含めてできる
総合病院の小児科行った方がいいかも。
保健所にもよるけど「お母さんが神経質」「心配しすぎ」とか
「もっとがんばって」とか言われてなにも解決しないこともある。

731:名無しの心子知らず
09/09/12 10:03:05 uYei789A
市の再検診が1ヶ月先で気持ちが宙ぶらりんと書いた者ですが、
他の病院での発達診断を探していたら眩暈がしそうになりました。
「待ち時間が半年~1年程度に短縮できました」とかもう…

732:名無しの心子知らず
09/09/12 10:13:32 1BJ0Gfnr
>>721です
どなたか教えていただけないでしょうか?

733:名無しの心子知らず
09/09/12 10:33:13 rgRfxaNq
>732
様子見中ということですが、ほかにうたがわしい言動があるのですか?
>>721でおっしゃってる行動については定型の子もそのくらいの年齢でするものの
範疇だと思われます。
「これは自閉?」と、せっかくのかわいい時期の子どもの仕草を、楽しめないのは悲しいことです。
もうすこし、ゆったりとした気持ちでお子さんと向き合ったらいかがでしょう。

734:名無しの心子知らず
09/09/12 11:17:57 BusXvoZg
>>731
そんなもん。特に初診は半年前後待たされるのは普通で
それ以上短い場合は、地域に病院が溢れてる恵まれた地域か、よほど人気のない医者かどっちか。

このスレで診察をためらう人に「早く予約しないと時間かかるよ」というレスがたまに付くんだけど
自分が実際待たされる身になると、そのレスの意味がすごく分かる。

735:名無しの心子知らず
09/09/12 11:40:19 DWp0Q9HO
ほかの医療機関からの紹介状がないと診てもらえないシステムの病院だと
比較的早く診てもらえる可能性はある。
2~3ヶ月待ち程度で。

736:名無しの心子知らず
09/09/12 12:16:19 1BJ0Gfnr
>>733
疑わしい部分は
・つま先歩きをする
・意味ある発語無し
・指差し無し
・食事以外で椅子にじっと座っていられない
などです
保健婦さんには様子を見ましょうというより「この先、人に迷惑をかけない暮らし方などを教えて
○くんが社会に出てもなんとか暮らしていけるような訓練を」
と言われています


737:名無しの心子知らず
09/09/12 15:47:12 1PqCfWT3
>>731
うちの子供が赤ん坊の頃、発熱で初めてかかった総合病院の
小児科の医師は、たまたま発達障害の診断もする医師だった。
数年後、発達の件で疑いが出てきたとき、電話で問い合わせをしたら
診察履歴があるので予約なしでも当日診察可ということで
早速いってみた。
その日に問診とカウンセリング、1ヶ月後に診断テスト・カウンセリング等、
更に1ヶ月後には一応診断名は付けいないグレーってことで結果がでて、
その後は約1ヶ月ごとにカウンセリングと診察うけられている。

うちの住んでいる地域はこの手の診断ができる病院は多い方だけど、
他だったら予約とって3ヶ月から一年待ち。
運が良かったと思っている。

738:名無しの心子知らず
09/09/12 16:52:39 BBgjDAa1
小学校六年男子なんですが。
発語は二歳半すぎと遅かったものの、
3歳になるころは一分でいいから黙ってて!ぐらい爆裂トークでした。アスペ・発達障害などは指摘されたことはありません。
その後、四歳半で楽器を始めました。そんなに上手ではないのですが、本人好きなので今に至ります。
学校の成績は中受をすることもあり、上位です。
先日学校の先生から音楽の時間に皆と合奏していると、
時々「耐えられない、寒気がする」と授業を抜け出しているといわれました。
本人の言い方も悪いのでしょうが、サボリと言われたと憤慨していました。
理由がなんであれ、授業は最後まで受けなさいと言ったら
「あれではガマン大会だ」と言い放つしまつ。

もしかして、ある特定の音や周波数帯が彼にとって気持ち悪い範疇にはいるのかなと。
学校の保健の先生にアスペの疑いをかけられ、診断にいきなさいと言われました。

こんな体験をもつ方、いらっしゃいますか?
診断といいますが、どこにいけばいいのでしょう?

739:名無しの心子知らず
09/09/12 17:03:01 zQTduc25
>>738
教育相談に相談かな

うちは、いくらでも予約が取れる地域。
発達障害を診察出来る医師の名簿に載っている先生が近くの病院に出張に来ているし
療育センターもいくつもあり専門医がいる
県立病院にも大学病院にも通えるので
正直言って診察のハードルが高いという感覚がわからなかったけど
甥っ子の住む地域は、専門医の診察を受けられる機関まで
車でもバスでも特急でも片道5時間もかかる
簡単にはいかない人もいるんだと思う

740:名無しの心子知らず
09/09/12 17:09:22 UUss65A6
>>738
児童精神科、小児科、精神科など

音への感覚過敏がある、嫌いな音楽はやりたくない、たださぼりたいときがある・・・
なにかしら理由あると思いますが。なぜそういうことをいうのか、
お子さんは理由を言葉で説明できてますか?

成績の善し悪しは発達障害には関係ないってゆーか、
高IQでもAS、ADHD、高機能などの場合もあるのであてにならないですよ。
一部の研究者や芸術家みればわかるとおもいますが。

741:名無しの心子知らず
09/09/12 18:49:39 R8+Z/q7Y
その通り。
早めに診断受けて、確かめたほうが良いよ。

音に過敏のある子に、無理させるとろくなことないよ。
可哀相なだけだよ。ちなみに、そんな子は案外多い。
相談する先によっては、なんちゃって専門家も多いから、私ならダイレクトに
専門医に予約するな。

742:名無しの心子知らず
09/09/12 19:39:42 VkifMOiA
宮城県では、?と思っても人権問題になるということで、
教師から保護者には言い出せないそうです。
保護者からの相談は受けますが。
って何のための教師だヨ

で、放置害者がワンサカ

スレチ失礼



743:名無しの心子知らず
09/09/12 22:03:23 BBgjDAa1
ありがとうございました。
本人は、一年生からずっとがまんしたけど最近さらにだめになってきた!といいます。
もしかして、中学受験のストレスかもと思っていたのですが、
本人は断固として否定、理由は「ストレスたまるほど勉強したくない」…それもどうかとw

特に、リコーダーが人によって譜面どおりのドにならないのがたまらなくムカつくそうです。
♯ぎみだったり、♭だったり、それを全音のドとあわせなきゃいけない音楽の時間がイヤだと。
調べたら管楽器はつなぎ目の多少によってピッチが変わるんだそうです。
私にはまったくわからない差異なんですが…。
ワガママを言わないで授業を聞くのも勉強だよと我ながら空疎な説明をしたのですが、
本人まったく聞き入れません。
どちらかというと、素直すぎる子供なのですが。
困り果てました。

一度子ども病院の相談室みたいなところに行こうかと思ってます。

744:名無しの心子知らず
09/09/12 22:54:19 OJhQQqgX
親の前では素直すぎる面が目立つんだろうけど、
客観的に見ると頑迷かつわがままに見えるよ。


745:名無しの心子知らず
09/09/12 23:04:01 sbvksTL/
先月か先々月くらいに広汎スレに絶対音感とかの話題が出てた気がする。
あと、組み合わさった音が嫌な子とかも。

それに学校のリコーダーとか特に音程合わなくて音ぶつかると
ビリビリ嫌な共鳴するよね

746:名無しの心子知らず
09/09/12 23:11:08 5B1aGaet
リコーダーは強く吹けば♯気味、弱過ぎれば♭気味になります。
簡単に音が出せるだけに、他の管楽器より不安定かも。
絶対音感があるお子さんなのかもしれませんね。

747:名無しの心子知らず
09/09/12 23:15:40 a9lDm33P
ユニゾンが微妙に違っていると気持ち悪い気持ちはすごくわかる。
リコーダーやフルートなんかは結構ずれているのがわかりやすい。
我慢できない気持ちもすごくわかる。

748:名無しの心子知らず
09/09/12 23:40:10 jpMdZCeo
音楽教育で訓練された人以外で絶対音感がある人ってそれだけで発達障害の疑いがあるって言われたよ。
最初に聞いた音階へのこだわりなんだって。

うちはピアノを習っていたけど
和音だろうが10本の指で全部違う鍵盤を叩こうが全部の音を当てられる。
「その程度の経験でそれだけならやはりちょっとおかしい」と言われた。
変な音を聞いたら脳波に異常が出るのかも。
うちの場合は吹奏楽を始めて、変な音のしくみや原因を理解し
チューナーに合わせてもピッチを合わせられない人がたくさんいるのを知ってからは
前程は気にしなくなりました。


749:名無しの心子知らず
09/09/13 00:59:26 OxzDyXdL
>>743
お子さんはどんな楽器をやってらっしゃるんですか?

750:名無しの心子知らず
09/09/13 01:56:00 5t1APNxo
ちょっとおかしいとみるか、天才肌と見るか。

ちなみに、その程度の音当ては、まともな音大受かる子には
最低限のスキルだけど。

751:名無しの心子知らず
09/09/13 01:56:19 8COCpcGG
>>749
その質問、何か意味があるの?

752:名無しの心子知らず
09/09/13 02:20:40 vzv2duVa
>>751
ただ参考にしたかっただけです。
今私の子が4歳1ヶ月で、習い事を始めるとしたら、どんな選択肢があるのか。
いけない質問だったでしょうか…

753:名無しの心子知らず
09/09/13 09:40:31 dvdQblO6
>>752
いけなくはないけど意味もないよね、その子の特質によるんだから。

754:名無しの心子知らず
09/09/13 09:54:35 BE/4VxtL
聴覚過敏だね。小さい頃耳ふさぎしていなかったかな?
掃除機の音が怖くておびえていたりとか、外出先のトイレのエアタオルを
怖がったりとか。
他の人も書いてるけど、頭の良さは自閉度の高さとは全く関係ないよ。
授業を抜け出すことを先生から「さぼり」と取られ成績に響くぐらいなら
キッチリ診断受けて「症状」と認められた方が本人のためだし、今後も
生きやすくなるよ。

755:名無しの心子知らず
09/09/13 10:29:50 acA0+0ZT
>743です。
小さい頃に耳ふさぎはありませんでした。
掃除機もエアータオルもまったく普通の反応でした。
聴覚の検査もしましたが、異常は指摘されませんでした。
テレビの歌をすぐ覚えてずっと歌うとかもなく、同じことを繰り返し話すなどもありません。
もちろん、爪先立ち歩き?みたいなこともありません。
この学年になっていきなりそんな態度になったらしく、保健室の先生も手を焼いているようでした(音楽の先生は教科書とリコーダーを廊下に出すそうですorz)
私も困惑の毎日です。

ちなみに楽器は競技人口?が少なく、特定されそうなのでご容赦ください。
和と洋で分類するなら、和…でしょうか。あわわ…((((゜д゜;))))

週明けに子ども病院を受診してみます。
いろいろなご意見ありがとうございました。
とても参考になりました。

〆ます。

756:名無しの心子知らず
09/09/13 11:06:23 XfKhW2to
音当てをできない人は
耳で覚えた曲を弾くと凄く吃驚して
天才か?障碍か?と喜んだり貶したり心配したり・・・
でもぶっちゃけそんな奴はいくらでもいるんだよね。

逆にピアノを習っていてそれができない子なんて、いるのでしょうか。
できる子の方が多い、ですよね。
サッカーをずっと続けている人は
リフティング100回なんて朝飯前な程度でしょう。
私は三回続ける事もできないので凄いなと思うけれど、
それと同じ。

757:名無しの心子知らず
09/09/13 11:28:58 zbM5AYto
絶対音感云々よりも、
それを我慢できずに教室を出てしまう&
それを悪びれる風でもない、むしろ開き直る
という所のほうが問題な気がする。



758:名無しの心子知らず
09/09/13 11:39:40 GMlzjKYj
>>756
だね
>和音だろうが10本の指で全部違う鍵盤を叩こうが全部の音を当てられる。
>「その程度の経験でそれだけならやはりちょっとおかしい」と言われた。

これくらいの事ピアノ習ってたら出来る子は沢山居るよね
おかしいと言ってる方がおかしい

759:名無しの心子知らず
09/09/13 11:58:51 xcBfs4Ak
どんなに音感があってもKYでコミュ能力ねえんじゃ意味ねえだろ

760:名無しの心子知らず
09/09/13 12:16:44 baFA+wqI
調律師にはなれそうだけどね

761:名無しの心子知らず
09/09/13 12:27:07 30gDIpFo
「その程度の経験で」とあるから、習ってればできるってレベルよりは
早い段階とかなんか飛び抜けてたんでしょ。

それで日常困ってないなら才能の一つだし
授業受けられないとか、音が合わない人に激昂して暴れるとかなら
なんとかしないと、ってことじゃないのかな。


762:名無しの心子知らず
09/09/13 15:04:13 xVDHsDGP
>>758
>>748は音楽教育で訓練されてもいないのに絶対音感がある人は
って書いてあるけど
何を意気込んでいるんですかw
しかも聴音で一度に10音なんて無いでしょw
ピアノを習っている子のほとんどができません。
音大生でも出来ない子の方が多いです。

763:名無しの心子知らず
09/09/13 15:40:04 HjeKN1cU
絶対音感の話になると
敵対心剥き出しのレスがついて荒れるのは
いつもの事

764:名無しの心子知らず
09/09/13 16:00:02 SBDh5vAU
絶対音感云々は兎も角、取りあえずsageようよ!
なんか最近は変なの沸きすぎ。

>>1
※親御さん以外の書き込みは、ご遠慮下さい
★★ このスレは sage進行 です ★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。



765:名無しの心子知らず
09/09/13 16:24:12 IVSpRZ0q
>>743
〆た後に亀で申し訳ないです。
旦那が、息子さんと同じタイプです。
外れた音を気持ち悪がり、性格(言うこと)も似ています。
未診断ながらアスペの特徴を非常に持つ人です。

旦那は一応音楽関係の仕事についており、プロとして人に教えたり
CDを出したりもしています。

息子さんの話をしたところ、
「皆での練習中は正しい音を出す事や聴き分ける事に集中して」
「他人には解らない自分の特技のひとつ」と
自分の中に優位性を持たせてやりすごしているそうです。
果たしてそれが息子さんの性格成形に良い事なのかはわかりませんが
参考までにひとつ。

766:名無しの心子知らず
09/09/13 17:26:02 NSifRK1E
外れた音が気持ち悪いのは珍しくない事でしょう?
特別な人だけが持つ感覚という程ではない

ただ、不快な事があった時の態度が酷いという社会性の問題だと思うよ。
「嫌な音」を「嫌な臭い」に置き換えて
みんながクサイと思っても逃げ出したり教室から飛び出す人はまずいないって事だよ
プロだの才能だのの問題じゃない。

767:名無しの心子知らず
09/09/13 19:23:14 xcBfs4Ak
アスペが嫌いな音を聞いたら、頭をぶん殴られるような不快感があるんだから、
教室から飛び出すのは当然だろ

768:名無しの心子知らず
09/09/13 19:38:30 IVSpRZ0q
>>766
うん、だから他の人が我慢出来る事でも、嫌で嫌でしょうがないから
「特別な事かもしれない」と置き換えて受け入れるようにしてるという事です。

職業を書いたのは、『正しい音、正しくない音』を聴きくらべる事が
他の職業よりも多いんじゃないかと思い書きました。

ちなみに私は極度の音痴らしいので、>>776さんがおっしゃる
「誰でも」にあてはまらないので、それはそれで問題かも。

769:名無しの心子知らず
09/09/13 19:41:25 IVSpRZ0q
失礼しました。
『誰でも』なんて書いてなかったですね。

770:名無しの心子知らず
09/09/13 20:53:36 acA0+0ZT
>765さん
ありがとうございました。
ご主人のお話、参考になりました。
息子も音楽関係の仕事がしたいとよく言ってます。
東京ネズミ園の音楽隊だそうですがw


ここまでの皆さんのレスを拝見していて、問題は音が聞き分けられるとかそういうことではなく、
授業を抜け出してきてしまう我慢のできなさ、だなと感じました。社会性の弊害になるのなら、アスペ率が高まるのかなとも思います。

771:名無しの心子知らず
09/09/13 21:29:10 O++a0qYo
>>770
どうでもいいけどsageて。
不協和音と同じくらいsageスレでageてる人は気持ち悪い。

772:名無しの心子知らず
09/09/13 21:42:16 xcBfs4Ak
>>770
勉強不足乙。アスペが嫌いな音を我慢なんか出来る訳ねえだろ。
お前は森口奈緒美さんの「変光星」も読んだことねえのか?
それで「ウチの子は成績いいから私立に行くんザマスよ」とはおめでてえな。
お前みたいな母親が害児を生み出すんだよ。顔洗って出直して来いwww
>>771
ヴァカだからsageが理解できねえんだろ

773:名無しの心子知らず
09/09/13 21:55:17 +1+Bz6OB
自閉傾向と診断されたうちの子、3歳。

周囲に同年齢の子が居ても視線も合わさず意に介さず1人遊び。
…かと思えば、トンボを追いかけている見知らぬ子供集団を追いかけて合流。(混じるだけだけど)

どんどん新しい絵本を欲しがり、読み聞かせを喜び、
「犬さん泣いてるなぁ」「わあ、こけちゃったなぁ」などと反応顕著。
しかし読み終わると、いつも言っていた母のセリフを踏襲して、
「面白かった?」と聞いてくる。それは母のセリフだ。わかってない。

横で妹がギャン泣きしていても、全く聞こえていないかのように平気で遊ぶ。
かと思えば、遠くで父親が「痛いっ」と叫ぶと、ハッとそちらを見て心配している。

…本当に自閉傾向なのか、実はそうでもないとか凄く軽いとかなのか、毎日一喜一憂、揺れ動いてます。
こんなんでもすごく重度になって、反応も表情も無くなるなんてこともあるのかなぁ…

774:名無しの心子知らず
09/09/13 22:58:21 xswB0pf7
>>772
アスペは音だけじゃなく
自分が不快だと思えば、何でもかんでも我慢出来ないでしょう

と、言われたら必要以上に何でもかんでも我慢しすぎるようになるんだよね。
普通の目盛がわからないのが仕様


775:名無しの心子知らず
09/09/13 23:44:33 ktaoTwhm
>771
>772
お前らがアスペなんじゃね?

776:名無しの心子知らず
09/09/13 23:56:39 SBDh5vAU
>>773
療育には通われていますか?

777:名無しの心子知らず
09/09/14 05:13:32 CRVZ2xRS
はじめてレスさせていただきます。
小学生の娘について、現在とても悩んでいます。
病院にも行きましたが、言う事がマチマチで、よけい悩んでしまっています。

娘の特徴は
・指差しや目配せをしても対象物が判らず、とんでもない方向を見る。
・言葉がとても遅かった。
・まったく人見知りしなかった。むしろ誰かれ構わず抱きついていた。
・4歳のとき、幼稚園で男の子に突き飛ばされて後頭部をコンクリに強打。
・夜寝ない。寝付かない。昼夜逆転する。
・男の子を追い回す。
・一人遊びが多かった。
・衝動的。すぐにどこかに居なくなる。目が離せない。
・記憶力が高い。IQテストでは120以上(小学校低学年)。
・悲しくても笑っている。怒られてもニヤける。めげない。
・整理整頓ができない。忘れ物がひどい。すぐ物を無くす。
・羞恥心に欠ける。
・同年代の女の子に比べて幼稚。
・言葉が丁寧すぎる。知らない人は(電話で)「高校生かと思った」と言う程。
・キケンな事を平気でする(2階のベランダからロープで降りようとしたり<意味なく)

まだまだありますが、こんな感じでしょうか・・・。
高機能自閉症、ADHDを疑っています。一度だけ、4歳のときに小児科の先生に
「自閉症の気があるかもしれない。軽度のね」といわれた事があります。

やはり娘は自閉症なのでしょうか?

778:名無しの心子知らず
09/09/14 07:31:16 /iFEWFRb
>>777
小学校に上がっているなら
小さい時がどうだったのか?よりも(もちろん診断の参考にはなるけど)
今、現在何に困っているのかが問題になるし診断の基準になると思うよ。

小さい時は、心理検査をしてもその日の気分や体調や検査をする人との相性で集中力が違ってしまうので親からの聞き取りが大切になるけど、
学校に上がった子なら本人と会話したり学校での様子を聞き、親から離れた部屋でテストをしてもほぼ正しい検査結果が出せる。
知能が120というのがいつのテストかはわからないが
それが幼児の時のものだとしても、少なくとも知的な遅れが無い事ははっきりしている。
ただ、幼児期にはIQ120だとしても、それが教育次第で学習や社会性を全て補えるというものではない。
現在困っている事は何なのか、整理整頓が出来ない事ならそれは何が原因なのか
現在の友達関係はどうか、きょうだいとの関係はどうか
学校での様子はどうか

お子さんに自閉傾向があるか無いかよりも
今の環境に適応出来ているのかいないのかを整理した方がいいですよ。
学校では地域、その学年、クラスのカラーや友達で環境が違いますから
活発なクラスでは多少の落ち着きの無さは問題にならないし
世話好きなしっかりしたお子さんがいるクラスだったり
個性的なお子さんが多いクラスなら問題なくやっていける事があります。
ただ、暴力が出てしまうとか離席があるなら担任の先生と相談して教育相談を受けてみてはどうでしょうか
幼児の心理士とは違った臨床心理の先生からの意見も聞けると思います。

779:名無しの心子知らず
09/09/14 08:14:50 m+OU/oly
>>773
診断つくかつかないかくらいの微妙なものすごく軽い子に対して「自閉傾向」という
言葉を使うのが一般的だと思ってたけど、正式な診断名は聞いた?
そこからどんどん重度になるって事はまずない
自閉傾向は軽い子ほど年齢とともに薄くなるのが普通だし

780:名無しの心子知らず
09/09/14 08:24:20 CRVZ2xRS
>>778
レスありがとうございます。
私が書いた項目は、ほぼ現在のものです。
離席もあります。暴力、という事は女の子なので無いのですが
いきなり、勝手に人の物をいじったりします。
小1の頃から問題児として見られてきました。私自身も否定はしませんでした。
「うちの子は違う」という意識もありません。
誰にでも起こりうる事だと思っていますし、異常だとかも思っていません。
ただ、何が苦しいと言えば、我が子にどう対処したら良いのか、
どう理解してあげたら良いか、それが解らない事が一番苦しいかもしれません。
教育相談は常連です。指定席になっているというか・・・
申し出る前に、先生が予定を入れています。
先生も発達障害がなんなのか、という事を知らないのです。
学校で発達障害のテストを受けましたが、現在、学校等々では療育を行っておらずで。
なので、自分で判断(診断?)して、専門書で勉強するしかないかな・・・などと
思っていたりします。

781:名無しの心子知らず
09/09/14 09:24:01 o3OmIzS2
逆に、それで発達障害でなかったほうが色々と可哀相な気がするわ。

782:名無しの心子知らず
09/09/14 09:57:31 CvrlzrIy
>>780
「教育相談」は先生との面談なの?専門の相談員はいないのかな。
いないのなら学校ではなく、自治体の相談センターに行ってみるとかしたらどうだろう。
学校の中だけ、知識のない先生だけで対処できるレベルなのかどうか、
第三者の目で見てもらった方がいいと思うよ。


783:名無しの心子知らず
09/09/14 10:04:14 I98WT9OT
>>780 自分で判断(診断?)ってどういうこと? 学校で発達障害のテストを
受けた??? 病院は専門医のところに行ったの? その辺の小児科じゃダメよ。

784:名無しの心子知らず
09/09/14 10:30:23 71hq0IL/
>>780
現在は…って、で、今何年生なの?
ここで相談する人って,
ほんと年齢書かない人多いよね。

785:名無しの心子知らず
09/09/14 10:54:48 gbD2o4ga
学校のテストは知能検査とかじゃなくて?
発達心理判定員とかが来てやったのか
どちらにしても発達障害じゃなくても忘れ物、なくし物は訓練しないと
まともに社会に出られても、そこから苦労するよ。
アスペとかADHD系の育児や働きかけ方が載ってる本とかなら
普通の子でもそういうのが苦手な子には役に立つと思う。
私が子供の頃、みんないつどうやって準備のことを思い出したり
今やるべきことを見つけたり気付いたりしてるのかサッパリわからなかった。

もし、県に発達障害支援センターとかがあるなら
そこの相談窓口に電話してお子さんを専門医に診せることのできる
方法なりステップを教えてもらうといい。
サイトに関連機関や相談機関とか掲載されてたりもするから
自治体にあるなら自治体の機関に。

786:名無しの心子知らず
09/09/14 10:56:37 gbD2o4ga
何が苦しいか、ってみんなと同じようにできなくて
普通に行動してるつもりで叱られてるお嬢さんが
一番苦しいと思います。

787:名無しの心子知らず
09/09/14 11:00:47 CRVZ2xRS
>>782
自治体にも勿論何度も行きました。
教育相談は先生との面談です。その他にはいないのです。
その上での現状です。
>>783
センターで紹介された病院、自分で探した病院(家から片道2時間)にも
行きました。どちらも別々の答えでした。
この他には病院はありませんでした(近隣すべての小児科に問い合わせた)。
一箇所は自閉傾向(軽度)、もう一箇所は「現在は診断ってしないんですよ」と・・・。
>>784
小3・・・と書いたつもりになってました。すみません。

788:名無しの心子知らず
09/09/14 11:07:03 CRVZ2xRS
>>786
その通りなのです。だから親がどう指導していいか解らない
(間違った言い方で苦しめてないか?)のが苦しいのです。
風邪なのに、いくら湿布貼ったって意味が無い。
病気は治らない。苦しめているんじゃないかって事は、親にとっても耐え難いものです。

>発達心理判定員
その方が来てやりました。そして「医者じゃないから診断できないが・・・」と
言われました。私が「高機能自閉症とかじゃないんですね?」と言うと
「診断はできないが、極めてその傾向が現れた」と。
そして何度も「医者じゃないので」という事も繰り返し言われました。

789:名無しの心子知らず
09/09/14 11:09:44 CRVZ2xRS
>>781
すみません、意味がよく理解できません。

790:名無しの心子知らず
09/09/14 11:16:00 LDDzTRLA
>>だから親がどう指導していいか解らない
>>(間違った言い方で苦しめてないか?)のが苦しいのです。

あの…医師も自身も疑いをもっているのに、
どうして自閉症児の指導法の留意点が書かれた本などを調べないのですか?

>専門書で調べた方が良いのか?って思うって
苦しめているんじゃないかって事は、親にとっても耐え難いものです。

苦しめない、いい方法をさっさと調べない理由は一体なんなの?

間違った指導で何年もお子さん苦しめることはできて、
文献調べてお子さんにあった指導を捜さないって
意図がわからないですよ…。

791:名無しの心子知らず
09/09/14 11:24:07 NnRL1e3B
>>789
>>781
障害だから、ではなく、単に性格だから、が理由のほうが可哀想だ
という意味だと思う

そういう意味じゃなくて、だったらゴメンね

792:名無しの心子知らず
09/09/14 11:32:19 gbD2o4ga
医師に診断はしない、と言われたのはいつ頃ですか?
軽度と言われたのは?
心理判定員に検査してもらったのはいつ頃でしょうか。

対応については個別の症状が大事。
また、重要なのはADHD単発なのか自閉傾向があるのかどうか。
診断名がないと対応できない、というのは親にはない。
施設に通うとか支援級にうつるとか
学校に特別な配慮を求めるのにどうしても要るとかなら別だけど

「自閉傾向」は確かにあるみたいで、困ったことがあるのだから
高機能~や広汎性発達障害の育て方や関わり方の本で
それこそ簡単でわかりやすいものもたくさん出版されてるのだから
いくらでも読めばある程度は解るはず
学校の相談日にも、具体的にお願いができれば
担任も対策が取りやすいはずです。

793:名無しの心子知らず
09/09/14 11:57:04 G4qIyATc
専門病院に通ってて(1回行ったっきり、とかなら論外だけど)
自治体の発達相談?もしょっちゅう通ってるのなら
いい加減診断名なり、今後の対策なりが出来てないとおかしくない?
行くだけで結果がない現状はどこかおかしい感じがする。

794:名無しの心子知らず
09/09/14 12:16:04 1T2hYDnk
>>788
あ、検査した人がそう言ったならそれは多分自閉症だね。
(私も医師じゃないので多分をつけた)
だけど、検査しっぱなしでカウンセリングも無ければ療育もないなら
診断はつける意味が無いだろうね。
検査をした専門の先生とコンタクトを取って何をしたらいいのかを聞いて
時々カウンセリングして欲しいと言ってみたら?
全国同じ条件でカウンセリングや療育を受けられる訳ではないから
ここでの提案が実行出来るものばかりではないと思うけど検査結果など出来る範囲でお子さんの情報を出せば
力になるレスがつくかもしれないよ

795:名無しの心子知らず
09/09/14 12:23:52 I9IS9xyk
自治体によっては、保護者のほうからそうしてくださいと言い出さないと
診断や療育をやってくれないこともある。

796:名無しの心子知らず
09/09/14 12:26:40 gbD2o4ga
>>793
自治体の何に通ったのかとか、全体の時系列とか
どういう状況なのかイマイチわからないよね。
まず、お母さんが情報を整理整頓しないと…


797:名無しの心子知らず
09/09/14 12:44:04 t4p6f5+v
センターで紹介された病院は?
そのセンターって何?

なんか、あちこちに虫食いみたいに行ってはズバリの答えが出なくて
医者はあてにならないと思って病院を変えているんじゃないの?
外科じゃないんだから、目で見てはっきりわかるものじゃないんだよ。
子供の神経なんて最初に見た印象と検査の結果と本人との面接を重ねてようやく対処を考えられるものだよ。
それだけ落ち着きの無い子なら、薬を出すか出さないかの判断もするだろうけど
最初は家族指導をして3ヵ月~数ヵ月後にそれを実行してどうかの報告を聞く
学校での様子を聞く、少量の薬を出す、その効果を聞く
というふうに時間をかけて対処するものだよ
診察を受けて魔法の対処を教えてもらえる訳ではない。

798:名無しの心子知らず
09/09/14 12:50:33 LDDzTRLA
>795 それかも!!

<学校の見解>
医師も相談員も繰り返し「自閉症」の可能性を伝えているが、
お母さんが頑として認めず、そして療育を拒否している。
療育強制したら人権侵害と訴訟にされる危険もあるし、困り果てている。
仕方ないので定期的に打診して、母親の動向をうかがっている。

<母親の見解>
え? 自閉症の傾向って意味わかんない。
どうしようどうしょう? どうしたらいいのどうしたらいいの?
わからないわからない。

799:名無しの心子知らず
09/09/14 13:21:00 we+aiaor
お母さんが答えを急ぎ過ぎて遠回りばかりしているし
何だかとっ散らかった感じの人だなと思う。
「私は医者じゃないのではっきり言えませんが」
の言葉の意味は、私には何が何だかわかりません
という意味ではなく、はっきりした結果は出ているけど
私の立場ではそれを診断として伝えられる国家資格を持っていませんが、医師は自閉症と告げるでしょう
という意味でしょうし
軽度の自閉症の傾向があります
というのは、まだ検査をしていないのですが、見た目では少なくともそこまでははっきりしています。
という意味
今は診断をつけないんですよ
というのは、発達障害はあるけど
投薬を希望せず療育施設に通えない(児童の軽度発達障害者向けの受け入れが無い)なら診断をつけても無駄。保険や就職の妨げになるからつけない
という意味に取れない?
バラバラという程の見立ての違いは無いと思う

800:名無しの心子知らず
09/09/14 13:55:34 R4oljPzP
言葉が額面通りにしか分からない人なのかな?とは思った

801:名無しの心子知らず
09/09/14 14:49:16 gK+wXz1h
>>780
学校の先生が発達障害の知識が無いという事は無い。
研修もあるし発達障害の傾向のある子への指導も各地で各教育委員会から示されている。
学校の先生は親に「発達障害がある」と言ったり
親からの相談に対して「発達障害は無いと思う」とは言ってはいけない事になっている。
心配な親には時間を取って、教育委員会の教育相談をすすめたり心理カウンセラーとの相談予約を取る。
780さんがなかなか前に進めない事に担任の先生は業を煮やして個人面談の時間を取っているんだと思うよ
その話の中にヒントはたくさんあったはず
そして発達検査の先生からも「もし良ければ病院で相談してみては?」という話があったはず。
その病院が公立病院で(私立は学校や役所からは紹介出来ないため)、遠方にあり行くのが大変だから、手近なところで探したのではないですか?

802:名無しの心子知らず
09/09/14 15:18:06 WcbR2ro/
幼稚園年中様子見の息子がいます。
会話も出来、集団行動は特に問題起こしませんが、お友達との関わりが苦手。
今こそ幼稚園で多少は遊んでるようですが、降園後、誰かと会うのは嫌がり、(マイペースに遊べないから)時間を持て余してしまいます。
下の子がまだ2ヶ月で、大した外出も出来ずなんですが・・
同じ位でそう言うタイプの子をお持ちの方、どうやって過ごしていますか?
広がらない世界に、何だか鬱々としてしまいます。

803:名無しの心子知らず
09/09/14 15:47:15 C5X6KZNt
>>802幼稚園で緊張して疲れてしまうんじゃない?
自宅でリラックス出来るのは良いことですよ
気持ちがリラックスした状態が一番記憶が入りやすいらしいので
お家でワークブックや工作をしたらいいんじゃない?
幼稚園での集団生活でお子さんなりの世界が広がっていますよ

804:名無しの心子知らず
09/09/14 16:31:56 CRVZ2xRS
みなさんレスありがとうございます。
長い期間ハッキリとせずにきたので、うまくまとめられず
すみませんでした。

>>798
逆です。
何か変だと思いながら、逆に私の方から発達障害という事ではないか
と先生に言ってきていたので。否定というか、意味が判っていなかったのは
先生の方でした。落ち込んで深刻になっていたわけではなく、
とにかく子供がなんなのかが知りたい、どうしたらいいのか知りたい、それだけでした。
発達障害が喜ばしい事でないのは確かですが、否定的な考えはありませんでした。
主人はずっと否定し続けて、拒否してきましたが。

>>801
発達障害の研修は先生が義務で受けるのではないとの事で、
受けるのもなかなか大変のようです。
子供の学校で、発達障害の事を知っていた先生は一人で
自治体の方も「知っている先生って、実はあまりいないものなんです」と
言ってました。私がネットや本で覚えた事を知っているような感じで
先生も「あ~、そうなんですか!」とおっしゃる具合の会話が常で。


805:名無しの心子知らず
09/09/14 17:01:04 CRVZ2xRS
上の補足ですが「発達障害の事を知っている教師が1人」というのは
具体的な事を知っている(ADHD、LD、自閉症、アスペにどんな特徴があるかなど)
教師がいなかった、という意味です。

病院は3ヶ月まちが当たり前の状態で、初診は5ヶ月待ちました
(2回医師の都合で延期)。
自閉症だろう、そう言われ、自分でもそうだと思うと思っていると、
今度は他の機関でADHDと言われ、主人も「病院なんかアテにならない。
そんなもんいく必要ない」となるわ。

あ~、皆さんがけげんに思われるのも当たり前ですよね。
とどのつまり、私は、ただ話をしたくて、ただ「自閉症(なんでもいい)
の症状だと思う」と、同じ悩みを持つ親から言って欲しかっただけなのかも。
「うちと一緒だ、それは○○なんじゃない?」と、発達障害を理解し、
知っている人からの単純明快な声を聞きたかっただけだったのでしょう。
療育の申し出もし、学校にも相談ました。児童相談所にも、教育委員会にも。
でもIQが70以下じゃないと受けられる療育がない、と言われました。
先に進みたいのに、同じ場所で足踏みしてるような自分にも苛立ちがあると思います。
でも、先生などに不満を持っているわけじゃない。不満もっても何も変わらない。
単に「こう思う」という意見を聞いたりしたかっただけなのかもしれません。
長文&スレ汚しのようになってしまって、本当にすみませんでした。

806:名無しの心子知らず
09/09/14 17:01:06 bjkt/g9h
>>804
親が、医師の診断無しにネットや本で集めた情報に対して
「あ~そうなんですか。よくわかりません」
以外に何を言えばいいの?
教師は専門家ではないから、発達の相談には乗れないよ。
だから、現状を伝えて学校に専門の先生が来る日にテストを受けさせてくれたんだよ。
研修や勉強会では発達障害の見分け方ではなく
「聞き取りの苦手な子にはどう指導したらよいか」
「喧嘩やトラブルの多い子にはどう対応するか」
という内容で、あくまでも指導しにくい子への指導の仕方や家庭への伝え方の研修で
発達障害児の療育についてじゃないよ。
「なかなか受けられない」研修は、校長先生を目指す人の課題で特別支援級や養護学校の勉強をするものじゃないの?
先生方は発達障害についてのある程度の知識はあるけど
その相談に乗る資格は無いんだよ

807:名無しの心子知らず
09/09/14 17:06:50 CRVZ2xRS
>>806
>その相談に乗る資格は無いんだよ

もちろん、そう理解しています。
なので先生に不満を持っているわけじゃありません。
書き方が悪かったかもしれませんね。すみませんでした。

808:名無しの心子知らず
09/09/14 17:09:08 yJhK8tT2
>>634のリンク先が見られるなら見てごらん。
困った児童に対する対応が出ているよ



809:名無しの心子知らず
09/09/14 17:17:54 yJhK8tT2
>>805
高機能、しかも小学生になると療育が受けられないのはどこも同じです。
病院には初診の後何回行ったの?
病院で検査の結果を聞いて、また半年後くらいに様子を聞かせてください
とか言われなかった?

高機能の場合は10才くらいから落ち着き出して、学校での友達関係にトラブルがなかったり
学業不振や登校渋りが無ければ診断が取れる場合があるから
その見込みがあれば最初から診断をつけない事もあると思うよ。
ただハイテンションになりやすかったり緊張しすぎたり興奮し過ぎる子の場合、思春期以降に鬱を発症する事があるから様子見は必要

810:名無しの心子知らず
09/09/14 17:34:30 U6E2yIIG
医療機関との関わりについて聞かれると何も答えなくなるね…
とりあえずADHDスレと広汎スレに目を通してみたら?

811:名無しの心子知らず
09/09/14 18:18:21 YJzdG0+i
>>807
療育って言ってるけど、特別支援教育の事なのかな?
支援学級や通級指導が存在してない地域なのか。
療育なら療育として病院が行っている場合もあるし
民間のお教室もあるよ。
そういう所に診断名が無くても何時間も時間を掛け、
お金も掛けて通ってる人たちも多いよ。

まずは発達障害児に対する対応の本でも買え。
買わない理由はあなたのこだわりなのかもしれないが、
診断名が付かないと買ってはいけない訳ではないので。






812:名無しの心子知らず
09/09/14 18:42:41 HjKfm4m7
>>634のリンク先、807の求めている事の9割が書かれているよ

813:名無しの心子知らず
09/09/14 18:47:27 4ykbG+4d
>>804
あなたの子は自閉症です
って言って欲しかったとは何?
自分が見通しを立てるのが苦手だから
周りに自分の決めた台詞を言わせたがるって何事よ
学校の先生も医師も心理士も困っただろうよ

814:名無しの心子知らず
09/09/14 19:07:18 tjyk5Grc
>>805
自閉症とADHDを併発することは珍しくないし、
ちょっと診ただけではその時の印象でどちらか片方の診断になってもしょうがないと思います。
ぱっと見てわかるぐらいの重度でなければ、確定診断には時間がかかるのが普通。

815:名無しの心子知らず
09/09/14 19:07:38 630AUPDk
>>813
キツイ言い回しだねぇ。
言い方一つで受け入れられたり、拒否感が出たりするもんでしょ?
…誰かに同じだよ、分かるよ、って言って欲しくなっただけだと思うよ?
人なんて弱いもんだもの。

そんな私は自分から動き出したはずなのに(去年まではいくら言っても理解されなかったのに)
周りのスピードにアタフタしてるw

816:名無しの心子知らず
09/09/14 19:32:08 G4qIyATc
>>805
障害名って、そんな気軽に予想したり出来るものではないよ。

CRVZ2xRSに必要なのは、憶測じゃなくて、医者の意見だと思う。
1回診てもらって納得いかなかったからといって、病院に通わなかったのが
そもそもの失敗という気がするんだよね。

817:名無しの心子知らず
09/09/14 19:53:59 pDIGeoda
ここで、診断つかず子供は集団の中でどんどん浮いて
療育もなく医師も曖昧で、周りからは普通と言われ
知能は高いしあれもこれも出来る
でもアレが出来ないコレも出来ないデモデモダッテダッテ
の人って大抵最初の病院で言われた事が理解出来ずにあちこちドクターショッピングしているんだよね。
親にも問題があると思う。

818:名無しの心子知らず
09/09/14 20:14:33 JU2ZLrDw
発達外来の初診が混んでいるのってさ
かなりハシゴの人がいるんだろうね。

819:802
09/09/14 20:16:43 WcbR2ro/
>>803
暖かいご回答ありがとうごさいました。
微妙な子なので、つい周りに合わせなきゃと焦ってしまっていました。
鬱々としているのは私だけ、息子はリラックスして良い状態なんですよね。つい忘れてしまってました。
もっと自信持って焦らず行きます。
工作大好きな子なので、考えてやりたいと思います。
ありがとうごさいました!

820:名無しの心子知らず
09/09/14 20:33:17 CRVZ2xRS
>>815
温かいレスをありがとう。
私もゴチャゴチャ書きすぎたと思います。
このスレを見つけて、衝動的にレスしてしまったのもありました。
周囲に話せる人がいないので、同じ環境の方たちと話したかったという
感情ありきで、何を目的に、というのが無かったのでしょうね・・・。

>>817
病院は今年からなんです。
それまでは、何をどうしていいのか、ただただおかしい、と思うばかりで
発達障害という言葉すら知りませんでした。
4歳の時に、言葉の遅れが気になって自分から育児センターに行きました。
そこに来ていた小児科の先生にはじめての問診で自閉症と言われました。
それしか言われず、驚いて絶句していた私に、帰り際、保健婦さんたちが
「それ(自閉症)はないと思う。あの先生の言い方はおかしい」
などと言ってきました。<きっと気を使ってくれたんでしょうね。
その話を主人や周囲に話しても、否定の連続で、まともに話もできませんでした。
テストを受けさせてくださったのも、つい最近なのです。
でも、だって、は周囲の反応でした。
物心ついた頃から、漠然と悩み、あれこれ調べてみましたが、周囲はとりあってくれませんでした。
その間、私自身が大病をして入退院を繰り返していたので、
「まずはお母さんの身体を治すのが先」というのも(身内以外の医師など)あったかもしれません。

821:名無しの心子知らず
09/09/14 20:40:19 c7eDiOYm
お母さんの病気が心配で
お子さんが落ち着きがなくなっている事もあるんじゃないの?
そういうエピソードがあればますます安易に診断出来なくなるよ

822:名無しの心子知らず
09/09/15 01:30:25 /TBs/z90
>>821
主人や主人の周囲は母親の影響、そう言ってきました。
今やっと、やはり発達障害があるようだ、と発達障害の総合テストを
実施してくださいました。
結局のところ私がレスした理由は、気持ちの共有だったと思います。
診断は医師がするものなんでしょうし、ここに求めるのはおかしいと
重々判っていたはずです。
なんて言ったらいいのかな・・・ごめんなさいね。
ただ、こんな空気にするつもりじゃなかった(私の書き方が原因ですが)
という事をご理解くださればと思います。
ほんとに何が言いたいのか解らないレスですよね。ごめんなさい。

823:名無しの心子知らず
09/09/15 06:14:40 uIY64Zkj
検査を受けてその後の診察は放ったらかし
学校の先生は知識が無い、子供には問題山積み、周りは何もしてくれない
病院ハシゴしたら違う事を言われた。
自分で調べてみたら?のアドバイス等には反応なし
書き込むのは自己弁護のみ
何をどうしたいのではなく、ただみんなに共感してもらい
みんなからの情報をもらって共感したかっただけすみません。

ってね、ちょっと良くないと思う。
リアルだと相手を怒らせてしまうかもよ。
まずは、小学生だし広汎性発達障害スレやADHDのスレに目を通してみたら?
今のお子さんの状態に似たケースや今のあなたに似たお母さんの気持ちがあるかもしれないよ。

824:名無しの心子知らず
09/09/15 07:51:08 tQFHFZiW
ママが病気である限り、子供の自閉傾向はママの病気のせいじゃない?
といえるもんね。
夫も親族もそう思いたいんでしょう。

健常と変わらない程度の自閉こそ、療育が生きるし
社会でやっていけるよ。

825:名無しの心子知らず
09/09/15 08:17:08 HEmkszQ8
軽度の小学生を受け入れる療育施設はなかなか無いかもしれないけど
病院から言われた通りにきちんと予約を取って様子を報告していけば何らかの対処があるよ。
時間はかかるけど頑張って。

826:名無しの心子知らず
09/09/15 08:38:00 T9qEiTiV
>>820
4才の時に育児センターに行って
多分県立病院小児科の発達スクリーニングの医師から自閉症だと言われて
県立病院で診察を受けるように言われたのかな?
そこでは発達や知能の検査は受けていないんだよね?
多分就学時に受ける方がいいから様子を見ていたんだと思うけど。
それからママが病気になり、3年生になった今、問題が深刻になり学校で検査を受けて自分で探した片道2時間の病院に行ったら診断をつけないって言われたって事?

なんか、いつ何をしたのかすごくわかりにくい。
うちの子は初めて検査を受けたのが3年生の時だから
色々似たところがありそうだけど…

827:名無しの心子知らず
09/09/15 09:46:12 O8m7RDzf
このスレの最近の傾向として、長々とレスを付け続けると
辛口のコメントが付くようになってきてます。
レスを返し続ける人は気持ちの整理が出来てなくて
デモデモダッテになりがち、そして後出しも多い。
読んでいる方はイラっとなります。

煮え切らない態度に腹立たしくは思っても
相談者の不安な気持ちまで否定したりはしません。(たぶん)
なぜなら皆同じ不安を抱えている、又は通ってきた道だから。
自分の子は自閉症なのではという不安な気持ちに
共感してくれる人は沢山いると思いますよ。
又の機会に別の形で書き直したほうが良いと思います。



828:名無しの心子知らず
09/09/15 10:37:38 350sHhqq
820で気になって、822を見てさらに気になったんだけどさ。
「テストを受けさせてくださったのも、つい最近なのです」
「発達障害の総合テストを実施してくださいました」
これの主語って「主人」って事でいいのかな?私はそう読んでしまったんだけど。

829:名無しの心子知らず
09/09/15 10:57:57 KuKIYmza
ずっと学校の教育相談で先生と個人面談していたみたいだから
今年、学校の方で心理の先生が来る日に検査の申込みをしてくれたって事じゃないかな
1年生でお母さんが病気なら、学校はそんな事は出来ないだろうし

830:名無しの心子知らず
09/09/15 12:19:13 350sHhqq
>>829
普通に考えたらやっぱりそうだよね。

でも、話の手前に必ず主人が否定的で話にならない前提が付いてるから
何をするにも旦那にお伺いを立てて、OKもらわないと何も出来ない人なんじゃないかと思って。
学校が検査をしてくださった&主人がようやく許可してくださった
みたいな意味を含んでるのかと深読みしてしまった。

831:名無しの心子知らず
09/09/15 14:46:52 y6dS+1bF
様子見の子供をもつ母親は自分にも自信をなくしてる場合が多いだろうし
平静を保てと言うほうが無理な話だと思うよ。
自分の不安な気持ちは一切理解されず、子供に関する様々な問題を
「おまえの育て方(病気)のせいだ」と言われ続けることってかなり辛い。

うちの旦那も「おまえの気にしすぎだ。神経質だ(笑&呆)」で話に
ならなかった時は辛かった。
我が子を真剣に見ようとしないくせに「うちの子は普通だ」と言いはる姿勢に
イライラした。私は、一度でも真剣に遊んであげたことがあるかと泣きながら訴えた。
真剣に我が子を見てから、それで「普通だ」と言うのとは訳が違う。
保健センターで自閉症かもしれないと言われて、初めて旦那は我が子を真剣に見ようと
してくれて、私の気持ちは少し楽になった。
理解してほしい人に完全否定されたままで、何らかの発達障害を持つ子供の
育児は辛いだけだ。
2人の子供なんだから、一緒に愛情を持って育てていきたいってのは健常な子でも
そうだけど、苦労の多い場合は尚更だと思うけどな。
母子家庭の場合でも必ず周りの理解と協力が必要だと思う。





832:名無しの心子知らず
09/09/15 15:01:06 7P5mJTCL
私は幼稚園側が理解してくれなくてつらい。
決めつけ感が半端ないので
こういういい面もありますよ、この部分は成長してますよ
とちょっとでも前向きな事を言おうもんなら
「お母さん、でもね…」。
良い面、頑張らなければならない面含めて
意見交換して協力したいのに…。
頑張って行こうって気持ちを真っ先に摘み取られてしまう。
マイナス要素ばかりつらつら並べて
向こうは言う事言った!とすっきりするかもしれないが
こちらのつらくなる気持ち、かけらでもわかってくんないかな。

833:名無しの心子知らず
09/09/15 15:23:08 y6dS+1bF
>>832
色々不安はあっても、お子さんの長所や成長を見つけられる前向きなお母さんて素敵だと思う。
私はまだ「不安と絶望」でほとんど頭の中が占められてる状態・・・
この子が一人前に社会で生きていくためにどうしたらいいのか、私にできる
ことは何なのか、責任が重すぎてつぶれてしまいそう。
他の子と比べると劣ることは多いけど、この子なりに成長していってるんだと
いいところを頑張って探そうと努力してるけど、できないことのショックが
大きすぎてそれに潰されてる状態。
幼稚園側に「できないこと」を言葉にして言われて、前向きな気持ちを潰される
のって苦しいね。
少しでも希望を持って育児していかないと、母親は何を目標にして育児して
いけばいいのかよぉ!ってところだよね。
どんな子でも、長所短所はあるってのに、マイナス要素ばかり主張するのって
なんか偏ってるよね。
なんか反省だな・・・私も頑張って長所をどんどん探していきたいです。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch