10/04/26 16:29:48 697ZpUim
子ども会の活動が始まる前にもう口を聞いてくれなくなった。
出来ないやつ認定されてしまった。
今年から こちらのA子供会が子供3人になるので
隣のB子供会といくつかの行事を一緒にさせてもらうことになりました。
昨年の2月
お互いのの子供会のやり方があるので
B子ども会の従来のやり方で行って欲しい
口は決して出さないが お手伝いはさせていただく。積極的にお手伝いをして
B子ども会に負担はなるべく掛けたくない。もしもそれでも問題が出たら
そのつど相談しながら行いたい
伝えたら相手は丸投げされたと思ったらしい。
ごめんよ。話をしてくれたら そのように段取りしてお手伝いさせてもらいたい
といったつもりだったんだよ。
次の活動の決め事を聞いたら 3月の総会で話し合うと教えてくれたよね。
まさかその総会までに あなたが1年の活動の段取りを決めておきたかったとは
想像もしていなかったよ。
その他 名簿とか気づかなかったのは こちら側が悪かった。
でも私は 書記だよ。会長はAさんだよ。
Aさんが、やりにくいタイプだから連絡役は申し出たけど、
一言も連絡なしで 一人で悩んで…
謝罪の電話を入れたら その後
「古いタイプでがっかりした。勝手にAさんとやります」と
メールを送られても… 私はどうすればよかったんだ…
それとこれからどうしよう。
878:名無しの心子知らず
10/04/27 00:52:56 C/qhw4DL
子供会って入ったほうがいいのかわかりません。
強制ではないけど、なんだか強制されてるような気がする…
879:名無しの心子知らず
10/04/27 08:07:42 Yllbc81G
>>877
以前と変わった事が起きるとありがちですよね
私も去年に会長をしましたが初めてやる行事などが出来て役員に負担が掛かって
役員が途中で脱会する事態が起きたり・・・私の代の子供会は地域・保護者共から
「大失敗の代」と言われました
私にも責任があるのは当然の事ですが地域から無理やり行事を増やされ、その都度
役員から文句を言われ・・・毎日の様に何でこんな所に越してきたんだろ?の毎日
でした
880:名無しの心子知らず
10/04/27 08:19:35 Av5Xc99T
>>877
意味がわからない……
881:名無しの心子知らず
10/04/27 10:58:32 6sh3OSBO
>>878
強制では無いと言う所は、殆ど強制であると思ってください
882:名無しの心子知らず
10/04/27 15:08:29 3fqkMuo1
今週引継ぎなのに、育成委員の次のなり手を捕まえられない・・ort
883:名無しの心子知らず
10/05/07 23:33:52 euk+cIBK
まだまだこれからなのに、
不安で一杯だ、会長。
子供の安全と、役員のチームワークを大事に頑張ろう。
子供もそこそこ楽しいじゃんって思ってもらえたらいいな。
884:名無しの心子知らず
10/05/10 07:41:50 z5dGKhlp
毎朝登校班の集合場所まで行って見送りするのも役員の仕事のいとつなんだけど
なんでうちの地区だけ、学校まで見送るのかなぁ・・・
他の地区は集合場所までなんだけどなぁ・・・
過保護にもほどがあると思いませんかぁ?
885:名無しの心子知らず
10/05/10 07:44:54 fOaAjJEp
集会で言ってみたら?
ここで言っても始まらない
過保護か過保護じゃないかは
人それぞれの感覚だからねぇ
886:名無しの心子知らず
10/05/10 08:04:01 tFtRJZiA
>>883
ガンバレ会長
887:名無しの心子知らず
10/05/10 08:18:18 wF/GxQfK
うちの地域はボランティアさんが毎日登下校付き添っているし
過保護とは思わないけど
役員さんだけで毎朝付き添うのは大変だよね
仕事してる人はそれを理由に逃げちゃうんじゃないの?
