【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その28at BABY
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その28 - 暇つぶし2ch564:名無しの心子知らず
09/09/24 11:14:49 Gxzku5w+
>558
先日、小5男子がpdd判定受けたばかりですが、教育相談の時に
「高校に行けば楽になるよ。図工も選択だし♪
周りの知的レベルも同じ位になるので、趣味や気の合う友達もきっと出来るよ。」と
言われましたよ。
まずは、息子さんのレベルに合う高校や、趣味が合う部活が活発なところを探してみては
どうですか?
通信制や単位制は、年度途中からの入学が可能なところが多いので、まずは挑戦してから
考えても良いのではないでしょうか?


565:名無しの心子知らず
09/09/24 11:47:58 aiVPWuTL
テスト

566:名無しの心子知らず
09/09/24 12:32:37 0f77RpVd
アスペもどきの小2の息子とサイクリングに行き、帰りに、自宅まであと15キロの地点ではぐれました。110番して警察ざたになりましたが、何と息子は1人で自宅に着いたと連絡あり、びっくり。自宅へ帰る方向はわかるとは言え、知らない土地から15キロ。涙が出ましたよ。

567:名無しの心子知らず
09/09/24 12:55:23 RYdqhxOF
>>564
本当に小5なの?5年生になっても診断がつくほどの自閉度ってことだよね?
周りの知的レベル????
どんなにIQが高くても、空気が読めない、ゆるいルールがわからないのでは
学校生活は大変だと思うけど・・・・。
今現在周りと合わないのは、周りの知的レベルが低いせいだと思ってる??
アスペは知能は普通以上でも社会性が低いから障害なんだけど
社会性の意味すらわからないの??

幼稚園児の親なら、融通のきかなさや状況に応じて相手の要求を受け入れる余裕の無さを
「うちの子のほうがルールをきちんと守れる賢い子(ハァト)きっと相手の子の障害児ね」
「うちの子は賢いわ~人間関係が苦手だから、将来は医者か科学者でいいや(ハアト)」
「うちの子知能が高すぎて困っちゃう。きっと本人は辛いだろうなウフフフ」
「融通のきかなさは知能でカバーできるのウフ」
と、模倣の巧さや親の教えたことを真っ直ぐにしか記憶できない様子を勘違いして
自分の子の将来に夢いっぱいってこともあるだろうけどさ・・・・・
医者も心理士も子育てに絶望しないように、わずかな期待を持たせるだろうけどさ
小学5年生で診断がつくような子にそれはないでしょう。
IQでカバーできる程度の自閉の薄い子なら診断がとれるような年齢だよ?


568:名無しの心子知らず
09/09/24 13:08:03 RYdqhxOF
>>550
これからどんどん複雑になっていくと思う。
5才くらいになれば、普通の子は相手の気持ちを考慮して順番を譲れるよね
何度も勝っていれば「(ゲームを公平にして楽しくするために)ちょっと手加減しよう」
と思うと同時に「これだけ自分が負けているんだから少し加減して面白く遊べる工夫をしてくれてもいいのではないのか?」
という対応を相手に求める気持ちも出てくるからねぇ・・・
いつも真剣勝負、いつも順番きっちりで、
それを非難する子を幼稚だとみて上から目線で「自分が一番だ」と言ったりすることで
トラブルになったりするけど、そんな時も「自分は正しいのに」と自分の何が悪いのかがわからないから障害なんだろうなぁ
一番になっていると色々な煩わしい事からは無縁でいられるから
一番じゃないと面倒なんだろうな・・・





569:名無しの心子知らず
09/09/24 18:26:54 T+lcp9He
>>558
地域がわからないからなんとも言えないけど…
養護学校系の高等部とかはダメなのかな?
うちの子はまだ小さいんだけど、将来親の方が早く死ぬと思うし、もしそういう時に普通学校だと
卒業出来なかったら中卒のフリーター扱いになっちゃうけど、養護学校系なら福祉の輪の中に
入れるんじゃないかと思うんですが。甘い考えかな?

570:名無しの心子知らず
09/09/24 19:42:49 WZbRfci6
>567病んでるの?

571:名無しの心子知らず
09/09/24 19:46:19 NQMgOZok
>>567
なにか攻撃的なレスだね。
診断が着いたばかりの親なら、不安があったり、将来について少しでも楽観してみようと思ったり、
心中かなり複雑のはずだよ。
それを「甘いよねえ。何も知らないのね。ウフフ」みたいなマネして、本当にそれでも発障児をもつ親か!


572:名無しの心子知らず
09/09/24 20:14:42 V9sSZeby
アスペな息子2人とキッザニアに行ったよ。
兄は、1年前に初めて行った時は、アクティビティに参加する意義が見いだせず苦痛で
帰宅後ずっと不満をぶちまけていたけど、今回は楽しかったそうだ。
ただ漠然と楽しかっただけでなく、やったことのどの辺が、という部分が幾分
普段よりはっきりしていた。
弟は、人に伝える、聞いて理解することも苦手だけど、そのような事が主なアクティビティも
やりたいということでやらせてみたら、どうにかこうにかできたし、
集団の中でもあまり物怖じせず一緒に説明を聞いたり実践できて楽しかった模様。
いずれにしても、このような遊びができたことだけで安心するつもりは毛頭無いけど、
何かの役割をすることに少しでも楽しいとか共感のようなものがあらわれると、うれしい。

573:名無しの心子知らず
09/09/24 21:14:28 JzuH/VLD
564のお子さんはおいくつくらいなのかなぁ・・・
なんとなくあまり大きい年齢のお子さんと
係わり合いのない方なのかなぁと思うんだけど。
知的レベルってのが気に入らなかったのかもしれないけど
民度レベルの違いはすごくあるなぁと思うよ。
公立の小学校で周りがひどくて私立中学受験や
高校に入って自分とあった友達を得たお子さんを何人も知っているよ。

小5で診断ついたって自閉度が高かったかどうかわかんないじゃない。
周りの環境が悪くて問題が起きてたかも判らないんだから
あんまり決め付けてモノを言わない方がいいよ

574:名無しの心子知らず
09/09/24 21:15:50 JzuH/VLD
あ、、上のレス564じゃなくて567です。ごめんなさい

575:名無しの心子知らず
09/09/24 22:30:52 mDN3t5eq
>>567,568さん、文脈を少々無視して、ばかなの?しぬの?みたいなことを、
だれかにちょいと言ってみたいくらいにリアルで高ぶって気を張っていた..そういうことでしょう。
お疲れ様です。レス先の皆さんは、言われる程なこともなく、けっこう大丈夫と思います。
あーでもないこーでもないと悩みながら子育てするのはなかなかに味わい深いし良いことですよ。
2ch的な言い回しをぐいぐい無理して使っているうちに気持ちがささくれちゃうようなことは
ときどきあります。

576:名無しの心子知らず
09/09/24 22:38:05 MxKpZCFI
養護学校の高等部は知的に問題ない子供には辛いんじゃない?
福祉のに輪って作業所とか?
知的障害者と一緒は辛いと思うけど。

577:名無しの心子知らず
09/09/24 22:48:39 mDN3t5eq
>>558
あなたのお子さんが、中学でどんなことに困っていたのか?お子さんと一緒に、
模造紙何枚にでも、並べて書いて書いて書き出してはっきりさせてみたらどうでしょうか?
今後決して味わいたくないような困り感、
さきざきには克服したいことがなにか見えて来るかもしれないし
なにをさておいても、本人としても学んで鍛えて伸びたい部分が見えてきたり。

それと、行きたいとか行きたくないとか、判らないくらい高校を知らないかもしれない。
通学圏の高校へ手当たり次第に見学に行くのはいかがでしょう?
高校に連絡がつくようなら高校の先生にお目にかかったり、校内見学させて
いただいて、いくつもでかけるうちに、外出や通学に自信が湧いたり、
校舎や先生やなにかにひっかかって、行きたくなったり。

足を使って歩いているうちに、ポジティブなとっかかりが得られるかもしれない。

プラス、先方の態度..連絡つけたりお目にかかったりするうちに、理解も受容もない
箸にも棒にも罹らない学校を淘汰でき、消去法で志望校が決まるかも。

もしいくつか学校を訪ねるうちに、通学がイヤだとわかったら、三年か四年、通信過程に
なることを親子で納得できる。それでもアスペ男子なので上の学校(大学や専門学校など)を
視野に入れながら考えるといいと思います

578:名無しの心子知らず
09/09/24 22:54:24 Y0RkeG5D
小3男子。未だに転んだ時にパニックをおこします。
ですが、今まで大きな怪我はなくかすり傷程度の経験しかありません。
幼い頃からアトピーなんですが、その炎症の方がよっぽど痛そうです。

「転んだ時にすぐ傷口をみるようにしてごらん。血が流れてなかったら痛くてもすぐ治るよ」
とアドバイスして、本人もなるほどと納得してくれてはいます。
しかし当たり前ですが、その場になって冷静になれた事はありません。
やはり「痛い」というより転んだ事のショックが大きいみたいなんですが、
そのショックを少しでも和らげる方法はないでしょうか。

579:名無しの心子知らず
09/09/24 23:15:21 mDN3t5eq
>>561,562
うちのpddの子の幼稚園時代は、
集団での一斉の活動に本人も入ってまざって、一緒に参加すること、について
喜びという点でも、成長という点でも、あまり意味が見出せなかったようです。
なにが良かったかというと、集団のそばに居て、子どもたちの集団をまぢかで眺めて、
集団の中の子ども・集団の動きや流れ等を、眺めていることが、成長に良かったみたい。

園庭での自由遊びで同性のお友達に手をつないでいただいて一緒に走っていたこともありましたが、
それは、はためでは、一緒に遊んでいるように見えたのですが、結局のところ、
本人としては、人と手をつないで走りながら、自分以外の子どもたちを傍観してた模様です。
集団の外部に身や心を置いて、眺める立場にいることによって余裕ができて、
近くで眺めていることによって、なにが楽しいことなのか判るようになっていく機会でした。

幼稚園がどんな園でも、園ごとの独特の一斉の活動と個々の活動があって、そのどれにも
参加しなかったとしても、その場に居る、ということに価値があったと振り返って思います。
ですから、熱心すぎて指導で障害を克服させよう、身も心も参加させようと考えるタイプの園では
子どもも辛かろうと思います。障害のあるせいで支持に従えない子を
敵対的で反抗的と決めつけない程度に、理解や配慮があればどこでもいいかも。


580:名無しの心子知らず
09/09/25 00:10:09 c6FtNlqg
診断がついたばかりの小学生の親が
中学生の親に上からアドバイスか

581:名無しの心子知らず
09/09/25 00:19:43 DtylPsGu
>>562
ずいぶん前に感じますが、うちの子も四歳過ぎても紙パンツでした。
「急いではずそうとして失敗経験積むより、便利な商品もあるので、したいだけしたらいい」と。
粗相して掃除に追われて母のほうが焦ってパニックして怒って、前にも後ろにも道がないみたいな
プレッシャーになるのは、互いに辛かろうと私は考えて「便利な商品」に頼ってました。

パパのほうが心配して、トイレに座らせたり、ことあるごとにパンツを奨めたりしてました。
パパの声かけも良かったかと思います。幼稚園二年保育入園直前の四歳半ばで普通のパンツを
本人がすすんで履くようになって、その後も失敗はありません。
紙パンツがとれて一年間くらい、尻の皮膚が冷えてたのか、紙パンツの部分だけアトピー様の症状が
残りましたが、消えました。また、子どもは紙パンツの思い出をよく憶えていて、
「お尻がフルフルしていつも冷たかった」と語ることがあります。

紙パンツはサイズアップのたびに、商品名が変わったり、そのことで褒めたりすると思いますが、
兄さんパンツとかラベルして奨めるより、きつくなったら次のサイズということで良いのでは?
たしか、紙パンツは「~10歳」くらいまのサイズ、探すと売ってたと思います。
さすがにその学童用のサイズしかはけなくなってきた時、心配しましたが、
その後の先の長い歳月の数ある障壁を思うと、紙パンツを終われないことなんか
大したことじゃありませんでした


582:名無しの心子知らず
09/09/25 00:42:11 DtylPsGu
>>580
学校教育って「みんなと同じことをしたい」という子どもの気持ちを
あおって利用するところがあるでしょう?
でも、障害児だから、人と同じことをしたい気持ちを使って
励まして運んで行った先で、やっぱり人とは違うから、
障害児だから、本人に向いた別の方策を与えなくてはならない、という辺りに辿りつく。
ところが、その直前まで延々と、みんなと同じに!!とあおってきた経緯があるものだから、
子どもは、睨み返したりする。すごく疲れているのに大変だったと思うわ
どうにかなんとか理解してねぎらいたいと思うわ

583:名無しの心子知らず
09/09/25 05:57:18 ZNqKZck/
来年小1多動、積極奇異アスペ息子
地域の支援学級は知的学級ばかりでアスペはいません
知的障害が重い子が多くて支援学校の一部が小学校の中にあるという感じです
見学に行った時、学級の先生に色々質問しても
アスペ君は普通級にはいますけどねぇ…って感じでした

普通学級に入れた場合、支援員も親付き添いも原則不可です
(支援員は学校に一人いるかいないか)
今まで軽度は、二次障害おこした子は不登校とか、転校したりしてるそうです
皆さんならこの場合、普通学級にとりあえず入れますか?


584:名無しの心子知らず
09/09/25 07:24:39 7SNwCqJy
情緒級がある学校がどのくらい離れているかによって考えると思う

585:名無しの心子知らず
09/09/25 08:40:07 OGsFnygt
アスペに近い小2の息子ですが、知らない人に道を聞いたり出来るんです。不思議な性格ですよね。

586:名無しの心子知らず
09/09/25 10:21:33 ZNqKZck/
>>584
情緒級って通級のことですよね?
近場の通級は、マンモス小学校に一つあります。あとはどこも遠い
情緒学級の固定学級は無いです。
他市の情緒学級を調べましたが、知的学級となんらかわらない感じみたいです。
多少アスペもいるみたいでしたが知的の子のほうが多いです。

587:名無しの心子知らず
09/09/25 10:24:10 ZNqKZck/
↑他市の情緒学級の固定学級です すみません

588:名無しの心子知らず
09/09/25 10:28:13 X9OgcD8I
つい最近、アスペの診断がついた小1男なんですが
境界線にいる軽度のアスペ。他の発達障がいは併発してない。情緒級も週1程度でいいと言われました。
息子のクラスには中程度のADHDの子がいて国語や算数は通級してるんですが
息子自身、その子が通級している理由を理解してます
で、息子に週1情緒級に行く旨を伝えた所
「ぼくは授業中に歩いたり叫んだりしないのになんで?」と言われました。
よく聞いてみるね。と言葉を濁したのですが何かいい伝え方ありますか?
ちなみに他害や歩き回りはありません。息子の違和感に気付いたのも私だけで担任も病院いくことないと言ってました

私は、やはり情緒が欠けてる所はあるので納得して通級してほしいです。
その辺傷つかない用に言いたいのですか甘いですか?
あなたは人の気持ちがわからない所があるとズバリ言うべきかな
後、皆さんは子供自身に障がいをカミングアウトしてますか?
今、主人は単身赴任でいないし祖父母は受け入れてくれないし
いっぱいいっぱいです。

589:名無しの心子知らず
09/09/25 10:57:45 zq0er7WU
>588
どこが弱い部分なのか、息子さんが実際に取る行動や状況の
具体例を挙げて説明したら?
「普通にお話してただけなのに、いきなりお友達が怒り出した事
あったよね?」みたいに。
そういう事をどう解決していったらいいか、相談したりする所だよ、
的な説明をしたらどうかな。
それでも突っ込まれたら、軽く「あなたは気づいてないかも知れないけど、
悪気無く他人が傷つく言葉を言う事があるんだよ。全然そういう
つもりじゃないのはお母さんは知ってるけど、他の人もそう思って
くれてる訳じゃないし」みたいな話をしてみたら?

うちは小3@高機能だけど、療育とか連れていってるうちに自分で
「自閉症なんだな」という確信を持ったみたい。
でもまだそれは肯定してない。
「○○な所が苦手だよね?」「○○教室(療育や支援級)でみんなや
先生と遊んだりお話したりして、すっきりする事ってあるよね」みたいな
事は言ってる。
そして、結構突っ込まれた事があったので、「今はまだ何とも言えない。
話した事を正確に分かってもらえる年齢じゃないと思うから。でも
もっと大きくなって、ちゃんと分かる年齢になったと思ったらきちんと
説明する」と約束してる。

知的には正常なんで療育手帳は持ってないけど、福祉サービスを
受ける為の受給者証は発行してもらえたので、もし大変なら福祉課に
相談に行ってみたら?
デイサービスとか利用するとちょっと休めるよ。

590:名無しの心子知らず
09/09/25 11:34:32 DtylPsGu
>>588
絵本「ふしぎだね!?アスペルガー症候群(高機能自閉症)のおともだち」
と、「ふしぎだね!?ADHD(注意欠陥多動性障害)のおともだち」
「ふしぎだね!?知的障害のおともだち」「ふしぎだね!?自閉症のおともだち」
セットで読ませてみては?



591:名無しの心子知らず
09/09/25 11:38:47 GvOwQKaw
>>589
そういうことをきちんと理解してるなんて、うらやましい位だけど
返って大変だよね。

ウチは診断も付いてない(私が勝手にアスペと思ってるだけ)小3だけど
学校側の配慮で通級に行かせてもらってる。
本人は何の疑問も無い。
「退屈な授業から抜けられてラッキー!」と思ってる。

「先生が息子君とお話したい事があるんだって」とか言うのはどう?
もう少し大きくなってくれば理由も分るかも知れないし、今の対応のお陰で
通級が必要なくなってくるかも知れないし。

592:名無しの心子知らず
09/09/25 12:13:18 RZqIcXQF
>>591
自称アスペはスレ違いだから失せろ

593:名無しの心子知らず
09/09/25 12:23:55 UJp+qSQ2
>>588
> あなたは人の気持ちがわからない所があるとズバリ言うべきかな
言ってわかれば(納得できれば)アスペじゃないというジレンマだ……。
よくない面があってそれを少しずつ良くしていくことは
貴方のメリットになるみたいな感じでやんわりもっていって
納得してくれるといいんだけどね。

うちの息子は高学年になってから診断ついたんだけど、その時、
担当の医師に、本人に診断結果とアドバイスを見せて、
読んで理解できるかが胆だなーと言われ、実際に読ませたけど
息子曰く全く理解できなかったそうだ。
平易な言葉でとてもわかりやすく書かれていたのに……。

594:名無しの心子知らず
09/09/25 13:03:30 kSYiTKYV
>585
積極奇異型だから。

>586
情緒は固定級より通級のほうが多いと思うけど・・・。
在籍してる学校とは違う学校にでも、週1で通うとかのほう。
情緒の通級は知的を認めたくなくて固定級に行かせたくない親のゴリ押しもあって
知的の子もけっこういることがあるよ。

養護イヤ→支援固定級ゴリ押し
固定級イヤ→情緒通級ゴリ押し
情緒級イヤ→普通級ゴリ押し

だから子供に適したところに入れたくても環境が名目通りじゃないクラスもあるかも。
年度にもよったり・・・。

595:名無しの心子知らず
09/09/25 14:16:28 CEiEtH+P
>>588
情緒とか、人の気持ちがわからないとか、そういう観点で説明しない方がいいと思う。
未就学の頃から療育に通うなりして、子供自身に気が付く機会があったならともかく
ある日突然そんな事言われてもそれが障害とは当然結びつかないし、本人が傷つくだけだと思う。

授業での問題点があれば、そっちを強調したら?
大勢の子がざわついてる教室で、先生の指示が通りにくいとか
たくさんいるとついよそ見をしたりぼーっとしたりしてしまうとかがあれば
「少人数で勉強した方がいいって、病院の先生が言ったから」
とかで納得出来ないかな。


596:名無しの心子知らず
09/09/25 15:22:26 ZNqKZck/
>>594
マンモス小の通級には知的がある子はいないそうです。
IQ100以上無いと入れません。
普通級にするなら、そこの通級に通わせるつもりですが、
週1以外は普通級で過ごさなくてはいけないのは
うちの子の場合かなりきついです。
かといって知的がある子ばかりの学級に入れたくはないです。
本人も色々と敏感に解ってしまうタイプだし…

理想は、通級の固定みたいなのがあればいいんですけど…
通級固定タイプ=情緒固定なのかと思って調べたら、
他市の情緒固定は名前だけで知的学級となんらかわらない様子…
知的が支援学校を嫌がって支援学級ゴリ押しが当然の世界なら、
普通学級にゴリ押し児童に親付き添い許可するなり
補助教員を付ける事を保育園みたいに認めるなりしてほしいです…
きっと全国探し回れば、田舎の数人の文校や
うちの子に合う支援学級や制度の所があるのかもしれないけど
家族の理解も私側の自由になるお金が無いので無理です。

支援学級に入れて正解だった、やっぱりデメリットが大きかったなど
支援学級に入れた方がいましたら教えてください


597:名無しの心子知らず
09/09/25 16:27:03 X9OgcD8I
>>588です。なるほど、勉強になります。
はっきりとは言わずに>>593さんを参考にさせていただきます。
ちなみに、支持が通りにくいとか無いです。運動会も何もなく終わりました。
ただ、家でなんですがテーブルの上にあるリモコンとってと言うと「どこにあるかわからない」と言います。
テーブルの右側にあるからとってと細かく言わないと通じない面が多々あります。
それ以外はやっぱり人の傷つく事をズバリ言ってしまったり。
友達が物を無くして泣いてたら「また買えばいいじゃん」とか言うし
こだわりは少しある程度。祖父母は子供ならこんなもんと聞かないし
ああ、愚痴になりました。すみません。
とりあえず、息子に納得してもらえるように頑張ります。
ありがとうございました。

598:564
09/09/25 16:37:41 9yywPBoy
>567
息子は自閉圏だと自覚がありますよ。wisc他の結果や面談から教育相談から病院へ行くように
言われたし、病院でも発達障害では、指導もされている先生(医大なので)から、疑いではなく
広汎とズバリ言われたので、診る人が診れば解るくらいのものなのでしょう。
ただ、正直5年生まで善くも悪くも普通のダンスィなので、末は博士かエジソンかなんて
幻想はこれまでの色々なテストの結果を見ても描けません。
ただ、確かに「融通の利かなさは知能(というより経験)でカバー」してきたみたいです。
もし、攻撃が(自分に対してでも)外に向いていれば、もっと早く発達障害というのが解った
かもしれませんが、5年生になり円形脱毛症とチック症状から学校に相談という流れだったので
正直な所、ホッとしています。(原因が本人も解らずに、悩んでいたので)
でも、>567の書き込みを見て、思春期になってからのトラブルに対して、そうならないようにと
自戒させて貰おうと思いました。

後、確かに5年生の親が中学生の親に、進路の事を書くのは上からと言われても仕方が無いですよね。
地域や、本人の考え方にも色々あるし、不愉快な思いをされたかたがいらっしゃるようなので
お詫びさせて下さい。



599:名無しの心子知らず
09/09/25 16:51:53 DtylPsGu
>>597
いますぐ納得させなくてもいいんだよ
年月かけて判っていけるように導きながら支える

ことあるごとに発達障害とはどんなものなのか?の情報は提供しつつ

そのうち、周囲の子どもたちの精神生活がもっと豊かになってきて
うまくいかないところが出てきて自覚も湧いて来るかもしれないし。
男子であることで、そうそうトラブルも出なくても
そのうち、大きな衝突なんかもひとつふたつあったりして、
そういう時は情緒級の先生からの和解の援助などが深くありがたく感じる。

毎日の中のいろんなものを通して、
身にしみてくるようになるから、
今直ぐ本人の納得を得ようと説得しなくていい。
障害があって困り感があるのをあやふやにごまかすのもよくないけどね。

困った時、母として支えになれるように、
日々の接し方、耳のかたむけ方など、支援になるような態度を
597さんも身につけていければいい。


600:名無しの心子知らず
09/09/25 16:54:13 dP12hgjE
ダンスィって?

601:名無しの心子知らず
09/09/25 17:20:36 DtylPsGu
>>597
追加ですが、
ご主人単身赴任で周囲にご理解もなければまことに苦労なことだと思います。

599で申しましたことは、つまりは、障害や支援についての本人の受容は、
説得して一度で、一回で、済ませられるものではなく、
まいにち毎日くりかえし話をして、
時間をかけて、昨日より今日、今日より明日と、
本人が自分を判って自分を受け入れて行くための長い営みであろうと思います。
青年期へ向けてどのような準備がいるのか、視野を大きく持つと
本人さんにとっても597さんにとっても良いと思います。

親御さんから先に口火を切って、
出来事や言葉から、理解と受容をつむぎだして、
お子さんと向き合っていく長い歳月の対話の中で
欠かせない重要な話題となるだろうと思います。
情緒級週一とのことで、そこにもさまざまなお子さんらがおられますから、
その子たちと似たところや違うところなどが、際立つこともあるでしょう
生活の全てが障害に納得するためのいい機会になると思いますよ

あなたのご文面の、テーブルの上のものがなかなか見つけられないあたり、これは
我が子の特性とは少し違うんですが、むしろうちの夫の特性とそっくりです。
こういうのは生涯のものだと思いますよ。
いわれているように大人になると障害がいくらか目立たなくなりますが、
目立たないだけで、障害はかわりなく続くし。いつも我が子のことで思うのですが
苦労するのは学童期だけではないので障害受容は大切に育んでやりたいと思ってます

602:名無しの心子知らず
09/09/25 17:51:00 GSpqzlMt
>558
だいぶ亀になっちゃったけどまだ見てるかな?

この春高校生になったアスペ男子母です。
どこがいいかは、やっぱりその人それぞれだと思うので
「養護がいい」とか「何科がいい」ということは言えないんですが、
うちの場合、
医師と担任から、「本人が行きたいと思うところに行かせたほうが長続きする」と言われました。
いくつか高校に見学に行った結果、
中学校で説明会をしてくれた学校を受験することを12月中ごろに決めました。
現在楽しく通っていますよ。
親しい友達は相変わらずできていないようですが(クラスメートくらいは知り合いと考えてしまうので)
口げんかしつつもうまくいってはいるようです。

小学校の時担任の先生が心配していたように
(高校生になれば皆も大人になってくるので許容することができてくるからいじめられないと思うが、
中学生のころは皆も大人になりかけ、わが子に皆より幼いところがあるのを我慢できないだろうから
もめると思うと言われました)
中学1,2年はいろいろといじめられたりしましたが、高校ではいまのところそんなことはなさそうです。

本人が「行きたい」と思わなかったら通信制も難しいかもしれないですよね。
普通でもそうでしょうから、アスペはなおさらかも。
「将来どういうことをしたいか」がある程度固まっているなら、それに沿った進路がありますが…。

いろんなところに見学に行かれたら、「行きたい」と思える学校に出会えるかもしれないですし、
まだ少しは時間がありますから見学に行ってみて話し合ってみられたらどうでしょう。

半年後、ご家族で笑って桜が見れることをお祈りしています。

603:名無しの心子知らず
09/09/25 17:56:06 sCPPnPso
勘違いしている人もいるだろうけど
アスペは知能の高さが障害なのではなく
社会性の低さが障害なのであり
「社会性」という、本来人間が置かれた環境によって自然に身に付くはずのものが身に付かないからこそ、野放図に伸びた知能があるというだけ。
言語性と動作性の差があっても社会性があれば障害ではないし
差がなくても社会性が身に付く能力がなければ障害だ。

受験を目の前の現実として向き合っている人と
近い将来の漠然としたビジョンとして描いている人とは違うし

604:名無しの心子知らず
09/09/25 19:33:46 WVHCko1X
>>597
「テーブルの上にリモコンあるか探してくれる?」
↓                     ↓
探さしてもないと認識or探さない   探してあった
↓                     ↓
場所を指示して認識させる      取ってもらう
↓                      ↓ 
取ってもらう               お礼&ほめ

お礼&ほめ


こんな手順がいいのかな?

605:名無しの心子知らず
09/09/25 21:11:36 X9OgcD8I
>>588です
>>601さんありがとうございます。
涙でてきました。身内で誰もわかってくれないし
単身赴任は海外で電話も通じません。
1人なんとかしなきゃ私がやらなきゃと気ばかり焦ってます
紹介してもらった本も購入しようと思っています。
夕方、担任と話したんですが、他にアスペがいないから情緒級の先生と二人きりでの放課後通級になりそうです
すごい田舎なだけに周りの理解もなく。他の保護者からの目も気にするダメ親です
息子だけを見なきゃいけないのに
そう、青年期をみて頑張らないとですね
徐々に息子に納得してもらえるように頑張ります
ちなみに、主人が息子と同じ行動とります。
小さい頃も似てるそうで、主人の両親は認めたがりません
主人は有名大学でてますから…
学歴関係ない、社会性がと言っても無駄だし
私が頑張らないと!なんかスッキリしました。
よしっ頑張るぞ!

606:名無しの心子知らず
09/09/25 21:13:30 X9OgcD8I
>>604
そうです。今はそんな感じです。
とにかく出来る事はやらせて出来たら褒めるの繰り返しです

607:名無しの心子知らず
09/09/25 21:39:25 Ky2hjozo
自分はこの方が次に出される本を楽しみにしております。

URLリンク(harue.no-blog.jp)

著書に「発達障害」という言葉を絶対に入れたくないというご本人と
それがあるとないとでは本の売れ方が違う、という出版側の意図を
上手に組み合わせて、6冊の小冊子が一つのケースに入った形の
本になるみたいです。

ケースカバーには発達障害という表示があっても、それぞれの
小冊子は子供が抵抗なく受け入れられるタイトルになるようなので。

当方は小6の男子持ちですが、色々な引き出しを増やしてあげたいと
ずっと思ってきて、これも彼の引き出しの中の一つになればいいな、と
思っております。

どこまで参考になるか分かりませんが、本人への告知や微妙な
世間とのズレに悩み始めているお子さんがいらっしゃる方も
ここにいるようなのでご参考になれば、と思って書き込みました。

608:名無しの心子知らず
09/09/26 02:26:13 ERRX137w
>>582 みんなと同じに!!とあおってきた経緯

それはいけないことなのかな?やっぱり。
あおらなきゃよかった、と思っておられますか?

でも現実問題、そういわざるを得ないからなあ…

609:名無しの心子知らず
09/09/26 02:30:31 ERRX137w
続投すみません。
みんなと同じことをするのが楽しいとあまり思わない子に、イヤイヤさせる
(運動会の練習とか)のが本当にストレスになってるらしく、本当に
見てて可哀相になったりもする。ほめて強化、それしかない、と思いつつ、
我慢も本人のため、とも思いつつ、現実はツライです。

610:名無しの心子知らず
09/09/26 07:25:56 mp905C3/
>>609
勉強は家でもできるけど、集団内でしか学べない事ってあるよね。
私は学校はそういうことを学ぶ所と考えたよ。
もちろん子供の様子を見ながらね。
社会に出れば嫌な事を我慢してしなければいけないことのほうが多いんじゃないの?
そういう訓練をしているんだと思えばいいと思う。

611:名無しの心子知らず
09/09/26 08:45:22 gHWbCvu5
検査なんですが、皆さん、どんな種類を受けられましたか?
うちは、ビネー、PIP-R、そしてWPPSIを受けたんですが、
最初に受けたビネー(3歳半)で130と数値が高かったために、
アスペ(もしくは高機能)と診断名が出て、
主治医も知能でカバーしていくタイプだから普通級で、ということだったんですが、
先日別の療育機関で受けたWPPSIでは85でした。
少し検査慣れしてわざと間違えたりした問題も多かったとは言え、
普通級か支援級か?という数値なので、またまた振り出しです。
社会性に問題がある子ですが、多動他害なし、集団生活にもそこそこついていけるので、
知能でフォローできるなら普通級を、と思っていたのですが、
親にとっても、数値自体も判断の一材料なので、戸惑っています。
まだ数値を聞いただけで詳しい凸凹などの結果は次回の受診時に聞くのですが、
言語性は平均よりかなり高く動作性が低かったための結果だそうです。
でも以前受けたPIP-Rでは、「どちらかといえば言語に難あり」ということで、
それを受けて言語療法士がいる施設での検査だったんですが・・・
田中ビネーは高めに数値が出るということは聞いていましたが、
これほどの差とは・・・
数値に振り回されるな、と叱られそうですが、やや振り回されております。

612:名無しの心子知らず
09/09/26 08:57:48 eraZhmt6
>>611
どんな問題を「わざと」間違えたのかはわかりませんが
WP(略)の問題で動作?(運動ですよね)が低いなら、普通学級は少し難しそうでは?
でも85なら普通だと思うけど。
 

613:名無しの心子知らず
09/09/26 09:01:31 eraZhmt6
あと、wPの言語は、多少訓練すればパターンで答えられる様な質問内容だから
STを受けている子なら高く出るでしょう。


614:名無しの心子知らず
09/09/26 09:02:55 ApsTJdzA
>>611
うちはWISCーⅢとビネー。ビネーは150でてWISCⅢは139だった。
ビネーは高くでる傾向なのかもね。

615:名無しの心子知らず
09/09/26 09:15:29 gHWbCvu5
>612
ありがとうございます。
先に訂正を・・・PIP-R→PEP-Rの間違いです。

動作性ですが、運動ではないと思います。
STの方が軽く説明してくれた内容によると、
一例を挙げると、迷路の問題で(そのときは私も同席していました)
「行き止まりには入らない」という説明を聞いてスイッチが入ってしまい、
わざと行き止まりに入るを繰り返し、最初の一本道から全問不正解。
他にも、積み木の絵合わせなど、わざと間違えていました。
(STも、わざとですね、と気づくくらいあからさまに)
間違えた背景に苦手意識や「あまりやったことない不安」があるとは思います。
苦手と先入観があること、初めてのことは、わざと間違えることが日常でもあります。
だから苦手な分野なのは確かだろうから、いずれにしろ高い数値は出なかったかな。
そのへんは行動観察で社会性の問題として出てくると思います。
検査中も落ち着かず多動な面が出ていたので、
IQの数値自体よりもそちらのほうが問題が高いと思います。
反抗性挑戦性などは、普通の生活の中ではまったくないです。
とにかく慣れない人や慣れない環境に弱く、場所によって豹変します。
家庭と幼稚園では多動などは皆無です。よく聞くことですが・・・。
120はせめてないと普通学級は厳しい、と以前にこちらで読んだんですが…
(通常の知能では、社会性の苦手をフォローできない、と)
ちなみにビネーを受けたのは入園前、ウィプシーは入園1年後です。

616:名無しの心子知らず
09/09/26 09:16:38 gHWbCvu5
STはまだ未経験です。言語療育を受けるか否かの判断材料での、最初の検査でした。

617:名無しの心子知らず
09/09/26 15:33:20 eYMwRybs
>>615
どんなに厳しい地域でも
支援級に入るのは75以下だよ。
普通で70~60以下が支援級対象だよ
それ以上の場合は親からの希望と話し合いになるはず。
その判定は就学が近くなった頃にビネーでやるんじゃないかな。
あと、動作性と運動は同じ。

得手不得手をはっきりさせて療育のメニューを組むために行ったテストだからあまり気にしなくていいんじゃない?

うちも低いところがあったけど医師に「気が散っただけ」と言われて
集中するような療育を入れますと言われたけど
いつもやっている療育のどれが集中を高める療育なのかわからない 

618:名無しの心子知らず
09/09/26 16:55:43 Ezy2KKMS
>どんなに厳しい地域でも
>支援級に入るのは75以下だよ。
>普通で70~60以下が支援級対象だよ

これは地域によって全然違う。
知的に問題がなくて自閉も軽くても支援級の子もいるし。

>>615は時期が来たら通える範囲の色々な学校を見学したり
通っている人の話を聞いたりをお勧めするよ。
同じ地域でも学校によって全然違うから。

619:名無しの心子知らず
09/09/26 17:15:13 KhYhFbCQ
>>618
何かズレてない?

620:名無しの心子知らず
09/09/26 17:18:57 NOssPoEF
やはり遺伝するのですか?

621:名無しの心子知らず
09/09/26 19:36:57 50IMeZ4K
遺伝したらどうなの? 死ぬの?

622:名無しの心子知らず
09/09/27 01:06:48 5QS05e6w
遺伝だったら死ぬ話なのかも知れないよ?
そういう言い方はやめようよ。もう古いし厨臭いし。

623:名無しの心子知らず
09/09/27 01:11:21 F5eiG7kR
アスペルガーと診断されてる人の最高年齢を知っている人いる?

624:名無しの心子知らず
09/09/27 01:20:07 VVtO/3/v
症例が初めて報告されたのは1944年。
患者の年齢までは知らない。

625:名無しの心子知らず
09/09/27 02:02:21 zE/uD6Un
遺伝したら死ぬのなら死ねば良いのに
そんな弱いやつに育てられる子供がかわいそう
親としてしっかり子供に教えなくちゃいけないことは
健常児よりも山ほどたくさんあるのに

626:名無しの心子知らず
09/09/27 02:10:16 qe+U8Br9
前にチラッと見た本に「アスペの親は、ほぼアスペ」ってはっきり書いてあった。

627:名無しの心子知らず
09/09/27 06:49:12 UbtVT0m1
アスペだけじゃないでしょ。
カナー自閉症も、広汎も、ADHDも
発達障害全般ほぼ親か親の親/親族に因子有りなんだから。
アスペだけが遺伝が強いって強調されるのは
普通級~一般社会で生きるしかないから。


628:名無しの心子知らず
09/09/27 08:30:38 OJczUJ8/
低機能・カナー、濃い自閉症じゃなければ、発達障害は
普通級のつまはじきポジションがデフォだからね。
手帳すら出ないし。

629:名無しの心子知らず
09/09/27 11:25:51 ljw9V3Nl
やっぱり遺伝か

630:名無しの心子知らず
09/09/28 00:51:11 AYWoEhUS
そうらしいよ。でも、それでもいいじゃない。
愛情をかけて育てれば。(と、自分に言い聞かせる)
いつか伸びる時が来るさ。

631:名無しの心子知らず
09/09/28 08:02:11 Wrzs9sbE
>>630
うちは中学生になって、急に周りとの成長の差がハッキリしてきた。

旦那の減給で、正社員を始めたが、もう頑張れない。疲れた

632:名無しの心子知らず
09/09/28 08:45:02 lRfc/Kvf
その正社員枠譲って(つД`)

633:名無しの心子知らず
09/09/28 08:55:43 NlhS5pUT
遺伝あると思うな~
でもアスペ同士だとうまくいくこと多いし、親子でアスペ、いいと思うけど。

634:名無しの心子知らず
09/09/28 09:16:26 D8ViE6pX
ここのお母さんたちで、将来子供が恋愛・結婚できるかもしれないとか、空しい妄想をしてる人っているの?

635:名無しの心子知らず
09/09/28 09:39:09 IBRcwUee
人それぞれではない?
書き込みを読めば、自閉度バリバリの子の親もいれば、自閉度薄めで将来
個性的な人程度になると予測される子(PDD-NOS)の親もいることが分かるよ。

中度の知的障害児の親の一部でさえ、子供が将来結婚するかもしれなから
経歴は傷つけたくないと普通級にごり押ししているのだから、
スレに該当しないであろう634がとやかく言う必要は無いよ。

636:名無しの心子知らず
09/09/28 10:06:28 m9IXYXrr
>>633
何言ってるんだ・・・

637:名無しの心子知らず
09/09/28 10:37:21 Lqpeivv9
>636
いや、両方あるんじゃない?
我が家の旦那と娘はアスペでも合わないが。

638:名無しの心子知らず
09/09/28 17:41:53 28PrLda0
遺伝かあー。
ウチ母親アスペ。息子、自閉症。
関係あるよね・・・

639:名無しの心子知らず
09/09/28 20:22:34 Fj5NAZj+
開拓地には

640:名無しの心子知らず
09/09/29 10:03:56 86+W5eg6
偏食激しいわが息子。金曜日に初めて給食を完食したみたいでニコニコ報告してくれた
完食カードってのがあってシールもらえるんだが提出忘れたらしいので月曜日にもらいなと言った
昨日、先生にシールくださいと言ったらしいが
「忘れるのが悪いです」
とシールもらえなかった。その後、泣いて泣いてしばらく放置したと電話きた。
軽度のアスペルガーで、先生はいつも普通ですよしか言わない。
いや、普通ならアスペルガーって診断つかないから…
何度も何度も言ってるのに。この前も図工の時間にゲームのキャラクターを描こうとした息子
先生にキャラクターはダメと言われたから納得して今度は星を描いた。
何か筒に貼る絵で、息子の絵はみ出るからダメと二度ダメ出し
もう描かない!と教室から飛び出て給食も食べなかったらしく
帰りに家についたら何か食べさせてくださいと言われた
最近、お家で何かありましたか?息子くんが荒れ気味ですと連絡帳にかかれた。
うちの主治医(超多忙)が担任と話しすると言ってくれてるが
担任は自分の子供の予防接種があるから行けませんだって
もう学校行かせたくない。いくら家で私が頑張っても学校で傷ついてたら意味ないじゃん…
モンペになりたくないから黙ってるけど文句いってやりたい…

641:名無しの心子知らず
09/09/29 10:19:53 13u91Es3
特別な配慮を望むのが間違ってると思うけど

642:名無しの心子知らず
09/09/29 10:20:14 HRf+dVFC
>640
上の人に相談しても根にもたれそうだけど、
引っ越せないなら校長に相談するわ。
無理解じゃいいことない。
なんなら越境で転校も考える。

643:名無しの心子知らず
09/09/29 10:28:46 ONu0N97e
>>642
駄目元で言いたい事言って、駄目なら転校、だね。
とりあえず一矢報いる。爪痕残す。

644:名無しの心子知らず
09/09/29 11:01:18 JnDgojme
転校する前にぜひ教育委員会へGO!
そんな無理解な担任はその方が後々ダメージがあるよ
名指しで言われたら資料として残るしね

645:名無しの心子知らず
09/09/29 11:25:58 Ku0Duaw2
>>640 確かに理解のない担任だけど、30人とかそれ以上いるわけだから、
「うちの子障害があるから特別扱いお願いします」は通用しないよ。
配慮や手助けが必要ならやはり支援級や情緒級の助けを受けるしかないんじゃ
ないかな?
逆に他の子は日をまたいだらシールもらえないのに、息子君だけはもらえる
なんておかしい。それで泣いたからって他の児童ほったらかして、息子くんに
ひたすら寄り添ってるのも無理。
飛び出した息子君を他の児童ほったらかして追いかけるのだって無理だよ?
先生にどうして欲しいの? たった1日でこんなに周りに迷惑かけてるんだ
から、毎日毎日息子君も先生も大変だと思うよ。

646:名無しの心子知らず
09/09/29 11:30:30 WBfxNJq8
支援級への所属でも、通級でも、どっちにしろ
アスペッ子なら、ほとんどの時間、通常学級で過ごすことなる。
それでも支援級にいるとありがたいのは、
支援級の担任が、通常学級の担任のなだめ役や、仲介役をひきうけてくれることかな。
支援級の担任には、低学年からずっと(ほかの先生や子どもたちとの)和解の舞台を
設定して貰ってたこと、和解のプロセスを導いて貰ってたことに、
この頃しみじみ気づいたわ。

アスペは、軽度ならなお、
「大丈夫だ」とか、「普通だ」とか、言われつつ誤解され、
指導者の怒りを買い易くトラぶり易い。「反抗的」などと受け取られたら
その先ずっと誤解が続くし。「医学的な障害なのだ」ということを
四月時点で念を押して強調しておくのは大事だったなあ


647:名無しの心子知らず
09/09/29 11:34:56 MXv/9v7z
うわぁぁぁぁぁぁぁ!!!!

今の今まで7部のJOJOはヒガシカタ(?なんかへそが変なおじいちゃん)だと思ってた…Orz
いつ活躍するのかなぁ。ってwktkしてたのに。

648:名無しの心子知らず
09/09/29 11:35:52 MXv/9v7z
ごめん…誤爆した

649:名無しの心子知らず
09/09/29 11:44:43 AQmmftgR
電話で報告がその先生の精一杯の配慮かね?
隠蔽よりはましって程度だけど
子供の予防接種は確かに仕方ないのでは
主治医に手紙書いてもらったらどうだろう

というか挙がってる件については、お母さんが家でフォローするのが一番いいと思う
軽度なら今後社会に出て行くんだろうし、中学高校大学職場で傷つく事もいっぱいあるから
うまく感情をコントロールできるようになっていければ
療育とかはされてるのかな

教室飛び出しと給食抜きは確かに気になるね

650:名無しの心子知らず
09/09/29 11:45:23 fdB/SanZ
>>645
いや
「日をまたいだらシールもらえない」「忘れるほうが悪い」と言い放つ先生の存在が
定型の子相手だろうと、いい先生とは思えない。

最初に「日をまたいだら、シールはあげられない」という、
「ルール」や「決まり」があるのなら別だけれど。
その場その場の気分や感情で、ルールが変わる先生だとしたならば、大人同士だって問題ありだよ。
「忘れるほうが悪い」じゃなく、ちゃんと子どもにシールを渡せない説明をしてくれる先生に対して、「シール」と泣き喚いているのなら問題だけどね。

定型自閉問わず、先生は子どもにきちんとした説明をするべきだと思う。
それならその子だって親だって納得できるんじゃないかな。

651:名無しの心子知らず
09/09/29 12:07:43 NM4jYtf4
>>640
おそらく、他の子たちが後日になってシール頂戴と言い出して大変になったんじゃない?だから当日もらうというルールは暗に決まっていたのかも。
図工の件もおそらくはじめに説明されていたんではないかな。普通児は大体わかる。どんな感じで過ごしているか参観ではない日に見学させてもらえないのかな?


652:名無しの心子知らず
09/09/29 12:18:57 86+W5eg6
>>640です。
まず、上に載せた事件?は1日の出来事じゃないです。
わかりにくくすみません。
シールの件ですが、最初から提出しない人にはあげない決まりだとは聞いてないからわかりませんが
息子にはそう説明しました。
図工の件は結局はみ出た星を廊下に飾ってました。
ほかの子も何気にはみ出てました
この先生がよく言うのが「この子は話せば理解するのにやらない」です。
やらないではなくできないと言ってるんですが
知能は遅れてないのに?って返ってきます。
予防接種は仕方がないですが、主治医の話しは時間が夜なんです。
トラブルは4月こそ頻繁でしたが(図工等)一学期末にはほとんどなく
二学期に久しぶりにでたという感じでした。(完食カード)
特別を求めちゃだめですよね。すみません。
ただアスペルガーをもう少し理解してほしいです。
うちにあるアスペルガーの本とか持って渡したら嫌みですか?

653:名無しの心子知らず
09/09/29 12:22:57 5Ve3cgIM
>650
いい先生ではないかもしれないけど、極悪な先生でもない。
健常児ならシールの件だって「チッ、ムカツク」程度で様々な事を
理解して飲み込めるだろうから。
「忘れた方が悪い」は暗黙の了解に近いものだよね。
そういうの、自閉スペクトラムの子には説明されなきゃ分からないよ。
そういう説明も、細かく言えば「特別な配慮」だと思う。

>640
悲しい事だけど、学校では辛い事や納得の行かない事もあるって
子供に覚えてもらわないと、この先どんどん集団に入れなくなるよ。
外では理不尽な事がいっぱいある、でも家は安全で安心できる場所。
それでいいと思うけど。
外での支援を望みたいくらいの症状のお子さんなら、やっぱり
支援級や通級での特別支援が必要なのじゃないかな。

654:名無しの心子知らず
09/09/29 12:30:03 +UwC7OOF
普通は言われなくてもわかるし
親が「もうシールはもらえない」と教えた方がよかったんじゃない?
そんなに配慮を求めるなら支援級に入れればよかったのに。

655:名無しの心子知らず
09/09/29 12:30:12 s7ynmvEc
>>651の可能性も大きいと思う。
アスペだからこそ「シールをもらえる」と言う大事な所は覚えていても
「カードを忘れたらもらえない」と言うルールまでは頭に入ってなかったのかもしれない。
又はルールは分かっていたけれど、それを知らないお母さんが「月曜にもらえば」と
言ってくれたのを子供は「月曜に言えばもらえる」と思いこんでしまったのかもしれない。
自閉の子は相手の言葉を覚えていても、意味まで完全に分かっているとは
言いきれない所もあるから。
先生も「ルールを復唱させたら言えたから、この子はルールが分かっている筈」と
誤解したのかもよ。

子供、親、先生の間でのそういう誤解はあってもおかしくないものだよ。

656:名無しの心子知らず
09/09/29 12:31:25 WBfxNJq8
>>640
> モンペになりたくないから黙ってるけど文句いってやりたい…

うちは、良いことでもダメなことでも、なんかあると、
自分の記憶のためにも、ポイントポイントを先生と共有するためにも
「ありのまま」という感じの表現で、出来事を連絡帳にメモ程度に短く書くようにしている。

「保障されたい/解決されたい、のではなく、こんなことがあったと知っていて欲しい」
「こういう特性が根っ子にあって、こうなって、ということを知っていて欲しい…それだけ」
という意図も日頃からていねいに伝えながら、
最初は「普通」「大丈夫」と言っていた先生も、
書かれたものを繰り返し読むうちに、子どもと接する中で「ああ、これが障害か」と感覚的に
気づくようになるみたいだ。
「勉強してくれ」「本読んでくれ」「研修受けてくれ」と要求するより、こっちのが個別理解
をうむし、その結果として勉強してくれたりするし。

「保障や解決を要求するようなクレームではない」という意図は確実に言葉にする。
勘違いしてる勉強不足の先生にも、数ヶ月くらいも一所懸命に伝える中で気持ちは必ず伝わる
無理解も、それと問題やトラブルについても「黙っているより、オープンでいる」ほうが
支援を得やすい……というか、黙っていると誤解が広がるだけ。
黙ってるんじゃなく、相談しながらがんばるしかない



657:名無しの心子知らず
09/09/29 12:33:08 MZfum5dp
>>640
なんか、息子の担任と似た先生だな~。
その先生がアレなんじゃないの?
偏食が激しい子が頑張って食べたんだから、いち早く気づいて先生が
忘れずにシールをあげるべきだったんじゃないの。
それを頑張りを無にするような対応をして。

ウチの子も教室飛び出したり、給食を食べてこなかったりする。
担任は他の子だけが大事。うちの子には興味なし。
特別支援のコーディネーターの先生が理解があるので助かってる。

658:名無しの心子知らず
09/09/29 12:34:02 86+W5eg6
>>653
通級はしてます。情緒級に
担任は知的障害がない=大丈夫って感じがあります。
理不尽を繰り返して教えていかなきゃダメですね
私も他人まかせじゃなく自分が頑張っていかなきゃですね。ごく軽度なので理解されにくいんですよね
色々アドバイスありがとうございました。

659:名無しの心子知らず
09/09/29 12:37:59 WBfxNJq8
>>652
> この先生がよく言うのが「この子は話せば理解するのにやらない」です。
652が黙ってきたモンペと思われなく無い気持ちも判る。でもその先生の気持ちも判るわw
「やれるのにやらない」と自分が我が子にキレてる時もあり(笑)
難しいけれど軽度アスペなら、「障害表明」と「自己権利擁護」は生涯つづく大切な努力だ。
子どものあいだは親が代行してやるしかない。

アスペで軽度なら、行政の都合があって、通常学級以外選択できない地域も多いと思う。
支援級が助けにならないなら、親が矢面にたって、障害や特性について担任の理解を得られ
るようにする。むしろ、苦労しながらでも、子どもの前でも、親が努力して工夫して、
子どものためにやってた理解を求める努力が、子どもにも好い手本になるかもしれない。
いずれ本人が自分でするように導く事柄だから。

今まで黙っていたとしたら、クレームみたいな勢いで話したくなるでしょう?
でも、相談、対話、お願い、に対してクレームはまったく違う。怒ったり卑屈になることなく、
相談して対話してお願いして理解を得るようにしないといけない。
先生のモノの見方に、この(ややこしい/わかりにくい)障害への理解が生まれて、
医学的な子どもの生まれつきの弱さに対して目がいくような…、
先生の中の四月以来の困惑や誤解や疑問や怒りが溶けて、
先生の中に子どもの弱さを見分ける目線が生まれるように、
その目線から、小さい支援が先生に自然に湧いて出るような…、
そんな話を日々積み重ねるようにする。

先生も人間だから、弱いと思った子に酷なことはしない。
なにかあったら味方になろうとする。弱いと感じてないから「みんなと平等に叱る」とか
「不公平はできない」「賢いけど反抗的」とか言い出すわけ。
弱いと思えば対応も変わる。たとえ支援しきれなくても、支援できなくても、最低でもほっといてくれる。

そもそもちまたの支援本にあるような支援は普通学級では期待できない。
謙虚にお願いして期待できるのは、理解、弱者への温かいまなざしとか。

660:名無しの心子知らず
09/09/29 13:36:39 DPT3Rf0X
>>640
あー、それ健常でも校長に直でもっていく案件だわ

661:名無しの心子知らず
09/09/29 13:47:36 AQmmftgR
>>658
気持ちはわかるけど、「理解されない」って事に意固地になってると思う
私も>>656の方法で先生と少しずつ歩み寄った

うまく言えないけど「アスペルガーを理解して下さい」ではなく
「うちの子はこんな気持ちになってこんな行動を取る、と知って下さい」とお願いするというか
アスペルガーだって十人十色、本を渡すのが嫌味だとは思わないけど
ど素人な先生が読んで簡単に学習できるとも思えない

あと、先生もお子さんがいらっしゃるんでしょう
予防接種という事はそれなりに小さい
それで勤務時間外の夜に出てきて主治医の話を聞け、は結構無理を言ってるんじゃないかな
煮詰まってるんだと思うけど、他人の状況を慮る冷静さも必要だと思う

662:名無しの心子知らず
09/09/29 14:19:55 WBfxNJq8
他所からのコピペだけど、心洗われる

URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(ogatour.cocolog-nifty.com)
URLリンク(farm3.static.flickr.com)
URLリンク(www.inker.com.cn)
URLリンク(my.internetacademy.jp)

663:名無しの心子知らず
09/09/29 14:40:48 ONu0N97e
>>656
参考になります。

>「保障や解決を要求するようなクレームではない」という意図は確実に言葉にする。
>勘違いしてる勉強不足の先生にも、数ヶ月くらいも一所懸命に伝える中で気持ちは必ず伝わる

信じてがんばろう。ずっと。

664:名無しの心子知らず
09/09/29 16:41:19 SRlFFV3K
>>640
金曜日のシールの件を
月曜日に、どんな言葉と態度で頼んだのか
話はそれからじゃないか?

息子君「先生!さっさとここにシールをはりなさい」
先生 「どうして先生がそこにシールを貼らないといけないの?」
息子君「金曜日に忘れたから」
先生「誰が?」
息子君「僕が。先生のせいだ!」
なんてお願いの仕方の後だったらさぁ… 

665:名無しの心子知らず
09/09/29 16:44:26 DPT3Rf0X
>>664
上3行はわかるけど、なんでそこまで妄想が飛ぶのさ

666:名無しの心子知らず
09/09/29 16:52:38 Gi9DbdFE
アスペならありそうだよ

667:名無しの心子知らず
09/09/29 19:20:10 86+W5eg6
>>664
息子は何故か大人相手はですます調が絶対なのと態度自体は偉ぶらないから無いですね。
>>656さんのようにコツコツいきたいと思います。

668:名無しの心子知らず
09/09/29 21:06:25 PlWYKGcq
いんぎんぶれいだったんだろうな

669:名無しの心子知らず
09/09/29 22:11:00 zRJy3QNv
>>640
どこか田舎の学校?
そもそも金曜日に、シールだけシートから切ってあげればいい話なのに・・・
台帳にこだわりすぎ
場面ごとの対応が出来てないし、自己中だね
その先生、相当意地が悪いか、自身がボーダーなんじゃないかと思う

670:名無しの心子知らず
09/09/29 22:22:44 WBfxNJq8
>>664
> 金曜日のシールの件を
シールで努力を励ますような、おそらく低学年のアスペッ子に対して、
言葉はともかく、態度をチェックして直すのは、難しいし、
だいたい家庭で、子どもに「その時、どんな顔でせんせいに頼んだの?」なんて
たずねて修正行動を指導するなんて
無理です

それに、課題は、
シールあげられない事件の解釈や、
その時、相手は/ルールは、どんなつもりだったに違いないとか、
そういう状況や相手を解釈する話ではなくて
自分の子の医学的な問題を、古い頭の先生に理解して貰うにはどうしたらいい?と
いうことでしょう?

671:名無しの心子知らず
09/09/29 22:25:57 WBfxNJq8
旧い課程を学んできた先生たちは、
知的障害は知っていても、発達障害をよくは知らない。
伝統的には生意気で反抗的と解釈されてきた子らを医学的な問題と理解できない。
新しく研修を受けるか、あるいは、目の前の発達障害児に特別な興味を抱いて
最近の本を手にするとかでもない限り、頭を更新できない。
それに先生たちものすごく多忙で、なるべく自らの課題を増やしたくない。

なんかあって帰宅して家で、
きっとこういうルールなんだよ、きっとそういうことにちがいない、等などと
ママの憶測→ママの納得→子どもに説明して解いてなだめる、でやっていると、
その時その時はそれで、どうにかこうにか納得させられて、それでよくても、
それだけでは、我が子がいつか社会を生きて行くときの充分な助けとはなれない。

毎回毎度都度、憶測して子どもに出来事を解いてみせる、をしてみても、
状況は毎回ちがう。母ちゃんの想像をまじえて解釈し続けても、一回の助けにしかならない。
生涯毎日解釈してやるわけにいかない。

672:名無しの心子知らず
09/09/29 22:32:58 WBfxNJq8
子どもが生きて行くのに必要なのは、
自らの障害(の内容)を必要な時、適切な人に伝えて理解されて、そうしながら、
発揮できることを発揮して、自分を活かして生きて行くための力。

それを最初は、親が工夫して援助してみせて、
いずれそういうしかたを子がやれるように、教えてゆかないとならない。
こういう自立の準備は小学校低学年からもう始まっていると思う。

いずれは自分で自分のことを「自分はこういう障害があるので、こういう風にして下さい」
と、口にできるように育って貰う。状況が判らなかったら進んで尋ねて、教えて貰える人に
育って貰う。

いつか本人が自分でできるように導くために、子の学童期の親は
「我が子はこういう障害があるので、こういう風にして下さい」と
誰に対しても明解に言えるように、親自身を鍛えていかないとならないし
工夫したり悩んだりしながら、やってる背中も見せておこうと思っている。

「こういう風に」を許容される範囲をおさえてお願いできるように
なるためには自分も経験をつんで許容される範囲をさぐらないと判断がつかない。
親が人に言ったこと、判ったこと、そのプロセスも、子どもに対して、すすんで話題にして
伝える、教える。子の障害に沿った、子が成長し人生が発展するような、生き方の手本に
なるように見せる。子が自分でするのを勇気づける。
そういう風に先々につながっていくやり方がいい。

憶測して解釈して講釈する親の姿は、子どもの参考にならない。
憶測や解釈は、本当の意味では子どもの身にはつかないのだし、
練習させても要らぬ神経疲れの要因にもなる。

673:名無しの心子知らず
09/09/29 23:50:35 zRJy3QNv
>>ID:WBfxNJq8
発達障害うんぬんの前に教員免許という奴は子供を扱うプロって事を忘れずに
教師が勉強だけ教える 塾にいる近所のパートおばさんじゃ困る訳よ
「子供たちを食べさせるのに苦労している母の背中を見て育ってきました。だから男尊女卑の無い職業に就くため一生懸命勉強してこの仕事に就きました」
的な考えじゃプロじゃないでしょ

この先生、全てが後出しの「ダメ、ダメ」なんだよ
シールにしても工作にしても
こんな事、子供にしたらアスペじゃなくてもすねるわ
大体 大人なら主治医の話も、都合が悪けりゃ別の日を段どる協調的会話になるはずだけど

買い物してポイントカード忘れた時に「忘れる方が悪い」って言われたことある?
普通は言わないよねぇ~

674:名無しの心子知らず
09/09/30 00:56:34 CGITJy9w
でも、たかがシールに拘るのはアスペらしいっちゃ、らしいな。

675:名無しの心子知らず
09/09/30 06:10:13 99b+HKb6
>>674
そうかな?周りのみんなが給食完食してシールもらってる中
苦手な物を頑張ってたべて、ようやくシールもらえる!って時にダメって言われりゃ
定型でも泣くような。ま、金曜日に忘れちゃったのは仕方がないよね
アスペは忘れっぽいしなあ


676:名無しの心子知らず
09/09/30 06:30:57 yfZ8bNYO
先生が悪いって思うところがアスペっぽい


677:名無しの心子知らず
09/09/30 08:34:27 zG0sUY8h
>>672
の考え方、凄く参考になった。
ただ、
>憶測して解釈して講釈する親の姿は、子どもの参考にならない。
憶測や解釈は、本当の意味では子どもの身にはつかないのだし、
練習させても要らぬ神経疲れの要因にもなる。

これは場合によっては有効かな、と思わないでもない。
他人が何考えているかなんて、結局本当の所は健常でも
分からないんだから、どうせ分からないなら
良い方に解釈して自分を立ち直らせる……という気持ちの訓練は
高校生くらいから自分で出来るようになればいいな、と思ってる。

簡単に言えばポリアンナみたいな。

678:名無しの心子知らず
09/09/30 09:14:17 57w2zQr4
小学校の先生の仕事は、みんなに集団生活や勉強を教える事だけど
「みんな」は一人もらさず
という意味じゃないよ。
障害のある子は8~9割の子とは違うんだから
学校で快適に過ごさせてくれないわかってくれない
みたいな不満を持つのは間違いじゃないの?
先生も滅多にいない一人の変わった子を理解するために時間を割くよりも大事な事があるわけだし。
自分の子のために他人が学ぶのは当たり前
それが先生のスキルアップにもなるはず
なんて考えているなら改めた方がいいよ

679:名無しの心子知らず
09/09/30 12:11:41 1PynpDTc
>>671
忙しい上に、先生ってプライド高いから生徒や保護者から学ぼうなんて思わないだろうしね。
「この母親何?上から目線?特別扱いしろって『威張る』のはお門違いだろ」なんて思わせたらアウト。

>>678
結局そうなんだよ・・・昔に比べたら先生の負担増してると思う。

680:名無しの心子知らず
09/09/30 12:14:28 vtHQnXf2
>>678
ホスピタリティーの問題でしょ
一人もこぼさずすくい上げるか、ついて来れる子だけ見るかってこと
後者なら贔屓といわれても仕方が無い
「障害」って言っているのに理解を得られない、だから
専門家からの説明を聞いてみますか?って話
この先生は歩み寄る姿勢も無く拒否ってことでしょ
面倒な面倒で上辺だけでも副担つけるように校長に掛け合う
とかするんじゃない?
障害を理解できないのも自分がアスペだから普通に見えるんだろうね
もしくは周りの子との違いが見つけ出せないくらい他人に興味ないか

小の先生ってグレーゾーン多いような気がするわ
いつも子供の中で仕事してるから幼稚なだけかと思ってたけど
実は大半がグレーゾーンなんだろうね
障害の利点を最大に生かした適職なんだろうね

681:名無しの心子知らず
09/09/30 12:21:05 okXhU+wC
てかアスペっ子が先生にまで嫌われるのはデフォ。
他人の理解を求めても無駄。
悲しいけどこれが現実だよ。

682:名無しの心子知らず
09/09/30 13:02:52 s7iMv+o3
>>673
> 発達障害うんぬんの前に教員免許という奴は子供を扱うプロって事を忘れずに
私も数年前までそう思っていたんだけれど。
幼稚園教諭でプロとうなるような先生にはお会いしたことがあるけれど、
小学校教諭だとプロと感じる先生にお会いしたことがない。
一杯一杯になりながら、チームワークでがんばってる普通の人たちだ。
思うと小学校、中学、高校、大学とすすむほど、プロっぽくなくなっていく印象。
知っている範囲だから私の、質が悪くても仕方ないのかもしれないが

いい先生というと人間的な魅力にあふれてて子どもを魅力でひきつける感じで
集団生活&学科で、ひきつけられた子供らを引っ張っていく...という感じがかな。
中学・高校でも、好きな先生の学科がみんな得意になったりする。一般でもそうで、
人間的魅力がある人はそんなに多くない。
トレーニングで身につくプロの能力と言っても...教員免許制も危うくなってきた
現在、期待できなくなりましたね残念

683:名無しの心子知らず
09/09/30 13:05:53 s7iMv+o3
それで、今の支援級の先生に多少の専門性を期待してたけど、
まだ勉強がはじまった段階ですががんばっていただいています。
一年の通常学級の担任は、ふつうのおばちゃんでしたから、普通、天才、大丈夫と
さんざん言われて、あげく嘘つき扱い。二年の時は、魅力的な方で学級も穏やかで
助かりました。

察すると先生方は学科の成果に追われまくっている。余裕が全くない。
接してみるとモンペに怯えて保身で四苦八苦な感じもする。
公立なのに理由があって優良な学校だから成果が出ないと揉めるのかな、
概ね凡人で努力家の先生がたが、チーム・ワークでなんとかやってる状態。

小学校の先生がトイレいく時間がないのは昔からだけれど、ドリルを勢いよくさせ
てれば丸つけで時間がなくなるだろうし、とにかく多忙だから、連絡帳に書くのも
ほんとうは申しわけないんだ。
今の学級には38人もいる。子供手当なんかしないで、20人学級にしてくれたら
凡人の先生でも、もっといい仕事ができるのにと思う。予算が出てるうちの子も、
そうでない他の子も、うまくいかない多くは、制度のこの点に問題があると思う。
たまに、TVの特集や書籍などで、プロのすごい先生の記事などを見ると驚く。
ほとんどは凡人。田舎なせいもあるかもしれないが、同じ地域で小学校教諭を
やってる親戚も軽度アスペの難しさを知らないし。

ただアスペの就学相談で、所属・通級・通常級と悩むなら
是非、予算人員配分の多い所属でお願いしたいです。

684:名無しの心子知らず
09/09/30 13:22:17 s7iMv+o3
>>677
> 他人が何考えているかなんて、結局本当の所は健常でも
> 分からないんだから、どうせ分からないなら
> 良い方に解釈して自分を立ち直らせる……という気持ちの訓練は
> 高校生くらいから自分で出来るようになればいいな、と思ってる。

良い方に解釈して自分を立ち直らせるという気持ちの訓練ていいですね。
それうちの子には大事かもしれない意識してみます。

そういえばPDDぽいACの私が、ASぽい夫と出会って急にラクになった過去、
彼の、なんでも本人にラクな方に解釈してほとんど瞬間的に立ち直ってしまう生き方に
感化されたおかげだったと思い出す。
今は、瞬間的に立ち直られ、悩んでもらえないことで時おり困ったりするんですが。
悩んで貰うためにはものすごいエネルギーが必要で、身近な者としては、
もうすこし逡巡して欲しかったり。
ただこれが彼の精神的健康の源泉だと確信できる。

私はACについての勉強もしたから
ACの人たちがどんな風に困りながら暮らしているか判る。
「どのみち判らないのだから、良い方に解釈する」の練習は確実に人生の質を高めます。
要するにアスペの「なにごとも言葉通りに受け取る」という欠点も、見方を変えれば
たいへんな長所でもある。これを良く活かしてるアスペ=二次障害の無いアスペは
能力を発揮して周囲に受け入れられて、いい感じに暮らしているんじゃないかな。
ポリアンナ知らなかったけど
ちょっとググったらなんとなく判ったどうもありがとう。

685:名無しの心子知らず
09/09/30 13:24:15 zWQK4HyP
小学校の先生は組織の中の一員(一番下っ羽)だから
親が勤務外の要求(医者と話す)をすると、すごく困ると思うよ。
もし、医者の説明を受けて欲しいなら校長先生に頼んだ方がいいと思う。
校長先生は養護教育の研修を受けているはずだから、校長先生に話を聞いてもらって
校長から担任の先生に説明してもらった方がいい

686:名無しの心子知らず
09/09/30 14:38:39 oAKjtSJ8
お互いが少しずつ歩み寄るのは難しい時代なのかな…
親からしたら自分の子のことはよくわかっているから先生は無理解に見えてしまうし、
先生からしたら特別扱いしろでも平等に扱えと言われてるように思えるかもしれんし。
他の保護者に贔屓してるとクレームつくかもしれんし。
小学校の先生頑張ってると思うよ。
友人が先生だが、転んですりむいただけで親に電話連絡しないと
怒りの電話が来るらしいから
定型の子の保護者にも色々言われていっぱいいっぱいなのかもしれん。

687:名無しの心子知らず
09/09/30 17:28:18 iRzANXCH
うちはまだ幼稚園だけど
確かに、アスペの親は
「特別扱いして、でも平等に」って人が多いかも
療育仲間のママ達の話を聞くとそんな感じ。
「コレコレこれじゃないとーちょっと納得出来ないみたいで~帰ってから泣いてしまって~」
「いつもコレコレなのに急にアレソレされると混乱するので変更がある時はコレコレこういう言い方で本人に納得させてから~でお願いします」
と散々お願いしながら
先生から報告を受けると
「知能は高い方なので、わかっていると思います。」
「普通にやっていけるので他のお母さん達には障害の事は言わないでください」
ってやっている人が多いよ。
先生も、どうしろって言うんだと思わないのかな
アスペだとお友達への関わりがどうしても一方的になるから
相手のお子さんは困惑するし
お家で子供の話を聞いたお母さんは心配すると思う。
お母さんが先生に聞いた時、先生は障害の事を抜きにして、どう答えたらいいのか困るんじゃないかと思うよ。
周りに自分の子の障害を意識させないで特別扱いしろというなら先生は本当に大変だと思う。

688:名無しの心子知らず
09/09/30 17:48:57 Ak3k44fU
話の趣旨とはずれるけど>>687が知っているケースのように
先生が報告してくれるなんて羨ましいよ。
うちの子が通っていた保育園はお母さんが気にするし大変だろうからと
入園してから数ヶ月間は子供の心配な面は話してくれなかったから。

先生方がそうしたのは、障害児の保育に経験がある園で
加配もしっかりついていて、療育機関でも地区で一番いい保育園と評判で
先生からすれば当たり前の事として保育が出来たからなんだけどね。
それでも親としては知りたいと思ってしまうんだよな。贅沢なんだろうけど。

今の小学校の先生も障害児の経験はあって
一見特別扱いには見えないのに、配慮してくれてる。
でもそれが出来る先生もいれば難しい先生や難しい状況もあるわけで
やっぱり親からの上手なアプローチは必要だなと思うよ。

689:名無しの心子知らず
09/09/30 18:23:07 errcuQtQ
知能が高い場合、カミングアウトしなくてもやっていけますか?

690:名無しの心子知らず
09/09/30 20:10:47 O+/LsNXh
>>689
この障害の問題点は社会性がないということじゃない?
「知能が高い=社会性がある」とはいえないと思う。
空気を読んだり、相手に合わせたりという事が苦手な障害なんだから、
いつかはカミングアウトすることになるんじゃないかなあ。


691:名無しの心子知らず
09/10/01 00:06:31 8Am8VS/o
カミングアウトしてあまりいいことなかった。
本人への告知もまだだし。

692:名無しの心子知らず
09/10/01 10:42:17 X8GZkP0s
うちのかかってる医者はアスペルガーは自閉症じゃないといいきってた
自閉症グループというのか一般?じゃないのか

693:名無しの心子知らず
09/10/01 22:03:05 5I/HGbur
>>689
カミングアウトは絶対止めた方がいい。本人にも。今、中二。後悔してます。

694:名無しの心子知らず
09/10/01 22:25:15 9Qe4if4z
どうしてカミングアウトはしない方がいいのですか。


695:名無しの心子知らず
09/10/01 22:30:22 RfnXnvHK
周りから分かりにくい障害なんだからちゃんと言いなよ。
自己中心的な関わりかたに振り回されるんだから関わった人がかわいそうだよ。

696:名無しの心子知らず
09/10/01 22:39:55 jFT+/G2h
一番良いのは、何だか空気読めないし自己中だけど、周りから何となく許されちゃう~っていうタイプに育てる事だよね。
やたら周りを振り回すけど、何故か守られるみたいな人。
実際、そう言う人いるよね。芸能人とかでも怪しいの見掛けるし。
でも、その素養(才能?)を持ってないと難しいのかなあ。。
まず親である私が許せない事多々で参る。。orz


697:名無しの心子知らず
09/10/01 22:42:16 oY0UtK08
>>689
年中の時にアスペって診断が出て、幼稚園の先生には言うべきかと精神科の先生に聞いたら、
今はアスペって言うと誤解や偏見を受けやすいから、まだ言わない方がいいと言われた。
結局、卒園までアスペとは言い出さず、発達障害で通した。
慎重にいった方がよいかと。



698:名無しの心子知らず
09/10/01 23:28:03 Q0s2fw7v
>>693
ぜひkwskお願いします

699:名無しの心子知らず
09/10/02 00:12:53 /EVSpowp
うちは小3息子ですが、小2の終わりに告知しました。
民間の療育に通うようになり、そこでのスパルタ指導が息子にとってストレス
になっていたし、そもそも「なんで通わないといけないの?」と疑問を持たれてたし。

以前なら、駄目な所を指摘するとそっぽをむいて嫌がっていたのが、
告知後は「どうすればよかったか教えてー」と自分から反省会を求めるようになった。
療育も前向きになり、今のところは告知してよかったなと思ってます。

今のところはですが・・

700:名無しの心子知らず
09/10/02 07:00:27 46BIhx+D
>>699
いい方向に行けてるね、ウラヤマシス。

701:名無しの心子知らず
09/10/02 08:18:29 zUAncKsS
>>699
良いと思えるのは症状自体が軽度か、年齢的に今だけ。

小中学校のカリキュラムに「私の歴史」的な物がある。担任の持って行き方では、仲のいいクラス程、家庭環境の複雑な子供が両親の離婚理由などをカミングアウトしたがる場合もある。

同じ感覚でアスペルガーと話すと、仲のいいうちは良いが、クラスが変わるとかなりのデマを流されたりする。

それが親同士の会話になると、療育が養護学校や鑑別所になっていて悪意すら感じる。少年犯罪と結びつけるママもいる。
子供は誰と出会うかわからない。正直でいたいなんて、一見健やかな気持ちだけど、楽になりたい、周りの協力が欲しいだけ。世の中は渡れない。

702:名無しの心子知らず
09/10/02 08:24:44 /6XfoZzK
隠しても周りにバレてると思う

703:名無しの心子知らず
09/10/02 09:08:14 OVzgUIHi
隠して噂されるのと、カムアウトして尾ひれ付けられるのとでは
破壊力がちがう。

704:名無しの心子知らず
09/10/02 09:15:22 RWWxDxHu
一番気を付けないといけないのは
周囲の悪意や悪意のない何気ない言葉から
結果的に本人に告知されてしまう事ではないかな。

大事なのは告知する側が肯定的に気持ちで告知する事だとか。
否定的な気持ちで告知すると、自分は駄目な悪い人間と伝わってしまう
可能性がある。
これは不思議と障害の重さ関係ないそうです。

女の子の生理と同じようなものかも。
障害が重い子でも成長として喜んで教えれば自分で処理出来る子は沢山いるけど
いくら障害が軽くても親が「困った」とかマイナス的なイメージを持つと
ナプキンを拒否したり、使用済のナプキンを投げつけたりするから。

705:名無しの心子知らず
09/10/02 12:43:09 Jc8lO2mp
一時特別支援に期待もあったり、カミングアウトが当然みたいな
風潮になった時もあるけれど、最近は医師も簡単に診断名
出さない所も増えてきたって聞く。

この先、カムアウトした事で、どんな社会的不利益を蒙るか
予想がつかないから怖いよね。
既にアメリカじゃ、リタリン服用歴があると軍隊に入隊出来ない
っていうし。
>>696
が言うような成長ができると理想的だと思う。

706:名無しの心子知らず
09/10/02 15:08:37 zUAncKsS
>>703
に同意。デマは止めようとする程悪い方に向かう。

カミングアウトした事を同級生がブログなんかに書いて、神経質な親が見たらもう犯人探しだよ。
アスペルガー=少年犯罪って解釈で、我が子を守る~ってお題目でグループで塾や部活、進学先まで「アスペルガーは誰?」って探しまわるから。

中には教師が拒否する。
>>704
家族の力では限界がある。子供は親より友達を求めるが、そもそも今時の子供が、子供の面倒を見れるわけがない。そして今時の子供は優秀な子供もストレスから、何もなくても一癖ある。

みんなに来る生理とは違うでしょ。


子供が中学になると、カミングアウトは後悔と足かせだよ。

707:名無しの心子知らず
09/10/02 15:11:46 zUAncKsS
>>696
みないな成長は、薄い知的障害ならあるけど、アスペルガーには無理だよ。

昨日も同級生とケンカして帰宅。もう死にたいけど、他の子供がいるから死ねない。ストレス溜まるからまず今の仕事辞める。

708:名無しの心子知らず
09/10/02 15:40:37 jqd9jM+D
>>696
その手法で行けるのは多分ADHDや広汎性のごく薄い子だと思う。
アスペにはそういう芸風は端から備わってい方が多いし、
教え込むのは無理。
生来の演技のうまさでもあれば別だけど。

709:名無しの心子知らず
09/10/02 16:55:07 zUAncKsS
こっちが具合悪くて昨日出来た予約のいらない心療内科に行ったけど、相談員が最悪だった。「だから」は相談員はいっちゃいけない言葉だと思う。

まったく人生においてついてない時期だ。

710:名無しの心子知らず
09/10/02 17:13:31 zYqymDN0
>>709
困ってるのは分かるけど
まずはsageようよ、ね。

711:名無しの心子知らず
09/10/02 19:17:00 zUAncKsS
>>710
このスレにまで見張りがいるなんて…やはり最悪だ。もう、あれこれ言われるのはウンザリ。

もう来ません。

712:名無しの心子知らず
09/10/02 19:40:47 N6zsSq0m
>703
でもこれ、どっちが破壊力があるって意味?
文章からすると、どっちとも取れるんだけどな・・・。

713:名無しの心子知らず
09/10/02 19:46:27 jqd9jM+D
見張りって。
ルールは>1の通りだよ。
被害妄想強すぎる人は使わない方がいいと思うよ。

714:名無しの心子知らず
09/10/02 20:08:07 KPC9frzl
>>711
言葉通り、もう二度と来んな

715:名無しの心子知らず
09/10/02 20:19:02 SkOCr6KL
疲れて大変だから悪いほうに悪いほうに考えるし、向かっちゃうんだよ。喧嘩してきたり、また何かしてないかいつも心配で、一杯なんだよ。同じ仲間として応援してますから。

716:名無しの心子知らず
09/10/02 20:20:47 b5HDnO9B
職場でアスペをバイトで雇ってる
単純な作業を飽きずに間違えずにやれるから
膨大な入力作業や点検作業は任せてる

けど何年経験してもイレギュラーのケースやエラーに対応することは不可能
いくら説明しても丁寧に教えても総合力がないから
先が開けないのね
分かっちゃいるけどイラッとくる…

せめて性格が素直だったらなぁー



717:名無しの心子知らず
09/10/02 20:45:10 zYqymDN0
正常な判断が出来なくなってる時はパソコン消して寝るに限る

>>712
カムアウトで尾ひれが付く方が破壊力が強い、と読んだ。
でも尾ひれが付こうが事実を公表した方がいい場合だってあるだろうし
こういうのはケースバイケースだろうね。


718:名無しの心子知らず
09/10/02 21:44:01 EUoriokx
>>706
なんで、そこで 生理???


719:名無しの心子知らず
09/10/03 08:59:50 mkSNxbCz
>>718
>>704

720:名無しの心子知らず
09/10/03 12:46:55 6q/dukB0
>>711 簡単なルールも守れないなら、もう2度と来るな!ハウス!!
そうやって「アタシは不幸」を撒き散らすなよ。迷惑だ。
・・・・・と、リアル知り合いも思ってるけど言えないんだろうな、
こういう人には・・・・。

721:名無しの心子知らず
09/10/03 12:50:03 6q/dukB0
>>711 それと、もうきません。て、いい歳した大人のやる事じゃない。
自分の脳内垂れ流したかったら、本物のチラシの裏に書くか、
自分でブログでもやればいいのに。
ぜったい もうきません て言いながら、あとでここに見に来るに
決まってるw

722:名無しの心子知らず
09/10/03 18:40:46 PyDyVvTn
長文です。
アスペの年中娘がいます。
年少の時に意地悪をしてくるお友達(Aちゃん)がいて、毎日のように
「Aちゃんが嫌だ、幼稚園に行きたくない」と行っている時期がありました。

意地悪とは、私が見た範囲ですが
・娘のメガネを(着替えで外した瞬間に)取り上げて、娘が泣き叫んで追いかけても返してくれない
・「〇〇(娘を呼び捨て)だけはいれてやらない」と、どれだけ娘が頼んでも仲間外れにする
などで複数回ありました。

勿論子供同士だし、娘も何かする事だってあるだろうからお互い様な面もあると思い、当時は
先生には報告しませんでした。
娘には他のお友達と遊べばいい、どうしても困ったら先生にSOSを出せばいいと諭しました。

年中に入ってから徐々にそういったトラブルも無くなり、仲良く遊んでる印象だったのですが
最近娘がAちゃんの「遊ぼう」という声かけを無視、拒絶するのだそうです。
Aちゃんは去年自分がした事をおそらく覚えていないので、娘がどうしてそんな態度を取るのか
わからず、何度も何度も誘っては娘に拒絶されてお互い意地になってるようです。
娘は「Aちゃん=意地悪をする苦手な子」と何かの拍子に思い出し、こだわっているんだと思います。

この場合、現在の担任(去年とは違います)に去年あった事を詳しく話すべきでしょうか?
担任はアスペだと知っているので、今回の事も「コミュニケーションの問題」と思っておられるようです。
確かに娘にも嫌な気持ちを我慢して、きちんと返事をするというスキルは身につけてほしいとは
思ってますし、今回も「遊びたくないならせめて『ごめんね、今は遊べない』と言いなさい」と言い聞かせました。

「一人ぼっちの〇〇ちゃんを気遣って声をかけるのに、無視されて可哀想なAちゃん」というような表現をされて
娘のこだわりの理由も知っているだけに…正直少々やりきれないです。

723:名無しの心子知らず
09/10/03 18:48:29 Qpt7Snhd
うちの息子も、意地悪された記憶は何度も鮮明にフラッシュバックし
毎晩苦しめられているので、娘ちゃんの気持ちが良くわかる
Aちゃんが本心から遊ぼうと言っていてAちゃんと遊んだという楽しい記憶が積み重なれば
イヤな記憶は薄れていく
でも、Aちゃんが「遊ぼう」と言っているのが「ぼっちを誘う優しい私」に酔ってるだけで
遊んでも取り残されちゃったり、と楽しくなかった場合は、イヤな記憶がさらに積み重なる。
できれば、先生にはきちんと説明し、無理にAちゃんとは遊ばせたくないことを
伝えたらイイと思う。娘にも無理強いしない。可哀想だ。

724:名無しの心子知らず
09/10/03 21:17:43 AP2HtslK
>>722
障害のせいとはいえ年中にもなってそれではね
やはり迷惑がられても仕方ないよね
やっている事の理由が自己都合というのもね
あまりにも一方的

725:名無しの心子知らず
09/10/03 21:18:10 PyDyVvTn
>>723
レスありがとうございます。
担任に話して、しばらく距離を置くなどして見守ってもらえるよう頼んでみます。

昨日担任から話を聞いてから、ずっと一人で悩んでいたので助かりました。
このスレいつも参考になります。

726:名無しの心子知らず
09/10/03 21:25:47 PyDyVvTn
>>724
そう思われる方もいらっしゃいますよね。
でも健常児でも「意地悪された」という思いは後を引くのでは?

娘の障害どうこうではなく、年少の時点で先生に報告しなかった私に非があると思います。

727:名無しの心子知らず
09/10/03 21:49:06 4BrHV9c2
>>726
最近、いじわるな見方しかできない方がいますので
スルーするのがいいとおもいます。

いじめ等はフラバもあるだろうし娘さんも納得いってないからの結果だと思います。
先生が理解あればいいんですが。
先生よりも娘さんの気持ちの整理が先かなと思いました。
この先理不尽はいっぱいあるし、気持ちの整理の練習かねて。
頑張ってくださいね。

728:名無しの心子知らず
09/10/03 21:56:32 BiRUtgYl
ネガティブな思い出とか出来事って、楽しい事よりずっと
エネルギーが大きい、って聞いた事がある。
だから、どんな子供でもちょっと嫌な思い出って引きずると思うよ

アスペだと他の子よりちょっと鮮明に、そしてしっかり思い出してしまう
から、小さいうちは距離を置いて貰ってもいいと思う。

案外高校くらいで再会して「なんだいい子だったんじゃない!」
みたいな感じだってあるんだし。
先は長いんだから今は守ってあげていいと思うよ。

729:名無しの心子知らず
09/10/03 22:13:13 PyDyVvTn
>>727-728
レスありがとうございました。
励みになりました。
あまり出てくるとしつこいので、この辺で失礼します。

730:名無しの心子知らず
09/10/04 09:18:59 l9ttXZwF
163:おさかなくわえた名無しさん :sage:2009/09/30(水) 13:31:57 ID:i6k19+BK
アスペスレが「うちの子をわかってくれない担任はバカw」って話題で盛り上がってます。
「プロ意識がない」「普通のおばちゃん」「担任自身がグレーゾーンでは?社会じゃ通用しない」などなど・・・

文句あるなら自分一人で育てろ。できやしないくせに。
不愉快なら無理して学校行かせずともいいだろう。どうせ担任・同級生にとっては迷惑なお荷物だ。
(一昔前なら土蔵や座敷牢で親が責任持って隔離してた)
不登校で親に勉強教わって、東大行った人だっているってーの。

心の闇スレにようこそ
これが世間の本音かもね…

731:名無しの心子知らず
09/10/04 09:28:54 NsJ6b8AD
わざわざ張り付けといて「ようこそ」もないもんだw
こっちは悩んでますよーってポ-ズ、むこうは差別しませんよ―ってポーズ
それでいいじゃん、日本人らしくて
穿り出して事を大きくしようとするあんたの心理の方に興味あるわ

732:名無しの心子知らず
09/10/04 09:44:31 rGe+DKxz
「先生が悪い」みたいな流れは少し前にこのスレでもあったなw

733:名無しの心子知らず
09/10/04 09:56:58 WTCsL0gg
なんでスルーできないかな。
ムキになって反論すると「アスペっ子が世の中になじみにくいのは、性格悪い親の遺伝だ」って
また遺伝厨が騒ぐじゃないの。
しかもなんかうまい反論しているつもりができてないし。負け惜しみみたいになってるじゃん。あーあ。

734:名無しの心子知らず
09/10/04 09:58:55 RczGU6p2
騒がせとけば?
なんでそんなにみっともないくらいに必死なの?

735:名無しの心子知らず
09/10/04 11:35:10 yR3Zy6q2
>>726
Aはただの因果応報
先にやったから後からやり返されてるだけ

736:名無しの心子知らず
09/10/04 12:35:18 0MUBR9P+
>>735
普通の子供ならいつまでも拘ったりせずに屈託なく遊べるところを
障害のせいで過去の小さな出来事が忘れられずに
人間関係をギクシャクさせてしまうことが問題なんでしょう?

あなたみたいに相手にばかり非を求める姿勢はアスペ当事者の考え方そのもの。
親ならば我が子がそのような考え方の癖を持つ人にならないよう気を付けて育てないと。

737:名無しの心子知らず
09/10/04 12:52:41 ryUbq7fi
今現在の発達障害をとりまく状況の中で、療育で出会う先生たちの
やり方を知っている一般人は、まだ数が少ないから。

我が子の行っている支援教室で、大学院在籍だった養成中の勉強中の先生が、
3月に巣立って行かれた。東京都の普通の小学校の支援級で仕事をすることになると言って。
発達障害児童へのあたりまえの接し方を知る先生が、こんなふうに増えてくにつれて、
発達障害児童への接し方は、こう、というのを、
一般のどんな人たちも、やがて知るようになる

一般の教室で、昔は軍隊式で教えるのもOKという時代もあったわけで時代は変わって行く。
アスペ児への接し方について、一般教諭が専門性を掘り下げなくても、
全国で教諭を増やして20人学級が実施されたら高機能児に関してはほとんど解決するかも。
障害あるなしに関わらず全ての子どもが恩恵を受けることだし、少子化傾向続けば
政府にやる気があれば可能なことだとう思う。
高校無料化や子ども手当より優先順位高いと思うな


738:名無しの心子知らず
09/10/04 12:55:52 ryUbq7fi
>>735横ですが
遠投すぎてキャッチしてもらえないのか。

「◯◯ちゃんなりのコミュニケーションなのでしょう」
などと考えて通訳を頼むのがいいのかな。
恨みがましい等と、印象づけることになるのかな。

うちも似たような女児ですが、低学年の時は「Aちゃん変わったね。成長したのかな?」と
「子どもって成長するよね、成長ってのはいいもんだね」と、私が我が子と
子どもたちの成長について複数の例をあげて話しているうちに、なんとかなったと思う。

◯○ちゃんは年中でもけっこう賢そうだから、◯○ちゃん自身の視点に
「身近な子どもたちの成長を見守る」という
考え方/受け止め方を導いて、教えてやれば受け入れるのではない?

739:名無しの心子知らず
09/10/04 15:26:17 yR3Zy6q2
>>736
健常者だって、嫌がらせしつづけてきた奴にある日突然擦り寄ってこられても受け入れ難いもんですが。まして未就学児。障害云々以前の問題かと。
Aはやったらやり返されることをお勉強する良い機会に恵まれましたな。

740:名無しの心子知らず
09/10/04 15:39:21 0MUBR9P+
>>739
問題のすり替えをしてはいけない。

741:名無しの心子知らず
09/10/04 17:22:39 ssdmPOEH
>>739
>>722はこう書いてる。よく読め。
>年中に入ってから徐々にそういったトラブルも無くなり、仲良く遊んでる印象だったのですが
>最近娘がAちゃんの「遊ぼう」という声かけを無視、拒絶するのだそうです。
>Aちゃんは去年自分がした事をおそらく覚えていないので、娘がどうしてそんな態度を取るのか
>わからず、何度も何度も誘っては娘に拒絶されてお互い意地になってるようです。
>娘は「Aちゃん=意地悪をする苦手な子」と何かの拍子に思い出し、こだわっているんだと思います。

Aちゃんが嫌がらせをし続けてある日突然すり寄ってきたのではない。
>>722娘が年中になってから仲良くしている様子だったのに
「ある日突然昔のことを思い出し、こだわりだした」んだろ。





742:名無しの心子知らず
09/10/04 17:27:27 ssdmPOEH
てか、子ども育てたことないの?
それとも健常児を育てたことがないからわからないのかな?
子どもは喧嘩しても絶交だと騒いでもケロッとすぐに忘れてまた仲良く遊ぶものだよ。
小さい子ほど揉めやすいけどまた仲良くもなりやすい。


743:名無しの心子知らず
09/10/04 18:33:14 SbqE3yg6
Aちゃんの意地悪が収まってはいないと私は見るけどな。
女の子のいじめって、みえないところでねちねちしてるから。
幼稚園に付き添っていたけど、遊ぼう!と言っといて陰で小突いたり物を取り上げたり
まだしてるんじゃないのかな?先生の見えないところで。

744:名無しの心子知らず
09/10/04 19:13:01 0MUBR9P+
アスペの頭の中って  邪  推  しか湧いてこないんだね。

745:名無しの心子知らず
09/10/04 19:48:35 SbqE3yg6
うちの子も幼稚園の時、いじめっ子と仲良く毎日遊んでいるように見えてたけど
よくよく見てみたら、足の遅い我が子がずっと鬼の鬼ごっこを延々やらされていた
つかまりそうになると、いきなりルールを仲間うちで変えてしまう。
半泣きで追いかける姿を見て涙が出た。大人の目の届かないところでの
子ども同士の関係って、当事者じゃないとわからないものだよ。
だからフラッシュバックのせいじゃないかもしれない。

746:名無しの心子知らず
09/10/04 19:54:14 BF5whOiz
まあ障害のせいなんだろうけど

>遊びたくないならせめて『ごめんね、今は遊べない』と言いなさい

これしかないよね
だって苦手意識のある相手と無理に遊んだって仕方ないもの
上手い断り方を身に付けるしかないわな

747:名無しの心子知らず
09/10/04 19:57:41 wYEv2x3T
>>745
みんな、多かれ少なかれ、そんな経験をして、それを乗り越えて、大人になるんじゃないか。そうやって人格って作られていくんじゃないか。

748:名無しの心子知らず
09/10/04 19:58:22 BF5whOiz
それでAちゃんがしつこく食い下がるようならそれはAちゃんの「こだわり」でしょう
そういう言い方が妥当かわからんけど
でも眼鏡取り上げて逃げ回るとか…落として壊したらどうするんだろうね
健常児はそんな乱暴行為でもケロッと忘れられるもの?

749:名無しの心子知らず
09/10/04 20:24:06 ryUbq7fi
>>743 738ですが、そういえば、ウチの低学年女児の身の上でも、
教室では親切にしてくれる女子が、休み時間の廊下や校庭では意地悪するということが頻発してた。
訴えを聞いて先生にも相談を繰り返している。先生は子どもたちの様子を見ながら向き合わせて
「仲直りしましただいじょうぶです」と言ってくれてますが、「仲直り」という意味合いで大丈夫なのかな?と思う時あり。
◯○ちゃんの説明、じゅうぶんにきいてやれてますか。今と前の出来事の区別と、今と前の気持ちの区別、
説明の中でできますか。うちの子は出来事は過去と現在の区別をするけれど、気持ちはごちゃまぜで心配。

周りに根気よく聞き取ってやれる大人がいれば◯◯ちゃんも訴えや説明を繰り返して
状況解明のヒントをくれるかもしれない。もしも743の言うように、大人の居ないところで年少時代からの
意地悪が実は続いているなら「それもAちゃんの成長」かもしれないけれど、年中でそれでは困ったね。。

うちの低学年を苦しめていた子は、学年が上がってから、授業中の立ち歩きとかが頻繁になって、
今は、ときどき支援級にも来るようになった。なんなのか知らないけれど問題を持っているみたい。
支援級の担任が、その子との関わりを丁寧に続けることで、うちの子の被害も減ってきたけど・・・

母ちゃんとしては我が子の打ち明け話は責めずに聞いて、子どもの同意を経てから先生に相談。
この先、年齢があがってくれば「仲直りしたよ」というレベルではないこともあるだろうし、
長い今後の 練習 くらいに思って深刻になりすぎないように丁寧に対応し丁寧に見守ってこうと思う。
>>744
邪推だなんて。女子は複雑なことをするから。


750:名無しの心子知らず
09/10/04 20:36:42 xmKU8N57
健常児だと、そういう状況に置かれないように、嫌われない程度のほどよい距離を作るんじゃない?

うちの年中女児も>>745と同じような状況。
ただ、いじめっ子も最初からいじめっ子だったというより
自己主張が強くてちょっと強引な子が、他人にあまり興味がない我が子を無理矢理振り回してて
でも、その場での共感とか、一緒に遊びたい気持ちが希薄な我が子を持て余すようになって
だんだん自分の都合の良いように使い出した経緯がある。

幸い、姉御肌な子が別にグループを形成してて
最近はそこに入る事が多いみたいなんで、今は深刻な問題にはなってないんだけど。

751:名無しの心子知らず
09/10/05 12:09:36 QHpZQiDx
難しい問題だよね。
スレ住人なら特性として、昔のネガティブな経験をなかなか忘れられないことや、うまく距離もって立ち回れない事もわかるが
周りからしたら「昔のことだし、今はAちゃんが誘ってるのに無視しなくても…」と苦笑だよね
しかし、親は子が年少でいじめられたからAに対して今も偏見があるかもよ?
レスにあったが「声をかけてる自分に酔ってるかも」は偏見すぎる気がする
年中ならそこまで陰険でもないよ

752:名無しの心子知らず
09/10/05 13:40:15 rKGydW05
sage

753:名無しの心子知らず
09/10/05 14:14:33 rKGydW05
日本の療育、医療機関が自閉をより悪化させ増やすとおっしゃる理念のもとの園にいます。理解がない…。
体が弱く休みがちの年中ですが今の段階で
来年に年長に支援を受けられる園を変わる事は子供にとっては良いでしょうか?

園選びを
間違えたバカママです。
ご意見ください。

754:名無しの心子知らず
09/10/05 14:45:33 iesQsxvq
>>753
意味が分かりませんが転園すればいいと思う

755:名無しの心子知らず
09/10/05 16:08:54 AmdkgnCK
>>753
唐突なご質問ですが、なにかあったんですか?
> 日本の療育、医療機関が自閉をより悪化させ増やすとおっしゃる理念
ってどんな理念でしたか、個人的に興味あります。kwsk

お子さんどんな特性、障害なのですか。
今の園でなにかトラブルでも起きているんですか?
それとも、考えの合わないところをヤメて、
新しく受け入れて下さる、手厚い支援のある幼稚園が見つかったんですか?
…なら、よかったですね~ここで尋ねるより、その新しい幼稚園に行って、
子どもの特性を伝えながら、四月からのことを打ち合わせながら、
子どもへの影響も相談するといいんじゃないでしょうか。
なにかママや子どもに悩みや問題やしがらみがあるなら、
またそれも伝えながら考慮しなきゃですよね?

756:名無しの心子知らず
09/10/05 16:16:10 Ehx8dCuv
>>751
それが障害による特性じゃなく相手が悪いと決めつけたがるスレ住人がいるよね。
こういう偏った思い込みに囚われがちな人は親自身にも認知の歪みがあるのかな?

757:名無しの心子知らず
09/10/05 16:53:44 WFEq7oCf
スレタイ見て気になってきたんだけど障害なのに高機能とか自虐なんですか?

758:名無しの心子知らず
09/10/05 16:56:27 QHpZQiDx
>>756
だよね…Aの因果応報とか幼稚園児のいざこざでそこまでという意見や、まだいじめは続いてるとかネガティブな憶測は幼稚園の先生に見極めてもらえばいい。
>>726さんは、年少時代にAが嫌なことを娘にしていたのに
我慢して先生に言えずにいたから、娘さんへの罪悪感やAへのネガティブな感情を引きずったままなのかも。
しかしAはとりあえず友好的な今ギギギ…となっても不利なだけ。
先生に言うなら、年少時代~こういうことがあった。
Aちゃんは今とっても優しくしてくれるのですが、そんな事情があって娘の特性でなかなか忘れられずこんな態度とっちゃってどうしたらいいのか~と今のAちゃんは優しい☆アピールしつつ年少時代はひどかったんすよと言っておけばスッキリするかも

759:名無しの心子知らず
09/10/05 17:08:52 IjmIZeZ2
>>757
釣りじゃないなら、「高機能自閉症」でググってからまたおいで。
医学的にそういう診断名があるんですよ。

760:名無しの心子知らず
09/10/05 19:09:24 MIBJv+9P
>>759
ググッてみたけどどのへんが高機能なのかがまったくわからないです
軽度自閉症っていったほうが普通の人にはわかりやすいと思うんですが

761:名無しの心子知らず
09/10/05 19:34:46 MlfLQwIv
>>760
単に、IQ75(ケースによっては70)以上の自閉症者を高機能と呼ぶだけだよ。
あれが出来る、これが出来るから「高機能」とつけられてるわけじゃない。
>軽度自閉症っていったほうが普通の人にはわかりやすいと思うんですが
知能が高くても、軽度じゃない自閉症もあるからね。
軽度とはいちがいに言えない。

762:名無しの心子知らず
09/10/05 19:36:51 MlfLQwIv
ん?あれ?757と、760は、ID違うけど同じ人だよね?

763:名無しの心子知らず
09/10/05 19:37:41 47XOu6d3
>>760
単にそういう名前なんだよ。


「風邪は別に邪な風にあたったからなる病気でもないし
どの辺が風邪なのか全くわからないです
咳くしゃみ熱病と言った方が普通の人にはわかりやすいと思うんですが」

あなたはこう言われたらそうねと勝手に診断名を変えるかい?

764:名無しの心子知らず
09/10/05 19:43:20 rdYAKh92
>>722です。
今日の夕方、先生と話をしてきました。

基本は>>758さんのおっしゃるように、親としてはAちゃんには誘ってくれて感謝している事
でも過去にこんな事があったので娘はフラッシュバックしているようだ…と話しました。

先生からは
・Aちゃんは皆を引っ張っていくクラスのリーダーなので、Aちゃんに誘ってもらえなかったら娘は孤立する
・Aちゃんは娘に自分のグループにいてほしいと思っている(もう女の子は派閥があるそうです)
・他の子供達もコミュニケーションの練習中なので、たとえ障害から来るものでも何か配慮する気は無い

「(娘とトラブルのあった)年少からのAちゃんの成長ぶりが素晴らしいと思いませんか!」と言われました。
そうですね、と返しておきました。
Aちゃんは客観的に見れば凄く面倒見の良い子だと思います(これは本当にそう思ってます)。
ただ娘の名誉もあるので一応、他に仲の良いお友達はいるし、一人で遊ぶのも平気な子です。
補助金申請の頭数集めに障害の診断書クレクレしておいて、何も配慮しませんってのは引っかかりましたが…。

こちらとしては先生に話した事によってAちゃんへのわだかまりも無くなったので、後は娘の意識改革に
期待しつつ、精神的なフォローと返事の大切さは教えていきたいと思います。

沢山のご意見頂けてとても参考になりました。
一人だともっと感情的になってたかもしれません。
本当にありがとうございました。
これでROMに戻りますが、このスレとてもためになるので書き込めて&レス頂けて嬉しかったです。

765:名無しの心子知らず
09/10/05 20:30:42 gC+Hz4V3
>>764
お疲れ様でした。

担任の先生もきっと社会性の高い方で
社会性が低い事からくる問題はあまり理解していただけないタイプなんでしょうね。
恐らく、障害由来の問題、というものが区別がつかないから配慮のしようがない、というのが本音なのでは。

766:名無しの心子知らず
09/10/05 21:07:12 QHpZQiDx
>>764
お疲れ様ー。765さんのいうように、先生は社会性が高く前向きな方なんですね。
多分764さんに今はAちゃんは娘ちゃんが好きだから大丈夫ですよと言いたいんだろうけど、
Aちゃんの成長の素晴らしさを熱く語られても切ない…本音はどうあれ、年少時代の出来心については娘ちゃんの気持ちに寄り添ってほしいかも。 でもAは今娘さんに純粋に好意を持っているようだからよかった。フォローは必要だけど状況は悪化しなさそうだからさ。

767:名無しの心子知らず
09/10/05 21:42:04 ApYQ+0by
>>764
う~ん
典型的な障害児を持つモンペだな
親だから自分の子を中心に考えるのは当たり前だけど
一般的な方向からズレすぎているかな

768:名無しの心子知らず
09/10/05 21:58:35 mH4Up/KG
>>767 それモンペって言わないから。
じゃあ、一般的な方向は、どうするのか?言ってみ。
あんた、「一般的」「ズレている」と言っておけば、自分が常識を語ってると思い込んでる厨なんじゃない?

769:名無しの心子知らず
09/10/05 22:18:48 x70fx/BX
>>768
ほっときなよ。
定型の子がいじめにあっても同じに思うんだろうし

>>764
いじめって心に残るよ。Aちゃんを避けるすべをなんとか覚えさせるしかないよ。
生徒はいっぱいいるから処世術をくりかえしパターン化させてね。
がんばって。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch