【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ23【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ23【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch600:名無しの心子知らず
09/07/11 11:05:26 OR9SJy1W
>>599
4才過ぎているのにお店で走るの???

5才の誕生日におさまっていなければ
就学に影響する可能性があるから相談に行く事。

601:名無しの心子知らず
09/07/11 11:08:19 mS20t8oZ
>>600
その根拠を是非伺いたい。

602:599
09/07/11 11:46:31 aTsk5P35
>>600
ええ…でも手をつないだり抱っこすればなんとかなりますけどね。
5歳まで様子見てみます。

603:名無しの心子知らず
09/07/11 13:22:55 LyxPk/iH
>>599
まるでうちの子のようだw
年中から幼稚園に入園し、冬に幼稚園からお話を頂いた。
気になるなら先生に聞いてみるといいと思う。

604:名無しの心子知らず
09/07/11 13:42:55 wXJmiSRd
>>599
手順を抜かすと怒ってやり直しさせられるって事は
↑に関しては見通しがついているんだよね。

幼稚園は設定保育ではなく自由保育がメインなのかな?
見通しがついていなくて困って走ってるかもしれないよ。
走るのって気を紛らわせるのには1番手っ取り早い。
園で朝の会とか製作とか手順がわかるものができるなら
そういう風にとらえることもできる。

スーパーでもそう。試しに
①子供の洋服を見る、気に入った場合は買う②お母さんの靴を見る
③食品売り場で晩御飯の材料を買う、お菓子を1つ選ぶ④帰る
とかって絵カードまではいかなくても説明してあげて様子を見たら?

それでわかるなら困り感は減る。
園では先生から遊びを促してもらってみたら?
「○○ちゃん、お砂場行ってスコップ使ってお山つくろう!
できたらトンネル一緒に作ろう!!」とか設定してもらう。
言葉でやり取りできても先生やお友達と共感することが難しいようなら
要注意だと思う。



605:599
09/07/11 16:50:29 aTsk5P35
>>603
うちも年中から入りました。
2月生まれの子です。
今月、家庭訪問があるので相談してみます。

>>604
困ってる…のかな?
たしかに自由保育の園です。
先生の指示に従い、手順を踏めば皆と同じ事が出来るようです。
(給食当番や製作など)

スーパーの行き方はすごく参考になります。
次から車を降りる前に話して聞かせます。



606:名無しの心子知らず
09/07/11 18:51:58 yT662k9q
>>602
年中で抱っこ?
手を繋がないと走り回るの?

うちは言葉の遅れで様子見だけど
多動があるんじゃないかと聞いたら絶対に無いと言われた。
確かにお店で走り回る事は無いし
管理のために手を繋いでいたのは3才までだったよ。
幼稚園に入ってからはそんなに乱れた行動は無い。

多分、多動や不注意があるんじゃない?
幼稚園の先生に5才のチェックポイントを聞いてクリアしていないなら発達相談に言った方がいいよ

607:名無しの心子知らず
09/07/11 19:01:30 wXJmiSRd
>>605
年中から入ってるなら、まだお友達とのやり取りは難しいよね。
慣れないのもあるだろうし、早生まれさんのようだし。
ごめんね。てっきり年少から入ってるのかと思ったよ。

話は変わって、スーパーの件、字が読めるようだか
メモに大きく書いてあげて持たせたらどうだろう。
① ○○のようふくをかう
② ままのくつをかう  とか。そこまでさせなくてもいいか。

ウチの場合は手をつなぐとか母の隣りにいるとか
小さい時から徹底させてしまったので、
逆に好きな場所へ行くことをしなくて可哀想なことをしてしまった気がする。



608:名無しの心子知らず
09/07/11 19:31:10 6kCYcoZt
>>605
うちも似た感じ。あ、家でも普通じゃないのと
店では繋いだ手を振りほどいたりして走る4歳年少。
トルソー倒したり冷蔵ケースの設定変えたり…

就園の相談を心理士にした時に、設定保育の多い園を進められた。
決められたことの方が安心、トラブル起きにくいって。

参観に行ったらそれでも「好きな作業を選んでやる」時間に
棚の前で地味にウロウロくるくるしたり
トレイにコップを置くにも先にあるコップが少なくて
スペースが広いと置き場所がわからずグズグズ。
先生に少し決めてもらうフォローしてもらったら少し落ち着いた。

最初うっかり元気ありあまってるからのびのび系が合うかと思ってたよ。

買い物、見通し立てた上で仕事を与えたらどうだろう。
カゴ持ってきて、とかしまって、とか
人参一つ持ってきて、とか決めて行く。

609:名無しの心子知らず
09/07/11 22:45:34 ULG/YvcJ
すみません、呼んで振り向かないのは何ヶ月以降だと気にした方がいいでしょうか。

610:名無しの心子知らず
09/07/11 22:48:36 icXuT7/k
一才半のスクリーニングテストにその項目がある。

611:名無しの心子知らず
09/07/11 23:52:44 pga1pAQN
>>606
絶対大丈夫みたいなお墨付きを頂いているから上から目線のアドバイスだね

>>608
スーパーで親が手を握って居ればOKな子供さんで良かったですね
お二人は自分の子は大丈夫って、念頭にあるみたいなのでワザワザこのスレに来なくても良いのでは?

アドバイスが上から目線が気に成りました。


612:名無しの心子知らず
09/07/12 00:02:21 izpQbSq4
小3まで幼稚園や小学校から何も指摘されていなければ
障害である可能性は0に近いですか?

613:名無しの心子知らず
09/07/12 00:12:00 uTpexOjl
そうだね。
きちんと専門医に診てもらってるなら。
うちも、アスペって確定診断されたけど、
「今現在の状態です。はっきり確定するのは10歳前後です。それまでに、変わる可能性があります」って言われたよ。


614:名無しの心子知らず
09/07/12 00:42:20 SmZz7eDV
>>612
いや、あるよ。
指摘するかどうかは学校の方針次第だし、
余程の問題行動がなければあえて指摘しなかったり
正直、障害に関する知識なんて先生方にはないんだから
要素があっても気づかず放置なんてよくあること。

それが所謂個性の範疇で問題ないケースもあれば
後から弊害の出てくるケースもある

うちの姪も見る人が見れば明らかにアスぺ、でも一切指摘されないまま四年生だよ。

615:名無しの心子知らず
09/07/12 06:50:10 xsrPv5Rm
>>611
608だけど、なんで手を繋いでたら大丈夫な子なの?
ふりほどくって書いてるんだけど。

ちなみにカートは飛び降りるし、抱っこも走りたくなれば暴れて飛び降りるし。
園でも同じようなことが苦手でアドバイスもらったばかりだから
それを書いただけ。
買い物のアドバイスも心理士に指示されたもの。


616:名無しの心子知らず
09/07/12 13:39:48 kkiz7lh4
>>615
たぶんだけど、607の間違いなんだと思う。
そして607は私…。ごめん、上から目線に感じるのか…orz
これから書き込む時は注意します。

ウチは上の子は非定型の自閉症って診断名がついていて、
ゆくゆくはグレーか個性の範疇になると言われています。
下も一応様子見だから、ここ見てます。
2人とも傾向が薄いけど、言葉の遅れや
同年代とのやり取りに違和感があります。


617:名無しの心子知らず
09/07/12 15:47:36 4MeNZ/4Y
>>612
大人になって社会に出てから、または自分の子供に障害があることを
きっかけに自身の障害に気がつくパターンもそれなりにあるから、
0に近いというのは言えないんじゃないかな。
なまじっかテストの点が良かったりすると、見逃されることも多い気がする。

618:名無しの心子知らず
09/07/12 19:06:58 con+HFk4
>>611
>>599を見る限りでは、その行動は年齢の割に幼すぎる。
知的な遅れがあるのか多動なのかはわからない。
字が読めるからといっても知能が高いとは限らないし
知能が高くても年中にもなった子が店を走り回るのは普通ではない。
躾のせいかもしれないし視覚優位なので見たものに興奮しすぎるのかもしれない
多動は無いとはっきりしていても
何も障害がないわけでもない。

619:名無しの心子知らず
09/07/12 20:36:14 Cmt0xS0F
>>618
知的な遅れがあった場合多動があることもあるの?
それは多動の時とおんなじ感じ?

620:名無しの心子知らず
09/07/12 20:55:07 Sen0Dm2T
例えば1~2歳の子ならスーパー内走り回るのもありがちなわけだから、
多動が無くても知的に遅れていれば走り回る事も考えられる
って話じゃないの?

621:名無しの心子知らず
09/07/12 21:31:43 7sUuUgzC
言語性が低い子なら
ここ(スーパー)は、何をするところか
どうして走り回ってはいけないのか?
と、言葉で考える事が出来ないので
どうしても生活面での学習が遅れるだろうね。
2才児なら手をつないでいなければ走り回るのは、特別おかしくはないけど
年中って事は4才を過ぎているんでしょう?
それはちょっと、あれ?と思うけど…
親が、手を繋いでいればやらないし、字も読めるんだから個性でしょ!
って思うならそう思っていればいいんじゃないかな。
個性だと思うならここに書き込みせずに
幼稚園スレに書けばいいと思う。


622:名無しの心子知らず
09/07/12 22:53:19 Cmt0xS0F
なるほど。
知的に遅れがある場合止まれ!やストップなどが出来ないと上記や発達遅滞スレなどに書いてなかった?
そういうところが知的に遅れがあるのかな?

例えば戻っておいで!や名前ん呼んだら戻ってくるのは多動ではないの?

623:名無しの心子知らず
09/07/12 23:34:43 Gk0u3J1A
知的な遅れで指示が通らないのと、
耳からの情報が脳に伝達しにくいのと、
衝動が抑えられないのとでは違う。

624:名無しの心子知らず
09/07/13 01:14:56 QrvG7hf+
599の子に関しては
個性の範疇を越えているだろうな、とは思う
でも後は本人の様子を見ながらどうするか考えていくしかないよね。
そのくらいなら就学時健診もパス出来るだろうし。
問題を起こさないと言えば起こさないんじゃないかな。
周りから見ればどうなのかは別として
親から見て、多少は変でも普通だと言い張れる自信があるなら
特にする事は何もないよ

625:名無しの心子知らず
09/07/13 05:34:13 4I5FENU3
こういう子って小学校入ってから問題が出てくるパターン。
そしてあわてて病院に飛び込むも2次障害が出ているので
苦労する。

626:名無しの心子知らず
09/07/13 06:19:38 eQLo6rsy
2次障害まではいかないだろうけど
今のように一人で走り回っている間にも
他の子達は色々な事を吸収して学んでいるから
その分の遅れは出ているだろうね

627:名無しの心子知らず
09/07/13 09:48:02 Mr1JxQaS
うちも年中から入れたけど、この時期の定型の子の成長は速過ぎるよ...orz

628:名無しの心子知らず
09/07/13 10:21:09 nCxuq+PY
みんな、手厳しいねw
衝動性が強くて走り出しちゃうなら
小学校上がる頃もしくは10歳頃には落ち着いてくるよ。
IQが高めならある程度の要素は知能でカバーできるようになってくる。
自閉度が高く自己刺激の為に走り回ってるのか、
広い所に行くと駆け出したくなる衝動を抑えられないのか、
文章のみで判断するのは難しいよ。

>>599の子にまったく要素がないとは言えないが
そういう傾向にあるのは599も理解している様子なのに
4歳で走り回ってるからといって二次障害がでるとか、脅しですか?

629:名無しの心子知らず
09/07/13 10:40:51 k8A+Fr1w
>>628
でも、実際には4才過ぎているのにそういう子は珍しいよ
自閉が高いとしても衝動が強いとしても
どんなにお目当てのものがあっても年中では走らないでしょう?
599の内容が年少さんならわかる。

年中ならその状態だとみんなとの間に距離が出来るよ。
知能が高いなら、尚更
衝動を注意されたり、聞き漏らしのために失敗する事で
自信をなくしてしまって将来鬱になったり非行があったりするかもよ。

630:599
09/07/13 10:46:14 DlFcMitT
いえいえ。
色々な意見があって、すごく参考になりました。
4歳で走りまわるのは普通じゃないと言う事がわかっただけでも良かったです。

知能は今の所普通だと思います。
幼稚園に貼ってある絵や字を見ても、周りの子と遜色ありません。
ただ、衝動が抑えられないときと、
もじもじして指を噛んでじーっとしてる時とが両極端で、
やっぱり変わり者という感じがします。


631:名無しの心子知らず
09/07/13 10:47:20 FOgbuJey
>>625って
ずーっと前から、こういう、ちらっと要素があるけど知能は問題無しって人が出て来ると
2次障害2次障害ってほとんど同じ様なレスしてる人だね



632:名無しの心子知らず
09/07/13 10:54:52 FB1NUD15
でも理解力あって、走り回るなら二次障害まではいかなくとも
ある程度挫折感や不安ああるんじゃないかな。

うちはまだ年少だけど、困っててウロウロとか
衝動でやることとか本人にはナチュラルな行動も注意されるから
何しても怒られるかもって恐怖や自信喪失で
前は超積極的だったのが一変して大人相手には黙りこんで手揉みしたり
ちょっとしたことでも固まって、一歩、一工程、全部促されて
おずおずしながらノロノロやってる。
なまじ理解があるとなんとなく自分だけができてないとか
悪気がないのに注意されてるとかは解るからしんどいのでは。

633:名無しの心子知らず
09/07/13 10:57:25 A8Joj8qI
>>630
ここ、様子見スレだけど
あなたは何をしに来たの?

耳塞ぎも普通の子はしないよ。

634:名無しの心子知らず
09/07/13 11:02:28 2q2tHGkL
今まさに、知能が問題ないばかりに見過ごしてしまい二次障害に悩まされてる親です。
旦那が『オレとまったく同じ性格』と言い張る為、診断が遅れてしまった。
恐らく障害があっても軽度だと思うんだけど、今は二次障害がすごいことになっていて大変。
育て方が悪かったから二次障害も酷くなったんだろうなと後悔してます。
毎日愛情たっぷり穏やかに育てていれば、このままみつからずに済んだかもと思わずにはいられない。

635:名無しの心子知らず
09/07/13 11:05:51 FOgbuJey
書くならぜひ具体的におねがい

636:名無しの心子知らず
09/07/13 11:10:09 ylghWcub
>628
手厳しいとは思うけど、>599に関しては「個性?」で済んでる辺り何もしてなさそうじゃない?
早く対応しないと二次障害っていうのは、脅しでなくて多いと思うよ。
同じ園の年長さんは自傷が始まってるし、年中さんはお友達を毎日のように噛む・叩く。
年長さんはようやく療育に入ったけど、やっぱり収まるのに時間が掛かってる。
年中さんは頭はいいし、男の子だからこんなものって思ってるけど・・・
対人でダメダメ過ぎて、親もあの対応じゃあジワジワ荒れる一方。
別に歳とって収まったら普通に暮らしていけばいいんだし、
とりあえず相談すれば、やらせてもらえることはしておけばと思うので
ズルズルと様子見(医師や相談機関ではなく、家庭での親による様子見)してる意味がわからない。

637:名無しの心子知らず
09/07/13 11:32:18 nCxuq+PY
>>629
そりゃ、まったくの定型なら走り出したりはしないでしょうが、
うちの子は自閉度も低いし、衝動性が強いわけでもないけど
4歳でも走り出すことあるよ。しょっちゅうではないが。
もちろん幼稚園で浮いてるわけでもない。
上の子も小学生だけどスキップ踏んだりしてるよ。

こどもには挫折感や不安感は付き物だし
そういうことに弱いのがこういう子の特徴でもあるけど
ここで「二次障害がでるぞ」と煽ったところで
それが今すぐ解決する訳じゃないし
個性の範囲で収まらないわけでもない。
そういう要素があるのは>>599本人も自覚してるみたいなのに
どうしてそこまで将来の不安を煽る必要があるわけ?
最初の「個性の範囲なのかな~」に対する返事なら
「正直なとこ、今すぐ相談池」ですむでしょ。


638:名無しの心子知らず
09/07/13 12:26:33 Ya+nidv7
全ての障害が「個性」と言えなくはないような

639:名無しの心子知らず
09/07/13 12:26:57 twMjnrEa
>>634
何歳でなんの診断ついたの?

640:名無しの心子知らず
09/07/13 13:25:50 FB1NUD15
手厳しいのかな。
軽い慢性症状で迷ってる人にただ病院池、より
こういう怖い病気なことも早く行ったほうがいいよ、の方がわかりやすいし
何が問題なのかわかりやすいでしょ
特に大体のことができてしまうなら、余計に
相談に行くのを迷うし、ただ迷ってるだけより
どういうリスクや問題があるから行ったほうがいいかという考える材料があるほうがいい。

やるべきことがあるのに走るなら個性の範囲でも
原因を探して対処してあげた方がいいし
一番起こると困る、重いことを予防すべきでしょう。
二次障害起きないならそれに越したことないけど
起きてから慌てるよりいいとわかってるからみんな書くんだし。


641:名無しの心子知らず
09/07/13 13:59:37 F/tTDjtx
>>638
まったくそう思う。我が子が診断されてなおさらそう思う。
だから、少しでも個性的だと、皆発達障害に見えてしまうw
元気がいい子とか、絵がすごく細かく上手に描けてる子とか、機関銃のママ友とか。

サポートを必要とするか否かで判断すればいいのかな?

642:名無しの心子知らず
09/07/13 14:12:58 EZiXcf7T
問題があったら障害、無ければ個性かと。
高知能だと自分で気が付いて学習していく、というのが多いらしい。
まあ変わった子扱いは仕方ないかな、それが即いじめに繋がるとは限らないし。

普通に自立してくれたらどうでもいいよ。

643:名無しの心子知らず
09/07/13 14:28:04 tGbw7+ga
>>637だから普通はしないって事でしょうw

>>599はここで怪しい要素をいっぱい書いておきながら
「でも、うちの子、知能は高そうだから大丈夫」
と、言い訳をするから良くないんじゃない?

でも、全然受け入れる気が無い人に脅しても効果は無いし
「二次障害」って漠然と書かれても、意味がわからず不安を煽られているだけにしか見えないかもね。

ちなみにうちの子
長い様子見の途中だけど
自閉なし多動無し
言葉の遅れと聞き取りの弱さからLDが予想されるが
就学していないために様子見。
1才→言葉の表出は普通だが語彙が少ない。宇宙語が多い。
コミュニケーションは取れているが言葉でのやりとりは出来ない。
3才まであまり変わらず、何度か相談に行くが発達に遅れは無いためスルーされる。
幼稚園に上がってすぐに、幼稚園でだけ、無表情で全くしゃべらなくなる(←これ、二次障害)
喘息と蕁麻疹、発熱(不明熱)が多く病院では「ストレス」「疲れ」だと言われる(←これも二次障害)

やっと療育開始。たった月一で半年受けただけなのに
幼稚園で笑顔が出て話をするようになる。
自信をつける事が出来て良かった。
内容は、謎々や表情の読み方(自分の気持ちを言葉で表すため)
ベロの体操、にらめっこなどです。
親にも出来そうな事なので育児が下手だったのかなと悩みましたが
とにかくこじれると色々大変だと思います。

644:名無しの心子知らず
09/07/13 16:48:22 Yuc4zrGT
息子は様子見中

ワタシ妊娠してしまった。

お兄ちゃんになれるのかな

ちゃんと産めるかな

645:名無しの心子知らず
09/07/13 16:48:42 n1v1W9V0
亀レスでスレチかも知れないが…
>>590さんへ
「非常識な親を語るスレッド」にて

89:名無しの心子知らず :2009/07/13(月) 16:00:42 ID:sBb4DsIU [sage]
小1の息子がクラスになじめないらしいので、同じ学校に子供を通わせる友人Aに相談しました。
すると「よくわからないけど、息子君髪の毛切ってみたら?
男の子で髪の毛がセミロングって悪い意味で目立っちゃうらしいよ」と言われた。
髪の毛が長いだけで問題児扱いですか?
別のクラスの男の子でトップだけちょんまげみたいにゴムで止めて、サイドとバックを剃り上げている男の子
がいますが、その子は授業もまともに受けられない明らかな他害のある障碍児がいますが、
個性的な髪型というだけで同類扱いされました。
息子は他の子と一緒に授業も受けられます。
幼稚園の時からずっと伸ばしているんです。
私立幼稚園ではこんな事なかったのに、公立小学校では問題扱いする他の父兄や友人は非常識だと思いませんか?
もちろん友人AとはCOする予定です。

↑この人も相談しといて指摘されたら逆ギレみたいな事に成っている
しまいには、その友達を切ろうとしているよ。

646:634
09/07/13 21:02:35 2q2tHGkL
>>639
書き方悪くてごめんなさい。
まだ診断名はついていません。
病院に行きはじめたところです。
小4です。
今年は騒がしいクラスになったらしく、先生も声が大きい為耳を塞ぎ、イライラしながら叫んでいるらしいです。
今まで『うるさく感じる』と言った事はなかったのにな。
叫ぶだけじゃなく、自分の椅子を蹴飛ばしたり机を引っ繰り返したりしてるみたいで。
どうやら周りの音をかき消したくてしてるみたいです。
私の推測では、うるさいクラスの友達に方向性は違えど仕返しをしているのでは、と…。
ひとまず薬を処方してもらいました。
早く病院に行っていれば飲ませなくても済んだのかな。

ちなみに勉強はでき、お喋り大好き、大人とのコミュニケーションは○だけど同年代の子とは特定の子と×。
生き物博士と呼ばれ、やたらプライドが高い事がネックでトラブルばかりです。
最近ではまったく授業も受けられていません。

647:名無しの心子知らず
09/07/13 21:28:27 FOgbuJey
>>646
小さい頃はどんな感じだったんですか?

648:名無しの心子知らず
09/07/13 21:37:36 nCxuq+PY
>>640
>軽い慢性症状で迷ってる人にただ病院池、より
>こういう怖い病気なことも早く行ったほうがいいよ、の方がわかりやすいし
>何が問題なのかわかりやすいでしょ
これは人によっては大きなお世話になるよ。
なんでもなかった場合それこそ、あの人に大げさに言われたとか、
脅されたとか、逆恨みされかねない。

ここにいる人たちは親であって、診断できる医者ではない。
そのケはあるだろうね位は言えても、
見てもいない子に対して個性の範囲では済まないとか、将来問題が起こるとか
勝手に言えるような立場じゃないと思うよ、無責任だし。
(所詮は便所の落書きに責任持てとはおかしな話だけど、そういう突っ込み無しでw)
「うちの子どうですか?」と相談したわけでもなくほぼ独り言に近い内容なのに
さも無自覚親のように二次障害やら指摘しまくるってどうよ?
しかも本人も親も(?)誰も困ってないと来てるのに。
それでも>>599自身が不安に思ってるからこのスレに書き込んだと思われ。

以前居たんだよね、「ここで相談して二次障害が~と言われ
不安で泣きながら受診したら白だと言われた!
必要以上に不安に陥れるお前らは何様?」ってキレてた人。
まぁ、親切心からの人も多いのだろうが、
>>599じゃなくても、ここ読んで不安になってる人は他にもいるわけで。
なんて言うか配慮というか思いやりがないと思う。

649:名無しの心子知らず
09/07/13 21:47:39 X8OtVzmo
599は何故他人になり澄まして
自分が気に入らない書き込みをした人に抗議するんだ

650:名無しの心子知らず
09/07/13 22:09:11 ylghWcub
白だったからってキレた人のほうがどうかと思うよ。
違ったなら良かったじゃんでなぜ済まないの?
問題ないなんて言う方が無責任じゃない。
なんかあるなら早いほうがいい。
なかったらなかったでいいんだから、問題を疑えって皆言ってくれてるだけなのに。
親身にレスしてくれてる人ばっかりなのに、どうしたいんだよ。

>649
しかし私もそんな気がしてきた・・・
二次障害にやたら否定的な人は一人しか書き込んでないし。

とか書いたら、なんか帰ってこないIDでいっぱい書かれそうだけど・・・。
自分携帯・旦那携帯・モデムON・OFFとか・・・・・・。

651:名無しの心子知らず
09/07/13 22:15:28 nCxuq+PY
ばかばかしい、誰がそんなメンドクサイ事するか。
二次障害に否定的なのではなく、
どうして簡単に受診が勧められないのかということ。

自分の子は障害児ではないと思いたいのは誰でも同じ。

652:名無しの心子知らず
09/07/13 22:30:48 prUuwG95
療育を受けた程度で普通にやっていけるくらいなら
一日も早い療育が必要な程の問題は無いし
二次障害の心配は無いと思うけど
>>650に同意


653:名無しの心子知らず
09/07/13 23:00:48 FOgbuJey
>>648
でもどうも、親切心からじゃなさそうな人も居るからなぁ
このスレ以外の姉妹スレにも
知的に高いという点がカンに触って二次障害ちらつかせてるんじゃないか?と思われる人をたびたび見かける

でも二次障害についてはもちろん興味があるので、本当に詳しい人の実例はすごく聞きたい
(個人的にはADDの実例



654:名無しの心子知らず
09/07/13 23:25:34 FOgbuJey
途中で送っちゃったので最終行書きなおし
(個人的にはごく軽いレベルのADDの二次障害の実例と幼児期からの対処法について知りたい)



655:名無しの心子知らず
09/07/13 23:37:22 nCxuq+PY
分かってるよ、その人ずーっといるよね?
何が気に入らないのか、
相談しに来た人に対し他所様の子を障害児と断定して
二次障害がでるぞと脅す人ね。

ADDの二次障害の実例については
知ってるかもだけど、ADHDで母親になった人スレを読めば分かるかも。
自己肯定感が低くて対人面に影響のある人とか鬱になった人とかいるみたい。
幼児期のものではないけどね。


656:名無しの心子知らず
09/07/13 23:40:22 ylghWcub
>653
そうか、親切っぽくない人もいたか。
正直スレの流れが速いときは一度読んだら忘れる部分もチラホラ・・・。

知的に高くてもカンに触らなくていいのにな。
高くたって社会性が欠如してちゃ人としてどうかと思うから、
わが子も知的に高いが全然いいことない。
人を心身ともに傷付ける人っていうのが、一番宜しくないと思ってるよ。

二次障害って言っても、普通の大人もなるようなものだと思う。
叱り方・誘導の仕方に気をつけないと、自己肯定感がなくなるんだよね。
定型相手にしてる感じだと、叱ること・訂正や修正することだらけになっちゃう。
それが大人じゃなくて子供だから、将来に響く。
大人同様、子供なのに円形脱毛したり胃潰瘍が出来たり。
更に定型じゃなくて自閉度があるから、独特な行動を始める。
最初は物をクルクル回すことが増える、こだわりが強くなる。
タイプによって爪噛み・自傷・他害が増えるとか・・・。

ADDだと、「今は相手を見るとき!」「はい!」1秒で注意が逸れるの繰り返しで、
むきになって叱る・修正を図ろうとする。
でも出来ないことなんだから、親子共々ノイローゼ気味、
子供は強く否定されてばかり→自己肯定感が(ry

657:名無しの心子知らず
09/07/13 23:50:08 3qZpVI7W
よくいわれる話だね。

かといって、全くほっとくわけにもなあ…
担任によってはそれらを気にして、いくら説明しても
ヒステリックになって大変。

658:名無しの心子知らず
09/07/14 00:00:28 FOgbuJey
どうもありがとう
自己肯定感に関しては知ってはいたけど、心配だな…
知的には問題ない(むしろ高いめ)のに、幼く、友達と遊んでいてもはしゃいで暴走気味、
そして運動神経が鈍いから,
たまに、軽く意地悪をされてるのを見かけては心が痛む…

私自身も
>ADDだと、「今は相手を見るとき!」「はい!」1秒で注意が逸れるの繰り返しで、
むきになって叱る・修正を図ろうとする。
でも出来ないことなんだから、親子共々ノイローゼ気味、
子供は強く否定されてばかり→自己肯定感が(ry

思い当たる節アリアリ…orz
一応「○○の事大好きだよ」と一日に一回は言う様にはしてるんだけど
それじゃフォローにはなってないかな…

659:名無しの心子知らず
09/07/14 00:06:02 zL+hJH+C
ぶったぎってすみません。明日診断下ります。
三歳なりたて。

覚悟はできているつもりだけど本当に明日はっきりするのか?
と思うと胃が痛い。
一生懸命育ててるつもりだけど「貴女の育て方が悪いだけです、母親失格です」と言われた方がずっとマシかもしれない。
と思うあたり本当は覚悟出来てない証拠ですよね。

胃が痛い

660:656
09/07/14 01:07:41 6nR4z1wN
>658
そうなんだよねぇ、こっちも人間だからガマン出来ないよ。
認めていても、理解してても感情として飲み込めない。
私も大好きとかよく言うけど、二重人格と思われないか二重人格にならないか心配。
「ママ、鬼の顔してるママと優しいママがいる・・・」とか、
「ママに大好きって言われてるのが僕なんだ、叱られてる時の僕は僕じゃない・・・」とか。
テレビの観過ぎ?
>658さんのお子さんは、うちのとタイプがそっくりみたい。
組み合わせが多くてなかなか似たタイプっていないから、お話してみたいや。

さて、明日に備えて寝るか。

>659
偉いなぁ。
私はもう、障害と言われるほうが救われたよ。
自分の育て方と言われたほうがいいなんて、きっと障害だとしてもやっていけるよ。
でも、3歳だと多分診断とかハッキリしないかも・・・。
とりあえず母が胃を痛めないようにね。

661:名無しの心子知らず
09/07/14 08:19:43 fC5ZxwRM
漠然と好きだよって言うより(もちろんそれも言うのは大事だけど
今日は~できてえらかったね
~がすごく上手だったね
とかできたこと無理にでも見つけて
具体的に誉めたりはどうかなー。

662:名無しの心子知らず
09/07/14 08:35:22 fC5ZxwRM
ところで、汚いって感覚はどう教えたらいいのかな
普通は親の表情、身振りや口調とかで
なんか大変ヤバイことらしい、くらいはわかって来るんだろうけど。
明日2歳の下の子が、オムツ替える時には汚れたお尻触ろうとするし
風呂場やベランダの排水溝の汚れた水飲もうとする。
トイレもうっかりすると忍び込んで遊ぶ。
上の子が床に漏らしたおしっこの中で転げまわって水遊び。
模倣で簡単な言葉は覚えたり、こちらの言うこともある程度はわかるけど
叱られてるとか禁止とかは通らない。
ヘラヘラしておうむ返ししながら走り回る。

力が強いし身体も大きくなってきて
オムツ替えの時に触らせないように押さえるのが限界っぽい

663:名無しの心子知らず
09/07/14 08:56:31 NXy5y5vT
大変申し訳ないけど、様子見ではないような…。
母親の言うことがある程度わかるようなので、
汚いというより触らないことを何度も言って徹底したほうが良いと思います。



664:名無しの心子知らず
09/07/14 09:13:01 fC5ZxwRM
>>663
そうですね。一応、触らない、と手をつかんで促したり
一番よくやるのは「手は頭」とか「拍手」とかですが
どうしても触りたがるのと、手がすぐ届かない場所にいると
言葉でなんかヤバイことって伝わるといいなあと思って。でも無理っぽいのか
この子は診断つくだろうなとは思うけど
現時点では、個性でおさまりそうな上の子よりは
はるかに育てやすくて癒されてます。
5年後にはこの子の方が大変なんだろうな


665:名無しの心子知らず
09/07/14 09:48:59 NXy5y5vT
>>664
うちも上がいるけど、なかなか言葉では理解しにくい子だったので
大変だろうな…と思う。たぶん、上の子を育てた経験から
育てやすいとは思うけれど、言葉を理解させる事を今のうちに
たくさん覚えさせたほうが良いのではないかな…と。
オウム返しするって事は理解できているかどうか不明だよね。
3歳にまでは伸び幅があるし、落ち着くこともあるから
わからないけれど…。ちょっと心配だよね。


666:名無しの心子知らず
09/07/14 10:08:54 fC5ZxwRM
>>665
ありがとう。言葉は急に増えて
自分の要求とかに関しては、かなり言えたり二語文になったりしてきてるんだ。
ただ言葉もたまにおうむ返しで疑問形で要求してきたりあるから訂正したりもあるし言葉は弱い

上の子は言葉は早かったけど多動、衝動
感覚過敏、癇癪やこだわりが激しくて今でも神経質だし情緒が崩れやすい。
睡眠時間も3歳までは酷くガタガタで寝つき悪い、夜泣き、昼寝なし。

多動は軽いし癇癪もないし、夜寝て朝起きて昼寝する
私にわからないような細かい地雷もなくていつも上機嫌。泣けるほど楽。
ただ集団行動したり、周りが言葉がさかんになる年齢にはまずいことになりそう。
呼んでも大半は振り向かないし、肩叩いても無視orz


667:名無しの心子知らず
09/07/14 10:15:48 fC5ZxwRM
あ、間違えた。
多動は軽いし~の前には「下の子は」がつきます。

顔だけはいいし、マイペースだけどニコニコして
とにかくかわええです。
プレイルームでもママさんや保育士さんに人気。

でも、かわええだけでいい年齢もだんだん過ぎるし
行動も広がり事故が怖いからもう少し通じてほしい

668:名無しの心子知らず
09/07/14 12:43:05 mXA4TiE6
変な質問で申し訳ないが、子供以外で、自分の身内に発達障害持ちいる?
うちの場合、発達障害はいないのだが、父方の親族に精神疾患持ちが多い。
旦那の親族はクリア。私の家系のせいかと思ってしまう。



669:名無しの心子知らず
09/07/14 13:24:02 aK+J4w68
遺伝でしょそれは

670:名無しの心子知らず
09/07/14 13:27:53 a6Co+89V
うーん、様子見スレでする話題ではないな。
子供が障害かもって悩んでる人や障害を受容できてない人が集まるスレで
とってもヘヴィな内容だと思うよ。
広汎スレで聞いてみたらどう?

671:名無しの心子知らず
09/07/14 13:55:47 fC5ZxwRM
よかったリロして。
いろいろ挙げてるうちに、ちょっと…と思ってやめた。


672:名無しの心子知らず
09/07/14 14:34:45 z0p+ndbQ
>>668
少なくとも私の周囲や聞いた限りでは
誰かしら精神病者がいる
自覚がないだけで母親や父親もアスペやADHDだったり
人格障害なんかはもっと自覚がないと思われ
あくまでも私の周囲の話なんでレスはいらんよ

673:名無しの心子知らず
09/07/14 14:46:33 df8qi9no
>>670
別にこのスレでいいと思うけどね。
こういう問題って母親1人で抱えるには大変。
旦那さんや家族に相談したくても>>668みたいな状況だと言いづらいだろうし。
様子見なら尚更ね。

>>668
うちは私の姉がADHDで成人してもリハに入ったり出たりしてたよ。
でも25歳位から社会生活ができるようになった。
姉で慣れてるせいか実母は私の子育てに協力的。
旦那は様子見だと言った時点で育児放棄したけどね。


674:名無しの心子知らず
09/07/14 15:17:09 fC5ZxwRM
このスレでもいいなら。
診断済みなのは
自分と旦那の従兄の子がそれぞれ自閉症。
旦那の方は知らないけど、うちの親類はカナー、多動ありのタイプ。

未診断だけど今なら検診ひっかかるだろう
私、旦那、義兄、弟、姑。
旦那、義兄は3歳まで発語0。小学生の頃担任に半ば障害児扱いされてたらしい
叔父は内科医にコミュニケーションとこだわりで神経科勧められた。
弟は目線が独特で障害ありに違いないと小児科医に指摘されたことあったり。
私もいろいろ医師や担任には指摘された

子供は2人とも様子見中

675:名無しの心子知らず
09/07/14 15:52:09 mXA4TiE6
回答くれた方、ありがとう。
様子見中の息子について旦那に話してみたら、旦那は息子は正常だと言うんだ。
言い方は悪いが、俺の息子がそんなわけないみたいな・・・。
遺伝的にありえないって言いたかったらしい。
私は、100%遺伝とは言い切れないのはわかってるが、この感じだと旦那との会話もどうしたらいいか。
父方はこの手の話題に敏感かつ否定的なので、相談できない。
診断されるまでは、1人で対処するのが普通なのだろうか?
様子見とは言え、息子なりに意味があると思われる行動を、ただの悪さだと頭から叱りつける親族を見てると悪化しそうな気がしてしまう。


676:名無しの心子知らず
09/07/14 18:17:12 JxevrYlq
うちは旦那にはなんも言ってない。
旦那も言葉が遅いとは思ってるみたいだけど
今発達様子見教室に月一で通ってる事も以前発達相談に行った事も全く言ってない。
もうすぐ三歳の子。

677:名無しの心子知らず
09/07/14 18:28:49 ZLxSNUhe
様子見の年中。通級に月二回通ってます。
興味がないことに集中力がないので、とりあえず退屈な時でも静かに座っていられるようになってほしい。 集中力上げるのに、なにかあれば教えてください。


678:名無しの心子知らず
09/07/14 18:38:43 U7+/UZjV
旦那・旦那親はどこまで受け止められるのだろう。旦那親は絶対に私のせいだと言うだろうな‥。

これはスレチですが、旦那の姉の子どもはひどい食物アレルギーで、それは全て義兄のせいだと言い、義兄に対する態度がひどい義母。その義母を黙認する義父。
そんな様子を見ていると、私の子が自閉症だと診断されたら、もう離婚しかないとも思えてくる。
母子家庭で自閉症の子どもを育てられるのかな。
様子見の段階であれこれ心配しても仕方ないとは思いますが‥。

679:名無しの心子知らず
09/07/14 19:35:09 jBWhyQ/y
うちも旦那は「俺の子だから大丈夫」と全く取り合ってくれないので、1人で悩みを抱えている。
旦那側親族は、怪しい人はいないのだが、私の家系が黒すぎる。
実母と弟、実母の姉妹にその子供(私の従姉妹)、今なら絶対診断つく。
旦那側親族が白なのでお盆に帰省するのが鬱。
我が子より10ヶ月後に生まれた姪っ子のが発達が早い。
「えっまだ片言?」とか言われそうで嫌だし、姪っ子を見て比べてしまうのも嫌だ。

680:名無しの心子知らず
09/07/14 19:50:43 JxevrYlq
>>679
お子さんいくつ?

うちも旦那家はたぶん白。遺伝云々ならうちの方かも‥
いとこがバリバリのカナーだったりする。

681:名無しの心子知らず
09/07/14 20:27:38 jBWhyQ/y
>>680
子供は3歳5ヶ月で、やっと3語文が使えるようになってきたところです。

682:名無しの心子知らず
09/07/14 21:22:23 BmeKdmxZ
>>659ですが自閉症と断下りました。

ただまだどの程度かと言う診断はされていません。

お世話になりました

683:名無しの心子知らず
09/07/14 21:49:30 xQnY7Ggn
>>678うちも様子見だけどよく似た状況
診断おりたら離婚考えるな…
お腹にいるときから週3ぐらい電話で
「奇形いらんで~ダウンいらんで~自閉いらんで~お腹に針刺しや~
わかったらおろしや~死産扱いでいけるらしいでぇ
あんた大阪ちゃうし高齢やからなぁ」と繰り返した姑。
羊水検査ではダウン症しかわからないという事さえ知らずにものを言っていた。
私のせいだとしか思わないだろうしまともに話は出来ない人間だから離婚しかないと思ってる
汚部屋汚料理だし、旦那や旦那兄弟全員大怪我や大やけどなどしてきてるから小一時間預けるのも嫌。
何が何でも子供とは離れない


684:名無しの心子知らず
09/07/14 22:02:34 z0p+ndbQ
高齢出産のリスクでダウン症は女
男が高齢の場合は発達障害なのにな

685:名無しの心子知らず
09/07/14 22:03:58 fC5ZxwRM
うちは2人とも様子見、親類双方診断済がいたり
指摘が入ったりだから遺伝が強そうで
このうえさらに重い子が産まれたら手がまわらないから3人目あきらめたってのはあるけど
お前の家系のせいだと言われても困るの同様に
あんまり辿って原因探しても仕方ない気はするよ。
一人くらいなら突如出現することもあるし。

でも、旦那や義実家、実家があやしい人で
子の障害を認めない、疑うのも許さない場合
説明すればするほどその人達にまで該当するから
さらに強い否定に合って大変だよね

686:名無しの心子知らず
09/07/14 22:52:12 9Lk3giBe
>685-683
原因探しは無意味と思うけれど、
その状況、どう見ても旦那系の遺伝が濃いキガス。
定型の人はそこまで相手傷つけて自己本位になれないっつーか・・・
もろ想像力のなさ、コミュニケーションの問題が出ているようなー。
言ってもしょうがないことだけど。

687:名無しの心子知らず
09/07/14 23:45:07 U7+/UZjV
>>686
>原因探しは無意味
>言ってもしょうがないこと

ホントにその通りだと思う。だけど敢えて無責任に発言させてもらえば、>>683の義母は怪しい。

688:名無しの心子知らず
09/07/15 09:04:28 G7ZnCkbV
義父家系がアスペ、または個性の範疇。
親戚一同が集まった時に確信した。義母が
「お父さんだけかと思ったけど、あの兄弟全員が金正日だわー」って。

義父、孫を孫と思わない行動がねぇ…。ものすごく違和感。
遊びに行っても義務感として一瞬だけひょいと抱っこして、
「ハイ!」と私に返す。廊下で子供とすれ違うと子供を押しのける。
明らかにアスペの傾向はある。
でも、先生やってて、教育委員会に長くお勤めしてた事もあり
おかげで就学はスムーズに決まった。支援級でもとやかく言わなかったので
その点では助かった。



689:名無しの心子知らず
09/07/15 09:30:08 a+qFYboU
金正日な先生‥

690:名無しの心子知らず
09/07/15 12:03:06 6pRu7nA0
うちの子は旦那似だ。
そして旦那は母親そっくり。
性格的には良い人で、個性の範囲内で今まで生きてきたようだけれど、
生きづらい人達ではあると思う。

まぁ、うちの旦那は我が子の状況を受け入れてくれて、協力的なのが幸いかな。
専門書籍を読んで、子どもに合うフォローの仕方を考えてくれる。
私はそれが当然とばかり思っていたけれど、今までのレスを読んで、
自分は恵まれている方なんだと思ったよ。
ただでさえ苦労の多い育児なのに、家族の理解が得られないと大変だもんね。

691:名無しの心子知らず
09/07/15 19:25:41 mliS/9zM
まだ未診断。7歳です。WISCはやった
広汎スレに前に書いてあったけど、指差しさせて
右にある物は右手で左にある物は左手で指す
これさっき息子にやらしたら見事にそのまんまだった
やっぱりアスペかなあ
ちなみにWISCの結果はIQは137でしたが
有意差がハンパない


692:名無しの心子知らず
09/07/16 09:27:23 z4VT9e7n
様子見中なのに次ができてしまった。
不安でつぶされそう。今からでもやめた方がいいのか、がんばって産むべきか

こんなワタシが親でごめんなさい。
次もダメだったら生きる道がないのかとまで
思ってしまうよ

693:名無しの心子知らず
09/07/16 13:32:01 zGLjYXfF
すみません、教えてください。

先日、2歳1ヶ月の息子が新版K式発達検査2001を受けました。
結果の用紙を見ると、DQ値50~75の部分が黒くぬってありました。
これは、知的障害はあるということなんでしょうか?
また、DQ値って伸びるんでしょうか?

ちなみに、広汎性発達障害の疑いありと言われました。
知的障害の説明などは受けていません。
療育で苦手な部分を伸ばしてあげましょう、と言われただけです。

694:名無しの心子知らず
09/07/16 14:55:01 ffqKRFHu
1歳10か月で発語無し。
こちらの言葉も指示も、殆ど理解してないってやっぱり知的足りないのかな。

「パパは?」てすぐそばにパパが居る状態で聞いても、10回のうち1回くらいしか指ささない。
指さしじたいちゃんとわかってやってないと思うけど。
療育行ってるけど、なんかもうどうでもいいやって気持になってきた。

695:名無しの心子知らず
09/07/16 16:28:34 /RUP9TX9
>>692
程度とかタイプによるかもだけどうちはお互いに割といい刺激になって成長してる
2人とも様子見中だけど。
産まれて半年は大変だったけど今はよかったなーと思う。
私のもやもやとか煮詰まり方は一人の時よりは楽に。
物理的には手がまわらずたまらない時もあるけど。
どっちかで辛い時はもう一人に救われるかなあ。

696:名無しの心子知らず
09/07/16 17:16:49 Kq8YszuY
5歳くらいからペラペラしゃべり始めたなんてお子さんいますか?
無意味かもしれませんが少しは希望を抱きたくて・・・


697:名無しの心子知らず
09/07/16 17:18:12 no5eVgcr
>>695
うちも同じく、すべて同意だ。様子見も同じ。お互い いい刺激になってる。

2人がまったくタイプが違うおかげで救われてる感がある。
あと、上の子がお兄さんらしくなって落ち着きが出てきた。
将来的には2人とも自立してほしいけれど…。
とりあえず、一生支える覚悟は一応できてる。


698:名無しの心子知らず
09/07/16 17:26:51 no5eVgcr
>>696
お子さんはどんな状態ですか?何歳?
3歳代で単語がある程度出てるなら希望が持てると思う。
それと、重要なのは親が言ってることがわかっていればね。
わからないようなら難しい気がします。

ただ、わかっていないようでも家庭での取り組みは大事だよ。
発達遅滞スレにあったけど、お風呂で毎日ひらがなの表を読ませるとかして
単語以前に発音を学習するのも大事だと思う。
発達遅滞スレは言葉についていろいろあったので
最初からロムってみたら?参考になると思う。


699:名無しの心子知らず
09/07/16 18:06:00 VxLvKCLs
うちは下の子はちょっと幼いなかわいいなと見ていて、だけどトラブルとかもないし特に気にはならなかった。
上がトラブルだらけで上について調べる内に、下もかなり怪しいという事に気付いた。
調べてもらったほうがいいのかな。
それともトラブルが特にないなら調べなくてもいいのかな。
問題あるとしたら若干KY発言と、要領が少し悪いくらい。
小2で成績は良いと普通ばかり。
指差しテストしたら微妙に右左使ってた。

700:名無しの心子知らず
09/07/16 18:55:55 mQhTD8YU
>>699
指差しテストってどういうの?

701:名無しの心子知らず
09/07/16 20:08:41 /RUP9TX9
子にテーブル突然傾けられて上の物ぶちまけられたorz
お茶やらガラスの破片やら魚やご飯、牛の脂のカオスを片付けたとこ

早く落ち着いて欲しい。

702:名無しの心子知らず
09/07/16 20:49:19 OIMlcV48
>>700
691の事でしょ

703:名無しの心子知らず
09/07/16 22:20:36 q6Eb3BXk
早く夏が終わって欲しい…orz
街中、家、病院、保育園等にある全ての扇風機に反応して
1つ1つに「これ何やった?」と質問され続ける毎日
少しでも違う事を言うと「ぴーぴーち!(扇風機のつもり)」と訂正が入る
質問に答えて、同意してあげる事によって本人の情緒が安定してるみたい
だからなるべく丁寧に答えてあげたいけど∞の繰り返しにウザくなってきた

なんでうちの子あんなに回る系大好きなの!!  @3歳男児


704:名無しの心子知らず
09/07/16 23:17:14 JAeByFPh
3歳かあ…
まだ早いかもだけど、「何だったっけ?」と聞き返してみれば?
わざとね。すると案外おさまることもあるよ。
その子によるけど、ある期間すぎるとその手のこだわりは案外終わるよ。

705:名無しの心子知らず
09/07/17 00:09:40 s79geExU
>703
息子さんは乳児時代から扇風機大好きでした?
うちの子5ヶ月もじーっと扇風機みてます…見えなかったら寝返りうってみようとします…


706:名無しの心子知らず
09/07/17 00:10:55 6NhNOfU9
乳児が「回るもの」好きなのはある意味デフォでは?
メリーなんてものもあるぐらいだし。
幼児になっても異常に好き、だからおかしいんであって。

707:名無しの心子知らず
09/07/17 00:19:30 YG82pGwg
うちの1歳7ヶ月は、いまだに棒のようなものでガンガン叩くのが好き
いつか叩かなくなる日はくるのだろうか

708:名無しの心子知らず
09/07/17 04:43:07 9gL7nsZw
レスありがとうございます、703です

>>704
そうですね、今度聞き返してみます
うちの子は回る系(コマ、タイヤ、ランプ、室外機、換気扇も含めて)に
やけにこだわり持っているので心配です
2歳よりも3歳の今の方が回る系に過敏になっています

>>705
5か月なら大丈夫ですよ
うちは乳児の頃は回る系に興味なしでした
706さんのおっしゃる通り、幼児になっても「異常に」回る系に固執する
のが問題なのです
興味があるというレベルを超えて執着し過ぎている感じです
5か月なら何も心配いりませんよ、子育て楽しんで下さいね

709:名無しの心子知らず
09/07/17 05:46:22 iC6yIqhp
>>707
他に気になるところがなければ普通だろう…
男児なんて幾つになっても棒きれを振り回すのが好きなもんだよ

710:名無しの心子知らず
09/07/17 07:08:10 3iD1da1t
>>694
うちも1歳代は同じような状態で、2歳ちょうどの時にK式受けたら
先生の指示にほとんど従えなくて検査にならなかったw
うちは指差しも全くできなかったし。

療育先で視覚優位を指摘され、絵カードを使ったら
ちゃんと指示が通るので驚きました。
その後、2歳半の頃に検査しなおしたら言葉の表出が遅れているのみで
知的にも理解力も問題なしでした。
とりあえずうちの場合ですが参考まで。

711:名無しの心子知らず
09/07/17 07:26:25 YG82pGwg
>>709
見ず、話さず、呼んでも振り向きもせず、遊ぶ事といえば何かで叩いて音を出す事ぐらいで
他に気になること大有りで、現在 脳波等検査中
さすがに限度を超えてると、永遠にこうなのかと思えてくる

712:名無しの心子知らず
09/07/17 09:09:15 nLeUGLor
二歳半で言葉を何も喋らない、人を人と見ない、生活時間がおかしい…。
嫁は完璧に障害と決めて、「この子要らない」と言い放ち、
子供放置してずっとPCを弄ってる始末(それは、産まれた時からずっとで、だから発達障害なのかもしれんが)
自分は仕事で子供の面倒をろくに見れないんだが、どーすればいいんだろう…。

713:名無しの心子知らず
09/07/17 09:21:10 fnwACexp
>>710
今も療育通ってるんですか?

714:名無しの心子知らず
09/07/17 09:44:22 LY2KgO0s
>>712

保健センターに電話して、保健師に相談。
一日くらい有休取って連れて行けるでしょう。

715:名無しの心子知らず
09/07/17 10:14:17 +bdBKFJM
>>712
できる限り早めに連れてったほうがいいと思います。
生活時間がおかしいのは外で遊んだりしてないから
体力が余ってるのか、それとも睡眠障害なのか
はっきりしといたほうがいい。
自力で伸びる可能性が低いなら周りが手を掛けて伸ばす配慮をしてあげないと
ますます悪循環をまねく。心配な状態な事は確かだと感じる。

保健師や児童精神科などにかかった後に
母親(奥様)とちゃんと話し合ったほうがいい。
療育に通えるようになるのであれば、
周りを見て子供と向き合おうと思うかもしれない。

716:名無しの心子知らず
09/07/17 10:14:48 F0XUXlD6
>>712
発達障害があって、育てにくい&子供側から親へのアプローチがなかったために
親側に子育てスイッチが入らなかったって事だと思う。
母親を一方的に悪者にして責めても事態は悪化するばかり。
保健センターなり児相なりに電話して第三者に入ってもらった方がいいと思う。

717:名無しの心子知らず
09/07/17 14:56:30 FONfqiip
3歳5ヶ月の息子。多動の疑いで市町村の親子教室で相談し
発達外来をやっている小児病院を受診した。
「KIDS」というスケールで発達指数が67と言われ、
医者からは「落ち着きのなさより対人関係が問題」と言われた。

2ヵ月後の外来で医師や臨床心理士が総合的に見て、病名を判断する外来があるらしい。
現在は保育園に通っているが、母親は仕事をやめたほうが良いのだろうか。
現在は下の子の育児休業中で少しだけ時間があるのでいろいろ考えてしまう。

718:名無しの心子知らず
09/07/17 16:10:45 eSwXGNsb
やめたって良くなる訳じゃないうえに収入まで減ってあとでもめるよ

719:名無しの心子知らず
09/07/17 16:17:20 JQaX8w8y
>>717
うちの息子(アスペ診断済み)の場合、保育園の間は先生と密に連絡取って大丈夫だった。
保育園は先生の数が多くて、よく見てもらえてたと思う。
療育には行ってない。

小学校に入ってから、学習面と人間関係でトラブルになって、仕事を辞めざるを得なかった。
今のところ療育も薬も必要ない、と言われてるレベルなのにね。

保育園で大きく問題になってないのなら、仕事するなら今のうち、とも言える。
うちと違って成長につれ問題無くなっていくかも知れないし。

720:名無しの心子知らず
09/07/17 16:42:31 WeVM6Zkz
>>717
私は仕事を随分セーブして子供と向き合う時間を沢山作った。
今まで仕事が忙しくてあまり構ってあげられなかったのを反省した。
今、小学一年生で今日通知表を貰って来たけど
学習面、対人関係は全く問題無く過ごしている。
私はあのまま仕事を続けていたらと思うとぞっとするよ。

721:名無しの心子知らず
09/07/17 17:05:48 DcDpY5yp
保育園の方が伸びる子
母子関係の確立や、子の様子を把握して手厚い対応が必要な子
いろいろ先行き不安だから金だけは残したい場合
トラブルや呼び出しで働きづらくなる場合

多分、その子によってベストな選択は違うと思うから
相談とかで聞いてみては

722:名無しの心子知らず
09/07/17 17:42:04 fnwACexp
結局年少からは幼稚園だって入れたりするしその間だけでもパートしたりするのはだめなのかな‥

密に接するとはどういう事?
ずっと一緒にいることじゃないよね。

723:名無しの心子知らず
09/07/17 18:11:55 DcDpY5yp
親自身に診断がつくことで何か今後のヒントになったりするかな
子はまだ受診には早いみたいですが。


724:名無しの心子知らず
09/07/17 18:23:44 7jNemH6X
ヒントには大いになると思う!!
だって親子だし!

725:名無しの心子知らず
09/07/17 18:41:36 FONfqiip
717です。レスありがとう。
診断がつかなくて、不安はいっぱいだけど何とか頑張るよ。
あと、一年は育児休業で収入はないけど時間はあるから。

保育園の先生たちはとても良く見てくれている。
私が仕事やめるたり、パートになると収入面だけでなく
保育園も辞めなくてはいけなくなる(激戦区なのでパートだと保育園に入れない)。

やめるのはいつでもできるので今しか出来ないことを頑張ります。

726:名無しの心子知らず
09/07/17 21:41:38 p1LVZ1Ds
よく保育園の方が先生が多いから薦められるみたいな話を聞きますけど、
こういう場合に薦められたら専業主婦でも保育園は入れるのでしょうか?
それとこういう理由で入った場合でも収入で保育料が変わるんでしょうか?


727:名無しの心子知らず
09/07/17 22:09:59 J3kG7Wzd
>>767
専業でも入れるかどうか、は激しく自治体によります。
療育手帳があれば大丈夫なところもあれば、
あっても専業だとダメなところもあります。
保育料に関しても同様。
なので、まずお住まいの自治体にお尋ねになるほうがよいかと。

728:名無しの心子知らず
09/07/17 22:10:40 J3kG7Wzd
>>726でしたorz

729:名無しの心子知らず
09/07/18 00:04:25 V/0ZyfzV
普通の子どもって何なんだろう‥。
我が子が様子見になってから、余所の子どもを見る目が変わってきた。
人の迷惑考えない近所の悪ガキや、本屋ではしゃぎ過ぎる子どもを見ていると、みーんな障害児に見えてくる。
私、おかしいよね‥。

730:名無しの心子知らず
09/07/18 00:27:53 f7o3SeAP
私もそうだ。
うちの子が通うクラスには二人診断を受けてると聞いてから、あの子とあの子かなぁなんて思ってたんだけど、
クラスを覗くようになって二人どころじゃない気がしてきて混乱してきた。
今日は終業式で、全員帰宅してる中クラスに残り、荷物が重いよ~とぐずぐず泣いてる男の子がいて。
小4なんだけど普通なのかなぁ。
小分けにして帰ってないものだから、確かにすんごい重かった…。
あとは物をやたら落とす子、不登校で挨拶しても無視する子、
授業中ダランとしてやる気0な子とか。

今までうちの子もこんな風に一部の人から見られていたんだろうな。

731:名無しの心子知らず
09/07/18 01:51:29 kRW1eqnC
スレチだったらすみません。
3歳10ヶ月男児、あまり人の話を聞かず、落ち着きもありません。
保育園でも1人みんなと違うことをしている時も少なくはないようです。
言葉は今は普通ですが、1歳半くらいでは普通より遅いと感じていたので、言葉の教室に通っていましたが、1年程で卒業になりました。
1歳半健診と3歳健診、保育園でも相談はしたのですが、「もう少し様子を見ましょう」で来ています。
気になるのは・人の話をあまり聞かない・周りと同じようにしない(空気を読めない)・話すのが好きで、スイッチが入るとずっとしゃべっている という感じです。
保健師さんや保育園の先生に勧められなくても、自分で小児神経科(?)に行ってみた方がいいのでしょうか?

732:名無しの心子知らず
09/07/18 07:59:21 0JGmi4z1
違いはやっぱり
人に対する興味につきると思うよ。
すごいわがままでハチャメチャでも
軽い障害の子とは全然違うよ。
わがままのハチャメチャもOTやSTで良くなると思うけど
障害とは全然違う

733:名無しの心子知らず
09/07/18 09:49:49 v0YJFJrx
1歳9ヶ月様子見親子教室月2回
私は逆に教室行くようになって来てる子達がすごく普通にいろんな事出来てて落ち込んだ…
挨拶きちんとする、名前呼ばれて手を上げて返事する
お遊戯する、歌う
、おもちゃ片付ける、お母さんのお膝ちゃんと座って順番待ち出来る
むやみやたらに走り回らないで先生か走れ~と言ってから走る
目標に向かって走りタッチしてからお母さんに戻る
そしておまるでシッコ
おやつよと言えば倉庫から自分の椅子やテーブル取ってきて
ちゃんとみんな座っていただきますしてガツガツ食べて、
終わったら椅子やテーブル片付けてから手を洗いに行く
ご褒美シールをもらい自分ではがして手帳に貼り、残ったゴミをゴミ箱に捨てに行く…

うちの子だけ走り回って止めたら泣くし
走って良い時も方向関係ないから逆走してお友達とゴッツンコしたり激突してる
食べることに興味や執着ないからおやつ食べないし釣られない
手遊びも何にも出来ない…
とにかく走りたい走り回っていたいという感じ
「まだ慣れないのに出来た方よ」なんて慰めにもならない
見ていて明らかなんだもの…

734:名無しの心子知らず
09/07/18 14:30:07 kPhFK8sR
>>733
アスペルガーの子達はパターンにはまれば
バッチリ出来るんだよ
その場でだけはね
応用が全くきかないけどね

よく軽いアスペの子の親がカリキュラム園に入園させて
小さい時は大変だった
幼稚園に入ってからもしばらくは大変だった。
年中になってからは落ち着いた
年長で才能が花開いた。うちの子は誰からも羨ましがられる程優秀だった
なのに学校に上がったら先生の対応が悪くて馴染めない
公立はやっぱりダメ
先生が教育というものを全然わかっていない
とモンペ化。
不登校になり初めてアスペだと知る
というパターンがあるんだよ

735:名無しの心子知らず
09/07/18 15:19:18 t759Sv3x
あーもう殴り殺してしまいそう
下手に言葉とか達者だし知恵もあるけどまともに暮らせない

朝9時から今までかかってやっとズボン履いて(履いてはいるが辛いと喚き続け)
パニックの怪音波で号泣、絶叫。

車の中でアームレスト上げるな、サイドブレーキ下ろすな
シートベルトできない。つけても絶叫して外す。
でも早く発進しろと泣き叫んでる。
早く行きたいよこっちも。
夏休み早く終わらないかな。

車内で根比べ。

社会保障受けられないだろうし診断もつきそうにない
なのに普通に生活するのが困難ならずっと辛い思いしてこの子は社会に合わせてくのかな
大人になろば泣き叫びはしないだろうけど
精神ぶっこわれるんだろうか

736:名無しの心子知らず
09/07/18 17:19:55 RKTPWwCC
夏休みみんなどう過ごす?
児童館夏休みはお休みだし‥
上の子が夏休みに入るから下の子に良い刺激が入るかな‥

737:名無しの心子知らず
09/07/18 19:00:50 t759Sv3x
下の子は喜んではいるけど
今日はテーブルに頭叩きつけられたり、突き倒されたり。
目を離した隙に、下の子が起きてる間は禁止の粘土を
勝手に出してるから、下の子がもりもり食べてた。
乗り切れるかなあ

昨日児童館行ったけど、下が棚の本を出しまくったり、部屋から脱走したりを追い回してたら
上は、室内の手洗い場でままごとの鍋に水を入れようとしてるし
止めたら腹をたてて、下の子を見てる間に水飲みコップで
水を汲んでは床中に撒き散らしてた。しばらく行けないや。

天気良くなったら外遊びでしのぐつもりだけど
服や靴を身に付けるのが神経に触るらしく一苦労。

ところでやたらまぶしがるって項目って感覚過敏?

738:名無しの心子知らず
09/07/18 20:34:39 4VjqqbcX
「眩しがる」でぐぐってみた。

逆さ睫毛とか斜視とか屈折異常(遠視とか近視とか乱視とか)とかの
可能性もあるみたいだよ

気になるなら眼科へ行った方が良いかも。

739:名無しの心子知らず
09/07/19 00:51:09 5hIKmODW
いつも緊張状態だから
常に戦闘態勢で(これが感覚過敏)
瞳孔がやや開き気味
だから眩しい

猫が喧嘩する時やびっくりした時に
夜のように目が真ん丸になりちょっとの事でギャーと飛び上がるような感じさ

いつもギリギリの精神状態なんだよ


740:名無しの心子知らず
09/07/19 00:58:10 LypOjc4e
眩しがるも感覚過敏だと前にどこかで読んだ事あるなー。
うちの子も赤ちゃんの頃は眩しがってたけど、そう言えば今は特に…(4歳
こういうのは感覚過敏じゃなかったって事?
それともエアタオルの音に慣れたと同じく克服した?

>>732
人に対する興味って言っても
責極奇異型ってパターンもあるから一概には言えないんじゃ?

741:名無しの心子知らず
09/07/19 01:01:18 LypOjc4e
>>739
リロってなかった
なるほど…
うちの子は筋張状態とはほど遠い、普通の時は物怖じしないリラックスキャラなので当てはまらないかも…




742:名無しの心子知らず
09/07/19 01:15:05 LypOjc4e
>>739
続けてゴメン
でも、
その、自閉系の子はいつも緊張状態で不安がいっぱい。いろんな自閉ならではの特微もそれで説明出来ると言う説
をどこかのサイト(確か、本人が自閉の人?)で読んだ事があってなるほどと納得させられたけど、
引用っていうのでなく、その人の持論?と感じた記憶があるのだけど…
その後それ以外でそういう説をあまり聞いた事がない様な気がするし…
どうなのかな?


743:名無しの心子知らず
09/07/19 06:44:38 iLK/49+7
>>742
持論も何も
交感神経の働きのちょっとした微調整の問題だから
眩しがりも睡眠異常や発汗過多や感覚過敏や高い声と同じ事だよ。

744:名無しの心子知らず
09/07/19 08:24:08 LypOjc4e
>>743
交感神経の働きのちょっとした微調整の問題

って言うのと、

自閉系の子はいつも緊張状態でギリギリの精神状態
(そしていろんな自閉ならではの特微もそれで説明出来る)

って違わない??

後者について聞きたのだけど…


745:名無しの心子知らず
09/07/19 08:27:17 e8izKVnX
>>741>>744
自律神経について少し調べてみて下さい

緊張状態とリラックスキャラは同じだというのがわかるから

746:名無しの心子知らず
09/07/19 08:50:35 LypOjc4e
>>745
??ごめん…さっぱり分からない

> 交感神経の働きのちょっとした微調整の問題だから
> 眩しがりも睡眠異常や発汗過多や感覚過敏や高い声と同じ事

これは分かるんだけど、

>自閉系の子はいつも緊張状態でギリギリの精神状態
>(そしていろんな自閉ならではの特微もそれで説明出来る)

って言うのが一般的に認められた正しい説なのかどうか?という私の疑問と、
>>743>>745のレスがどう関係するのかも分からないし、


>緊張状態とリラックス状態が同じ
っていうのもさっぱり…
逆じゃないの…?
ある意味同じとかそういう話?


747:名無しの心子知らず
09/07/19 09:44:40 ZGkkfQib
>>746
ヒント
自律神経
交感神経
副交感神経
少し自分で調べて

748:名無しの心子知らず
09/07/19 09:46:02 ZGkkfQib
>>745
ごめん、やっぱり全部忘れて
あなたと関わるの、面倒になりそうだから
この話は終わりにしていいよ。

749:名無しの心子知らず
09/07/19 09:55:35 LypOjc4e
>>747
IDがいちいち違うけど、同じ人なの?

基本くらいは知ってるけど、

自律神経には、起きている時の神経・緊張している時の神経の交感神経と
寝ている時の神経・リラックスしている時の神経の副交感神経あります。
この二つは、一つの器官に対して互いに相反する働きをしています。
副交感神経が働いているときはリラックス状態です。ストレスが和らいでいるときです。

基本はこういう事でしょ?
…で、何がどう同じになるの???
>>746の前半の疑問もにもどうリンクするわけ?



750:名無しの心子知らず
09/07/19 09:56:58 LypOjc4e
うわ逃げられた…
前にも出て来た知識も無いのにアドバイスしたがる人だったのかな…

751:名無しの心子知らず
09/07/19 10:03:01 uCvLPnLU
うわ…本物だ

752:名無しの心子知らず
09/07/19 10:58:27 KO2n2UIq
これは酷い・・・w

753:名無しの心子知らず
09/07/20 00:02:28 dPrLiH7I
多動からくる落ち着きのなさと普通に落ち着きがない子とは全然違うというのを聞いたことがあるのですが決め手みたいなのはありますか?うちの1歳10ヶ月男児。
スーパーなど行くと異常なくらい走り回るときと、大人しくついてきてレジでも待ってる時もあって、公園に行っても普通に遊ぶ時もあれば次々と興味が変わるときもある。
なので毎日毎日一喜一憂って感じです。言葉は遅いし周りと比べるとやっぱり落ち着きはないんですよね。
あとかなり自己主張が激しいです。
指さしやコミュニケーションは今のところ問題ないのですが、やっぱり多動傾向があるのかなあ。
もう外出が鬱すぎる。


754:名無しの心子知らず
09/07/20 05:46:21 npq8BuoI
>>753
親の様子をチラ見しながら好き勝手しているなら大丈夫だと言われる。

2歳前後なら毎日見ているお母さんには違和感があり
後々診断がつくような子でも
診察の時間内での判断は難しいから長~い様子見にしかならないよ。

うちの子は、誰から(素人)も見ず知らずの人からも「多動じゃないの?」
と心配されるくらい動きが激しい子だったけど結局は何でもなかった。
1歳8ヵ月健診→終わってからの相談でウキャキャキャと走り回り
私が相談しているブースのカーテンと戦い
また走り回りまたカーテンと戦い(一応数人の保健師さんが見ていて下さっていた)
そのうちドアを開けたり閉めたりして遊び始め、またブースを覗いてウキャキャキャ
これを「お母さんの様子を気にしながら遊んでいるので多動じゃないです」と言い切られ、
そうは言っても私から見れば普通じゃないからと、こちらから頼んで様子見
3歳の時、親から見て変わった様子が無いので上の子のかかりつけ医師に相談→医師が床にバスタオルを敷き
そこに座らせオモチャを与え
「そこから出ちゃだめだよ」と約束して遊ばせる。
15分以上出ないで遊べたので多動じゃない。
という判断でした。
幼稚園に入ってから徐々に落ち着き年中では知り合いに
「幼稚園で調教されちゃったの?」と心配されるくらい普通の落ち着きになりました。
ここでも様子を詳しく書いて相談したけど
「ただのダンスィだ」というレスしかつきませんでした。

ここにいるのは上の子がアスペ疑いだからなんだけどね。
自閉がある(多分)子だけど多動はなかったよ。


755:名無しの心子知らず
09/07/20 22:01:24 dfQQpmYU
質問があります。
4歳になったばかりの息子の事です。今、軽度発達障害の疑いあり状態です。

専門機関の診察は早くて10月です。(4月から幼稚園に通いだし、泣きばかりした為)
今のところ、普通の幼稚園に通ってるのみで他に何もしてません。その幼稚園では
ボール遊びがカリキュラムにあり、その様子から、息子は動くボールを上手く
目で追うことができない事がわかりました。
これも発達障害の特徴でしょうか? 
もし、ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

756:名無しの心子知らず
09/07/20 22:26:45 +lktVEyo
>>755
発達障害も個人によって特徴色々で
視点の置き方が苦手な子もいれば
それだけは異常に得意だけど人の話が全然聞けない子もいるし
人の話を異常に覚えボールを目で追うのが得意だけど
コミュニケーションが取れない子もいる
発達障害といっても色々な困難があるから障害であり
困難はひとつや2つに特定出来ないよ。
ボールが苦手な4才児なんて普通の子にもいるし。

757:名無しの心子知らず
09/07/20 22:49:11 MZ3xlMuL

アスペルガー症候群(高機能自閉症)の相談・診断は最寄の支援センターへ


発達障害者支援センター一覧
URLリンク(www.autism.or.jp)

自閉症スペクトラム指数(Autism-Spectrum Quotient: AQ)自己診断
URLリンク(www.the-fortuneteller.com)



758:名無しの心子知らず
09/07/20 23:30:28 qz/HUUWS
四歳なら、運動神経の発達がめざましい時期だから、体操教室に入るのおすすめだな。
発達障害児は、運動神経悪いこと多いしね。

759:753
09/07/20 23:53:02 wRNss5lq
>>754
レスありがとうございます。
親の姿をチラ見と聞いていろいろ思い出してみると、走っていってしまうときは
後ろを振り返ったりする時もあったりします。見ない時もあるかもしれないです。
あまりそこは意識したことなかったので、明日から様子を見てみたいと思います。
やっぱり長い様子見になるんですかね。
でも>>754さんのお子さんの様に周りから多動といわれるくらい活発な子でも
落ち着いたという話を聞くと少し希望が持てます。
参考になるお話どうもありがとうございました。


760:753
09/07/20 23:53:53 wRNss5lq
すみません。ageてしまいました。

761:名無しの心子知らず
09/07/21 00:46:31 4CdZHvcR
>>759
コミュニケーションが取れているかいないかくらいは観察しなくてもわからない?
お店などで走り回っていても、親の姿が見えなくなれば心細くなって
ちょっと考えてふざけるのをやめて探しに来るとか
親に「ねぇ見てみて!ボク、こんなに走るのはやいんだよ!」と、いうのを見せたくて走り回って見せているとか
一緒に遊ぼう!と誘うのが目的で先立って走るのか
単に何も考えずに、見た風景(店舗内の通路)に興奮して後先考えずに走るのか
つかまえた野生の動物や昆虫が逃げたように全く心を置かずに行ってしまうのか
見ればわかるんじゃないかな
多分意識して注意しないとわからないならコミュニケーションが取れていない気がする。

762:名無しの心子知らず
09/07/21 07:50:45 o3aZLkw5
眼球の動きがスムーズじゃないとか斜視は発達障害者にはやたら多いよ。

763:名無しの心子知らず
09/07/21 08:49:29 nKYgo1+A
まぶしがるについて聞いた者です
まつげ長いし、目線もおかしいこと多いから逆さまつげや斜視もあり得るかも…
どちらかというとぼんやり、おっとりタイプです。

たまに眩しそうに視線反らしてまぶたフルフルっとしてたんだけど
自閉の子も同じことやってたから気にしてたら
少し離れたとこでのライターや蝋燭、花火なども目をシパシパさせて
うわ、まぶしなにをする、ウヘヘ…
みたいに身をよじってました。

しかし、物を目に入れようとするのは感覚刺激なのか…
なんかよくわからない子ですが目も調べた方が良さそうですね。

764:名無しの心子知らず
09/07/21 08:58:54 s3BSbYqj
瞳孔が拡散気味なのは仕様ですよ
写真に写る時、必ず目を瞑っていませんか?

765:名無しの心子知らず
09/07/21 09:04:41 nKYgo1+A
目はつぶってません。
が、目がキラキラしてるとよく言われるから
開いてはいるのかもしれない。


766:名無しの心子知らず
09/07/21 11:12:19 Gzg4ydIA
>>763=LypOjc4e?

767:名無しの心子知らず
09/07/21 11:33:25 nKYgo1+A
>>766
いえ、737です

768:名無しの心子知らず
09/07/21 13:00:25 DRKGxDLy
えっ>>737と例の人は別の人だったのか

769:名無しの心子知らず
09/07/21 13:11:30 nKYgo1+A
横レスから話題が続いてたみたいだけど
子供が暴れたりイベントやったりでゆっくり見たり書き込む暇がなくて
亀になってしまったんですが
別人です。737以来今日初めて書きました。



770:名無しの心子知らず
09/07/21 15:02:41 7Zvo5xyj
ところで>>746=ID:LypOjc4eが何で叩かれてんの?
>>745の意味も分からないし。誰か説明お願い。


771:名無しの心子知らず
09/07/21 15:10:46 1LQrsWMk
わかんないなら触れないでいい話


772:名無しの心子知らず
09/07/21 15:24:30 7Zvo5xyj
何で?
とりあえず>>745の意味だけでもぜひ。


773:名無しの心子知らず
09/07/21 15:53:08 QwayDv3U
うわ~
本当に関わらないのが吉だな、コリャ
うちの子にそっくりw

774:名無しの心子知らず
09/07/21 16:59:39 7Zvo5xyj
意味わかんね。。
>>745の意味分かる人いる?


775:名無しの心子知らず
09/07/21 18:10:03 IpdspLge
子供がそうなら親もそうなんだろう

776:名無しの心子知らず
09/07/21 18:53:10 gejyyLvN
>>774
誰も分からないんじゃw
PDDとADDの区別も付かないくせに偉そうにしてボッコにされてた人あたりが荒らしてるんじゃない?

777:名無しの心子知らず
09/07/21 21:33:59 7Zvo5xyj
やっぱり?意味不明だよね?
嵐かい。構って損した。
しかしIDまで変えてしつこく絡んでキチガイじみてるな。

778:名無しの心子知らず
09/07/21 21:41:33 oosDNUro
構うと調子にのるから完全スルーしてるんだよ

779:名無しの心子知らず
09/07/21 21:42:02 JEE3FYCU
この流れ、こっちの気が狂いそうだよ…
親も当事者なんだろうな

780:名無しの心子知らず
09/07/21 22:11:04 nshHEd9g
すみません、もうすぐ1歳になるのに呼んでも振り向かないってどうなんでしょう。
物まねとか芸とか全然できません。
医者は「うーん」という感じでした。

781:名無しの心子知らず
09/07/21 22:11:50 nshHEd9g
↑たまーに振り向きます。
でも声が聞こえたので見る、っていう感じです。

782:名無しの心子知らず
09/07/21 22:17:54 yOZENYS+
うーん・・・

783:名無しの心子知らず
09/07/21 22:35:32 1LQrsWMk
>ID:LypOjc4e
>777でしょ

784:名無しの心子知らず
09/07/21 23:09:29 7Zvo5xyj
あーハイハイ、ちがいます。
で、 >>745の意味が分かる人なの?ぜひ説明してってよ。

785:名無しの心子知らず
09/07/22 01:02:21 EBH2o80U
2歳8ヶ月で「パパはどこ?」など簡単な質問にすら答えられないのは、
自閉度高いですか? 言葉も単語しか出ず、
好きな車はブーブーとは言わず、「キュウキュウシャ」ばかりでした。
精神発達遅滞を疑うべき・・?

786:名無しの心子知らず
09/07/22 01:15:52 MfpYMKD0
お医者さんは何と?

787:名無しの心子知らず
09/07/22 03:53:42 1QhupMcq
うちの子目をすぐ反らす

目見て!と言うと見るけどすぐ反らしてずっと見ない
目見たまま数えるとすぐ口見るし‥

今二歳10ヶ月。
他人に興味あるし言葉は遅いけど3語文もでだした。けど発音悪い。
発達障害疑うべきかな‥



788:名無しの心子知らず
09/07/22 07:07:18 GuDS9nJy
どうなのかな。3歳前でも目見て、というと素直に見てくれるんだよね。
普段から落ち着きがないとかは?

3歳児健診で聞いてみるくらいでいいのでは。
生活する上でとか、外で困ってるかとがあるなら
相談窓口に電話してもいいだろうけど。

落ち着きない様子見のうちの子は斜視のテストで
注視させてシャッター切る前に目が泳ぐので
十枚以上撮り直したかなあ。


789:名無しの心子知らず
09/07/22 07:09:14 Qne+LTZf
>>787
目を見て!っていうのもなんだかなと思うよ。
公園なんかで一緒になって走り回ったり、遊びながら
目を合わせてみたほうがいいんじゃない?
楽しさを共感するという意味で目を合わせる状態で。
数、数えたらそりゃ口元が気になる子はいるよ。

運動面とか、身辺自立なんかはこれからだもんね…。
他の要素がないなら自治体の育児相談とか療育相談で聞いてみたら?
周りの言うことがわかってるようなら様子見か問題なしだろうね。
簡単な発達検査も言葉の理解があればちゃんとできるだろうし。
疑うというより、まず、相談に行くべきだと思う。


790:名無しの心子知らず
09/07/22 08:01:03 1QhupMcq
>>787です
ありがとうございます

普通の時は目を見るし合わせるし遊んでる時も合って見て!見て!などもあるけどすぐそらすんですよね‥

落ち着きがないのがどの範囲でかはわからないけど外出たら走り回るけど一人でどこか行く訳でもなく手つないで歩けるし買い物も出来る。

ほかには上記書いたように言葉が遅い事と発音が悪い事です。

791:名無しの心子知らず
09/07/22 08:14:33 Qne+LTZf
>>790
789です。
言葉の面で気になるなら、来年就園予定だよね?
自治体で言葉の教室があると思うので
就園してから「言葉の遅れが気になるから入れたい」事を伝えたら?
ウチの幼稚園では発達障害というよりも、発音やどもりの子が通ってたよ。
それも親が申し出て入れてた。お稽古事と同じ感覚だった様子。

幼稚園に向けて着替えや食事、排泄面が問題ないなら、
あと半年くらいだし、親子のコミュニケーションを楽しんだほうがいいのでは?

792:名無しの心子知らず
09/07/22 09:13:07 GuDS9nJy
>>790
そのくらいなら私もそのままか、健診でいいと思う。
生活で困ってるなら相談窓口、と書いたのは
幼稚園なら秋頃から募集だから
生活や集団に不安があるならそれに合わせた園選びが必要だから。

発達障害を疑った方がいいのかは集団生活始まって
問題が出てからでいいと思うし
言葉の教室も4歳~が多いから
どちらにしてもそのまま就園してからでいいと思います。

793:名無しの心子知らず
09/07/22 10:37:03 z6y5mZkf
名前呼んでも振り向かない1歳児はどうですか。
やっぱり「うーん」なんでしょうか?
健常で振り向かない子はいないんでしょうか。

794:名無しの心子知らず
09/07/22 12:03:05 NavYtFgl
>>793
まずは、耳鼻科に行ったら?
発達障害の心配の前に聴力の心配があるよ

795:名無しの心子知らず
09/07/22 12:06:07 xKoCPEpu
>793
同じ質問をどっかで見たような。
振り向かない子いると思うよ。
1歳11ヶ月なら怪しいかもだけど。

796:名無しの心子知らず
09/07/22 13:20:59 GuDS9nJy
ずらーっと並べるのが好きって定型の子もやるのかな
1~2歳の頃は黙々絵本や人形、絵本を並べたり。

その後もシール貼りとかキッチリ並べて貼る

色画用紙でつくって、シールで飾り付けみたいな工作でも
綺麗に一列並べて貼ってる。

クリスマスツリーやリースとか変。

幼稚園入っても鯉のぼりの形にきって
丸シールで模様を付ける作品も
うちの子だけ一列にシールが固まってて一目でわかった。


797:名無しの心子知らず
09/07/22 15:50:53 z6y5mZkf
794、795、さんありがとございました。
はい、昨日同じ質問したんですが、どなたも答えてくれなかったのでまた質問してしまいました。すみません。
耳は検査したら大丈夫でした。
振り向かない子もいるんですね。
もう少し希望を持ってみることにします。

798:名無しの心子知らず
09/07/22 15:52:40 1QhupMcq
>>790です
ありがとうございます

来春から働こうと思うので保育園に入れようと思ってますが、幼稚園の方が様子見だと良いのでしょうか?

静かにしなければいけない場所(上の子の参観日)などすぐ上の子のところに行こうとし
児童館の読み聞かせなどもじっとして聞かず捕まえてわたしと座ったらじっと出来ては居ます。


799:名無しの心子知らず
09/07/22 16:01:35 GuDS9nJy
>>798
別に幼稚園の方が良いという意味で書いたわけではないです。
年齢的に、保育園に入っていないなら3年保育で幼稚園に願書を出す時期だから
もし普段から手におえないとか、身辺がいちじるしく遅れてるなら
それに合わせた受け入れ側が必要だと思ったからです
お兄ちゃんとこに行ってしまうなどその年齢では
そんなに気にしなくていいのでは。

800:名無しの心子知らず
09/07/22 17:37:06 1QhupMcq
>>799
ありがとうございます

幼稚園がいいのか保育園がいいのか決めかねててどっちがいいんだろうと思ってます。

おむつはまだとれていなく本格的にそろそろしようと思ってます。


801:名無しの心子知らず
09/07/22 21:04:11 qpO6K68f
>>797
うちの子がそうでした。
並べる並べる、ミニカーも積み木も。
延々と並べ続ける。
引き戸を開け閉めする。ずううーーーーっと。
まだ発達障害という言葉さえ一般には知られていない頃でしたが。

健常児だったようです。
旧帝医をでて医師になりました。友人もたくさんいて毎日いきいきとしているようです。
ただ典型的な理系人間で、小説とかにはまったく興味を示しません。
並べ続けたのがうそのように、今ではいろんな物を散らかし放題ですが。

802:名無しの心子知らず
09/07/22 21:06:22 qpO6K68f
×>>797
>>796
ごめんなさい

803:名無しの心子知らず
09/07/22 22:56:47 EBH2o80U
>>801
何を持って健常児と言えるの?医者になれたから?
医者や研究者にはアスペが多いという事実もあるのに。

804:名無しの心子知らず
09/07/22 23:06:08 4sw9aoP9
>>803落ち着いて下さい

>>801は自慢したいだけだから…
我が子が、お医者さまに成ったのよってねw


805:名無しの心子知らず
09/07/22 23:11:40 IsIU7z3N
多分他にも色々なスレで同じ内容の話をしてるんだろう。
それぞれのスレタイに沿った流れにして。

806:名無しの心子知らず
09/07/22 23:11:52 wODJNpF/
>>803
アスペでも、知能が高くて自閉度が低ければ、なれない事もない
というだけでアスペだから医者になれる訳じゃないよ

専門職についているアスペと
低所得者層のアスペなら低所得者の方が多いと思う。

807:名無しの心子知らず
09/07/22 23:14:44 PkF01lzs
ていうか、フルで働けてるアスペは一割もいないという超厳しい現実がw

808:803
09/07/22 23:15:35 EBH2o80U
>>806
そりゃ当然です。

809:名無しの心子知らず
09/07/22 23:20:09 HldSwwbA
★ このスレは sage進行 です ★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。


810:名無しの心子知らず
09/07/23 08:48:08 esSkRBKK
いくらアスペ要素持ってようが、自立して支障無く生活できてる人をいちいち障害扱いしなくてもいいと思う

811:名無しの心子知らず
09/07/23 09:07:35 TFBG3vTp
>>810
言えてる。
ただ、私の身内にも医学部を出た者が少しいるし
高校(地方の進学校なので学力に幅がある)の同級生も国立の医学部に進学する人が何人かいたけど
小さい時から中学生くらいまでは特に変わり者だった印象は無いよ。
運動も勉強も音楽も行事の準備や進行も
何でも出来てリーダー性もあり誰とでも付き合える人だったよ
高校くらいから勉強に集中し出してからは
イライラして思いやりがなくなったり
自己中心だったりマイペース(強引)になったりしていたけど
それはアスペじゃないと思うよ。
環境によってちょっと偏っているのとアスペは違うでしょう?

812:名無しの心子知らず
09/07/23 09:18:24 hb5FMFhN
>>810
そんなアスペいないから。

813:名無しの心子知らず
09/07/23 10:34:17 cpnOSjaR
>>803
それは、はっきりとアスペルガー症候群だという診断が下っているのが明らかなの?
それを公表しているの?
多いというのはどこに統計があるの?

ただ自分に対してトゲトゲしい態度だったとか
自分が思ったような返答をもらえなかったとか
自分が気に入るような心使いがなかったから「あの医者もあの医者もアスペだ」
って思っているなら
それは医者がアスペなのではなく
あなたに何かの原因があるために
相手にされていないというだけ。

814:名無しの心子知らず
09/07/23 10:53:49 u6kDiXht
>医者や研究者にはアスペが多いという事実もあるのに

「多いという事実」とまで言うのは言い過ぎだと思う。
けれども実際アスペ寄りな医師は多くはないものの存在しますよ。
診断済みの人ばかりではないけれど、専門家(医師)から見て
グレーからほぼクロだろうという人まで。

患者としてではなく元大学病院職員(看護婦ではないです)として
学生、研修医、医局員と数多く接してきた私自身の経験と
医師である夫の学生時代から現在に至るまでの経験からの判断です。
発達障害系が疑われるような医師(学生)は早くから周囲の人のチェックが入るものです。
行く先々でいかにもなエピソードを残し噂になって目立ちます。
でもそんな噂などがその医師の親の耳に入ることはないでしょうね。


815:名無しの心子知らず
09/07/23 11:17:05 oABewWN5
看護婦ではない、と敢えていうのに何か意味でもあるんだろうか。
臨床検査技師ではない、薬剤師ではない、医師ではない等と
なにか違いがあるのか?

816:名無しの心子知らず
09/07/23 11:20:52 9BmBGan+
>>815
何で黙ってられないの?

817:名無しの心子知らず
09/07/23 11:21:33 9xKbx7eS
うちの息子は医師から見ると多少の自閉はある。
でも、このくらいは東大医学部の学生の4割くらいがそう(自閉傾向)だ。
と言われました。
しかし、息子の問題は自閉ではなく聞き取りに関するLD。
最近になって気付いたのですが、私の夫もLDかも…
今となっては診察も無意味だし本人が凹み過ぎて鬱になっても生活に困るので
あえて指摘もしていませんが、ずっとアスペの亜型だと思っていましたが
療育で息子に対する説明を聞けば聞く程夫にもLD疑いが。
とにかく人の名前を覚えられない。
人や物の名前は、頭の中に文字が浮かんで
それを読みながらしゃべっている様子です。
興味があるものに関してはきちんと文字が入るのですが
タレントや自分と直接関係の無い人や店、会社の名前等は音の配列がめちゃくちゃになり
何の話なのか全然わかりません。
息子も6才になっても「てべり」「エベレーター」など配列を間違える事があります。
LDは色々でなかなか情報を集めにくいのが対応に難しいところです。
因に夫の職業は外科医です
一応地方国立医大を出ています。
私立であれば偏差値が60以上あり
家庭が6年間で4~5000万の学費を支払えるのであれば
アスペでも入学出来ますが、自閉が濃いと卒業や国家試験は難しいと思いますよ。

818:名無しの心子知らず
09/07/23 11:22:52 oABewWN5
>>816
何にそんなに腹立ててるの?
単に疑問に思っただけなのに。

819:名無しの心子知らず
09/07/23 11:23:18 J1N81J2Y
>>814
それがアスペは医者に向いているという根拠?

820:名無しの心子知らず
09/07/23 11:28:44 u6kDiXht
>>819
アスペは医師には向いていないと思います。

821:名無しの心子知らず
09/07/23 11:34:23 u6kDiXht
>>817
その地方国立大を出て国試も合格してからこちらの大学に研修医として来ている中にも
発達障害が疑われる医師がおりましたよ。どこの医局も入局を許可しなかったそうで
田舎へ帰ったかどこかに個人的に就職できたかは定かではありません。

822:名無しの心子知らず
09/07/23 11:42:03 M5iQ5Vji
>>812
バリバリのアスペならそうなのかもしれないけど(知らないけど)
アスペ要素持ってる程度の人なら普通にたくさん居るんじゃない?
スペクトラムになってるんだし

823:名無しの心子知らず
09/07/23 12:03:58 /C8oiLHV
傍から見てると必死すぎて怖い人、数人。
アスペだって医者になれるだの、東大生の何割だの。
親として期待するとこ違うんじゃないの?
自分の子から障害者が産まれれりゃ誰だってショックだけどさ
それはそれで受け入れるしかないじゃん。
アスペの特性を生かしてやるのはいいことだけど、
過度な期待を押し付けそうな母親だね。
研究者ならともかく、アスペの医者なんて迷惑甚だしい。

自分さえよければ他人はどうでもいいのか?


824:名無しの心子知らず
09/07/23 12:09:57 C86vC0cE
>>823
嫌でも現実が見える時が来るんだから
好きにさせてあげときなさい

825:名無しの心子知らず
09/07/23 12:12:38 M5iQ5Vji
>>823
ここ様子見スレなんだけど‥障害確定じゃありません。
それにアスペの様子見だけでもないし。
ここって例の意味不明の説を唱えてアドバイスして引っ掻き回す人と、
発達障害迷惑スレからの出張なのか、こういう難癖付けに来る人と、
荒らしみたいな人が、替わりばんこに出て来るのね。


826:名無しの心子知らず
09/07/23 12:18:00 c9oA6KPv
みなさん必死なんですよね、わかります。
昨日のTVでもアスペの女性が特集されてましたね。
その際、医師が解説していた様に、ある程度の特徴は共通しているものの障害の現れ方は人それぞれです。
最低限の人付き合いもままならない人もいれば、恋愛して結婚できたり、何かしら仕事をできる人もいる。
あくまでも私の私見ですが、今まで出会ったアスペの方の多くは他人と視線を合わせる事ができず、音に敏感でした。
会話を通してのコミュニケーションも苦手。
なので、幼少期はともかく、歳相応に社会に適応できるならアスペ気味ではあるけれども、
アスペではないのではないかと思います。「障害」とは言えないということです。



827:名無しの心子知らず
09/07/23 12:32:55 u6kDiXht
>歳相応に社会に適応できるならアスペ気味ではあるけれども、
>アスペではないのではないかと思います。「障害」とは言えないということです。

本人が困っていないなら障害とは言わないとはよく言われることですが
大学を卒業して医師免許を取得できても発達障害の傾向がある人の多くは
>>814で書いたように周囲を困らせるようなことを度々やらかして敬遠されますよ。
その結果まともな仕事を与えられなかったり酷いと受け入れ自体を拒否されます。
これでは社会に適応できているとは言えないと思います。


828:名無しの心子知らず
09/07/23 12:37:48 M5iQ5Vji
>>827
だから 、>>814の様な人は社会に適応できていない例なのでは?
要素はあっても、適応出来てる人も大勢居て、そういう人は「障害」とは言えないという話をしてるだけだから
別に矛盾もしないと思うけど‥

829:名無しの心子知らず
09/07/23 13:08:47 Nlh/vOY1
何故医者か科学者になら
どうにかなれそう
なんて思うのかが不思議。

もしかして、死体とか臓器に異様な興味を示しているとか?

830:名無しの心子知らず
09/07/23 13:17:55 u6kDiXht
>>828
流れからみて>>826の真意は
「歳相応に社会に適応できるなら障害とは言えない」
→「今社会にでて職に就き働けている人はアスペではない、その傾向があるというだけ」

逆に言うと
「アスペの診断が下った子が将来社会に適応できる可能性は低い。」
流れに沿った形で言えば
「アスペでも医者になれるだとか夢を見ない方がいい」
ということかなと。この点には私も同意なのです。

が、>>826での「社会に適応」の中には「アスペっぽい医師」も含まれていて
「アスペっぽい医師がいるからといって自分のアスペ児も医師になれると思うな。
その人たちはアスペ気味というだけで障害とは言えない範疇の人なんだ。」
と言っていると受け取ったのでその部分への反論として>>827を書きました。
ですが言葉が足りなすぎたようです。

医学部卒業と国家試験をクリアして一見社会に適応したと思える人の中にも
実際は行く先々でトラブルを起こしてとても適応できていると言えない人もいますよ、
「障害とはいえない」レベルでは収まらないクロに近いあるいは診断済みの人もいますよ、
「社会に出ている=障害ではない」と言い切るのはどうかと思います、と言いたかったのです。

自分でもウザくなってきたのでこれでこの話は止めようと思いますが
私個人は「アスペの子は医学部受験をしないで欲しい」と思っています。
向いてないから。



831:名無しの心子知らず
09/07/23 13:35:01 c9oA6KPv
>>828
代弁ありがとうございます。

>>827
ごめんさい、私の方が言葉足らずでしたね。
確かに、私が今まで出会った医師の中にも、確実にアスペなのでは?と思う方が数名いました。
私自身、不快な思いもしましたし、トラブルも多々あったようです。
彼らが現在どうしているかはわかりませんが、「医者」や「○○大卒」というそれなりの肩書きがある以上、
明らかに適応できていないのにスルーされているケースもあると思います。
肩書きが「障害」を上回るというか・・・
(日本では特に人格よりも肩書き重視の傾向があると感じるので)

社会に出ている=障害ではない のではなく、社会に出て適応できている=障害とは言えないのではないか?と言いたかったのです。
「適応」とは、他者とのトラブルもないに等しい状態です。

長くなってしまいましたが、あくまでも自分の経験からのレスでした。
失礼しました。


832:名無しの心子知らず
09/07/23 13:39:06 E03B81gf
障害があって社会に出てるなら、周囲の人は大変な迷惑を被ってるだろうね。
そこを気遣わないで、「働けてるなら障害とは言えない」と堂々と言われると
周囲の迷惑被っている人は涙が止まらないだろう・・・・

833:名無しの心子知らず
09/07/23 13:39:08 YZDbc7VW
ID:u6kDiXhtがアスペくさい

834:名無しの心子知らず
09/07/23 13:42:00 9BmBGan+
アスペってすぐ他人をアスペ認定したがるよなw

835:名無しの心子知らず
09/07/23 13:45:56 R7U1F8Dh
TVに出てた泉さんは典型的なアスペだと思った。
微妙に視線がズレてて話し方も特徴的。
しかし言われたことはできるようになってたね。
だから旦那さんとも離婚せずに乗り越えられた。
職場での理解は得られなかったけどパートナーには恵まれたね。
親としてはアスペと診断された人が大人になって緩和されるケースがどれほどあるのか知りたい。
環境的な要因で多少変わるのかな?
学校や職業に期待はしてないよ。それは健常でも同じ。

836:名無しの心子知らず
09/07/23 13:49:27 E03B81gf
医療従事者なら聞いたことあるかもしれない説話。

ある地方に目の不自由な子供がいました。
近所の医者に診せても「残念だけど、治らないだろう」と言われます。
その子の母親はあきらめきれず、「東京の偉いお医者様なら、
もしかしたらこの子の目を治してくれるかもしれない」と、
はるばる東京の偉い医者のところへ子供を連れてやって来ました。

東京の医者は言いました。
「治らない。この子目は一生見えないね。はい、次の診察の人どうぞ~」

目の不自由な子供と母親は帰り道に心中しました。
その話を聞かされて東京の「偉い医者」は言いました。
「私は医師だ。診察して治らないものは治らないと言って一体何が悪い!?」


・・・アスぺは臨床医師になるのはまずいと思う。

837:名無しの心子知らず
09/07/23 13:50:09 esSkRBKK
泉さんて本書いた人だっけ?

838:名無しの心子知らず
09/07/23 14:16:53 6HC5tzof
確かに医学部にアスペっぽいのは多いですよ(4割とかは絶対にいないけどw)。
でもなれたとしても研究医でしょうね。
医学部って自殺者が結構多いし、病院の人間関係とかもとても大変。
アスペの人たちって精神的にすごいもろいし、やはり難しいと思う。


839:名無しの心子知らず
09/07/23 14:19:17 xXMA8A8K
>>836
・・・そのお医者さんのなにがいけないのか解かりません。
治らないものは治らない。
かなわない夢を持たせるより、現実に向かわせるべき。
夢を持たせてもいずれ治らないことに直面するときがくるでしょうに。

心中したのはその親子が心弱いから。事実を言った医者の所為では断じてない。
サンドバック覚悟。

840:名無しの心子知らず
09/07/23 15:02:50 /C8oiLHV
>>839
>>836の医者の何が悪いのか?
まさに人の捉え方によって違うんじゃない?

>「治らない。この子目は一生見えないね。はい、次の診察の人どうぞ~」
>「私は医師だ。診察して治らないものは治らないと言って一体何が悪い!?」

あの状況でこの言葉をそのまま言ったのなら、
人格を疑うのは勿論、医者としての志の低い奴だと思うけどね。

841:名無しの心子知らず
09/07/23 15:21:44 4JXg9a8k
同じことを伝えるにも言い方があるんだけど…
治らないものを治ると言えないのは当たり前だけど、
そういう事実を伝えられた患者がどれだけ辛いかを考えて
思いやりのある態度や言葉づかいが必要だってこと。

>>839の言い方だと、患者を苦しみを抱えた人間ではなく
工場での不良品程度にしか思ってない感じ。
そんな態度で人と接する仕事をしちゃいかんってのは当然でしょ。

842:名無しの心子知らず
09/07/23 16:31:20 1wSl9zfl
>>841
そうだよね。
目の前の相手(患者)の気持ちが理解できない、まるでもののように扱う、
決まりきった言い方しかできない、
欠点を指摘されてもふてくされるとか理解できない、
こういう傾向が甚だしければ、アスペを疑ってしまうわ。
成人アスペの人はプライドが高いから、人を見下すことで自尊心を保っている人も多いみたいね。



843:名無しの心子知らず
09/07/23 17:14:46 E03B81gf
>836です。

この場合の医師がすべき返答は

「残念ながら今の医学では治すのは困難でしょう。ですがどうか絶望しないでください。
目が不自由でも、他の能力が豊かに伸びて行きますし、
みなさん、そうやって暮らしていらっしゃいます。
受けられるサポートを紹介しますし、親の会も紹介します。
どうか心強く思ってください・・・」 とかでケースワーカーや行政に
紹介する。
それでその親子の今後も一応はチェック、どうなったか、支援を受けてるか等。

かなとは思うんだけどね~

でも地域にもよるのかな。  
もしかしたら>836みたいな医者が当たり前な地域もあるのかも、と思ってきた。

844:名無しの心子知らず
09/07/23 18:58:13 oABewWN5
>>839
想像力の問題だと思う。


845:名無しの心子知らず
09/07/23 19:10:06 1wSl9zfl
想像力に問題がある障害だから・・・

846:名無しの心子知らず
09/07/23 20:54:28 uaUk+hpV
臨床医に向かない人ってのはかなりの数で存在してると思う。
そしてその中にアスペ、またはその傾向が強い人が多いというのもあるかも。

自分の知ってる耳鼻科の医師は、大学病院時代は腕のいい
外科専門の耳鼻科医でかなりの権威?だった。
しかし開業して周囲の評判を聞くと最悪。
つまりトークの部分が完全にダメなんだわ。患者を思いやれない。冷淡すぎる。
子供に対しても大人と同じ口調、態度なので怖がられる。

手術に関しては技術力がナンボ。
いくら優しくて、患者を思いやる医師でも腕がなければ意味がない。
適材適所だな、と思ったよ。



847:名無しの心子知らず
09/07/23 21:36:39 GU/vwJTX
へえええ
組織の中では光ってたんだね
色々だね。もったいない


848:名無しの心子知らず
09/07/23 21:54:21 u6kDiXht
腕があったからそれ以外のいろいろなことに関しては
周りが強く言わずに我慢してくれてた、といったところではないかと。

849:名無しの心子知らず
09/07/23 22:18:37 /r7WXnIw
アスペに閥が理解出来るのかな

850:名無しの心子知らず
09/07/23 22:23:58 E03B81gf
病理医とか・・研究とか道はある。
かも。

851:名無しの心子知らず
09/07/23 22:27:25 u6kDiXht
>>850
いっそ私設の「研究所」でも自費で建てて
そこで好きなだけ「研究」したらいいんじゃないでしょうか。


852:名無しの心子知らず
09/07/23 22:33:52 E03B81gf
ただし上司の覚えめでたくないと…
お偉い先生の二世とかなら充分やってけるかも。

853:名無しの心子知らず
09/07/23 22:37:12 39PKPBbh
医者に多いってのはその他技術、資格職同様に
技術や試験をクリアする力があれば他はそこまで問われないから
何かに集中的に力を発した場合のアスペがたまたま方向がはまれば働ける。

この場合、営業や接客みたいに対人の仕事や
臨機応変に自分からやることを見つけなきゃいけないタイプの仕事は
どうしてもできないから一般的な仕事に比べたら率が多く見えるんじゃないかな。
一昔前のトップダウン式授業の時代の教師とかも。

でも今は臨床はコミュニケーション力や患者の人間性への配慮とか問われるし
学校も一律のやり方より個性への対応の時代だから厳しいだろうね。

近所のスーパーには自閉圏らしき人が働いてる。
品出ししながらハイパー首振りしてたりする。
店内のカゴ置場にテープでマーキング、写真でセットされたカゴが貼られてたり
あちこちわかりやすい配慮がしてある。

854:名無しの心子知らず
09/07/23 23:35:18 1lXaxtsn
どの職でも同じだと思うけど人間関係が難しくてストレスの溜まる職場はアスペには無理でしょ。
親の病院で精神科医をやるとかならかろうじて可能性はあるけどね。

855:名無しの心子知らず
09/07/23 23:38:27 NgGRdTrW
医者に多いとかどうとかいうより、
「とりあえず理系なら医学部が最高峰」という意識と
「現状の医学部入学試験と医師国家試験をクリアさえすれば適正については判断しない」
という日本の医師育成制度に問題があるだけかと思われ。

医学部入学試験や医師国家試験に適正を判断する設問が導入されたり、
海外のように面接が義務になったり他の学科の学士号が必要になったりすると
アスペは医者になれなくなるかも。

856:名無しの心子知らず
09/07/24 00:10:19 BsdhdxMw
同じ会社に使えない奴がいる。(一応院卒だからタチが悪い)
仕事がうまくいかないことが続き、有給を使い果たすほど欠勤して、
鬱病と言い張る癖して、週末は元気になるらしく遊び呆けていて、彼女まで作った。
でも職場では相変わらず適応できない様子で、ついには産業医に鬱病と診断させて長期求職。
この不景気に首切られないだけ感謝しろよ、と思っていた矢先、
出てきたと思ったら彼女と結婚します報告が。
もうアスペ認定していい?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch