◇◆特別支援教育 4◆◇at BABY
◇◆特別支援教育 4◆◇ - 暇つぶし2ch540:名無しの心子知らず
09/09/22 10:34:06 RUjqKnrd
>>527
運動会なんて学校とか地域や会社で年に1回あるかないか。
参加しない事で本人にも周囲にもメリットがあるなら
参加させないのも方法だと思うよ。

優先順位とか色々な考え方もあるんだから
他の子がどうだこうだは考えない方が自分の為にもいい。
自分も不安みたいだからつい周りを見ちゃうんだろうけど
それは結局我が子を見る時間を減らしたり、比べる事で
我が子本来の姿を見誤ってしまう可能性もあるからね。

相手が参加しない事で我が子に負担がかかるとかならまた別の問題だけどね。

541:名無しの心子知らず
09/09/22 12:29:29 HE7v7e7Q
「その親、駄目な親だね」「あなたは正しいよ」ってレスが欲しいのかね・・・。
その親がDQNなのか、無茶苦茶いろいろ考えた末の選択なのかなんて
527が書いたことだけじゃここの人にはわからないわけだから。
なんか528の指摘はあながち間違ってたわけじゃないのだろうなと思った。<優越感

542:名無しの心子知らず
09/09/22 12:43:18 VYC5LoVP
>>540同意。
医師によっては運動会が苦手な子に「運動会に参加しない」という
内容の診断書を積極的に書いてくれるらしい。
ピストルの音が嫌な子、予定の変化が受け入れられない子なんかの
トラウマを作らないためって聞いた。
運動会に参加できたかどうかで、その後の人生が決まるわけではないし
無理して参加させる必要はないと思う。

543:名無しの心子知らず
09/09/22 17:12:28 rbmA3bl2
子供が小1の時にアメリカに住んでいて現地の学校に通っていたけど
運動会なんてなかったよ。
文化的な生活を送っている先進国の標準的な学校で
あたりまえのように運動会がないんだから
運動会に出れなくても実はあまり問題ないと思っている。

地域の高校のブラスバンドが来て体育館で演奏会をしたときも
耳をふさいで退場する子が沢山いた。
普段そんな大きな音を聞き慣れないから無理もないよね、って感じでした。

私たちが「あたりまえにできる」と思っている事って実はすごく厳しい事なのかも。

544:名無しの心子知らず
09/09/22 17:31:37 0I9FvKm2
運動会って、重要事項みたいな刷り込みが、自分の中にあったりする。
修学旅行も入学式も卒業式も。
これを通過しないと、大問題、みたいな気がしてしまうんだよね。
みんなと同じ体験をさせてあげないと、かわいそうな気もするし。
自分自身がそうやって幼少時から刷り込まれてきたから、
意識を変えるのが難しい。

545:名無しの心子知らず
09/09/22 18:21:22 3SYer430
学校も地域も大盛り上がりだからね。
>みんなと同じ体験をさせてあげないと、かわいそうな気もするし
ここがネックかもね。
みんなと同じように、みんなと仲良く、を刷り込まれた世代だから。
団体行動、節目を大切に、ってもう日本人特有気質だよな~

546:名無しの心子知らず
09/09/22 18:24:58 1te1EHrj
おまけに女の人は
「みんなと同じ」
が大好きな人が多いよね。

547:名無しの心子知らず
09/09/22 19:57:17 uGNPQbJh
>543
横だけど、私自身が子供の頃から「運動会なんか無くなればいい、
たった一日の為に沢山の貴重な授業時間を潰してスパルタで疲れ切る事に
何の意味があるのか」と思ってたから、運動会の件だけはアメリカ他の
運動会が無い国が裏山。

ただのスポーツ大会ならこんな風に思わなかった。
集団で一糸乱れぬ行動を強制されるのに何の意味があるか
当時は分からなかったんだよね。
運動会は日本型社会(集団行動、和を乱さない、目上の言う事には
絶対に逆らわない)の象徴みたいなもので、その社会に馴染む為の
練習なんだよね。
個人的にはものすごくバカバカしいとは思うけど、そう考えると
子供にも社会勉強の一環としてなるべく参加できるように導いて
あげなきゃいけないのかな、と思う。

548:名無しの心子知らず
09/09/22 20:30:15 yLlMjgsS
支援級はそれこそ、そういう社会ルールを学ばせるもんだからね。

親の気持ちとしては他の子と同じようにやってくれたら、そりゃ浮かないからその方が良いし
それこそ障害がわかった時に「普通でいてくれたらそれでいいのに」って思った事に繋がるんだけど。
普通じゃなく産まれた子に普通を押し付けたら苦痛かなとも思うし。
だからって、じゃやりたいようにやらせてあげよう、では社会に出られないし。
だから支援級で親も学びながらやってんじゃないのか、みんな・・・

549:名無しの心子知らず
09/09/22 21:05:44 0nkutlf4
うちは支援学校だし、持病あるから行事に参加できないのは当たり前みたいな。
精神的にくると発作がおきちゃったり、風邪が悪化しちゃったりで
行事大切よりも、命大切。
関係ない話題でゴメン

550:名無しの心子知らず
09/09/22 23:12:20 IOuakFzp
運動会批判はおいといて、
欠席の理由が「子供が浮いて親である自分が恥ずかしいから」
「参加させるように努力するのは、親も学校もめんどくさい」なら疑問。
「参加すると、子供の成長が阻害されるから」なら納得。
身体的な理由や避けられないパニックなら、仕方ない。

やれるかどうかわからないし、できないかもしれないけど、
なんとか工夫してやってみよう、と挑戦できる場なんて、学校しかないからね。
親は、守りに徹しがちだし。

551:名無しの心子知らず
09/09/23 01:05:49 Foq298Dy
運動会って、学校の規模によっても違うよね。
うちのは小さな保育園から
マンモス小学校の支援級に入って、
プチ自衛隊か?ってぐらい運動会の練習でしごかれてる普通学級の子達に
お客様として交わらせていただくのは
子にも私にもただのストレスだ…


552:名無しの心子知らず
09/09/23 08:38:44 K5ZPVrjd
支援学校の運動会だって、地域や学校によるよね。
スパルタなところもあれば、1学期からちょっとずつ運動会のテーマに合わせての
カリキュラムを組んで慣らしていくところもある。
転勤と障害の状態悪化とで、普通校の支援級も、支援学校も、
複数ずつ知ってるけど、本当にそれぞれ違うよ。


553:名無しさんの心子知らず
09/09/23 10:14:49 T481Ed1D
>>533
支援学校では、まさにそういう理由で
運動会&行事をなくしていってます。

親としては複雑ですが

554:名無しの心子知らず
09/09/24 00:07:24 dzRosuTy
むしろ支援学校だからこそ、皆が無理なく参加できる運動会を考えるべきなのでは?
「登校」は皆出来てるんだから。

555:名無しの心子知らず
09/09/24 00:18:30 0uPMw6ik
支援学校に通う高校生だったかな?
運動会の練習で不安定になって自傷が悪化→失明って子がいたよね。
親は無理をさせないでほしいという要望を出していたのに・・・ってことで、
学校だったか自治体だったかどっか相手に裁判起こした記憶。

いろんな障害があって、人それぞれ程度も得手不得手も違うから
全員にとってベストな行事を考えたとしても、「不参加」という選択肢も必要だよね。

556:名無しの心子知らず
09/09/24 08:28:48 nxyHdfne
>>555
そうだよね、基本的には「やる」方向で「無理させたくないから参加しない」という
不参加が認められるのがいいよね。

もし、運動会不参加組ばかりなら学校の判断でやらなくなるのはしょうがないとしても
不参加組を「弱者」みたいにとらえて、そういう人達に配慮して(誰も悲しい思いをしないように)
「やらない」方向に行くのはおかしいもん。
不参加組は「弱者」じゃなくて、そういう「個性」というだけなんだから。
障害児なりに運動会に参加して楽しい子もいるわけだし。

557:名無しの心子知らず
09/09/24 11:23:04 gocw6ZS2
支援学校も方向性様々なんだね。
555,556みたいな生の親の意見を学校に言えるといいね。

558:名無しの心子知らず
09/09/24 13:36:18 LJR/M3u8
運動会じゃなくて、就労訓練の話だけど、
支援学校で、パニック気味で上手くできないA君がいて、
A君なりのペースを配慮してノルマを軽減して設定すると、
今度は、それまで順調だったB君C君が「なぜあいつだけ…」と、
すべきことをやらなくなってしまう。
B、C君は、A君の事情(ノルマの軽減)を斟酌するスキルはもってないから、
今度は、ノルマの軽減もありうることを理解させることから始めないとならないが、
普遍化して考えることができない人相手に、容易なことではない。
試行錯誤して進めていくしかない。

運動会の参加、不参加もこんなかんじになるのかな、と思った。
だから、開催しない、という究極の二者択一になるんだね。

559:名無しの心子知らず
09/09/25 10:52:58 LjKdyZSM
ボーダーで支援級児として入学したんだけど
支援教室には1度も行かず、ずっと普通級でフツーに過ごして加配も付いてない。
支援級担任は3年生に付きっきり(一昨年からその子に付っきりだそうな)
来年も支援級ですよね?と昨日、教頭に聞かれたけど
こんなんで支援級児として居る意味あるんだろうか?
補助金の為の支援児枠の頭数が欲しいだけの気がしてならない。


560:名無しの心子知らず
09/09/26 01:45:59 nmkF1toK
>>559
うちも同じ。ボーダーで入学。
現在2年生。支援級在籍だけどずっと普通級で全課程こなす。
支援級担任は朝に様子を見に来るだけ。
学校には通級も設置されているから、
そちらに移ろうか(支援級をやめる)とも思ったのだけど、
3年生4年生からのいわゆる「10歳の壁」のことを思うと
支援級に居ておかねば、いざという時にフォローしてもらえない。
それに入ったりやめたり、というのは手続きが面倒らしい。

今はうちの子もほとんど放っておかれる立場だけど
10歳頃になったら、一番手のかかる子になっているかもしれない。
その思いがあるので、支援級をやめるつもりは無いです。

561:名無しの心子知らず
09/09/26 02:45:02 Ogy1sOq5
うちの子は軽度自閉で大人しい方で、殆どもう定型に混じって生活してるけど
フとした時に「あ~やっぱ定型じゃないわ、支援児だ~」と感じる時がある。
だから今後の友達関係とかモロモロ、やっぱ考えたりするけど、支援級継続かな~
学校も運営あるから時には生臭さを覚えるけど、自分は割り切ってるよ。

562:名無しの心子知らず
09/09/26 02:48:59 SWd6XApp
>>560
>それに入ったりやめたり、というのは手続きが面倒らしい。
うわー胡散臭ぇw

563:名無しの心子知らず
09/09/26 03:47:29 nmkF1toK
560です。やっぱり胡散臭く思う?自分もこの部分は少し疑ってる。
ただ、通級がもうパンク状態で、移籍しても無駄っぽい。
いちいち教育委員会に通して変更できるかどうか聞かねばならないし
学期の途中での変更は無理みたい。
子供も支援級の先生方に慣れているから、変更させないつもり。

ボーダーでも受け身でおとなしければ、
低学年の時はうまくいく確率は高いらしい。
でもディスカッションやグループ発表、グループでの考察が
増えてくる3年生以後、どうなっていくかわからないらしい。
その時、介入してくれるとありがたいので支援級に居続ける予定。

564:名無しの心子知らず
09/09/26 07:56:49 p87CxIwh
特別支援教室に遊びにくる健常児っていますか?
うちの学校は最初はすごく多くて、特殊の子が混ぜてもらえず
しかもいじめる子までいたので、先生にいったら
「先生が居るときだけ入っていい」という条件にしたみたいです。
そうしたら誰もこなくなりました。今が気候がいいせいもあるとおもいますが。
ああいう子たちも大切なのですか?

565:名無しの心子知らず
09/09/26 09:08:38 oLHqY400
>>563
うちの地域では、確かに手続き面倒みたい。
移るためには、どう移るにしろ就学指導委員会で面接受けて、
判定してもらわなくちゃいけないし、
場合によっては医師の診断書もその度にいるし。

胡散臭くなんかないと思うよ。
むしろ、ナァナァで移れるところの方が、心配だわ。

566:名無しの心子知らず
09/09/26 12:18:18 K5UsPoMP
らしい、みたい、と自分の体験ではない事を言われると胡散臭いかもね。
>>565
私の子の同級生は上記の方と同じボーダーの子だったけど、入る時は「医者にボーダーと言われたから」って報告のみ、診断書もなく
一応支援級、って感じで入って、大丈夫そうだね、って親の判断で学年変わる際に普通級へ移動した。
もちろん「就学指導委員会で面接受けて判定」もなく「医師の診断書」もない、こういうパターンもある。
学校側の支援級の使い方考え方も携わる教師・地方によって多様でしょう。

>むしろ、ナァナァで移れるところの方が、心配だわ。
この書き方はどうだろうね。

567:名無しの心子知らず
09/09/26 12:35:47 /2RAA/ro
なんかその、支援級一度入ったら終わり・・・みたいな暗さをかんじるんだけど;
その辺りは古い硬い頭で超保守的機関の教育委員会の問題なんじゃない?
自分は、支援級ってもっと柔らかく考えてもいいんじゃないかと思う。
特に軽度とかボーダーラインの子にとっては、付き添いなしで普通級で
大勢に揉まれながら過ごした方が伸びるタイプもいると思うから
一回入ったら後が大変ていうのはね~いいじゃん1年単位で出たり入ったりしても。
先生に言ったら、それが出来たら・・・う~ん、理想ですけどね~って苦笑いされましたw

568:名無しの心子知らず
09/09/26 12:48:45 nmkF1toK
560です。書き方がややこしかったかな、ごめん。

胡散臭さは、学校に対して不審を抱いたという意味です。
自分が胡散臭いと思ったのは、手続きが面倒だよ、というのは
その手続きに携わる教師が面倒くさがっていて、やりたくないと
思っている?と学校側の態度に不審を抱いたゆえに、胡散臭さを
少し感じていたのです。

569:名無しの心子知らず
09/09/26 13:04:40 +VuEvR+g
>>560さん
丁寧な方ですね、凄くよく分かりました。同意です。

うちの子もボーダー児なので、最近の流れで
境界線児で支援級を選んだ方って多いんだなと思ってました。
子の事を考えて支援級、
でもその事で、本来受けなくてもいい筈のイジメを受けたりしないだろうか
支援級の方が手厚い指導をしてもらえるからという親の選択は間違ってて、
普通に放り込んだほうが実は伸びたんじゃないだろうか
って今でも考えます。
やってみなきゃわからない・・・でも1度の人生・・・なんか演歌みたいですが。
子にとって一番いい方向へむかってるんだろうかと常々思います。
なるようになるさ、と前向きに吹っ切れる時もあるんですが
日によって落ちたりもします。
でも全ては必然なのかな・・・今日は前向きです。

570:名無しの心子知らず
09/09/26 13:11:45 8j3i6D6T
支援級は確かに普通級に比べたらリスクは低くなるけれど
支援級でどこまで学習指導をやってくれるかのチェックも忘れないほうがいいよ~
行き来できるようなところなら、そんなことはないのだろうけど
中には、身辺自立や作業やら、同じ校舎でも普通級とは隔絶されていたり。
後は重度の子に付きっきりで進める子はほったらかし、なんてところもあるからね。



571:名無しの心子知らず
09/09/26 15:14:57 TD/DndtY
>>570
うちの所は学習指導は親がやる、だ。
まだ小一だからかもだが、学校で集団生活をすることの方に力をいれていて
学習の遅れは親がフォローしてくれって態度。
家でなだめすかして学校から出される宿題をさせて、本屋で売ってる教科書ガイドさせたりしてる。
何か違う気もするが、こういうのって学校ごとの方針みたいだからなあ。


572:名無しの心子知らず
09/09/27 09:46:20 UbtVT0m1
今日運動会なんだけど、上の子(定型)が、
下の子(支援級)の担任が学級の子をぶっ叩いてたのを見たって報告してきた…
その子の親に言うべきか?

支援校は知らないけど、
支援級って何で変な先生ばかりなの?
まともな先生1、変な先生4って感じ。
手塩にかけて一生懸命育てた(育てている)障害児を
変な担任に託さないといけないなんてもう終わっ…


573:名無しの心子知らず
09/09/27 09:54:36 w8HUfwHo
ぶった切ってごめんなさい。
切羽詰ってるので教えてください。
シングルで支援級・校に通わせながらの方も多いかと思いますが
フルタイムで働かないとどう考えても生活できないですよね。
子供の能力的や性格的に学童や他の人に預かってもらうことが
難しい場合はどうするのが最適なんでしょうか。
毎日こんなことばかり考えていてもう全てがイヤになってきました。
何とかなるよって簡単に行動できないです。

574:名無しの心子知らず
09/09/27 10:02:33 lNOGtREk
>>573
うちの学校にいるシングルの人は、
・実家に同居している&援助してもらっている
・生活保護をもらっていて無職
・平日入所施設に預けて、休日自宅
・普段は施設に預けて、親の長期休暇(お盆とか年末年始)に帰宅
・学校へ行っている時間のパート&子供が寝てから夜の仕事(24時間のファミレスとか。水商売とか色々)

一番多いのは実家で、次が長期休暇だけ帰宅ってパターンかな。
これは、父子家庭も母子家庭も変わらないね。

575:名無しの心子知らず
09/09/27 11:41:49 N8HwQks+
>>572
自分は、支援級の先生が子どもを叩いてるのを見たとき
その子の親に言ったら「言うこと聞かない時は叩いていいと言ってるので」と言われたことがある。
なんだか微妙な空気になったので、以来よその子はよその子と思ってる。

576:名無しの心子知らず
09/09/27 12:03:38 qe+U8Br9
>>573
各種手当があれば「どうしてもフルタイムで働かないと生活できない」と
いう事はないと思うけど。

児童手当(小学生まで全員)5,000円
児童扶養手当(18以下の母子家庭)41,720円
特別児童扶養手当 1級(手帳の障害等級1級と2級、療育手帳A判定)50,750円
         2級(手帳の障害等級3級、療育手帳B判定)33,800円

特児扶2級でも月額8万位の収入があるんだから、節約すればパートや内職でも
生活できるよ。
自分とお子さんの為にちょっとだけ頑張ってね。

577:名無しの心子知らず
09/09/27 13:11:25 w8HUfwHo
>>574 >>576

どうもありがとうございます。
実家にももう頼ることが無理な環境でどうしていいかわからなってました。
この子が私を必要としているはもわからないけれど
私はこの子がいないと生きていけないのでどうしても
連れて行きたいんです。
子供に金銭的に相当な辛い思いをさせてしまうならば
父親のところに置いていったほうがいいのかなって
根本的なところで考えがわからなくなってきてました。
なんだか少し冷静になれて前向きに考えられるようになりました。
ありがとうございます。
がんばります。

578:名無しの心子知らず
09/09/27 14:29:29 pcl7lTA9
>>572
様々な状況で、叩く判断もアリと思ってるから自分は言わない。
子供の言葉をどこまで鵜呑みにするかにもよるし。

支援級教員に限らず、変な教員は多い。
勉強だけやってきて先生先生と崇め立てられて勘違いしたのとか
「あなたもアレですか」みたいなのとか。
でも親も変なの多いからどっちもどっちじゃん?

子供は今後いろんな人間と接して生きていくんだから
命に係わる大惨事にさえならなければ
何でも経験と思って子育てしないと親の精神持たないよ。

579:572
09/09/27 17:36:02 UbtVT0m1
>>575
>>578
レスありがとう。叩かれた子の母親には今日は言わなかったよ。
そうか…言わないほうがいいのかな。
まあ自分もアレかもだし、アレな子供を世話してくれる教師達を
とやかく言える立場ではないのかもしれないけど、
心苦しいよ。


580:名無しの心子知らず
09/09/28 00:32:23 4K6EFIsi
自分もよくそういう場面を見てしまうんだけど、先生が子供の胸元掴んで怒ってたんだが、
他の保護者も見てたから多分当事者親の耳に入るな、と思って自分は黙ってることにした。
気になるよね、私もしばらくモヤモヤしてたよ。

581:名無しの心子知らず
09/09/28 03:24:56 7VYgMo3l
高校生相手なら胸元掴んで怒る場面もありだろうが
小中学生相手に胸元掴んで怒るのは先生に問題ある
その教師クビでもおかしくないぞ


582:名無しの心子知らず
09/09/28 06:13:07 /lRcuxjW
命に関わるような危険な事で緊急性があるなら分らないけど
小学生でしかも障害のある子を叩くなんてありえない。
私なら、余所の子の事でも教育委員会に報告したい。
そんな先生に自分の子を見てもらうのもイヤだし。

583:名無しの心子知らず
09/09/28 11:36:45 apKrx2I5
叩くって行為は叩く方が未熟なんだよ、体罰の殆どは感情のもんだから。
目線・言葉で言われて理解できない子は支援級じゃなくて支援校に行ってるはずだし。
>>572>>580の行為は即行、教育委員会へ報告するべき。
未熟な教師に教えられても得るものはない。

584:名無しの心子知らず
09/09/28 17:27:47 4K6EFIsi
580です。うちは支援学校です。該当のお子さんは他害もなく、登校を渋っていただけのお子さんです。
いい先生もたくさんいますけれど、中にはこのような先生がいることは事実で
この件がその後どういう行方に転じたか学年が違う私なので分かりません。
ほとんどの保護者は学校の内情は承知していると思うのでお互い見かけたら知らせ合う交流をし、保護者対先生や学校とで対処しているようです。レスありがとうございました。

585:名無しの心子知らず
09/09/30 01:52:55 AiQM405n
>>572>>579です。レスありがとうです
学校のまともな教師や上へ話しても庇うかもだし
教育委員会が単純に良いかもね
自分が直接見たわけではないけど、対応の下手さと
キャパの狭さであー陰でやりそうだなってわかる
基本的に、命にかかわる事の緊急以外で叩くなんて
私もあり得ないと思うし許せない
他機関でも色々意見聞いて相談してみます

586:名無しの心子知らず
09/09/30 02:01:14 AiQM405n
ちなみにぶっ叩かれてたのは頭だそうで、
ふっ叩かれて転んでたって
うちの上の子以外も数人見ててびっくりしたみたい
顔じゃないからお母さん気がついてないかも
叩かれた子がちゃんとお母さんに上手く伝えられていればいいけど…
あんまりおしゃべり上手な子じゃないし涙

587:名無しの心子知らず
09/09/30 08:18:30 J+a75YgX
最悪だね。
児童の扱いを心得てない教員がもっと最悪な事態を招かないうちに
保護者が行動起こした方がいい。
学校と教育委員会は問題を揉み消すの大好きだから
提示する側は「教育の一環でちょっと小突いただけで保護者がヒステリー」
で片付けられないように冷静に対処しないとね。

588:名無しの心子知らず
09/09/30 19:45:42 rUY3HpoU
うちの「ジャイアンみたいなのび太」みたいな子だったら
先生も手が出ちゃうんだろうなっていつも思う・・・・。
実際そういうことが起こったら私はどうするんだろう。どうなるんだろう。

589:名無しの心子知らず
09/10/01 08:30:02 94j2PQar
殴ったりすぐ怒鳴ったりする先生って、たいてい男だと思うけど、
頭で学んでてもそうやって支配するしかできない、
自身をコントロールできないって事は
先生もグレーゾーンなんじゃないかと思う。
最低限の常識の基本的な要望もモンペにしたり、被害者意識が強くなってしまったり。
+境界例や糖質ぎみだとさらにやっかいだよ。

590:名無しの心子知らず
09/10/01 13:55:10 yaF/ksJY
いやあ、それを言ったらもう世の中の大半がグレーだよ

591:名無しの心子知らず
09/10/01 16:33:15 TGwwqsIy
そこまで深く考えなくても、フツーに(って嫌な普通だけど)教職に就いて
勘違いが増大して、オレサマ=正義、ムカツク→排除という図式になる人は
多いんだと思う。そこから迫害方法が肉体的なものになるか精神的なものになるのか…。

いやだなあ。

592:名無しの心子知らず
09/10/01 18:15:58 SkBxv+yz
>>589
去年いたうちの学校の支援級の体罰教師は女だったよ。
パニック起こした自閉症児を廊下の隅で平手打ちしてる所を、たまたまPTAの会合で来てた別の親に見られて
すぐに校長に通報されて、支援級保護者にも話が広まって結局年度一杯で退職した。
一回だけ叩いたのを見られたのか、常習者だったのかは今となってはわからない。
うちの方は教頭に出世するためには支援級指導経験か特別支援コーディネーター経験が必須だとかで、
大した知識もなく惰性で来る教師が多くて嫌だ。

593:名無しの心子知らず
09/10/01 20:38:40 daHJ0K7s
知識はあると思うよ、みんな。

・・・知識だけはね。

594:名無しの心子知らず
09/10/02 17:01:41 0QAvVUUp
親でさえ子供を受け入れられなくてどうすることもできない人も多いから・・・。

知識と経験があっても向いてない先生もいるだろうし
天職みたいな先生もいるんだろうな。
何が違うんだろうね。

595:名無しの心子知らず
09/10/02 23:43:58 /tPrRnTu
見つめる、微笑む、
触れる、同じ目線になる
が自然にできて
陽気でユーモアがあって構えすぎない、切り替え上手
親とも常に自然とコミュニケーションとりたがる、話し好き
↑保育園でも普通級でも支援級でも良い先生ってこんか感じ
要は人柄だやね

ダメな先生は↑の反対ww
だから容量オーバーして怒鳴るわ殴るわキレたり
威圧的に言うこときかせようとしかできないw

596:名無しの心子知らず
09/10/02 23:59:16 iO2eLElV
うちの子の支援級担任は、療育のプロ(本人談)だそうだが
腰に片手をあてて片手で上からゲンコツ、いっつも怒ってる(子談)
親と話す時に目を逸らす「基本的に学校に任せて下さい」発言
他にも「ええっ!?」と感じる事多し、既にこの1年は諦めた。


597:名無しの心子知らず
09/10/03 01:30:18 /84Fko14
アスペルガータイプの子は、(こいつはヤバイ)みたいな大人の押さえがないと
歯止め利かなくなる気がする。
うちの支援級の担任は、子供が悪いことしたら親の前でも胸倉掴みますよ。
当たり前に怒鳴るし。
実際うちの子もそういう事があった・・けど、私はそれ必要だと思ったよ。
うちのクラスには親子で殺し合いになりかけるようなアスペの子が何人かいるんだけど
どの子も他害や他動がなく、人に迷惑をかけないギリギリのところで落ち着いている。
おっかない先生だけど、子供と一緒に笑ってくれる。
クラスの子達とよく話をするけど、皆その先生が大好きだよ。
だから、強い態度が皆駄目だとは思わない。

598:名無しの心子知らず
09/10/03 09:28:36 eicmO9jU
>>597
殴るやむやみに怒鳴るとかは、
その『強い態度』を勘違いしてるって話しでしょ。
元々教師自身もそういう親元や環境で育った影響もあるのかもしれないけど。
厳しくても信頼されてる先生と、
ただ恐いからその場は従うしかない先生
健常児でも障害児でも本能的に見抜いてるよ。


599:名無しの心子知らず
09/10/03 09:40:11 lNdMasOj
その先生は良い先生だと思うけど
(息子の担任がそのタイプだけどすごく評判がいい)
問題児をアスペルガータイプと言断定するのはどうかと。
本当のアスペにはびっくりするほど穏やかな人や
心配なほど怖がりの人も沢山いるよ。

600:597
09/10/03 10:46:22 WVd+3L33
>>599
無神経な書き方でごめんなさい。
アスペの子の全てが問題児とは思いませんが、
生き辛さを感じる場面は多々見る事があって。

ちなみに、うちの子もアスペです。

601:名無しの心子知らず
09/10/03 12:33:02 uXKn08OQ
大人になって気に入らない事があると相手の胸倉をつかむ事を覚えたって事だな。

アスペは世の中に必要ない。

602:名無しの心子知らず
09/10/03 13:20:22 5RP3E94j
>>597
>親子で殺し合いになりかけるようなアスペの子が何人かいる

すごいクラスですね。親御さんの要求が高すぎるのかな?