888:名無しの心子知らず
10/05/10 15:29:47 z5dGKhlp
884です。
過保護というか・・・
心配で見送るんではなく、前年度の親班長が一年間送ってて
周りもみんな送ってるから仕方なくという感じでやってるみたい。
地区長にもみんなでもうやめませんかって提案したけど
受け入れてもらえず・・・。
889:名無しの心子知らず
10/05/11 08:09:36 DTHOWA/7
毎日親が付き添いって児童からしてみたらええ迷惑やん
890:名無しの心子知らず
10/05/11 18:40:32 CcqF865m
数年前に玄関先で子供が刺される事件があった近くの地域ですが交差点で誘導するくらいしか無いですね
891:名無しの心子知らず
10/05/11 21:13:35 Vwx3BZDd
豚ぎりスミマセン。
なんかもうイライラして!
子供会長やっていますが、副会長がイライラします!
なんでもかんでも押し付けてきて、
面倒なこと企画しては自分は動かず口ばかり出して!
自分でやらないなら、口出すな!
ああ!本当に嫌いになりそう~~
二言目に[仕事がありますから~~]
??今時仕事してない人いませんって!
こんなに面倒くさい人だと思わなかったよ~~
仕事受けてくるなら、自分でやれ!!もお!
892:名無しの心子知らず
10/05/12 14:32:36 Un/jx87t
>>891
気持ちわかります・・・
うちの副会長は口出しするわ問題が起きててもほったらかしで
収拾付かなくなってからこっちに丸投げ
出来ないなら最初からこっちに言えよと・・・
自分で手挙げてなった癖に
893:名無しの心子知らず
10/05/12 17:12:13 OAkQzrDO
>>891乙かれさん
俺も今年度の会長をやってるけど>>891と全く同じ。
副って何で民主の○沢みてーな、裏ボスみたいなのが多いのかな?
この前の役員会議で余計な戯言を横から言いやがったから
「じゃあ次回以降、あんたが俺と代われよ」
ってみんなの前で言ってやったら、途端に大人しくはなったけど。
この件が原因で、影で何言われようが俺は一向に構わないけどね。
正論曲げてまで近所付き合いするほどお人好しにはなれんもんで。
894:名無しの心子知らず
10/05/12 18:18:47 E1iMsiVZ
>>893
>副って何で民主の○沢みてーな、裏ボスみたいなのが多いのかな?
うちとまったく一緒だ・・・でも>>893さんのように言えない・・・
クジで私が会長に当たった時に副会長は自分で手を挙げてなって
「一緒に頑張ろうね」と言いながら、自ら余計な問題起こしては「会長がー」
知らないよ・・・
でも子供が保育園の時からあらゆる面で裏ボスの噂を聞いてるので・・・
なんであんなので敵が少ないのか不思議でたまんない
895:891
10/05/12 23:45:14 pNP1NRC9
同士がいてうれしい。
副さんは何をやる人なんでしょう?
口だけ出し係?
問題つくり係?
子供会大変ってこういう事なんかしら?
行事自体はたいしたこと無いのに、
いちいち大変にされてる気がする。
>893(ヤー)さんみたいにすっきり言いたい!けど
表立って揉めたくないからしんどいのかも~
今日は副に相談せず一つ決定事項を決めたら、
メールも電話もない。
昨日まですごいメールと電話が嘘のようにシカト状態。
もしかしていない方が進むかも、と思案中してます。
会長さん、まだまだ長いけどがんばりましょうね~
みんな副会長の動きに注意です!
責任だけ押し付けられないよう気をつけましょう!
896:名無しの心子知らず
10/05/13 08:09:49 BQRdWmir
どこもそうなのか判りませんがうちの地域では会長はクジで
副会長は自ら手を上げてなんです
自分からなったんなら最後まで責任もて!
897:名無しの心子知らず
10/05/13 08:14:40 CUBxKklI
>会長はクジで
>副会長は自ら手を上げてなんです
うっとおしい人が副になるシステムが出来上がってるじゃないかw
898:名無しの心子知らず
10/05/13 13:00:30 HUy2k6zR
こちらのマンションでは、
子供会の会長をずっと同じ人がやっています
会長は、ニューウェイズというマルチ商法やってて
マルチする為に、会長に立候補した人です
自分から手を上げる人には要注意ですね
899:名無しの心子知らず
10/05/13 13:15:35 5SR50Xdc
私は副
専業で日中は暇だから、出来る事から手伝おうと
「何でも言ってね」と言うんだけど
会長さん、もともとの気性なのか私が年上で遠慮してるのか
資料の作成から会場の手配、会計業務まで
一切の仕事を一人で抱え込もうとしてパニックになってる
見かねて「やるよ」と言うと「余計なことしないで!」だもの
補佐の人たちも「もう放って置けば」って感じで
今年の子供会は、嫌~な雰囲気
上に立つ人はもう少し人を使うのが上手であって欲しい
900:名無しの心子知らず
10/05/13 13:17:59 HUy2k6zR
だから子供会の勧誘が、マルチの勧誘みたいになってます
子供会は、入りたい人が入ればいいし
やめるのも自由のはずです
しつこい子供会には、注意してください
901:名無しの心子知らず
10/05/13 14:22:37 lVMlKki5
>>895
本来なら副会長って会長をサポートしたり時には代行するのが仕事なんだろけど・・・
うちの副会長も受けた時は「何でも言ってね」と言ってたけど相談したら裏で
「会長は何も決められない人だから困る」だの「私がなってたら~」だの言いふらす
その癖、何も言わずに資材倉庫を整理したら「勝手に触って!私物化じゃん!」と言い
まぁ役員の中で私が一番年下だから気に食わないんだろうけど
902:名無しの心子知らず
10/05/18 08:17:08 wnzbBlk7
息子が子供会のソフトボールチームに入ってますが親の熱の入りかたに唖然です
903:名無しの心子知らず
10/05/18 12:27:47 zZ1YR/SJ
うちは今年小学校を卒業、6年の時は子供会会長と学童役員、PTA役員の
3つのわらじを履かされて泣きそうだったので、ほっとひといき。
(さすがに3つ私は無理なんで、子供会はダンナがやってた。)
・・・・と思ってたら、いきなり今年の地域役員が会長のくじひいて
「やっぱりできません!」と言って引っ越したよorz
今更他の人に変わってと言っても、いきなり会長職はムリと嫌がられ
町会長やらPTA役員までが家に来て「どうか助けてください!」だと。
基本的には何もしない、会長の名前だけなら、とダンナが引き受けた。
男手は足りないから他のお母さんたちは大喜び。
あーあ、これで今年もまた日曜の半分は子供会にとられるなあ・・・・
ソフトとかキックベースとか、やる子の親が役員やれバイイのに
904:名無しの心子知らず
10/05/18 22:17:40 Dan+f9yT
<903
それあまりにひどくない?
規模が小さい子ども会なのか?
にしても卒業生の父兄にやらせるか?なんて恥知らずな父兄ども、と
人事ながら憤った。
905:名無しの心子知らず
10/05/19 08:10:44 kCxXsJ9n
>>903
それきっついなぁ
副会長が会長とかも駄目だったの?
906:名無しの心子知らず
10/05/21 18:27:32 5VLpkZLR
少年団を優先する役員母なんとかしてほしい
資源回収や地域のボランティアなんかは、少年団を理由にこないくせに、
クリスマス会やBBQなんかはちゃっかり来るんだよね
資源回収頑張ったお金で開いてるイベントなんですけど
少年団活動してるのは子供でしょ?
両親揃って土日休みなら、せめてどっちかの親は子ども会活動に来いよ
きちんとしてる人もいるんだろうけど、私の周囲ではこういう少年団母ばかり
やんわり言っても聞く耳すら持たないしこっちが悪者
いっそ子ども会には入らないで欲しい
もう面倒だ
907:名無しの心子知らず
10/05/21 18:52:42 YwDi2aKV
働かない役員は財布として一回500円払わせて、予算に組み込め
908:名無しの心子知らず
10/05/21 20:57:39 cmysN50H
去年で終わったんで出くわしても会長って言わないでください
不愉快です
909:名無しの心子知らず
10/05/21 21:35:24 AHBwVgh3
>>906
嫌われるの覚悟で役員に文書で参加して欲しい事や自分の考えを回覧したらどう?
どうせ悪者にされるんなら
うちの場合は全員集まった所で思いっきり悪態吐いてやったけど、お勧めではないです
910:名無しの心子知らず
10/05/26 17:36:53 6nKCCulh
自分達が正役員になったら一生懸命なんですね
副の時は「旦那が仕事でぇ」だの「家の事が手一杯で」とか言ってたのに
今の副の人が「自分達は副の時出てないの聞いてるから余計に腹立つ」と愚痴ってたよ
911:名無しの心子知らず
10/05/27 20:57:44 sfL5XhW6
ほんと勝手な奴ばかり
912:名無しの心子知らず
10/05/29 13:54:21 v+HRNin2
そもそも子供会って必要なのかな?
ここ読んでても仕事の押し付け合い、やりたくない役員や参加しない他者の愚痴が多いし、
もちろん家の地区もそんな感じだし。「強制じゃないなら入りたくない」人多数だし。
子供も張り切って参加しているわけじゃなく、ただ皆にとって負担なだけ。
地域の交流、そりゃあった方がいいだろうけど…。
こんなことなら、行事減らしたり、役員や係を少しでも減らせばいいのにと思うんだけど、
そういうのは何でダメなんだろう?
「皆の負担なので、来年から○○は廃止(練習回数減らす)しましょう!」とか
提案したり実行した人はいませんか?
913:名無しの心子知らず
10/05/29 14:31:20 ABbzyqD8
子どもをダシにして飲みたいだけ
914:名無しの心子知らず
10/05/30 18:42:17 5FHwbvZq
>>912
誰もがそう思ってるけど廃止であれ新たな事でも声に出して言えば
「あの人ややこしい」と思われるので無理なのです
「地区の人に何言われるか」と言いますがそれを言い訳に何もしないだけなんです
私の場合は会長の時に本当に不要な事は減らしましたが地区からも子供会役員からも非難の嵐でした
915:名無しの心子知らず
10/05/31 10:01:12 LuorVaI0
大人会だな
916:名無しの心子知らず
10/05/31 10:43:17 7MS8pbPF
だなーw
そもそも子供は子供会やりたいなんて言ってないし。
無い地区でも子供は元気に育ってる。どーでもいいや、こんなの。
917:名無しの心子知らず
10/06/01 07:16:32 mOBlImBk
ウチは子ども会ぬけました。そしたら、近所から無視されます。
918:名無しの心子知らず
10/06/01 07:49:24 xYK41LVv
抜けたいけど息子が子供会のスポーツクラブに入ってて楽しんでるから抜けられない
919:名無しの心子知らず
10/06/01 08:20:29 5NL6ea7l
子供が楽しんでるなら別に入っててもいいんじゃない?
920:名無しの心子知らず
10/06/01 09:56:56 EUssA8aO
一年生親で、分からずに入ってしまった者ですが
誰かの(たとえば6年生親とかの)大きな犠牲の上に成り立ってるってこと?
それが耐えがたくて、自分の子供の為っていうのでは治まらなくて、
参加しない人に冷たい視線とか、参加したってもっと気使われないと文句が出る、
とか、変な正義感に燃えてる人がボスだったりとか
めんどくさいですね
921:名無しの心子知らず
10/06/01 10:51:18 xYK41LVv
>>919
スポーツだけは楽しんでるけど他の行事はねぇ・・・
922:名無しの心子知らず
10/06/01 12:29:20 SNXntxnX
息子をいじめていた子がいるのと、親がアツ過ぎてついて行けないので
2年続けて年度始めに脱会を申し入れてる。
しかし「今年度は繰越金があって会費はいらない。名前だけでも」と
断っても入っていることになっている⇒進級祝いが来るので申し訳なくなり
廃品回収参加⇒熱心だと勘違いされて、他行事にも勧誘・・・
断固断れない私が悪いのだが、いい加減辞めたいなぁ。
高学年男子のドッチの練習相手で呼ばれ続けて、気が重い。
923:名無しの心子知らず
10/06/02 11:27:57 NojsgWAF
うちも子ども会抜けただけで「あの人んとこ子ども会入ってないから」だの
「私さんが子ども会入ってないけどどんな人なんですかって聞かれたわ~」だの・・
うちが新参であることもあってか知らないけど、子ども会ってそんなに大事?
生活スタイルだって変わってきてるんだもの、行事は絶対参加なんて無理。(うちの地区は絶対参加なの。)
このご時世だし、会費とられてまで入ってる価値があるのかしら?
924:名無しの心子知らず
10/06/02 14:13:57 wIG/rXx/
いまどき、行事に絶対参加なんてあり得ないよ。
925:名無しの心子知らず
10/06/02 15:08:27 cafU0QLm
郷に入らば郷に従えじゃないけど、地域にある程度合わせることも必要なのかね…。
自分は子供会なんかなくせばいいのに。と書いた>>912だけど(うちの地区は強制加入)、
>>923さんのように貫いた方が身近にいたら、やっぱり「どんな人だろ?」と思ってしまうかも、とオモタ。
小学生を子に持つ親なら、近所に住んでるのがどんな人か知りたいものなのかもね…。
まぁ確かに、私も、子供会の集まりで知った近所の小学生や親がたくさんいる。
子供会なかったら、道を一本隔てた向こうの子とか、顔も知らなかっただろうな。
近所の住人を知るのが、防犯とか地区の治安向上、非行抑制にもつながるなんて結果もあって、
最近は、地域のつながりが見直されてきたりしているもんね…
なんてこと考えてたら、結構意義あるのかも、子供会…と思えてきてしまった。
926:名無しの心子知らず
10/06/02 18:09:03 g4EEbCqi
>>924
地域の和を乱すな
927:名無しの心子知らず
10/06/03 08:12:38 PHJSAKT/
鬱がひどくて子ども会の仕事がつらい。
死んでしまいたい程苦痛。
仕事無理して行ってたときより子ども会の集まりのほうが何倍も苦痛。
928:924
10/06/03 10:07:00 3yTsnNr+
>子供会なかったら、道を一本隔てた向こうの子とか、顔も知らなかっただろうな。
うちの辺り、子どもが小学校、いや、幼稚園や保育所通う前には、
地域の同じくらいの年代の親子とは、ほとんどが顔見知りだよ。
顔も知らない人は少ない。引っ越してきたばかりなら分るけど。
子ども会に入ったら知った人のほうが多かったよw
うちの子ども会は自由加入だし、行事も自由参加だよ。
自由参加でも、子どもは集まってくれるし、うまくまわっていると思う。
子ども会行事を強制参加にしたら、誰も子ども会に入らなくなっちゃうよ。
お稽古事やスポ少や塾で子どもは忙しいんだから。
自由参加だから、スポ少やってる子も無理なく参加できる。
子どもは子ども会だけで育つわけじゃないんだよ。
>>926さんみたいに地域の和を乱すなって言われてもねー、これがうちの地域の伝統だからw
もしかしたら、強制加入とか強制参加している所って、
地域や親同士の自然なコミュニティの力が無い所かもしれないね。
だから、地域の和や、親や子ども集団を強制して、無理矢理作り出さないといけないのかな。
929:名無しの心子知らず
10/06/03 23:10:25 tGJBc7qp
うちは子ども会2年前に無くなった。
会長に70過ぎた爺が居座って、もう運営できないからって傍から見れば一方的に解散宣言。
そのための総会があったのかも知らんし、
余剰金があったのかどうかの報告は一切無いけど、元は取れてるからどうでもいい。
930:名無しの心子知らず
10/06/04 07:49:54 S7E0HYPN
>>929
超うらやましい。
931:名無しの心子知らず
10/06/04 08:03:06 QZBgj1zC
言っちゃ悪いが会長は地元出身者がやるべきだと思った
去年は他所から来た人がやってて、一生懸命だったけど空回り
今年は地元の人がやってるけど地元の人の協力もあって余裕でこなしてる
932:名無しの心子知らず
10/06/04 08:13:54 0v5/+4U6
>>931
そういう「地元民同士だったら助け合う」ってやつらって、
よそから来た人に「持ち回りだから」と言って、やらせて
遠巻きに見て、空回りしてるのひそかに楽しんでるってことあるよ。
933:名無しの心子知らず
10/06/04 08:17:34 QZBgj1zC
>>932
やっぱりそうだよね
閉鎖的な地区ほどそうだと思う
去年はまったく違うとこの出身の人が会長だったけど地区の人の陰険な苛めが酷かった
934:名無しの心子知らず
10/06/04 13:23:38 0v5/+4U6
>>933
それでいて、よそから来た人がうまくソツなくこなしたらこなしたで
生意気、目立ちたがり、真面目、などヒソヒソコソコソやるしね。
地方だと動物以下なやつら多いから、気にしないようにやること
やって、あとは毅然としてればいい。
こっちがオロオロすると、いい人ぶって「真面目なんだよ~」とか
言うけど、本心は「もっと苦しめ~」くらいにしか思ってないやつ
いっぱいいるから。
935:名無しの心子知らず
10/06/04 13:41:35 QZBgj1zC
>>934
結局何やっても文句言うんなら他所もんは役員にすべきじゃないよな
地元民だと子供会役員→消防→町内役員になるんだから
936:名無しの心子知らず
10/06/04 17:37:58 HY4uESJO
>>932>>934
うちの町内とドンピシャだ・・・
時々地元民内で地雷踏んでギクシャクすると私みたいな他所者のとこに連絡してきて
「あの人わぁ~!○○でぇ○○やから信じられへん」だの言ってくるのもうざい
どーでもいいし、私が会長やってた時に散々落とし入れた奴なんかと喋りたないちゅーねん
937:名無しの心子知らず
10/06/05 15:19:02 FLJIJtdM
球技大会の練習めんどくせ
土日に自分の子を実家に預けて練習に参加するのがイライラする
参加する子の親で勝手にやってろよ
938:名無しの心子知らず
10/06/05 15:31:40 zLf8XL+V
ソフトボール大会とかドッチボール大会とか相撲大会とか
参加しない子供会で良かったw
ついでにフラワーコンクールにも参加しない子供会で良かったw
939:名無しの心子知らず
10/06/05 21:53:59 6YE4ERgA
子供会って何の為にあるの?
940:名無しの心子知らず
10/06/07 09:02:39 sWJPLWWz
地元民うぜぇ
勝手にやれよもう・・・
941:名無しの心子知らず
10/06/07 13:29:54 o4kUntD7
我々の子供会には入れさせません。
朝鮮民族は国に帰って子供会に入れば良いの・・
942:名無しの心子知らず
10/06/08 08:21:41 1eVdiMKC
子供会の三役に手挙げてまでなりたい人ってややこしい人多いね
943:名無しの心子知らず
10/06/08 21:19:32 CVak1d8L
たかが子供会で権力占めそうとする副会長・・・
何の意味があるんだか・・・
944:名無しの心子知らず
10/06/09 08:00:06 3jYnwxTa
なんもない
945:名無しの心子知らず
10/06/09 18:02:36 2RsTPXKS
町内会の下請けか・・・
946:名無しの心子知らず
10/06/10 17:26:52 hIhDfKm7
地の人間だけでやっとけアホが
947:名無しの心子知らず
10/06/10 19:56:57 78UuBroY
よそ者が悪さするから
子ども会がなくならないとも
両者の言い分があるよね
948:名無しの心子知らず
10/06/10 22:31:15 D2Ciof4e
自分とこの地区に感じ悪い人が名乗り出て会長になったと風の噂で聞いた
勧誘のお便りに他の地区は「良かったら加入してね」風な文章に対して
「子供会に入らないなら祭りに来るな」を遠回しにした文章
感じ悪さが滲み出ててワロタ
祭りには一度も行ってないから加入しないよ
949:名無しの心子知らず
10/06/11 07:00:37 Zl1p/9aF
子ども会に入らない人たちって
結局その土地に長くいる必要がないか
少なからずの個人情報提供も必須だから
それを開示たら支障をきたす人と思って警戒はしてる
信用という問題では
自治会や子ども会に入ってたほうが無難かもしれない
950:名無しの心子知らず
10/06/12 14:25:38 KFJk2PjA
子供会めんどくさーい。
子供会を最優先して欲しいだなんて
なんかよくわからん感覚だ。
何よりも子供会参加!
そういう感覚の母親に今年度初めて遭遇した。
951:名無しの心子知らず
10/06/12 23:19:56 FzAlMAMd
無償労務提供の極み。
無くて困ることなど何ひとつ無い。
好きな人だけで好きなことだけやってたらいいのに。
普通に強制参加でびっくりした。
「あ、今度会費集金に行きますね~。」ってオイ。
長年小学生の親やってるけど、こんなとこ初めて@転勤族
952:名無しの心子知らず
10/06/14 08:32:44 VoUeZvEr
役員やった当初は町内会長から「子供会を通じて地域の人や町内役員と仲良くなってください」
と言ってたが子供会役員終わった今では近所で顔合わせた時に挨拶しても知らん顔・・・
953:名無しの心子知らず
10/06/21 07:58:15 1qQzqgUB
活動に熱心なのは関心するけど仕事抜けてまで来る人って・・・
954:名無しの心子知らず
10/06/21 21:11:42 X3ARRz8H
高齢小梨には年金をやらない制度
高齢小梨には介護される資格を剥奪する制度
高齢小梨には増税
次世代を産み出さない社会の不良債券にはこれが妥当でしょう。
高齢小梨は小さい子供がいないのだから、こども会に口出す権利はない。
955:名無しの心子知らず
10/06/22 07:59:51 ZLVLTxNo
「わしが会長やってた時わなぁ~」
五月蝿い・・・
956:名無しの心子知らず
10/06/22 08:39:43 h4T8w2Hq
>>952
同じ経験あり!ご近所は必要以上に付き合ったらイカンって警告だったと
思って、今は自分も会釈程度で通りすぎる。ヘタに深入りしたらそっちのほうが
ややこしくなりそうだよ。
957:名無しの心子知らず
10/06/23 08:26:14 Aq9Ki/H+
たかが夏祭でこんなにしんどいとは・・・
958:名無しの心子知らず
10/06/24 10:31:47 atuRmePU
まだ2年も残ってるのか・・・
959:名無しの心子知らず
10/06/24 10:57:26 UD8YpF5H
夏休みに映画会の予定があります。
3Dって、やはり負担がありますか?
トイストーリーを候補に考えていたのだけど、
近隣映画館では3Dしか上映しないらしい。
ジブリは高学年男子の反応が悪そうだし、ポケモンもビミョーな気が。
どうしたものか。
960:名無しの心子知らず
10/06/25 07:54:35 iIZd63k/
3Dって大人と比べて子供の目のが負担があると聞いた事があります
気にするほどかどうかわかりませんが
961:名無しの心子知らず
10/06/25 20:19:39 BuzxynB8
その手には乗らん
脱会をさり気なく勧めて
隣国の反日会を旗揚げるつもりだな
962:名無しの心子知らず
10/06/26 15:12:06 GinI0AAK
>>961
相変わらず日本語が変だよ
963:名無しの心子知らず
10/06/28 09:59:29 ma/rQTYW
そりゃ気づかない事もあるでしょ
小さい事で嫌な顔しないでほしい
964:名無しの心子知らず
10/06/29 01:11:40 vqlYgXO3
教えてください!
ウチの町内は育成会強制なんですが、
当番の時、忘れてたり、連絡なしで欠席すると
罰金300~1000円払わされるんです(:_;)
任意団体なのに、強制+罰金ってやりすぎじゃないですか?
これって違法行為なんですかね?
誰になんて言えば退会できるんでしょうか?
965:名無しの心子知らず
10/06/29 08:39:39 C5h0qrO7
>>964
忘れたり連絡無しで欠席って・・・そんな奴が多いから仕方無しにやってるんでしょ
そんな事で辞めたいとかってひくわ・・・
966:名無しの心子知らず
10/06/29 09:03:56 5UhDDQLi
よく言った!
967:名無しの心子知らず
10/06/29 11:15:11 6iY9t6P/
違法かどうかしらないけど、
育成会やめたかったら、育成会の会長にやめますと言えば良いのでは?
きっと揉めるね。
968:名無しの心子知らず
10/06/29 14:54:30 M6Eci9RX
>967
連絡も無しで欠席するような傍迷惑な人が辞めてくれれば
揉めるどころか清々するかもね>会長
969:名無しの心子知らず
10/06/29 15:03:10 AmId8LhP
当番って何?
役員じゃなくても、何か当番があるのかな。
970:名無しの心子知らず
10/06/29 15:19:21 5UhDDQLi
やっぱり辞めちゃう人って
なんらかの問題があるのかな
といって辞めてくれるならいいんだけど
うちには名前だけの幽霊会員が数名いる
どうにかしたい
本音はいなくなってほしい
971:名無しの心子知らず
10/06/29 16:54:40 X4VLGlra
いや、>>964が罰金取られるような事しているわけじゃなくて、そういう強制的な
組織が気持ち悪いから抜けたいってことじゃないかな。
うちのPTAが年々気持ち悪くなってきてそういう気持ちはよく分かる。
だが、ぶっちゃけると知らん顔して義務だけ果たしているのが無難。
子ども会なんて長い期間じゃないからねぇ。
と、うかつにも補助役を今年受けてしまった私は思います。
くそー!どの地域にも補助役あると思ってたのにうちの地域だけだったとは!!!
子ども会の行事には、なぜか用事とことごとく重なるのでほとんど出ていなかったし、
転勤族だし受ける必要なかった!
972:名無しの心子知らず
10/06/29 23:46:19 vqlYgXO3
>>971
そぉいうことです!
その他意見の方は、強制地域じゃない方ですか?
育成会長に強制させるという権限もないのに
何様でしょうか…迷惑な話しです(-.-;)
もう育成会の役員もやったし、早速退会してきます。
973:名無しの心子知らず
10/06/30 08:16:28 AJJ7u5wy
>>970
会長をやってますが辞めると言ってくる人は何かしら他の人と揉めいる人が多いです
子供会のスポーツクラブで熱が入るあまり監督と揉めるとか役員の時にカッコつけすぎて
総スカンくらって居ずらくなったり間違った情報に振り回されたり
でも逆に会費を未払いでこちらから脱会を通告するとすぐに払い込んでまで居残る人もいます
私の地域は強制ではありませんので地域の児童の1割弱ほどが未加入ですね
974:名無しの心子知らず
10/07/05 08:59:54 IcpAP6Te
私立に通ってるお子様も子供会は入るの?
975:名無しの心子知らず
10/07/05 09:47:28 BjmWRizr
>>974
入るか入らないかは学校は関係ないじゃん
入ってない家のほうが多いだろけど
976:名無しの心子知らず
10/07/05 09:51:46 IcpAP6Te
まあ任意だからそうなんだろうけど、皆さんどうしてるんだろかと。
入ってない世帯が多いのね。