09/12/13 15:37:04 tku4gH98
本を読めばわかるけど、突き放すっていったって大したこと書いてないよ。
母性本能で母親は過保護すぎるから男の子を育てることは難しい。
木登りだって危険だからと反対する親が多い。
そういうのがどうかと疑問を呈しているんだよ。
女の子はそれで良いかもしれないが、男の子は少々危険な事でもやって冒険しないとフニャフニャな大人になる。
つまり男らしい男になれない。
982:名無しの心子知らず
09/12/13 15:42:00 tku4gH98
>979
是非本を読んでみると良いとおもいます。
本も読まないでアホテレビ見てグダグダ言ってる連中の意見は読んだ後だと言い掛りにしか見えないと思います。
跳び箱10段とか本読めるとかってのは結果です。
過程の結果があのようになるのだから、結果だけ見てグダグダ言うのもおかしいよね。
子供は難しい事をやりたがらないし、やらされる事は面倒がる。
こういった子供の特徴を掴んで自分なりに実践すれば良いと思います。
ちなみに当家ではかなりの効果です。
983:名無しの心子知らず
09/12/14 10:35:28 O9oP/1PV
映画の感想やラーメンの感想もそうやって強要するのかね?
文句言ってるやつは、観てない、食ってないって決めつけて。
人はそれぞれであるってことを理解しないと、どんな教育法を実践しようと
子どもを不幸にするよ。
>>979
読むなら「天才は10歳までにつくられる」よりは、
「ヨコミネ式子供を天才にする4つのスイッチ」の方がいいと思います。
先鋭的な主義主張がトーンダウンしているので入りやすいのと、
ハウツー部分のボリュームが多いのでより使えると思います。
984:名無しの心子知らず
09/12/14 10:39:15 O9oP/1PV
失礼、
×「ヨコミネ式子供を天才にする4つのスイッチ」
○「ヨコミネ式子供が天才になる4つのスイッチ」
でした。
985:名無しの心子知らず
09/12/14 12:05:19 aeyyzGCp
979です
レスどうも
>>982
メディアの情報ってのは偏ってる可能性有りですよね。
是非読んでみたいと思います。
ちなみに、どんなことを実践されてます?
>>983
たしか「10歳までに」を見たようなので、「4つのスイッチ」も見てみたいと思います。
ちなみに、辞書引きの立命館小学校の文庫本を読んで、ためになりました。
スレチすいません。
986:名無しの心子知らず
09/12/14 21:10:29 O9oP/1PV
深谷圭助氏の本でしょうか?辞書引きは以前から気になっていましたので、
この機会に読んでみようと思います。
987:名無しの心子知らず
09/12/14 21:15:48 Dp1Qb9XL
>>981
男性「僕は草食系男子」女性「情けないね」なんていわれないようにね
何が楽しくてそういう男性を量産するんだろう・・・
やさしくだきしめていればそりゃやさしい子に育つだろうけれども
女性にとってよりかからせてくれない男性ばかりにして
真っ当な男性がいないからそういうのをあさるんだろうけれども基本そういう男性は要らない子だよ
男性としての魅力が皆無で大きな赤ちゃん
988:名無しの心子知らず
09/12/15 13:17:16 uIuYcELj
>>987
Yokomine式で育てたら、あなたの言うまっとうな男性になるという気がしない。
ヨコミネみたいなキモブサで金の亡者と結婚したいの?
989:名無しの心子知らず
09/12/15 20:20:11 Cnh9anfw
男なんて叩けば叩く程乗り越えていこうとして強くなるんだから
自分を愛してくれる息子が欲しいとしか思えない
990:名無しの心子知らず
09/12/15 20:29:30 G5oRjdYA
何かカビくせぇなここw
991:名無しの心子知らず
09/12/16 08:54:37 qzuU4M2U
>>989
当たり前だけどその子なりの個性ってものがあるからね。
見抜いてやらないと加藤みたいなカワイソスなモンスターに育つ。
992:名無しの心子知らず
09/12/16 16:11:17 0KOSnCwb
個性を見抜くって機械じゃあるまいしね。
親は子供とは立場が違うのだから親が平等でないと子供は不公平に感じる。
親はやる事やっていれば後は子供がどう成長しても子供の責任。
元々個性なんて子供には無いんだよ・・・。
育てられたから付いた性格の差を勝手に理由付けしている。
993:名無しの心子知らず
09/12/16 17:01:05 XUeh3qYZ
社会から求められない子を作っても
落ちこぼれるか浮きこぼれで社会性がないと言われそう
994:名無しの心子知らず
09/12/16 17:35:49 0KOSnCwb
男性でなよなよして何時も人から何かをしてもらう事を期待している人こそ社会から求められない子だよ。
落ちこぼれるのも。
995:名無しの心子知らず
09/12/16 19:06:18 sHlEcHKy
・子どもの個性なんて無視する。
・親はやる事(突き放して叩いて伸ばす)やってりゃ子どもの人格形成に責任などない。
・親が考える幸せ(社会という枠)にハメ込むことが子どもにとっても幸せであるはず。
・自分の価値観にあわない子(草食系男子)は要らない子。
なるほどメンヘラの親に少なからずいるタイプやね。
そんな連中にヨコミネ式はストライクゾーンど真ん中だったわけだ。
スレの最後に疑問がちょっとだけ氷解したわ。ありがとう。
996:名無しの心子知らず
09/12/16 21:36:19 ok2ETUpx
995は本読んでないだろ
テレビ見て2ちゃんなんかでグダグダあほな事言ってないで読め
997:名無しの心子知らず
09/12/16 22:27:02 iLxaepRY
天才
998:名無しの心子知らず
09/12/16 22:40:18 0KOSnCwb
きちんと育ててもらえなかった人が抱きしめないなんて滅相も無いなんていってると思う
経験が無いからそれしか分からない
999:名無しの心子知らず
09/12/16 22:54:01 De8J6VIb
>元々個性なんて子供には無いんだよ・・・。
あ~親の好みを押しつけたい時に「子供は白紙だ」ってのは便利な免罪符だよねw
1000:名無しの心子知らず
09/12/16 22:58:55 LRNUIOqq
1000ならうちの子天才!
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。