603:名無しの心子知らず
09/10/03 14:19:58 NB1CPtbu
運動会行ってきた。もう来年は行きたくないよ~。

604:名無しの心子知らず
09/10/03 17:10:48 lNdMasOj
>>600
我が子が抱えている障害で良く分かっているからこそのレスなんだろうね。
そういう気持ちは分かる気もする。

でも生き辛さはどの障害だって多かれ少なかれあるものだし
更に言えばここは自閉症スレとかアスペスレではないからさ。

ちなみにうちの子はアスペじゃないんだ。
でも発達障害の当事者として語ってくれるのはアスペの方が多いから
色々な人を知れば知るほど、単に問題児とか問題児が多いとか
簡単には思えなくなるんだよね。
これは当事者の家族とはちょっと違う感覚なのかもしれないね。

605:名無しの心子知らず
09/10/03 19:44:02 25PIWplC
当たり前に怒鳴る教師は困るなあ。
そういうのに拒否反応を示す子だっているだろうに。
うちのクラスに暴れるアスペはいないから
そういう強さが売りの教師は必要ないな。

606:名無しの心子知らず
09/10/03 20:03:22 71PZxJ2A
>>597
最近そう思う。うちのもそうかも。変に大人を甘く見るというか、
調子にのってできることもしない時がある気がする…困ったものだ。

大人の押さえって、家では例えばどうされてますか?

607:名無しの心子知らず
09/10/03 20:42:29 khW1ybuV
大人からの暴力、行き過ぎる体罰は自分は反対だし
少々乱暴な扱いでも嫌だな。大人には従うけど同級生やお友達に胸倉掴んで怒ってる子になっちゃいそうな気がする。
実際そういう子いる。中学、高校生になった我が子を想像できる?

608:名無しの心子知らず
09/10/03 20:45:27 eicmO9jU
知的に高い軽度の子達ほど、殴る怒鳴るは×でしょ。
まして支援学級に来るくらいの軽度は相当問題かかえてたり障害の特性が重いんだから。
うちの学級は、迷惑スレに登場するような子や
二次障害まっしぐらな子が普通級から来ても、
>>595みたいなベテランがびっちりマークしてびっくりするくらい落ち着く。
カナーもアスペも荒れるのはダメ教師がたいてい関係してたり。
知識だけはあるけど、現場では知識の応用がきかなくて結局テンパりドカーンみたいな。
まるで障害児と一緒。

609:名無しの心子知らず
09/10/03 22:26:03 lNdMasOj
胸倉つかむ=叩く、殴るではないよ。
そもそも単に叩く、殴るならそう書けばいいのであって
わざわざ胸倉つかむとは書かないでしょ。

小学校高学年以上の他害の子に対応するのは綺麗ごとじゃ済まないよ。
自分が蹴られ殴られが当たり前で、胸倉をつかんででも
自分に注意を向けなければ他の子が怪我をするか、その子自身が怪我をする。
それでも殴らず、胸倉をつかんで自分に興味を向けて、
殴られても蹴られても教師はせいぜい怒鳴るだけなんだよ。
>>607は理由はどうあれそうなってしまった子の担任の気持ちと苦労が想像出来る?

更に言えば発達障害の場合、思春期に荒れたり、思春期はそれまでの育て方で
比較的落ち着いていても10歳の壁で一時的に本当に混乱してしまう子もいるし、
いずれは物凄く落ち着く子でも、一時的に放っておけない状態になる子もいるんだよ。

勿論そうならないように育てるのが一番いい。でもそうなってしまう子は実際にいるんだよ。
そういう子と体を張って真っ向から頑張っている教師まで批判するのは傲慢としか思えない。

610:名無しの心子知らず
09/10/03 22:44:03 eicmO9jU
>>609
その場合の胸ぐら掴むは有りだと思うけど、
そこまで頻繁に酷い状態が続く子なら
支援級ではすまないんじゃないの?
一時的に入院して院内学級とか、落ち着くまで不登校か
支援校に行くしかないんじゃない?
たまにそういう状態になる子なら、その原因をよく考えて
細々と断片的に注意深く対応するしかないんじゃない?

611:名無しの心子知らず
09/10/03 22:51:24 si+syDg0
>>610
そういう手段を執るまでの過程での出来事かもしれないね。
全然違うけど、ヘレンケラーとサリバン先生の対峙の仕方みたいなのを
ふとイメージした。

612:名無しの心子知らず
09/10/03 22:59:20 lNdMasOj
>>610
先生にそこまで決定権はないでしょう。残念ながら。

支援級とか支援校とは色んな親子がいるわけで
真っ当な親ばかりでもないし、仮に真っ当な親でも
色んな療育がある限り、結果的に色々な考え方の親がいるわけで。

そういう中で頑張っている教師も沢山いる。
勿論とんでも教師も沢山いる。

気になるレスの細かい状況をわざわざ聞けとは思わないいけど
ただ言葉の端をとらえて暴力反対とレスをするのはどうかと思うよ。
脊髄反射は視野を狭くするだけだもの。

613:名無しの心子知らず
09/10/03 23:11:53 khW1ybuV
>>609

ゴメン、うちは今思春期中なんだ。

614:名無しの心子知らず
09/10/04 10:32:57 86adul2/
>>603どーしたの?うちも昨日運動会だったよ。みんな頑張ってた。

615:名無しの心子知らず
09/10/04 11:08:43 B6iaeTNv
ここの住民さんじゃないよね・・・・?
お互い溜め込まないでゆっくりいきましょうね。

616:名無しの心子知らず
09/10/04 20:56:22 KjleV42N
特別支援学級みてます。五年目です。

知的ですが、子供はかはいい。親はどうしたらいいんでしょう。学校でいくら基本的生活習慣を身につけさせようとしても、家で全くだめ。夏休みあけは最悪だった。戻っていた。あきらめるしかないんですかね。

617:名無しの心子知らず
09/10/04 21:18:40 ZwivAd6T
年少の4歳の時点でIQ57だと中学高校は支援学校が妥当なんでしょうか?
周りに先のことは考えるなと言われても、もう期待出来ません。
今は言葉は3語文が出てます。
田中ビネー式では2歳児程度と診断されています。
身辺自立、対人コミュニケーションには問題が無いと言われています。
このレベルだと小学校も支援学級ですよね?
軽度知的障害だから認定されて手帳を貰っても何の優遇も無いのに世間では重度の子と変わらない扱いなんで不公平だ。
役所や療育センターでは希望が有ると言われるが何の希望が有るんだよ!
すみません、後半は愚痴になってしまいました。

618:名無しの心子知らず
09/10/04 21:30:40 jHqg3kfC
>>617
知り合いの子が年長の時点でIQ65だったと聞きました。
支援級でも普通級でもいいけど、3年生あたりから
ついていけなくなると言われたそうです。
その子は今現在2年生ですが、算数で少し苦労してる
そうですが何の問題もなくやってますよ。
同じような例の6年生の子も知り合いにいます。
まだまだ年少さん、伸びる可能性は多いにあると思います。

619:名無しの心子知らず
09/10/04 22:37:42 JbHMLkuD
>617
中学高校の前に、小学校の事を考えるのが先だと思うけど・・・
言い方悪いけど、小学校でどれだけ伸びるかによってその先の
進路も決まってくるから(当たり前だけど)
そして、小学校の入学先の選択も、幼稚園時代にどれだけ
伸びるかで決まるでしょ。

つまり、先の事心配するより今の一日一日を大事に育てる方が
大事って事だよ。

620:名無しの心子知らず
09/10/04 22:49:49 yGPsoWoH

傲慢一等賞はID:lNdMasOj


621:名無しの心子知らず
09/10/05 01:06:25 VGNVOUgw
>>616
その日本語はわざとなんですか?w

622:名無しの心子知らず
09/10/05 15:50:07 tlq0g9lD
アスペは必要悪です
反面教師で存在するんです
あんな人間にならないよーにー

623:名無しさんの心子知らず
09/10/05 22:40:58 s3Sav6X0
いくらいい療育してもクラスに重度(+多動)がいればアウト

なんで支援学校行かないんだよ
支援学校行ってる人に失礼だろうが
他の生徒がとばっちりうけてんだろうが

あんたたち親子は仲間だなんて思っていないし
思われたくない!!!

あんなすごいの通わせてるんだから
親も狂ってる

ここで言っても現状は何も変わんないんだけど
。。。なんか虚しいわ

624:名無しの心子知らず
09/10/05 22:50:09 nGTXP4C7
>>親も狂ってる

正論。

625:名無しの心子知らず
09/10/05 23:26:52 WRGx6zpy
>>623
>クラスに重度(+多動)がいればアウト
これは、どうかなぁ?
重度でも視覚優位の子は、支援学校では伸びないとかあるから
支援級にいる場合もあるからね(小学校の支援級でいた。支援校から転校してきた)。
個人的には軽度だろうが重度だろうが、一番アウトなのは多動他害。
多動他害が無くて、先生の指示が通る重度はアウトじゃないな。

知的の軽重じゃなく、症状で進学先を決めれるようにしてほしい。
中学校から支援後に移ったけど、結局支援校でも一番アウトなの
多動他害の子だもの。
多動他害だけで独立した支援校作ってほしいと思うほど。

626:名無しの心子知らず
09/10/05 23:28:10 VGNVOUgw
>>623
支援級も、普通級も
法律が変わらない限り、
入 れ た も ん 勝 ち

我が子の特性はもちろん、周囲の子達の事も考えて
真面目に判定通り従ってる親子ほど損な世界。


627:名無しの心子知らず
09/10/05 23:41:43 COE+xwua
>>625
>重度でも視覚優位の子は、支援学校では伸びないとかあるから
>支援級にいる場合もあるからね(小学校の支援級でいた。支援校から転校してきた)。

やっぱりそうなんですかね。うちの視覚優位の子は支援級にいるけど
普通の子を見てやってる事を理解することでだいぶ伸びてきた。
でも中学に行くとさすがに見た事を真似するだけじゃ誤学習の方が多くなるかな。

628:名無しの心子知らず
09/10/05 23:52:40 WRGx6zpy
>>627
中学になると、勉強主体になるし難しいと思う。

その子のお母さんは、重度なんで支援校希望で支援校に入学したけど、
幼稚園までの障害児クラスと違って、健常者のお手本が無く、
一気に伸びなくなってしまったのに悩んでたら、
医師と教育委員会双方から、支援級への転校を提案されたと言ってた。
そして、小学校で、生活していく上での最低限の事を模倣して覚えて
中学からは、支援校に移った。
ベースがきちんと出来ているので、支援校でもあまり崩れてないそうです(二歳上なので
同じ支援校に入学したけど、今は支援級の時みたいには普段どんなだかはよく分からない)。

629:名無しの心子知らず
09/10/06 00:15:56 r6d+EO1r
>>625
自分の知るかぎり、重度よりも軽度発達障害児のほうが、
多動他害児が多いし、多弁だし居ると大大迷惑。
知的に問題無いってIQだけで、知的障害児よりやっかいなのに、
普通級ゴリ押しも迷惑だろうけど、
個人的には、支援級にバンバン入って来られても迷惑すぎる。
軽度用の支援校が何故無いのか不思議だよ。

630:名無しの心子知らず
09/10/06 00:30:44 QTXjAuLj
IQが高いと支援校には入れてくれないから支援級なんだろうけど
情緒分けしてない支援級が多いから問題も起こるんじゃない?
学校側にその辺もっと力入れて貰えたら助かるんだけど
これも上からのお達しがなければそうそう変わらないだろうしねー

難しいよいろいろと。

631:名無しの心子知らず
09/10/06 08:30:47 B05NcJXY
情緒・知的・身体障害がそれぞれきっちり分かれて支援級のある学校が
どれくらい存在して居るんだろう。
周り見てると結構入り交じっている感じだな。

632:名無しの心子知らず
09/10/06 08:53:47 3wIv+ygK
障害児の保護者会で色々聞くと、クラスは分かれてる事になってて、
先生もその人数いるけど、結局、普段から一緒になってるところが多い。

うちはおとなしいから、いつも他害のある子に怪我させられてた。
下手に知能だけはあるから、先生の見てないところで巧妙にやったりするので
本当に困る。
帰宅して、お風呂の時とかに怪我に気がついたりするし、
自分から誰にやられたか言わない、というか言えないので(聞けば答えるけど)
結局翌日連絡帳で報告で、先生の指導もなかなか上手くいかなかった。
卒業して離れたから、良かったものの、中学でエスカレートしたらどうしようかと悩んでたよ。

多動はともかく、他害のある子は、他害のある子だけでまとめてほしい。
他害のある子同士で怪我する分には、お互い様じゃないかって、
一方的に怪我をさせられるだけの子の親としては思う。

633:名無しさんの心子知らず
09/10/06 08:56:14 eZVRp4ID
身辺自立のできていない重度は
大迷惑だとうちの子が(小6)が言ってました。

「食事の面倒も見なきゃいけないし、自分のことが
何もできない!」と毎日のようにこぼしています。
小学校生活もあと半年だというのに動物レベルの
子の世話係とは、我が子が不憫です。
うちの飼っている動物のほうがまだ利口。
言っちゃいけないことなんだろうけど
あえていわせてもらうわ。

あまりにもひどいのは親が来て世話しろ!
働いてるだの、下の子の世話が大変だの
そんなの知るか!
担任も面倒なことは全部生徒に押しつけて!

下手に出てればなんとかなると思ってるんだろうが
こっちの本音は「おまえらはとっとと判定どおりの所へ行け!」

重度が迷惑というと多動も迷惑という意見もあるけど
重度の雄叫びのような奇声はクラス全体を凍り付かせていることを
一言言っておきましょう。


634:名無しの心子知らず
09/10/06 10:38:07 hbNtlbGd
>>633
明らかに支援級じゃなくて支援校に行った方がいいと思われる
身辺自立出来てなくて常時車椅子、姿勢を維持することも、口から流れるよだれを自分で拭うことも出来ない子は
親が無理やり入れたんだろうなあと思って見ててかわいそうになる。
うちの方は田舎で、支援校に行かせようとすると、長時間バスに乗るか寄宿舎生活になるから
就学判定なんてあってないようなもんで親の希望第一になるからこういうことに なるんだが。
地域格差なんとかしてほしい。

635:名無しの心子知らず
09/10/06 11:51:39 AXPT5Kn4
○○小学校では障害のある子供の世話を自主当番制にしていて
クラスの皆でサポートして、本当に素晴らしいんですよ~
とスクールサポーターと教頭が誉め称えていた。
うちの子は軽自知児で自分の事は自分で出来るが、例えば助けが必要になった時なども
当番を決めて強制的に誰かに手伝わせる事だけは絶対しないで欲しいと頼んでおいた。
怪訝な顔されたけど。
教育の根本が傾いた教育者に束で来られると疲れるわ。学校変えたい。

636:名無しの心子知らず
09/10/06 12:20:35 Eoc5GCQh
>>634
常時車椅子なのは、身辺自立が出来てないからではないと思うけど…

637:名無しの心子知らず
09/10/06 12:20:44 HOLUWT5u
当番制っておかしいよね。
「たまたま近くで困っている子がいたら手をさしのべる」
という事を自分の意志で、しかも「いい事できた自分えらい」とプラスに
考えられる子の助けはありがたく受けるけど
イヤイヤとか無理矢理な手助けはいらないよ。

638:名無しの心子知らず
09/10/06 22:10:12 r6d+EO1r
>>632
ウサギとサルやドーベルマンが
同じ檻に入れられてるようなもんだよね。

639:名無しの心子知らず
09/10/06 23:12:46 B2w53E1F
>>633
>重度の雄叫びのような奇声はクラス全体を凍り付かせていることを

奇声じゃ空気は凍り付いても怪我はしないじゃない。

640:名無しの心子知らず
09/10/07 00:34:09 QsVyqQ5/
うん。怪我させられるよりはマシ>奇声
困り度は
他害>>>>>>多動>>授業中にお漏らしする位の重度というか身辺自立が出来てない子
って感じ。
そういう子の親に限って付き添いもしないで学校に丸投げなのが腹立つ。
多動親は「うちの〇〇がかき乱してスミマセン」ってよく頭を下げてくれるけど、他害親に謝ってもらえた事はない。
小学生にもなって他害がおさまらないのは、親が見て見ぬふりで放置してるからなんだろうけど。

641:名無しの心子知らず
09/10/07 02:31:21 BMFy+KuH
相談てここでもいいですか?

うちの子は高機能広汎性発達障害。
ずっと情緒(知的障害なし自閉の子)の支援級に行かせるつもりでいたけど
最近なんだか落ち着いてきて、
その理由を聞いたら、
「お友達にたしなめられることが大きいですね。
 自分勝手なことしそうになるとズルイといわれるのでやめるようになりました」
と言われた。
療育にも通ってるけど、療育では周りも他害ある子とかで
乱暴されるので泣き喚く。
保育園では周りの子が理解してくれてるから(遊んでる玩具途中で取ったりしないとか)
割とやっていけてるみたい。
だからうちの子は療育をすごく嫌がる。保育園がいいという。

もしかして普通級のみのほうがいいんだろうか…
といまさら悩み始めた。
進路親の意思を通してくれとか言われてるけど、
うちの子にどっちがあってるのか判断できない…。
どうしたらいいんでしょうか…

642:名無しの心子知らず
09/10/07 07:00:03 1zUa4asc
今、年長さんってこと?
自閉度そんなに濃くないのかな?

正直なところ、入れてみないとわからない部分はあると思う。
同じ学校でも、クラスによって雰囲気違うから。

3月いっぱいで異動になる可能性はあるけど、
校長や支援学級に関わっている先生なんかと、話したらいいと思うよ。
迷いを話すことで、向こうも考えてくれるだろうから。
(中にはそうでないところもあるだろうけど)

643:名無しの心子知らず
09/10/07 09:28:39 RDc7/SXI
>>641
うちも似たような経過をたどった高機能自閉症児がいます。
入学時点では支援級在籍でしたが、同じような問題が出てきたため
途中からは、交流級に指定されたクラスに通いました。図工のみボランティアの方に入って貰ってました。
うちも他の子供にいろいろ注意して貰って、改める部分大きかったみたいです。
また、視覚優位の子なので周りの子を模倣して伸びた部分もあると思います。
小三の現在も支援級に在籍していますが、支援級の教室に行くのは週一回の学級農園の作業の時間のみです。支援員などの方はついてもらってません。
支援級籍を残してあるのは、うちは診断こそ高機能とついていますが、
今はなんとか勉強についていけても学年が上がると厳しくなってくることを予想して学校側から提案されたためです。
うちの学校は大規模校だからか、わりとその時点の本人に合わせた支援をしてくれてありがたいです。
入学予定の先生と話し合って見られてはどうでしょう?

644:名無しの心子知らず
09/10/07 09:30:13 xwCi+5NN
>>641
うちの年長と同じだ。うちは普通級進学になった。

IQ115の広汎性発達障害(はっきりいわれなかったがアスペ)の年長児。
自分に何を求められているか言葉を読みづらいらしく、たまに集団行動で「?」な顔でぼーっとしてる。
だけど他害もなく、友達とも遊べ、椅子に座っていられるという理由で
役所の進路指導課からは普通級に編成されることになった。

ただかかりつけにはコミュニケーションレベルが低いので通級でないと…といわれてる。
(相手の話を聞かず一方的にゲームの話、テレビの話、ポケモンの話etcのごり押し。
ちょっと声をかけてきた見知らぬ人にも。そうして何買ったのー?と買い物かごをのぞいたりする。)
通級枠も考えて、進学前健康診断の時に校長に相談してみる予定。

で、保育園・幼稚園は「みんな仲良く元気で」がモットーだから、うちみたいな子も
そういう「ちょっと変わった」個性の子と先生にも周りにも受け入れられる。
でも私もよその子がうちの子とおなじことをしたらヒくよ…。
小学校って勉強も始まるし、人間関係も複雑化するからやっていけないんじゃないかと思ってるよ。

645:名無しの心子知らず
09/10/07 10:11:09 aa+SjEQK
自閉の子は、思春期を如何に乗り越えるかで、
その後の人生が大きく変わるってことが多いよね。
思春期あたりに、ガラッと自閉度も変わるって子も多いし。
上手く落ち着いて過ごせるように出来れば、自立した社会人目指せるけど、
そこで躓くと、二次障害出たりで、自立は無理って感じになって、
それまで培ってきた勉強とかの実績もパァになる事もあるし。

思春期に向けての環境作りって、本当に大事だよね。
自閉だけじゃなく、他の障害でも多かれ少なかれ、精神的なブレって出てくる時期だし、
それまでてんかんが出てなかった子が、急にてんかんが出てくるようになったりもするし、
目の前の事で精一杯だけど、思春期だけは念頭に置いておかないと駄目だなって思う。

646:641
09/10/07 10:44:55 BMFy+KuH
>>642さん>>643さん>>644さん
ありがとうございます。
あ、言い忘れていました。今年長です。
そろそろ決めなきゃいけないのに今頃突然悩みはじめました。
同じように悩んだ方やっぱりおられるのですね…。

>>644さんのお子さんの状態ととてもよく似ています。
DQは100を切るかんじですけれど…。

進学予定の学校は校長先生が今年定年でやる気がない(本人談)とかで
相談考えてなかったのですが、そうですね。
学校に相談しに行くのがいいですよね。
学校に電話してみます。ありがとうございました。

汽車が好きで一人汽車ごっこして汽笛のまねとかしながら歩いたり、
他の子とはやっぱり明らかに違います。
「普通級で変な子」と「支援級の子」、
入れてみなければ分からないとはいえ、
どちらが受け入れてもらえるのか悩みますね。


647:641
09/10/07 10:52:03 BMFy+KuH
さらに、今いる保育園からは同じ小学校に行く子がほとんどいないのも
悩みの種だったりします…。

今、うちの子を叱責してくれるお友達のいっぱいいる学校の学区に
引っ越すべきなのか?
そんなに経済的に余裕ないし、
第一、相手に期待かけちゃう形になっちゃわないか?
とか…。
そんなものいまさら悩むなということに数日前から悩みはじめています。
ここ数ヶ月でお友達の力を思い知ったので…。

同い年の子の大人っぷり(年長児に変な言い方ですが)には驚かされてばかりです。

何もこんなオロオロして優柔不断な親にこんな難しい子じゃなくてもいいのになぁ…

648:名無しの心子知らず
09/10/07 15:07:13 7wrB17ah
>>646
越境入学は難しい?
ていうか、11月1日段階の入学予定者数が翌年度のクラス編成や教員配当数の
基準になるから、動くなら早くしないと拙くない?
希望があっても、特別支援が必要な子については、
それが理由で受け入れお断りされる場合あるよ。
とりあえず、学区の小学校と越境したい小学校に相談に行ったほうがいいよ。

649:名無しの心子知らず
09/10/07 17:45:09 S7xcvRGy
>>647
保育園や幼稚園ってそれぞれカラーがあるから、
小学校に行って今と同じ雰囲気が続くとは限らないよ。
ましてや少数派になってしまうのなら、優しくない子も含めて、
色んなタイプの児童に囲まれる可能性も考えた方がいいと思う。
うちはウィスクでIQ101(動作性>言語性)だけど、
今は通級を利用しながらどうにか登校しているという状態。
就学相談では普通級だけでスタートする事を勧められたんだけど、
そうしなくて本当に良かったと今は思ってます。
支援制度を弾力的に利用できると良いね。

650:名無しの心子知らず
09/10/08 00:33:36 Vi3pO7IM
年中の時から支援級って決めてたけど、
就学前になってさんざん周りに振り回された。

「普通級に入れたいから一緒に行きましょう」とか
「入学したら当番制にして学校へ行きましょう」とかホントやめてほしい。
普通級に程遠い支援学校対象の子の親に限ってけしかける。

トイレも1人じゃできないし
親がおんぶして登園する子が一緒に入学したら、
きっとウチの子も他の支援対象の子も支援を受けられない気が…。
支援級は全員で6人。

愚痴ってごめん。


651:名無しさんの心子知らず
09/10/08 08:42:07 30rGO/UY
そんなことないよ

重度がいると、下に引っ張られるのがイヤだし

どなたかが、重度の子は支援級に
入って伸びたと書かれてましたけど
その代わり、軽度の子はほったらかしで
下に伸びてるよ

懇談会でも質問なんて、重度の親しかしないよ
軽度の親同士「必死だよねw合ってないとこいるから
聞くことたくさんあって大変だよね」

軽度の子にとってはとっくにできてることだし
「ハァ?」ってかんじ

最近は、軽度の親は欠席し始めてるよ
できれば時間を分けて欲しい
時間の無駄



652:名無しの心子知らず
09/10/08 08:48:22 QhPcC9+r
>>623=633=651
いい加減しつこいよ。
ここじゃなく、自分の学校や地域の教育委員会に言いな。

653:名無しの心子知らず
09/10/08 09:05:41 1mv86/fo
>>651
軽度って知的軽度って事?
まさか同じカナーの重度を煽ってんの?

今の時代、軽度とは
知的障害の無い発達障害児の事を
軽度と言うんだよ?


654:名無しの心子知らず
09/10/08 09:13:09 1mv86/fo
知的軽度のカナー自閉症
知的軽度のみの子

IQ70以下は知的障害児
養護学校対象

軽度発達障害児とは
ADHD/ADD/LD
高機能自閉症
アスペ
PDD-NOS

軽度広汎性発達障害児とは
高機能自閉症
アスペ
PDD-NOS
(ADHD/ADD/LD併発含む)


655:名無しの心子知らず
09/10/08 09:32:14 fuY4AlJO
自分の子ができることをほかの人が質問してるからって「必死ww pgr」って正気とは思えない。
じゃあ定型の子ができるのを自分の子ができなかったら「必死ww pgr」されてもいいということか。

656:名無しの心子知らず
09/10/08 09:44:56 /wyrBuY8
>655
たとえ他人の子にでも子供にpgrは私も許せない、でも親は
ちゃんと判断力あるんだし、子供を合う場所に入れてあげる事が
できる訳で、それをしようとしない親の態度をpgrしてるんだよ。
>651は。

私も周囲に同じような親子がいて、以前から顔見知りだからpgrと
までは思わないけど、「どうして?○ちゃんが可哀想だよ」と
思う事はよくある。口には出せないけど。
で、その事と自分の子の事はまた別だわ。
支援級がどういうメンバーでどういう状況であろうと、自分の子が
最低限の支援すら受けられないのであれば、それは自分の子の
問題として学校その他にお願いや陳情や色々する。

657:名無しの心子知らず
09/10/08 09:49:37 QhPcC9+r
支援級に合わない子がいて、自分の子供が支援を受けられていなければ、
色々学校や教育委員会に言うべきだと思う。
反対に、立場が変われば、言われるべき立場である可能性のある事も
忘れちゃいけないとも思う。

多動や他害が例に挙がる事があるけど、確かに知的レベルだけ見れば支援級だろうけど、
社会性見たら、集団に入って来ちゃ駄目だろうって子もいるしね。

早く福祉が現実に即して、知的レベルだけじゃなく、
社会性でも支援を分けてくれる事を願うよ。

658:名無しの心子知らず
09/10/08 10:05:21 9KWyyEBB
>>653
同意。
>>651の書き込みって毎回違和感を覚える。
軽度って>>641->>649辺りで話題になってるような子の事だよね。

659:名無しの心子知らず
09/10/08 10:13:43 o289SGuP
重軽問わず、確かに懇談会や保護者会でトンチンカンな質問して失笑される親って居るけどねw
遠足の移動費の事(自分でお金を出して切符を買って電車に乗る学習?も兼ねてる)を話してるのに
「うちパスモあるし、それでいい?」
とか。
なんか応用がきかない質問ばっかりされると
「またかよ…w」
ってなる。

重度…てか身辺自立が出来てない子の親御さんは、保護者会後に先生と個別で打ち合わせをしてるよ。(トイレの事とか)

660:名無しの心子知らず
09/10/08 10:16:33 9KWyyEBB
うちは軽度だから(重度とは違う)とか言うのって、軽度知的障害児の親が多い気がする。
軽度発達障害の子の親は、どんなに知能が高くてもそれだけじゃやっていけない事を知ってるし、
実際理解も支援も得にくいから、まず言わないんだよね。

661:名無しの心子知らず
09/10/08 10:29:29 QhPcC9+r
>>659
そういうのは、支援級だけじゃなく、小学校や中学校の普通クラスにもいるね。
普通児の方の修学旅行の説明会とか行くと、「常識で判断しようよ」って思う様な質問する
保護者の多い事……。
マニュアル世代なんだなぁと思ってしまう(もう少し若かい世代だったら、
ゆとり世代と思うようになるのかな?)。

何となく、支援級、普通級に限らず、下の子になっていくほど、
常識が通じない保護者が増えたなぁと思っちゃう。

662:名無しの心子知らず
09/10/08 10:53:30 QhPcC9+r
>>660
>うちは軽度だから(重度とは違う)とか言うのって、軽度知的障害児の親が多い気がする。
確かに良く見る。
でも、同時に、軽度発達障害の親が、
「うちの子は知的障害はないから一緒にしないでください」
って知的障害者を見下しながら言うのもよく見る。

どっちもどっちに見える。

うちは、病気による進行性の知的障害なので、
健常児として入学、発症、徐々に知的障害が進み、
軽度にもならない障害者、軽度、中度、重度と症状が進行していってるので、
その時々、周りに寄ってくる親が変わるから、
それぞれの本音を見ざるを得なくて思うけど、
結局自分の子供より下を見つけたい親が多い
(もちろんそんなじゃない親も少数ながらいるけどね)。

663:名無しの心子知らず
09/10/08 11:28:31 8MABJ20i
障害の有無とか関係なく、うちの子が一番可愛いので
そういう意味では他所のお子さんは「下」かもしれぬw
単なる親フィルターだけどねー。でもそれでいいよ。
困るけど可愛いもん。
うちの子にはかなわないけど、皆可愛いもん。

664:646
09/10/08 11:37:35 tCD6i1/i
>>648さん
ああ、そうか!
ぎりぎりになって引っ越しましたってわけにはいかないんだった!
しかも支援級なら人数も少ないし余計に。
なんでそんなことも思いつかないのか…。
越境…たぶん無理というか、引っ越してきたので知らなかったんですが、
このあたりでは学区の違いが
市や区の違いに相当するくらい大切みたいなんですよね…。
(いい大人が自己紹介で小学校のこと聞きあってたりしてたまげました)。
もうなにもかもぼんやりしすぎで悔やまれますが、
悔やんでても仕方ないのですぐに学校に連絡とって相談行ってきます!
ありがとうございました。

>>649さん
う…。
そうですね、いままでと全然違う環境の子の中に入るんだ…。
普通級にかけたら崩れちゃったときに辛いですよねぇ…。
よしっ、せっかく支援級いれてもらえるのだから
ありがたく支援級にさせてもらおう!

支援/普通については心が固まりました。
アドバイスくださった皆さん、本当にありがとうございました。
迷いが晴れました。
ありがとうございます。

665:名無しの心子知らず
09/10/08 11:43:37 VYK0CFyS
それがいい。
ズルイと言われ続けて鬱憤たまって爆発したら立派な加害者だからな。

666:名無しの心子知らず
09/10/08 15:05:33 1mv86/fo
>>660>>662
そうそう。軽度知的の親に多いよね。だからいちいち
>>653->>654を置いてみた。
幼児~学童期のうちは、状態の良い軽度知的辺りの親にとくに多い気がする。
軽度発達障害児も知的重度もまるでうちの硝子のうさぎちゃんとは関係ない障害ざますっ
一緒にしないでくださいざますって感じで。
うちも軽度知的寄りだからよくわかるんだ。
大人しいし手がかからないから放置ぎみにもなるけど、
そこは学級の先生の質にかかっているというか、運なんだよね。


667:名無しの心子知らず
09/10/08 18:17:59 FLLND0oD
理想は、障害程度によってきちんとクラス分けする事なんだろうけど、
そうなったところで、今度は同じカテゴリの中で比べるだけなんだろうなあ。
うちは通級利用してるけど、軽度という括りの中でも色んな子がいて本当に疲れる。
当人同士は楽しそうにしてるんだけど、親がね。
○○君は座って課題もこなせるのに何で来てるの?
○○さんは薬飲んでやっとあの状態なんだって。大変だよねw
etc...
療育時代から、なんで来てるの?普通なのにって散々言われてきたけど、
まだ続くとは。
先生に理解があるのが幸いかな。

668:名無しの心子知らず
09/10/08 23:08:29 5hbgwsTo
自分の子の事を理解しようと親もいっぱいいっぱいなんだよ
人の子を思いやれる程の所まで行ける人間なんて極々少数
頭で思いやってても口に出る言葉は時として失礼だったりさ
しゃーないじゃん

669:名無しの心子知らず
09/10/08 23:50:27 z/q1qVVh
トンチンカン親キターって言われそうだけど
659のパスモの件って何が引っかかるのかわからない。
(パスモの使い方を覚えさせてる途中の子なら、混乱を避けるためにも
自分も同じことを確認するだろうなと思うし・・・)
なんつーか自分もその親と同じことをやってそうな気がするので、
出来ればもう少し例を教えてー。

子が障害児なのも自分からの遺伝だろうと思ってるし、
空気読めない自覚はたっぷりあるのだけど、
教えてもらわないと気がつかない事がおおく、リアルでは聞けないから
ぜひ参考にしたい。

670:名無しの心子知らず
09/10/09 01:00:40 4s10vmVQ
>>669
パスモを紛失してしまったら?忘れてしまったら?
臨機応変に対応できるようにしておくのも大事だよ
遠足の時はパスモを使わないで現金でするって
前もって繰り返し教えておけばいいんじゃないかな
本人混乱するかもしれないけどそれも訓練かと







671:名無しの心子知らず
09/10/09 03:29:45 FP8UNZxR
切符を買って皆で電車に乗るのも訓練の一貫だから。
学校で団体行動をする時に、個人の事情(普段はパスモ、子供が混乱する)を全面に出したらダメだよ。

672:名無しの心子知らず
09/10/09 04:33:48 SpkwxM1m
切符の値段が変わるのもパスモじゃ気が付かないかもね

673:名無しの心子知らず
09/10/09 12:03:52 iSytV+dY
>>670-672
669です。教えてくれてありがとう。
そっか、たしかに完全に個人の事情ですね。
療育の内容というかレベル?ってみんなバラバラだから(うちが飛びぬけて重いので)
普段は子供なりに出来るレベルで・・・って発想でいるし、
自分はこういう時の切り替えが上手くできていないみたいです。
そして子供も臨機応変を学べるレベルでもないので、そこまで頭が回らなかったです。
心に刻んで、常に気をつけておこうと思います。

674:名無しの心子知らず
09/10/09 13:37:19 JuiHIEhV
>>666
そんな綺麗事は被害に合ってないから言えるんだよ
先生は足りてるけど、四六時中奇声あげるわ
うんちさわるは(わざと)髪つかみかかってくるとか
そんなのと同じ教室にされて絶えられる?
しかもその親はその状態で、うちだけ交流できないのはおかしい!とぬかして頭おかしいとしか思えない
支援校でも最下クラスレベルなのを入れといて基地害だよ

675:名無しの心子知らず
09/10/09 14:31:10 39w78pg2
>>674
それはあなたと同じクラスのお子さんがそうであって
世の中全員の重度の子や重度の親がそうじゃないでしょう。
自分の愚痴をいうのはいいけど自分が困っているからと言って
自分が知らない他の子まで含めて悪く言うのはどうかと思う。
そういうつもりじゃないと言うなら、これからは「うちと同じクラスの」とか限定して書くか
全員そうじゃないけどとでも書けばいいよ。

676:名無しの心子知らず
09/10/09 16:25:29 cbkUvVR0
>>674
とりあえず、キ チ ガ イ はオマエ自身な。

677:名無しの心子知らず
09/10/09 16:44:07 /uWg6uqQ
>>674
うちの方は小学校入学時点でオムツ取れてないと、就学判定は100%支援校になる。
だから小学校の支援級にそこに書いてるような最重度級の子は一人もいなかった。就学判定に従わない親もね。
それが今年、ついにオムツしてる最重度級の子がごり押しで入ってきた。
支援級教室の一角がその子専用のオムツ換えスペースとなり、汚れる事に過度の恐怖感を感じる軽度発達障害の子が
オムツ換えの度に匂いに反応してパニクって、それが他の子にも影響して大騒ぎ。
支援級懇談会で、それが問題になったが、オムツの子の親が障害はお互い様、パニック起こす方が悪いと言い放って場が凍った。
結局オムツ換えスペースを保健室に移すことで様子みることになったけどさ。
みんな自分とこの子が一番かわいいし、ごり押しのぶつかり合いになるのは仕方ないけど、何だかもにょもにょする。

678:名無しの心子知らず
09/10/09 17:10:34 7Rzp6U6I
酷い話だね。
言い方やり方1つでモヤモヤしなくて済むのに。
先生も周りの子も可哀想。

判定or校長判断を絶対にして欲しい。
養護判定なのをゴリ押しで入学させた親。
ことあるごとに校長と面談して養護編入をすすめられてるが相変わらず拒否。
遠足や運動会の付き添いも拒否というか休む。
学年末の先生達との飲み会では酔って絡んで泣いて…
確かに色々辛いんだろうけど…お前よりも子供が可哀想だわ、とも思う。
遠足は出れない、朝の支度では年中叱られ(母親からね。)、同級生からは赤ちゃん扱いでさ。
適切な所で学ばせてあげればいいのに、もったいない。

679:名無しの心子知らず
09/10/09 17:24:30 oyWOhjQq
>>678
>判定or校長判断を絶対にして欲しい。

それに加えて、IQだけで見ないでほしい。
隣の市が学区になってる支援校は、医師の診断書があれば
社会性に著しく問題のある軽度発達障害児でも通う事の出来るモデル校。
その関係か、就学指導委員会もIQだけじゃなくその他の要素を加味してみるから、
重度でも身辺自立と教師の指示が通ることが前提だけど、
視覚優位だと支援級と判定が出る事も結構ある(でも支援校を希望する親の方が多い)。

うちの学区は、IQだけでしか判断しないから、支援級に合わない子も支援校に合わない子も
無視された状態で判定されちゃう。
うちは合った所に判定されたけど、それは、知能以外の障害の症状がないから、
IQだけで判定されて問題なかったってだけで、それ以外が大きな症状としてある子は
その症状を一番に見るべきなんじゃないかと思う。

モデル校になって以降、隣の市に引っ越す家が増えたのは、当たり前だなって感じ。

680:名無しの心子知らず
09/10/09 20:56:28 8wL70eT6
>>678
その子かわいそうだな。
支援校選んだ方が親も楽なのに何で、どこに拘ってるんだ?普通学校卒業っつー形がほしいのか?
わっかんねえ。


681:名無しの心子知らず
09/10/09 21:55:21 JTeNs0Wi
登下校、毎日付き添いしてます 軽度知的自閉もありの今2年
苛めてくる子は、優しく接してこちらに取り込めばいいって言う話が
上のほうであったけど
そんな素直な子ばっかりじゃないんだなw
うちの登校班で一緒の一級下の男児(転校生)が
最近やたらとうちのを突き飛ばしたり強く押してきたりする
もちろんうちのは何もしていない
話しているなと思ったら、「これをやれ」「あれをやってみろ」と
やたらと命令口調で接している
うちのは遊んでもらえるのが嬉しいのか大人しく従うばかり
登校中は列で歩かずやたらと走るんだけど、それにうちのがついて行こうとすると
わざわざ戻ってきて来させないように突き飛ばしてまた走っていく
それを全て、親である私の目の前で行うんですよ??
今朝は、登校時間だけで10回近く押されたり突き飛ばされたりしてました
もちろん注意はしますが、私に対して「こいつは怒らない奴」という刷り込みが
彼の頭の中にはしっかりとあって舐めてかかってっているらしく、無視聞こえない振り
性質悪いですよ
その子は、同じ班の別の男児に強く出られているので、大人しいうちのに
八つ当たりしてるのだと思います
今までずっと、話をしたり聞いたり私なりに彼には優しく接してきましたが、
それもそろそろ限界かなって感じですねw

ちなみに、その子のお母さんは良い意味で本当に普通の方です

682:名無しの心子知らず
09/10/09 22:17:05 39w78pg2
>>681
先生に話したら?
またはあなたがそのお子さんに
「うちの子といると大変だろうから、先生に話しておくね」
と言うとか。

お子さんだけでなく、親の貴方自身も舐められているから
親の目の前でいじめられているんだよね。
それならあなたが「こいつはいじめたら厄介」と示すしかないよ。
それが嫌ならせめて我が子に完全にくっついて
相手が何も出来ない状態にする位の覚悟を見せないと
相手には何も伝わらないよ。

683:名無しの心子知らず
09/10/09 22:24:27 JTeNs0Wi
>682 そうですね
「先生に言う」と言うという選択は考えましたが中々実行には移しにくいところです
こんな消極的な態度だから舐められるのかもしれないけど
今日帰ってからうちのに「○くんが最近やたらと突き飛ばしてくるけど
どう思う?」と聞いたら「押されるのは嫌だけど…」とむにゃむにゃ言ってました
とりあえず、火曜日からはもう○くんの近くにはなるべく行かないようにしようね~
と言って聞かせましたが、どうなることやら

684:名無しの心子知らず
09/10/09 22:33:52 WY6rwG6L
基本的に、子供って残酷なもんだから。

685:名無しの心子知らず
09/10/09 22:34:51 yQoHH3AU
>>681
それは先生に言うべきだと思うよ。どんどんエスカレートする前に手を打たないと。
草生やしている場合じゃないよ。


686:名無しの心子知らず
09/10/09 23:50:12 GI25FUIj
一回ぐらいはパパさんに登校時のつきそいをお願いしてみたら?
その子ビビって何もしてこないかもしれないし
してきたとしても、ガンと言ってもらえば
低学年の男児なんかシュンとするもんだ。

687:名無しの心子知らず
09/10/10 07:09:01 IrS3TW4F
相手の子が問題行動を起こしているんだから、先生に言うべきだと思う。
登下校中は学校の問題だし。
うちの子もいじめられてたんだけど、先生に報告したら
「知らせて頂いてありがとうございます、すぐに対処します」と
いじめてた相手に指導が入ってたよ。

688:名無しの心子知らず
09/10/10 07:45:48 q6+38h0T
先生に言うべきだよ。っていうか相談すべき。
「いじめをチクる」みたいな感覚で悩んでいるのかな?

そういう事ではなく、歩いている途中に列から飛び出して走り回ったりするのは危険行為だから
それをやめさせるための指導を学校にしてもらうのは当然の事。
何のために登校班で行くかと言えば、集団で一列に並んで安全に学校まで行くためなんだから。
そして、学校に伝えるのは見ていた大人の義務だと思うよ。

689:名無しの心子知らず
09/10/10 14:22:08 l2IVe/0W
ただでさえ害児で学校に迷惑かけてんのに
被害者ツラしてチクりたくないんだよな
心得てるいい母さんじゃん
堂々と見たまま伝えりゃいいんだよ
まともな教師ならちゃんと理解するさ

690:名無しの心子知らず
09/10/10 22:23:27 hmAZJQNu
ご相談なんですが、とか、どういうふうにさせていただいたらよいかと、
ってふうに、悩んでる風に先生に柔らかく持っていったら問題ない予感。
被害は被害だからね。エスカレートが怖い系の。

691:名無しの心子知らず
09/10/10 22:41:57 38ZpIS1f
>>681
支援級の先生には言っておかないと、もっとエスカレートして何かあった時になぜその時
言っていただけなかったのか、とかなるのでは?
子供のため(守るため)なんだから、もう少し積極的に行かないと。


692:名無しの心子知らず
09/10/10 23:46:09 U3OVMdct
少々気の狂ったゴリ押し親って楽だろーなー
狂った方が勝ちみたいな

693:名無しの心子知らず
09/10/11 05:11:59 ZcZ9oHXX
親学級にいる子が誰彼と無く暴力をふるうので困っています

先生も学校側も、その子には何かあるという認識で接しています
うちの子は、支援級に行っています。
来年、支援級にその子がくるのかと思うと気が重いです。
もう支援級の人数が多くてパンク状態で、補助教員がついているほどです

でも学校側はその子をたまに支援級で遊ばせています
支援級に行かなかったらそれはそれで親学級の子達は迷惑だろうな
正直、支援級の先生がその子の面倒見る時間をとられるのが嫌です
どこにも言えないし、誰にも言えないからここで愚痴ってごめんなさい

694:名無しの心子知らず
09/10/11 06:41:44 xbBlYzrQ
世の中の支援学級でそーいう事態は多いだろうな
どーしても酷い子の方に教員は行くから

まあ、その子と我が子が同じクラスになったのも縁と思って・・・
得るものがあるといいな子も親も

695:名無しの心子知らず
09/10/11 10:08:20 nqabs7fz
重度ゴリ押しも、
普通級の無自覚親+二次障害児を
いきなり押し込まれるのも、
なんとかならないのかね。


696:名無しの心子知らず
09/10/11 14:07:15 nhKPCs/N
家庭環境+後天的なものもあるし一般のクサレ教員に見分ける力はない。
大概の親は「障害」を受け入れる事が困難なのでどうにもならないでしょう。


697:名無しの心子知らず
09/10/11 15:33:18 cZPyI2y0
>>677
障害が障害を排除なんて悲惨ですね。

視野が狭すぎる。

就学判定で支援級と決定されたのなら、どんな子が後から入学して来ようが問題ないと判断された、と言う観点はありませんか?

環境の変化に対応するのが余程難しい子であれば、毎日変化だらけで処理し切れない可哀想な支援級と言う環境に大切な子を放り出さず、
手厚くゆったりと時間の流れる養護が本当は合っているのでは?
そこで敢えて支援級ならば、腹くくってその変化にどう対処していくかが最重要ですよ。親の為じゃなく子の為に。

子供達がどう共存していくか…。親も一緒に取り組めばいいですよ。

>>677は、在学児童に都合の悪い新入生は全て養護に!と自己中心的で安易な思考回路ですね。

後からどんな子が入学してきたとしても、お互い対処し解決していかなければならないはずなのに(養護じゃなくて支援級なのだから)それを相手のみゴリ押しだなんだと非難するのはどうかと…。

あと、障害の程度に境なく全て養護と言われてしまう地域だってあるのです。参考までに…

考えがどうも園児並で失笑してしまいました。

698:名無しの心子知らず
09/10/11 18:27:34 v5ZyNaSa
>>697
677をもう一度読んでみなよ。
「オムツ取れてない子は100%支援校判定」
つまり、既に支援級在籍の子が判定受けたときは、オムツ取れてない子は入ってこない前提だろうが。
677の場合、そこをごり押しで入ってきた重度の親が悪いに決まってるだろ?

支援級が想定してるのは、あくまで手帳でいうとB2位の軽めの知的障害、知的に問題のない身体障害、それと最近増えてる軽度発達障害の子で
身辺自立すら出来てないようなのは最初から来てもらったら困るの。
677の地域は馬鹿親でもわかりやすいようオムツ取れてなきゃだめ、とか基準設けてるんだろ。
それを突き破ってくる親は絶対悪だ。

699:名無しの心子知らず
09/10/11 18:31:42 /8ASLuCh
すごく不思議なんだけど、なんで就学前療育の間にオムツがとれないの?
うちの地区は100%とれてるから、オムツ云々が就学判定の時に
問題になる様な事、ないんだけど、療育の違い?
支援校だって、オムツしている子、うちの学区にはいないんだけど。

身体障害なら、また別の基準の療育だから、オムツとれてないのも分かるんだけど、
>>677にしても、よくここで話題にのぼる様な人達にしても、身体障害はないんだよね?

700:名無しの心子知らず
09/10/11 19:06:18 KXXz/d6s
>>698
突き破る…まさにそんな感じ。
677読んだら最重度って書いてあるじゃん。
進むべき道が違うから、その最重度の子はかわいそうだなと思う。

支援校って皆が障害児なわけで、支援級よりも甘えが許されない状態なので
重度の子はそういう環境のほうが身辺自立は伸びると思うんだけどな。
機会があって支援校へ月1程度行くことがあるんだけど
身辺自立も学習も個々に対しちょうどいい目標設定でやってる様子だから
入れた子は恵まれてるなと思ったよ。

重度で支援学級(小学校)にゴリ押しで入った子は
周りが手取り足とりでやってしまうから後々困ると思うんだよね。
本当に1人では何もできない子、常に誰かに頼らないと生きていけない。
親が長い目で将来を見据えていない気がする…。
定型発達の子やB2判定あたりの子達が進学・就労に向けて
準備する頃に気付くのかな。


701:名無しの心子知らず
09/10/11 20:16:47 cZPyI2y0
>>689
あくまでも就学判定は基準に過ぎず、それを踏まえてどうするかは親の判断に委ねられる。
法的な縛りは全然ない。

支援級を選択したのなら、必然的に突き破ってくる新入生もいる事は頭に入れとかないと。
てか支援級はどこからも誰からも守られた環境ではないって事が言いたかったんだよね。
そういった事も頭に入れつつ進学の選択は慎重にすべきだし、最重度の子だって権利は同等にある訳だし…
その子にしてみりゃどこ行ったってオムツ替えでパニクられる可能性はあるんだし、
この際、縁と思ってオムツ替えのお手伝いをさせたり(オムツ取ってくるとか)自然に生活の中に組み込んだりしたらいいんじゃないかね。

支援級のみならず障害の子らに、相手を思い遣るとか相手のお世話をする等の自発的な行動を求めるのは中々難しい事だから、
心の成長の助けになるかも知れないし。

支援クラスの中だけで「子供 対 子供」の関係を深めるいい機会にもなりそうな気がする。

702:名無しの心子知らず
09/10/11 20:21:17 AJoWHMzf
>>701
それって普通級に障害児をごり押しする親の典型的な考え方だね。

703:名無しの心子知らず
09/10/11 20:25:49 aUTVjh9G
>>699
うちは頻尿で完全に外すのは無理だ。
無理やり布パンツを履かせてトイレへの時間誘導かけてても
2時間で2回も3回も着替えしてる。
漏らしても不快という感覚は薄いので自覚はないし、
オムツが恥ずかしいとか布パンツの方がかっこいいとかいう認識もない。
身体の障害じゃないけど、機能が追いつかない子もいるんだよ・・・。

でもほんとにこういう子は、素直に支援校に行った方がいいと思うんだよね。
軽発の子たちとは、身につけるべきものの種類が違ってくるし。
周りにも重度で支援級を目指す人がいるけど、その手の人たちが中学辺りで
支援校に移ってきて、安定した生活を送っていた子たちが引っかき回されるって愚痴を
以前どっかのスレで見たけど、正直それはそれでなんか困るわーと思ったりするし。


704:名無しの心子知らず
09/10/11 20:31:04 cZPyI2y0
>>702
いやいや、普通級に障害児をゴリ押しするのは私も反対。

私は、障害持ってる者同士が重軽で他方を排除しようとする考えがどうかと思うだけだし、
支援級は自分たちみたいな軽い子しか入れないのよ!とかそんな流れはおかしいんじゃないのかなと思うだけ。

705:名無しの心子知らず
09/10/11 21:12:19 9QLQgtxy
支援校判定で支援級に就学しました。

主治医、療育センターの助言(支援級相当)、保護者の要望書を提出
小学校側には事前に話し合いを持ち、支援級就学内諾済み、
それら全て無視され、IQだけの線引きで判定されました。

教委側の判断の根拠を提出してくれ、と公文書公開の手続きをしたとたんに、
「支援級でいいです」とコロリ、と手のひら返し。
子供の一生を左右することが、なんといい加減なのか、と唖然としたものです。
ちなみに、就学関連の書類の公文書公開を求めたのは、
うちが初めてのことだったらしいです。(諸手続きをとれば複製をもらえる)

今小3、支援級でうまくやってます。
地域差もあるでしょうが、こんな例もあります、ということで。

706:名無しの心子知らず
09/10/11 21:21:09 cZPyI2y0
>>701アンカーミス

>>698
>>689 ×

失礼しました。

707:名無しの心子知らず
09/10/11 21:55:27 nqabs7fz
>>705
705は別の地域だったら支援級判定だったような子なんでしょ
だから気に障るかもしれないけど、
ここで言われてる支援校判定ゴリ押し親子とは別物だから堂々としてなよ
どう考えても支援校のほうがいい子が支援級にゴリ押しされ悲惨な事態が
あちこちで起こってる事について、なんとか制度が変わらないか
どうにかならないのかっている悲鳴なんだよ
それぐらいわかるでしょ?

708:名無しの心子知らず
09/10/11 22:20:40 bp7BPNYf
>>699
うちの幼稚園にいるよオムツの子
知的に遅れがあって、便意も尿意も伝えられないの
お母さんも知的に遅れがあるから、会話してても
時々通じなくて疲れる

709:名無しの心子知らず
09/10/11 22:59:47 R8HRSq3D
盛り上がってまんなー

710:名無しさんの心子知らず
09/10/11 23:06:53 NkjbDrJQ
>>704

じゃあ、判定なんていらないじゃん

軽度が重度を見下してるっていうけど
ごり押し重度親って、同じ重度の子を見下してるんじゃない?
うちは軽度の子の中でもうまくやっていけるのよ~なんて療育で
一緒だった親に自慢してたりして(実際は鼻つまみ者)

711:名無しの心子知らず
09/10/12 00:23:58 7QR+xLoe
>>704
>支援級は自分たちみたいな軽い子しか入れないのよ!
じゃなくて、支援級では支援の限度があるという事。
下手したら付け焼刃の加配程度しか付かない普通校の支援級と
ある程度の療育を心得た教育者がいる支援校とでは
重度の子にとってどちらが最良かくらいは分かるでしょう。

親の意見ばかりクローズアップされてるけど、親vs親じゃないんだな。
親のエゴで支援級に入れられるという事は、子にとってある意味精神的虐待なんだよ。

712:名無しの心子知らず
09/10/12 02:02:32 eFIE2szt
>>704
排除とかそういうことではなくてさー、
重軽では支援の内容がまったく違うじゃない。

支援校で自立に向けて生活してきた重度の子と
適切な支援を得られず周りにお世話してもらってきた子の差は歴然だよ。

>>703も言ってるけど、重度だと中学は無理だから大体は支援校中等部に移る。
そこでまた引っかき回して小学校と同じ繰り返しになる。


713:名無しの心子知らず
09/10/12 02:44:45 eNBl8dCM
>>710
それはあるだろうね。
判定をゴリ押しで入って来た殆どの親は
「支援学校は喋れない重度の子達ばっかりで、この子のお手本になる子がいない」
って言ってる。
私も何度か支援学校に見学に行ったけど
能力別にクラス分けをしていて、支援学級の様に個別でプリント学習しているクラスはあるのね。
友達同士で会話は勿論、ケンカもしてたしw
でも、自分の子が支援学校に入学した場合、能力別なので(そのクラスではなく)重度のクラスに入れられるだろうから伸びない、と。

でも…何年も子供さんを見ているけど、いきなりステップをすっ飛ばして来たもんだから最初から何もついて来れずに、もう空気になってる。
1つ1つ出来る事を増やしてステップを越えていった方が良かったと思うんだけどね。
今更だけど。
親の勝手でワケ分からない学校に入れられて
「またお前だけ出来てないじゃない!」
って怒られてる子供さんが可哀想だわ。
ゴリ押し親は
「出来ない、遅い、失敗した」
とかで子供を叱る資格ないよ('A`)

714:名無しの心子知らず
09/10/12 04:30:10 cBYyodPy
ゴリ押し親も差別親も障害見てみぬ振りの親も所詮、子と同じ障害なんだよ
どうしたらいいか何が悪いか心からわかってない
だから相手にするだけ時間の無駄
アレな親への対応は教師に任せて自分の子の事だけ考えた方がいい

715:名無しの心子知らず
09/10/12 11:11:02 x5rZH02X
支援級の教師は単に人事異動で来た専門知識ない教師が大半。
IQが同じ60台の、同学年のあの子は九九が言えるのにうちはどうして足し算引き算も出来ないんですか、
先生はあの子ばかりひいきしてうちの子には何も教えてないんでしょう、って
詰め寄られて答えられずに休職→退職した先生が、去年うちの学校にいた。
九九が言える子は親が暗記させただけなんだそうで、要は親の違いだっただけなんだが、先生はそれは言えなくて抱え込んじゃったらしい。
専門知識あればその辺はオブラートに包んでかわせるんだろうけど、大半の先生はそんなもんないしね。
下手すると、親の方が詳しかったりする状態で、先生大変だなあと思う。

716:名無しの心子知らず
09/10/12 12:10:30 kKbSYQzz
>>715
それぐらいで辞めるなんて、
普通学級でも別の支援学級でもやってけないでしょw
塾講師も無理じゃないのw
知識だけでプライドだけ高い先生よりはましだけど。


717:名無しの心子知らず
09/10/12 14:52:33 0VxG6HoL
>>716
いや、その親もっと酷いこと言ってたかもしれないじゃん。
表に出てきてるエピソードなんてほんの一部でしょ。
電話攻撃とかメール攻撃とか、相手の名誉のために校長とか
主任には言えても保護者には絶対に漏らされない被害があったのかも。

718:名無しの心子知らず
09/10/12 22:56:26 ktnXFREj
なんでそんなに親を悪くしたいんだ
モンペと言われてもしょうがない親も多いが
根性ない世間知らずの教師だっていっぱいいる
どっちもどっち

719:名無しさんの心子知らず
09/10/13 08:21:53 5yQYrUlV
ルール違反のゴリ押し重度親が何も悪くないとでも?

720:名無しの心子知らず
09/10/13 08:57:50 47rcuVjD
>>692
だよね…ある意味勝ちだよ


721:名無しの心子知らず
09/10/13 10:06:16 sMtC1GPo
ぶった切ってすみません。

うちは来年就学なんだけど、支援級希望の親と何人かで学校見学へ行った。
そこで1人の親が他とは違う要求を校長に申し出てビックリした。
オムツ交換とまではいかないけど、身辺自立の面で。

すぐに他の親が「うちはそこまで支援はありませんので」と言った。
学校側もわかっているとは思うけど、
それをふまえて次回は事前に話し合ってから行こうと思う。

発達障害の子とそれ以外にも困難がある子では
やっぱり支援の仕方や要求がまったく違う。
上の学年の子と混じって生活するし、簡単に支援員が付かない状況なので
それなりに家庭でやっておく事があると思うんだ。
人数も多いし(支援学級が7人になる)身辺自立に影響があると
他の子へのフォローが手薄になるし…。

愚痴になってしまってごめん。

722:名無しの心子知らず
09/10/13 10:52:07 fmUJhkr2
身辺自立出来てない子が普通の小学校にいるなんて自分が子供の頃はなかったぞ
やっぱ増えてんだなー

723:名無しの心子知らず
09/10/13 11:24:56 JSxOlglY
>>722
学校によって「特別学級」のないところもあるからね。
私の通っていた学校にはあったが隣にはなかった。
隣の学校の子は、当たり前のようにさらっと触れられる特別学級の話に驚いてくいついていたことがある。

724:名無しの心子知らず
09/10/13 16:12:54 fbfTVYHn
支援学校希望、でも多分支援学級判定になりそうな中度知的自閉児。
国立の募集があったから仕事休んで願書貰ってきた。
保護者会の年間行事や役員やらあり過ぎて
万が一受かって通わせる事になったら仕事辞めないと対応出来ない予感。
でも国立でない支援学校でも同じような感じだろうし、
受けるだけでも受けたほうが子供の可能性がひとつ増えるよね。
なんか悩みすぎて胃が痛い...
お子さんが国立や私立に通っておられる方がいたら
生きた情報を聞かせて頂きたいです。




725:名無しの心子知らず
09/10/13 16:13:14 TVHd3hhX
中学にあったな、支援級。
凄く丸くて凄く凄く大きい女の子が1人、いつも教員と一緒にいた。
別人種、って感じで接点0だったからアレが何なのか考えた事もなかったな~
あ、お客様がいるって感じだったかな?
とりあえずデブブサはかわいそうなので小奇麗にしてあげた方が良いと思う。

726:名無しの心子知らず
09/10/13 18:22:35 OAKlvQJF
>>724
会話は得意なタイプですか?
教員と1対1で会話できるタイプの子は支援校で手厚い教育を受けて伸びると思うんだけど、
視覚優位で会話苦手の自閉症児だったら普通の子のやる事を日常的に見る事で成長出来る部分も大きいです。

パニックがある子でも、知的中度だったら全校集会などみんなが静かにしてなきゃ
いけない場面では静かにするものだ、という事を見たまま理解できるようになったりとかね。
いくら1対1で丁寧に言い聞かせても、周りが静かにしている所を見ないと理解できない子達だから。
知的重度だったらおすすめしないけど、知的中度で視覚優位なら支援級も悪くないと思う。

727:名無しの心子知らず
09/10/13 20:37:44 kLG7vMwn
論理的にはそうだけどね

728:名無しの心子知らず
09/10/13 21:05:19 OAKlvQJF
最近は理論上そんな風に言われているんですか?
自分の子(視覚優位、知的中度)を支援級に行かせてみての実体験です。
うちの子が就学の時はこんな話全くでませんでした。
パニックがある自閉っ子は支援校へ
会話ができる知的障害児は軽い?とみなされ支援級へ
って感じだったな。

知的中度は「適度に分かって適度に分からない」ので、状況が理解できるように
なるとパニックは収まっていくんだな、というのがうちの子を見て思う事です。
知的に高い子は色々考えてしまうのだろうけど。

729:名無しの心子知らず
09/10/13 21:41:49 16fubfuj
>>725
女の子は見た目くらいは考えてあげて欲しいよね。
うちの子の通う支援級にもあまり親が気を使ってなさげな女の子がいる。
その子のお母さんは小綺麗にしててメイクもネイルもばっちりなのに
その子はいつも同じグレーの上下ジャージ、髪の毛はロングでボサボサ、
体育ある日は体操服で登校なんだが紅白帽は小さくてサイズあってないし。
自分の身なりにかける情熱を娘に少しは向けてやればいいのに。たまには三つ編みしてやるとか。

730:名無しの心子知らず
09/10/13 22:01:56 sMtC1GPo
>>728
今は丁寧な療育を受けているケースが多いため
真っ黒な自閉症の子は少ないよ。
自閉症で社会性が低く会話や指示理解が困難な場合は支援校だけど。

うちの子の学校の知的支援クラスは知的中・軽度と
高機能自閉、PDD-NOSなど自閉が薄く穏やかな子限定、
社会性が比較的良好の子達が集まっている。
学習面は個々に対応しているから遅れとかあまり無い様子。
穏やかな雰囲気を保てるかどうかが重視されてる。

情緒クラスはアスペルガーで自閉面が濃い子、他害や衝動性がある子。
知的に問題が無くても社会性が難しい子達のクラス。
集中すれば知的面は問題がないので勉強も進めて教えているそう。
こちらは先生の力量でずいぶん変わってくるみたいなので
うまく集中できるよういろいろ配慮されてたなー。

731:名無しの心子知らず
09/10/13 22:12:01 sMtC1GPo
>>728
ごめんなさい。
たぶん、パニックがある自閉症でも
視覚優位、知的面で中~軽度なら支援クラスで
うまくやっていけるという話ですね。

732:名無しの心子知らず
09/10/13 22:23:22 OAKlvQJF
>>730
なるほど。
うちの子は辛うじて療育組だったので比較的社会性は高かったと言えるのかな。
やっぱり早期療育って大事なんだね。
入学当時、支援級に在籍している子で療育を受けた経験がある子はいませんでした。
田舎なせいもあるのか?

うちの子以外は軽度ばかりの支援級なので、雰囲気は穏やか。
そのおかげで現在のうちの子の状態があるって事かな。
気軽に誰にでもオススメできるような内容ではなかったかも。

733:名無しの心子知らず
09/10/13 22:27:41 OAKlvQJF
>>731
そうですね。
知的にある程度理解できる力があれば、小さい時は何も分からず
恐怖の対象だった「人混み」等が、別に自分に危害を加えてくる物ではないと
経験・理解するとパニックを起こさなくなる…みたいな事です。
でも、そうなるためには、子供にムリをさせない環境、落ち着ける環境というのが必須ですが。

734:名無しの心子知らず
09/10/13 22:50:53 47rcuVjD
>>730
すごく進んでる地域なんだね。
うらやましい…うらやましい…(涙)
うちの地域は知的学級だけで、
おむつ重度も穏やか自閉も激しいアスペもごっちゃ混ぜ。
予算や校長の違いなんだろうか?


735:名無しさんの心子知らず
09/10/13 23:04:26 5yQYrUlV
>>725

どこに売ってるの?みたいなズボンとか
障害持ってなくても服の異様さで目立っていて
しかも髪も天Pで頭が2倍くらいデカく見えるし
更に性格も悪く、おとなしい子の口に無理に紙を押し込んで
喜んでいた。担任はなぜか見て見ぬ振り。
私が注意しようとするとさっと逃げた。

で、同じクラスにかわいい子もいるんだけど、服もかわいいし
たまに担任(女)が、髪を結ってあげたりもしている。
性格も素直。やっぱ、担任も容姿のいい方が好きなのかな。







736:名無しの心子知らず
09/10/13 23:06:20 1SNnyh9b
>>725
体重管理は親の責任だけど、これも障害による場合もあるからな~

見た目は、あえてみっともなくしてる人はいた。
女の子は襲われる可能性があるからって
清潔にしつつ、ジャージ着せて、ザンバラ髪で
いかにも知的障害者なエプロンをつけさせていた。

最重度のクラスは、普通の親はみんな可愛い恰好をさせてる。
放置気味の家庭の子だけ、汚い服やボロボロの服で、顔も汚れ気味。
見兼ねた同級生の親が、キレイなお下がりを回しても、全部健常児の兄弟へ回すから
最近は可哀想だけど、遠巻きにしている。

737:名無しさんの心子知らず
09/10/13 23:07:54 5yQYrUlV
>>735
障害持ってなくても ×
障害持ってなかったとしても ○

738:名無しの心子知らず
09/10/14 13:30:48 0DjthhjZ
>>725
体重管理…それこそパニックや奇声がある子に
おやつをあげると間が持つからってせっせと与えてる親がいたっけ。
それと小分けにしてお皿に分ければいいんだろうけど
大袋の菓子をそのまま与えたりしてるケースも聞いたことがある。
それ以外にも精神面というか、衝動を抑えられない子だと
自分で探して食べちゃう。
障害による場合はこんな事もある。それ以外にも投薬とかあるとは思うけど。

739:名無しの心子知らず
09/10/14 13:47:59 /Cw/h71j
障害持ちでデブサは遺伝だろ
親も危ない目の奴が多い

女は軽い障害持ってても顔が良けりゃ何とかなる
芸能界は軽度の宝庫だぞ

740:名無しの心子知らず
09/10/14 13:54:52 yUMxNsPW
学童期以降は公園に行く訳にいかなくなるし、
外出し辛くなって行動範囲も狭くなるしで、
体を動かす機会がどうしても減ってしまうんだよね。
就学前に通っていた療育で、
意識して運動を習慣付けるように言われたけど、
今となるとその意味がよく分かる。
食べる事しか楽しみが無いようでは、子供も可哀相。

741:名無しの心子知らず
09/10/14 15:37:28 riE5CMxt
>>739
芸能界でやってけるのは
軽いADHD・LD・PDD-NOSぐらいでしょ
容姿の良い軽度知的くらいまでは
AVや泡→893に薬漬けにされないように
しなければいけないと思う

742:名無しの心子知らず
09/10/14 21:01:40 O5JAm4s+
AV出ようが薬漬けにされようが
本人が苦痛感じないんならいいんじゃね

743:名無しの心子知らず
09/10/14 21:33:43 DtQt/Pc5
知的障害の人は脳の何割かを使っていないので消費カロリーが少ない→太りやすい
肢体不自由の人は全身の緊張などで反対に消費カロリーが多い
というのを聞いたことがある。
特別支援学校の事務室で働いたことがあるんだけど、
食事制限の指導を受けているのは知的障害の子ばかりだった。
それから、知的障害の子の親も明らかに軽い知的障害を抱えているケースが多かった。
知的障害児のきょうだいが数組在籍していたし、遺伝率が高いんだなと驚いた。

744:名無しの心子知らず
09/10/15 02:27:21 luN+y9ti
>>743
大人(親)の発達障害者は自分も含めwすぐピーンと
わかってしまうようになったんだけど、
軽い知的障害者っていまいちわからない…どんな感じ?
もう代々生活保護家庭とかの、底辺DQNスパイラルみたいな?


745:名無しの心子知らず
09/10/15 02:45:06 BWhlpReQ
自分も含めw

746:名無しの心子知らず
09/10/15 09:41:04 gYVuDovQ
>>743
地区によって違うと思うよ。

うちの支援校の学区は日本有数の高級住宅街から、
底辺DQNのBZ率高い住宅街まで含まれてるけど、
自閉の兄弟はどこの住宅街でもまんべんなくいる。
支援校にきてないアスペの子まで含めると、
父親が35歳以上での出生とか多い傾向は感じられる。
あと、これは、統計とった訳じゃないから私の受けた印象だけなんだけど、
研究職とか技術職の親の子に、自閉が多い気がする。
同じ企業の研究所勤め同士で、子供が自閉とか割といたりする。

知的障害のみで兄弟率が高いのは底辺DQN地区で
それ以外ではほとんどいない(高級住宅街じゃなく普通のサラリーマン家庭の子でも)。
底辺DQN地区では負のスパイラルはあると思う、確実に。
でも、それ以外の極々一般的な所では、知的障害のみに関しては
ほとんどないと思う。
一般的な所で、兄弟児で通ってるのは、双子で出産時のトラブルとか
母親が微弱陣痛体質とか、ある程度原因が特定できてる所だけだね。

747:名無しの心子知らず
09/10/15 09:45:12 gYVuDovQ
>>746
>同じ企業の研究所勤め同士で

誤解招きそうな書き方でした、すみません。
これ、夫婦で同じ職場ってことじゃなく
同じ支援学校に来てる子の親同士が同僚って意味です。

748:名無しの心子知らず
09/10/16 22:04:40 elUm5YhV
せっかく親級に馴染んでるのに
わざわざ市内支援児集団だけで遠足とか意味わからん
学校ってやる事意味不明


749:名無しの心子知らず
09/10/16 22:39:54 vqRLbrB0
>748
ageてるのがちょっと気にはなるけど。
うちの自治体もそれあるよ。
幾ら親級の方で馴染んでいるように見えても、子供本人は
ほっとできる仲間の中で息抜きできるのを喜んでるかもよ。
年に2、3回の事なら、風邪引いて親級欠席したつもりになって、
どーんと送り出してあげれば?
お子さん本人が嫌がってるなら話は別だけど。

750:名無しの心子知らず
09/10/16 22:57:04 5VEJi6tE
>>741
最近テレビや映画に出ずっぱりのタレントが近くの中学出身。中学は不登校、卒業式は男連れて乱入、有名底辺校すら高校受験失敗、有名なDQNだった。

テレビでの受け答えや、中学時代は、部活は~なんて持ち上げぶりに違和感…

751:名無しの心子知らず
09/10/16 22:59:23 9WZt3RUA
>>748
本当、意味不明だわ。支援児のみですよね??
親同伴で意見交換会的な事をを含むなら
それはそれで…と消化不良になりながら思うけれど。

ガラっと変わって愚痴です。
年長男子、年中あたりから支援級を希望しており
指導する側…療育・幼稚園・小学校・教育委員会などに
どうも「受容できている」タイプに思われてる…orz
そんな風に言われて凹んだ。まだまだ受け容れできてないのに。

支援校や支援級に勧めたけど、普通級を希望している
親御さんへアドバイスしてもらえませんかねぇ?と
さりげなく言われ、それが園だけではないので正直まいった。
でしゃばってあれこれ言ったことなんか何もないのに。
ただ幼稚園が一緒なだけでそこまでお世話しないといけないのか…。
最後に決めるのは親御さんだから、いくら言っても無駄だと思うのに。

752:名無しの心子知らず
09/10/16 23:58:04 yUrZvZXK
>>748
支援学級児だけの行事。
存在しない自治体にいるので、ある意味羨ましい。

うちも交流級と支援級をいったりきたりだが(支援級のほうが多い)
通常の行事だと、子がギリギリの状態で、背伸びしているのが痛々しい。
それが成長にも繋がるのだが、やはり、健常の子を中心として考えるので、
行事の間隔も短く、かつ準備期間も短いような気がする。

だから、ほっとできる機会と達成感を得られる場を、
自治体が作ってくれるというのは、本当にうらやましいな、と思う。
中、高学年になって、実感してる。


753:名無しの心子知らず
09/10/17 02:56:30 0DuW+8nk
重度の子にはいいだろうけど軽度の子には必要ないね~
まあ、強制じゃなかったら断れば良いだけの話。
つーかんなもんに強制力ないだろ。


754:名無しの心子知らず
09/10/17 03:13:27 TwRxwJxI
>>750
U.K?
あのAS+ADHD司会者番組の…


755:名無しの心子知らず
09/10/17 07:32:13 isHYF68a
支援級だけの遠足ってうちにもあるけど年に1日とかだよね。
普通の子は支援級にいる子をそこまで特別視してないし
○○くんは今日は支援級の遠足に行ってると聞けば「いいなー」みたいな反応多いよ。

その程度の例外的行事すら親が受け入れられないと今後の人生辛いと思うんだけど。
風邪で一日休むのと何が違うの?
朝登校班でリュックしょってるのをあれ?って思われるのが嫌とか?

756:名無しの心子知らず
09/10/17 11:02:34 ZqUfUZit
うちのほうは、支援級の運動会、発表会、合宿、なんたら大会とあって、
学校では当然そっちの行事も一緒にやるから、なんでも年に2回ずつあるかんじ。
支援級いっそがし~

757:名無しの心子知らず
09/10/17 11:41:30 cB6cc9Q2
うちの方は年に一回、市内の支援級児が集まってゲーム大会みたいのをやる。
けど、参加は任意なので行かない子の方が多いかな。
うちも今年は不参加だった。
転居してきたんだけど、前にいた市では夏休みに支援級児全員参加の一泊二日でいく合宿が夏休みにあった。
親は息抜き出来るが子は嫌がってたので、子の意見を尊重してくれるほうがありがたい。

758:名無しの心子知らず
09/10/17 12:37:21 isHYF68a
支援級の泊まりで慣れておけば林間学校とか修学旅行の時ラクなんだけどね。
なんて言うとおせっかいになっちゃうからリアルでは言わないけど・・・。
軽度の子は自分で「がんばって挑戦してみる!」といつか自分の意志で行き出すのかな。

759:名無しの心子知らず
09/10/17 13:46:49 5y5dXt1y
>>754
ささ…

760:名無しの心子知らず
09/10/17 20:06:50 xH/k/rbc
>>755
詮索の仕方が重箱の隅をつつくみたいな嫌味な感じ
人生辛いとか何だよw


761:名無しの心子知らず
09/10/17 20:14:01 51LM+RV8
うちの方では夏に遠足1回があって
今度11月にまたイベントあるから参加しますか?って電話きたよ。
最近インフル流行ってる理由から断ったけど。
行くも行かないも親の理由も何でもいいじゃん、考え方は人それぞれ。

親も親なりに頑張ってるし、自治体も学校も何か「良い事」してやりたくて頑張ってんだよ。

762:名無しの心子知らず
09/10/17 21:30:55 5qL/gpBr
うちの支援級の先生、プリント見りゃわかる事を連絡帳に長々書いてくるし
返事の書きようもない事に「返事ください」って書いてくるし
早朝から夜10時過ぎまで用事ありゃ電話してくるくせに
急用で夕方5時に電話かけたら「あ~今プライベートなんで今後は電話やめてください(苦笑)」って言うし
子と接してる時に口尖がらして「いいも~ん○○ちゃんなんてもう知らないから!」とか言うし
最後には「私なりに一生懸命なんです」って常套文句だし
どんな風な流れで支援級担任になって選出されてるのか凄ーーーーーく疑問。

763:名無しの心子知らず
09/10/18 01:15:30 nI0JvigS
>>762
御愁傷様でつ…
モンペにされるのは覚悟で、
校長か教育委員会に問題点をまとめて提出するしかないかも。


764:名無しの心子知らず
09/10/18 05:39:40 HgA1HVHY
人格者だけじゃないからね、今時の教師なんて。
おまけに支援児関係はパート教師だらけだから。
教員スレ覗いてみなよ、こんな動機で教師になるなと思う奴ばかりだ。


765:名無しの心子知らず
09/10/18 08:13:50 MgpEdcct
そうそう教師を人格者だと思ってアテにしない方がいいのかも・・・。
アスペ入ってる教師なら「モノではなく人に依存する」の特性をいかして
自分を味方だと思わせれば素直に意見を聞いてくれるようになるんじゃない?
障害児育ててる親なら、「まず否定する前に褒める」とか、そのあたり上手いわけだしw
発達障害入ってる教師でも「何にでも平等」なADHDの方がいいね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch