【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ24【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ24【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch100:名無しの心子知らず
09/08/06 15:38:30 zN0W0bJK
>>97
真面目に悩んでるのに説教されるのって、余計凹みませんか?
手のかかる子どもを見てる母親の気持ちなんて、同じ気持ちを感じた人にしか
わからないんでしょうね。
うちの兄弟は全員大人しく親の言うことを聞くいい子だったらしくて
毎日追いかけ回してる気持ちなんてわからないんですよね。
サークルや教室に行っても、一人だけ違うことをして走り回り脱走を繰り返し
なーーーーーんにも参加できない。
毎回汗だくで帰宅する虚しさなんか、うちの実母にはわからない。

101:名無しの心子知らず
09/08/06 15:43:26 zN0W0bJK
>>99
たしか幼稚園くらいだと聞いた気がします。
怒られて逆切れして窓ガラスを割り、面白がってタンスやフェンス・柱を破壊。
詳しくはわかりませんが。義母に聞いた話です。

息子にもその傾向がある気がして気が遠くなります。

102:名無しの心子知らず
09/08/06 15:55:43 Thm7dn6N
その傾向があってもいずれ自立できれば良いや、と思うことにしてる
旦那はそれでも立派に大人になってるわけだし


103:名無しの心子知らず
09/08/06 16:13:55 6YKXLcxI
ご主人の子供のころの言葉はどうでした?

104:名無しの心子知らず
09/08/07 00:06:28 cg+RIKLL
今6歳の娘が2歳の頃、買い物に行く度に2秒で失踪。毎回毎回、注意してもしても逃げられていた。
店中家族で捜し回って捕まえては、漫画みたいに子供の服の背中を掴んでぶら下げて帰ったよ。周囲買い物客の目なんか気にする余裕はなかった。

今はお菓子一つ選んで来るねと離れていって、選んだもの持って普通についてくる。別人みたいだよ。

こんなこともある。頑張って。

105:名無しの心子知らず
09/08/07 23:51:37 p8XCxqTX
>>104さん
4-5歳のころはどんなでした??

106:名無しの心子知らず
09/08/08 07:22:13 cLe5sdlt
104です。
1歳半から2歳半に、オサルなのに文字、60パズル、パソコン操作は獲得してました。
行動面は4歳5歳かけてゆるやかに人間らしくなってきましたが、おおきな変化はありませんでした。ただ、欠席させようと真剣に当日まで悩んだ3歳9ヶ月入園式におとなしく行事をこなしたのが大驚異。それから憑き物がおちたように店を連れて歩けるようになりました。

叱るとパニック、物の使い方など横から口を出すと放り出して二度と手を付けない子供だったので、まず顔をくっつけて話を「聞かせる」のが日常でした。

4歳5歳、からだ遊びが好きでおもちゃ遊びは苦手。想像力がなかったんだと思います。言葉も少なくままごともできないので女子クラスでポツーン。1度拒否された記憶を強くひきずるので、「集団」に近づけず、読書に逃げるのを毎日先生方で引き離してました。
また叱ると萎縮してパニくるので、いさめて誉めて可愛い大好きを連発して育ててました。パニックは5歳0ヶ月には終わっていたと思います。



107:名無しの心子知らず
09/08/08 07:26:08 cLe5sdlt
さげます

108:名無しの心子知らず
09/08/08 10:45:51 oY9Kfo35
やっぱり遺伝するんだね。
親が発達障害だと。

109:名無しの心子知らず
09/08/09 09:49:22 Fkf89fsj
再来週、初カウンセリングだ。
高学年に入ってからだから遅きに失した感じもするけど、
何かいいとっかかりになるかな。

110:名無しの心子知らず
09/08/10 17:49:35 crr+DOFc
うちの三歳つまさき歩きするんだけど、なんの気なしに‥
足!って言ったらやめたりするのも気になるつまさき歩きなのかな?
つまさき歩きって足指の付け根からおりまげる事よね?


111:名無しの心子知らず
09/08/10 23:49:50 PCZ9TiV6
>110
色々かもしれないけど、カカト付けない歩き全般かと思ってた。

112:名無しの心子知らず
09/08/11 01:03:23 z8UNPBul
部屋での暮らし方の工夫について教えて下さい
1歳10ヶ月発達様子見中です
今度引越しをしますが間取りが大きく変わります
多動気味で勢いよく走り止まりません
そのくせどんくさいしまだ歩き方がヒヨコちゃんみたいなペンギンみたいな感じなのでコケたり何かにぶつかったり
危険回避能力が低すぎるくらい低いです
今はすごく変な造りのハイツに住んでいまして
広めの和室にサークルを2セット繋げてほとんどその中で過ごしています
部屋の真ん中にサークル、その外に家具やテレビなどがある状態です
台所までは細長い廊下があり、いちど玄関に出る形なので
子供は食事以外は台所へは行きませんし行くときは私が抱いて行きます
お風呂行くのも同じです
続きます


113:名無しの心子知らず
09/08/11 01:11:13 z8UNPBul
引越先はごく普通のマンションの間取りです
引っ越したら1日のほとんどをリビングで過ごし、寝るときは私と寝室で…の予定です
キッチン部分にはゲートをつけ
ダイニングテーブルやテレビなどを置く予定です
猫もいます
今までは猫は玄関の向こう側(台所や風呂トイレがある)にいてサークル置いた和室にはほとんど入れませんでした
引っ越したら今までとは違い、家具や家電や猫がいる場所に子も過ごす事になるので
色々気をつけなければいけないと思います
多動気味だと家具にぶつかったりしやすくないですか?
何か暮らし方や家具に出来る工夫があれば教えて頂けませんか?
サークルを今より小さめにして使おうかとも思いますが
ママ友さんに「そんなことばかりだと危険回避能力が育たないからサークルはもうやめたら」と言われました

114:名無しの心子知らず
09/08/11 01:21:02 z8UNPBul
確かにそのママ友のお子さんは3人ともすごくて
10ヶ月くらいから包丁やノコギリ(どちらも本物)で遊んだり
室内のジャングルジムのてっぺんまで登って立って万歳したり
手押し車で部屋を駆け回っても家具や壁に一度もぶつからなかったり
食事の時はハイチェアに自分で登って座ったりまた降りたり
湯船を自分でまたいで入ったりで
一度もケガしたことがないんです
うちの子とはあまりに能力が違いすぎて比べる気もないし
同じことしたら多分ケガするだけだから真似する気もないのですが
サークルやめたら?がなんか説得力あって…
サークル使うのそろそろやめるべきでしょうか?
その辺もアドバイス頂けたら嬉しいです

115:名無しの心子知らず
09/08/11 05:44:53 SEDe/cQ0
サークルは逆に危なくないかな。
うちはフェンスや大人の腰より低いゲートは
よじのぼって越えようとするようになり
頭から転落しそうな事が多くて、首でも折りそうだから撤去しました。
家具にはよく頭ぶつけてます…ステンレスの流しの角も。
キッチンは危ないから閉じられる間取&効果ありなら
ゲートはつけてたほうがいいと思うけど
サークルは丸ごと押したり、登って引っ繰り返るのも時間の問題のような…

一応引き出し類は唯一開けられないタイプのベビーロックつけて
開き戸には紐や鎖に100均のカラビナつけて把手を留めてる

116:名無しの心子知らず
09/08/11 07:06:25 miVvyv7V
①テレビ台や家具の角に市販のクッション材を取り付ける。
②ドアに興味があり指を挟む可能性がある場合はドア専用のクッション材を。
③すべてのコンセントの差込口にカバーをつける。
④騒音対策でフローリングにはコルク調マットを。
⑤大事なものはゲートが付くキッチンの戸棚など高い場所に置く
→キッチンもゲートだけで安心しちゃいけない場合があると思う。

・・・普通の子供の危険回避と変わらない事しか書けない・・・


117:名無しの心子知らず
09/08/11 10:59:49 D6BhWPxo
>>106さん詳しくありがとうございました!

118:名無しの心子知らず
09/08/11 17:22:24 tpe0ZVPs
もんもんと悩んでます。
6歳男の子。小学校入学してから4月~5月くらいまで教室をでる
友達を叩く、泣き叫んで暴れる。等してました。
幼稚園では集団行動もでき、特に何も言われてなかったんだけども
先生とも最初の頃はそれこそ、発達外来受診した方がなんて話しになってて予約とりました。
来月ようやく外来受診なんだけども、夏休み入る前に先生と話したとき
「今、問題行動は一切ありません。たぶん環境の変化とお母さんの変化が(出産)
影響してるだろうから調べなくてもいいんでは?」
と言われました。どうしたらいいのかわからなくなってきました。
夏休みの様子といえば、ドリルは7月中におわり、あとはポスターだけ。ただ、絵が苦手で
「下手だからやりたくない」とふんふんぐずぐず。
来月、先生は止めてるのに外来行ったら信頼関係とかくずれますかね?内緒で行ってばれるかな・・・?


119:名無しの心子知らず
09/08/11 19:49:43 SEDe/cQ0
予約の待ちはどれくらいでしたか?
お子さんなりに何か辛くて荒れてたんでしょうし
運動会とか行事の練習が二学期に始まってまた荒れるかもしれない
その時に、また予約取り直すとか、あの時受診してたら対策しやすかった
となるより、一応受診しておくかな、自分なら。
このまままた、なんてあると他のお子さんだって辛いし荒れることが重なれば、同級生かもつきあえなくなるかもしれないし。

120:名無しの心子知らず
09/08/11 20:33:00 tpe0ZVPs
>>119
予約は5月に入れました。4ヶ月待ちでした。
それ考えると一度はいった方がいいですね。すぐに診断はつくんでしょうか?
うちの学校には心理士が訪問してるんですが(支援級に)先生が一度相談したらしく
お話したらしいんですね息子と。その時の心理士さんの話だとアスペっぽいと言われました。
先生が言うにはお母さんも一度お話してみては?(心理士さんと)と言われたのに
7月の終わりには必要ないと言われるし。どうしたらいいんだと悩んでしまいました。
来月はいってこうようと思います。

121:名無しの心子知らず
09/08/11 20:43:59 RZpd9kZi
環境の変化に弱いタイプなら、これから先も他の子より
荒れちゃう時があるかもしれないから
はっきりさせるためにも検査は受けておいたほうが気持ち的に楽かもよ。

122:名無しの心子知らず
09/08/11 21:15:06 z8UNPBul
>>115>>116レスありがとうございます!
普通の子と同じ対策しか無いですよね
勢いよく走り回るから心配で…
今日も出掛け先でダイニングテーブルの下にもぐって遊んでいて
いきなり立ち上がって頭ゴーン…
後ろに出っ張った柱があるのに振り返っておでこゴーン…
義父はほっといて痛い思いをすれば覚えるからほっとけ、
やりたいようにやらせろって言いますが
旦那や旦那兄弟姉妹みんなベランダや高い所から落ちたり大火傷したりしてるから
そんなの言うことききたくないです
とりあえずゲート、
家具の角などにつけるクッション材は大量に必要ですね
危ないから避けようというのはいつ頃覚えてくれるのかな
まだまだ先のようだ…

123:名無しの心子知らず
09/08/11 23:49:11 S8kpOS6E
小学一年男児。夏休みの宿題させるのに
今日はとくにPMSでブチ切れてしまった。
言語能力が低い。あの子と話していても噛み合わない。
だんだん切れる私をみてビビりあげ汗ダラダラかいて手を震わす。
それをみて余計に嫌になる。こっちが手を震わすくらい感情を抑えてんだよ。
さっき読み書き出来た字が解らない。
『気持ち悪い、あー頭がおかしくなる、お前なんか消えろ』
叫びあげた。もう嫌。虐待でしょ?これ。
ほんとうに息子が苦手。私と暮らさないほうが彼のためですか?

124:名無しの心子知らず
09/08/11 23:54:30 4Yc4q3AC
スルー検定中

125:名無しの心子知らず
09/08/12 00:16:55 j8DIXEmf
診断名ついてないの…かな?

126:名無しの心子知らず
09/08/12 00:33:50 OUxSWJIK
6月は初旬に学校で発達障害の検査をしました。
いまだに結果の連絡がもらえません。
先日担任の先生に電話で問い合わせたのですが、『もう出てるんじゃないかな』
みたいな返答で・・・・・。

試験結果って、そんなに時間のかかるものなのでしょうか?
結果次第では、専門の人に見てもらいたいと思っていたのに、夏休みが終わってしまう。

127:名無しの心子知らず
09/08/12 00:56:59 2/sHT8Tn
来月、発達検査@1歳8ヶ月
自閉っぽくない行動をするときもあるけど、人との関わり方が積極奇異っぽい
どう接していいのか判断に迷うので、早く何らかの見通しがほしい・・・

128:名無しの心子知らず
09/08/12 08:09:31 ygkRN9Tl
>>123
あなたの住む都道府県に、児童相談センターみたいなところ(名称は様々)があるから、電話して話を聞いてもらうと良いよ。


129:名無しの心子知らず
09/08/12 08:48:54 D0BZVXJc
>>127
1歳8カ月で「人との接し方が積極奇異」てww
人見知りしない1歳児は、そしたらみんな積極奇異タイプだわ。
空気読めない接し方だからこそそう呼ばれるわけで、1歳児が空気なんか読めるわけないじゃない。

130:名無しの心子知らず
09/08/12 10:09:55 2/sHT8Tn
>>129
人見知りせず、むしろすぐ他人の側に寄っていって周りをウロウロ
電車でも対面の席の人の気を引こうと「うー、あー」超音波等、ずっと相手を見ながら大声で叫けぶし
口を大きくあけて、大声出されたり全身に力入れて手足バタバタしながら「ハッ!ハッ!」と興奮するのが
普通の1歳8ヶ月児の行動なら安心ですが、どうなんでしょうかね

先生は「積極奇異でしょうか?」と聞いたら「将来そう判断される可能性はあります
まだ1歳半なので今は判断はできないし、見通しもできない」と言っていましたよ


131:名無しの心子知らず
09/08/12 10:58:15 GdeEfNdc
>>130
あなた上にもでてる1歳半の親さん?
あのさ、先生は確かな事言わないで曖昧な表現するわけよ
たとえば、貴方のお子さんは絶対大丈夫!!なんて言ってもしも発達障害があったら誤診だなんだと
うるさいからね。んでね、1歳の子なんて人見知りが激しい子もいれば積極的な子もいるわけよ
今は判断できないと先生様も仰ってるんだからさ、それは心の片隅においとけって
でもでもだってするなら、育児するのやめたら?楽しくないでしょうそれじゃ。お子さんもかわいそう。
しかるべき人に預けて一人になったらいいよ。

辛口ですまんね。

132:名無しの心子知らず
09/08/12 11:07:40 EFQMy7x1
>>130
それはうちの積極奇異にそっくりだし、
先生も将来可能性があるかも、と控えめながら言及しているので、
その可能性が高いかもしれないですね。
でも今は具体的にやれることはないと思うので、おおらかな気持ちで見守ってはいかがですか。

その子自身を変えるというのはある程度の年齢まで無理なので、
もう少ししたら、子の友達関係に目配りしたり、
幼稚園や保育園での様子を見学なり相談なりで気をつけて、
人に迷惑をかけないよう、子が苦労しないよう、予防する必要があると思います。



133:名無しの心子知らず
09/08/12 13:17:49 LXb6jiKJ
>129
人見知りしないだけじゃないよ。
1歳代だって通りすがりの他人に、半端ない距離と勢いで話すんだよ。
見たことないのかな?
確かに2歳前でそこまでのは少ないからなかなか見れないけど・・・。

うちの娘がそうだったから見れたよorz

134:名無しの心子知らず
09/08/12 16:00:39 2/sHT8Tn
色々と意見ありがとうございます
私も3歳までは、診断名がつかないだろう事は承知していますし、
今は親子関係を築くのに大切な時期なのも把握していて、日々いないいないバァの毎日です

>>132-133
やっぱり他人に迷惑をかけないように、子供が苦労しないように考えていかなきゃいけないですよね・・・

>>131
>でもでもだってするなら、育児するのやめたら?楽しくないでしょうそれじゃ。お子さんもかわいそう。
>しかるべき人に預けて一人になったらいいよ。

上の1歳半の方というのは別人です
子供はかわいいし、子供と一緒にいるのは好きだし、
子供にとって世の中の楽しいことや、子供にとって最善な事を探すのに忙しいのに、
一人になったらいいよとか・・・意味わかりません

ただ保育園へ預ける事は相談中です
それは他人に対し興味を持っているの、集団の中にいれば言葉や精神面でも成長するかなと思っての事です
児童精神科の医師と相談した結果、発達検査を受け、個別指導がいいのか、グループ指導がいいのか、
検査結果を見て相談しましょうという状況です(これは療育の事なのかよく判りませんが・・・)



135:名無しの心子知らず
09/08/12 16:16:44 2/sHT8Tn
連投すみません

このまま2歳まで言葉が出ない場合
ビタミンB6を投薬してみましょう、といわれましたが
ビタミン剤で多少は改善された方っていますか?

136:名無しの心子知らず
09/08/12 16:22:02 jdB0X2/h
>>118
兄の幼少期の姿にそっくりですね。

兄の場合、年齢の進行と共に異常行動は減り、また、学業成績が
さほど悪くなかったので、進学、就職の際はそれなりに良いところに
入れました。(無論、何かと苦労も多かったのですが。)

ただ、コミュニケーション能力が低い点や思考が少しおかしいところは
幼少期から変わっておらず、それが原因で苦しんでいます。

137:名無しの心子知らず
09/08/12 18:29:40 tXYSx3f0
初耳です。
ビタミンB6は何に良いんだろう。
疲れ?

138:名無しの心子知らず
09/08/12 19:45:33 2/sHT8Tn
>>137
私も初耳で、調べてみたら↓のサイトが詳しいみたいです
自閉症の治療におけるビタミンB6(およびマグネシウム)
URLリンク(www.autism.com)

先生は、多量に摂取するので、尿や体臭がビール酵母のような臭いになるという事と、
肝臓に負担がかかるという事は言っていました

139:名無しの心子知らず
09/08/12 21:35:04 3Mpdctba
>>135
3週間前からビタミンB6を摂取しています。
現在2歳11ヶ月、摂取前は単語だけしか出ていませんでしたが、
最近2~3語文が出てきました。
まだ単語が主で、発音も悪いですが。

他にも人形の名前を呼びながらお世話ごっこをしたり、
遊び方にも変化が見えてきたように思います。

ただ、摂取前から単語が爆発的に増えたり、
お友達への興味が出てきたりしていたので、
この成長が薬によるものなのかどうかは
わかりませんが。

とりあえず3ヶ月摂取→3ヶ月止めてみて、
薬の効果を検討するとのことです。


140:名無しの心子知らず
09/08/13 01:16:06 kIsl5zmx
ビタミンb6って新手の詐欺?
安いから詐欺ってわけでもないかな?

141:名無しの心子知らず
09/08/13 07:39:08 BN/9I4OE
ビタミンB6ってつわりに良かったような記憶がある

142:名無しの心子知らず
09/08/13 13:23:16 tV84u2w3
臓器に悪くないなら接種したいが
ドクターによっては提案したらイヤな顔するような種類のネタだろうか?

143:名無しの心子知らず
09/08/13 13:56:45 5EjzB5u0
ビタミンb6ならそのへんに売ってるから砕いて味噌汁にでも入れたら効果あるのかな・・・。
b6なら毒にはならないよね。


144:名無しの心子知らず
09/08/13 15:19:13 ufTB5nCX
>>141
それは葉酸じゃない?ビタミンでいうなら6じゃなくて9みたいよ。

ビタミンB6かあ…自分もADDぽいから食べるかなあとしらべたらバナナに結構入ってる。
一日1本生活の始まりですw

145:名無しの心子知らず
09/08/13 16:18:45 kmvWjG1N
>>144
いや、葉酸じゃなくて。というか葉酸がつわりに良いのは初めて聞いたが。
B6だよ。
URLリンク(www.e-vitaminb.com)
URLリンク(www.tuyotan.net)自分が妊娠してたときにはよく、妊娠スレで言われてた。
自分は、普段嫌いだし妊娠中だから避けていたファンタグレープをたまたまのんだら
ちょっと楽になったのでスレに書いてみたらB6が効いたのではってレスをもらった。

脳の神経物質に欠かせないって書いてあるね。


146:名無しの心子知らず
09/08/13 16:27:38 hbbxPDAq

このレスには断固抗議すべき!!
みんなで糾弾の書き込みをしませんか!!


河内長野市PART91
URLリンク(kinki.machi.to)

827 名前:ななしやねん[] 投稿日:2009/08/12(水) 10:38:39 ID:V/dC7iG. [ w31.jp-k.ne.jp ]
あっそれと
自閉症ってのは自覚症状ないらしいから周りの人に指摘されて気付くらしいよ
まさにお前じゃん
相当根暗で気持ち悪いのは確かだよな
だから引きこもって一日中張り付いてるんだろ?
無職で妄想癖でコミュニケーション能力0って(笑)
河内長野市の汚点人物
早くここから消えろ

830 名前:ななしやねん[] 投稿日:2009/08/12(水) 11:05:41 ID:V/dC7iG. [ w31.jp-k.ne.jp ]
ほんとだな(笑)
しかも荒らしって自覚もないみたいで自閉症なのは確実
パソコンから即レスってのも無職を意味すること
無職で友達もいないから引きこもって(自覚がない)荒らし行為をして自己の欲求不満を満たしてるってのが見え見え

837 名前:ななしやねん[] 投稿日:2009/08/12(水) 15:40:09 ID:3AMAXL9M [ w12.jp-k.ne.jp ]
自閉症の無職オッサンやから気付いてないんやろ(笑)
もう奴の話題はまじやめよう
底辺か無職かは間違いないんやし
しかも犯罪者予備軍っぽいし
そのうち事件起こすかも
それで動機が掲示板でのトラブル(笑)でむしゃくしゃしてリアルでも誰にも相手にしてくれなくて自暴自棄になって事件起こしたとか言われたらなんかこっちも気まずいやん?
だから奴は病気なのでシカトな

147:名無しの心子知らず
09/08/13 20:26:58 0RrvcFKC
三歳まで症状がなく三歳以降に症状がでたりすることもあるの?
うちは三歳になったばかりで3語文も出てきたけど発音が悪くて長い言葉「いただきます」とか一文字ずつならきちんと発音できるけど続けていわすと音だけ真似て言うだけ。
こんなのでいいのだろうか‥何を疑うべき?
運動力は年齢以上で箸もきちんと使えるしじゃんけんの勝敗なども分かってる。
だけど絵は耳なんか線だし(絵はほとんど興味なし)支援センターなどの読み聞かせなどは座ってきかない‥(家では聞ける)

148:名無しの心子知らず
09/08/13 21:45:37 ufTB5nCX
>>147
聴力が弱いとかない?
滲出性中耳炎(痛みがないのでわかりづらい)とか、耳垢詰まってるとか
嘘みたいだけどそういうことに気付かず会話が聞き取れない→発音不明瞭→理解力停滞みたいな
こともあるから、と。

149:名無しの心子知らず
09/08/13 21:48:36 ufTB5nCX
>>145
つわりが軽くなるし、初期妊娠期の胎児の発育には不可欠だから葉酸とっとけーと言われたので
葉酸がたくさんはいってるといわれるグレープフルーツジュースやら飲んでたw

普段嫌いでも、つわりのときは炭酸飲むと割とすっきり楽になるもんだけど
ファンタってたしかにビタミンB6強化飲料だね!なんでB6なんだろうと思いながら飲んでたけど
よし、今日から親子でファンタグレープ飲むわ!(←虫歯)

150:名無しの心子知らず
09/08/13 23:14:19 0RrvcFKC
>>148
ありがとう
耳鼻科は小さいときからよく行ってのでたぶんそれはないと思うんだけど。

151:名無しの心子知らず
09/08/14 06:30:20 gxWUBpaJ
3才児健診で相談して何もなければ学校に上がる時まで様子を見たら?
何か障害があるとしても、そのくらいなら今はあまり出来る(療育)ことは無いかも

152:名無しの心子知らず
09/08/14 08:00:39 n0eGfzs4
>>151
ありがとう

全体的に幼い感じはする。
言葉が遅いからそう感じるのもあるけど。
目を合わすけどガン見したりはしないし‥
集団生活にまだ入れてなく来年から保育園だけどちゃんとやっていけるんだろうかと

153:名無しの心子知らず
09/08/14 09:06:09 4qn8HEbG
子供二人、ついに受診になった。
でも受診してもまた様子見ってこともあるんだよね。
投薬も視野にいれるってなってるけど、いろいろ不安だ。
まだ小さいし薬には抵抗もあるんだけど。
改善するのかな。
改善より反動とかの方が怖いや。

154:名無しの心子知らず
09/08/14 09:06:23 RWkByPwO
コミュニケーション能力に若干難アリのもうすぐ3歳。
家族に対しては、双方向になりつつあるけれど、
家族以外(大人・年上の子供・同世代の子供…)は一方通行傾向。

グループ療育では、来ている子たちが全員そんな感じ。
そんな環境でも、コミュニケーション能力って向上するんだろうか?


155:名無しの心子知らず
09/08/14 15:10:37 r+XanRHA
今まで自分の子が診断されていない時は何とも思わなかったが、
愛子様はかなりの確率でアスペが自閉症だね
表情が無さ過ぎる
喜怒哀楽が無い
かわいそうだが、天皇家の血筋って時々血が濃すぎて変なのが出てくるって言うけど
その典型的な例だなも
普通の子にならある、羞恥心や好奇心が画像で全く見られない
うちの子と一緒だ・・・

156:名無しの心子知らず
09/08/14 15:39:20 mdhJnhI/
>>155
どんな画像なのか知らないけど、
そんなのカメラの前だけかもしれないじゃん


157:名無しの心子知らず
09/08/14 15:41:43 r+XanRHA
当時はそう思っていたけど、
カメラの前だけあれで、家では違うのかな~とかね
でも、カメラの前でも恥ずかしがらず堂々としてるし、
お辞儀をしている動画が一切無い
お辞儀できないんだよ家もそう
何でそういったことしなくてはならないのかわかんないんだと思う。

158:名無しの心子知らず
09/08/14 15:44:55 mdhJnhI/
あかちゃんの時から何かあるとカメラに囲まれてるんだし、
ウザーとは思っても今更恥ずかしがるも何も無いんじゃないの?
一般人と比較してもしょうがないかと
というか、鬼女板にでも行ったら?

159:名無しの心子知らず
09/08/14 16:07:49 Jotx1Wzd
>>155
表情があっても自閉の子はいるよ。
一番大切なのは社会性の有無。
愛子様は幼稚園の頃から集団行動がきちんとできてた。
運動会や発表会など、自閉児は一番苦手なところだよ。
愛子様はそれができてた。


160:名無しの心子知らず
09/08/14 16:43:35 3LBrPqFo
うんうん、もうそれでいいじゃん。
だから既女板に帰ってね。

161:名無しの心子知らず
09/08/14 16:52:53 LCuPtQOe
愛子様は自閉だとしても
あの環境なら何ら困る事は無いのだからいいじゃないか。

一般人は、置かれている環境に対応し、社会に出て、親が死んだら自分で生活出来なくてはならないから
何らかの有効な訓練が必要なだけで
療育で自閉症が治る訳ではないし、健常と同じになる訳でもないよ。
重度の障害児は福祉の支援があるけど
自閉症や知的障害の軽度の障害だと支援が無いから、自分とその家族でどうにかしないといけないというだけ。
家族やその周辺が充分にやってくれる立場の人は何も問題無し

162:名無しの心子知らず
09/08/14 18:01:19 QBiY/hNV
宮内庁「全くの事実無根で不本意だ。大変健やかに成長されている」

163:名無しの心子知らず
09/08/14 18:54:08 6D7w0WTY
上げ膳据え膳の発達障害児の事なんか、ここじゃどうでもいいの。
率先して手本を見せてくれるでなし寄り添ってくれるでなし馬鹿馬鹿しい。

164:名無しの心子知らず
09/08/14 19:47:24 X2lGVXku
ほんっとどこにでも湧いて出るなあ…既女

165:名無しの心子知らず
09/08/14 19:54:16 0adkM92f
>>164
ほんと、愛子様とかどうでもいいしね・・・
それはそっちでやってこのスレにこないでほしいよ

166:名無しの心子知らず
09/08/14 19:59:17 f14YhQlT
既女って、ここの住人も既婚女性だよ、殆ど。
鬼女っていうならわかるけどさー。

167:名無しの心子知らず
09/08/14 20:54:48 XySEpURn
愛子様みたいな子が、小さい頃あやしくて大きくなってきたら薄れて平気だったタイプかと。
今日初めて昔の映像で見たけど、何より逆さバイバイが使われちゃったのがマズかったんだろうなぁ・・・。
他の皇室の子より、よっぽど一般人ぽくあるけどね。

ってか、ヒサヒト様だっけ?
あっちのが危なっかしいのに、どうして愛子様ばっかりなんだろう?

168:名無しの心子知らず
09/08/14 21:10:39 XPkUz8ea
>>167みたいなのが鬼女

よくもまあ、本当に悩んでる親の集うスレッドでシャアシャアと嘘を

169:名無しの心子知らず
09/08/14 21:30:27 T2KHrfXH
>>168
何が嘘なのかさっぱりわからない…
愛子様は定型にしか見えないよ。幼稚園の遊戯とかもきちんと皆とできてるし
でも悠仁様だってまだどうこう思える段階じゃない
他人のあれこれより自分の子の療育がんばろう!
うちは再来月、初めて専門の先生の外来にかかる。半年まったんだ
今から不安はいっぱいある。胃が痛い。
今日はお祭りがあって子どもらだけの神輿があった
周りうろちょろするだけ…輪に入れないんだ。
上の子が声かけてようやく担げた。
あー本人も頑張ってるんだなって感動したよ
ちょっと前までは声かけられても逃げてたしね

170:名無しの心子知らず
09/08/14 22:20:43 CH9WkfdY
子供が可愛いと思えなくなってきている…。
呼びかけても無視。一緒に遊べない。親は空気状態。
なのに気に食わないと場所かまわず寝そべって大泣き。
どうやったら可愛いと思えるのか…。

171:名無しの心子知らず
09/08/14 22:29:47 T2KHrfXH
>>170
去年の私かと思った。
もうとにかく愛してるアピールをした
かわいいね!好き!いいこ!と誉めまくっているうちに
愛情が復活したよ。今はごまかしでもいいから愛してるアピールしてみては。
ちなみに私は心理士さんからの助言でした

172:名無しの心子知らず
09/08/14 23:21:14 fG/Ri3aG
>>169
愛子ちゃんが定型にしか見えないなんて、
あなたの子はよっぽど症状が重いんだねぇ・・・

173:名無しの心子知らず
09/08/14 23:29:57 0adkM92f
>>172
いいから該当スレいきな

174:名無しの心子知らず
09/08/15 01:23:48 JHozlDkb
ほんと
とっとと巣にカエレ

175:名無しの心子知らず
09/08/15 12:26:24 LZI3iBmH
>>171
170です。ありがとう。
今もそこそこ「好きだよー」なんて言いながら子供の世話していますが
虚しさの方が勝ってしまっている状態です。
3歳になればまた変わるかな。
もちろん相談等々していますが、まだ月1の療育以外具体的に話が進まないので
なんとか毎日を過ごしていくしかない感じです。
171さんが1年前こう思ったということは、きっと私も1年後にそう思えるということですよね。
なんとか自己暗示しつつ、成長を見守っていきたいと思います。

176:名無しの心子知らず
09/08/16 12:24:28 Mi6KklPQ
スレ違いかもですが、上の子が4歳様子見で、それに関連してという事で質問させて下さい。
今下に生後1か月弱の女の子がいます。
上は男の子、アスペ様子見です。
上の子の新生児の時、抱き辛い(体を伸ばしてしまう)、目が合わないで、新生児期から何となく違和感を感じていました。
下は女の子だから、自閉圏の発生率も低いかなと多少期待していましたが、(主人は医者によると自閉傾向、私は定型と言われてます)今回は抱き易さはありますが、息子と同じ位に目が全く合いません。
やはり幾ら抱きやすくても、目が合わないという事は何らかの問題があるのでしょうか?
ご兄弟で発達障害傾向のある方、片方の兄弟は定型という方、新生児期から明らかに何か違うと感じる事はありましたか?
女の子だと更に大変かも・・と今から不安になってしまってます。
顔も、硬い動きも(体を任せる事以外)上の子にそっくりな女の子です。


177:名無しの心子知らず
09/08/16 12:37:27 4ZvF7594
>>176
モチツケ 
兄妹で顔が似なかったらホラーだよ。

まだ一ヶ月の赤ちゃんなら、誰も発達障害かどうかは判別出来ないよ。
新生児なら光を追うのがやっとだろうし、視力も発達していないでしょう。
赤ちゃんに、お腹の外の生活に慣れさせる方が先だよ。

出産疲れと上のお子さんが様子見という事で、心労が蓄積していない?
リアルで愚痴をこぼせる人がいるなら、聞いてもらうなりして疲れを癒して。
もし上のお子さんの件で何か気になる事が出たら、また書きに来てね。

178:名無しの心子知らず
09/08/16 20:39:37 pbTx7lni
新生児の視力っていくつだっけ

話は逸れるけど胎内の記憶や出生時の記憶を話す内容は
新生児の視力では有り得ないらしい

179:名無しの心子知らず
09/08/16 21:57:26 Jm7RHtMq
>176
普通、1ヶ月じゃ目が見えてないから視線は合わないよ。
合うようになるのって、2~3ヶ月ぐらいからだよ。
(メリーに反応する時期に、ようやくあの距離ぐらいのものが見えるようになってる)

180:名無しの心子知らず
09/08/17 11:30:16 4gPAb4Py
もうすぐ5歳になる保育園児の娘について相談させてください。
娘は赤ちゃんの頃から癇癪や夜泣き、人見知り、場所見知りが強く、
いつも抱っこ抱っこでかなり手がかかりました。
今の性格としては引っ込み思案で内弁慶、傷つきやすくすぐにいじけます。

1歳半検診で発達相談を進められ、今まで定期的に相談にかよっていました。
最初はその相談の先生に慣れるのに時間がかかりました。
ずっと様子見できていて、3歳で保育所に入れたのですが1年後には
生き生きとした表情で、かなり成長したと言われました。
先生には目も合わせられないほど恥ずかしがっていましたが友達同士なら
活発に話せるみたいです。

順調にいっていましたがこの春に引越しでまた新しい環境になり、
少し元に戻ったようで気に病んでいます。
相変わらず朝はくっついて離れないし先生にも自分からは話しかけず
ポツンといることも多いようです。
環境が変わったのと、先生も、どうやらあまり理解がないようなので
ほっとかれているようです。
先日の検査では75でした。
ちなみにひらがなや数字は3歳で覚えましたがまだ書けません。
興味を持ったことにはとことん追求して聞いて来ます。
対人関係も慣れた人、友達としかうまく結べず、誘われるのを待っているようです。
(誘われても行かないことも多い)
保育所でも先生の支持は理解できているようですが行動は襲いとはっきり
言われ、ショックを受けています。
次の検査までの期間が長く、何か手立てはないかと悩んでいます。


181:176
09/08/17 12:12:28 edl/fQT2
皆様ありがとうごさいました。
確かに産後で疲れていますし、息子の子育てに悩み続けているので、そのせいで色々過敏になっているかもしれません。
先程メリーを横に置いたら、何か懸命に見ている様子。じっと注視していました。
でも、やはり私の声掛けには無反応。
息子の時よぎった不安と全く同じです。
息子の時は3ヶ月の時に「この子変わってる」と保健士さんに相談していました。
気にしすぎてはいけないと思いながら、この子も物>人なのかな・・と側にいるだけで感じてしまい。。
もしかしたらそう言う可能性もあると分かって腹を決めていたのに、弱い母親です。
相談出来る人は、いないかも。
両親に話したらまたショックを与えるし、主人は理解がない。
保健士さんも「まだまだ分からないから~頑張って」と言われるのみで、それ以上には甘える事も出来ず。
孤独な悩みを吐き出す場所がなく、ここに愚痴愚痴とすみません。
長文スレ違い、本当にゴメンなさい。

182:名無しの心子知らず
09/08/17 13:50:04 a++kUBeA
三歳男児
言葉が遅く発音悪く月一の親子教室に通ってます。
座らなければいけない時走り回る他の子と一緒に走り回ってしまいます。
課題をきちんとこなせたりはするけど、席をはずそうとしたりも‥
保健士さんや支援センターの先生内ではうちの子ははじめから今も心配ないと思ってたと言われた。保健士さんの言葉を信じて良いのかな。
目を合わせるけどガン見しないし簡単な受け答えは出きるけど‥

183:名無しの心子知らず
09/08/17 23:17:27 EXDzN3Xh
>>182
問題ないのでは?と言って欲しそうな感じだねー。

うちの娘@2歳9カ月は、他の子につられてフラフラ歩くのを
自分がおかれている状況を判断する力が弱いと言われたけど。


184:名無しの心子知らず
09/08/17 23:39:21 C+zHaA/V
>182
>保健士さんや支援センターの先生内ではうちの子ははじめから今も心配ないと思ってたと言われた。
こんなこと言うのが理解に苦しいが。
幼稚園で走る我が子に釣られて走ってた子の中で、
特にいつまでも走ってたりずっと座ってられなかった子達は1年経った今みんな様子見だ。

保健師さんの言葉を信じていいのかっていうのが質問?
信じても就学後不自由してなかなか療育入れなくて保健師さんのせいにしそうだし
信じなくても「やっぱりうちの子何でもなかったわ、変なとこに通わせて」とか言いそう。

とりあえず幼稚園に入って保育参観で浮いてなければいいんじゃない?
とりあえず繋げとけば?

185:名無しの心子知らず
09/08/18 00:15:13 EsWjMfa4
様子見の2才男児母です。療育は現在キャンセル待ちです。トイレトレーニングのことで相談にのってください。
周りの定型同い年の子達がトイレトレーニングを始めており、私たちも始めようと考えています。
子どもにあまり負担をかけずに、出来なくても別にいいや~、4才までに出来れば儲けもの位の気構えでいこうと思っています。
皆さんはトイレトレーニングをした際に、どのような事を工夫されましたか?定型の子にはない問題や、気をつける事などありましたでしょうか?
またお子様はおいくつから開始し、おいくつで完了されましたか?(私は急ぎすぎでしょうか?)

186:名無しの心子知らず
09/08/18 00:50:51 Yc0XwMHe
>>185
年齢よりも、膀胱の機能が発達すれば自然と取れるから、焦らない、焦らない。

PDD・感覚過敏持ち男児がいます。
夏はトイレトレに最適という勧めから、2歳半に開始。
普通の子と同じように御虎子に座らせたけれど嫌がられたから、
大人が使うトイレに子供用便座を持ち込んで、子どものペースに合わせて気長にしたよ。

今にして思えば、家族は皆トイレで用を足すのに、
自分だけ周りの人間から見られてするのは厭だったのだと感じる。

最初は2時間おきにトイレに連れ込み、5分くらい座らせたら下半身が冷えるためか
オシッコが出やすかった。
オシッコが出そうなタイミングが分かってきたら、徐々に感覚を広げていった。
オシッコしたら「すっきりしたね」と小まめに声をかけ、失敗しても叱らないようにしたら、
3歳前にオシッコだけ完了。
オシッコが成功率100%で自信を得たのか、大の方は3歳1ヶ月で卒業したわ。

トイレトレの時期に保育園・プレ幼稚園や民間の託児所に定期的に預けて
周りの子の真似をさせたらトイレトレの卒業が早いと聞くよ。

187:名無しの心子知らず
09/08/18 00:57:14 CdMmgfxP
>>183
ありがと
それが来春からの幼稚園や保育園行ってからの課題なんだろうな‥
>>問題なさそうといわれたい
↑意見が聞きたかったのです。

>>184
ありがと
そうなった様子見ってなんの様子見なんだろ?
ADHD?

188:名無しの心子知らず
09/08/18 01:00:38 jACDgTTT
相談させてください。3歳7ヶ月♀です。書き込みはほぼ初めてなので、失礼があったらすいません。
今言葉が『ママ、どこ?』『〇〇ちゃん、大きいプール行く!』みたいなかんじで、接続詞がありません。 つづく

189:名無しの心子知らず
09/08/18 01:02:41 jACDgTTT
つづき
こないだは、ぽっちゃり体形な男の子の目の前で『ママ、見て!大きいポンポン(お腹)!』と‥、ゆっていい事と悪い事の区別がついてないみたいで‥今はこんなものですか?言葉は遅いですよね‥

190:185
09/08/18 02:01:03 EsWjMfa4
>>186
とてもわかりやすく具体的にご説明くださり、ありがとうございます。すごく参考になります。うちの子は発達検査をし療育の申し込みはしたものの、医師からはまだ診断されず、何の障害があるのかわからないでいます。
>自分だけ周りの人間から見られてするのは厭だった
気がつきませんでした。何となく最初はオマルで‥と考えていました。個人差もあるかと思いますが、嫌がる様子だったらオマルにこだわらず、子ども用便座に切り替えたり、トイレトレ自体を中止し時期がくるまで待つようにします。何より焦らないよう、気をつけます。
>時期に保育園・プレ幼稚園や民間の託児所に定期的に預けて
知りませんでした。保育園の一時預かりサービスがあるので、利用すれば手慣れた保母さんや出来る子達に感化されるかもしれません。行き詰まった時に利用してみるのも手ですね。その時は様子見である事を相談した上で、可能ならお願いしようと思います。


191:名無しの心子知らず
09/08/18 10:34:32 QdK+WX6y
>>188-189
心配しているのは接続詞(そこで、しかし、だから)じゃなくて助詞(てにをは)がないことだよね?
全然問題ないと思うよ。
「ママどこ?」「大きいプール行く」が変だというなら188はお子さんに
「私が今迄使っていたリモコンが、どこにあるか知らない?」
「ママと○ちゃんとで今から大きいプールに行きます」
と正確に言っているのかな。

大人が正しい言葉づかいをしていなかったら子供もできないんじゃないかな。
よくいわれることだけれど気になるなら「そうね、ママはどこだろうね」(←このシチュエーションはありえないかw)とか
「そうね、○○ちゃんは今から大きいプールに行くんだよねー」
とお子さんの発言を受けたうえで言い直してあげることだと思う。

人の見た目をそのまま「言って」しまうのは5,6歳になってもあることだよ。

192:名無しの心子知らず
09/08/18 10:47:04 jACDgTTT
>>191さん
ありがとうございます!アスペの子供は、空気を読まずに何でも話してしまうって聞いたので、心配してました。確かに大人でも『~で~』『~が~』をあまり使わない事ありますね。しかも助詞でしたw
つづく

193:名無しの心子知らず
09/08/18 10:47:53 jACDgTTT
つづき
言葉は、スラスラじゃなくて、何かかたいかんじなのも気になってました。こだわりもすごいし、偏食もすごいし、幼稚園でもみんなと違う行動、話しをじっと聞いてないし‥‥診断を受けてみようかと思ったけど、考えすぎなんですかね。

194:名無しの心子知らず
09/08/18 11:01:48 QdK+WX6y
頼むからそのぐらいでレスわけないでくれい。
適宜改行してくれい。
心配なのが言葉だけじゃないなら最初からそう書いてくれい。

後は他の人に任せた…。

195:名無しの心子知らず
09/08/18 11:20:52 jACDgTTT
すいません(;ω;)
携帯からなのか、長い文だとすぐエラーになるんですけど。。
言葉が1番気になったので先に書きました。
すいませんでした。

196:名無しの心子知らず
09/08/18 13:31:27 P0MuB2QK
>>176
> ご兄弟で発達障害傾向のある方、片方の兄弟は定型という方、新生児期から明らかに何か違うと感じる事はありましたか?
うちの子供達の場合ね
長男 AS
  胎児時代 動くけど静か
  生後 ぐんにゃりでだっこが難しいが常にだっこ&感覚過敏(特に大きな音が苦手)
長女 ADHD
  胎児時代 体動かしまくりで母体が痛い
  生後 だっこしやすい 長時間眠るが宵っ張り

うちも夫の理解無いよ。自分の両親の理解もない。
夫の母が協力してくれるからどうにかやっているヨ。

197:名無しの心子知らず
09/08/18 13:38:19 VfNe34te
>>195
言葉が遅いのも心配だろうと思うけど、
こだわりや偏食、みんなと違う行動、話しを聞けないなど
満載なのを後だしなのがびっくり。
考え過ぎなんかじゃないと思うのだが。

198:名無しの心子知らず
09/08/18 14:52:46 P0MuB2QK
>>195
193の内容の方が気になる面だと思う。
言葉はそうでもないように思うます。

199:名無しの心子知らず
09/08/18 15:52:19 9zm6y1zw
3才過ぎて助詞が使えないのは発語に関してはボーダー域だよ

200:名無しの心子知らず
09/08/18 16:04:32 CdMmgfxP
>>199
三歳なったばかりでも?
言語に関してボーダー域とは知的にもボーダーって事?

うちもヤバいなぁ‥
3語文がででると言っても
〇大きい 車が あった~
じゃなく
×大きい 車 あった~

○あゆ(姉の名) 勉強を しなさい
×あゆ 勉強 しなさい

201:名無しの心子知らず
09/08/18 17:03:33 jACDgTTT
195です。そうですね、確かに他のが気になるかもです。ただ、機嫌によっていろいろだったりします。偏食は私もそうですし、食べられる物でも気分によって気に入ったものしか食べなかったり、見慣れない物は食べないです。つづく

202:名無しの心子知らず
09/08/18 17:08:28 jACDgTTT
話しは集団にだとみんなとじっと聞けない時があります。私と一緒だとマシです。こだわりは、女の子だからかアスペだからか、ピンクとかリボンにすごくこだわりますね。パジャマにもすごいこだわりで気に入らないと泣き叫びます。お菓子などは諦めたり待てたりします。

203:名無しの心子知らず
09/08/18 17:50:29 PHUMcyoG
改行しようよ。

204:名無しの心子知らず
09/08/18 18:56:26 jACDgTTT
改行したらまたスレ使っちゃうじゃないですか(ーー;)
書き込みほぼ初めてだから失礼あったらすいませんってゆったんですけど‥‥
スレ使うわないで、とか改行して、とかどうしたらいいかわからないんですが‥‥‥‥

205:名無しの心子知らず
09/08/18 19:06:26 tWwO9hHk
>>204
一度に書き込める文字数に制限がある機種のようだし
改行してもしなくても消費するレス数は同じ。
だったら、改行して読みやすくしたほうがマシだと思いませんか?

あと、初めてだから読みやすい文章の書き方を知らないんだろうから
みんな教えてくれてるんだと思うよ。

206:名無しの心子知らず
09/08/18 19:56:40 ONvwzR8J
>>204
こんなところで2ちゃんの書き方質問するより、
保健センターなり発達センターなりに相談したほうがいいと思うの

207:名無しの心子知らず
09/08/18 21:53:15 jACDgTTT
205さん
改行で余ったスペースも文字数になるのと思い、詰めて書いてました。
これでもエラーになるたびに何回も書き直して書いてたんです。
すいません。
206さん
2ちゃんの書き込み方を聞きに来たつもりはありません。
ただ相談しても書き込みの指摘されるし相談の意味がないから、改善するところだはするべきかも、と

208:名無しの心子知らず
09/08/18 21:57:29 tWwO9hHk
あんまりにも読みにくいからですよ。
あと、ホントここで相談しても何の意味もないんですよ。
背中を押してもらう程度の役には立つかもしれないけど。
お子さんが心配なら、専門家に相談してみましょ。

209:名無しの心子知らず
09/08/18 22:07:35 MZYxfzCH
176です。
>>196さんありがとうごさいます。
抱っこしやすいとは、抱っこしても体を反らしたり逃げたがったりしないという事ですか?
それともしっかりつかまってくれて、危なっかしくないという事かな?
息子は体反らしたり掴まらなくて、いつまで経っても両腕で抱え込まなきゃいけなかったので・・
娘はまだ体を逃がしたりはしません。(息子は新生児期から逃げてた)
あと目線の違いはどうでしたか?
しつこくすみません。
今日も全然見てくれなかった。。生後22日目。でも可愛いです。

210:名無しの心子知らず
09/08/18 22:14:34 jACDgTTT
それはココの存在自体の否定じゃないんですか?
もちろん、子供が心配です。
心配だから、不安だから、診察するまでの心構えであるとか、あなたがゆう背中押しが欲しいから相談しているんです。
じゃあ逆になぜあなたはココにいるんですか?

211:名無しの心子知らず
09/08/18 22:15:27 ipN/Lf3+
>187
用事でADHD様子見ってそうそう出ないかと。
発達障害様子見だよ。

>190
うちはお風呂場で立ちの練習をして、「出す」ってう指令で出すことをさせてから
トイレに時間を見て連れて行くようにしました。
オマルはそれにこだわれるとオマル外しが大変?なんて心配をして、
最初からトイレに補助便座にしました。
トイレには色々貼って楽しい雰囲気にしました。

212:名無しの心子知らず
09/08/18 22:42:35 QdK+WX6y
>>209
上はアスペ、下はまだわからないけど定型ぽい2人のきょうだいだけど、
上のときは新生児時代をすぎても授乳中目があわなかったよ。
どんなにあわせようと体をくねらせたり反らせたりして目を近づけてもどんどん離れてた。

下の子は新生児時代は覚えてないけれどぎりぎり3カ月ぐらい、音のある方に視線を向けるように
なったころにふと気づいたら授乳中顔をじーっと見つめてたよ。

生後22日だとまだ数センチ先しか見えないからお母さんの乳首しか見えてないはず。
(だからこそ黒くなるといわれなかった?)
2,3カ月まで待ってみたらどうだろう。

213:名無しの心子知らず
09/08/18 22:58:07 SnZDCbUA
>>200
理解は年齢相応かもしれないけど
出ている言葉がそれなら
今の時点では1年以上遅れているよ
全体の知能は、年齢なりかもね。
とにかく3才0ヵ月で助詞を使えないとか
どうやってきたの?、誰と、どこ?、これは何をするもの?
の質問に答えられないのもヤバイ。
でも、それが成長で追い付くものなのか
逆にどんどん差が大きくなるのか
知能が低いのか、短期記憶が弱いか学習障害なのか運動機能に問題があるのか
何もしなくていいのか施設に通うのか
は、医師にしかわからないよ。

214:名無しの心子知らず
09/08/18 23:21:40 039A4epT
新生児の視力は0.01。
30cm、つまり授乳のとき母親の顔が判る能力を身につけて
生まれてくるということです。
ぼやっとでも ● ● (目ね)を探すそうです。

でも、今から心配しても定型の子にしてあげることと
同じことしかできることないでしょ?

上の子が様子見でも生んだんだから。
覚悟の上じゃないの?


215:名無しの心子知らず
09/08/19 01:46:59 z3hD/TtQ
>>213
ありがと
そういう質問には答えられたりはする。言葉はやっぱ一年遅れか~助詞を使ったりはたまにするけどほとんど使ってない。3語文もまだレパートリー少ないから検診まで様子見ようかな。
しかし一年も遅れてるとは思わなかった‥半年くらいかなと。

216:名無しの心子知らず
09/08/19 08:31:40 kuxFHoJ8
こっそり見ていたらうちの子が>>130のお子さんと様子がソックリすぎて驚きつい書き込みます。
>>130さんは他にどんな様子が変だと気づかれたんでしょうか。
教えていただけませんか。
うちの子は授乳で目が合ったことがありません。
言葉も指差しもまだ出ないし(11ヶ月)模倣もしません。
というか言ってることも全然わかってないみたいでコミュニケーション薄いかも。
そしていつも超音波です。
家で後追いらしいのは少しありますが
外で子供を遊ばせると親には目もくれず勝手なところに一目散で行ってしまい
知らない人に近づいて手を出したりしています。
自閉っぽくないと感じるのは、母親に愛着があるのと抱っこが好きなことぐらいです。
・・・書いてるうちに凹んできた。

217:名無しの心子知らず
09/08/19 11:10:20 VZRRsvkY
>>215
最初の書き込みの内容なら
1年遅れているんじゃないかと思っても
それが自分の予想と違うから気に入らないといって
情報を後出しされても、もはや修正する人はいないよ。
だいたいこんなところで正確な評価なんか出来ないだろ
頭使えよバーカ

218:名無しの心子知らず
09/08/19 11:20:17 VWbtYSwF
>>217
なぜ>>215に絡むの?
たしかに情報の後出しが多い人だけど、書き込むのが初めてで慣れていないと、最初のレスにあるから仕方ないよ。

>頭使えよバーカ
あなたがちょっと冷静になった方がいいよ。このスレを荒らしたいの?

219:名無しの心子知らず
09/08/19 12:36:23 z3hD/TtQ
>>217
わたしは上記の初めてカキコする人は違うんだけど、別に自分が思ってる事と違う事言われたからと後出しした訳じゃなく200のに答えただけ。
あなたにどう言われても良いんだけどね。

>>218
ありがとう
上記の初めてカキコした人とはわたしは違うけどなんかありがとう

220:名無しの心子知らず
09/08/19 13:15:18 VWbtYSwF
>>217>>219>>188
>>188>>215だと勘違いしてました。ごめんなさい。でもこのスレには荒れて欲しくなかった。

221:名無しの心子知らず
09/08/19 13:26:16 z3hD/TtQ
>>220
同じ人と思われるのはかまわないんだけど、それが原因で荒れてしまったならごめんね。

217も同じ人だと思ってるんじゃないかなと‥

222:名無しの心子知らず
09/08/19 13:30:03 C6C64IIN
へ?188=215でしょう?
1年遅れているのでは?と言われて
あれもこれも出来るから遅れは半年くらいだと思っていたのに違うんですか
と、1年遅れを否定して欲しがっているんじゃない?
とにかく専門家に見てもらわないと話にならないと思う

223:名無しの心子知らず
09/08/19 13:46:07 E1Se6kpO
>>222

>>215>>200だよね?
一気に188みたいな書き込み方になったから間違われてるだけで。

で、問題のw>>188>>200も、話し言葉の中でかなり助詞を使わず話しているように見受けられるよ。
まずお母さんが助詞を意識して使うようにしてみたらどうだろう?

224:名無しの心子知らず
09/08/19 14:05:10 z3hD/TtQ
188≠200=215です。

あれもこれも出来るとは言ってない‥
言葉だけ一年遅れって事はあるの?かなと。

助詞って確かにわたしも使ってないかもしれない。気をつけるようにしてみます。

225:名無しの心子知らず
09/08/19 14:29:56 zqZ7P8sQ
>>224
ちゃんと検査して医師が判断すれば
言葉だけ1年遅れているのはもちろんあるし
言葉でも、言われている事は理解出来ているのに
言葉を使って説明するのだけが1年どころか2年遅れているという事もある。
また、聞いた言葉をその場ですぐに覚えられないだけの障害もある。
又、人の声が音にしか聞こえず意味がわからないから、聞こえた通りの真似は上手いけど
意味がよくわからないので上手く言葉を使えない子もいる
全体的に知能の発達が遅れているのではなく
極々一部だけ著しく劣っているならその部分の学習障害だよ。
聞き取りが苦手なら文字で補ったり、画像と一緒に言葉を覚えたりすれば不自由なく過ごせる事もある

他に自閉症があれば、いつもガラスのカプセルの中から音を聞いているような状態だから(世の中をテレビ画面を通して一方的に見ている感じ)
自分の声がどう相手に届くのかがわからないし
自分の興味があるものだけにチャンネルを合わせたような状態だから
知識に偏りがあるし知ってる事しか話せない
そこに知的障害があれば聞いた内容もよくわからないから話せない
知的障害がなければ、言葉でコミュニケーションを取るという意識が弱いので一人言には夢中だし自分さえわかればいいやみたいな音のような言葉しか使えない。
少し知能が高いともう少し普通っぽいかも

言葉の遅れは何か必ず問題はある
あと、口から言葉が出ないという事は頭の中でも言葉を使わずに考えているから
小さなうちはよくても大きくなれば必ず困った事が起こる。
頭の中で言葉が使えないから喋りっぱなしの自閉症児みたいになる

226:名無しの心子知らず
09/08/19 14:59:43 z3hD/TtQ
>>225
ありがとう
すごく分かりやすかったです。
やはり医師に診せた方が良いのか。はっきりするものね‥

227:名無しの心子知らず
09/08/19 15:29:27 bT5i81EU
>>225
>言葉でも、言われている事は理解出来ているのに
言葉を使って説明するのだけが1年どころか2年遅れているという事もある。

こういう子が親子療育教室にいた。自閉症の子だけど。
親の言うことや先生の指示がちゃんとできるけど
喋ることができないというか、発音ができていなかった。
なのでジェスチャーで親や先生へ発信してたな。
それがまた、ものすごくわかりやすく、高度だなーと思った。

あれだけ指示が通るなら知的には問題がなさそうだし、
幼稚園でも大丈夫だろうと周りもその子の親も思ってたけど、
親子教室の強い勧めで療育園へ行ったっけ。


228:名無しの心子知らず
09/08/19 15:35:26 rYRpgntm
>>227
発語が無いのと自閉症は違うよ

その子は自閉症な上に発語が無かっただけ

229:名無しの心子知らず
09/08/19 15:50:27 /aS7UmZ8
「小さい時は言葉が遅くて心配しましたが、今はうるさいくらいに喋ります」

これは、一見言葉の問題が解決し、溜まっていたツケが一気に支払われているような錯覚を起こす証言だけど
これこそが、学校に上がってからの学習面でのつまづきが起こるサインなんだよね
頭の中には無声の映像しか浮かばない
それに音声をつけるだけの一人言や
見た物や思い出した事を過去の経験と重ね合わせる事が出来ずに
何でもかんでも質問しまくる。
先の予想を立てられず自分が今やるべき事を落ち着いてする事が出来ずに
先はどうなるのかばかりを心配する。
それで常に文句を言ったり質問する。
結果がわからないと不安で取り組めないので経験を積み重ねる事が出来ずに
何事も続かない一方で、結果が出る事が約束されている事には集中出来る(算数やパズルなど)
という小さい問題が年齢が上がるごとに大きな問題になっていく
もちろん程度によるから本当に話すのが楽しくて話しているだけの子もいるけどね。



230:名無しの心子知らず
09/08/19 15:58:40 oYDuAgLo
で、ソースは?

231:名無しの心子知らず
09/08/19 16:10:26 p1tX91RY
これは、認めたくない親がたくさんいそうだ。


232:名無しの心子知らず
09/08/19 16:25:27 RkYiUEwg
>>230
絡むまでもない話だよ



233:名無しの心子知らず
09/08/19 16:31:58 kuxFHoJ8
>>216にも書いたのですが
ちっちゃい赤ちゃんのころ目が合いにくくて自閉症を覚悟していたけど
10ヶ月過ぎたころからやたら目が合うようになり
人見知りせず知らない人にいきなり近づき手を伸ばしている。
そして電車でも隣の席の人に「あーあー」と声をかけ
相手に無視されてもめげずに笑いかけている。
それでも授乳のときは不思議と目が合いません。
積極奇異っぽいでしょうか?

234:名無しの心子知らず
09/08/19 18:13:40 z3hD/TtQ
>>228
>>227では理解力はかなりあるのに発音がなかった。と書いてある。
228は自閉症なうえに発語がなかっただけ。と言う。
どうして自閉症と思ったの?

235:名無しの心子知らず
09/08/19 18:54:48 aViM4zIM
>>234
227に「自閉症の子だけど」と書いてあるように見えるのは
私だけでしょうか?

236:名無しの心子知らず
09/08/19 19:17:04 z3hD/TtQ
>>227宛でした
こだわりとかなんとかいろいろあったのかな‥
理解力もかなりあるのに自閉症って。

>>235ご指摘ありがとう


237:名無しの心子知らず
09/08/19 19:58:32 p1tX91RY
>>233
多分ね、11ヵ月じゃレスつかないと思うよ。

238:名無しの心子知らず
09/08/19 21:27:50 oLWRowtZ
なんだかうっかりが多そうな人だ

まさかとは思うけど、お姉ちゃんの名前本名書いてないよね?
さくっと個人特定されないように気をつけてね。

239:名無しの心子知らず
09/08/19 21:52:35 O2fLS0ZB
あゆ?

240:名無しの心子知らず
09/08/19 21:54:35 z3hD/TtQ
>>238
ありがとう

あゆ=仮名なので大丈夫です。

すみません。

241:名無しの心子知らず
09/08/19 23:11:16 2HNk5Nrt
軽度発達障害児って
退行行為って起きやすいですか?

ただでさえ周りの子供に比べて幼稚なのに
もう毎年なんですが
夏休みとか冬休みで長期に渡り家にいると
だんだん退行してる気がして
見ていて辛いです

学校始まるとある程度は回復しますが
軽度発達障害児には
ありがちな事なんでしょうか?

あまり気にしないでもいいのでしょうか?

242:名無しの心子知らず
09/08/19 23:38:04 yzo3usee
折れ線発達とかじゃなくて?

極端じゃなきゃ園児じゃ普通にありがちかも
先生も、一学期でここまで持ってきたのに
新学期また0に戻ってしまいやすい
戻った子と維持した子で差が開くから
生活や習慣を乱れさせないでほしいって言われたから。


243:名無しの心子知らず
09/08/20 00:05:22 5f2xWnta
>>224
言葉の遅れだと知能の遅れがあると思っていいよ

244:名無しの心子知らず
09/08/20 01:01:56 n953OPGt
1歳8ヶ月の息子が発達障害なんじゃないかと悩んでいます。

多動っぽいところがあり、スーパーなどでじっとしていられません。
手を繋いで歩くのを嫌がり、振り払ってダッシュで逃げる。
気に入らないことがあると顔を真っ赤にして叫んだり、叩く。
食事中もじっと座っていられないことがあります。

ただ、これらのことはパパの前では絶対にしません。
スーパーでも大人しくカートに座るし叫んだり叩いたりもしなくなります。

その他気になるところは寝るのが下手なところ。
寝かし付けに時間がかかるし未だに夜中に何度か起きてぐずります。

あと自らぐるぐるまわったりはしませんが、ぐるぐる回るものを見るのは好きです。
(風車などを見つけると「ぐるぐる!」といってずっと見ている)

これは発達障害の可能性ありでしょうか?

叩いたり叫んだりは元々多少ありましたが4月に下の子が生まれてから
酷くなったように思うので、そのせいかなぁとも思ったのですが…


ちなみに言葉はパパ、ママ、オイシー、いたい、かい(痒い)、ない、ブーブ、わんわんなどを話します。

245:名無しの心子知らず
09/08/20 01:18:24 oa4032h5
>>244
一歳半健診でそうだんした?
それで様子見になっているなら2才まで様子をみたら?
あなた、多分おかしな所を指摘されても受け入れられないでしょう?

246:名無しの心子知らず
09/08/20 01:47:26 l5++uMJa
>>242 良くはわかりませんが、年齢は五年生です
とにかく友達と接していないと、奇声や奇行が増えてきます

指しゃぶりや幼稚園児みたいな話し方、遊び
物を口に持っていくなど
友達と遊ぼうともしなくなります

247:名無しの心子知らず
09/08/20 06:01:51 F8wqLNbu
>>224
言葉の遅れは知的の遅れなの?

なら大きくなって知的障害になってしまうという事ですか?

248:名無しの心子知らず
09/08/20 06:03:33 F8wqLNbu
>>243
言葉の遅れは知的の遅れなの?

なら大きくなって知的障害になってしまうという事ですか?

243の間違いです
ごめんなさい

249:名無しの心子知らず
09/08/20 07:46:15 NsYIpBst
>>248
ウチは上が広汎、知的ボーダー、下は広汎様子見なんだけど、
言葉の遅れがあると知的面はボーダー~軽度になる「傾向」がある。
あくまで傾向があるってだけで伸びる子もいるので一概に言えないんだけど。

親子教室や集団療育なんかで他の子を見てきているけど、
年中あたりで言語が追いつく子、そのまま伸びない子がいるので、
そこらへんが分かれ道だと思った。

ここや広汎スレで何度か見かけて、ウチはその頃、上が年少だったので
かなり気をつけて言葉を教えていたけれど、なかなか身につかなかった。
言葉を理解する面が弱かったからだと思う。


250:名無しの心子知らず
09/08/20 08:00:43 NsYIpBst
>>246
高学年なので広汎スレで聞いたほうが的確な答えが得られると思います。

251:名無しの心子知らず
09/08/20 08:19:32 NsYIpBst
249です。説明不足だったので補足します。

ここや広汎スレで「言語面は年中あたりで追いつく子・追いつかない子がいる」
という内容のレスが付いたことがあって、とても気になってて、
実際、療育で他の子と関わって改めて実感しました。


252:名無しの心子知らず
09/08/20 08:24:20 7449tiHu
>>250
広汎スレ住人だけど、>246さんにもしその気があるなら
スレよりも先に医師に診てもらう方が良いと思う。
スレ住人からのレスによって先入観でガチガチになるよりも、
専門医師のアドバイスを得る方が、246さんの不安を軽減出来ると思う。

253:名無しの心子知らず
09/08/20 08:24:35 Veq4uOYD
>>248
知能の遅れがあるから言葉が遅れているんだよ。
年齢相応に言葉が出ていない時は
少なくても「言葉を発する」部分の知能は遅れている。

それは、知能の全体的な遅れがあり、言葉「も」遅れているのか
全体に遅れはないけど言葉「だけ」遅れているのかは医師がみないとわからない。
言葉「だけ」の遅れの場合
ちょっと成長がつまっているだけで、伸びて他の部分の発達に追い付くのか(焦らずに見守る)
自閉症などの障害があり、言葉をコミュニケーションのために使うという事がピンとこないのか(集団に入れて子供同士の中で言葉を使って関わる方法を体験させる)
言葉の中でも理解や学習は出来るけど話すとなると順番や筋道が立てられない言葉の音の配列が苦手などが原因か
聞き取りが苦手で言葉を真似て覚える事が出来ないか(学習障害)
1才半までに言葉が出ず
かつ指差しが出来ないと、言われた事が理解出来ない
言葉を通じてコミュニケーションが取れていない。
又2才までに2語文が無い、自分の目、鼻、口を指して言えないなら
知能が遅れている可能性がある。
ただ「正常」の範囲は広いから
普通に生活するには多少遅れて見えても
24時間テレビに出演するような「障害者」として認められるレベルかどうかを見る先生に当たれば
「正常ですよ」と言われると思う。
「何でもない」「障害じゃない」と言われたから安心
ではなく、親から見て心配なら相談した方がいい。
「正常」の真ん中とそれより下ではかなり違うよ

254:名無しの心子知らず
09/08/20 09:03:20 F8wqLNbu
>>253
詳しくありがとう

2才までに2語文が無い、自分の目、鼻、口を指して言えないなら
知能が遅れている可能性がある。

これは知的な遅れがあるという事、大きくなって知的障害になるって事ですよね?

追いつくかは年中で決まるって事ね。

255:名無しの心子知らず
09/08/20 09:06:45 n953OPGt
>>245さん
レスありがとうございます。

1歳半健診では相談したものの特に様子見とも言われませんでした。
叫んだりするのはこれぐらいの男の子にはよくあること、
ただ元気がいいだけですよ~みたいな感じで済まされてしまい…。
積み木が1つも積めず、そこでもじっと座ってられなかったのも気になるのですが。

確かに受け入れたくない気持ちもありますがもし本当に発達障害だとしたら
早いうちから療育に通うなりしたほうが息子の為なのではと思っています。

でもどちらにせよ1歳8ヶ月じゃまだ様子を見るしかないのかな

256:名無しの心子知らず
09/08/20 09:11:08 Y/7+w48K
>>244
赤ちゃん帰りもあるかもしれないけど、確認。
お母さんの振り払ってダッシュで逃げたとして途中で止まってお母さんの方を向いたりしますか?

発達障害だと割とノンストップ一本ダッシュって感じが多いと思うので。
寝かしつけに時間がかかるというのは、お昼寝を3時以降にさせたりしてるわけでもなく、
お散歩もしっかりしているのに、ということかな。

うちの子も夫の前では割とおとなしかったんだけど、同じような感じで5歳になって広汎性発達障害と診断されたよ。
ちなみにどんな場所でもじっとせず一度走り出したら突っ走り続け、
一日何時間外で遊ぼうが昼寝を午前だけにさせようが4歳になるまで寝付くのに2時間かかる上に
1時間おきに起きてた。
ぐるぐる回るとか観るのがすきというのはなかった。

2歳検診を自主的に受けたけど、何もひっかからず、3歳検診でもノーマークだったよ。

257:名無しの心子知らず
09/08/20 09:38:01 NsYIpBst
>>254
大体、年少後半~年中になれば、ひととおりの身辺自立が完了する。
一斉指示での集団行動ができるようになるし、
周りと言葉でのコミュニケーションが活発になる。
そこでついていけない子は発達検査なり療育なり紹介されるよ。

それまでは毎日外で思いきり遊んで身体を動かしたり、
いろんな場所へ行って親子で楽しんだほうがいいよ。
言葉だけにとらわれずにいろんな経験をさせることで
興味が広がったり覚えることも多いから。


258:名無しの心子知らず
09/08/20 10:13:00 F8wqLNbu
>>257
ありがとう
我が子が知的に何かあるのかないのかそれが一番気になっていて。
知的に何かあるかないかじゃ違ってきますよね?
いろんなブログや書き込み見てうちと同じだ、うちよりたくさんお話してるとか‥そういう事ばかり考えてる。
今のわたしには何一つ受け止められない弱い母親なんだ。


259:名無しの心子知らず
09/08/20 10:29:21 c9n4mqSk
>>258
ものすごくぶっちゃけた話をするけど、
知的に何かあったほうが公的援助を受けやすい自治体が多いです。
知的に全く問題ない高機能自閉だと、本当に何のサポートも受けられなくて
途方に暮れてる親子もいる。
それに、知的に問題がなくても、自閉傾向のせいで他者とのコミュニケーションがとれなければ
それだけで社会で生きていくのは困難になります。
知的な面だけにとらわれすぎないほうがいいと思います。

260:名無しの心子知らず
09/08/20 10:44:56 inAvi5vD
>>254
知的な遅れがあるなら
将来知的障害になるんじゃなくて
今、すでに知的な遅れはあるけど目立っていない
ということになると思う。

斜線に例えれば
普通の子の発達が45度の角度で上昇しているとしたら
同じ始点から40度の角度で上昇している子がいれば、最初は同じ様に見えても
同じ長さで伸びても線が長くなればなるほど高さは離れていく
って事だよ。



261:名無しの心子知らず
09/08/20 10:56:24 xbLlQaUU
階段上に発達する子も居るみたいだけどね
うちの子は、一才半時点で言葉無しだったし何もかも遅くて、
母子手張の目安ってどれもハードル高すぎ…と思ってたけど、
その後グングン成長したよ。
3歳時点でビネー検査してもらったら135くらいとかなり高かったし
日常とてもそうは見えないんだけど…

262:名無しの心子知らず
09/08/20 10:58:03 xbLlQaUU
階段上じゃなくて階段状でした


263:名無しの心子知らず
09/08/20 10:58:48 F8wqLNbu
>>254です
ありがとう
今の時点では分からないという事ですよね。
目立ってないだけで‥だから年中くらいで分かるのか。
他の事はいろいろ出来ているのに(箸が上手、運動も出来る、じゃんけんなども分かるなど)コミニケーションもとれてる。
だけど言葉がそんな感じだから=知的に何かとばかり考えてしまって。

264:名無しの心子知らず
09/08/20 11:13:36 NsYIpBst
>>263
お子さんは幼稚園へ通っているんですか?
それとも今年3歳になったばかりなのかな??
言葉があやふやな子って年少でも結構いるんだけど、
理解面でそれだけできているのなら知的面はクリアだと思うんだけどなー。

265:名無しの心子知らず
09/08/20 12:13:06 F8wqLNbu
>>263
ありがとう

今月三歳になりました。

来春から年少です。

266:名無しの心子知らず
09/08/20 12:46:22 NsYIpBst
>>265
あんまり気になるようなら私立幼稚園の満三歳児保育を利用してみたらどう?
園によっては3歳の誕生日の翌月とか、決まりがあるようだけど
皆よりスタートラインを早めることで親子共々、周りを見る良い機会になったよ。
言葉も劇的に増えたし、入園前に体力もついた。

私は>>249なんだけど、上の子は身辺自立ができていたので
その当時、早い段階で集団を学ばせようと思って入れたよ。
少人数なので、ちゃんと見てもらえたし
反面、上の子に対しての課題も受け入れることができた。
不安な部分が多いのならそういう選択も視野に入れたほうがいいと思う。



267:名無しの心子知らず
09/08/20 13:58:11 l5++uMJa
>>250 ありがとうございます

>>252 ありがとうございます そうですね色々心配なので
病院へ行ってみます

268:名無しの心子知らず
09/08/20 14:32:29 lomeBkxm
>>263
じゃんけんが3歳になったばかりで理解できるなんて高度だよ?
うちの子は4歳半頃理解したよ。これでも知的に問題なし。


ところで身辺自立的にウンコの拭き上げは何歳ごろが
完了期なんでしょうかね?
出来てる子は年少さんでも拭いてるもんね。
うちの子(年中♂)も幼稚園では自分で拭いてるらしいけど
パンツにウンコを付けて帰ってくるorz
自分の家だと私が拭いてくれるまでトイレからでない。
今もトイレから私を呼ぶ声が・・・。


269:名無しの心子知らず
09/08/20 14:40:38 O+uUK2P1
小学校5年のアスペの甥っ子(男)がいるんですが、
その子が、うちの2歳になる娘の面倒すごくをみたがります。
そばで見ている分には、やさしく、かわいがっているように
見えるのですが、一方で、私の偏見かもしれませんが、
「面倒を見る」ことに対して、執着みたいなものを感じます。
小学校5年だと、性的な興味が芽生えてるころだけに、
娘に何か変ないたずらをされるんではないかという不安が拭えず、
面倒をみてくれることを素直に喜べない自分がいます。

その甥っ子は、最近はだいぶ落ち着いた感じがしますが、
数年前までは、思うようにいかないことがあると
感情的になって大声出したり、物を放り投げたり、
手に負えない場面を何度も目撃してます。

ちなみに、甥っ子は、主人の姉の子供で、
同じ市内に住んでいるので、月に何回か顔を合わせます。
現状では、娘に対して他害などの問題がないので、
このことを、誰にも相談せずにいますが、
今後、この甥っ子にどう接していくべきか、
アドバイス頂けたら嬉しいです。

270:名無しの心子知らず
09/08/20 14:50:15 lomeBkxm
恐ろしく大きな釣り針だな。私の口には入んないわww


271:269
09/08/20 14:51:25 O+uUK2P1
上記の投稿、スレ違いでした。
気分を害された方が、いらっしゃいましたら
大変申し訳ありませんでした。

272:名無しの心子知らず
09/08/20 14:53:28 kidD7Vnb
気持ちはわかるけどなぁ・・
月に何度か会うこと自体は今の時点でどうこうできないだろうから
娘から目を離さない以外には無いのでは。

273:名無しの心子知らず
09/08/20 14:54:00 NsYIpBst
>>268
そうだよね、3歳でじゃんけんができるって高度だと思う。
うちは5歳だった・・・orz
言語面というか発音が気になるだけのような気がしてならない。
就園すれば言葉の検査があるから、その前に先生に申告して
療育ではなく「言葉の教室」の言語指導を受けたほうがいいのでは・・・と思う。
あんまり265が心配してるので満三歳児保育を勧めてみたけど・・・。

274:名無しの心子知らず
09/08/20 15:39:51 F8wqLNbu
>>273
ありがとう

じゃんけんって言ってもどっちが勝った?と聞いたらパーとかグーで答える感じです。
誰が勝った?と聞くとママやパパと答える感じてす。

だけど>>253で書かれているように二歳までに2語文なかった(2歳5ヶ月に出た)し目や鼻を聞いて指す事は二歳で出来たけど口で言えたのはもっと後だった。
今はもう口で言えるけど。
三歳までに2語文が出てなければ遅れてるってどこかで聞いた気がするんだけど‥違うかな‥

275:名無しの心子知らず
09/08/20 15:42:18 lomeBkxm
言葉は「話す」事よりも「理解できる」事の方が、
そしてコミュニケーションツールとして「使える」事の方が重要。
一人で言葉の意味も判らずただしゃべってるだけじゃ、意味のないものだからね。
知的な面を疑うより、耳の聞こえを心配するほうが先かもね。



276:名無しの心子知らず
09/08/20 17:43:15 5pvNHeWs
F8wqLNbuさ。
もうしばらくネットから離れてた方がいいよ。
大丈夫と言われれば「でも言葉が遅かった」と言い
問題があると言われれば「でも



277:名無しの心子知らず
09/08/20 17:46:36 5pvNHeWs
↑ごめん続き

問題があると言われれば「でも~や~が出来る」って。
キリない。

278:名無しの心子知らず
09/08/20 17:56:48 F8wqLNbu
>>277
その通り‥
今不安のまっただ中にいる。みんなそうしてきてるんだよね。
今の私は子供と向き合えてはいない
少し離れてみるわぁ
ありがとう

279:名無しの心子知らず
09/08/20 19:26:53 n92N1LmJ
>>255
例えば買い物で走った時に親を確認しないで
5分も10分も捜し回ってるのに平気でいるとか
建物から飛び出して行くとかじゃないなら
活発な男の子じゃないかな。
小さい子はみんな「ある程度」回るもの好きだよ。
風車、他子供の玩具には回るのを楽しむものあるし。
うちはもうちょっとアレレな子で健診ひっかかり
1歳10ヶ月~グループ療育には入ってるけど
それでも「急いでどうしてもやらなきゃ」って状況じゃないみたいだよ。

ここでもよく言われてるけど
とりあえず丁寧に育児したほうがいいんじゃないかな

280:名無しの心子知らず
09/08/20 21:25:55 9AmbfDUs
278ウザイ

281:名無しの心子知らず
09/08/22 00:41:18 8agUHhp7
2歳で診断つくものかな?
上の子4歳の受診勧められて、ついでに下も勧められたんだけど。
上の子は3歳で希望した時にまだわからないだろうと言われたから
下の子はもう解りそうだってことなのかな。
知りたい反面、結構受診も楽でないしさらに様子見とかだと
がっくりしてしまいそうだ。

定型ではないのは確かだろうけど。

282:名無しの心子知らず
09/08/22 06:22:29 WIS/6OeY
ウチの下もそろそろわかりそうな年齢。
ついでに受診はしていたんだけど、何度聞いても
医師が何も言わないので、もやもやが続いている。
まぁ、上がPDD-NOSだから判断しかねるのもわかるんだけど・・・。

上の子の就学前にCTや脳波など調べるから
思い切って病院ごと変えてみる予定。

283:名無しの心子知らず
09/08/22 09:08:59 +7pVH1jN
何も言わないのは理由があるんじゃない?
病院を帰る事でいい事は無いし
診断が早くつく事で母親は先の見通しがついて気が楽になるだろうけど
子供にとってはあまりいい事は無いよ。

284:名無しの心子知らず
09/08/22 22:10:44 WIS/6OeY
>>283
そうですね。子供にとって負担になるとは思いますが、
医師のデータ収集ばかりで、毎回消化不良のままです。

上の子に診断名が付いているので、自閉症協会のほうにも顔を出しており、
意見交換会の際に病院名と現在までの状況を報告したところ
「通っている病院にそのような設備が無いので、
就学前にちゃんと検査するついでにセカンドオピニオンを
考えたらどうか」との意見が多数寄せられました。

そういった事もあり、検討中です。

285:名無しの心子知らず
09/08/23 21:51:53 NuAT0KjM
脳波はともかくCTってみんな取るの?
うちは、出産時トラブルがあったので、気になる。と言ったら
被爆量が凄い事と、見たところで過去の傷痕が見えるだけだからあまり意味が無い
と言われたよ。
(大学病院の先生です)
障害の程度によるのかもしれないけどね


286:名無しの心子知らず
09/08/24 00:14:40 bVt4cpUk
よほど差し迫ったしっかりした理由がないと、まともな医者は
撮らないと思うよ。

287:名無しの心子知らず
09/08/24 00:22:14 /cvpGBOr
>>256>>279
255です。
レス頂いたのに返事が遅くなってしまいすみません。

>>256
ダッシュしたときはこちらが大きな声で名前を呼べば振り返ります。
寝かし付けはどんなにたくさん外で遊んでも、お昼寝なしでも、
2時間以上かかったりします…

256さんのお子さんのように3歳までノーマークなんてこともあるんですね。
詳しいお話とても参考になりました。ありがとうございます。


>>279
5分10分ひとりで走り回ったり建物から飛び出したりは今のところありません。
建物から出ようとすることはありますが、親の様子を伺いながらするので
私も走って捕まえに行っています。

単に活発でやんちゃなだけですかね?
療育も急ぐ必要はないようなのでもう少し様子をみてみようかな

年子育児で忙しく、つい適当に扱ってしまったりするので丁寧な育児を心がけます。
本当にありがとうございました。

288:名無しの心子知らず
09/08/24 17:04:23 hBSIZza8
別の目的で撮ったCTを取り寄せて使うってのは難しいかなー。
別件で撮ったことがあるのだけど。
CT、も脳波も…。

289:名無しの心子知らず
09/08/24 21:46:09 eJy2Vhi6
長文すみません、相談させて下さい。
現在3歳11ヶ月の男児です。
言葉や理解力に遅れは感じないのですが、頑固で一度決めたことはいくら説得しても聞かず
(毎日一緒のこととかではなく、その日長袖を着ると決めたら30度を超えても着るなど)
少しでも自分の思い通りにならないと大泣きするか怒鳴り散らし周りにあたります。
普段は幼稚園に通っており、思い通りにならないとすぐに泣きはするものの決められた事は
約束通りにするそうです。

3歳児検診でかんしゃくの事や頑固な事を相談したところ心理士の方と面会をし
知能に遅れはないが空気が読めないし、気になった事をすぐに口に出すので一度医師に診てもらってくれ
と言われました。

私としては一度診ていただき障害があるならあるで早くにわかったほうが対応できると思うのですが
主人は頑固な所は自分に似ただけでこんなに流暢に話したりパズルが得意だったりするのに
障害なんて絶対にない。病院なんて行く事ないと言い張ります。
実母もあなたたちのしつけが厳しすぎるからこんなに神経質な子になっただけだと反対します。

しかし別の親戚に声が大きすぎるし人の話題への割り込み方や興奮したときの大きい声のあげかた
などが普通に感じない。なにかあるのでは?とも言われたことがあります。
姉はリアクションが気持ち悪い。障害があるのではないか?と言います。

みなさんから見てどうでしょうか?
また身内が認めてくれない場合なんと言って病院にいきましたか?

290:名無しの心子知らず
09/08/24 21:48:45 xRymKFoI
親に言って欲しい言葉を自分から言う特徴があって、他にも気になるところが
あってずっと様子見しつつ、教えるべきことを教えてきたつもりなんですが、
今日は本の「だ、である調」の文章を自分で「ですます調」に読み替えて読んでました。

幼稚園の夏祭りで、遠くにいる同じクラスの友達を見つけて名前を言ったので、
あいさつして一緒に写真を撮ってもらいました。

最近大変なことは、着替えの時になかなか着ようとしないで親と駆け引きをするので
時間がかかること。

一人でいろいろしゃべってる時は割と普通だと思うんですが、親に自分のしたいことに
ついて話しかける時は変だ……。

まだらというか独特というか……。

291:名無しの心子知らず
09/08/24 22:13:13 dxQ/ACtx
>>289
リアクションが気持ち悪い
って、どんなかんじなの?具体的な例を

292:名無しの心子知らず
09/08/24 22:58:29 GSk80gGI
>>289
自閉傾向があるという事を前提で。

着替えは、筋肉が堅い(筋緊張が高い)か軟らかすぎる(低緊張)から普通の人より難しいのかもよ。

あと、多分自閉症だと思うけど、そうだとしても今はそんなに目立たないから周りがあれこれ言うんだよね。
まずは病院に行くだけ行ってみたら?
予約の日までは普通に過ごしていて構わないんじゃない?

293:名無しの心子知らず
09/08/24 23:06:21 dxQ/ACtx
>>292
着替えが難しいとか、時間がかかるなんてどこにも書いてないけど

294:名無しの心子知らず
09/08/24 23:24:23 SwpIFFcC
>>291
ぶつけて痛い時や蚊や蜂など虫が近づいて来た時などの
不慮の事態にプチパニックを起こすようで
「痛い痛い痛い痛い痛い!」とか「怖い怖い怖い怖い!」
などとわめきながら手と足を小さくバタバタさせ首を振ったりします。
痛みが治まったりすると普通に戻ります。

295:名無しの心子知らず
09/08/24 23:39:32 SwpIFFcC
>>292
着替えの件は別の方ですが、確かに目立っているわけではなく
ママ友や幼稚園の先生はワガママで神経質な子、位に見ているようです。
ただ担任の先生はまだ2年目で障害児を見たことがありませんし、
前記の親戚は数年前子供の言葉が遅く療育に通っていたそうで
障害に普通よりは詳しい人です。

本当に病院に一度行くべきですよね。
心理士の面会の時も主人は絶対違うと言い張るのを
一度診てもらい違うならそれで安心でしょ。と予約しました。
しかし更にひっかかったとなると納得が出来ないのか
「そんなに自分の子を障害児にしたいのか!」と診察に反対します。
多分障害児だと診断されるのを怖がっているのではと思います。
自営でいつも家にいるからこっそり行くのも難しいので
なんとか説得しなければ…。

296:名無しの心子知らず
09/08/25 00:09:49 WQyMBnis
>>295
おお、お子さんのご様子、軽度の広汎性発達障害と診断されたわが子6歳なりたてにそっくりだよ。
これから詳細がでるけど、たぶんわが子はアスペルガー。

以下参考になるかわからないけどわが子話。
暑くても長袖を着るのも一緒。毎年これで大騒ぎする。あらかじめ「そろそろ暑くなるから半そでだね」
「今日は半そでだ!」と少しずつ詰めておかないとパニックになる。つめておいても結局長袖なんだけども。
心療心理士(だっけ?)にはこだわりの一種ですねと言われ、90%そうなんだろうけど若干感触的なものもある気がする。

IQは119、数字系はやたら得意で年長の現在3ケタの簡単な足し算・引き算ならできるし
時計も1分単位で読むし(4時43分、とか)あと何分、という計算もできる。(5時まで17分だね!)
パズルやら絵合わせみたいなのはすごく処理速度が速い。

すっごくよくしゃべるし言葉もよく知っているけれど、よくよく見てみると会話はかみ合っていないことが多い。
向こうが好きなことを一方的に喋ってることが多い。こちらが話しかけても、少しでも興奮しているとまったくかみ合わない。
同じ理由で、一見友達と楽しそうに遊んでいるのだけれどよくよく見ると子が一方的なルールをおしつけてる。
それ以外のルールになるとフッと一人で遊びだす。だけどすぐ遊んで遊んでと輪に入る。押しつけてばかりで空気読めてない。
積極奇異タイプってやつだと思う。

297:名無しの心子知らず
09/08/25 00:14:06 WQyMBnis
そんな>>296>>256でもあります。
やっぱり周りから「ちょっと変わった子」「わがままな子」「お母さんが厳しすぎるから」と言われて
悩んだよ。早め早めに相談したほうがいいと思う。
私は子が3歳当時、イラツキと悩みとで毛髪が抜けて円形ハゲが10個ぐらい一気にできたよ。

298:名無しの心子知らず
09/08/25 00:49:47 zS2wIfqD
>>296
ものすごくよく似ています…。
計算は出来ませんが数字は大好きで3歳前から100までは読んでいました。
パズルも形で覚えるのか一度完成させたものは裏返しでもどこかすぐわかります。
知らない人にも積極的に話し掛けますが甲高い声で一方的にわめき散らすため
会話も噛み合わず相手をいらつかせます。
空気を読めず、大事な話をしているから少し待ってね、と言っても気になる事は
返事をするまで大きな声でマシンガンのように質問を繰り返し会話を遮ります。
友達にも勝手に遊び方を押し付け嫌がられています。

積極奇異と言うのですね。
余りにも息子の姿とかぶり、私の中の確信が強まりました。
主人が何と言おうと予約しなければ…。
夫婦がいくら喧嘩しようと、子供が将来少しでも生き易い方が大事ですよね。

みなさんありがとうございました。

299:名無しの心子知らず
09/08/25 01:19:27 WQyMBnis
>>298
>子供が将来少しでも生き易い
そうそう、けっきょくそこだよね。
周りがどう言おうが結果がなんであろうが本人が生きやすい(そりゃもちろん規範内で)
のが一番だよ。頑張りすぎない程度にガンガレ。

うちはずっと周りに病院なんか連れて行くなと反対され、自分のせいだと思い込み
鬱鬱してたんだけど、ある日いったかかりつけの病院の院長先生(夫からの信頼大)に
「お子さん、もしかしたら発達に偏りがあったりしない?」と言われて私自身確信したし、
夫もかなり協力的・理解度高まったよ。そういう転機があるといいね。

300:名無しの心子知らず
09/08/25 03:14:54 zS2wIfqD
>>299
ありがとうございます。がんばります。

早速つい先程帰宅した旦那にとりあえず病院には行くから、と宣言しました。
まだそんな事言ってるのかよ、って態度でしたが明日には予約しちゃいます。

頑固で自分の意見を否定されるのを極端に嫌う旦那なので
揉めない為に躊躇してましたが子供のためにがんばります。

1歳からずっと何かひっかかる所がある子で、私の育児がそんなに悪いんだろうかと
悩んでいましたが、逆に障害の可能性が高まる事で道が拓けた感もあります。

これからも何かありましたらよろしくお願いします。
ありがとうございました。

301:名無しの心子知らず
09/08/25 08:00:59 qgCe5N5j
>>293
ゴメン>>290が289の続きだと勘違いした

302:名無しの心子知らず
09/08/25 08:32:55 /zt0EtkY
>>294 中年になっても、足がしびれただけで、痛い!痛い!ぎゃあ~ぎゃあ~わあ~わあ~喚いて、蛙みたいにぴょんぴょん跳んでみたり、その大袈裟な気持ち悪さは変わらないから、大袈裟な表現は他人から見たらおかしい事をしつこく教えた方がいい。

303:名無しの心子知らず
09/08/25 09:38:36 yM1g5v1E

うちの何かと怪しい1歳児
怪しい要素はいろいろあるが、その他にも布オムツぐっちょりでも平気でいるし
蚊に刺されても掻いてるの見たことないし
人ごみや電車の爆音の中でも平気で寝てるし
3回くらい大声で呼ばないと振り向かないし
ご飯もとくに好きなものも嫌いなものもなく何でも食べ
どうも五感が鈍いらしい。
これって怪しい要素のひとつになりますか?
自閉だと鈍い面と過敏な面を両方持ち合わせているっていうイメージがあるんですが
うちの子は全体的に鈍いから
これは怪しい要素としてカウントしなくてもいいと思いますか?

304:名無しの心子知らず
09/08/25 09:52:51 WQyMBnis
>>303
耳に関しては耳鼻科的要素はないかチェックはいるとおもう。
耳鼻科に行く前に普通の声で「ジュース飲む?」とか「おやつ食べる?」と言ってみると、
聞こえないふりなのか聞こえてるのにしらんぷりなのか激しくよくわかるw
怪しい要素としては鈍いばかりというのも気持ちひっかかるような気がする。

305:名無しの心子知らず
09/08/25 09:59:43 yM1g5v1E
>>304
ご意見ありがとう。
鈍いのもいちおうカウントして相談してみることにします。
うちの子は食べ物でもあまり釣れません。
物事に執着なさすぎて何が好きなのか全然わからない。
おなかすいても平気で遊んでる。
食べ物見せたら急に空腹を思い出すようで愚図り出す。
我が子なのに何考えてるか全然わからないです。

306:名無しの心子知らず
09/08/25 10:41:11 lhDsBGqy
うちの下の子が鈍いかな。@2歳
最近は大分泣いたりもするけど火傷して皮がむけても平然としてたり
赤ちゃんの頃~1歳前半はお腹すいても平気で遊んでるけど
食べ始めたものを中断すると泣いてたかなあ。

名前読んでも無視で「耳聞こえてるんですよね?」と言われたけど
検査で背後でしゃぼんだまのシュー音に振り向いたので
「あ、聞こえてるねw」と言われました

予防接種でも「この注射で泣かないなんて…」と言われたり。

耳、鼻掃除は異常に嫌がるかなあ
あんまり敏感さは感じないけど
注射で泣かないのに、その後の絆創膏を嫌がって泣いたりはした。
1歳半くらいまでは絆創膏も平気だった。
とにかくなんか鈍いんだ。
とりあえず来月専門医を受診する

307:名無しの心子知らず
09/08/25 10:43:13 iAG4zOrQ
>耳、鼻掃除は異常に嫌がるかなあ
>絆創膏を嫌がって泣いたりはした

ここらへんは感覚過敏のせいかもしれないですよ。

308:名無しの心子知らず
09/08/25 11:07:34 lhDsBGqy
多分耳、鼻は多分感覚過敏だとは思います。
が、押さえられるのがあまり好きでない

絆創膏はよく解りませんが、紙オムツとかも柔らかい肌ざわりが良いものより
ゴワゴワしたものを好んだり
そっと撫でるよりゴシゴシ擦る方が好きなタイプです。
大体自己刺激してる時間が多いです。


309:名無しの心子知らず
09/08/25 13:03:40 hNOJIQ+Y
予防接種で泣かないのは何かあるんでしょうか。
うちの子も泣きません。
一度だけ、痛みを感じたものの15秒もだってから「う・・うえっ」と泣きべそ顔を見せた
ことがあるだけ。
何事にも執着なくぼんやりしていて、声をかければ言いなりになる三歳です。

310:名無しの心子知らず
09/08/25 13:13:19 3NL9A0Bl
痛覚が鈍いのかも。

311:名無しの心子知らず
09/08/25 14:19:21 fdcS7yv1
恐怖でパニックにならないのか

312:名無しの心子知らず
09/08/25 14:32:17 3NL9A0Bl
なる子もいるし、ならない子もいる。

313:名無しの心子知らず
09/08/25 14:45:32 hNOJIQ+Y
確かに転んでも泣かない、けれど顔に水がかかるのは痛いなど
ちぐはぐなところも気になっていて。
レスありがとうございました。

314:名無しの心子知らず
09/08/25 15:03:49 zS2wIfqD
>>302
確かに大人になって大袈裟だと周りはびっくりしそうですね。
まだ人の目を気にしている様子はありませんがこれから教え込んでいきたいです。
ありがとうございます。

315:名無しの心子知らず
09/08/25 16:02:48 UtMvV6IU
言葉が遅く二歳半くらいのしゃべりっぷり。
人に興味を示したりするけど他人にはそんなに関わっていくほうでもないかも。家族にはかまってちゃんです。
DSのマリオカートとかわりと上手に出来ます。三歳二ヶ月。知的に問題あると思われますか?

316:名無しの心子知らず
09/08/25 16:47:33 Jlzqntbf
>>315
DSできるんなら問題なさそうに思いますが。
言葉が遅いというのは発音上の問題なのか、
それとも内容が幼いのかどちらでしょう?

317:名無しの心子知らず
09/08/25 19:38:44 XqA4qK7e
1歳半検診を控えています。
不安があるので、ご意見ください。
息子は歩きだし1歳4か月でした。

出来ること
★要求や共感の指差し
★簡単な物真似(バイバイや化粧水パタパタなど)
★発語少し(ワンワン 電車 ブー マンマ バス 抱っこバイバイなど。増え方はゆっくりだと思う。)
★スプーンでも少しは食べられる。
★自宅では後をついてきたり、抱っこを要求してくる。甘えてくる。
★人見知り、後追いは10か月頃に少しだけ。
★簡単な指示は通る。(座って、これをどうぞして、など。)


不安なこと
★育児センターやサークル、公園でママを確認することなく遊ぶ、ウロウロする。
★他のママ友達に抱っこを求める。
★私が他の子供を抱いても焼きもち焼かない。
★応答の指差しなし。
★他の子供を叩いたり、持っているオモチャを奪いとる。

私を母だと認識はしているとは思いますが、愛情が薄いのかなあとすごく悲しくなります。
一時保育に預けても平気でした。
呼べば振り向きますが、外でずんずん歩いて進んでいるときは無視です。

ご意見よろしくお願いします。

318:名無しの心子知らず
09/08/25 19:42:30 EomL9OjP
うらやましいぐらいに普通に見える・・・

319:317
09/08/25 19:54:21 XqA4qK7e
他のママさんから「○○くんはママがいなくても平気なんだね」と言われるたびに、本当に悲しい気持ちになります。


外やセンターでは、わたしを確認しながら遊ぶと言うことがありません。
時々、抱きつきに来たりもありません。
ひたすら黙々と遊びに熱中するか、友達のオモチャを奪いとり殴り、泣かせています。


絵本にも興味が薄く、読み聞かせようにも先々のページをめくります。
絵本に指差しはたまにします。


320:名無しの心子知らず
09/08/25 20:20:05 FO96hysT
>317
不安なのはわかりますが。。。。


★育児センターやサークル、公園でママを確認することなく遊ぶ、ウロウロする。
そういう子は大勢います。
★他のママ友達に抱っこを求める。
そういう子は大勢います。
★私が他の子供を抱いても焼きもち焼かない。
そういう子は大勢います。
★応答の指差しなし。
共感の指差しができていればそのうち始めるのでは?
★他の子供を叩いたり、持っているオモチャを奪いとる。
そういう子は大勢います。そっちのほうが普通です。

育児センターやサークルは行儀のいい子が集まるので
よけい心配になると思いますが、
文面だけ読むと今は心配しすぎに思えます。

321:名無しの心子知らず
09/08/25 22:34:50 80MFcW61
>>315
3歳児にDSさせるからじゃないんかな。
言葉が遅いって子、テレビやDVD・ゲームに子守してもらってるパターンがよくあるでしょ。
気になる部分があるなら、まずはそういうの辞めようよ。

ま、「そんなの無理ぃ~」って反応する親が多いんだろうけどね。
子供がゲームしてくれたら親は楽だもんね。

普通は3歳児にゲームはさせない。


322:名無しの心子知らず
09/08/25 23:05:46 Z6OcTL1q
>>317
箇条書きだけ見ると、何とも言えない。
うちの下の子も箇条書きだけ見ると全部同じ。
なんていうかワサワサしてる。

あ、あと呼んでも9割くらいは振り向かなかった。
親を確認せずに遊ぶ。
ついでに、出口から勝手に出て行ったり、勝手にどこかに入っていって見失うとか…。

要求、共感の指さしとかもあったけど、応答の指さしはなかった。

健診があるならそこで相談して、場合によっては心理士面接。
問題なさそうなら2歳くらいまで家で様子を見てと言われるのでは。

実際の雰囲気とかほかの困ってることとか様子とかはわかりにくいからネットじゃ難しいのでは。
私は全然気にしてなかった(男の子だし、下の子だからこんなもんかと思ってた)
でも実際は健診より前に心理士に指摘された。
今は月2回療育親子教室へ行きながら、診察も勧められたので予約して診察日を待つのみ。
困った行為とかはどんどん増えてる。

箇条書きされてるのだけでみると、「そういう子は普通の子にも結構いる」んじゃないかな。
健診近いんだから気にしてネットであれこれ調べたり聞くよりも
健診待った法がいいんじゃないかな。

友だちに同じように「外じゃ親を振り向かずに走り去って勝手に遊ぶ」って相談してたけど
心理士面接、発達検査の結果問題なしになった子もいたし。

生活や育児で困っていることがないのなら、あまり気にせずマイペースな子って思ってていいのでは。

323:名無しの心子知らず
09/08/25 23:46:22 1JVjaktu
>315
知的は置いておいても、言語に問題。
3歳児健診で引っ掛からなかった?
舌とか耳とかが原因のことだってあるんだし、
とりあえず相談に行ったほうがいいと思うよ。

324:名無しの心子知らず
09/08/26 06:06:25 WFf/DpmH
1歳10ヶ月様子見中です
公園で同じくらいの子にあった時の対処の仕方教えて下さい
おもちゃなどを「どうぞ」「ありがとう」などが全然出来ず
お子さんの手から取り上げたりはしないけど
手から離れた瞬間に拾いに行って、大喜び
例えばボールなどの場合
そのお子さんがちょうだいっぽい事言ったりジェスチャーしても
関係ないところに投げてまた自分が拾いに行く感じです
「だめよ、○ちゃんのじゃないよ」「お友達のだよ、ハイして」て言ってもお構いなし
家ではちょうだい言うとくれたりイヤしたりしますが
もうゲットだぜって感じでキャーと奇声
ママさんに謝っても「いいよ~構わないよ~」「○、貸してあげてね」「2人で遊んでごらん」とかでお子さんもちゃんと指示に従って投げっこしてくれたりしようとしても
子はマイペースで
本当に申し訳なくいたたまれなくなり
「すみませんありがとうございました」と公園をあとにする日々です
おもちゃ持って行っても初見のものは珍しいからかとても興味があるようで
すごく執着します
せっかく引越してきて同月齢くらいのお友達つくるチャンスなのに
月齢聞くのや聞かれるのもその後の展開が辛いし
結局謝ってそそくさ帰るのがもう情けない…
様子見中なのを言うのもためらうし
ちゃんと躾していない、教えていないの?
もしかしたらこの子…?と勘ぐられるのも辛い

325:名無しの心子知らず
09/08/26 06:12:02 WFf/DpmH
↑スミマセン、長文なので一度書き込みました
何か良い対処方法無いものでしょうか?
子を見守りつつママと会話、なんてやってられないくらいやりたい放題だから
お子さんに迷惑かけないようついていないといけないし…
そんな時ママさんやお子さんや我が子に対してどうするのが一番良いのでしょうか
いろいろな場面があるとは思いますが
何かアドバイス頂けると嬉しいです

326:名無しの心子知らず
09/08/26 07:36:14 zIuEBPsK
立ち話はしない。だから友達もできないけど…

オモチャはさっと取り上げて返して、謝って
離れたとこまでつれていく。
でも1歳10ヶ月くらいだったら返したり聞き分けなくても
他人はそこまで考えないと思うよ。

快く貸してくれたら自分が用意したオモチャを貸してみるとか。
物珍しい方を使いたがる子は割といるし。


327:名無しの心子知らず
09/08/26 08:31:28 l6VYQ0Dg
>>315です
意見くださった方ありがとうございます。
確かに三歳にDSはだめですよね。今日からさせないようにします。
つい上の子がするのを順番でさせてしまったのがいけなかったです。
気をつけます。

>>323
3歳2ヶ月で2歳半のしゃべりで問題あるとはどんな事が考えられるでしょう?
まだ三歳検診がないので(三歳三ヶ月で実施)
今三語文が少しでる程度でだいたい2語文です。

328:名無しの心子知らず
09/08/26 09:09:20 cgroiAZR
>>327
ちょ・・・3語文が出ているなら様子見というより大丈夫じゃない?
内容にもよるけどさー。
2歳半くらいという基準はどこからなの??そこが聞きたい。

329:名無しの心子知らず
09/08/26 10:26:15 l6VYQ0Dg
>>328
返事ありがとう
大きい 車 あったよ~
とかそんな感じです。

聞いた簡単な質問にはだいたい答えられます
(誰とどこに行ったなど、昨日や明日はイマイチです)

隣の二歳半の子がそんな感じで話すので。

330:名無しの心子知らず
09/08/26 10:38:01 Fv3F48xJ
3才児健診を前に不安だから
予め批判される事をここで知っておき健診のイメトレしたいだけでしょ
後出しして
「上の子がいるなら仕方ないね~」
「それは心配無いんじゃない?」
という返事が欲しいだけ。
本当に心配している人や様子見の人と比べて
「ああ、うちはそれは無いから安心w」と思いたいだけ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch