【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ24【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ24【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch500:名無しの心子知らず
09/09/01 18:00:08 2iqAShkQ
>>498
何歳なの?
その様子じゃLD以前に何かあるみたいだね。

501:名無しの心子知らず
09/09/01 18:01:39 39XUHKsY
>>499
そーですか軽度ですか。それはようござんしたな。
いちいち軽度とか書くなヴォケ。ケンカ売ってんのかお前は?

502:名無しの心子知らず
09/09/01 18:09:40 KGL2DE3V
498ですが9月で六歳です。
やはり変ですか?
まわりも字が書けないだけ、とか絵が描けないだけ、とかくらいはいるけど、
こんなにダメダメなのはうちの子くらいなきがします。
しかもこないだ幼稚園のストレスで頻尿になりました

503:名無しの心子知らず
09/09/01 18:21:47 mgNbb7/a
>>502
数字に弱い、絵が書けない、
運動がとにかく何もできない

の内容に寄るんじゃない?
絵は本当にまったく描けないの?それとも他の子みたいに上手に描けないって意味?
運動が何も出来ない ってのも
動けない~単にトロくてサッカ-しててもボールを一度も蹴る場面無し
まで幅があるでしょ
数字だって簡単な計算が出来ないのか、数字が読めない、まったく数えられないのか
さっぱり分からないし

504:名無しの心子知らず
09/09/01 18:31:01 KGL2DE3V
数字は10までしか数えられないし、読めない。

運動はボールをつけない、キャッチできない、補助なし自転車にのれない、サッカーもけり方を教えても、いってる意味が分からない様子。

絵は考えて書けない。ので隣の子の絵と全く同じ絵をかく。


こんなかんじです。

505:名無しの心子知らず
09/09/01 18:49:16 mgNbb7/a
>>504
それ、普通絵が描けないとは言わないと思うけど…

>サッカーもけり方を教えても、いってる意味が分からない様子。

耳で聞く理解力の問題なのかなー?
なんか、書き方がざっくりし過ぎだし、大げさぽいし、言葉通りにとらえていいのか迷ってイマイチ現状が把握しずらいわ…
手本見せて真似出来ないの?
絵が真似出来るなら出来るんじゃないの?と思ちゃっうけど

補助なし自転車に乗れないのは珍しくはない様な…

でも年長さんでそれは、確かにいろいろ遅いかもねって印象を持った
発達検査は受けた事は?
支援センターで受けさせてもらえると思うけど、
可能性として発達遅滞とかあるかもしれないし、
単におっとりさんなのかもしれないし…



506:名無しの心子知らず
09/09/01 18:52:15 6c9Ct4r6
>>504
本は自分で読めますか?
順番はきちんと並べますか?
一斉指示に従えますか?
鬼ごっこやだるまさんが転んだ等の遊びのルールは理解できますか?
お友達との関係はどんなですか?



507:名無しの心子知らず
09/09/01 19:11:18 I58W12+b
幼稚園の方針や本人の興味で能力に差があるように見える事があるから
幼稚園の時はあまりはっきり診断されないんだけど
心配なら保健センターに行けば?
学校に上がる前にお願いしますと言えば
医療機関も数ヵ月~半年1年待ちのところ
救急で3ヵ月先くらいに予約を入れてくれるよ

508:名無しの心子知らず
09/09/01 19:24:35 KGL2DE3V
三歳児検診の時、検査してみませんか?と言われて、様子見てみます。と断ったことがあります。

それから幼稚園の先生に、遊んでる時とスイミングの時だけイキイキしているが、あとは全部やる気がないように見える。と言われたことがあります。

運動会の踊りも一切踊らず、みんなができる簡単なハーモニカの曲も1人だけできませんでした。

小さな頃から、この子変かも、いや普通の子だ。
いや変かも、いや普通だ。と繰り返し悩みながら今まできましたが、悩むくらいならやはり検査したほうがいいですね。

みなさんありがとうございました

509:名無しの心子知らず
09/09/01 19:31:07 Gr9aZ7vp
年長なら、地域にもよるけれど就学相談が始まってるんじゃないの?
脅すわけではないが、文面だけ読むと悠長なことは言ってられない感じ。
早速明日にでも保険センターにアポ入れようね。

510:名無しの心子知らず
09/09/01 19:57:49 Ju8tQhke
色々問題があって悩んでるはずなのに、検査を断るってのが解せない。
子だけじゃなくお母さんもちょっと変わってる??

511:名無しの心子知らず
09/09/01 20:41:54 oeYrDFhT
>>498 アスペ??アスペは文字も絵も習っても異常に下手だけど…筆圧が無いんだよね

512:名無しの心子知らず
09/09/01 21:04:21 KGL2DE3V
筆圧は逆に濃くて、ほかの子よりクレヨンがすり減っていたのを保育参観で見かけました。

510さんの言うとおり私も変わっているのかもしれませんが、
検査を断ったのはまだ普通の子だと思いたかったというのもあるし、
あとパパと話し合った時検査の場にいったら普通の子でも普通じゃなく診断されそうだとパパが嫌がったので断りました。

さっきもいいましたが何かあると変かも、とは思いながらも、普段の普通の我が子を見てると、そんなはずはない、と思ってしまっていました。

なんだかんだいいながら今もここに書き込みしながらも、普通の子なんじゃないかとも思っていますし、自分もよく分からない状態なんです。
でもとにかくほんとに検査受けてみようと思います

513:名無しの心子知らず
09/09/01 21:08:32 yzNNy1P/
>>511
模倣が苦手なのはLDの一種、筆圧弱いのは低緊張の影響。
アスペでそれらを併せ持ってる人は多いけど
必ずしもそうだとは限らないよ。



514:名無しの心子知らず
09/09/01 21:32:38 4/iy3Tjw
>>496
発達障害が疑われって‥

発達相談などには行かれてそう言われたのですか?

515:名無しの心子知らず
09/09/01 21:50:35 3UuBywxF
>>512
こういう場所でパパ言うのやめましょうよ。
2ちゃんといえども赤の他人なんですから。

516:名無しの心子知らず
09/09/01 22:07:28 4Y4muUaD
促進剤が危ないという説はない、
というのは単に、促進剤が怪しいことが証明されたわけじゃない、というだけですよね?
もしも将来危ないことが証明されたら、私すごい後悔しそうだな。

517:名無しの心子知らず
09/09/01 22:08:25 X2Po5nWs
促進剤はいい加減スレ違いでは?

518:名無しの心子知らず
09/09/01 22:09:52 4Y4muUaD
そうなんですか。
すみませんでした。

519:名無しの心子知らず
09/09/01 22:20:33 G6pP/UGh
先天性の遺伝子の異常による障害の可能性が強いと最近では言われてる。
遺伝子の異常なら、促進剤を使おうが使うまいがまったく関係ない。
使わないほうが難産になって、よけいに脳に障害を負った可能性だってある。

520:名無しの心子知らず
09/09/01 22:23:18 0BTpNVuC
>>512
小学校に入って学校の先生から言われる前に受けといた方が良いかもね。
検査したら大丈夫だったって事も有るだろうし…
脅す訳では無いが、何かあったら大変だよ!
療育は幼ければ幼い程良いから今からだと512の精神も辛くなるよ
役所の人も言っていたが検査を薦めても断わる人が結構いるってさ
だから512さんだけじゃ無いと思うよ。悩んでいる人だから頑張って

521:名無しの心子知らず
09/09/01 23:13:18 4Y4muUaD
促進剤で生まれた1歳の子が最近バイバイをよくするんですが
大人がバイバイしてしばらくたってから思い出したようにバイバイしたりすることがあるんです。
時差があるというか。
パチパチしてもしばらく考えてからパチパチしたり・・・
自閉にこういう症状ありますか?


522:名無しの心子知らず
09/09/01 23:46:07 FtOLq192
>>521
きわめて普通です。
最初はみんなそんなもんです。


523:名無しの心子知らず
09/09/01 23:53:39 UL9l8D3H
>>501
あああ?と思ったが、読み返したら確かに要らん情報だったし気に触るね。
ごめん。

524:名無しの心子知らず
09/09/02 00:01:22 EA8ATwUD
>>521
1歳にもなるのにバイバイしないとか、しても逆さバイバイだったりしてから
心配するべき。

525:名無しの心子知らず
09/09/02 00:31:14 G9xoo3cJ
健診でも指摘されてて、できないことが目立ってて
就園や就学を考える年度なら自分なら相談に行く。

ここであれこれ聞いたって答えは出ないし
「普通に見えるのに普通の子ができるようにできない」っていう
バランスの悪さこそが発達障害を疑うべきじゃないかと思う。
障害まで行かない場合でも発達に偏りがあることには変わりないから
その子が伸びやすい働きかけとか、ストレスを減らしてやるには
どこが弱くて、何が原因か探ってやるのが一番じゃないでしょうか。

526:名無しの心子知らず
09/09/02 01:36:38 W+eulgMZ
チラ裏です。
私は我が子が何か変だとか、育て難いとか思った事はほとんどありません。
けど、幼稚園での様子を参観日で見てその時初めて感じました。
他の子についていけてない?何か違う?って。
今は保健センターに発達相談の予約を入れて予約待ちの状態。
毎日ぐるぐる考えて悩むばかり。
子供が生き難さを感じて辛い思いをしていないか、友達に虐められやしないか、とか。
あと2ヶ月が遠く感じる。今私に出来る事って何かあるのかな…

527:名無しの心子知らず
09/09/02 05:38:05 uz983M/T
>>526
お子さんいくつ?

どんな感じにおかしく感じるの?

528:名無しの心子知らず
09/09/02 10:12:36 W+eulgMZ
>>527
三才六ヶ月、年少男児です。
家ではうるさいぐらいで活発な方だと思います。
でも幼稚園だと押し黙って、先生の指示も聞いているのかいないのか…?な状態です。
友達に「また●●くんだー笑」とひやかされ、
何をするにも意欲が無いように見え、やらされてます、な態度。
手先も不器用で筆圧が弱く他の子よりも薄い絵。時間をかければある程度の着替えは出来ます。
集団健診でも特に指摘されずにきました。
実母に相談したところ、目が合わない等の違和感は前から感じていたようです。

529:名無しの心子知らず
09/09/02 11:56:52 ULf1bSLR
>>528
ただの早生まれでしょ

でも、自信をなくしているみたいだね
担任の先生に相談した方がいいんじゃないかな

530:名無しの心子知らず
09/09/02 13:01:34 W+eulgMZ
>>529
先生には個人面談の時に相談しました。
529さんと同じ意見で「早生まれさんだから長い目で~」でした。
でも、何か違うんですよね。
例えばじっとしているのが苦痛でウロウロ…年少男児なら普通にありそうな光景でも
うちの子の場合は、何をして良いか分からずオロオロウロウロしているように感じます。
注意されると、これまた聞いているのかいないのか微妙な反応。
家では出来る事でも、集団の中でははとたんに行動の流れに対する不器用さが目立ちます。

531:名無しの心子知らず
09/09/02 13:14:43 5Zgm+QL8
入園が早すぎたんじゃないの?
みんなについていけないんでしょ
幼稚園も合わないんじゃないかな

532:名無しの心子知らず
09/09/02 15:09:23 7w1FesEP
小学生のとき、少し足し算、引き算の計算や、会話のテンポが少し遅いA君がいた。
でも、絵が上手な子だった。
彼は、よく空の絵を描いた。
抜けるような色遣いには、子供心に驚嘆した。

担任のN先生は算数の時間、解けないと分かっているのに答えをその子に聞く。
冷や汗をかきながら、指を使って、ええと・ええと・と答えを出そうとする姿を周りの子供は笑う。
N先生は答えが出るまで、しつこく何度も言わせた。
私はN先生が大嫌いだった。

クラスもいつしか代わり、私たちが小学6年生になる前、N先生は違う学校へ転任することになったので、
全校集会で先生のお別れ会をやることになった。
生徒代表でお別れの言葉を言う人が必要になった。
先生に一番世話をやかせたのだから、A君が言え、と言い出したお馬鹿さんがいた。
お別れ会で一人立たされて、どもる姿を期待したのだ。

私は、A君の言葉を忘れない。

「ぼくを、普通の子と一緒に勉強させてくれて、ありがとうございました」

A君の感謝の言葉は10分以上にも及ぶ。
水彩絵の具の色の使い方を教えてくれたこと。
放課後つきっきりでそろばんを勉強させてくれたこと。
その間、おしゃべりをする子供はいませんでした。
N先生がぶるぶる震えながら、嗚咽をくいしばる声が、体育館に響いただけでした。

533:名無しの心子知らず
09/09/02 15:10:33 7w1FesEP
昨日、デパートのポストカードなどに美しい水彩画と、A君のサインを発見いたしました。

N先生は今、僻地で小学校で校長先生をしております。
先生は教員が少なく、子供達が家から2時間ほどかけて登校しなければならないような
過疎地へ自ら望んで赴任されました。

N先生のお家には、毎年夏にA君から絵が届くそうです。
A君はその後公立中高を経て、美大に進学しました。
お別れ会でのN先生の挨拶が思い浮かびます。

「A君の絵は、ユトリロの絵に似ているんですよ。
 みんなはもしかしたら、 見たこと無いかもしれない。
 ユトリロっていう、フランスの人でね、街や 風景をたくさん描いた人なんだけど。
 空が、綺麗なんだよ。
 A君は、その才能の代わりに、他の持ち物がみんなと比べて少ない。
 だけど、決して取り戻せない物ではないのです。
 そして、A君は それを一生懸命自分のものにしようしています。
 これは、簡単なことじゃありません!」

A君は、空を描いた絵を送るそうです。
その空はN先生が作り方を教えた、
美しいエメラルドグリーンだそうです。

534:名無しの心子知らず
09/09/02 15:15:31 xtYOroxU
>>532
コピペにアレだけど、
N先生は実は影でA君の面倒をつききりで見てた、とてもいい先生で、
算数受業で、A君にあててたのも、先生也の考えがあっての事で、
「私」は先生を誤解してましたって話?

535:名無しの心子知らず
09/09/02 15:21:29 SbtUvk+C
そんなに勉強が苦手なら支援級に入れた方が良かったのに

日本には2時間もかけて登校するへき地なんて無いだろ

美大をなめるなよ?

親、美大に行かせる金があったなら小さい時に絵画教室くらい行かせろよ

現実にそういう子がいると
そんな現実的な感想しか出ないね。

536:名無しの心子知らず
09/09/02 15:24:49 SbtUvk+C
あと
校長になるには障害児教育と僻地赴任又は人権教育のスキルは必要
担任の先生はただ単に校長試験を受けるための障害児教育の知識があっただけ

537:名無しの心子知らず
09/09/02 15:37:05 6K1WRMO5
>>536
校長試験はコネがきく地域もある。というか、推薦必須で推薦受けたらもう受かる。
世渡り上手がなるところがある。
一つの地域しか知らないから、余所は分からないけど。

538:名無しの心子知らず
09/09/02 15:48:07 zAmZdQbO
そのコネや推薦のために特殊学級担任の経験が必要で
校長1年目は僻地赴任するんだよ
又はめちゃくちゃ荒れている学校に2年だけ行く
人権教育の研修に参加する
田舎はコネ優先だからね

539:名無しの心子知らず
09/09/02 15:48:20 quB1oWz8
アスペホイホイ?

540:名無しの心子知らず
09/09/02 15:51:51 zAmZdQbO
>>539
いい話に感動するには
多少現実から離れた話じゃないと無理。
現実に近い設定だと矛盾や改善点に気を取られるよ
うちの子が幼稚園児だった時なら感動したはず

541:名無しの心子知らず
09/09/02 16:05:09 h5zCFCjE
空がエメラルドグリーンということは
太陽がやや西に傾いた状態もしくは上空の雲が厚い時だから午後3時くらいなのかな



542:名無しの心子知らず
09/09/02 16:06:56 h5zCFCjE
空がエメラルドグリーンということは
太陽がやや西に傾いた状態もしくは上空の雲が厚い時だから午後3時くらいなのかな



543:名無しの心子知らず
09/09/02 22:04:02 hqmeKXYF
>>541-542
それ、そんなに大事なことか?w

544:名無しの心子知らず
09/09/02 22:23:46 P2lIa11X
532は同級生の視点で書かれているけどさ
なんでアンタが元担任の郵便物の内容を把握してんのさ
とか
小学校の同級生の追跡してキモとか思う

545:名無しの心子知らず
09/09/02 22:30:53 hiQMK4Fi
N先生が大嫌いだったのに今でも連絡取ってんの。フーン

本来最後に担任したクラスの児童からお忘れの挨拶をするのが通例だよね。

晴天を描く時は黄色は混ぜないんだけど

546:名無しの心子知らず
09/09/02 22:56:20 Op3PMIfo
アスペホイホイ

547:名無しの心子知らず
09/09/02 23:12:35 MPp9qfo+
相談させて下さい。
一歳三カ月になる息子がおります。
ナン語は出ているのですが意味のある言葉(ワンワン、ママなど)が
全くありません。
言葉が出ていなくてもこちらの言っていることが理解出来ていそうなら
いいのですがどうやら意味も分かっていなそうです。

指差しやバイバイや手をパチパチもしません。
気になって親が見本を見せるのですがやりません(興味がなさそうです)
そのかわり、興奮すると机をバンバン叩いています。
色にこだわりがあるのか、ブロックや積み木で遊ばせると緑色の物ばかり選びます。
電車が大好きです。くるくる回る物が好きです(車輪等)
ペットボトルなどを転がして遊ぶのが大好きです。
名前を呼んでも振り向く時と振り返らない時があります。
あと、なぜかわかりませんが紐状の物が大好きで、糸や髪の毛や
輪ゴムなどすぐ口の中に入れます。

後追いはあり、視線も合います。一緒に遊ぶと笑います。
人見知りはややありますが場所見知りはありません。
運動面は普通だと思います。

ネットで調べると自閉症の症状がうちの息子に当てはまることばかりなので
毎日悩んでばかりで… やはり自閉症の可能性が高いでしょうか。






548:名無しの心子知らず
09/09/03 00:04:29 W6qGmeTG
>>547
携帯からなので、誘導は出来ませんが
ここではなく、発達不安のスレに行って
1から読んで見てから悩んでくだされ
1歳3ヶ月じゃプロだって診断はしかねると思います
せっかくの可愛い時期だから、あまり難しく考えない方がよろしいかと



549:名無しの心子知らず
09/09/03 00:06:21 kjKmAn+C
どちらかと言うと自閉症ではないと思う
後は健診か保健センターで相談する方がいいよ

550:名無しの心子知らず
09/09/03 02:28:48 CVLDrO0p
療育関係の仕事してます。

うちの回りだけかもしれないけど、
自閉傾向のある子、どういうわけか緑色が好きな子が多い。

色紙やマジックは、みんな緑ばっかり取るから、
まずは緑を「人数分」仕込んどかないといけないし、
アイスクリームも判で押したように「抹茶!」と・・・
味じゃないんだよ、色が緑だから好きなんだって。

来ている服も、地色が緑、あるいはどこかに緑色が入ったものが多くて、
後ろ姿だけ追ってると、誰が誰かわからなくなる。

ついこの前も、風船で遊ぶのに、
緑色を人数分仕込んでおくのを忘れたら、
早速ケンカになっていた。

どうしてそんなに緑が好きなんだ?
そういえば、アインシュタインも
ず~っと同じ緑のスリッパを履いていたと聞いた。
自閉の子の視覚と何か関係あるのだろうか??

551:ひまわり母
09/09/03 02:36:01 M2CXivAM
>>544いつもの⇔キティですねわかります。

552:名無しの心子知らず
09/09/03 06:28:35 pd/m5C+T
>>550
私の周りでは色覚異常の子も多くて
緑がよくわからないみたいだよ
あと男の子のブランドの福袋の中身は緑の服が多くて
ちょっと出掛ける時はそれを着せる

553:名無しの心子知らず
09/09/03 07:35:55 M0cYsBgv
視界の雑音をけして落ち着く色なのかな
脳の認識の問題なんだろうけど。
緑って目を休める色って言うから
光や色の刺激の洪水の中で安らぐのかな

誰かは人間が緑色に落ち着くのはちょっと上等な猿だからと言ってたw

データとってレポート作ってみては。


554:名無しの心子知らず
09/09/03 07:43:11 A5B0D6eN
瞳孔が開き気味でまぶしがりだから
波長の長い赤や黄色は目に痛いのでは?
緑がちょうどいいんじゃない?

555:名無しの心子知らず
09/09/03 07:52:08 fw3rXnpy
うちの子も緑好き以外は>>547さんとだいたい同じです。
それで専門病院行きました。
結論から言えばまだわかるわけがないのですが
でも医師いわく
うちの子程度の自閉傾向で将来健常になる子はたくさんいるそうです。
うちの子のようなタイプは2歳前くらいに言葉が出るかも、と言われました。
健常な場合ですが・・・
希望を持ってがんばりましょう。


556:名無しの心子知らず
09/09/03 07:59:33 oafOOYDD
>>547
うちの子も似た感じで、緑好き
1歳9ヶ月だけど、まだまだ言葉も指差しも真似もない

>>555
2歳がとりあえず節目なのかな・・・
あと3ヶ月、言葉が出るとは思えないよorz

557:名無しの心子知らず
09/09/03 08:17:08 yijEjb+p
うわー、緑好き多くてびっくり。
うちの子もだけど。

558:名無しの心子知らず
09/09/03 08:43:06 n9rsNwI/
偶然かもしれないけど、青、緑、青緑ばかりの女子。
お絵かきの配色も目立つほど暗く、家庭が暗いせいではと思われているかも、
と親としては勝手に落ち込む。orz

559:名無しの心子知らず
09/09/03 09:02:48 W1qoACmT
1歳5ヶ月になる息子について相談です。
視線を長い時間合わせていられない、呼んでも振り向かないことが多い、
言葉は1つだけ、よくつま先歩きをする、オムツで泣かない、
髪の毛や紐の先がほつれたようなものを口元に当てるのが大好きという感じで
心配です。自閉症なのでしょうか?
指差し、真似、手遊び、音楽やテレビに合わせて踊るなどはします。
人見知り、後追いは今もあります。
簡単な指示も通り、1人遊びより人と遊びたがりますが小さい子相手だと
全く遊べません。
表情豊かでよく笑いますがこれは安心材料にはならないんですよね?
意思表示は身振り手振りでしてくるのでしゃべれなくても今のところコミュニケーションは
とれていますが相手が慣れた家族だからということはありますか?
不安スレと悩みましたがこちらの方がはっきり言ってもらえそうなので
こちらに書き込みました。

560:名無しの心子知らず
09/09/03 09:44:10 iliCz2NF
>>559
自閉症だとしても、今のところはそう言われないと思う。
怪しいところもあるけど
それを覆そうとお母さんが必死に否定要素を並べているから。
療育は早ければ良いというものでもなく
親が現実を受け入れて
しっかりと普段の様子を伝えられないと適切な療育は受けられない。
何だかんだグズグズしてあれこれ言い訳ばかりして
「療育はいらない」と判断される程度なら
それはそれで家庭でやっていけばいい訳だし。
一才半健診で相談するか、自分ではっきりと何かしないとダメだと感じてから相談したら?
否定要素ばかり並べて「自閉症ですか?」と聞く人には何も言えない。

ちなみにうちの子は、言葉が遅くて目が合わず落ち着きのない子でしたが
自閉症ではありませんでした。
専門医に何度も聞きましたが自閉症ではありません。
自閉症ではないと言うだけではっきり診断は告げられず療育は続けています。
学習障害の可能性が高いのですが
まだ4才なのでそれを裏付ける検査が出来ません。

561:名無しの心子知らず
09/09/03 10:50:29 emn9m5a1
>>531
レス遅くなりました。ありがとうございます。
三年保育が主流の地域なので二年保育は考えてなかったです。幼稚園が合わない…ですかね。

集団に入ると、早生まれや赤ちゃん返りの子を見て発達障害の心配する人は多いのでしょうか?

562:名無しの心子知らず
09/09/03 10:52:10 W1qoACmT
>>650
レスありがとうございます。
否定要素はこういう場合言わない方がいいのでしょうか?
否定して欲しいからではなく否定要素がわりとあってもつま先歩きや言葉が遅い等の
気になることがあれば怪しいことになるのかが知りたかったんです。
1歳半検診ではもちろん相談するつもりですがその前に客観的な意見を聞いて
みたかったのもあります。
でもここでグダグダ言ってるって事はまだ違うかもって思ってるんですよね…
ただの心配しすぎであってほしいです。

563:名無しの心子知らず
09/09/03 10:53:28 W1qoACmT
上のは>>560でした。

564:名無しの心子知らず
09/09/03 11:59:18 UBG1AqDh
>>561
活動内容やクラスのメンバー次第では?
子供の発達は雑に言えば
大きな運動(歩く、走る、跳ねる等)→言葉→手先
だから年少の早生まれの子はお絵描きや工作は苦手な傾向がある。
参観日は大抵製作やお絵描きをするから早生まれの子のできなさは際立つ
又、クラスが第二子以降の子のクラスだと第一子の欲の無さは愚鈍に見える。
自分の置かれている状況が理解出来ないうちは泣いてばかりいる。
先の事を理解するまで時間がかかるから、幼稚園の活動パターンを覚えるまでは毎日が手探りで気分次第の行動しかしない。

でも「早生まれだから」と言い訳にして
学校に上がる時にようやく遅れに気付く事もあるから実際に子供を見てもらって相談した方がいいよ。
私の知り合いの子は、ちょっと自閉症っぽくて幼稚園からも相談に行くように言われた。
お母さんは健診でも
「保健師なんて当てにならない。ちょっと見ただけで何がわかるの。
毎日見ている親が大丈夫だとわかっているのに」
と言い切り発達相談をすすめられても無視した。
幼稚園からすすめられた時、県の私立幼稚園の組合?にクレームを入れて園長に謝罪させた。
その噂が広まり、他の幼稚園のお母さんや児童館の先生から
「ちょっと先生の気に入らない事をしたら障害者扱いされる園なんだって?厳しい園なんでしょ?」と聞かれた。
翌年の入園児は定員を大きく割った
それからはそこの幼稚園は巡回指導も滅多に受け入れないらしい(下の子の療育センターで「最近はあまり見せてくれなくなった」と言われた)
親に何を聞かれても「問題なし」と答える
騒いだお母さんの子は就学時健診で引っ掛かったが普通学級へ入学
3年生の時軽度の知的障害だから理解して欲しいと懇談会で泣いて挨拶した。(上の子が同じクラスだった)
幼稚園はあまりあてにならないよ


565:名無しの心子知らず
09/09/03 12:16:11 o2tyumxA
547です。
色々な意見や情報をどうもありがとうございました。
緑色が好きなことは何となく気になっていました。
自閉傾向の子が好きな色なんですね…


566:名無しの心子知らず
09/09/03 12:35:21 PGa9gg4J
自閉症の子が好きなのか
子供の好きな色なのか
もうちょっと考えてみたら?
今はグリーンは流行だし
シンケンジャーの緑も人気があるし

567:名無しの心子知らず
09/09/03 12:36:29 6Cch5bt6
ケロロ軍曹も緑だ。

568:名無しの心子知らず
09/09/03 12:42:14 RayooYvM
うちは赤がすき。
靴はシュンソクでかならず赤が入っているのにする。

569:名無しの心子知らず
09/09/03 12:57:54 M0cYsBgv
娘も赤好き。

療育に来てる子で黄色ばかり集める子はいる。

でも子供が緑好きってあんまりイメージないな。


570:名無しの心子知らず
09/09/03 13:07:41 LkDmj+5O
むしろ>>550のあげっぷりからして釣り臭いと思って読んでた。

571:名無しの心子知らず
09/09/03 13:53:37 5+LIV8ql
療育の教室に通っています。、もうすぐ3歳男子。
言葉は2歳過ぎで遅かったけど、今はもう2語3語喋って会話も成り立ちます。
家ではお喋りなくらいで、お手伝いやトイレ、玩具で遊んだりテレビのマネをしたり。
そんなに知的や成長の遅れは感じないのですが、1歳半検診から目線の合いにくさなどでずっと
様子見続きで、言葉の教室でも一人頑固な行動が続き、今月から週3回の療育教室に通うようになりました。
(来年から保育園に預けたくて、その練習のつもりで行かせてみてはどうでしょうと)

家ではごく普通の子のような気がするくらいなんだけど、言葉の教室や心理士との面談、その歳の何かテストのようなもの
どれもガンとしてやりません。お遊戯や積み木も、家では出来るのに教室等では泣き叫んでやりません。
療育教室に行くようになったものの、居るのはうちよりはもっと、自閉傾向等の顕著な子が多くて
自分の子が場違いなような、必要があるから誘われたんだろうとは思うけど、
うちの子はいったい何なんだろうというのがわからなくて・・・。
同じような方いらっしゃいますか?うちの子は、どういった障害の傾向になるのでしょう。
お友達や先生は好きなのかどうなのか、教室では一切かかわろうとせず、私にくっついてしまっていますが、
家に帰ると「今日●●ちゃんは泣いちゃったんだよ」「なんで?」「○○ができなかったからだよ」など話してくれます。
自分は母子分離になるとずっと泣き叫んでるばかりのくせに・・・。

572:名無しの心子知らず
09/09/03 14:03:28 dG6Ss4l9
>療育教室に行くようになったものの、居るのはうちよりはもっと、自閉傾向等の顕著な子が多くて
>自分の子が場違いなような、

はぁ・・・・

573:名無しの心子知らず
09/09/03 14:14:30 W6qGmeTG
>>571
何がプロの目に引っかかってるのか分からないと不安だよね
セカンドオピニオンを見つけて
一度違う目で見てもらったらどうかな?

574:名無しの心子知らず
09/09/03 14:40:15 ihNcAVk+
>>574
医師の診察を受けた事はないの?
多分お子さんは指示が分かりにくいんじゃないかな
お家でのお母さんとの決まっているルールの中では遊べるけど
先生の指示がわからないんだと思う。
目が合わない分、相手の表情から相手が何を言っているのかを読みにくいし
言葉が遅れていたという事から
言葉の聞き取りも苦手なのかもしれない。
お家ではお母さんがわかりやすく働き掛けているから出来るのかも
短い指示じゃないと従えないとか、会話も相手に合わせて答える事は出来ないとか
そういう苦手さは無いかな?
3才前ならそれが出来なくても問題にならない子もいるけど
自閉症だけが発達障害ではないから
自閉症の子と比べ過ぎずに今のお子さんに何が必要かを聞いてみたらいいんじゃないかな

575:名無しの心子知らず
09/09/03 14:44:42 pdzehxjN
>571
うちの子の発達検査をしてくれた方の説明では、「出来る筈なのにやらない。力を発揮出来なさ過ぎるのも問題。それが成長によって解決されれば良いが、解決されなかった場合、この子にとって生き辛い世の中になる。だから療育はこの子にプラスになる。」と説明を受けました。
療育がマイナスになる事はないので、前向きに。

576:名無しの心子知らず
09/09/03 15:32:25 oafOOYDD
発達検査してきました
自閉は確実っぽい・・・覚悟はしていたけど、やっぱりくるね

577:名無しの心子知らず
09/09/03 16:02:03 TBkmjQSs
>>571
目が合いづらいとは?
視線合わせないって事?
うちも同じ年の子が居るけどそこまで会話出来てない‥
目が合いづらいというかじっ~と見つめたりしない。


578:名無しの心子知らず
09/09/03 16:35:47 pW+DgNZu
会話が出来ている様子なんて書いてないよ
一方的な報告かもしれないよ
それに対して聞いた事には答えられているのかな

579:571
09/09/03 16:40:58 5+LIV8ql
>>572
ごめんなさい。言葉が悪かったでしょうか・・・。
教室でやっている色々な事、うちの子は本当は出来るのに、て思っていて。
でも教室じゃやってくれないのが悩みなのに、そんなこと言えないですよね。
うちの子自閉症なのかなってずっと悩んできたけど、でもその
教室で自閉傾向の強い子を見ると、やっぱり違うんだなっては思って。
でもうちの子も、あれしないこれしないと癇癪を起こしている姿は
教室の、他のもっと色々出来ている子のお母さんから見れば十分違う子なんでしょうけど。

>>573>>574
市の心理士さんから色々質問される発達検査では、社会性?が少し気になると伺っただけでした。
教室に通うにあたってまた、教室のある施設の先生が検査をしてくださるとのことだったのですが、
その検査は先生のほうから子供に直接質問をしてくるもので、子供は普段は出来ている事でも全て拒否してしまっていました。
その先生には、教室にもう少し慣れてきてから、また検査してみましょうと言われ。
病院だったらどうなんだろうと、本当に今思いました。またダメなのかもしれない気持のほうが強いけど・・・。

580:571
09/09/03 17:15:57 5+LIV8ql
ちょっとコメントが追い付きそうにないのでまとめてしまってすみません。

教室では、よーいドンとかけっこをしたり、階段を上って、滑り台を下りたり、ハンモックのブランコをギャンギャン泣いて嫌がります。
ふだん行く公園では、同じような遊びは大好きで、先生方に対しても、やろうと誘われるのをのけぞっていやがって、最近は顔を向けるのも嫌がるようになりました。
つい最近、同じ先生方が家庭訪問として、うちにいらっしゃったのですが、そのさいには楽しそうに先生方に色々と話しかけていました。
近くに住んでいるイトコの同年代の男の子は大好きで、一緒にヒーローの真似をして暴れたり、
教室の帰り道が一緒の女の子やお母さんにあれこれ話しかけたり。

人とかかわることや、遊ぶこともそれなりしているように、私には見てとれて、教室等の集団?に入った時のあの癇癪というかこだわりというのは
何なんだろうと。何か対人恐怖症ではないけど、もっと別の事を気を付けたほうがいいのか
教室で、あれをしようこれをしようと誘われ、それをある程度こなすまでは泣いても先生からは許してもらえないので
子供のトラウマがどんどんひどくなるんじゃないかとか・・・
この分を書きながら、自分でもわけがわからなくなってきてしまいました。
療育に行かなくては、保育園でもうまくやっていけないかもしれないから、行かなくてはいけないんだろうなとは思うのですが。
この教室の嫌がりかたもこだわり?の一つなのかもしれないですね・・・。

581:名無しの心子知らず
09/09/03 17:34:56 HTlcmEMO
>>571
2語3語よりずっと喋れているみたいだし、エコラリアでもなさそうだね~。

社会性というと分かりづらいけれど、究極のマイペースって感じ。
3歳になったばっかりでも、ある程度はまわりの雰囲気を察っしたり、
相手の意を汲むことが出来るはずなんだけど、それが出来ない。
お家では自分に合わせてもらえるけれど、
発達検査や集団行動では自分のペースを乱されまくりで、
普段できることも出来ないし、やりたくない。
(↑うちの子が最近言われた)

自閉症かどうかは、とりあえず置いておいて、
配慮なしで集団に入れたら、本人はとっても苦労しそうだ。

582:名無しの心子知らず
09/09/03 18:30:12 xcx5iR5H
うちが似た様な感じだったよというかここに書かれた事だけ比べたらおんなじ。
今は6才だけど
2才の時に言葉の遅れで相談して以来いまだに診断つかず。
私の場合は保健センターに来ている専門医に5才まで様子見と言われたけど
保健センターでの心理士のテストには応じなかった。
かかりつけの小児科で心理士の先生を紹介して頂き大学病院に行き何度か遊んで仲良くなってからテスト
そこで言葉のための療育を紹介してもらった。
療育センターでも別のテストをしたけど
なんというか先生がすごく子供の扱いがうまくて子供のキャラクターも全部知ってる人だった
たくみお姉さんソックリで息子は嘘みたいに素直にテスト出来たけど
結果は大学病院でやったのと同じだった。
療育は早ければ早いほどいいというものでもなく(言葉に関しては)本人が積極的にやらないと意味がないから
と言われて4才くらいから始めたよ

583:名無しの心子知らず
09/09/03 18:39:06 lGGwfAZI
家でできてることが外では出来ないという事が問題なのに。
家でできてるから大丈夫というのは見当違い。

584:名無しの心子知らず
09/09/03 18:54:59 fw3rXnpy
自閉傾向がある1歳ちょっとの子ですが
一番気になってるのは呼びかけてもあんまり振り向かないことなんですが
「オヤツ食べる?」って言うと満面の笑みで振り向くのです。
これって少しは安心してもいいんでしょうか?
それとも自閉でも自分の好きなことには反応がいいもんなんでしょうか?
やっぱり名前で振り向かないとダメですか?

585:名無しの心子知らず
09/09/03 20:00:12 M0cYsBgv
うちの子がそうだよ
耳聞こえてるけど意識がマイワールド
気になるキーワードだけ振り向くって感じ。


586:名無しの心子知らず
09/09/03 21:07:27 +ge73ljK
>>584
> それとも自閉でも自分の好きなことには反応がいいもんなんでしょうか?
興味のあること以外には意識が向かないよ。
だから過集中的って言うか、返事はしても聞こえてないことや
興味のあることだけに反応する。

弟が3才過ぎまで言葉が手なくて指さしだけだったけど、その後急速に言葉が増えた。
学力は並で、小学校に入ってすぐにできた友人(とその親)に恵まれて、色々な経験や
知識を与えてもらえたのがなにより幸いだったと思う。
今は普通に生活できている。でも心の奥底では生きにくいし、不安が多いそうだよ。


587:名無しの心子知らず
09/09/03 21:10:33 emn9m5a1
>>564
どうもありがとう。
お勉強よりの園(ご近所園の中では)なのでお利口さんやしっかりさんが多いのかも。
そんな中だからか、息子のトロさはかなり目立ちます。
早生まれで、更に発達に不安要素があるとなると他の子との差はどんどん開いていきますよね。
今は、幼稚園楽しいって普通に通っているけど、
いつか他の子に遅れをとっている事や違いを感じ、本人が苦痛で生き辛くならないか心配です。
巡回指導はあるのかな、明日にでも園に聞いてみたいと思います。

588:名無しの心子知らず
09/09/03 22:31:59 fw3rXnpy
>>586
弟さんの例を聞くと
やっぱり自閉的な症状があるということは
結局健常だとしても生きにくい人生になるのでしょうかね。
うちの子も自閉の心配してるけど、たとえ健常だとしてもやっぱり心配が絶えません。



589:名無しの心子知らず
09/09/03 22:44:31 ED7/B0Z0
>>587
多分、親から見てそう思えるだけで遅れていないんじゃないの?
早生まれでお勉強園だからそう見えるだけで
年齢なりなんじゃないかな?

本当は子供の発達を促すのは遊びなんだよ。
療育では集中力をつけるために、ダイナミックな遊びの様な事をする。
家庭や公園では出来ないくらい危険に思える遊びをする
それを経験する事で体のバランス感覚が良くなり
見る力聞く力も伸びてくる。
そうすると言葉の力も伸びて字も書けるようになってくる
そこを無視して座らせて姿勢よく何かをさせるのは難しいよ
4才くらいまでたっぷり遊んでから入園する子と
3才になって身辺自立が出来るか出来ないかの時にカリキュラムに乗せるのは大変
幼稚園が休みの日などはでこぼこな地面を歩かせたりジャングルジムやブランコや
アスレチックでいっぱい遊ばせたらいいよ

590:名無しの心子知らず
09/09/03 22:56:40 TBkmjQSs
質問なんですが
軽度発達障害で療育手帳をとるという事は知的障害があるって事?
そもそも療育手帳ってなんですか?

591:名無しの心子知らず
09/09/03 23:00:18 +ge73ljK
>>590
療育手帳でググレ

592:名無しの心子知らず
09/09/03 23:03:06 M0cYsBgv
自治体のホームページで検索するといいよ

593:名無しの心子知らず
09/09/03 23:10:31 8HN3XLgq
現在2歳半で療育に行ってるんだけど、
先生から「今の状態だと来年入園は難しいかも。早生まれだし、年中からの方がいい。」
と言われて、保育園や幼稚園入って伸びた子もいるって話も聞くから
早めに年少から入れたほうがいいんじゃ・・・なんてモヤモヤしてたけど
>>589さんのレス読んで納得してしまった。
もちろん伸びる子もいるんだろうけど、うちの子にはもっと伸びてから入園した方が
子供にとっていいんだろうな。


594:名無しの心子知らず
09/09/03 23:35:46 14larZSJ
本日の発達障害児  ID:QId5am9F

595:名無しの心子知らず
09/09/04 08:12:02 SRHc1iop
自閉症児をBlogで晒す親ってどうよ?

URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

596:名無しの心子知らず
09/09/04 11:38:17 3N8zCbNf
>>589
ありがとうございます。
療育での活動の話は凄く為になります。
夏休みの宿題(パズル絵日記ハサミの練習など)が夏休み最後の頃には明らかに伸びていて、
ただ単に一ヶ月ですごい成長するんだな~ぐらいに思っていたんですが
田舎にある私の実家で、毎日畑や海でおもいっきり遊んで過ごしたのが良かったのかな。
体を使ったダイナミックな遊びが今の息子には必要なんだと読んでいてなるほど納得です。
お休みの日には外で思い切り体を動かす遊びをして、息子の成長を見守りたいと思います。

それから幼稚園の巡回指導(あればの話ですけど)
前もって息子の様子を見て欲しいとお願いしておいた方が良いのか、
それとも指導員さん(?)の目に止まるかを受け身でいた方が良いのか、
二ヶ月後には保健センターでの発達相談もあるので迷っています。


597:名無しの心子知らず
09/09/04 13:23:48 UtnBFnYi
巡回指導は「自閉の子はおらんかね~」と幼稚園をまわっているのではなく
療育に通っている子が幼稚園ではどうなのか?と療育施設の先生が
通っている子の様子を見に行き、幼稚園の先生にその子との接し方を指導したり
先生から扱い難い子の対応の相談を受けるというもので
その内容は頼んでもお母さんには伝えられない事がほとんどです。
「障害児指導の先生が、お宅のお子さんが心配だから相談を受けろといってましたよ。」のような内容の事は幼稚園からは言えないからね。
そして巡回指導の先生も発達に遅れがあるか否かを判断する資格は無い。
ただ、お母さんから幼稚園にそのような先生がみえているのであれば
発達で心配な事があるので相談したいから見て欲しい
とお願いして、見て頂き
幼稚園ではない場所で相談予約を入れるという事になると思うので
発達相談と変わらないんじゃないかな。
幼稚園の中では発達や障害を評価する事は無いと思います。
保育園ならあるかもしれません
でも、子供はその日その日でブレが大きいから
一度見ただけではなんとも言えないんですよ。

598:名無しの心子知らず
09/09/04 13:46:04 2zaLcOsV
>>597
>「自閉の子はおらんかね~」
なんだそのなまはげシステムw

599:名無しの心子知らず
09/09/04 13:53:05 k2gNEn0z
596はなまはげシステムと勘違いしてるっぼいw

600:名無しの心子知らず
09/09/04 14:10:06 3N8zCbNf
ギャーお恥ずかしい。。

596ですが巡回指導がなまはげシステムだと勘違いしておりました。
たまに幼稚園から指摘され~な文章を目にするので巡回指導の方が「あれ?」と感じた子を
先生経由で親へ伝達、発達相談へいくものだと思っていました。あー勘違い。
巡回指導があれば、手をあげて息子の様子を見てもらいます。
>597さん、皆さん、ありがとう。

601:名無しの心子知らず
09/09/04 14:43:41 oFfE4k7J
>>600
子の発達は気になるのはよくわかるけど、あなた凹み過ぎだよ。
いつもいつも自分の子がよそのお母さんや先生達から
後ろ指さされて「なんでこの園にしたのかねプゲラ」と言われているみたいな被害妄想があるんじゃない?
巡回ナマハゲに捕まる前に自分から…とか思っていたんじゃないの?
今はみんなより出来ないわが子 を受け入れられなくて、自分の子だというのが恥ずかしくて情けなくて障害がある方が納得出来るんじゃないの?
毎日それならお母さんは消耗しちゃうんじゃないかな
お子さんの相談の前にお母さんだけ育児相談に行ったら?
お子さんは一日幼稚園を休ませて保育所の園庭解放に行って
保育士さんに相談汁

602:名無しの心子知らず
09/09/04 15:04:31 2zaLcOsV
自閉圏児をタゲる巡回ナマハゲwwナマらコワスww

603:名無しの心子知らず
09/09/04 18:48:54 4UlDFXl2
幼稚園のお友達がうちより余程、これは…って感じで
常に人に体当たりしたり突飛ばしたり飛び付きながら抱きついたりする。
列に並ぶのに体当たり、抱きつきで小柄な子は後頭部打ち付けたり。
遊具の順番譲るときは癇癪起こして泣き喚いてたりする。
うちの子は外では緊張しまくり、家で爆発タイプなので
その子にびびりまくってる。固まって動けなくなったり。
とはいえ、センターには同じような子来てるよとも言えず。
親は困ってはいるけど発達相談とかまでは考えてなさそうだし
耐えるしかないんだろうな。
自分の子で悩んだり、親子教室の子みてると
どうしても気になる。

604:名無しの心子知らず
09/09/04 18:53:45 HU6OgqYR
ヘタに口出しして、頑として発達相談受けない姿勢になられたら困るよね

605:名無しの心子知らず
09/09/04 20:08:08 R8MaY3Lk
真剣に悩んでいるので、ご意見お願いします。
1歳半の息子が癇癪が激しく、お友達を突飛ばしたり、ひっかいたりします。人の持っているオモチャを必ず奪いとり、相手を泣かせてしまいます。
周りには穏やかな子供さんが多いので、謝ってばかりいることにストレスを感じ、つい息子を怒鳴ったり、叩いたりしてしまいます。いけないと分かっているのですが、わたし自身も感情コントロールが難しくなり、つい怒鳴ってしまう。
このままじゃいけないと児童相談所に相談もしました。
かわいい寝顔を見ては、自分の愚かさを情けなく思います。


息子は発達障害があるのかと最近は悩んでいます。
続きます。

606:名無しの心子知らず
09/09/04 20:14:04 NmoNpRb5
自走や保険センターに相談しても気休めにも鳴らないと思うので
病院に直接行って看てもらった方がいいよ。
育成状況とか色々話すしかないので後ろめたかったり恥ずかしいと
感じたりすると思うけど。

607:名無しの心子知らず
09/09/04 20:21:27 R8MaY3Lk
続きます。

下記が気になることです。激しい癇癪持ち。 お友達に暴力をふるう。
人の物ばかり欲しがる。
車を走らせたりするが、たまに車輪を回している。
最近は車輪に目線を合わせて車を走らせたりする。
誰かれ構わずバイバイ~をする。
ガン見をあまりしない。
応答の指差しが微妙。
何より気になるのが母に対する愛着が薄い。
他のママに抱っこを求めたり、ママがいなくても誰かいれば平気。
公園でも私のもとに戻ってきたり抱きつきに来たりはあまりない。
これは私の虐待のせいなのか、障害なのか分かりません。
ママと呼ばない。
ママどれ?と聞くとたまに私を指差すことはある。
一時保育も平気。


言葉はゆっくりですが出てきています。
要求や共感の指差しあり。寝るときはママじゃないとダメ。
パパは優しいから大好き。呼べばたいていは反応がある。


最近は息子がかわいいのかかわいくないのか、たまに分からなくなります。
大切な存在なのに。

ダメだ。

608:名無しの心子知らず
09/09/04 21:19:54 3N8zCbNf
>>601
念のため私の書き込みです >526、>528、>561、>587、>596
確かに参観日での息子の姿にはショックを受けました。家での様子と全く違ったので。
他のお母さんや先生から後ろ指をさされてると被害妄想~ってのは、、考えた事無かったです。
息子が友達からひやかされる事は辛いですけど。
逆に巡回なまはげには何も伝えず息子の様子をどう感じるのか知りたいと思っていました。
保健センターには予約を入れてあるので、うちの息子どうですか? とは別の形でも。
幼稚園からも健診でも指摘は無かったので。

神経質になり過ぎている事は確かだと思うので育児相談に行ってみます。
どうもありがとう。

609:名無しの心子知らず
09/09/04 22:19:56 ugYZZqPw
家では普通で幼稚園でお友達についていけない
という理由で、健診でも引っ掛からず
幼稚園から何も言われていないのに発達相談に行くのか
幼稚園で何かの代表にでも選ばれなら、コロッと気が変わって相談にも行かないんだろうな

610:名無しの心子知らず
09/09/04 22:37:25 d3F6NlVl
私立の園は何かと立場もあるよ。

心配なら相談してもいいかもね、と匂わせただけで母親がファビョって
ご近所にあることないこと…。
リスクを避ける意味で園からは口にしない。それが経営戦略。

心配してる母親にはこういうお子さんもいますよ~ニコニコ とする
園もありますよ。

611:名無しの心子知らず
09/09/04 22:40:25 ib/rxibd
よく自閉の子は抱っこのときしがみつかない、って聞くんですけど
それはどういう理由かわかる方いませんか?
様子見のうちの子もあまりしがみつかない。
私(母親)にはしがみつくけど、他の人が抱っこするとなんとなく反り返ってる。
どうしてだろう?

612:名無しの心子知らず
09/09/04 22:51:02 /SEmpVKf
>>611
感覚過敏のせいらしい。
触覚が過敏すぎて、抱っこされると不快感を感じるとか。

613:名無しの心子知らず
09/09/04 23:01:56 ib/rxibd
そうなんですか。
では母親だけにはしがみつく>>611は感覚過敏ではないということでしょうかね。
とても気になっています。

614:名無しの心子知らず
09/09/04 23:02:51 /SEmpVKf
母親にだけはしがみつくんなら
単なる人見知りでは?

615:名無しの心子知らず
09/09/04 23:02:58 8dTJ1w5Y
126です。
まだ診断結果の連絡がきません。
どうなってるんだろう。

不安ばっかふくらんでいく・・・・・・。

616:名無しの心子知らず
09/09/04 23:25:31 ib/rxibd
>>614
人見知りかなぁと思ったのですが
父親にも反り返っているし、違うみたいです。
とても不思議です。

617:名無しの心子知らず
09/09/04 23:32:32 NmoNpRb5
>>616
低緊張とか

618:名無しの心子知らず
09/09/04 23:32:50 UUBuRxLi
>>616
そんな事健常の子供にも超あるんだけど(父親見知り)
大体お子さんいくつなの?
これで2歳未満だったら父親見知りなんて超デフォルトすぎて、
真剣に悩んでる人も来るスレでムカつくわ。

619:名無しの心子知らず
09/09/04 23:43:00 ib/rxibd
確かに2歳にまだなっていませんが
父親見知りだけが問題じゃないので様子見になっているのであって
私も真剣に悩んでいるんです。
そんなにムカつかないでください。



620:名無しの心子知らず
09/09/05 00:54:14 NKNCB6SG
いつもと違う道を通ろうものなら30分泣き続けるなどの強烈なこだわり、
教室を一人とび出してしまうなどの場合は自閉症、それともアスペなのか
いろんな症例を読んでも一体うちの子はどれなのかわかりません。
これだけなら健常?なのかなぁ。

621:名無しの心子知らず
09/09/05 01:38:44 sYXqcnOp
>>620
自閉症もアスペも広汎性発達障害=PDD=自閉スペクトラムの一部でしかない

三つ組揃ってて知的障害あったら低機能or中機能自閉症
知的障害が無ければ高機能自閉症
さらに言葉の遅れがなければアスペ かな?
三つ組揃ってなければPDD-NOS
教室を一人とび出してしまう などは上記とは別系統の発達障害のADHDなどの例もある

いつもと違う道を通ろうものなら30分泣き続けるなどの強烈なこだわり は
3つ組の中の一つの想像力の無さの問題から来る顕著例としてよく上げられる

何歳なのかも書いてないし、書いてある事だけじゃのでよく分かんないけど


622:名無しの心子知らず
09/09/05 01:51:52 NKNCB6SG
>>621様、分かりやすい説明ありがとうございます!
今五歳です。

623:名無しの心子知らず
09/09/05 01:58:05 P/x/Gu34
どいつもこいつもあなたもわたしも自分の子供の年齢ぐらい書いてくださいよっ。

624:名無しの心子知らず
09/09/05 02:02:21 sYXqcnOp
>>622
5歳かぁー
とりあえず普通の子で>>620 の様な子は、正直あんまり居ないかな、と思うので
とりあえず支援センターに連絡入れて発達検査受けさせてもらったら?

625:名無しの心子知らず
09/09/05 02:04:15 sYXqcnOp
追記
あくまでも素人の一意見なのでよろしこ

626:名無しの心子知らず
09/09/05 02:10:59 QCwxg2Pm
うちの子はどれなのか?
そのどこかに落ち着ければ満足なのは親だけかもしれないね。
大事な事は人間が勝手に決めたどこに位置するのではなく、
その子の突出傾向として正確に親が把握することだ。
それに気づいただけでも良かったね。

627:名無しの心子知らず
09/09/05 02:28:12 NKNCB6SG
>>625>>626
やはり、おかしいですよね。一度検査に行ってみます。ありがとうございました。

628:名無しの心子知らず
09/09/05 02:33:05 uAV+aLXI
スレ違いだったらすみません、なんだか眠れなくて(>_<)

一年生のわが子、幼稚園からずっと集団に入るとほとんど話せません。
小数のお友達とは普通に会話したり遊んだりできるのですが、学校に行くとダンマリ。
普段仲良い子とも会話できなくなります。
3歳児健診はパスいますし、学習面での遅れは今のところないのですが…

気になる点は、
・些細なこと(消しゴムでうまく字を消せない等)で尋常でない泣きわめき方をして、ひっくり返る
・言葉でうまく伝えられないと、頭を自分で叩きながら泣き叫ぶ
・口頭で伝えたことをすぐに忘れる、内容をなかなか理解できない

単に成長がゆっくりなのかそれとも…

629:名無しの心子知らず
09/09/05 04:51:46 szu7BG/G
>>628 小学生にもなってそんな奇妙な行動、障害以外の何ものでもないだろ

630:名無しの心子知らず
09/09/05 05:50:57 Ubo9Eb96
>>628
少なくても学習障害はあるね

631:名無しの心子知らず
09/09/05 06:11:14 f00AHiv3
>>628
障害もあるのかもしれないけど、
親が怒りすぎたりほったらかしすぎてないか気になる。
褒めてる?

632:名無しの心子知らず
09/09/05 08:35:18 zfD67M3k
>>628
言われた事を短い時間覚えていられないことや
自分のしている事を言語で考えられないので癇癪になるところ、うまく言葉が出てこないことから
聞き取りに対しての短期記憶の障害が考えられます。
学習障害は、読み書き計算だけではありません。
聞いて理解出来ない事を文字や絵で教える工夫が必要です


633:名無しの心子知らず
09/09/05 08:54:24 9mgPR3ab
>>628
場面緘黙症でググってみて

634:名無しの心子知らず
09/09/05 09:07:18 N1EpeLXY
>>628
URLリンク(www.edu.pref.kagoshima.jp)
こちらに対応がのっています。
一部をコピペ
状態の理解のポイント
○ 聞いたことをすぐに忘れて,何度も聞き返す。
○ 集団の中で言葉の指示や注意を理解できない。
○ 少し複雑な会話や頼んだ用事の内容を理解するのが困難である。
○ 話を聞くとき,注意の集中・持続時間が短く,最後まで話を聞けない。
原因
・聞いた言葉を記憶することが難しい。
・語彙が少なくて,話の内容を理解できない
・周りの刺激が気になって,話に注意を集中できない。
・自分に話し掛けられているという意識・自覚がない

○ 指示は,具体的な言葉で短くはっきりと伝える。
○ 指示内容を複数でなく一つに絞り,その一つが遂行できてから次の指示を出す。
○ 絵や写真カード,文字カードを使って視覚的に情報を補い,内容理解を助ける。(図76) 図76 視覚的な情報の補充
○ 経験したことを絵に描いたり,写真を見て話をしたりして,内容理解の力を高める。
○ 担任の言葉以外の聴覚刺激あるいは視覚刺激の何に反応しているのかを探り,それを除去する。
○ 座席の位置を工夫するなど,他からの刺激に反応しにくい環境を工夫する。
○ 話す前に名前を呼ぶ,目を合わせる,肩に手を掛けるなどして,注意を引き付けてから話す。

学習障害のお子さんへの指導法がかかれているものです

635:名無しの心子知らず
09/09/05 12:57:48 UFM1Tkd0
>>630
なんで少なくとも学習障害があると言い切れる?

636:名無しの心子知らず
09/09/05 13:44:02 8MBH32VW
>635
学習障害は読み書き計算だけじゃない
628の2番目と3番目はLDの特徴だよ

637:名無しの心子知らず
09/09/05 18:16:03 uAV+aLXI
>>628です。

みなさん、色々な考察ありがとうございます。
悶々とした日々を送っていましたが、週明けにでも保健センターに相談してみようと思います。

638:名無しの心子知らず
09/09/05 18:56:51 eAbf2ZYT
うちの子多分、発達障害は薄いんだろうけど
情緒障害発症してるんだろうなと思う。
子供の将来も不安だし
自分も苛々して抑えられないのが辛い


639:名無しの心子知らず
09/09/05 19:30:51 AP5tHJuY
可愛いからボケ老人よりまし・・・と時々思う。ごめん

640:名無しの心子知らず
09/09/05 19:38:52 UFM1Tkd0
質問ですが
同じ質問するのは発達障害ではデフォなんでしょうか?
子(三歳二ヶ月)を連れて義父が車に乗って義父の友達のとこに連れて行ってる最中子が何度も
子「どこ行くの?」
義父「じぃちゃんの友達のとこ」
子「はっくん(子の名)も行くの?」
義父「行くからはっくんも車に乗ってるんでしょ」
子←大笑い
この繰り返しだったみたい。
同じ質問はわりと何度もしてくる子です。
子は三語文がだいぶ出てくるようになったもののまだ言葉は遅いです。

641:名無しの心子知らず
09/09/05 19:48:55 eAbf2ZYT
>>639
確かにそれは思う。
向こう20年、進歩見込めるのと退化するしかないのかも違うし。
介護よりはマシだと思うが、この先ボケ老人を抱えない保証はないからね。
うちは両親、義母。
子供のことは余計なことに煩わされてる感がある。
バリバリに発達障害らしい下の子には苛々しない。
大半通じないし通じるとも思わないし。当たり前だが反抗もしない(嫌がって泣き喚くはあるが。
何より周りからは普通なのになんで?と理解されないか
激しい時を見た人には心ないこと言われるかなのも疲れる。


642:名無しの心子知らず
09/09/05 21:23:31 Ki//87yB
>>637
小学生が相談するのは保健センターじゃないよ
教育委員会か担任の先生を通して教育相談に行くんだよ
広報にも相談連絡先があるかも

643:名無しの心子知らず
09/09/05 21:25:26 AP5tHJuY
>>642
うちの自治体では中学生まで保健センターでも可。
自治体毎に違うのかな。

644:名無しの心子知らず
09/09/05 21:26:30 uKpar8Ra
>>640
「いくよ」と言わなかったからだと思う。

645:名無しの心子知らず
09/09/05 21:53:42 S8b8tM2A
乳児のころからやりにくさを感じていて、
徐々に「もしかして?」とひっかかる事柄が増え、
二歳半のとき保育園の担任に相談、受診の予約をし、三歳前に受診。
「白寄りグレー」の診断のまま、六歳半の現在に至ります。

主治医の見解は「今はまだなんとかやっていけてるけど、
周りの子が成長し差がひろがるにつれ、いじめ等にあう恐れがある。
その時のためにずっと観察していきましょう」みたいな感じです。

初診から三年半ほど経つのですが、はっきり診断名も出ていません。
こんなものなのでしょうか?

乳児時代は、変なこだわり(抱っこでは寝ない、眠たくなったら布団に入るまで泣き続ける)とか、
幼児時代に逆手バイバイ、興奮時には床などにゴンゴン頭突きする、数字と信号機への強い興味、
そして現在は学校や学童等から「指示が通らない」「場面の切り替えが出来ない」
「授業中や食事中に突然床に寝転がったりする」「読みに対して書く能力が低い」
「相手の様子をうかがっての行動ができない」等の指摘があります。
普通の六歳児にはほぼ興味のないようなある専門的な事柄に強い興味があります。
主治医や保育所の担任の判断により、加配はありません。

言葉の遅れはないので、アスペルガー?
ハイパーレクシアや多動、低緊張等も含んだ感じでしょうか?


646:名無しの心子知らず
09/09/05 22:14:37 Mt4FO3g5
ミニカーのタイヤ回し、くるくる回る、畳の縁を歩く、などの自閉の兆候があったとしても
それに固執していなければ心配しなくてもいいのでしょうか?

647:名無しの心子知らず
09/09/05 22:40:00 A61/1Sk7
>646
心配しなくて良いよ
楽しく子育てしてください

648:名無しの心子知らず
09/09/06 13:58:33 6XA0Qv/P
>>645
自分で白よりのグレーって書いてあるじゃん。それが診断名でしょ。
てか、個性の範囲ってことなんじゃ?

649:名無しの心子知らず
09/09/06 14:41:27 dRhN9ZA8
努力房と学歴房と自己責任房3隔離目
スレリンク(job板)

650:名無しの心子知らず
09/09/06 18:02:03 x6WRApnZ
どういうわけか、左半身だけ汗をかきやすいんですが
これは自閉に関係ありますか?


651:名無しの心子知らず
09/09/06 20:49:54 BstKKQl6

意味不明?

652:名無しの心子知らず
09/09/06 20:53:58 x6WRApnZ
様子見の子がいるんですが
体の左側だけに汗をかいていることがよくあって奇妙だと思ったもので
もしかしてこれも自閉の症状なのかなと思って。

653:名無しの心子知らず
09/09/06 21:12:13 vv3XaDOM
>>652
交感神経系のトラブルでは?

654:名無しの心子知らず
09/09/06 21:13:53 BstKKQl6
年齢とか、もっと具体的に書き込みしないと、レスできない。

655:名無しの心子知らず
09/09/06 22:12:30 CYsym100
6歳年長の子の母です。
保育園を巡回している児童心理カウンセラーにグレーと判断されたのですが、
何の発達障害なのかは教えてくれず、いくら相談をしても埒があきません。
他の人に様子を聞いたりして親が自覚している症状としては、
・カッとなって手を出す
・集団行動での切り替えが上手くいかない
 (じゃあ次はみんなで◯◯しましょうとなった時に、今やっている事をすぐにやめられない)
・寝起きが悪く当たり散らす
・友達と遊ぶ事も好きだが、集団から外れてひとりでいる事が多い
・以上のことは、親が見ている前では絶対にしない
などです。
とくに最後の項目に関して不安を抱いています。
発達障害のクラスの先生をしているママ友には、多動ではないかと言われています。


656:名無しの心子知らず
09/09/06 22:19:12 oW9/iA9J
片方に麻痺があると麻痺がある方だけ汗をかかないことがありますよ。

657:名無しの心子知らず
09/09/06 22:30:50 x6WRApnZ
>>652の年齢は1歳半ですが
症状については具体的にと言われても書いたとおりです。
もともと様子見で目が合いにくいとかいうのはまた別の話なので書きませんでした。
麻痺はないと思いますが、交感神経は自閉と関連ありますか?
わかるかたどうか教えてください。

658:名無しの心子知らず
09/09/06 22:52:00 VYn3pquN
>>655
巡回の心理士の先生は診断なんか出来ないし
グレーかどうかは検査もせずにはわからないと思うけど
保育所の先生は親の代わりに子供をみている立場だから普段の様子を話したのかな

保育所でそういう話があった事を
保健センターかその先生のところで相談してちゃんと調べた方がいいよ。
もうすぐ入学だからね

659:名無しの心子知らず
09/09/06 22:55:49 mAftZnSp
グレーなら自閉症の症状がある
ボーダーラインなら知的障害の傾向がある
って事だけど

660:名無しの心子知らず
09/09/06 23:50:29 vv3XaDOM
>>657
個々で違うでしょう。関係あるかも知れないしないかも知れない。
自分で検索するとかも、少しはしません?

身も蓋もないけど、様子見で心配でどうしようもないなら
素直に病院行った方がいいと思うんだけど・・・・
時間は待ってくれない。早ければ早いほどいいと思うよ。

661:名無しの心子知らず
09/09/06 23:55:12 x6WRApnZ
>>660
ご意見ありがとうございました。
参考になりました。

662:名無しの心子知らず
09/09/07 00:28:57 tn255MeZ
>>661
もう〆ちゃった後で恐縮ですが、一度病院で診てもらったらどうでしょう?
うちは最初の病院でアスペと診断され、療育先の医者にもう一度診てもらったら
「軽い脳性麻痺も入ってる」と言われました
自分で調べてみたら、実際に脳性麻痺と同じ症状がいくつかありました

うちの子も汗かきます
夏場はあせもになりやすいし、本人も辛そうでした

663:名無しの心子知らず
09/09/07 06:50:12 nny5bCiJ
>>658
レスありがとうございます>>655です
「その先生はお忙しい方で面会は2度とできない、相談したいなら市役所いけ」
と言われたのですが、励まされるばかりで具体的な話にならず(自己啓発セミナーみたい)
きちんとした病院で調べようか…と思い始めた所です
なので、事前に何の発達障害かの検討をつけた方が検査しやすいかと思ったのです

診断できないから、はっきりした事を言っちゃ行けない決まりなのかな

664:名無しの心子知らず
09/09/07 07:02:10 nny5bCiJ
連投失礼します>>655です
なぜ心理カウンセラーがそう判断したかというと
うちの保育園に巡回に来たとき教室を見て『気になる子供』を何人かチェックしたようです。
そしてその親と面会、の流れです。
それまで親の前では何の予兆もなく、保育園の先生も他の子と同じ対応だったので
「お母さん、育児に悩み事あるでしょ?」と呼び出された時に「?」と思いながら行ったら
「◯◯君は他の子と全然違います。何人も子供を見てきたけれど、ある種のパターンの子達と
 同じです」云々と言われた、というものです。

665:名無しの心子知らず
09/09/07 07:05:28 1biP/3Ww
豚切りゴメン
妊娠初期にインフルエンザにかかるとっていうか初期に高熱が続くと神経系に影響する事も‥って新聞で見た。
こういうのもあったりするのかな
うち妊娠初期にインフルエンザにかかったから。
今様子見@3歳

666:名無しの心子知らず
09/09/07 08:05:15 Fq5OnByU
>>662
親切にありがとうございます。
「片側だけ汗をかきやすい」なんて
病院で言ったら笑われそうな気がして迷っていたんですが
やっぱり行ってみます。
脳性まひについては、生後半年くらいのころ左右差があったので気になっていて医師に聞いたのですが
両手両足動くので脳性まひは大丈夫だろうと言われたのでそのままです。
軽い脳性まひだったりとか可能性はあるんでしょうか。
それはどうやって調べるんでしょうか。
症状とかもよろしければ教えていただけませんか。
もしうちの子と似た症状があればちゃんと検査してもらおうと思うのですが・・・

667:名無しの心子知らず
09/09/07 09:23:02 cWqJ29ln
ここで聞かないで、検査しておいでよ

668:名無しの心子知らず
09/09/07 09:54:30 uWSRQ7SS
>>664
横からすみません。
保育園で保育士をしている者です。

診断のついていないグレーの段階では、私達から保護者の方にはなかなか言えません。
保護者の方の中には、『うちの子に限って…!』と怒る方もあり、なかなか難しいのです。


おそらくなのですが…。
普段の様子でお子さんにずっと気になる部分があり、園側で経過をみていて、
心理士の巡回をきっかけにいよいよ働きかけをスタートさせたのではないでしょうか?

669:名無しの心子知らず
09/09/07 11:04:57 k2AYi+aR
>>666
片側発汗障害っていうのはあるよ。
でも私が会った子は重い障害のある子だったから
666さんとは結び付かなかったけど
ちょっとしらべてみて

670:名無しの心子知らず
09/09/07 12:28:50 aaB5WTIc
>>666
いいから病院いきなよ。

原因も可能性も複数あるかもしれないし
いろんな他の症状と引き比べて判断するのは医者の仕事。
だいたい、ここで出てくる1つの事例とだけ比べても意味がない。

診察するほどのことなのか迷うと言うなら
脳性麻痺とかも僅かでも可能性があるなら
早く見つけるか否定のため、どちらも
早く行くほうがいいでしょう。

気のせいじゃなく片側だけ汗のかきかたが違うんだったら
異常には違いないから相談してくればいい。

ここでもし自閉症にもその症状あるよ、と言われて
そう思い込んでたら
別の重大な原因があったらどうするのさ。


671:662
09/09/07 14:04:11 lolwRrr8
>>666
他の方もおっしゃってる通り症状は個人差がありますし、やはり専門医の診断が
一番安心されるのではないかと思います。
同じ脳が司る障害なだけあって、脳性麻痺とその他の発達障害では似たような症状に
なる事があると思いますが…私のような素人ではその差異を説明するのが難しいです。

たとえば「イスにじっと座っていられない」の一文だけではADHDなのか脳性麻痺なのかは
判断できないかと思います。
うまく言えませんが…。

お役に立てなくて申し訳ありません。
お母さんの不安を無くす為には、病院が一番の近道だと思います。

672:名無しの心子知らず
09/09/07 15:16:37 Do1Qwr6U
2歳児の母です。戸の開け閉めに夢中で2時間でもずっとやってたり、扇風機が気になるのかずっと触ってたりしてます。気に入らないとものを投げたり、床に頭をゴンゴンと叩きつけたりしてます。何か問題あるんでしょうか?普通に小児科へ行けばいいんでしょうか?




673:名無しの心子知らず
09/09/07 15:26:34 3GVcpHah
うーん、普通の2歳児でもそういうことはするからね。
2時間休み無く戸の開け閉めしてるのならすごい集中力だけど。
気になるようなら保健センター等の保健士に相談してみては。
普通の小児科よりは親身に話を聞いてくれるかも。

674:名無しの心子知らず
09/09/07 15:31:25 5KQRwywZ
>>666
医者に笑われたら何?恥ずかしいの?
ここは医師が集まるスレじゃないんだから、
当該スレを探すとか、医者に行くとかするのがいいと思うよ。
似た症状だから何?原因が違ったら全く無意味では?
見当違いなスレで相談している方が
よっぽど笑われる元だと思うんだけど。

675:名無しの心子知らず
09/09/07 15:50:19 lXxgPnim
話豚切ります。

3才娘を4月から保育園に通わせてます。
とにかくのんびり・ボーッとしてKYな子で、家でもずっと注意し続けてる状態です。
で、友達関係も全然なようで・・・
「遊んでるよ~」と言いますが、皆の中で一人で遊んでることが多い(お迎えの時に見ます)
で、同じクラスの女子からは「○○ちゃんとは遊ばないからねっ!」と言われ
(私の目の前でだったので間違いないです)何か悪い事言ったの?と聞いても娘「分らない」
としか言いませんでした。
夏休み明けても状況は変わらず(というか娘が変わってなかった)
今朝になって突然「こないだ●●ちゃんに言われた、○○気持ち悪いって」
と言われビックリしました(そんな大事なことを何で2日以上経ってから言うのか・・・娘)
しかも、それを話すときの娘ったら泣くでもなく、ちょっと困ったというような顔するだけなんです。
私の方がはるかに落ち込んでしまいました。
そういえば「遊ばない」と言われた時もヘラヘラしてたし・・・思えば娘は2才くらいから
他人の気持ちに無頓着な所がありました。
決して人が嫌いとかじゃなくて、どう関わっていいのかわからないみたいです。
担任からは「もう少し様子を見ましょう」と言われましたが、このまま手をこまねいていて
いいのかどうか悩みます。
長文すみません。

676:675
09/09/07 15:53:10 lXxgPnim
ちなみに「気持ち悪い」と言った子に対して「なんで?」と娘が聞いたところ、
返ってきた答えが「何となく」だったそうです。
私が娘に対して抱いていた不安、違和感を見事に言い当てられた気がして
ショックでした。

677:名無しの心子知らず
09/09/07 16:18:52 x4BAvURh
年少さんの言う気持ち悪いも
それを言われた時の反応も
別に気にしなくていいんじゃないの

678:名無しの心子知らず
09/09/07 17:12:10 yQmgu7nV
子供って見てないようで見てるんだよ。
年少さんなんて何にもわかっていなそうだけどね。

679:名無しの心子知らず
09/09/07 18:37:50 Fq5OnByU
片方だけ汗かく>>666にヒントくださった方ありがとう。
片側発刊障害というのがあるんですね、
もちろん病院には行くのですが、事前に自分で調べたりするのにそういうキーワードが欲しかったのです、ありがとうございます。
脳性まひを教えてくださった方もありがとうございます。

680:名無しの心子知らず
09/09/07 18:56:10 XFwuqeFn
>>679
うちの主治医はあまり本やネットで調べない方がいいと言ってました
下手に知識を持つと先入観で子供を見てしまい、肝心な事を見失う危険が
あるからだそうです
それよりも実際に子供本人が困ってる事、親が悩んでる事だけに焦点を絞って
対策を探った方がいいという事でした
親が医師に「ネットで見たんですけどうちの子~~だから〇〇ですか?
××なんですか?」みたいに聞くのはぶっちゃけ迷惑みたいです。
診断が下されるのはゴールではなく、そこから子供に何をしてやれるかの
スタートラインです。

681:名無しの心子知らず
09/09/07 19:12:04 Fq5OnByU
ネットで見たんですけど・・・とは言わないつもりなんですが
ただうちの子の場合ですが左右差が気になって聞いても主治医は「動かないわけではないし大丈夫では」という言い方で笑い飛ばされる雰囲気でいつもスルーでした。
それでも汗のかきかたを見てると少し心配なのですが、それも笑い飛ばされて終わりそうな気がして、
でも事前に知識を持つことでもうちょっとつっこんで説明したり医者がもうちょっと積極的にというか丁寧に診てもらえるのではないかと思ったのです。
それで、もちろん掲示板などで聞いて鵜呑みにするつもりはないですが、可能性としてどういうことがあるのかな、程度に知りたかったのです。

682:名無しの心子知らず
09/09/07 19:12:21 nny5bCiJ
>>668さんありがとうございます、>>664です
なるほど、そういう経緯ががあったのかもしれません

やはり診断受けるには専門の病院行くべきですね
グレーとされてからは小さな行動も本人のためとの名目で
やっぱりそのせいだ、と当てはめられて行っている感じが不安で仕方なくて。
多分今の状況でいるのはやばいなーと思うので
なかなか敷居が高くて行きづらかったですが、覚悟決めたいと思います。

ありがとうございました。








683:名無しの心子知らず
09/09/07 19:14:26 Fq5OnByU
↑すみません、それでこちらに書き込んだのは
自閉の様子見なので、そういうこと(左右差)が自閉の傾向としてあるのかな、ということが聞きたかったのでした。
でも他のキーワード教えてくださった方ありがとうございました。

684:名無しの心子知らず
09/09/07 19:40:37 7p0t6Hxg
笑い飛ばされていても多分わかっているんじゃないかな
子供の場合、何でもかんでも診断をつければ良い訳ではなく
診断をつけるリスクの方が大きいから
相談の内容は頭におかれていて、何かの病気は想定していると思うよ
症状が出れば検査するんじゃないかな
何でもかんでも原因を明らかにすればいいというものではない。
治療が無い段階では診断はつけない
軽度のまひなら診断しないかもよ


685:名無しの心子知らず
09/09/07 20:33:13 Fq5OnByU
>>684
なるほど、納得しました。
こっちとしてはちょっとでも早く療育とか治療を、と思うのですが
治療がない段階は診断しないのですね、
軽度のまひも診断しないかもしれないんですか、
軽度のまひってどんな感じですか?ってここで聞いたらきっとまた怒られますよね
ありがとうございました。

686:名無しの心子知らず
09/09/07 20:56:42 71/Ti90s
>681
この際、その相談だけ他の病院の予約を取って行ってみたらどうだろう?

687:名無しの心子知らず
09/09/07 21:30:43 kwNv9FkQ
>>685
早急に治療を要しないものや日常に差し支えないものに診断をつける事で
その子のこれからの長い将来に良い事はあるかね?
普通に生活出来る子に病名をつけて必要の無い配慮を求める事は本人のためになるかね?

ただ、汗に関しては何か大きな病気が原因で
発達も発達障害ではなくその病気が原因になっている事があるので
大きな病院で見てもらった方がいいよ

688:名無しの心子知らず
09/09/07 22:29:20 OKmFs//5
片側性発汗異常って
ググってみたら怖い病気に繋がっているよ
早く病院池

689:名無しの心子知らず
09/09/07 23:10:09 JvFEqlYb
>>685
662です、これで最後にしますのでレス不要です
軽度の脳性麻痺が入ってると言われたうちの子の場合

・ずっと同じ姿勢を保てない(ので、イスにきちんと座っていられずだらしない姿勢→立ち上がる)
・左右のバランスが悪いのでしょっちゅう転んでケガ
・腕にうまく力が入らないのであまり重い物を持てない
・下半身にうまく力が入らないので和式で用を足せない、ズボンやパンツをはくのが下手
・常に体がだらーんとしている(ように見える)、非常に疲れやすい
・多汗

などが現在の困ってる事です
他にもあるとは思いますが、なかなかパッと出て来ないので…
医者は「アスペよりこっちの方が気になるねえ」と言ってました
現在は作業療法に力を入れて頂いてます
本人は体育会系の先生が好きなので(指示がハッキリしてるから?)、作業療法士さんを
非常に慕って頑張ってます
園では補助なしで過ごしていて、食事トイレ着替えなど一通り自分でこなします
一応告知(麻痺に関してのみ)はしてあるので、前向きに取り組んでいるのが幸いです

これらは今の療育先に行かないとわからなかった事なので、>>685さんが現在の病院で
不安に思う所があれば、新しい病院での診察も検討されてみては如何でしょうか

自分の不用意なレスから心配させてしまった事、大変申し訳ありません

690:名無しの心子知らず
09/09/08 06:10:45 K3+/5ZCC
療育の先生にも相談するといいかもね

医師を自分の求める方向に動かそうとするから
先に知識が無いと相談出来ないと思うんじゃないかな

691:名無しの心子知らず
09/09/08 14:10:47 a4GFTy+B
>>689さん見てないかもしれませんが、詳しくありがとうございました。
症状のこともそうですが、療育の話とか参考になって勇気が出ます。
不用意なレスなんてとんでもありません。
いろんな体験のお話を聞きたいと思っていたので、ありがたいです。
他の病院も検討してみようと思います。


692:名無しの心子知らず
09/09/08 18:01:38 BNbh5cj7
だから、あちこち行かずにカルテのある病院に行きなよ
以前の相談も記録されているかどうか確認すればいいじゃないか
いちいち振り出しからじゃなく、関係を積み重ねないとわからない事もあるのに。
ひとつひとつの相談がパズルのピースのようになっていて
何かが見える事もあるしピッタリはまる事もあるんだから

693:名無しの心子知らず
09/09/08 18:38:15 T1CTUq46
>>691
結局自分に都合のいいレスだけ拾い読みしているみたいで
印象悪いよ・・・

694:名無しの心子知らず
09/09/08 20:11:09 YU3tVUL/
確かに悪い。自己満足だね。

695:名無しの心子知らず
09/09/08 20:56:46 9oIHbIN+
まず、母親が他人の話を聞けないおかしい人で
自分の思い通りに対応する人としか関われないだろ。
何かひとつ聞けば先の事まで全て答えが出るものだと思っている。

696:名無しの心子知らず
09/09/09 09:37:19 n/lsDNlc
医者にかかるのに必要なのはキーワードじゃなくて正確に症状を説明できることだよね。
先入観あったら、自然と誘導しちまうおそれもあるのに。
そしてわずかでも重大な病気の可能性があればつべこべ言わずに連れて行けばいい。
自分が予測付いてたり、してほしい検査を自分から言うために調べていきたいのかな。

ところでうちのアスペの叔父さんがそう。
全部医学書とかまで引いて調べていって、自分が予想する診断が付くと喜ぶし
付かないと言い負かすか、診断が付く病院が見つかるまでドクターショッピングしてる。


697:名無しの心子知らず
09/09/09 10:12:08 LQnrWWQn
>>696に全く同意
691の一連の書き込みを見ると、ちょっと普通の人とは違うな
って気がする。
リアルで近くにいたら避けるタイプだ

698:名無しの心子知らず
09/09/09 11:15:01 h7ZFUkni
巷では新型インフルが流行ってるんだけど皆さん児童館とか行ってますか?
刺激をあたえなきゃ与えた方が良いと週一で行ってたんだけどこんだけ騒がれてたらやっぱ怖い
皆さんどうしてますか?

699:名無しの心子知らず
09/09/09 11:39:29 RzytkWOC
健康な限りは手洗いうがいを念入りにするくらいで
いつも通りの生活をするしか無いんじゃないの?
児童館や公園は健康な子が集まるのが前提となっている場所だから避ける理由は無いと思うよ。
無用なイベントや休日にわざわざ人混みに行くなど
普段しないことをわざわざするのは避けるかな。
これだけ流行ればインフルエンザウィルスに感染する可能性はゼロにはならないよ。

700:名無しの心子知らず
09/09/10 01:58:10 8tBZVRTj
2歳半で自傷がすごくて(要求が通らないときに頭を床に走りこんで打ちつける)、
いつもあっちこっちに走りまくってて
ほぼ発語無し、違うことを始めようとするとパニックをおこしてゴッツンゴッツンしながら泣き叫び
食事は歩きながら逃げながらパンを食べる
スーパーでも泣きながら床にひっくり返ります
指示は通らずあまり視線が合いません
市の相談では「1年程度の発達の遅れ」とだけ言われているのですが
ネット等で検索すると自閉症などの症状もあるようなのですが、
特に病院などはすすめられませんでしたが
心配です
こんなに症状があるのに相談員の方は「自閉症等の症状が無いので医師の予約はしません」とのことでした。
普通の幼稚園で問題ないと相談の時言われましたが
本当に大丈夫なのでしょうか・・・。

701:名無しの心子知らず
09/09/10 05:27:28 ymJaU8Pd
>>700
文だけ見たら大変そうだと思うけど
1年遅れが、何が一年遅れているかによると思う。
知能全体なのか運動なのか、これだと一日でも早く療育を受けられるといいと思うけど
言葉だけなら保健センターの言う通りだと思うよ。
言葉の遅れが癇癪になるだけじゃないかな
でも心配なら病院に予約を入れておくといいと思う。
少し待つから3才児健診に合わせられていいんじゃないかな


702:名無しの心子知らず
09/09/10 09:36:47 tIrgRe4M
今2歳半で言葉だけが遅れてるなら
言葉がわからないから言われてることがわからない
予測もつけづらいし、子の要求は通じないから
思い通りにいかない、いかないけど不満を表せなくて頭をぶつける
とかなら症状はアレコレあっても言葉が伸びたら改善するかもしれないね。
来年度就園なら一度、専門機関か医師を予約
再来年度就園ならまだ一年様子を見てよいのでは。
相談員とは、保健センターや療育センターの人なのかな?
発達心理士とかに見てもらって返答なら自閉的傾向は見られないか
あっても今は問題にならないくらいかも。

自閉症の子とかもいる幼稚園もあるから、園選びの時に
そういう園を選んでおけば後からも対応できるんじゃないでしょうか。


703:名無しの心子知らず
09/09/10 11:29:46 tSKyD5LZ
>700
>>んなに症状があるのに相談員の方は「自閉症等の症状が無いので医師の予約はしません」とのことでした。

これは「大人の事情」で、しません、の可能性もあるよ。
地域の医師がいっぱいいっぱいで、他害のない軽度orボーダーまで寄こすなとて事情。

でも大事なのは軽度やボーダーほど療育の成果が出やすくて
集団生活がより上手くできるようになる。
軽度やボーダーはほぼ学童期で友達関係つまづくと見透して
今何するか決めるのをお勧めするよ。

704:名無しの心子知らず
09/09/10 12:06:24 8tBZVRTj
>>700です、ありがとうございます。
1年程度の遅れと言われましたが、実際もっと遅れていると思います。
トイレトレーニングどころかおまるを見せただけで頭をゴンゴンして30分は泣き続けます。
色に対するこだわりも激しいです。
保健センターでは心理士さんに見てもらいました。
たまたま自傷やパニックを起こさずにその場では良い子に見えてしまったのかも知れないです。
入園は来春なので、1日中誰かがつきっきりでないとどうにもならない状態なので
おそらく迷惑になってしまうのではと心配しております。(園の方は大丈夫です、いらしてくださいと言ってくれてますが)
同時期生まれの方の子供は、うちの子よりも普通というか、問題なさそうな子なのですが
療育を受けていると聞き焦ってしまいました。(療育の専門の園?に行くと言ってました)
保健センターを通すと医者を紹介してもらえないので
自分で探してみてもらおうと思います、もっと早くに行動しておけばよかったと反省しています。
みなさんありがとうございました。

705:名無しの心子知らず
09/09/10 19:31:08 I1OKlN6x
某自閉症専門クラスがある幼稚園の見学に行ってきましたが、
凄いですね・・・普通のお受験校レベルでした

706:名無しの心子知らず
09/09/10 19:40:16 8wd42l2D
>>705
ある意味「訓練された」お子様の為の学校って感じ?

707:名無しの心子知らず
09/09/10 19:47:15 I1OKlN6x
中には、ずーっと手を加えて、お歌そっちのけな子もいたりしましたが、
半数以上の子供は、健常児なんじゃないか・・・と思うぐらい落ち着いていました
保護者の方も、お受験対策用なのか黒、グレー等のスーツ姿がほとんどでした

708:名無しの心子知らず
09/09/10 21:21:40 k1r5xw7Y
>705
東?健常クラス混ざってない状態でかな。
あそこはタイプによって向き不向きがあるよね。
保護者はお受験対策っぽさもあるだろうけど、
固い仕事の人が多いんだよ。

709:名無しの心子知らず
09/09/10 22:05:58 I1OKlN6x
混ざっていない状態を見ました(混ざってる場面もありましたが、ほとんど判らず)
たしかに保護者の方は、堅そうな方々が多かったかも
お金持ちそうな方々も多かった感じです

お受験校と感じたのは
私が受付用紙に記入しようとしたら、受付の方に
「お父様に、ご記入をお願いしています」と、言われたので
子供の合否はここからスタート
一人で来ちゃまずかった感が強かったです

710:名無しの心子知らず
09/09/10 23:48:19 gWVb/hO6
>>704
事情を話して大丈夫といわれてるなら一応入れてはくれるんだよね。
一応年少さんくらいだと、些細なことで泣いたりひっくり返ったりしてる子はいるかな。

参考になるかわからないけど、こだわり、パニックあって多動もあって
本当に家では困って困って、また典型的な症状がばりばりあった娘は
(なんでも並べる、くるくる回る、癇癪、同じ物にこだわる、位置の違いに以上に怒る等)
健診とかはひっかからなかった。
センターに相談に通うようになったけど幼稚園まで1年という時だったので
特に療育もなく就園。その後問題が増えたので親子教室に入ったけど
回数も少ないし効果はそんなに期待してない

特に典型的な症状もなく穏やかでいつもニコニコしていて
この子は大丈夫だねーなんて言ってた下の子は
センターのスタッフが見て「検査しましょうか?」って。
結局こちらは就園までもまだ時間もあるし、結局健診もひっかかるわで
療育親子教室へ。

問題なさそうに見えてもプロが見るとより問題があるとか自閉的傾向が違うとかいう場合もあります。
たぶん未就園児くらいだと問題にみえなくても5年先には差が付いてるとかあると思う。
お子さんがたまたまよい子に見えたように
外じゃ問題行動を見せない子もいると思うし。

711:名無しの心子知らず
09/09/11 00:52:47 ZRanNLzz
このスレには初めて書き込みます。
幼稚園ではっきりと自閉傾向を指摘された3歳です。

社会性の欠如と幼さは物凄く感じてました。
とにかく同年代の子に対して全く興味を示さない。
言葉は4語文まで出るのに、会話は限定的。
自分の言いたいことややりたいことが全てに優先で、その間は他に見向きもしない。
でもそれ以外の特徴は何ひとつ自閉症のそれには当てはまらなかった。
こだわりはさほど無いし、目が合う、表情感情豊か、こっちの表情感情ジェスチャーが読める、
人見知りの基準も適切、呼べば振り返る(集中してる時は駄目)、指差しする、賞賛を求める、
嫉妬も媚もする、お遊戯も好き、ごっこ遊びも見立て遊びも物のたとえも出来る…
…だから、心のどこかで、自閉じゃないって信じていたかったのかも。

それにしても、家と園とでは程度が全然違っていて驚きました。
めいっぱい「自閉傾向!!」な行状を聞いて、ショックです…


712:名無しの心子知らず
09/09/11 10:53:54 J5nX04oS
うちは逆に家では自閉傾向(こだわり)が強く、幼稚園ではあまり目立たないらしい。
先生が見ていないのではなく、幼稚園では頑張って切り替えないといけないと思い込んで
すごい努力して頑張る→無理しすぎて家で反動なのだろか。
友達と遊んでいるときは園と家との間ぐらい。(園の状態は推察するしかないんだけども)

家の中でリラックスしてくれてるといい方向に考えるべきなのか微妙だよ…。

年長児で専門機関による診断済みだから、先生に進路相談したかったのに
話せば話すほど”こどものしつけが難しいのを障害のせいにしたがってる親”
みたいな扱いになってる気がする。もう疲れたよ…。

713:名無しの心子知らず
09/09/11 10:59:50 Hz4iWOui
>>712
診断書を書いてもらって、見せたらいいと思うんだけど

714:名無しの心子知らず
09/09/11 10:59:56 yGROtFoQ
はっきり自閉症だとも言えない状況だからあくまでも「傾向では」と指摘されてるんでしょう
>こだわりはさほど無いし、目が合う、表情感情豊か、こっちの表情感情ジェスチャーが読める、
>人見知りの基準も適切、呼べば振り返る(集中してる時は駄目)、指差しする、賞賛を求める、
>嫉妬も媚もする、お遊戯も好き、ごっこ遊びも見立て遊びも物のたとえも出来る…
このあたりは健常で2歳くらいの通過項目だよね?症状の軽い子なら傾向があっても3歳代でできる子もいる。
同年代の尾に全く興味を示さない、という点で園としては困り感があるのだと思います。
園にもすすめられているのなら専門家に相談されてみては。

715:名無しの心子知らず
09/09/11 11:00:50 yGROtFoQ
>>714>>711さんへ

716:名無しの心子知らず
09/09/11 11:32:36 WXHQs/Z1
いろいろ迷ってる皆様。
もしよろしかったらこちらのスレをご覧下さい。
傾向があって大人になった人たちの実体です。
けれど本当に落ち込みますので、注意してください。

スレリンク(ms板)

717:名無しの心子知らず
09/09/11 12:15:27 ZRanNLzz
>>711です。
>>714
そうですね…親から見ても2歳くらいの子と同等程度に見えます。
ただ、何でも自分でやりたがったり、お手伝いをしたがったり、
ひらがなカタカナ英字数字ほぼ読める、など3歳相応の面もあります。
とにかく同年代の子に興味が無い&集団のルールに従いたがらない、
会話が限定的にしかできない、…のが問題視されてるようです。

専門家というか、市の健診でもひっかかったので再診待ちなのですが、
それがまだ1ヶ月も先まで待たねばならずで、宙ぶらりんな気持ちです…

718:名無しの心子知らず
09/09/11 12:23:01 VlnAyT+6
>>711さん
お子さん何歳何ヶ月?

719:711
09/09/11 12:39:28 ZRanNLzz
3歳6ヶ月です。
体の発育は標準です。
家族や親戚、家に来る業者などには懐いて興味を示すのですが、
園や音楽教室などでは、人が視界に入っていないかのようで…
でも、個々人を意識せずに集団で揉まれるお遊戯やかけっこは好きのようです。

720:名無しの心子知らず
09/09/11 12:50:06 VlnAyT+6
だいぶお話するようにはなってきたけどまだ同じ位の子に比べたら幼い。三歳二ヶ月。
一番気になるのは目をじっと見ないこと見つめないこと。眼中入ってないわけじゃなく返事するときとか目見ない。目見て!って言ったら見るけどそらす。
やっぱ傾向はあるのかな‥。健常の子ってガン見しまくるもんね。

721:名無しの心子知らず
09/09/11 13:57:41 D0qMjJiS
様子見中の1歳10ヶ月です
クレーンと横目について教えて下さい
綿棒で遊ぶのが好きなのですが綿棒をケースから出せないので
私の手を片手でつかみ反対の手で綿棒のケースを持ち
私の手のひらに載せます
そして綿棒を出すのを待ちます
これはクレーンでしょうか?
あと横目というのは首を肩に付くように傾ける感じですか?
それとも目だけが横目の事ですか?
近くに様子見の子がいないので見たことがないのでわかりません
ちなみに2つとも最近始めました

722:名無しの心子知らず
09/09/11 15:27:50 wGUT+Lfa
>>717
自分でやりがるとか、お手伝いは2歳くらいもじゃないかな
会話が限定的で文字や数字みたいに記号的なものを読めるのも
自閉的な子にはいるね。
でも数え挙げたら当てはまることは普通の子にもあるし
結局診てもらうまでわからないだろうけど。


723:名無しの心子知らず
09/09/11 17:09:56 YjctwsK0
公園でそれっぽい子をみかけた。
誰にでも近寄り遊びに入ろうとする。
うちの子も話しかけられて「一緒にボールで遊ぼ!ね!」と誘われた。
(ボールはうちの子のもの)
いいよと返事し、移動を始めた途端に他所の子の遊びに気をとられ
ふらっといなくなったり。
戻ってきたと思ったら「トンボつかまえた~!」と自分の事ばかり話す。
5分前、あちらから誘ってきたのに
ボール遊びの事なんか頭に全く残っていない様子でした。
結局一緒にいるのに一つも遊ばずに終了。
お互いに幼稚園年長です。

ガチだとこれくらいのコミュ力なのかなとぼんやり思った。

724:名無しの心子知らず
09/09/11 17:23:43 otqr75/S
>>723
貴方は、他人の子をどうこう詮索するより、>>1を100回朗読して、己のコミュニケーション能力について振り返ってください。

725:名無しの心子知らず
09/09/11 23:48:13 nAxUezR7
はじめまして
もうすぐ1歳5ヶ月になる男の子がいます。

・単語はまったくでません。(「あー」「うー」とか言います)
・指差しはめったにせず、ほとんどクレーン現象です。
・目は合いますが、呼びかけにはあまり反応しません。
・外では手を繋ぐのを嫌がります(無理やり繋ぐ感じです)。
・トミカのミニカーが大好きで、車輪などはクルクル回します。
・何かを触るのは1本指です。
・バイバイは、手をぷらぷらさせる感じです。
・歩く時つま先歩きを頻繁にし、手に力が入るのか、手でバランスをとる感じでクネクネ歩きます。

もうすぐ1歳6ヶ月検診なのですが、多分・・・ひっかかりますよね。
どうしても毎日心配で、夜もなかなか眠れず、検診を待たずに市の保健所に相談してみようかと思っておりますが、
このような感じはやはり自閉症に見られる傾向でしょうか?


726:名無しの心子知らず
09/09/12 00:42:43 I0NRq4/5
うちの子と同じすぎる。
私も聞きたいです。
うちはそれプラス
・突然奇声を発する
・知らない人にいきなり近づいて「あうあう」と話しかける
・自分からはニコニコ笑いかけたりベタベタしたりするくせに
 こっちから話しかけても半分くらいは無視

どうなんでしょう。
これで自閉じゃないなんてありえるんでしょうか。
1歳と少しです。

727:名無しの心子知らず
09/09/12 01:08:15 /RxM7k3j
気持ち悪い

728:名無しの心子知らず
09/09/12 04:24:07 LI+bU9UK
相談スレなんだから、変なレスしちゃダメだよ。



729:名無しの心子知らず
09/09/12 06:10:18 GSqzng2V
>>727
>>1が読めない奴は吊ってこい

730:名無しの心子知らず
09/09/12 08:51:31 1PqCfWT3
>>725>>726
保健所より発達障害の診断を含めてできる
総合病院の小児科行った方がいいかも。
保健所にもよるけど「お母さんが神経質」「心配しすぎ」とか
「もっとがんばって」とか言われてなにも解決しないこともある。

731:名無しの心子知らず
09/09/12 10:03:05 uYei789A
市の再検診が1ヶ月先で気持ちが宙ぶらりんと書いた者ですが、
他の病院での発達診断を探していたら眩暈がしそうになりました。
「待ち時間が半年~1年程度に短縮できました」とかもう…

732:名無しの心子知らず
09/09/12 10:13:32 1BJ0Gfnr
>>721です
どなたか教えていただけないでしょうか?

733:名無しの心子知らず
09/09/12 10:33:13 rgRfxaNq
>732
様子見中ということですが、ほかにうたがわしい言動があるのですか?
>>721でおっしゃってる行動については定型の子もそのくらいの年齢でするものの
範疇だと思われます。
「これは自閉?」と、せっかくのかわいい時期の子どもの仕草を、楽しめないのは悲しいことです。
もうすこし、ゆったりとした気持ちでお子さんと向き合ったらいかがでしょう。

734:名無しの心子知らず
09/09/12 11:17:57 BusXvoZg
>>731
そんなもん。特に初診は半年前後待たされるのは普通で
それ以上短い場合は、地域に病院が溢れてる恵まれた地域か、よほど人気のない医者かどっちか。

このスレで診察をためらう人に「早く予約しないと時間かかるよ」というレスがたまに付くんだけど
自分が実際待たされる身になると、そのレスの意味がすごく分かる。

735:名無しの心子知らず
09/09/12 11:40:19 DWp0Q9HO
ほかの医療機関からの紹介状がないと診てもらえないシステムの病院だと
比較的早く診てもらえる可能性はある。
2~3ヶ月待ち程度で。

736:名無しの心子知らず
09/09/12 12:16:19 1BJ0Gfnr
>>733
疑わしい部分は
・つま先歩きをする
・意味ある発語無し
・指差し無し
・食事以外で椅子にじっと座っていられない
などです
保健婦さんには様子を見ましょうというより「この先、人に迷惑をかけない暮らし方などを教えて
○くんが社会に出てもなんとか暮らしていけるような訓練を」
と言われています


737:名無しの心子知らず
09/09/12 15:47:12 1PqCfWT3
>>731
うちの子供が赤ん坊の頃、発熱で初めてかかった総合病院の
小児科の医師は、たまたま発達障害の診断もする医師だった。
数年後、発達の件で疑いが出てきたとき、電話で問い合わせをしたら
診察履歴があるので予約なしでも当日診察可ということで
早速いってみた。
その日に問診とカウンセリング、1ヶ月後に診断テスト・カウンセリング等、
更に1ヶ月後には一応診断名は付けいないグレーってことで結果がでて、
その後は約1ヶ月ごとにカウンセリングと診察うけられている。

うちの住んでいる地域はこの手の診断ができる病院は多い方だけど、
他だったら予約とって3ヶ月から一年待ち。
運が良かったと思っている。

738:名無しの心子知らず
09/09/12 16:52:39 BBgjDAa1
小学校六年男子なんですが。
発語は二歳半すぎと遅かったものの、
3歳になるころは一分でいいから黙ってて!ぐらい爆裂トークでした。アスペ・発達障害などは指摘されたことはありません。
その後、四歳半で楽器を始めました。そんなに上手ではないのですが、本人好きなので今に至ります。
学校の成績は中受をすることもあり、上位です。
先日学校の先生から音楽の時間に皆と合奏していると、
時々「耐えられない、寒気がする」と授業を抜け出しているといわれました。
本人の言い方も悪いのでしょうが、サボリと言われたと憤慨していました。
理由がなんであれ、授業は最後まで受けなさいと言ったら
「あれではガマン大会だ」と言い放つしまつ。

もしかして、ある特定の音や周波数帯が彼にとって気持ち悪い範疇にはいるのかなと。
学校の保健の先生にアスペの疑いをかけられ、診断にいきなさいと言われました。

こんな体験をもつ方、いらっしゃいますか?
診断といいますが、どこにいけばいいのでしょう?

739:名無しの心子知らず
09/09/12 17:03:01 zQTduc25
>>738
教育相談に相談かな

うちは、いくらでも予約が取れる地域。
発達障害を診察出来る医師の名簿に載っている先生が近くの病院に出張に来ているし
療育センターもいくつもあり専門医がいる
県立病院にも大学病院にも通えるので
正直言って診察のハードルが高いという感覚がわからなかったけど
甥っ子の住む地域は、専門医の診察を受けられる機関まで
車でもバスでも特急でも片道5時間もかかる
簡単にはいかない人もいるんだと思う

740:名無しの心子知らず
09/09/12 17:09:22 UUss65A6
>>738
児童精神科、小児科、精神科など

音への感覚過敏がある、嫌いな音楽はやりたくない、たださぼりたいときがある・・・
なにかしら理由あると思いますが。なぜそういうことをいうのか、
お子さんは理由を言葉で説明できてますか?

成績の善し悪しは発達障害には関係ないってゆーか、
高IQでもAS、ADHD、高機能などの場合もあるのであてにならないですよ。
一部の研究者や芸術家みればわかるとおもいますが。

741:名無しの心子知らず
09/09/12 18:49:39 R8+Z/q7Y
その通り。
早めに診断受けて、確かめたほうが良いよ。

音に過敏のある子に、無理させるとろくなことないよ。
可哀相なだけだよ。ちなみに、そんな子は案外多い。
相談する先によっては、なんちゃって専門家も多いから、私ならダイレクトに
専門医に予約するな。

742:名無しの心子知らず
09/09/12 19:39:42 VkifMOiA
宮城県では、?と思っても人権問題になるということで、
教師から保護者には言い出せないそうです。
保護者からの相談は受けますが。
って何のための教師だヨ

で、放置害者がワンサカ

スレチ失礼



743:名無しの心子知らず
09/09/12 22:03:23 BBgjDAa1
ありがとうございました。
本人は、一年生からずっとがまんしたけど最近さらにだめになってきた!といいます。
もしかして、中学受験のストレスかもと思っていたのですが、
本人は断固として否定、理由は「ストレスたまるほど勉強したくない」…それもどうかとw

特に、リコーダーが人によって譜面どおりのドにならないのがたまらなくムカつくそうです。
♯ぎみだったり、♭だったり、それを全音のドとあわせなきゃいけない音楽の時間がイヤだと。
調べたら管楽器はつなぎ目の多少によってピッチが変わるんだそうです。
私にはまったくわからない差異なんですが…。
ワガママを言わないで授業を聞くのも勉強だよと我ながら空疎な説明をしたのですが、
本人まったく聞き入れません。
どちらかというと、素直すぎる子供なのですが。
困り果てました。

一度子ども病院の相談室みたいなところに行こうかと思ってます。

744:名無しの心子知らず
09/09/12 22:54:19 OJhQQqgX
親の前では素直すぎる面が目立つんだろうけど、
客観的に見ると頑迷かつわがままに見えるよ。


745:名無しの心子知らず
09/09/12 23:04:01 sbvksTL/
先月か先々月くらいに広汎スレに絶対音感とかの話題が出てた気がする。
あと、組み合わさった音が嫌な子とかも。

それに学校のリコーダーとか特に音程合わなくて音ぶつかると
ビリビリ嫌な共鳴するよね

746:名無しの心子知らず
09/09/12 23:11:08 5B1aGaet
リコーダーは強く吹けば♯気味、弱過ぎれば♭気味になります。
簡単に音が出せるだけに、他の管楽器より不安定かも。
絶対音感があるお子さんなのかもしれませんね。

747:名無しの心子知らず
09/09/12 23:15:40 a9lDm33P
ユニゾンが微妙に違っていると気持ち悪い気持ちはすごくわかる。
リコーダーやフルートなんかは結構ずれているのがわかりやすい。
我慢できない気持ちもすごくわかる。

748:名無しの心子知らず
09/09/12 23:40:10 jpMdZCeo
音楽教育で訓練された人以外で絶対音感がある人ってそれだけで発達障害の疑いがあるって言われたよ。
最初に聞いた音階へのこだわりなんだって。

うちはピアノを習っていたけど
和音だろうが10本の指で全部違う鍵盤を叩こうが全部の音を当てられる。
「その程度の経験でそれだけならやはりちょっとおかしい」と言われた。
変な音を聞いたら脳波に異常が出るのかも。
うちの場合は吹奏楽を始めて、変な音のしくみや原因を理解し
チューナーに合わせてもピッチを合わせられない人がたくさんいるのを知ってからは
前程は気にしなくなりました。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch