09/09/28 00:42:31 n38ClbGq
月齢が上の赤餅のママ友と付き合っていると、
おもちゃや絵本など、必ずこちらが後を追う形になっちゃいますよね
特にネットのレビューなんかでも人気のあるものなどは、やっぱり欲しいのでかぶってしまう
なにかひとこといわないと、真似された!って思います?
964:名無しの心子知らず
09/09/28 00:48:29 oDexWdc1
あぁ、私の意見も「蒸し返し」だろうなって書きたかっただけ。
958に言った訳ではないけど、そう聞こえたらごめんね。
今日はもう寝るわ。オヤスミみなさま。
965:名無しの心子知らず
09/09/28 00:52:21 0H0kMLe5
>>963
私は思わないけど、思う人もいるかもしれないから
一言「それいいよね、私も買おうと思ってた」とか
「それどう?やっぱりいい?」とか言っておいたほうが無難じゃないかな
966:名無しの心子知らず
09/09/28 00:55:08 3mwNtqVY
>>963
「あ、それうちにもあるよ。便利だよねw」程度だなあ。
真似されたとか言う人って、一つや二つじゃないんだと思うよ。あれ?あれ?って
のが重なって、またか!になるんだと。
967:名無しの心子知らず
09/09/28 09:54:03 Zd7g5078
虫歯菌に気をつけるのが無駄っていうのが趣旨と違うっていうなら、
食べ残しなんてヤダはもっと趣旨から外れてるってば。
(確かに勝手に乗せられるのはいやだけど、それこそこの話と関係ないでしょ)
虫歯菌、気をつけるだけ無駄は有意義なレスだと思うよ。
そんな事の為に人間関係悪くすることもないんじゃないの~?って意味じゃん。
いちいちクドクド「ああしろ」「こうしろ」書かれないとわからないんだろうか。
でも本人がそれでも気をつけたいならママ友たちに遠巻きに見られるのもある程度覚悟は必要でしょう。
968:名無しの心子知らず
09/09/28 10:27:23 9wwmTU8e
>>967
しつこいね。
さすがにしつこすぎる。
食べ残し云々の話は本人が書いてる。
どうせ蒸し返してまた荒らすなら、ちゃんと元のレス読んでからにすれば?
>>963がせっかく話題変えてくれたのにね。
話題が終わってもあてくしの一言言わせろな人大杉。
969:名無しの心子知らず
09/09/28 10:40:27 Lqpeivv9
あれー
まだこの流れー?
切るほどの話題もないや・・・。
園庭開放で皆まとまって話したりしてるけど、
自分はポツンになってることが多い。
途中からは入りにくい。
しかし皆馴染んでる風なのは、
馴染めない・苦手なママさん達は園庭開放では遊ばせないで帰ってるんだろうか。
それもやはり、少数かな。
970:名無しの心子知らず
09/09/28 13:44:47 M/eQcUOf
私も園庭開放ではポツンだった。遊んでる子供を見守るのに集中して
あまり周りを気にしないようにしてたけど、やっぱりちょっと寂しかったな~。
幼稚園2年目の今も普通にポツンだw
ところで意見を伺いたいのですが、幼稚園の行き帰りで偶然出会う親子がいるんだけど、
そのお子さんがとても人懐っこい子で、お母さんから離れて私達と一緒に歩いていろいろ
話しかけてきてくれる。
子ども同士はとても楽しそうにしてるんだけど、相手のお母さんは先に立って
歩いていて会話なしです。軽い挨拶くらいです。
私は人付き合いが苦手で軽い挨拶でも緊張するくらいの人間なので、こちらから
積極的に話しかけようにも話題が思いつかないし、これくらいの距離でもまあ
いいんですが、こういう状態って相手のお母さんは迷惑に思ってるって事ですよね?
微妙に時間をずらしても出会う時は出会うし、遠くからでも相手の子が私達を見付けて
声を掛けてきてくれたりして、毎日の事ではないからまあいいか~と思うんだけど、
嫌がってるのかな?迷惑なのかな?と思うと何だか申し訳なくて胃が痛くなります。
971:名無しの心子知らず
09/09/28 13:47:26 gbJUoHYc
>>965
そうですよね~
自然にそういう一言が言えればいいけど・・・
こういうところ気にしすぎなので、ママ友少ないんだろうなorz
>>966
それが、たとえば絵本だと
そろそろ絵本買い始めようかな、とネットでランキングをひらくと
上位1~5位が、あーこれママ友宅にあった!とかいうものだったりして
かぶりまくりになりそうです
かといって自分で良い絵本の判別もできないし・・・
これ、キャンキャン系の服装の人が、パクッたパクられた、と言い合ってるようなもので
しょうがないんだろうなとは、思うんですけどね
972:名無しの心子知らず
09/09/28 13:51:01 AKNWDuuq
絵本が一緒ぐらいでパクり認定する人がいるのか・・・
友達に子供が生まれた時、3万円する絵本のセットをお祝いに贈った。
自分がいいと思ったから・・・
いい本って人に宣伝したいぐらいなんだけどそうでもないのかな。
うちにあるのと全冊同じ人がいてもなんとも思わないよ。
でも気にする人が主流なのなら、今後気をつけた方がいいかもしれないな。
973:名無しの心子知らず
09/09/28 13:54:54 fc4oc+Qu
>>970
相手の親が本当に嫌がってたり迷惑だったりしたら、まず自分の子に
話しかけるのを止めさせるか、自分が帰宅時間をずらすかどっちかするでしょ。
あなたと積極的にかかわりはしないけど子供の好きにさせてるんだったら
子供が自分でお友達を増やすのは気にしない、ただその相手と親子ぐるみで
ベタベタ仲良くする気は無い、ということなんじゃないのかな。
その場の挨拶だけきちんとしておいて、無理して仲良くすることないと思う。
>>971
パクったパクられたなんて思考になるのは、自分も同じ土俵にいる証拠。
うちなんてブックスタート制度があるし地域だしまじろうもみんなやってるから、
本当に本棚に似たようなラインナップが並ぶw
かぶりなんか気にするほうが変。
定番絵本なんてむしろ一家に一冊あって当たり前みたいなもんだよ。
974:名無しの心子知らず
09/09/28 13:55:09 6Yz8JY1t
>>970
迷惑なら自分の子を連れてさっさと帰るんじゃないかな~。
でも変なママさんだね、自分の子が970さん親子に絡んで行ってるのに
自分はスタスタ行ってしまうってことだよね?
970さんがそのママとそれ以上の付き合いをしたいと思わないなら、現状維持でいいと思うよ。
もし迷惑と思われていても、こちらは時間をずらしたりとやれることはやっているわけだし
胃を痛めてまで気遣う必要なんてまったくなしだよ。
975:名無しの心子知らず
09/09/28 13:59:32 3mwNtqVY
>>971
具体的に何か言われたの?
絵本がかぶったくらいで文句言うのは言う方がおかしいが、何もトラブルが無いのに
パクッたと言われたらどうしようなんて思ってる人には引く。
976:名無しの心子知らず
09/09/28 14:00:02 6Yz8JY1t
>>973さんとかぶってしまった、しつこくてスマソ
977:名無しの心子知らず
09/09/28 15:47:41 t3XaFJbe
>パクッたと言われたらどうしようなんて思ってる人には引く。
偶然かぶってるだけなのに何でも真似していると思われて
相手に嫌な思いさせたくない…という相談だと思ったが。
実際真似されて嫌な思いをしている人というのはいるし。
この場合971さんが気にしすぎなんじゃないかと思うけど。
【ストーカー】あなたの周りの変なママ【真似っ子】3
スレリンク(baby板)l50
978:名無しの心子知らず
09/09/28 16:01:47 gbJUoHYc
>>977
まさにそのスレを見て気にしてますw
でも皆さん絵本くらい・・・という様子なので
気にせず行こうと思います
979:名無しの心子知らず
09/09/28 16:08:18 fc4oc+Qu
>>977
普通口には出さないけど私も正直引くね。
そのスレも知ってるけどさ。
例えば過去に洋服がかぶったことが2,3度あったとかなら
かぶりを気にするのもわかるけど、そういう前例もなにもないママ友に
定番絵本(定番=皆が持っててもおかしくないもの)で
「これってパクったと思われる?」とビクビクするような人は
自分で適当な線引き基準が持てない、0か100しかないタイプなのかなって。
他の事でも自分が気にも留めないような些細なことを
「ああ言ってたけどあれってこういう意味なのかな・・・」と
ものすごい拡大解釈でウジウジ悩まれるんじゃないかと思うとちょっと重たいわ。
980:名無しの心子知らず
09/09/28 16:12:14 fc4oc+Qu
>>978
そうだったのw
気にしすぎて身動き取れなくなる前に、
1ヶ月くらい2ちゃん一切止めてみたら?
981:921
09/09/28 16:17:36 gbJUoHYc
あと、絵本だけで話をされてしまってますがそれは例えばで
最初に言った様におもちゃやマグや椅子などもいくつかかぶってしまってるので
このうえ絵本まで・・・といった感じです
でもたぶん2ch脳なのかなと反省しました
>>980
とりあえずネガティブそうなスレのぞいて予防・・・とかはやめときます!
982:名無しの心子知らず
09/09/28 16:21:29 AKNWDuuq
おもちゃもマグも椅子も「これさー、真似したよね?」とか言う人なんかいないと思うなあ
自分がいいと思って買ったくらいだから「やっぱりこれ選ぶよね!! だってこれよかったし」とか思う
洋服以外は全然気にならないな
気にするタイプが周りにいるから気にしてるのかと思ってたけど、2ちゃんの書き込みを鵜呑みにして気にしてるんならちょっと・・・
983:名無しの心子知らず
09/09/28 16:30:30 fc4oc+Qu
>>981
うん、私も書き込んでからそれ思った。
マザーズバッグとか、育児系グッズとか、全般だよね。ごめん。
でもあのスレでも、多少のかぶりで「ストーカーママ!?」とgkbrする人なんかいない。
「あれ?またいっしょだ・・・」ということが何度も重なって、ためしにコレ着てみた→かぶった!
ためしにアレ持ってみた→またかぶった!!ということで確信に至ってることがほとんど。
むしろ多少のかぶりで真似っこだ!!と騒ぐ人はスレ住人がたしなめてることもあったと
記憶してるけどな。
まあ、いわゆる2ちゃん脳状態に陥ってると思うよ。