【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その28at BABY
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その28 - 暇つぶし2ch765:名無しの心子知らず
09/10/05 20:30:42 gC+Hz4V3
>>764
お疲れ様でした。

担任の先生もきっと社会性の高い方で
社会性が低い事からくる問題はあまり理解していただけないタイプなんでしょうね。
恐らく、障害由来の問題、というものが区別がつかないから配慮のしようがない、というのが本音なのでは。

766:名無しの心子知らず
09/10/05 21:07:12 QHpZQiDx
>>764
お疲れ様ー。765さんのいうように、先生は社会性が高く前向きな方なんですね。
多分764さんに今はAちゃんは娘ちゃんが好きだから大丈夫ですよと言いたいんだろうけど、
Aちゃんの成長の素晴らしさを熱く語られても切ない…本音はどうあれ、年少時代の出来心については娘ちゃんの気持ちに寄り添ってほしいかも。 でもAは今娘さんに純粋に好意を持っているようだからよかった。フォローは必要だけど状況は悪化しなさそうだからさ。

767:名無しの心子知らず
09/10/05 21:42:04 ApYQ+0by
>>764
う~ん
典型的な障害児を持つモンペだな
親だから自分の子を中心に考えるのは当たり前だけど
一般的な方向からズレすぎているかな

768:名無しの心子知らず
09/10/05 21:58:35 mH4Up/KG
>>767 それモンペって言わないから。
じゃあ、一般的な方向は、どうするのか?言ってみ。
あんた、「一般的」「ズレている」と言っておけば、自分が常識を語ってると思い込んでる厨なんじゃない?

769:名無しの心子知らず
09/10/05 22:18:48 x70fx/BX
>>768
ほっときなよ。
定型の子がいじめにあっても同じに思うんだろうし

>>764
いじめって心に残るよ。Aちゃんを避けるすべをなんとか覚えさせるしかないよ。
生徒はいっぱいいるから処世術をくりかえしパターン化させてね。
がんばって。

770:名無しの心子知らず
09/10/06 00:26:46 P7z2R92N
>>764
お疲れ様でした。
そのお話はウチの子にも参考になります。
ご様子がよく判るお話をどうもありがとうございました。
> ただ娘の名誉もあるので
この辺りにお嬢さんの社会性へのあなたの自負心を感じます。
どうやら魅力的でみんなに好かれる立派なお嬢さんで、764さんはとてもよくできたママのようですね。

そして内心には本当はグレーゾーンだったのにというような軽い恨みの気持ちがおありなようですね。
でもどうぞ肩の力を抜いてもっとリラックスして見守りましょう
お子さんによっては、今から後、何年かくらい、障害のある子との差が目に見えて表れる時期が
続きますよ。。。764さんのところが、そうかどうか判りませんが、そういうような場合もあります。
うちの子が指摘を受けて診断されたのは年長になってからで、
診断があってよかったと思うようになったのは、低学年を何年か過ごした後からです。
つい最近、身近なお宅で、発達障害も受診も幼稚園時代には無関係そうに見えたお嬢さんが、
小3になってから相談、受診→診断という経過も伺って見ています。
年中ではまだそんなに安心/油断できないと思うんですよね

お嬢さんのためにも、今回、そんなに感情的にならずに先生とお話ができて、よかったですね。

771:名無しの心子知らず
09/10/06 00:49:49 P7z2R92N
>>770訂正です。失礼しました。
× 今から後、何年かくらい、障害のある子との差が目に見えて表れる時期が
                ↓
◯            障害のない子との差が目に見えて

それと、>>764さn
その幼稚園の先生は、本当に手堅く子どもたちの様子を把握されていますね。
上のほうにも書かれていましたが、学校の先生は、幼稚園の先生ほどには、
そこまでの観察はよくしないと思います。非言語の理解とでもいうか幼稚園の先生には感心しますわ

それでも、私は繰り返し
「子どもは成長するものだ」という視点を学校の先生方からも伺っています。
そういう視点をあなたやお嬢さんも身につけられたら、
過去のイジメやトラブルなどの出来事のフラッシュバックがあっても、
今のAちゃんと、以前のAちゃんとを区別して、今後も気分良くおつきあいできると思います。
(深い精神的な価値のある「ゆるす」というのとは少し違うかもしれませんが)
ゆるすことを教えて、ウチの子もそうしています。

また、多少粗暴でおつきあいが難しい子たちをスルーするよう教える時にも、
「いつか成長したら、仲良くできるようになる」
「あの子たちも、もっと育ったら、あなたの良さが判るようになる」
と言うように言い添えて、スルーしながらも嫌悪も侮蔑もしないでいられるという道をつけています。

肯定的な物の見方は精神的な健康のために大事だと思って、
子どもに言うだけでなく、私自身でも進んで
「人の成長を見守る態度」「成長する存在であることを讃える態度」を持つようにしてます。


772:名無しの心子知らず
09/10/06 02:19:39 R8LGmKX3
キモイ

773:名無しの心子知らず
09/10/06 09:06:08 MwAoOQpN
ID:P7z2R92Nはアスペ?内容がずれてる

774:名無しの心子知らず
09/10/06 09:27:18 qgo6m9MX
親切ぶってひどい事言ってる。自覚ないのかな。言葉悪いけど、キモイっていい得てる。

775:名無しの心子知らず
09/10/06 10:50:11 Hd5u0Uoa
自覚あると思う。
荒らしに来たんじゃない?
しかも長文で!

776:名無しの心子知らず
09/10/06 11:09:55 IE49Ay0y
アスペもどきの子供を連れて、例えばお寺で住職のお話を聞くとかそんなこと出来ませんかね。子供向けにそういうことやっているお寺とかありませんか。

777:名無しの心子知らず
09/10/06 12:26:11 EgVo8sGi
>>776知り合いは座禅に行かせてました。

778:名無しの心子知らず
09/10/06 12:33:23 Aqnnl4gb
あげんな。マジで

779:名無しの心子知らず
09/10/06 12:34:27 mdS1uGJK
>>776
お寺で幼稚園を経営しているところならあるんじゃない?

780:名無しの心子知らず
09/10/06 14:12:04 IE49Ay0y
アスペに効果的な、例えば心を落ち着かせるような音楽とかありますか?

781:名無しの心子知らず
09/10/06 14:47:46 4+LzyBna
>>780
以前成人アスペスレでモーツァルトを聞くのが苦痛だ、というのを見たよ。
数人が同意してた。
アスペが作った音楽はアスペ向きではない、とか書かれてたよ。
うちの子は高音の音楽が苦手。
天使の歌声なんてかかれている類のものは耳を塞ぐ(聴覚過敏)。
ベースのきいたジャズとかが落ち着くそうだ。
でも、まあ落ち着く音楽は人それぞれじゃないかな。


782:名無しの心子知らず
09/10/06 15:16:08 Hd5u0Uoa
>>781
> 以前成人アスペスレでモーツァルトを聞くのが苦痛だ、というのを見たよ。
> 数人が同意してた。
> アスペが作った音楽はアスペ向きではない、とか書かれてたよ。

え?アインシュタインはモーツアルトを好んだと聞いた。
だから、アスペが作った音楽は、アスペが好むのかと思っていたよ。

> でも、まあ落ち着く音楽は人それぞれじゃないかな。

それは、同意。そうかもね。


783:名無しの心子知らず
09/10/06 15:40:44 IE49Ay0y
また昨日、アスペの子供が言うこと利かずに平手打ちをしてしまいました。やはりダメですかね。どうすれば本人自ら言うことを効くようになるんでしょうかね。

784:名無しの心子知らず
09/10/06 16:15:08 MwAoOQpN
>>783
根気だよね。手を上げそうになったらその場を離れるといいよ。トイレにこもるとか。
本人自ら言うことを聞くのは求めないでパターン化する事だね。

785:名無しの心子知らず
09/10/06 17:42:16 hwi/P9Mq
>>780
うちのアスペはジャニーズ嵐の歌が好きだ
私が好きなわけでもなんでもないのに…
療育先では「お母さんが好きなんですね~」とか言われてしまう
ハッキリ言ってヘタクソだと思うんだけど、嵐の何が気に言っているのだろう?


786:名無しの心子知らず
09/10/06 18:46:35 lfpOwDyz
>>783のお子さんは、いくつ?
親の言うことをきくのが子ども!と、思っているうちは定型の子だってムリよ。
お子さんの話しは聞いてあげてる?
親が子どもの話しを聞いてくれると思うと、子どもは親の話しも聞くようになるものだと思う。
それでも、行動が伴うようになるまでは時間はかかるよ。そこが障がいだもの。

787:名無しの心子知らず
09/10/06 19:19:08 R3Fzc+Nl
>>783
具体的になにをきかなかったの?
「やめなさいということをきかなかった」「右に行けというのに左に行った」
「○○しなさいというのにできなかった」具体的に書いてみて

788:名無しの心子知らず
09/10/06 21:30:28 BTumD0R5
アインシュタインはアスペじゃない。

789:名無しの心子知らず
09/10/06 21:52:16 kqLGwakO
>>785
拍がとりやすいんじゃない?
リズムが規則的というか単純だよね
歌は下手だけど

790:名無しの心子知らず
09/10/06 22:54:52 xqTthkSZ
>>785
好みの問題で、歌が上手い歌手を好むなら自然にそういう歌い手を好きになると思う。
785のお子さんは今好んで聴いている曲に「歌が上手い」事を重要視してないだけではないでしょうか。

他害に悩む小4男児母です。
一学期に比べて大分落ち着いてきたけど、まだまだ油断できない。
最近は癇癪持ちの子をターゲットにしているみたいで(担任にそう言われた)申し訳なくて仕方ない。
何度もよく話して聞かせているのに中々治らない。
毎日ではない様ですが、息子ちょっかい→友達癇癪→息子も癇癪→お互い爆発って流れみたいで。
最近トラブルがあった際に電話で謝罪はしたのですが、あちらの親御さんの悩みの種となっているんだろうなと思うと息が詰まりそうです。

791:名無しの心子知らず
09/10/06 23:16:42 RGzI35ui
>>783 「もうきません」じゃなかったの?

792:名無しの心子知らず
09/10/06 23:31:46 EyKB28hr
うちの子はマイケル・ジャクソンの「Bad」を流してたときに
どうやら気に入ったようで真似して歌ってたよ。
サビのとこのリズムがわかりやすくていいのかもしれん。

793:名無しの心子知らず
09/10/07 07:32:54 VCjj//23
うちの子なんだけど、先日定型の子たちにいじめられたよ。
数人から蹴られた。ひどい子なんて、高いところからとび蹴りがあったそう。
病院いった。幸い骨に異常はなかったけれど。
翌日、先生にうながされた相手の子たちからの、本人への謝罪があったそうだけれど
親からは誰一人、何も言ってこない。
反対に、発達障がい児が相手にケガさせて、親の謝罪がなかったらどれほどのことが言われるか。
でもそう文句を言えばこっちがモンペあつかいになるんだと思うと…ね。

794:名無しの心子知らず
09/10/07 09:10:39 /lm3O0e/
>>793 発達障害関係ない。担任に相手親に報告したかどうか確認した?
本人たちがきちんと謝罪したのなら、それで済んでしまったのではないかな?
親からの謝罪が欲しいのなら、担任に間に入ってもらって学校で話し合いの場を
作ってもらった方がいいよ。冷静に淡々と訴えれば向こうだって反省する。
「発達障害だからって馬鹿にしやがってええ」と恨んでるよりずっといい。

795:名無しの心子知らず
09/10/07 09:38:25 XymfFcDn
年中娘

3才まではパニックの連続で、本当に大変だった。
一日のうち5時間は泣いていたかもしれない。
医師に相談したら検査もせずに
「自閉症ですね。医師のいる療育施設に紹介状を書きますからそこで詳しく検査してもらって下さい」
と言われて納得できなかった。
でも、療育施設の医師も紹介状の封筒を開けもせずに
娘を見て自閉症前提で話をした。
療育では記憶力が良くルールに忠実で、4月生まれなのでかけっこも早く負けず嫌いだったので何でも頑張っていた。
口も達者で知識もあり、このまま伸びて自閉も目立たなくなれば…
と、期待して幼稚園に入園
年少の時は優等生だった。
周りの子達は幼くて、鈍くて、ズルくて意地が悪かった。
年中になっても娘はしっかりした存在だった。
運動会の練習が始まってから、だんだん周りについていけない様子が目立ち始めた。
年少では個人個人がそれぞれにすれば良かった協議やお遊戯が
年中では周りと息を合わせたり協力しないと出来ないものになった。
運動会では全ての動きが一歩遅れてしまい補助の先生の助けを借りながらやっていた。
その頃からだんだんついていけなくなり始めたらしく
先週末にあった参観日では、みんなでやっている事がチンプンカンプンの様子。
共同製作では仕切ろうとしていても、自己中心過ぎてみんなにスルーされていた

一体どうして歯車が狂ってしまったのか
どこまで戻れば修正出来るのか
療育の先生にも賢いと御墨付きを頂いていた子だったのに。
これからどんどんみんなに遅れてしまうんだろうな

796:名無しの心子知らず
09/10/07 09:47:15 VVVQUAKd
>>795
>療育の先生にも賢いと御墨付きを頂いていた子だったのに。

先生は賢いと言っても障害がない子より全ての面において優れていて
一生何も困らないと言う意味で言ったのではないと思う。
単にあなたが考え方を変えればこの先生の言葉が今より
もっと素敵だと思うし、親子で自信につながっていくと思うよ。
勿論それが難しいんだけど、本当は先生の言葉を
悲しむ要はない事を覚えて置くと、今後自分の為にもいいと思うよ。

それから別に娘さんは歯車が狂ったわけではないと思う。
周囲の子と成長が違ってるだけでしょう。
大事なのはどこまで戻ればではなく、毎日毎日少しずつどうするか、だよ。

797:名無しの心子知らず
09/10/07 09:47:49 zkQpOqjw
ルールに忠実、というのは実は
自分で決めたルールに忠実なだけだったりするんだよね。
それが周囲のルールから外れてなければうまくいくけどね。

周りについていけない、というのも
能力的についていけないわけじゃなく、
何かこだわりがあるせいで
他の子たちと動きが違ってしまっているだけなのかもしれないよ。

798:名無しの心子知らず
09/10/07 10:08:32 N+9gpxiU
賢いかどうかとは別の問題だから。

799:名無しの心子知らず
09/10/07 10:10:29 PIQk8t4n
親「お風呂だからDSやめなさい。」
子「今、やってんの!」
親「お風呂終わってから、やりなさい。」
子「だから、今、やってんの!」
親「いい加減にしなよ!」
子「もう!お風呂入らない!!」

800:名無しの心子知らず
09/10/07 10:27:31 Nnu9LQMh
高い能力が、自閉症の症状によって発揮しにくくなっているのかも。

>>795
娘さんの弱い社会性(模擬能力)をどのように発揮させていけるのか。
今療育中なら、親としての色々な悩みを相談出来る場所があるということでもあるから
具体的に相談しながら、問題点を療育の場に取り入れていけるかもと思う。

ただ、
>周りの子達は幼くて、鈍くて、ズルくて意地が悪かった。
他のお子さんを貶めるような見方が癖になると、795さんご自身にとって
就学後が辛くなると思うよ。
健常児達は特に支援が無くても自力で伸びるけれど、私達の子は今後も支援が必要なのだから、
その差を受け止められなくなってしまうと、娘さんの成長にも悪影響が出そう。

801:名無しの心子知らず
09/10/07 10:29:07 Kb3Hhhjg
・初めから、お風呂の時間を子どもと話し合って決める。
・何分前に通告すれば、DSの切りがつくのか確認する。
・その上で、お風呂の時間が迫っていること、DSに切りをつけなさいと予告。
・さあ、時間だよと宣告
・それでお風呂に入れなければ叱っていい。
・また、「あと○分後なら切りがつくので、待って下さい」と子どもが自分自身で言えたらOK。
>799のやりとりはお互いにストレスが溜まるだけだと思う

802:名無しの心子知らず
09/10/07 11:19:58 HIp5JDQ+
>>795
>どこまで戻れば修正出来るのか
戻るんじゃなくて進むんじゃないですか?

うちの場合ということになりますが、
・賢いところも、良くできることもある
・でもそれ以上に人間関係や物の感じ方でつまずくので、困難に直面する
ならば、子に対して冷静でニュートラルな視点を持つしかないと思いました。
前項に期待しすぎることなく、後項に失望しない。
子が保育園の頃はこの2点の間で一喜一憂しましたが、
最近はこんなものかと思えるようになってきました(やや失望寄りかなw)。
795さんの場合、うちよりずっと賢そうなので、今までの期待を捨てるのはつらいと思いますが……

そして適切な対応のパターンを子にまる覚えさせることで
人間関係をやり過ごす方法を身につけさせ、
将来的には子自身で折り合いがつけられるよう導けたらなぁ、というのが目標です。
賢い子なら、機微が判らないままでもこのやり方でやっていけるといいます。

803:名無しの心子知らず
09/10/07 11:25:42 DHnNE3mB
>795
年中でもう療育通えてるならお得。
苦手なところもお母さんがわかったんだし、うまく接してあげればいいんじゃない?
アスペなら早いほうだと思うよ。

804:名無しの心子知らず
09/10/07 11:53:51 mMeJHN7q
>>793
世間ってそういうもんだよ。


805:名無しの心子知らず
09/10/07 12:08:16 Irs4P6vy
>799
もしかして「この子はアスペだから」前提に扱ってない?
私は子供には私しか友達はいないと決めて、子供がゆったりと「幸せだーハァト」と言ってくれるように育ててきた。それでも時々先が心配になって一挙手一投足にイライラする。そんな時はあなたみたいになってしまうよ。「なんでやらないのよ、アスペだから?!そうなの!?」みたいな。
子供は他人の中でなんか変だなあ?な時間を過ごして来て、家ではお母さんが敵みたいじゃ心が休まらないと思う。
「今すぐやめろ」とかの指図は定型だって大人だってカチンとクルよね。指示を聞かないのはアスペのせいだけじゃないし、アスペだから黙って言うこと聞いてろや!と育てるのも違う。
愛してる気持ちを表に出してあげて。
お子さんが幸せな顔になるやり方がきっとあると思います。
ナマ言ってごめんなさい。

806:名無しの心子知らず
09/10/07 12:16:42 A2f7zpaU
>>795
> 周りの子達は幼くて、鈍くて、ズルくて意地が悪かった。
お気持ちはよくわかるけど、よそのお子さん方にこういう気持ちを抱くのは
やはり他の方が仰っているけれど、ご自身が辛くなるだけですよ。
悲しいかな、このようにできることが『普通』の証と納得するしかない。

> 療育では記憶力が良くルールに忠実
> 口も達者で知識もあり、
> 年少の時は優等生だった。
アスペ色が強いとそんな感じだよ。
ルールに忠実というのは、聞こえは良いけど頑固なだけということがしばしば。
うんちく語りで人とコミュニケートできていればいいけど、
自分の世界に入り込んでいるだけとかではありませんでしたか?

> 療育の先生にも賢いと御墨付きを頂いていた子だったのに。
療育対象の中では比較的賢いだけで、療育中の他幼児や、
健常な子供の中にはもっと賢い子だっているわけで、
額面通りに取っちゃダメなわけです……

> どこまで戻れば修正出来るのか
どこまで戻っても修正なんかできないよ。
この先の親子での努力と、療育機関・教育機関との連携が
より子供が生きやすくなれるかの鍵。
それが現実。

807:名無しの心子知らず
09/10/07 12:53:09 wOibx4NN
「修正」じゃないと思う。
間違った方向に進んだ訳ではなく、他の子と成長の仕方が違うだけじゃないかな。
差が開いて来たとでも言うのかな。うちもそんな感じだよ。
健常の子は教えなくても出来る事が、この子たちには難しい。
だから、それだけ親が手をかけてやらなきゃならない。
他の子たちと比べてしまうと、時に絶望的になってしまうこともある。
ここの人たちの多くはそんな思いを抱えているんじゃないかな。
だから、みんな頑張ってると思うと励みになる。

808:名無しの心子知らず
09/10/07 13:01:58 IuTMbTJl
>>795
まず、ありのままの子を受け入れてあげて。

809:名無しの心子知らず
09/10/07 14:12:24 j1nBxzXE
>>795
賢いお嬢さんで、今後も楽しみだというのは変わりないと思いますよ。
なにも失敗はないし、成長してきていると思います。
少し話題がズレるかもしれませんが、運動会の件、残念でしたね。
長年療育されてきたのに、いきなり、自信がなくなる気持ちも判る。

うちはもう小学生ですが、この運動会の遊戯とか競技とかってなんとかしてほしいと思う。
うちの子も幼稚園の一年目の運動会はなんとかなった、でも二年目は、自分で動かないとうまく
いかない動きが無数についていた。
教諭の指導で、クラスでもっとも賢くて余裕のあるひとりのお嬢さんが担当してついて下さり、
目立つことなくうちの子を、必要な時、必要な場所にひっぱってくれてそれでなんとかなった。
ほっといたら同じ場所に棒立ちだったと思う。
心配になって
同じその年に、小学校の運動会を見学したら、ちょうどいました。
四年生の競技でひとりの子が、補助の先生ふたりに、校庭の地面をひきずられるように運ばれ
ていた。ほっといたら耳抑えしてうずくまるという感じの子でした。
指導上の特性への配慮なんかぜんぜん無いあんなの見たら、ぞっとしました。
広い空の下でまるで子どもと保護者の自信をうちくだくような、そんな仕方。酷いと思います。
周りのお友達がフォローするという相互学習があるわけでもなく、補助の先生が促すというので
はなくて、羽交い締めで立たせて、ひきずりまわす、というのは納得がいきません。
促されて動くのが難しかったら参加しないという選択肢もあればいいのに一緒に動けない児童も
むりやり参加させている。

今年の運動会ではウチの子も全体の動きを見ながら動いていましたし、袖をひっぱってくれる
お友達もいました。でも、ああいう活動が、子どもにどう良いのか判らない。
ダンスや運動が得意な子には自信になると思う。大勢と勝敗や楽しさを共有することが子どもに
良いのも判るけれど、ひきずらなければ動けないダンスは、骨折の子が休むように休ませたい。

810:名無しの心子知らず
09/10/07 14:44:06 pxytEeYM
>795
療育の先生に「賢い」と言われたのは否定しない。
けど、それが全てじゃないんだよ。

例えばだけど、アスペ含む発達障害の子は、高機能(知的に正常)
だったとしても、健常児と同じような発達は出来ないんだよ。
車に喩えて言えば、エンジンアクセルブレーキは高性能でも
クラッチやハンドルが故障してるような感じ。
いくらスピードが出るとしても、そんな車が運転できる?
こっちがハンドル故障してるからって「こっちは曲がれないのに!
避けない周りの車が悪いんだ」って思う?
うまくギアチェンジできなくて道路の真ん中でエンスト起こしたとして
「そのくらい大目に見てよ」って思う?

娘さんに苦手な部分がある事はしっかり認めて、そして本来は
賢い能力のあるお子さんだという事も忘れずに、弱点を補強する形で
毎日療育とか育児とか頑張るしかないと思うよ。
娘さんが集団行動や友達関係がうまくやれないと思うなら、その
原因を見つけて(他人のせいにしないで)、どうやったらうまく
サポートできるか考えるのがあなたの仕事だと思う。

811:名無しの心子知らず
09/10/07 14:53:21 3f7lAYtc
>>809
家庭の判断で休ませればいいだけなんじゃないの?

812:名無しの心子知らず
09/10/07 16:19:22 A2f7zpaU
>>809
してほしい「なんとか」を提案できないもの?
子供には、運動会や競技について何か思うことがあるか聞いてみた?

813:名無しの心子知らず
09/10/07 17:28:54 S7xcvRGy
>>795
早くに気付いてよかったんじゃないの?
親が勉強さえ出来ればオケというスタンスでいた為に、
卒業後につまづいてしまったという高機能やアスペの大人がどれだけいる事か。
3歳で検査無しに診断が出たという事は、見た目で分かる程自閉の度合いも高いって事でしょ?
まずは親がわが子の現状を認めて受け入れないとね。

まあ、この障害の子持つと、一進一退一喜一憂の繰り返しだよ。
うちはのびのび系の幼稚園だった事もあって、就学前まで優等生でいられたけど、
今は通級や療育で息抜きして、どうにか学校に通ってる状態。
こればかりは仕方がないよ。
頭の良さとは全く別の部分に生き辛さを持って生まれてきてしまったんだもん。
「賢い」というのは知能的な部分の話で間違ってはいないんだろうし、強みでもあるんだけど、
そこを拠り所にしてしまってはお子さんが可哀相だよ。

814:名無しの心子知らず
09/10/07 17:32:18 S7xcvRGy
>>799はタイムスケジュールを使ったり、予告をする事で十分対応出来ると思うけど。
まあ、ageてるしネタだよね…

815:名無しの心子知らず
09/10/07 18:29:17 VCjj//23
>>793だけど、
>>794>804レスありがとう。
うん。こういうもんだとは思ってる。
謝罪がどうしても欲しいわけじゃない。
ただ、ちょっと愚痴に立ち寄っただけ…。聞いてくれてありがとう。

816:名無しの心子知らず
09/10/07 21:41:40 hxeHXpKh
運動会は結構辛いよね。
幼稚園の時には、退場の時に皆とタイミングを合わせられず、
動き始めた時に後ろの子に思い切り背中を押され転倒。
膝小僧をがっつり擦りむいて、その後泣きっ放しだったなあ…。

小学校に入って、一番小さいのに、何故か前にもう一人子供がいて、
その子を見ながら動いたり、パートナーになるのはしっかりした
女の子だったり…そんな感じで泣き笑い状態でした。

5年生の組体操、6年生に補助され「あっちだよ、今度はこっちだよ」
と右往左往、袖引っ張られて何とか形になり、当然倒立は出来ず仕舞い。
今年はどうなる事かと思っていたのですが、何故か本人が
物凄く倒立を成功させたく思ったらしく、父親と猛特訓しました。
途中、体育の得意なクラスメイトとトラブルも起こしました。
そしてまさかの運動会3日前に成功。

「成功できなくても、今までの頑張りは無駄じゃないし、もし
失敗したら静かに座って、次の技に挑戦すればいいんだよ」
とは言いましたが、成功率は五分五分ってとこでした。
当日、何組かのペアと同様、先生が横で見て下さるポジションには
なりましたが、何とか自力で倒立成功。
マジ涙出ましたわ。

>一進一退一喜一憂の繰り返しだよ
ほんと、一喜の後にはきっとすぐに一憂がまたやって来るんだろうし
他のお子さんと比べて絶望する事もしょっちゅうなんだけど、
前、どなたかが書いてらした
「発達障害の良い所は必ず伸びるというところだ」って思いながら
何とか進むしかないよね。

817:名無しの心子知らず
09/10/08 07:24:38 PSWAHUsX
年長アスペグレー女児です。ここしばらくのレスは本当にうちの子の為のように読ませて頂きました。一斉集合整列の時などはいつも周りの子が立ち位置に引っ張ってくれています。
小学生になったら多分カミングアウトしないとやっていけない時が来ますね……田舎で理解のない土地なのでいろいろと恐ろしいです。

818:名無しの心子知らず
09/10/08 07:36:49 C46puZsx
>>817
カミングアウトは発達障害程度がいいよ。
うちの子は、小学校上がってから軽度アスペ認定されました。
その頃には委員会に入ってたので、通級とか色々あるから委員会が疎かになるし
委員長にだけ説明と思ってカミングアウトしたら3日後には皆に知れ渡ってた。
そして、委員会でもヒソヒソ。
ちょうどその頃、アスペルガーの女の子が同級生を殺人した事件があって更にヒソヒソ
犯罪者になるんじゃないの?大丈夫なの?なんて言葉を投げつけてきた人もいたり。
田舎なだけに尾ひれもついて義理の親にまでカタワ産みやがってと言われ
旦那こそアスペっぽいんだけどな!と思いつつ子どものためにならないからと離婚。
実家(都内近し)に戻り学校もかわり息子もぐんと成長。
今では(5年生)アスペの診断もとれ普通に頑張ってる。でもたまにおかしな行動はとるけどw
アスペの症状っていうか自閉の症状が一番でてたのがカミングアウトした頃。
田舎は心無い人は多い。世間は見方になってはくれない。まさに鬼ばかり。
逆に都会は「あ、そ。だから?」的な人が多くて楽。
アスペルガーです。とは言わない方がいいかも。

819:名無しの心子知らず
09/10/08 07:57:41 5WBWoZPs
>>818
何その実体験一例だけの田舎差別。
うち田舎だけど問題なし。
田舎都会じゃなくて周囲をよく見て相談して決めるしかないことなのにw

820:名無しの心子知らず
09/10/08 08:51:53 /wyrBuY8
>819
まあまあ。
田舎も都会も両方経験してるけど、大まかな傾向として>818のような
雰囲気はあるよ。
もちろんその土地土地の違い、土地は同じでもたまたま自分と
関わりのある集団による違いがあるのは当たり前。
だから最後の一行の文意には同意だけど。

821:名無しの心子知らず
09/10/08 09:10:01 UFhQxj/F
うん。田舎だとか都会だとかは関係ないかもしれない。
そこの土地の違いだよね。
うちは、市内での引越しだったにもかかわらず、周りの反応がそれだけでも違った。
同じ市内なのに、対応や反応が違うんだから驚きだった。
前の学校じゃ、カミングアウトしても「皆でいっしょに成長していきましょう」という雰囲気で、
カミングアウトしてよかったー、と思ったけれど
それは環境に恵まれてたんだと、今のとこへ引っ越してよーくわかったよ。

822:名無しの心子知らず
09/10/08 09:22:37 8MABJ20i
「田舎」は、ずばり土地と言うより
「(昔の)田舎気質が残る場所」と言う意味で
使われているんだろうなと思ってる。

823:名無しの心子知らず
09/10/08 09:33:51 dmJQML86
小2男児です。運動会で、ふざけた感じで他の子に砂をかける。
相手もふざけながら軽くやり返す。
だんだんそれがエスカレート。
やめろと手を引っぱったら号泣!
こんなのざらにありますか?

824:名無しの心子知らず
09/10/08 09:48:12 rzdCBjiX
さげようよ、ね。

それに、エスカレートして「キィーッ」てなってる時に、
手を引っ張るってのはいかがなものかと思うけど。
自分でクールダウン出来る方法を根気よく見つけてあげるしか
ないんじゃないかな。
うちは負けるが勝ちと教え続けて、定着しつつあります。@小2男子
自分でも、心の中でつぶやいてガマンするんだって。

825:名無しの心子知らず
09/10/08 09:48:39 9KWyyEBB
>>818
>今では(5年生)アスペの診断もとれ
てるならスレ違いだよ。
生育環境が悪かっただけじゃない?

826:名無しの心子知らず
09/10/08 10:21:48 P74wQnvo
>>823
典型的なアスペっ子の行動じゃん。
もっと勉強して適切なケアをしましょう。

827:名無しの心子知らず
09/10/08 10:38:23 8MABJ20i
>>825
要素はあるけど育て方や環境などで個性の範疇に収まるまでになったのでは?
障害までは行かなくても真っ白じゃない人は世の中には沢山いるわけだし。
生育環境と決めつけるのは性急だと思う。

828:名無しの心子知らず
09/10/08 11:10:58 iA8Uee16
様子見スレからすみません。
4歳年中男児です。
KYですが、他害などはなく、カリキュラムにも乗れ、特に問題なく幼稚園で過ごしています
多分このまま行くと、普通級進学になりそうですが、対人関係や本人の根気なさ(やりたくない事はやらない)の部分が心配です。
知識欲はとてもあるので、将来に向け、やる気が出てる内に何か習わせようかと思っています。
運動好き、ひらがな書いたり、百マス計算等も好きです。
1年生のワーク等もやります。
母としては、変に勉強で抜きんでるより協調を身に着けさせる何かをさせたいと思っていましたが、
当人にはまだまだ難しい事だし、まず好きを伸ばす事から始めて、自信をつけさせるべきというアドバイスも頂きまして、考えました。
公文、英語、体操教室、プールのどれかで迷っています。
先々になってこれをやっておいて良かった!役立った!等のご経験談があれば教えて下さい。
幼稚園休園で息子がいるため、乱文すみません。

829:名無しの心子知らず
09/10/08 11:23:43 S+ofYs8D
>>828
>公文、英語、体操教室、プール
そのどれもが、このスレなどで
「うちの子はできる」「うちの子はできない」とよく話題に上がるもののような気がする。
子によって向き不向きが全然違うんじゃないかな。
『発達障害だったらこのお稽古事!』って法則がある訳じゃないからなぁ。

うちの子だったら、年中時点ではどれも駄目だ……
飽きっぽいし座ってられないし、挫折に弱いから目標を達成できない。そしてパニック。
4年生の今になって、ようやくゆるーい習字教室に通えるようになった。

子どもさんにやりたいのを選んでもらってはどうでしょう?
少なくとも動機付けになる。好きこそものの上手なれですよ。

830:名無しの心子知らず
09/10/08 11:41:47 UFhQxj/F
>>825
診断がとれてる→アスペルガーではなくなった。
という意味じゃなく、「軽度広汎性発達障害」程度になったとか、
自閉症行動は若干残ってるものの、診断名つける程度じゃなくなったとか
そういう意味では?
診断名がとれても、自閉症行動が多少残ってるが目立つほどではなくなった…程度のことじゃないかと読んだ。


831:名無しの心子知らず
09/10/08 11:43:20 s1iSsCn6
>>828
後に役立つから習わせたいという考え、止めた方が良いよ。
親自身のプレッシャーになりませんか?
やりたい事やできそうな事をやらせる。それだけでいいんじゃないでしょうか。
逆に、やりたくないならやらせる必要はないと思う。
まだ4歳ですよね。
健常児だってやりたくない事はやらない子が多いと思います。

832:名無しの心子知らず
09/10/08 13:03:50 kb1NDv4/
>>828
>>795を読んだ?
年中の時点では、まだ何もわからないと思うよ。
お稽古で何かを身につけさせようと思わずに
本人の息抜きになるようなものをやってみたら?

うちの場合はたまたま当時住んでいたマンションのテナントに入っていた英会話教室が良かった。
会話の仕方からコミュニケーションの取り方まで習えるから。
英語教室では緊張せずに習った通りにコミュニケーションを取り
間違っていたらドン引きされずに普通に訂正してもらえるから楽だった
英語教室でだけリラックスしているよ。
余計な語彙が無いから、習った言葉の中で会話するので
変な発言が無いだけで
モノにすればやはり色々あるだろうな

833:名無しの心子知らず
09/10/08 13:46:46 fXoXPtUO
○○を習わせたからこんな良い事があったというより
習わせた事がその子にとってピッタリだったから
そこから学べる事もあったよ(子供自身が自発的に吸収したよ)
という結果論から来るお話が多いんじゃないかな。
誰でもそうだろうけど。
我が家は自閉症が苦手とする某スポーツがど真ん中ストライクだった。
何が好みに合うかは本当に人それぞれ。

834:名無しの心子知らず
09/10/08 13:58:31 xw0dCLFm
台風で学校が休みとか最悪だ。
もう育てられない。
子供ができない姉が引き取ってくれると言っていたから差し上げたい。
糞母な私はここにいる良いお母さん方みたいに愛せないし訓練なんてしてやれない。
病院も薬出されて終わりで、効いてるのか効いてないのかもわからない。

835:834
09/10/08 14:07:45 xw0dCLFm
一時の感情のままに書いてしまいました。
申し訳ありません。
今友達から誘われ遊びに行き、私も落ち着きました。
居ない時や寝てる時はあれしてやろうこうしようと思えるのに、
憎まれ口叩かれ怒鳴られ続けると同じ土俵に降りてしまいます。

もっと精進します。
マイナスなレスをしてしまい、申し訳ありません。

836:名無しの心子知らず
09/10/08 14:09:49 dmJQML86
アスペもどきの息子は、サイクリングが大好きです。小2ですが平気で50~60キロは走れます。ならば、積極的にさせるというのも大事ですかね。どんなメリットがありますか。

837:名無しの心子知らず
09/10/08 14:22:01 +L2giT2W
小2で50~60キロ!!!
それだけで凄いよ。そしてその先にはきっと良いことがあるさ!
フォレストガンプみたいだな。

838:名無しの心子知らず
09/10/08 14:28:36 dmJQML86
ありがとうございます。自転車も普通の子供用自転車です。でもアスペもどきなんですよー。いつもブツブツ言いながら乗ってます。先日、さいたま市~東京ドームを往復しました。

839:名無しの心子知らず
09/10/08 14:39:28 Cc0QHoIR
dmJQML86は自分がアスペみたいだね。

840:名無しの心子知らず
09/10/08 14:40:55 ZwZkTZe3
もどきって何なのさアスぺではないの?

841:名無しの心子知らず
09/10/08 14:55:24 tjgCw40+
>>834
私も・・・
息子を理解したいと本を読んだり勉強しても、障害の特徴を知っただけで
じゃあ実際どう接してあげるのがいいのかとか結局よくわからない。
お手上げだ、うんざり と思うことがしょっちゅう。
うちは来春から情緒の通級へ行く予定なので、
アスペを持つ親御さんとも交流できるようになると思うから
そうしたら同じ悩みを持つ人と情報交換もできるようになるかも、と
まずはそれまで頑張ってみようと自分に言い聞かせてるところです。

842:名無しの心子知らず
09/10/08 17:51:27 2aeTKPWs
>>841
私かと思った。
今日は怒鳴っちゃった。いけないのにね。
ゲームしたい→うまくできない→イライラ→イライラするならやめなね→ママ嫌い!
何でやねん。疲れたわ。

843:名無しの心子知らず
09/10/08 21:41:27 LUO82mrc
高機能自閉症と診断されている年中の息子のことで相談してもいいですか?

最近、お友達と楽しく遊べるようになり、とても嬉しそうにしていていたのですが、
言葉がつたなく(主客転倒)不器用なので、
いれてもらえなかったり、おもちゃを貸してもらえなかったり。
自信をなくしたらしく、わたしに何とかしてくれと泣いて頼んできます。
自分では相手に要求を伝えられないようで、放っておくと楽しそうに遊んでいる集団の脇で
何もできないで、居るだけの存在です。時には意図的に仲間はずれにされていることも。。

定型の子であれば、自分で何とかしなさいと突き放すことで成長できる場合があると思いますが
自閉症の子については、親が間に入ったほうがいいでしょうか。
子どもの力を信じて見守りたいんですが、母に助けを求めるようになったこと自体が
ごく最近のことで、とまどっています。


844:名無しの心子知らず
09/10/08 21:43:02 4x4aTnxA
授業中に騒いで先生に注意され、それなら家に帰りなさいと
言われた場合、アスペの子は大抵そのまま帰るものですか?

845:名無しの心子知らず
09/10/08 22:00:03 oKyU/Cg2
>844
①そのまま帰る
②「そっちが帰れ」になる
③何が悪かったのか解らず落ち込む、泣く、自信喪失
④「義務教育なのに、先生が帰れとは何事か」と言い出す
⑤「まだ帰っていい時間ではありません」と言う
⑥「今家に帰っても誰もいなくて入れません」と言う
⑦「いやーだー」とパニック

うちだったら恐らく
⑤鳩が豆鉄砲状態

他にも色々ありそうだ。

846:名無しの心子知らず
09/10/08 22:00:34 RqfiT+fZ
>843
入れる状況なら入ってもいいと思う。年中ならね。
ただ、息子さんだけじゃなく、息子さん含む子供達全員の面倒を
見る事になるとは思うけど。
息子さんにその場その場で「こういう時は○○って言おうね」って
やり取りの練習をさせられるから、やれるならやってみたら?
でも無理しないでね。

>844
その子の社会性の発達具合に拠る、としか。
本当に帰る子もいるだろうし、どうしていいか分からないまでも
「ここは帰る場面じゃない」程度の判断はできる子もいる。

847:名無しの心子知らず
09/10/08 22:00:44 oKyU/Cg2
⑤じゃないじゃん、⑧じゃんorz

848:名無しの心子知らず
09/10/08 22:18:29 c4QyVyMz
>>795です。
皆様色々とありがとうございました。
全て心掛けておこうと思います。

質問をさせて下さい。
うちは診断がついているのですが、病院で遊戯検査をしただけで
知能検査は一度もしていません。
来年の就学前に必ずしなくてはならないとの事で
今ではなくその時にする事になっています。

それは支援級をすすめられる可能性もあるという事なのでしょうか?

849:名無しの心子知らず
09/10/08 22:25:39 7ka1OLwk
ボーダー(70~85)かそのぎりぎりぐらいなら、すすめられるんじゃないの?

850:名無しの心子知らず
09/10/08 22:34:29 Q69Oqvk1
>848
遊戯検査というのが初耳でググったんですが、聴力検査の事でいいんですか?

そうではなく、検査項目自体が遊びのような検査の事を指す場合は
おそらくそれは発達検査をされてるんじゃないかと思います。

そして、来年行う予定の検査結果次第では支援級を進められる可能性も
あると思いますよ。



851:名無しの心子知らず
09/10/08 22:34:44 UFhQxj/F
>>848
知能検査って、ウィスクサードじゃないの?
ウィスクサードって確か6歳からだったと思うから(5歳からだったらごめん)
就学直前ぐらいの方が、検査しやすいからだけだと思う。
848さんのお子さんを見て、「あ、この子なら支援級勧めたいから、検査させよー」
ってことじゃないと思うよ。
うちはそれまで田中ビネーだったんだけれど、発達障害の可能性を調べたくてお願いしたところ
就学前にウィスクサードを受けた。

852:名無しの心子知らず
09/10/08 22:35:54 y5qnOCYQ
>>845
すばらしい。ゴメン、洞察が深すぎて笑った。
それを、ごめんなさい、と謝り静かに出来るようになるのが理想なんだろうけど、
その道のりの遠きことよ。

853:名無しの心子知らず
09/10/08 22:40:18 C46puZsx
>>845
うちは3か7だわ。

定型なら、反省して「先生ごめんなさい」なんだろうなー

854:名無しの心子知らず
09/10/08 22:57:48 PvUy4Ni9
>>845
ウケタ
どれもアスペらしいアスペ反応だよね。
もともとの性格、アスペ深度、環境の違いなんかで出方もいろいろだよね。

855:名無しの心子知らず
09/10/08 23:03:56 QFP8Zced
487 :優しい名無しさん:2009/03/25(水) 13:58:33 ID:QkTW6jz2
>>1
アスペは「自分ルール」や「自分ペース」への執着がすごい。
そして「自分ルール」の通用しない相手と度々、衝突を起こしてしまう。
でも、知能が低いわけではないから、成長していくにつれて衝突を避ける為に
「自分ルール」の通用しそうにない相手とは接触を避けるようにする。
これが他人への無興味に見えてしまうのではないかと・・・。
一時的に無視している場合はおそらく「自分ペース」への妨害を嫌がっているとき。
「ここで本音を言うと衝突が起こるな」と経験的に知っているので、
聞こえないふりや見えてないふりをする。

実際はアスペの方が他人をよく観察していると思う。
子供の頃から他人と衝突を繰り返しているので、他人への警戒心も強い。

あと、他人に対して演技はしていると思う。
子供の頃は「どこまでやるとこの人は怒るのか」を試さないと、
他人と付き合えなかった。
もしかすると今でも無意識にやっているのかもしれない。

以上、自分を含めて、家族の男4人が程度の差こそあれ全員アスペな俺の私見でした。


856:名無しの心子知らず
09/10/09 08:22:29 lCATniNq
アスペ小学1年生ですが、例えば知らない人に道を聞く、1人で買い物に行く、等は自分から積極的にやります。不思議な子です。

857:名無しの心子知らず
09/10/09 09:00:45 XVdivLyd
>>848
就学相談の過程で、発達検査や知能検査をする自治体は多いよ。
で、その準備として検査の前1年間は、他の検査を行わないように言われたりする。
(検査慣れしてしまうと正確な数値が出ないから。)
うちの市では、検査の結果と実際の子供の様子を小集団で観察して貰った後、
就学判定委員会にかけられて、それぞれ支援級や通級、普通級etc...の判定が出た。
不安かもしれないけど、その子に合った進路を提示されるし、
専門的なアドバイスも貰えるんだ、と前向きに考えたら良いのでは?
判定に強制力は無いから、最終的に決めるのは親だし。

ちなみに、高機能の子なら、>851も言ってるように検査は多分ウィスク。
知能の高さではなく、発達のばらつきを詳しく調べる検査だから、
就学後にどこでつまづきやすいかなんて事も分かって、とても参考になる。
就学はゴールじゃないんだから、普通級に入れる事にこだわりすぎない方がいいよ。

858:名無しの心子知らず
09/10/09 09:05:20 XVdivLyd
>>845
すごい洞察力だね。
うちはアスペではなくて高機能だけど、多分③か⑦のどっちかだなあ。
その前に、授業中は騒ぐどころか固まってるけど…

859:名無しの心子知らず
09/10/09 09:39:59 nVr6wiPB
うちも高機能だけど…

先生に注意されること自体に恐怖を覚えるタイプだから、家に帰れと言われるほどに騒ぐことはないと思われ。

そのぶん学校では過緊張状態で、体カチカチになって帰ってくるから…
これはこれで、なんか切ない(´・ω・`)

860:名無しの心子知らず
09/10/09 09:49:10 2zNlek69
>>856
自閉っ子の社会性の問題って、別に他人と関われないケースばかりじゃないから。
人に興味があり過ぎて、積極的に行き過ぎ引かれてしまうのも、
典型的なアスペのタイプだよ。

>>845は、アスペと高機能、あと年齢やタイプ(積極奇異or受動)とかでも違いそう。
他の人の話も聞きたいな。

861:名無しの心子知らず
09/10/09 10:53:42 Q68VdKsQ
>>845
本人に聞いてみた。
「そんな事言われたら落ちこんで泣いちゃうよ~」
と本当に泣きそうになった。

862:名無しの心子知らず
09/10/09 11:00:00 HlLdSOjD
>>845
アスペらしい反応と言われて納得。
でもこの程度の言い返しはアスペじゃない子も言うんだよね。
アスペって、何だろうと思うわ。

863:名無しの心子知らず
09/10/09 11:05:19 lUAIeAI4
うちは「帰れ!!」と言われたら
「ああ!そうかよ!!帰るよ!!」と帰ってきてしまう・・・orz
何故そう言われたのか、自分の何がいけなかったのか考えられない。

反抗期だったのか、何を言っても聞かない時期があって
「そんなに言う事聞かないなら出て行きなさい」と言ったら本当に出て行ってしまった。

謝ってなんとか許してもらおうという姿勢が見えないので
学校でも先生にかわいがられない。

864:名無しの心子知らず
09/10/09 11:16:46 p+XKg73s
>863
もしかしてだけど、息子さんは「謝ったら許される」という事が
よく分からないんじゃないだろうか・・・?
自分も子供の頃そうだったんだけど、「謝るなんて口先だけの事、
やった事が消える訳じゃないから意味がない、そんなものを
相手が好意的に受け取る訳がない」みたいに考えて
いたんだよね。
だから、相手が望む(アスペ的な解釈で)「出て行けと言われたから
出て行く」という選択をするんじゃないだろうか?

「心から反省して謝るという行為が、相手の心を動かす事がある。
許してもらえたら感謝して次は同じ事をしないように気をつければいい。
迷惑をかけたお詫びに、自分ができる事で相手の力になればいい」と
いう事を、分かりやすく教えてあげてみたらどうだろう。

865:名無しの心子知らず
09/10/09 11:48:33 SEt5OV8N
>>864をプリントアウトしておこう…

うちは、先生に帰れと言われて帰らない方がどうかしている。と言うタイプだわ

でも私が「もう!出ていきなさい」と言えば
「嫌だ!ごめんなさい!」と言うから、実際はどうだろうな。

866:名無しの心子知らず
09/10/09 12:16:37 N1+M1DrT
>>863
指示されたとおりに行動したのに、なんで文句を言われる?
という感じじゃない?

なんで言われたのか本当に判らなかったら
ぎゃくに、しつこく、「何が悪いんですか?本当にそうですか?」と
聞きそう。

判っているから、
「悪いと分かっているから、あなたの指示に従います。
 でも、それを表現する力はありません。悪いと認めたくもありません」
プイ、スタスタ。。。と。

あるいは、判らなくても
「上位者の指示にしたがって、行動してますけど、何か?」かも。

それが、アスペの、謝り方の、ひとつの表現方式かな。

>謝ってなんとか許してもらおうという姿勢が見えないので
>学校でも先生にかわいがられない。

かわいがられなくても、実は、そんなに気にならない。
他人との接触感が希薄だから。
本当に嫌われたくないと思う人は、いろいろな方法で接触したり悩んだりしますよね。
アスペは、そこが弱いから、逆に他人が思うほど、悩んでいなかったりする。

867:863
09/10/09 13:32:44 lUAIeAI4
みなさんレスありがとう。
おっしゃる通り「僕が悪かったよ。でも、謝っても僕がやった悪い事が消える訳じゃない」
「謝ったって怒られたことに変わりはない」って…orz
謝れば許してもらえることもあると根気良く教えて、少しずつ謝れるようにはなって来た。

積極奇異なので他人と接触したいタイプで、突撃しては撃沈を繰り返してる。
「僕はみんなと違う。頭がおかしいのかも知れない」と悩んでいる。
失敗を繰り返して自己評価が下がっているし、以前ほど気軽に人に話しかけなくなった。

よく積極奇異の子は失敗を繰り返し受動型に変わる事があると聞くけど
まさにそんな感じです。

868:名無しの心子知らず
09/10/09 13:34:48 /7JYGaHc
じゃあ、それはそれで生きやすくていいじゃん。
周りはすごく心配するけどね。
やっぱり、パターンとして刷り込みかなー。

869:名無しの心子知らず
09/10/09 13:44:17 p+XKg73s
>868
生きやすくはないよ。
表面上のトラブルが減るってだけで、内面は自信喪失と
自分が何者であるか(具体的な悪い心当たりがある状態で)の
不安で常に台風みたいにとっ散らかってる。
表面上のトラブルが減るのも大事だけど、本人が自信を持って
生きられるようにしないと、躓いた時に立ち上がれなくなるよ。

870:名無しの心子知らず
09/10/09 14:15:33 AgBLfpdu
だね。
ある意味、積極奇異の子が受動型に変わっていくのは
ゆるやかな二次障害みたいなもん。

871:名無しの心子知らず
09/10/09 16:25:18 R0JST2wB
今までシャイな子だと思っていたわが子。受動型アスペだと
思えば全てが納得してしまう。アスペの視線の特徴というのは、
シャイな子が視線を外すのとも似ていますか?
家の子はなぜか特定の子とだけ問題を起こします。
それ以外は問題はありません。幼稚園でもいい子と言われて
着ましたが、大好きな友達とは近すぎてケンカばかりして
相手に嫌われてしまう。それも受動型アスペの特徴だと
言われればドンピシャだと。周りは誰も気づいていないけど、
検査を受けてみたほうがいいですよね。

872:名無しの心子知らず
09/10/09 16:58:53 bsskp4te
>>868
>>867
>自己評価が下がっている
と書いてるのに、
>生きやすくていいじゃん
って…
積極奇異型が受動型に変わるって、一番厄介なパターンなんだけど。
あなた本当にアスペ児の親?

873:名無しの心子知らず
09/10/09 16:59:45 YLTuR/l9
>>844
私自身診断済みですが、そのまま帰ってましたね。(小学校高学年時)
それに賛同して何人か席を立つ子が出ましたが。
(その子達は定型発達でした)

教師の過ちや矛盾点を指摘する→教師が怒る
→「オレの授業が気に入らないなら出て行け」
→出て行く→他の生徒も何人か出て行く
→出て行った事が教師によって問題化される

こんなパターンで、何度かやりました。
子供もこういうタイプのようで、教師とバトルしてます…
可愛がられたいという意識はないようですね。
自分が尊敬している人に褒められると嬉しいようですが、
教師の事は馬鹿にしているので褒められても嬉しくないようです。

>>856
積極奇異型なら不思議ではないです。

874:名無しの心子知らず
09/10/09 18:37:57 pZyH7TFl
それは、先生も変だという事は関係ないの?

875:名無しの心子知らず
09/10/09 18:38:56 ytcd/bP0
>>874
あげないでsageて。最近荒らす奴増えてるし

876:名無しの心子知らず
09/10/09 19:59:17 YTzZw+H7
>>856 うちも出来るよ。
積極奇異なのかよくわからないけど。

877:名無しの心子知らず
09/10/09 20:14:01 nGnFgvKJ
>>856
それは出来るでしょう。
ただ、不測の事態には対応出来ないだろうね。

878:名無しの心子知らず
09/10/09 22:50:41 N1+M1DrT
>>867
>「僕はみんなと違う。頭がおかしいのかも知れない」と悩んでいる。
>失敗を繰り返して自己評価が下がっているし、以前ほど気軽に人に話しかけなくなった。

社会に出ると、実は、「他人と違う」ってのは、自分の武器になるんだけどね。
もちろん、なにか、強みがないとダメだけど。
強みがあれば、他が弱くても、「この部分は任せられる人」というオファーが来る。

だから、何か、その子の好きなもの、得意なものを探して
そこを伸ばして上げてほしいな。
それが、自尊心になり、武器になるから。

アスペの「頭のおかしさ」って簡単には変わらないから
プラスの要素を付け加えてあげるしかないんだよね。

879:名無しの心子知らず
09/10/09 22:51:44 Cd3n0W8Q
他害をするのは、相手が自分を注意したから、ぶつかってきたから、と全て人のせい。何年も言い聞かせてますが、この思考回路は直せないのかな。周りの人は敵じゃないのに。小2アスペ男児。

880:名無しの心子知らず
09/10/10 00:06:57 A7cUmOv6
>>872
>>868>>866のレスだと思われ。


881:名無しの心子知らず
09/10/10 01:26:35 EFCmSrjw
>>879
やはり、お子さんはクラスの嫌われ者ですか?
煽りじゃないです。
アスペの子を持つ親として参考にさせてください。

882:名無しの心子知らず
09/10/10 02:21:15 hmAZJQNu
別人だけど、同世代には常につっけんどんっぽい上に、理屈で納得しないと
動かないタイプの母です。もう少し、ちゃんと相手したら?何でもお互い様だよ、といいきかせると、
「お友達に優しくしていったい何のメリットがあるの?」とのたまう息子。
おもちゃを取りに来る連中くらいにしか思ってないかも。@幼稚園

こやつの社会性のなさは、鉄壁だな…と嘆くこともあります…。
カンタンに嫌われ者になりうると思います。
どう丁寧にいいきかせても今はこの調子だから、本人が周囲の子供のなかで、
多少イタイ経験を積むのを待つしかないと思ってます。

883:名無しの心子知らず
09/10/10 10:50:54 QE/VYxXN
>>882
仲良しの子はいませんか?
家は常に誰か親友君がいて、最初は物凄くいい関係でいられるの
ですが常に大喧嘩になって向こうのほうから離れていってしまう
ようです。心を許せる相手にだけ本音でぶつかれるようで、甘え
半分なのかな?親友意外とは全くトラブルを起こすことはないので
嫌われてはないのが救いです。

884:名無しの心子知らず
09/10/10 11:59:11 2mje+q2f
一人とトラブルを起こせば、なんとなく周りがそれを察知して
そのトラブルに関わっていない子も
当事者には危険を感じてあまり近寄らないと思うよ
「そういう危険のある子」にはなるべく近寄らないのが普通の子

885:名無しの心子知らず
09/10/10 12:50:36 uum1LOBF
受動型ASの息子は1年生の時からスポ少のサッカー少年団に入っている。
入った頃は、ASと知らなかった。
消極的な息子が自分からやりたいというから、親としては嬉しいと感じて
始めたのはいいけど、後から来た子に追い越され……人数も増えた近年は
公式戦ではベンチにも入れない。
アイコンタクトや先読みする力を問われる高学年なのに、それどころじゃない。
全く上達しないわけではないけれど、リフティングは10回に届かないし
走ってもビリ、体は硬い、トンボかけも同じ早さで歩けてない。
それでも卒団までやると言ってる。

WISCⅢの検査を聴きに行ったとき、サッカーのような競技には全く不向きなので、
大きなストレスになっているだろうからやめるのも一つの選択だよと医師に
心配されていたけど、なんで心配されているのかまったく分かっていない息子は
それでも幸せなんだろうか……。

886:名無しの心子知らず
09/10/10 14:29:29 J5a4u6QC
>883
ノンキ過ぎない?
甘えだろうが親友だろうが
自分の子が次々に友達に不快な事をしているんだよ?

理由な何であれ、「常に親友がいる」「親友認定して相手を傷付けている」
「その相手が次々に変わる」
というのは危険じゃないですか?

887:名無しの心子知らず
09/10/10 15:33:15 MWI1WIlH
>>883です。
家の子は他害は全くないタイプで、親友とのトラブルといっても
口ゲンカだけでよくある子供同士のトラブルと変わりはないように
思います。まだ低学年だからかな。元々警戒心の強い子なので
友達をコロコロ変えてるわけではなく、時間をかけて仲良くなって
破綻という感じ。まだ低学年で問題が大きいわけではないので
のんきすぎました。難しいですね。

888:名無しの心子知らず
09/10/10 16:45:23 20kdb7qD
仲良くなった相手をいちいち「親友」にしているの?


889:名無しの心子知らず
09/10/10 17:03:57 T7BgnWFV
>>887
お友達との距離のとりかたに問題があるのではないですかね?
自分が心を開ける段階に行くまでは他人に対して極端に警戒するので

多くの人と関わることはしない⇒関わりを持たないからトラブルもない
一方で心を開いても良い相手だと一旦認識すると途端に「距離無し」に豹変

というパターンの可能性を感じますが。

890:名無しの心子知らず
09/10/10 17:31:35 YndMsE1p
低学年で、ちょっと仲良くなった相手を
いきなり「親友」と認識してしまうところから間違ってる。
お母さんが「親友」というものにこだわりがあるのでは?
お子さんはマンガやテレビの中での「親友」をイメージして
それをお友達に押し付けているのではないでしょうか
低学年で、喧嘩して離れられてしまうというのは
相手のお子さんに余程の負担がかかっていて
相手のお子さんから887さんのお子さんの様子をきいていた相手のお家の方も心配されていた末の事ではないでしょうか。

891:名無しの心子知らず
09/10/10 17:45:55 gUViSwfo
>>887
低学年のうちにそんな経験を積んでいる883のお子さん羨ましいなあ
幼稚園や低学年でまだ「人に優しくする」あるいは「親友」とか自閉でも定型でも
子ども時代に親友がどうというのも実際どうかと思うけれど。

883のところでは、とにかくそういう修行をして、経験が活きて来るようになれば、
もっと育った先で、困った関係で精神的に社会的に頓挫する可能性を減らせるんじゃないかな。
否定的なレスの人は、それをあまりにも繰り返したら癖になるとでも?
私から見ると「心を許せる相手にだけ本音でぶつかれる」というだけで想像以上の成長を感じる。
他害でもストーカーでもない、喧嘩ができるというのは高度なことで。

うちは、ともだち関連では、失敗経験は実質的に無い。
学校の先生が子どもたちを眺めていてひとりの子を「○ちゃんと仲よしね」とコメントしたら、
その子を「勝手に認定」して後を追ってあげく、うざがられて叩かれたりつねられたししただけで。
そんなトラブルや他にもイジメられたりして、それを先生に助けてもらいながら仲直りや仲裁、
和解を促されて「仲直りごっこ」を練習してるといった風の外観。

ウチも低学年だけれどそんな段階だもの883をいいなと思う。
通いあって心を開いて、人といさかうとか別離の経験を積むなんてまだありえない感じ。
ウチのは、ほかの子たちのことを、水槽の熱帯魚を眺めているのと変わりない目線で見ている模様。
美しさや動きを褒めたりするけど、気持ちを交わすなんてありえない。
しんぱいだ(というか、↑これが自閉症のデフォかしらん)

892:名無しの心子知らず
09/10/10 18:22:12 otjnRQmc
>>891
寝言は寝て言え

893:名無しの心子知らず
09/10/10 18:59:48 EEKtj/PQ
どういう子を「親友」にしているかだよね
自分に都合のいい子や言いなりになる子や
受動型の自閉の子なら相手が気の毒過ぎる

894:名無しの心子知らず
09/10/10 19:52:21 ZPaMx/1/
相手の定型の子供も成長過程の小さな人間なのに。

自分もそういうとこ出ちゃいがちで嫌なんだけど、相手してくれそうな子を「わが子の知育用品」と思ってしまってること、ないですか?

895:名無しの心子知らず
09/10/10 21:37:19 gUViSwfo
>>892
ウチの子は、水槽の熱帯魚もケージの小鳥もこよなく愛しているし
いのちの大切さも日々学んでいるんだけど、
人の行動のうしろに人の心があるということへの気づきは、そんなにあるように見えない。
なんだか理由がわからないまま、ああされた、こうされた、と訴えるけど、された理由に
その場で考えが行かないので、どうしても相談して助けられる、理屈で教える支援が必要。

魚はきっとこれが必要で、こう、行動してるんだね、という動物行動学的な観察な話と
実際の自分も内側にいる対人関係の場面の説明のズレを、定型なら判るだろうけれど。


896:名無しの心子知らず
09/10/10 21:41:34 gUViSwfo
場面を後から思い出して、話をして、
理屈で言葉で説明したら、友達の気持ちもいくらでも理解を示す。
それは絵本の中の、人魚姫はこう考えましたとか、
アニメの中でのパターン化された登場人物の気持ちとかそういう記述された気持ちは判る
のと同じで。
でも日常の実際の対人場面の中にいては判らないので自閉症なんだなと思う。

「ほら、ここ見て」と言われて瞬時に「ここ」を見るというあれが無いのと同じ部分かな。

897:名無しの心子知らず
09/10/10 21:46:44 gUViSwfo
別の例ではうちのアスペぽい旦那は
ゴキも蚊も、クモも昆虫も殺さないのだけれど、
その延長で同列で延長線上で人も殺さないというセンスを感じさせる。
昆虫と人の間がスペクトラムwで境界がなくて。
生命と物の間に境界はあって、物は捨てるのに躊躇しないんだけど。
このことに触れて話をして説明して、苦笑することは今はもうできるけれど、
これは生まれ持ったセンスの課題で。子どもにも、無いセンスを求めて無い物ねだりなのかな。
旦那には無いけれど、子どもには成長して得られるのかな。

898:名無しの心子知らず
09/10/10 22:20:53 hmAZJQNu
>>889
なるほど。正直、大人でもそういう人いますよね(自己中・幼児性の強いタイプ)

もう少し警戒心を解いて間口を広くして、かつ気にいった相手にも
ほどよく距離感を持つ、っていうのが理想っていうことですよね?
白黒思考のきつい子に、どう誘導したらそういうふうになれるんだろう。
難しいな…

899:名無しの心子知らず
09/10/11 14:08:29 fwfUQW/M
失礼します。
アスペルガーが脳機能の障害という科学的な根拠を述べたサイトがどこかにあるでしょうか。

900:名無しの心子知らず
09/10/11 14:47:28 DpW+rFsp
ないです
すべては嘘ですから

901:名無しの心子知らず
09/10/11 15:05:59 IqPdJglN
脳の機能的な障害か、器質的な障害かという話だけでも色々あるから、
脳の障害であるという推定とか仮定とかで済ませて、次の段階である
どうフォローするかという話になることが多い気がする。
あくまで気がするだけ。

902:名無しの心子知らず
09/10/11 15:30:14 2o+rQA0H
アスペルガー症候群の診察で、
母子手帳がいるって、聞いたんですが、
ない場合は、どうしたらいいんでしょうか?
また、他に何か必要なものがあれば、教えて
頂きたいです。ご回答、よろしくお願いします。


903:名無しの心子知らず
09/10/11 15:34:06 /aqMBsfX
>>898
>気に入った相手

何で上から目線なの

>>902
アスペの診察受ける受けない関係なく
年齢によっては母子手帳が必要だから再発行しなよ

904:名無しの心子知らず
09/10/11 16:39:18 T9OJnazk
>>903
何でいちいち噛みつく?

905:名無しの心子知らず
09/10/11 16:46:25 OMdylirk
>>902
母子手帳が必要と言われたのは多分生育暦(○ヶ月に首が据わった
○ヶ月でひとり座り、○歳で2語文とか細かい物)を聞かれるからだと思う。
母子手帳が無くても育児ノート等に上記の記録をつけていれば大丈夫だと思うけど
育児ノートでもOKかどうかは、他に必要な物と一緒に問い合わせたほうがいいんじゃないの?


906:名無しの心子知らず
09/10/11 17:49:24 IqPdJglN
生育歴がわからなくても、それなりに対応はしてもらえるよ。
他の子供に比べて発達のどんな点が遅れていたか位は答えられるでしょ。

907:名無しの心子知らず
09/10/11 19:41:06 HUTEHcVR
>>902
母子手帳無しで予防接種はどうするの?
中学生まで使うよ
再発行した方がいいよ

908:名無しの心子知らず
09/10/11 23:32:05 TYVrowBl
スレチで横入りで申し訳ありません
当事者かなと悩んでいる者です

ここの板に来て初めて心が暖かくなり、家族を大切にしようという気持ちが芽生えました
情報収集の為に色々見ていて、ここを見たのは本当に偶然

見て良かったです
私は成人で未就労者ですが、まず社会との関わりどうこうを考えるより
こんな私をずっと守っていてくれていた皆に感謝して、皆の事を考えた行動をしようと
24年生きてきて始めてこんな気持ちになった

この板の皆さん、ありがとう、まじ感謝です
私もっと家族に感謝して生きていこう

909:名無しの心子知らず
09/10/11 23:38:34 f3roZYls
>>905
母子手帳に(○ヶ月に首が据わった ○ヶ月でひとり座り、○歳で2語文)
そんなの全部書いてるの?

910:名無しの心子知らず
09/10/11 23:53:48 0DPokSTq
>>909
うちは、書いてあるよ。
保護者の記録のページがあって、

○首がすわりましたか?(すわった時期  月  日頃)

○目つきや目の動きがおかしいのではないかと気になりますか?

○そっと近づいて、ささやき声で呼びかけると振り向きますか?

とかね。
うちは目をあわせないとか、逆さバイバイとか、そんな気になる事はなかったのになあ。
蓋を開ければアスペど真ん中…。


911:名無しの心子知らず
09/10/12 06:28:34 VYcLnCtx
>>908さん
わが子の将来の言葉と思って泣きました。ありがとう、今を頑張ります。

912:名無しの心子知らず
09/10/12 10:59:37 Hq681XmF
>>908
スレ違い
親以外書き込むな。

いい人を装ってきて暖かいレスがつけば入り浸り
気に入らないレスがつけば荒らしに豹変するんだから

当事者でも自分の子がアスペなら、アスペという障害を子を通して客観的に見られるけど
あなたにはそれが出来ない。
とりあえずここは育児板だから母親以外は書き込みしないで

913:名無しの心子知らず
09/10/12 11:07:36 HxIlePRX
小4男児、他害あり。

…だと思ってたんだけど迷惑スレみて疑問に。
横に居るだけでいきなり殴ったり、物を投げてきたりが他害?
うちのは注意されて切れるとかちょっかい出されて逆上とか、ちょっかい出して最後にケンカとか、いきなり手足は出ない。
でもちょっかい出したり、授業中先生に話し掛けたりあちこち輪ゴム飛ばしたりしてるから「他害」だよなと思ってた。
迷惑の大小はあれど、うちのも「他害」という認識でいるべきですよね?

今年に入って診察を受けだしたので「アスペなんだからこれくらいは仕方ない」という考えにまだ私がなれず、
キツく叱りすぎてる様に思うのですが、どの辺りがキツく叱るべきラインなのかよくわからなくて。
親がこんなフラフラしてるからダメなんだよと自己嫌悪の毎日です。

914:名無しの心子知らず
09/10/12 11:45:03 1YTEO3HV
>>913
ちょっかいだされたり理由があったとしても他人に害を及ぼしているなら「他害」でしょう。
うちは小1男児ですが、理由なく人を叩いたりはしたことない。だけど聞けば叩かなくてもいいようなこと。
相手が悪くとも暴力したらそれは暴力した方が悪くなると教えてます。
頭にきても心の中で(気にしない、気にしない)を唱えな。とも
どうしても頭にきた時はその場から離れなさいとも。
最近はコントロールできてるようで他害はなくなりました。我慢できないときは保健室にかけこみ
先生に話をきいてもらって納得してる様子。
叱るんではなく、こうしたらいいという方法を教えてあげるのがいいかもしれないですね
提案すると「ああ、なるほどど」と納得してくれます。もちろん冷静な時に。

>アスペなんだからこれくらいは仕方ない
これは私は思ったことないです。他害はアスペ関係ないです。他の子よりも時間はかかるけど
懇々と教え込む事だと思います。まだ診察うけたばかりで受け入れられないのはわかります
誰か、療育の先生に相談してみましたか?聞いてもらうだけでも随分違いますよ。


915:名無しの心子知らず
09/10/12 12:09:41 QpVf5Kwc
>914
>アスペなんだからこれくらいは仕方ない
これはほかの親や子供から見たらとんでもないことだよ。
叩かれて痛いことに変わりないんだから。
>914さんの言う通り他害にアスペは関係ないよ。
これを免罪符にして胡坐かいているってまわりから思われたら大変。
本人も、親も、ほかのがんばっている親にもね。

916:名無しの心子知らず
09/10/12 14:00:31 QFXbBZCv
親が気付かなかったり、認めたくなくて小学校まで放置して、状態が悪くなっちゃったケースの典型だよね。
多動や他害を障害だから仕方無いとか、こういう親程開き直った事を言うんだけど、
小さい頃からきちんと療育をして、自分も勉強して、
周りの人達との関係を地道に作り上げてきた親からしたら本当に迷惑だよ。
悪いけど一緒にされたくないわ…

917:名無しの心子知らず
09/10/12 15:41:36 9H0CrD1p
>>913
どんなことがあっても手を出したらダメということを今から教えておく事が大事だよ。
「アスペだからこれくらいはいいという考えになかなかならない。」ということだけど、
他人に手を出すということにおいてはアスペや健常問わず絶対してはいけないことだから、厳しい態度で臨めばいいんじゃない?
他はお子さんの無理のないようにしていけばいいよ。



918:913
09/10/12 15:59:38 HxIlePRX
語弊ありまくりなレスでごめんなさい。
>>913のレスは上半分と下半分は別な話でした。
下半分の冒頭に「それと」とつけてればよかった…。

>>916
私はそうならないよう、自戒の意味も含め迷惑スレをROMっています。
ただあちらに出てくるアスペの子や親が想像以上にすごくて戸惑い、>>913の上半分の内容に。
「他害」について改めて確認、認識をしたくて

>アスペなんだからこれくらいは仕方ない
と言うのは、
「アスペなんだから一般的には常識だとされる事が自発的にできない事は仕方がないこと」
と言うニュアンスであって、他害するのは仕方がないことなんてとんでもない事ではないです。
まだまだ「なんで?」「どうしてこの場でこう動く?」と思ってしまって。
今まですべての担任の先生方に「高学年になれば落ち着くレベル」とされてきました。
それまででも>>914さんの
>相手が悪くとも暴力したらそれは暴力した方が悪くなると教えてます。頭にきても心の中で(気にしない、気にしない)を唱えな。とも
>どうしても頭にきた時はその場から離れなさいとも。

このような事は常に繰り返し教えてきました。
今の学年になり色々あり、問題が一気に表面化してきてようやく病院へかかりました。

>キツく叱るラインがわからない。
皆さんはどんな場面でキツく叱ってるんだろうと思って。
私は普段から常識的な事を意識しすぎて叱りすぎて今に至るんです。
けれどのんびり構えていれば今ある二次障害もいくつかは押さえられていたんだろうか…と
早く診察を受けなかった事を悔やんでいます。

ごちゃごちゃしてすみません。
皆さん、レスありがとうございました。

919:名無しの心子知らず
09/10/12 16:16:01 1YTEO3HV
>>918
早とちりすみませんでした。ただ、他害じゃないにしろ「アスペだから」と思うのはやめた方がいい気がします。

>「アスペなんだから一般的には常識だとされる事が自発的にできない事は仕方がないこと」
自発的にはできないから教えるんですよね。1人じゃ無理ですよ。学校と連結しないと
担任の先生は専門医でも心理士でもないから「高学年になれば落ち着くレベル」なんて保障無いですよ
早期発見は親がはやく認める事だと思う。先生が言うから…は言い訳ですよね
キツイ事いうようですが、それまで逃げてきたつけがきてしまったんだと思います。
迷惑スレなんか見るのは止めた方がいいと思う。自戒にもなんにもなってない。
あそこは酷い子が抜きん出ていると思うけど世間はアレが本音だし。
世間気にして我が子に苦痛をあたえて、悪循環ですよ。
きつく叱るはしてないです。冷静に諭すです。
本とか勉強しましたか。医者とは相談しましたか。相談する機関はたくさんあると思います。
どうか、自分を責める前にお子さんの事を考えてあげてください。
今は自分ではなくお子さんをどうするか。
お子さんの性格を否定してませんか?普通じゃないと。普通ってなんでしょうね
今のお子さんを認めてあげて受け入れてあげてほしいです。

920:名無しの心子知らず
09/10/12 18:11:03 QFXbBZCv
>>918
迷惑スレに毒されてるのか知らないけど、
アスペや自閉症の子に必要なやり方(いわゆる療育的対応)ってさ、
>アスペなんだからこれくらいは仕方ない
と思って割り切ったり諦める事でも、
>のんびり構えて
絶対に叱らない事でもないよ。
勿論、二次障害が出る程厳しく叱り続けるのも間違ってる。
…色々勘違いしてるようだから、きちんと専門家の指導で療育を受けて、
親も対応の仕方を学んだ方がいいと思う。
子供の特性を理解した上できちんと伝わる方法を覚えないと、
このままじゃお互い悲劇だわ。

921:名無しの心子知らず
09/10/12 21:53:41 MPkS9SwR
上の方々に同意です。
叱るのではなく一つ一つ丁寧に教えていく事が、大切なのだと私も思います。

我が子が診断を受けた時に、主治医の先生から「丁寧に育てて下さい」と言われました。
その言葉に従って、子供に接するよう心がけています。

少し話がそれますが…将来はどうなりますか?と尋ねたら「薔薇色です」と返事が返ってきました。

この「薔薇色」の意味、未だに分からないのですが。
子供にとって薔薇色の未来となるように、希望を持って丁寧に育てて下さいね、という意味なんでしょうか。

>>918さん
お互い悔いのないよう、子育てを頑張りましょうね(^^)

922:913
09/10/12 22:37:03 HxIlePRX
>>918>>919>>921 レスありがとうございます。
もうお三方とも、今の私ずばりそのままで耳が痛いです。
やはり私は叱すぎていたんですね…。

実は旦那が息子とまるで同じ、見事に瓜二つです。
旦那はそれ故発達障害に関しては完全否定で、これが診断が遅れた最大の理由です。
旦那はなにかとおかしい人で、小学生時代不登校とかあったみたいですが、
ちゃんと社会人になり結婚してるので、よほどひどい事(他害)がなければ大丈夫なのかなと言う勝手な判断でした。
息子は今の学年で特定の子とひどいケンカになり、更に担任が発達障害に関して詳しい方だった事もあり、ようやく受診の流れとなりました。
家でもかなりひどく荒れたので旦那も今ではなんとか協力的です。

今かかっている医師がなんにも話してくれない先生なのですが、
受け身になっていては何もわからないままですよね。
市のほうに電話して、療育を受けられる施設を探します。

>>921
>将来はどうなりますか?と尋ねたら「薔薇色です」と返事が返ってきました。

涙が出ました。
とても素敵な先生ですね。
私は親のくせに、最近は悲観的にしか見れなかった。
息子の将来を薔薇色に染められる様、いますべき事をがんばります。

皆様、お力お知恵を貸していただきありがとうございました。

923:名無しの心子知らず
09/10/12 23:19:32 dSRklapP

上の流れに、初心に帰る気分です。
どうもありがとう。



924:名無しの心子知らず
09/10/12 23:46:06 I+R+GE7B
どんな薔薇色の人生がありえるのか具体的に聞きたい。

925:名無しの心子知らず
09/10/13 00:21:57 Ft9DssvO
>924
薔薇色か、血の海かを想像したよ。
判断を受け手に任せるような回答なのかと。

926:名無しの心子知らず
09/10/13 00:23:20 GTWZ5aZ3

小児科病院のお医者さんたちは、
カナーや知的重度やダウン症、先天性の染色体の病気や代謝障害や
いろんな苦労する病気の子どもを見ているから
アスペッ子の将来についてはバラ色に感じるのかな。
それともアスペで、療育や、丁寧な子育てを続けた後で
素晴らしい成長をとげた元子どもをたくさん知っているのかな。。
921と921の子が見こみあるのかな。

927:名無しの心子知らず
09/10/13 00:29:37 3AZ/mlzq
薔薇色の具体例を考える時点で何か違ってるかと。
「薔薇色って、どんな人生?具体的には?」って、アスペっ子本人じゃないんだからさー。


928:名無しの心子知らず
09/10/13 00:48:18 50ZScrbx
悲観しすぎることはない・・・って慰めてくれたのだと思うんですが。。
気持ちを汲み取りましょうよ。

929:名無しの心子知らず
09/10/13 05:32:04 0SxiHcIl
>>928
気持ちを汲み取る事ができないのがアスペ
やはり蛙の子は蛙か

930:名無しの心子知らず
09/10/13 06:23:58 79NnJVD9
どんな子供も将来は等しくみんな薔薇色だと思って育てましょう

という意味でしょう。

将来の成功を保障する言葉なわけないじゃないか

「あなたのお子さんはIQが高く自閉度が低いので、
私の子供の頃にそっくりです。
医学部に入学出来るでしょう」
とでも思ったのか

931:名無しの心子知らず
09/10/13 06:37:46 0KCarG1M
医者は慰めで言ってるだけ。アスペっ子の将来が明るいなんて皆無。そこそこの収入得るようになった奴も金ヅルにされるだけ。悲惨な成人アスペ

932:名無しの心子知らず
09/10/13 06:52:41 0SxiHcIl
将来を悲観しないで育ててねって意味だろ
定型だって成功するやつもいればどん底だっている
アスペは将来ダメとかないわ
大体、今の成人アスペと言われる人達は小さい頃から療育したわけじゃなし
二次障害が出てからアスペルガーだとわかった人達ばかりだわ
薔薇色にこだわらず自分の子どもをいかに療育がんばるか
うちは旦那がアスペっぽいけど義母が上手く育ててくれたからか少ないながら友達もいるし、会社でも上手くいってる
家庭内でたまに会話が通じないけど、息子がアスペだとわかって勉強してからは扱いも慣れた
そう悲観するもんでないわ


933:名無しの心子知らず
09/10/13 07:28:50 47rcuVjD
成人して成功/普通に社会人としてやってけるアスペって
受動型か孤立型だよね?
成人しても積極奇異やADHD併発の
ADHD部分が薄まってないとどうにも無理だよね?
高学年~思春期以降に、不登校になるなりして
一度徹底的にどん底になるぐらいじゃないと無理そうな気がする…


934:名無しの心子知らず
09/10/13 07:33:16 47rcuVjD
あと自閉度が本当に高い成人アスペさんを見たことあるんだけど、
とても一般社会で働いたり家庭を持つなんて無理そうだったよ…
ご両親が支えてるから生きてられるような感じで、
これが放置親の元で育ってたらホームレスとか
大変な人生だったろうなって思ったよ

935:名無しの心子知らず
09/10/13 07:50:21 mqDDxciX
育て方が違ったら症状も違うでしょうに

936:名無しの心子知らず
09/10/13 07:56:01 6uD64Fbd
私の知ってる例は、孤立型だからこそひきこもってる人もいたよ。
タイプがこうだから、成功するとか失敗するとか限ってないから。

937:名無しの心子知らず
09/10/13 08:00:17 J16M1/Tv
将来、二親が死んでからも一人でどうにか生きられる、これが成功のラインだと思っている。
兄弟がいても二人とも健常でなければ、相互協力なんて夢また夢だ。

938:名無しの心子知らず
09/10/13 08:22:16 T9KYS7N1
>>934
それだけ自閉度が高ければ、障害者として認定されて福祉支援を受けられるよ。
ある意味ウラヤマ。

939:名無しの心子知らず
09/10/13 08:36:45 0SxiHcIl
>>933
根拠がわかんないな。うちの旦那は積極奇異だよ。
だけど、自分の感情の抑えどころを習得してる
トイレにこもるんだけどね。
ようは自閉度だろうねタイプは関係ないよ


940:名無しの心子知らず
09/10/13 08:48:58 CxPSzOGQ
よくテレビに出るレインマンのモデルの人もアスペでしょう?
IQが高いといってもあれでは大変だと思う。
アスペのIQの高さは、記憶力によるものだよね。
本当の人としての能力は、知能検査でははかれない。
記憶力で社会性を補うには限界がある。
療育しても「治る」わけではなく、療育で身に付けた以上の事を学ぶには
また何か手助けになるものが必要。

親が努力して、ずっと子供を養えるように
たくさん稼いでおくしかないと思うよ。 

941:名無しの心子知らず
09/10/13 09:10:55 0SxiHcIl
>>940
記憶力だとしてもパターンで覚える事ができるから比較的IQが高いアスペのが社会でてやってけると医者に言われたけどなあ
ただ、やはり自閉度が高けりゃパターン覚えても無理だわな
パニック起こすし。
将来の最悪バージョンを考えるのは心理的にはありだよね
やっぱりな。ってがっかりしないし
でも最悪ばっかり考えても仕方がなくない?
それこそアスペルガーだから仕方がないってか?
前むいていくしかないでしょーが


942:名無しの心子知らず
09/10/13 09:12:42 DkAwRdpB
夢も希望もなくなるようレスの連続ですね
やはり障害者は一生障害者なんだね・・・当たり前だけど

943:名無しの心子知らず
09/10/13 09:40:36 M7cNTqKL
>885
うちも、幼稚園からやっている団体競技で、だんだん置いてけぼりになってます。
診断された時には、「○○君のような子は、家にこもりがちになるので、そういう運動は
良いですよ。」と言われました。
他の子と、つい比較して親の方がメゲそうになるけれど、自分からあまり積極的に
何かをしたがる子ではないので、楽しいという限りはさせてあげたいと思ってます。

944:名無しの心子知らず
09/10/13 10:15:04 IN+krkfy
うちの主人は多分アスペだけど今は普通?
30才で親不知を抜いたら人生が変わったと言うんだけど…
義母(故人)は上の子に比べて夫の我が儘が尋常じゃない事に悩んでいたそうだ。
(義母の言葉のままに書きます)
幼稚園ではみんなと教室いいられずに雨の日でも園庭に飛び出して一人遊び。
合唱の時は耳が良すぎて耳を塞いで先生に押し入れに閉じ込められ、一時間も二時間も叫ぶように泣いていた
おやつの時間は、席が自由だったが、夫には心に決めた席があり、その席以外ではおやつを食べない偏屈王だった

時間に正確で、お母さんのお迎えが少しでも遅れると先生の目を盗んで勝手に自宅に帰っていた。
その際、いつも行きと帰りは違う道を通って帰るのだが
ちゃんと帰る時の道を通って帰るので、お母さんとすれちがう事が無かった。
少し遅れた時はお母さんが機転をきかせて「帰りの道」から幼稚園に向かったところ
脱走した夫と出会い
それが気に入らないと言って、道の真ん中でひっくり返って泣き喚いた挙げ句に側溝に飛び込んで大変な事になった。
幼稚園を退園になり小学校は国立と私立を受けた。
我が儘をする時以外は受け答えが立派なので受かった。
続きます

945:名無しの心子知らず
09/10/13 10:32:46 IN+krkfy
学校に上がってからも我が儘で友達に仲間はずれにされていた。

悩んでいた義母は、近くの掲示板に貼られていた子育ての講演のポスターを見て
それに書かれていた煽り文句に心を打たれたらしく聞きに行った。
(ここからは私がザックリと説明)
それは結局は宗教の集まりだったらしく
義母はその宗教のメンバーになり夫を連れて行くようになった。
夫はリーダーみたいな人の話の矛盾を突き
「賢い」と驚かれ、得意になって毎週日曜学校に言っては大人の話に突っ込みを入れていた。
義母が毎日祈っていたら3年生くらいから落ち着き、宗教について勉強するようになった。
高学年になったらますます突っ込みがキツくなり
寄付?のお金の用途についても突っ込みを入れるようになり微妙にというかかなり嫌われていた。
義母は気まずくなり夫を連れて行くのをやめたが、本人が勝手に行くようになった。
それで宗教はやめたけど
本人は、自分の疑問に付き合ってくれた人達との関わりがとても良い思い出になっているらしい。

うちの息子は「療育は特に必要ない」(小学校に入ってから診察を受けたので)と言われてただ見ていただけだったけど
「何もしなくていい」という事ではなく
「親や家庭で何か出来るのだからそうして下さい」という意味じゃないの?
と義母に言われた。
夫は、小さい時にはそんなに ガチガチだったのに
今はごく普通なので対応次第なのか、本当に親不知を抜いたせいなのか
どっちだろう

946:名無しの心子知らず
09/10/13 10:49:49 +fl2uzl3
アスペの場合、積極奇異のほうが超個性と認められやすくて
社会的にも成功しやすく生きやすそう。
受動型の場合は変に世間に合わせてしまって自分がない分、
ちょっと困ったちゃんにみられるよね。これこそ個性だとは
周りはさっぱりわからない。

今まで息子と目が合わないとか思ったことがなかったので
気がつかなかったけど、家族以外には結構視線を避ける
傾向があるみたい。同級生の子に一度言われてたことが
あるけれど、シャイな性格だからと気にもしてなかったよ。
ちゃんと人の目を見るように言ったほうがいいのかな。

947:名無しの心子知らず
09/10/13 10:53:24 rStAaXtc
>>944
微妙にスレチででっていうけど面白い!アスペルガー半生記ですねw
多分、思春期以降くらいに「自分って何か変?」と気づいて修正した結果なんでは?>普通

948:名無しの心子知らず
09/10/13 10:58:22 GTWZ5aZ3

親知らずを抜きに行くか!っていうか、まだ生えてないか。。

誠実で行儀の良い大人の集団に真正面から
まじめに相手して貰えるということはよさそうですね。

"大人スキル"を最初から持たせたらいいだろうと、なんとなく思って
「子どもの頃から、子ども扱いしないでやろう」
とウチでは心がけていたのですが、どうも学校にいるとそうもいかない。
"子どもスキル"を身につけたら、成人しても取れそうもないじゃない?
でも先生たちは、トラブった相手との仲直りの握手なんかを教えるから、
高学年になっても、和解の最後には仲直りの握手をしたがって
相手にひかれてるorz

949:名無しの心子知らず
09/10/13 11:14:04 J16M1/Tv
>>941
アスペの場合、経験の習得、記憶をするのには
IQ100程度では到底足りないんだよね。
興味が伴わないと。

950:名無しの心子知らず
09/10/13 11:26:36 0SxiHcIl
>>949
へえ、そうなんだ。でもアスペでIQ100以下ってあんまりいないよーな

951:名無しの心子知らず
09/10/13 11:42:14 PPEEfEVg
IQがボーダー以上ならアスペの診断は可能。

952:名無しの心子知らず
09/10/13 11:54:38 0SxiHcIl
>>951
ああ、ごめん。それは知ってるんだけど
自分の周りにいる療育のとこでもIQ100以下アスペをみたことなくてさ

953:名無しの心子知らず
09/10/13 12:08:05 PPEEfEVg
自分の周りが世界のすべてかよw

954:名無しの心子知らず
09/10/13 12:15:13 0SxiHcIl
>>953
ごめんね、ごめんねー
視野が狭いがこんなもんさ実際、生活圏内が自分の世界だもんなー

955:名無しの心子知らず
09/10/13 12:15:24 PPEEfEVg
つか、>>949の言わんとしてることからかなりズレた。

956:名無しの心子知らず
09/10/13 12:21:54 h5109Wmf
>>952
アスペは「知能の高さが障害になってる」と勘違いしていない?
「社会性の低さ、欠落」の障害だよ。
知的にはIQ70以上あればアスペ
アスペ=知能の高い自閉症
ではない。
普通の人が人から教えられなくても自然に覚えられる事を
知能の低さ以外の原因で身に付けられないのがアスペ
人の気持ちや場の空気、会話の仕方、表情を読む時の注目点、人の動きを見て実際に手取り足取り教えられなくても「経験する」力
これらは普通の子は人から習わなくてもわかるように出来ている。
それが出来ないのがアスペ
IQ70程度までならアスペじゃなければ上記の事は出来る。
アスペなら出来ない。
だからIQ70以上でアスペだと診断がつく

957:名無しの心子知らず
09/10/13 12:44:25 0SxiHcIl
>>956
だから自閉度の問題でしょー
自閉圏内なんだしIQが高い自閉で何が悪い?

958:名無しの心子知らず
09/10/13 12:47:58 0SxiHcIl
アスペは知能が高すぎるから問題なんてどのレスで感じたの?
一言もかいてなけりゃ思ってもないけどね

959:名無しの心子知らず
09/10/13 12:53:41 PPEEfEVg
独りよがりな独り言が言いたいだけならチラ裏行けよ。

960:名無しの心子知らず
09/10/13 12:54:18 VKOHQuum
かなりの高学歴高IQがいるのも事実だけど、それは積極奇異型だよね。
受動、孤立型は本当に正常範囲内。家の子は数の概念で躓いてる。
それでもIQ110何だよね。

961:名無しの心子知らず
09/10/13 12:59:28 JBj/hLr3
ところで>>950スレ立てだよ

962:名無しの心子知らず
09/10/13 13:16:40 ES16TPp2

【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その29
スレリンク(baby板)

963:名無しの心子知らず
09/10/13 13:18:25 Eg3wHog0

【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その29
スレリンク(baby板)
こっちのスレのが早かったね。


964:名無しの心子知らず
09/10/13 13:19:31 ES16TPp2
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
なんだ立ってたのか・・・

965:名無しの心子知らず
09/10/13 13:24:06 mqDDxciX
社会性の低さを不可抗力のように決めてよしよしする風潮はいかがなものか
障害は免罪ふかと

966:名無しの心子知らず
09/10/13 13:32:59 QvGx7xAE
そうだね。社会性を育てるように導かないとね。
母親って責任重大だー。

昨日、久しぶりに息子をキツク叱ってしまったよ。
本当は言いたくないけど、ここは鬼母になろうと思って。
かわいそうだなあ、でも将来の為だから分かってくれよと
思いながら叱った。
夜中、何か切なくてよく眠れ無かったよ。
こんな経験も将来、思い出話になるといいな。

967:名無しの心子知らず
09/10/13 14:14:42 nh18PDN1
>>957
アスペは「知能の高い自閉」じゃないよ。
「知的発達の遅れを伴わない広汎性発達障害」
で、正確に言えば自閉症に似ているけど自閉症じゃない。

そして自閉症は能力によって障害の度合いにばらつきがある
そこは精神遅滞児と違う

自閉症の多くは精神遅滞を伴う
精神遅滞じゃない自閉症はアスペでなく自閉症
アスペルガーは知的障害を伴わない広汎性発達障害

と、私が病院で医師からもらったプリントに書いてあるよ

968:名無しの心子知らず
09/10/13 14:19:58 RxFG7T6W
病院によって異なるのでは?
私の子が通う病院では、IQ70以上だと自閉度の高低で分けている。

自閉度高 高機能(三つ組みあり)>アスペ(三つ組みあり)>広汎性(三つ組み揃わず) 自閉度低

969:名無しの心子知らず
09/10/13 14:29:35 lLfQOrdD
アスペで三組ありならちょっと大変だね。
そういう子が支援級になるのか


970:名無しの心子知らず
09/10/13 14:35:07 xqXCIwDG
レインマンの人はアスペじゃなくてカナーのサヴァン症候群だよね?
あれは言葉の遅れが無いと言える状態ではないと思う。
知能も普通以下に感じた。

971:名無しの心子知らず
09/10/13 14:50:54 NdhU6ITe
レインマンの人って
高熱で脳が腫れてああなったんじゃなかった?

972:名無しの心子知らず
09/10/13 14:52:42 KK/gdv4x
>>969
三つ組みが揃わないならアスペではない。
三つ組みが揃わないのは、狭義の広汎性。

ちなみに、知的&言葉の遅れのない自閉症がアスペ。
知的な遅れはないが、言葉の遅れがある自閉症が高機能。

973:名無しの心子知らず
09/10/13 15:02:43 Mlc+L2eT
色々な文献で
アスペは自閉症のような症状がみられる
と書かれているから自閉症とアスペは別だけど
自閉症を伴っている子が多いって事かな

974:名無しの心子知らず
09/10/13 15:06:20 Eg3wHog0
お医者さんによって全然違うこといいますよね。
息子は言葉は11ヶ月からで遅れがなかったですのでアスペですか?と聞いたら
そうですいわゆる「高機能」ってやつです。って言われました。
高機能とアスペは一緒にされてましたよ。他のお医者さんは違うこというのかな。
結構有名なお医者さんですけど…定義がないのかもしれませんね


975:名無しの心子知らず
09/10/13 15:07:11 47rcuVjD
>>973
オイオイ~いつの時代の書物読んでんの?
アスペもバリバリの自閉症だっつーの
3つ組そろってて、
言葉と知的の遅れが無いのが
アスペなんだってば



976:名無しの心子知らず
09/10/13 15:09:25 Rtx9CKuL
乳幼児期に言葉の遅れがなかったのがアスペで、言葉の遅れが
あったのが高機能。その後言葉が追いついてアスペの診断が
おりました。

977:名無しの心子知らず
09/10/13 15:12:52 j/0N8GbN
>>975
うちは医師に「自閉症とアスペルガーは違うんだよ」と言われましたよ。
でもうちの子は自閉があるって。
何でだろう?
発達障害を診断出来る医師の名簿にも載っているし
アスペに関する本も出しているけど
知識の無いヤブ医者って事?

978:名無しの心子知らず
09/10/13 15:12:53 M7cNTqKL
うちは療育の関係で二つ病院に通ってるんだけど、
一人のお医者さんには高機能自閉症、もう一人には高機能広汎性発達障害と診断された。
多分、前者には自閉症状満載の時期に、後者は落ち着き始めた頃に診て貰ったからだと思う。
で、どちらの先生にも、
「言葉の遅れがあったので、アスペではありません。
アスペの子はむしろ早くから喋ります。」
と言われた。
(三つ組揃った自閉症だろうと広汎性だろうと)高機能は、アスペに比べどうしても社会適応が悪いとも…

979:名無しの心子知らず
09/10/13 15:28:02 M7cNTqKL
あと、高機能は「知的に大きな遅れが無い」という意味だけど、
アスペは「言葉の遅れが無い自閉性障害」だから、
ボーダー~軽度知的障害の人もいると聞いた事があるよ。
(知的障害があるとほとんどが言葉の遅れを伴うから、ごく少数らしいけど)
そもそも、言葉の遅れが無い時点で、アスペは三つ組揃ってないよね?
あと、最も自閉度の高いアスペって、積極奇異とかじゃなくてADHDを併発してるタイプ。
薬で抑えてどうにか学校に通えてるとか、そういうケース。
自閉度云々言うなら、積極奇異より孤立型の型が高いし。

980:名無しの心子知らず
09/10/13 15:33:15 4kUnEGpf
言葉の遅れといっても3歳までに2語文が出てれば正常範囲内
なんだよね。IQも75以上ならたとえボーダーとはいえ正常範囲内。

981:名無しの心子知らず
09/10/13 15:36:02 M7cNTqKL
そうなんですか?
うちは1歳半で初語、2才半で二語文、3歳半で三語文でしたが、高機能です。
検査しても、発語が半年、理解が1年とか2年の遅れありと言われてました。
小1の今も、同い年の子に比べると理解は遅れてます。

982:名無しの心子知らず
09/10/13 15:41:40 xqXCIwDG
>>972
診断体系の違いや文献によって診断名が変わるし訳わかめだよね。
要は診断名に振り回されずに子供の特徴を把握する事だとは思うけど
説明する時にきちんとした診断名があると便利だもんね。

広汎性…だって「三つ組みが揃わない」 or「揃っていても薄い」とか色々言い方があるし
アスペだって「アスペと言うにはIQ120は欲しい」と言う医師もいるし。

うちの子は幼児期に言葉の遅れがあり今は追いついたけど
過去に遅れがあればあくまでも高機能でアスペでは無いと言われたよ。
同じ症状でも後にアスペ診断に変わる子も居るしね。
早く診断方法や診断名を統一して欲しいなぁ。

983:名無しの心子知らず
09/10/13 15:46:21 M7cNTqKL
>>982
>過去に遅れがあればあくまでも高機能でアスペでは無いと言われた
あ、同じ。
発語は追い付いているし、むしろ小難しい言い回しを好むので、
療育ではアスペと思われがちなんだけど、両医師にはきっぱり否定された。

984:名無しの心子知らず
09/10/13 15:56:47 1764GnHE
うちは幼児期ADHD→中1で広汎性発達障害→中3でアスペって診断名が変わっていったけど(現在高1)、
なおった(治ったと思いたいのは私の親でこういった事を言う…)とか、状態が悪くなったのではなく、
本人の成長と区分けの仕方に変動があったから診断名が変わったという認識でいいと言われた
でも確かにややこしいよね…


985:名無しの心子知らず
09/10/13 15:57:13 P+5v5hnc
うちは超未熟児で生まれた娘が3年生の時
医大での最終の健診でIQテストをして
「アスペルガー。自閉症じゃない」と診断されたけどIQの差は10程度だった。
言語135と動作127で全体で133だった。

その後は担当医師が代わり1年に1度脳波を取り、小学校を卒業する時に
脳波も異常なしアスペルガーも問題が無いから診断を取ります
と言われてアスペルガー生活は終わった。

その話を知り合いの小児科医にしたら
そんな話ってある?
誤診だったんじゃない?
と言うんだけど
どうなんだろう???

986:名無しの心子知らず
09/10/13 15:58:55 C5gMocYj
相手すんのめんどくさい・・・

987:名無しの心子知らず
09/10/13 16:23:16 QNe4jqKz
>>985
障害児が健常者に昇格できて良かったね。励みになります!

988:名無しの心子知らず
09/10/13 17:27:39 gtcG5boc
ume

989:名無しの心子知らず
09/10/13 17:28:47 gtcG5boc
ume

990:名無しの心子知らず
09/10/13 17:29:39 gtcG5boc
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その29
スレリンク(baby板)

991:名無しの心子知らず
09/10/13 17:30:42 gtcG5boc
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その29
スレリンク(baby板)

992:名無しの心子知らず
09/10/13 17:32:19 gtcG5boc
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その29
スレリンク(baby板)

993:名無しの心子知らず
09/10/13 17:34:40 gtcG5boc
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その29
スレリンク(baby板)

994:名無しの心子知らず
09/10/13 17:37:26 gtcG5boc
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その29
スレリンク(baby板)

995:名無しの心子知らず
09/10/13 17:47:26 gtcG5boc
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その29
スレリンク(baby板)

996:名無しの心子知らず
09/10/13 17:48:10 gtcG5boc
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その29
スレリンク(baby板)

997:名無しの心子知らず
09/10/13 17:48:52 gtcG5boc
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その29
スレリンク(baby板)

998:名無しの心子知らず
09/10/13 18:20:40 IFQFTJg9
視線が泳ぐ子の場合、子どもに気をつけるように
言ったりしてますか?

999:名無しの心子知らず
09/10/13 18:25:52 7njJgPJI
宇目


1000:名無しの心子知らず
09/10/13 19:01:41 3AZ/mlzq
1000

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch