09/04/16 14:50:37 gtQXjPRv
「坂の上の雲」 本木&さとみ 挙式
URLリンク(2channel.servebbs.com)
32:名無しの心子知らず
09/04/16 14:59:25 K3pNOzRe
ネットスーパーのチェック
旦那が非協力的な方にオススメ
33:名無しの心子知らず
09/04/16 22:49:03 KYMjEd7q
あけ
34:名無しの心子知らず
09/04/16 23:12:52 0ry0Eb9W
身内の整理
35:名無しの心子知らず
09/04/16 23:22:18 1z1S8ZUF
歯医者・眼鏡等自分自身含めた身の回りのメンテナンス。
自分の体を心配できる・周囲がしてくれるのは産むまでだと思う。当たり前だけど、母<<<<<<子になるので。
親不知を抜いておけば良かったなんて後悔してからじゃ遅いんだぜ/(^o^)\
36:名無しの心子知らず
09/04/16 23:27:00 Vs13e/8a
本を読みまくる。
産後は好きな小説とかゆっくり読む時間がなくて切ない…
37:名無しの心子知らず
09/04/16 23:33:00 tHjWYqb5
もっとお腹の中にいた時にゆったりした気分で過ごせばよかった。
そのせいか娘はかなり神経質。
38:名無しの心子知らず
09/04/17 16:16:58 rb39N472
イチオシは、エインがよく伸びるように、お風呂上りにその部分を
オリーブ油でマッサージ。
最初は抵抗あるかもしれないけど、しばらくやってると慣れるから。
そのおかげなのか、医師&助産師のおかげなのか、
私はエイン切開なかったよ。特に「イヤ」とは言ってなかったけど。
産後、それを言ったら、助産師さんにえらくほめられました。
あとは、
乳マッサージ、歯医者、部屋掃除(&処分)、衣替え
私は、切迫流産&早産のダブルでなってしまい、寝込んでた時期が長かったから、
部屋掃除&処分、衣替えが全く出来てなくて、かなり苦労しました。
産後は子優先でやっぱり忙しくなるし、
妊娠中も私のようにトラブル発生するかもしれないから、
安定期に入ったら、趣味とか、レストランでのお食事とか、おでかけとか、
好きなことはやっといたほうがいいと思います。
39:名無しの心子知らず
09/04/17 16:39:11 ETE04JUI
切迫だたのに乳もエインもマッサージしてたの!?
うちは正産期まではするなって言われたなぁ。
これだけじゃスレチなので…。
詰まりやすい乳なので、妊娠中にケーキバイキング行っときゃ良かったと
産後八か月経った今もまだ後悔してる。
まだまだ行けそうにないorz
40:名無しの心子知らず
09/04/17 22:16:40 ULLb1fMO
体重制限とお洒落
食べまくって、吐いて、だるくて寝て何も考えたくなかった。
安いマタニテイ服売ってる事も知らず、デパートの高い服みて、もったいないから買い控え出掛けなかった。
パシ○スで安い可愛い服売ってるから、お洒落を楽しみながら公園を散歩して満喫しながら、体重制限しとけばよかった。
母乳の出が悪く、ミルクになり更に離乳食ほぼ完了。体重は戻らず、あと15キロあの頃の体重に戻したい
41:名無しの心子知らず
09/04/18 15:20:19 jUTKtBCZ
>>39
38です。
切迫の期間は、どっちもおやすみしていました。
書いてなくてごめんなさい。
42:名無しの心子知らず
09/04/18 15:31:47 W8BpRrcu
やっぱデートかなあ。
二人きりも今のうちだから、近場で美味しいもの食べたり映画館行ったりしたい
43:名無しの心子知らず
09/04/18 23:53:53 Mq3uOtMJ
水虫の治療・・・orz
昔から暖かい季節にブーツを履いたりしたときに「ヤバイ?」と
感じたことはあったのだが、しばらく様子を見てるうちに小康状態となり
放置する結果に。
今娘4才がバレエを始め夏でもタイツだし、足がかゆかったりしたら
レッスンどころじゃないし、遅まきながら治療を始めた。
娘に悪いことをしてしまった・・・(まだ移ったわけじゃないけど)
妊娠・授乳中は内服はできないみたいですが、水虫持ちの方は早めに治すが
吉ですよ~
44:名無しの心子知らず
09/04/19 11:49:42 b6ZNSFFP
いきみ逃しを理解しておく。意味がよく分かってなくて子宮口開くのに時間かかって辛かった。
産後の体型リフォームの勉強をしておく。
お宮参りの服の目星をつけておく。
二人目はいきみ逃しをうまくして上手に産みたい…。
45:名無しの心子知らず
09/04/21 02:19:03 0hG4SYmZ
>>23
ぜひ託児付きやベビーラックが置いてある歯医者さんを探して頂きたい。
46:名無しの心子知らず
09/04/30 21:15:48 ZMc19Dzs
インフルエンザはやる前にやりたいことやっとけば良かった
47:名無しの心子知らず
09/05/16 21:58:33 FBcpHqbs
入院荷物の準備で、毛抜きを入れ忘れたこと。
予定日より一週間早くなって、必要品はまとめてたけど眉の手入れなんてしてなくて、
来客があったとき恥ずかしかった。産後って部屋でゆっくりするから暇なとき
毛抜きがあれば全身抜けるのになーと思った。
48:名無しの心子知らず
09/05/16 22:30:48 FoUc8Uc8
姑くさいけど、産後はそんなに目を使っちゃだめって言わない?
毛抜きって、集中するせいか結構疲れるよね。
49:名無しの心子知らず
09/05/16 23:07:56 yTLQSBlA
>>48
私もそう思った。姑くさくなんてないさ。
つか産後病院でゆっくりできた>>47さんがうらやましい。
ハラキリだったからか、授乳したり検査したりと
何だかんだですごい忙しい入院生活だった気がするよ。
私はもっとオシャレしとけばよかったーと思った。
妊娠中から産後2年経つ今も体重は増加し続けていて、
肌荒れもすごくて産前のようにうまく化粧がのらない。
かわいい服とか全然着れなくなったよorz
50:名無しの心子知らず
09/05/24 13:42:25 cAJdDLod
洗濯機のクリーニング。
気づいた時はこんなに汚れた洗濯機で赤の服やガーゼを
洗っていたのかと鬱になった。
51:名無しの心子知らず
09/05/26 19:41:36 0iHl9Kj6
引越し
安定期もなく入院生活で不動産巡りできなかったorz
52:名無しの心子知らず
09/06/02 16:52:59 yB+tPnmg
このスレすごく役に立つなあと思った
でも、あまり書き込みないね
もっと色々やっておけばよかった事知りたいです
53:名無しの心子知らず
09/06/02 18:42:52 F1cmpVYA
外食好きならラーメン屋と焼肉屋かな
赤付きじゃまずラーメンは行けない。
焼肉は寝たきりの間は行けるけどつかまり立ち始めたら危なくて無理。
54:名無しの心子知らず
09/06/02 19:02:41 /V6e6Xiv
焼肉、お好み焼き、もんじゃ焼き。
息子が2歳になっても“一瞬の隙に火傷”が怖くて行けない。
しかし、妊娠中はバーミヤンの唐揚げが食べたくて通っていたからなぁ。
そして今、二人目妊娠中。
鉄板がさらに遠退いた。
今さらだけど、もんじゃ食いてー
55:名無しの心子知らず
09/06/02 20:22:35 7XQNg4Va
5ヶ月位の時に予約必須の看板も出ていないフレンチのレストランに行った。ゆったり、2時間位かけて食事。夢のひとときだった。今は子どもとフードコートw
56:名無しの心子知らず
09/06/05 00:07:42 HrrzDpCb
もっと運動して体力つけとけばよかったよ。
子1歳2ヶ月、起きてる間はひたすら遊び、走りまくってる。
毎日ぐったり。
57:名無しの心子知らず
09/06/05 08:23:22 5EOIEdvE
最初に妊娠が確定した時に体重を聞かれて、2kgほどサバ読んでしまった事を後悔。
検診の度に赤マークorz
正直に、本当の体重を申告するべきだった。
58:名無しの心子知らず
09/06/05 09:26:05 wH2pwauA
同じく!
母子手帳の妊娠前体重気持ちサバよんじゃいました。
むしろ多くサバよんどきゃよかった、、、。
結局臨月12キロ越えです。
私の場合はスタートダッシュがすごくて、後半はゆるやかでした。
もうこれ以上増える前に産んじゃいたい!
59:名無しの心子知らず
09/06/05 22:35:55 yb0FJVHy
このスレ読んで
安定期入ってつわり明けたらあれもやろうこれもやろうと思ってたのに
インフル心配で人多い場所の遊びも旅行も出来ないよ
インフルエンザのバカ
60:名無しの心子知らず
09/06/06 16:32:03 RzJCw60m
外食。もうすぐ1歳、フードコートから抜け出せない
61:名無しの心子知らず
09/06/15 00:21:12 NfEMsy4v
外食は結構皆さん思われるんですね~
けど妊婦になると外食も控えてしまう…
(安全のため・栄養のため)
62:名無しの心子知らず
09/06/15 00:33:35 ycuddUVs
映画館かなー。
妊娠前はしょっちゅう行ってたから
今行けなくてちと寂しい。
63:名無しの心子知らず
09/06/15 01:26:13 /ZZSpUyh
つわりがずっとあったので実際難しかったけど一人ランチやまったりお買いもの…かな。
あとはいらないと思いつつも赤さん用品の買い物もっとしておけばよかった。
肌着とか最低限しか用意しなかったら天気悪かったり、乳や●で汚れたりして
足りなくなって結局仕事帰りの夫に頼むことになり生地が気に入らなかったり
ださださだったりで残念な気持ちになったよ。
あと哺乳瓶の乳首も赤が嫌がるので嫌がる夫に他メーカーの買ってきてもらったり
せこい自分に反省した。
そうそうおむつの新生児用はたくさん買わない方がいいよ、すぐむちむちになって
夫に頼んで・・・・(ry
64:名無しの心子知らず
09/06/15 08:37:38 awgImryS
病院。アトピーの塗り薬を貰っておくんだった。
歯医者。歯を磨く時間すらなくてガムでごまかしたりしているので虫歯怖い。
65:名無しの心子知らず
09/06/27 00:21:22 b3aUpsXw
確かにこのスレ役に立つんだ。
このスレ見て、
大きなお腹の写真だけは記念に撮っておこうと思った。
66:名無しの心子知らず
09/06/28 08:55:12 AuloZPaC
乳頭マッサージ。
産後3日目に高熱で寝込みました。
主治医にとめられてたからできなかったんだけど
あとで後悔した・・・
2人目の今は主治医の許可も出たし
中期からがんがってたらなんか出るようになったw
67:名無しの心子知らず
09/07/03 12:37:20 P1t9T+MY
とにかく体重管理
本当にしっかり知識を付け、体重管理をやっとけば良かったと激しく後悔してる
もっというならば、これから子作りを考えている人は、健康管理と運動を習慣にして
体力などをつけておいたほうがいい
その方が体重も戻りやすく、体型も崩れにくいと思うから
もちろん人それぞれだけど、やっぱきれいなママでいたいしね
お腹が張ったりしない限り、ゆっくりでもいいからウォーキングとかやった方が良いとおもいます
68:名無しの心子知らず
09/07/03 15:48:28 rNJFeiOS
>>67
現在妊娠8ヶ月で、体重と格闘しています。
妊娠中、どのくらい体重が増加したのですか?
それによって、どのような事があったのか、具体的に知りたいです!
69:名無しの心子知らず
09/07/03 17:18:00 KsyWN/d9
ベビー服はギリギリまで買うべきではないと思った
6月下旬が予定日でその頃には暑いだろうなと思い、夏物中心に揃えたんだ
だけど出産退院後、雨天で寒い日が続き、半袖とか着れなかった
さらに、こればかりは仕方ないけど産んでみたら赤ちゃん予想以上に大きい…
サイズ50じゃパッツンだったから退院後、母が新たに大きいのを買い揃えてくれた
せっかく自分で好みのを買い揃えたのにな…
70:名無しの心子知らず
09/07/03 17:27:26 BQANZAw+
うちも、最初からぐいんぐいんでかくなったから
ガーゼ素材の50なんて半月くらいしか着れなかったw
新生児下着全部捨てちゃったから
次の子はフライスでちょっとサイズに余裕あるやつ買うつもり
71:名無しの心子知らず
09/07/04 03:23:03 eD+dWVy/
産まれた日の新聞と一緒にチラシも取っておいたら面白そうじゃない?
72:名無しの心子知らず
09/07/04 07:44:02 x0gkMWeB
そうか新聞は盲点だた
ありがとう
うち新聞とってないから旦那に買いに行って貰うようにいわなきゃ
73:名無しの心子知らず
09/07/04 12:31:08 huKm57Oo
お腹の写真
これだけは悔やまれる
74:名無しの心子知らず
09/07/04 14:43:56 gcCLoZRf
お妊婦様をいいことに
トメに暴言
75:名無しの心子知らず
09/07/05 00:06:22 S5kASuGV
>>71
どこかのスレで、産まれた日と、その翌日の新聞も取っておくといいという話を読んだよ。
産まれた日の出来事は、翌日の新聞に載るからということで。
これ読んで、うちはもう手遅れで残念だった。
76:名無しの心子知らず
09/07/05 12:11:46 inXvNsAL
朝日新聞なのが少し申し訳ないんだけど…
「お誕生日新聞」っていって、その人が生まれた日の新聞を取り寄せできるよ。
私は1979年生まれだが、生まれた日の新聞を母が頼んでくれて、小学生の時に読んだよ。
今もサービスしてるか&生まれた翌日まで取り寄せできるか、この辺はわからないけどね。
77:名無しの心子知らず
09/07/05 12:17:48 inXvNsAL
連続ですいません。
私がやっといた方がいいと思う事は、不要品の処分と部屋の片付け。
生まれてからしばらくはそんなに動かないらしいからその内に…なんて思ってたら、あっという間に五ヶ月。寝返り始まって、気付いたらかなり移動してたりする。
しかも赤ちゃん世話しながら片付けなんて、ダラで体力のない自分には無理orz
せめてハイハイが始まるまでには部屋をなんとかしたい。
78:名無しの心子知らず
09/07/05 16:03:38 dwyK9qyC
28Wの現役妊婦ですが、後悔があるので書かせてください。
正社員でフルタイムで仕事してて、産休入ったら育児グッズを買うのを楽しみにしてたんですが、仕事での無理がたたって切迫早産で入院になってしまいました…
特に働いてる方、後悔先に立たずですので、頑張らないで下さい。どんどん休んで下さい。会社は責任とってくれません。
79:名無しの心子知らず
09/07/06 15:31:08 YrP4sZqz
>>78
大事なアドバイスをありがとうございます
今はゆっくり休んでお体をお大事になさって下さい
無事に元気な赤ちゃんが生まれることをお祈りしています
80:名無しの心子知らず
09/07/08 13:55:58 7NlV1zJj
まあここに来てる人はしてると思うけど、
2ちゃんの育児板で、母乳・ミルク・混合のスレッド、紙おむつ何がいい?のスレ、ベビーカーのスレ。
最低限このスレだけはロムしておいた方がよかった。
81:名無しの心子知らず
09/07/08 13:59:00 xUkQG+II
あぁ、母乳スレは見とけばよかったと思ったよ
板住人になったの子産まれて里帰りから帰ってきてからだから
その時にはとうに完ミになってた。
育児書と病院(母乳推進ではないところ)のアドバイスだけでは
母乳メインに持ってくのは無理だった。
勉強不足だったなー。
82:名無しの心子知らず
09/07/08 17:23:21 mfEMlwUn
なるほど、生まれる前に母乳スレを見ようとは思わなかった
参考になります
83:名無しの心子知らず
09/07/08 19:41:29 cO0ArhcQ
母乳スレ、自分は読み込みすぎて「誰でも母乳育児はできる!出ないなんてことないんだ!」
と強く思い込みすぎてしまい(実際多くの人の場合そうなのかもしれないけど)
産後なかなか上手くいかないときに、異常に落ち込んでしまった。
母乳やミルクに限らず、育児は教科書どおりにはいかないし、
理想を追い求めすぎて自分を追い詰めるのはよくないと思った。
しておけばよかった、ではないけどあまりガチガチに考えすぎていないほうがいいかな、というのが
1人目のときの教訓。
84:名無しの心子知らず
09/07/10 10:19:08 w13W0rxT
このスレ、大変参考になります!
85:名無しの心子知らず
09/07/10 10:29:09 DgwEAtbD
おんぶ紐抱っこ紐スレも読んでおくと良いとおも
86:名無しの心子知らず
09/07/10 12:05:59 OOVH0UkC
>>78
30Wの勤労妊婦です、あなたのおかげで有休とろうとおもえました。
87:名無しの心子知らず
09/07/10 16:36:06 eUoHu2nf
歯医者通い。
産後3ヶ月で親知らずが痛みだした時、さっさと全部抜いておけばよかったと思った。
妊婦でも抜いてくれるのかはわかんないけど、立て続けに痛みだしたのでやむなく乳児抱えて数ヶ月通ったのはしんどかった。
あと、母乳あげられなくて止まったのもきつかった。
88:名無しの心子知らず
09/07/11 20:13:09 ryDmQ6CG
>>83
うちは小さく生まれたから母乳の後ミルクも足してた。
3ヶ月頃から母乳オンリーにしたけど、混合っていいとこどりでいいと思う。
どうにもしんどい時とかにパパやじいじばあばに頼んでミルクあげて
もらったり出来るし。
89:名無しの心子知らず
09/07/11 21:14:17 24VbLpCB
しょぼいことですが…
おへそのそうじ
あんなにへその奥まで届くのは妊娠中だけかな…とf^_^;わたしの場合なんですが、すいません。
90:名無しの心子知らず
09/07/12 01:09:06 lRVIkrhF
片付けに四苦八苦です……
この3DKのアパートで、これ以上物が増えたらどうしようかと…
皆さんどうしているのか不思議でしょうがない……
91:名無しの心子知らず
09/07/12 01:25:03 J+AbK7jb
赤ちゃんのもの置くとこが無くて困っているのかな?
だとしたら、1年とか2年使わなかったものは捨てる、とか決めて
とにかく不要なものを処分するしかないかと。
来客用布団とか「もしもの為に」的なものは、いざとなればその時買うかレンタル、
赤ちゃん用品も大物はレンタルか、不要になったら即オクに出すとか。
次の子に取っておくのもいいけど、場所代(賃貸なら)考えると少し高くついても
レンタルでさくっと済ますのは楽だよ。
92:名無しの心子知らず
09/07/12 13:22:05 BkmRewWu
>89
私はずっと取りたかったヘソのゴマが、ハラが大きくなるにつれていつのまにか
ポロポロ取れていたwいやあ~すっきり。
出産後、まだしばらくたるんでたので赤のへそ消毒液を拝借して自分のも掃除してたなあw
93:名無しの心子知らず
09/07/12 13:25:34 BkmRewWu
>90
洋服餅ですか?
人によっては妊娠前の服はたいがい捨てることになりますw
つ 骨盤が開いてパンツ系が履けない。
つ 妊娠太りして服のサイズがアップ
うちの場合は漫画を大分売った。
本は意外と場所取りますよ。
94:名無しの心子知らず
09/07/13 09:32:29 3w7FT06Q
出産準備用品って何ヵ月頃から準備しましたか?
焦るばかりで何も準備していない・・・
95:名無しの心子知らず
09/07/13 10:04:40 EbHPTktb
7ヶ月くらいから 買うならこれ。と決め始めて、実際に買ったのは出産直前くらいでした。
もし切迫早産で入院なんてなったときに旦那がリストを見て買えるようにと考えました。
96:名無しの心子知らず
09/07/13 10:53:09 FjPQeFDA
やっぱり服の整理&処分かな。
出産後体重が戻っても、疲れた感じの体型になったので可愛い系の服が似合わなくなったよ・・・。
ワンピやスカートが好きだったんだけど、子供がいると着る機会がないしorz
着る服が無くて悲しい。
97:名無しの心子知らず
09/07/13 11:28:02 goagcpuc
>>89>>92
へそがそんなに広がるくらいお腹が伸びるんですか!?
私、もう年だから腹の皮がちゃんと元に戻るか心配・・
98:名無しの心子知らず
09/07/13 12:50:46 lg+zBh+A
私は体重もウエストサイズも戻ったのに、おへそは開いたまんまですよorz
皮膚がたるんだのかなぁ…おかげで常に清潔ですが、なんか悲しいww
99:名無しの心子知らず
09/07/14 07:44:11 8ua1a7Hi
大型不要品の処分(来客ふとん、ソファ、カーペット)
収納スペースの確保(新規家具の購入)
ベランダとサッシの掃除(しゃがむなど上下方向の移動がしんどい…)
旦那が物を捨てたくない性格なので戸惑ってる間に気がつけば33w。
だけどこれだけはやっておけばよかったorz
もうお腹が大きくて動きが自由ではない。気がつくのが遅かった。
100:名無しの心子知らず
09/07/14 11:51:02 idBVer4D
>99
便利屋さんに引き取ってもらえばどうでしょう。
ちゃんと見積もり出してくれるところなら、粗大ごみに出すより安く済むこともありますよ。
リサイクルショップで何か買って配達してもらうと、不用品を引き取ってくれるところもある。
101:名無しの心子知らず
09/07/15 08:32:03 nPRNcboo
四ヶ月、出産準備も中だるみです
片付けも結局中断したまま…
切羽詰まらないとやらない、夏休みの宿題と一緒か…Orz
102:名無しの心子知らず
09/07/15 08:34:10 X97BZXlU
4か月なんてまだ何もやってなかったわ・・・w
かろうじて、8か月ごろに赤の服や下着・ガーゼ類そろえたぐらいだ。
103:名無しの心子知らず
09/07/15 08:39:24 /wKqZ9+P
臍のごま、取れるの気持ちいいよね。
四年ぶりの妊娠でまた広がったんだけど、
すでにごまが溜まってた。
104:名無しの心子知らず
09/07/15 12:42:22 E9NB9U5r
>>101
4ヶ月なら、やっとつわりが治まるかってくらいでしょう。
まだまだ大丈夫。
仕事してる人なんかは8-9か月にならないとできない人もいるからさ。
ただ買うべきものだけは、半年すぎ位からゆっくりでもリサーチしておくといいかもね。
105:名無しの心子知らず
09/07/15 13:09:04 qFOaSC5z
>101
個人的には8ヶ月までには揃えておいたほうがいいかも
私の場合、5ヶ月→腰痛がきてあまり遠出できず
8ヶ月→いよいよ腹が重くなり、貧血も加わってしんどい
9ヶ月→やっとベビ用品揃えた日に破水
それでもおしりふきとか、細かいものがまだで病院で買ってしまったw
そんなわけで6~7ヶ月頃が一番動きやすいかも。
こまめに休憩入れてマタショッピングをお楽しみあれ~。
106:名無しの心子知らず
09/07/16 00:12:54 SOYzySl+
>>102>>104>>105
レスありがとうございます!
急に体調がおかしくなり動けなくるんじゃないか…と、気ばかり焦ってしまい…
まだ余裕がありますね、少しホッとしました。
107:名無しの心子知らず
09/07/16 02:04:06 rieh7WfR
引っ越し。
108:名無しの心子知らず
09/07/16 03:15:12 8PoZL9CP
>>107
それはどちらかというと、妊娠前にしておけばよかったことだな・・・。
109:名無しの心子知らず
09/07/16 12:34:56 yo+Q+LZ9
押し入れや納戸の整理
日用品、消耗品のまとめ買い
美容院でカット、パーマ、カラー
イタリアンやフレンチレストランでゆっくり食事
110:名無しの心子知らず
09/07/16 17:14:52 JUODFF47
子が生まれたら外食ができなくなるからしておくっていうのも分かるけど、
酒飲みだった自分は、妊娠したらお酒がのめなくなって外食の楽しみが半減した
だから外食は妊娠する前にたくさんしておいた方がいいと思ったw
111:名無しの心子知らず
09/07/16 17:20:59 g2Ck7xBz
妊娠中というか、悪阻がある頃に好きなもの好きなだけ食べておけばよかった。
産んだら何食べてもいいかと思ってたけど、実際は母乳なら食事を考えなきゃだし
ミルクになっても赤ちゃんがいると凝った料理もしにくいし、外食だって中々できない。
112:名無しの心子知らず
09/07/16 18:06:47 DlTdRe0H
悪阻がある頃には、好きなもの好きなだけは食べられないのではw
「食べられるもの」を好きなだけってことかな?
私はありきたりだけど、友人と会っておくとかかな。
産後は本当時間が取れない。預けられても夜出かけるとか出来なくなることも多いし
独身の子と全然時間が合わなくなっちゃった。
113:111
09/07/16 19:09:53 g2Ck7xBz
>>112
言葉足らずですみません、私の悪阻は寝づわりと食べづわり(空腹が気持ち悪い)
だったので、食べようと思ったら食べられたんですw
妊娠判明時から極端に気にしすぎて食べたいもの我慢してきたもので・・・
114:名無しの心子知らず
09/07/16 20:25:18 tGo778+w
出産準備品は8ヶ月過ぎてから買う予定。
4ヶ月くらいの頃にあれかれ見繕ったが
冬産まれなのに夏物しか売ってないなど季節が合わないorz
6月くらいに冬入院のマタニティパジャマ探すのも苦労したんだぜ
お腹の写真を撮りたいが、一人じゃ上手く撮れない・・・・
115:名無しの心子知らず
09/07/16 22:41:13 8PoZL9CP
あまり早くから出産準備はしないほうがいいよ。
縁起が悪い話だけど、友達が6ヶ月で死産しちゃって・・・。
おまけに待望の女の子って聞いてたから、色々と買ってたみたい。
捨てるに捨てられず・・・。
旦那さんはかなり精神的に落ち込んだみたい。
2年後に次が出来たけど、男の子でピンクのフリフリを着せるわけにも
いかず・・・。
臨月で生んでも死産することもあるけど、まぁせめて7ヶ月くらいまでは
待ってもいいんじゃないかと思った。
スレ違いすまん。
116:名無しの心子知らず
09/07/17 00:35:15 4X4jyI8o
急な体調の変化などが不安で不安で…
気ばかりが空回りして、何も進んでいない。
マタニティライフって想像以上につまらないモノなんですね…
117:名無しの心子知らず
09/07/17 08:36:49 w53j1zof
>116
過ぎてから懐かしく思えるよ。もう出産すること無くなってから胎動や足の爪が切れない事や新生児の匂いが懐かしくて…
118:名無しの心子知らず
09/07/17 11:05:21 jzH3Ig2g
>>116
懐かしく思えるのかな…。
胎動は最初は感動したけど、今はうっとうしい…。
119:名無しの心子知らず
09/07/17 11:51:45 xvjuFHzZ
>>113
悪阻って人それぞれ症状が違うものでしたね。こちらこそすみません。
添加物とか、アレルギーとか考え出すと確かに食べるものについて色々制限が出てきますよね。
あとマグロとか、大量に食べちゃいけないって知らなかったし
それに体重管理も厳しいとこは大変だし。
でも確かに時々は食べたいものいっぱい食べてもいいと思う。
120:名無しの心子知らず
09/07/17 13:25:52 UTgZsP10
>116さん何ヶ月かな?
胎動が本当に楽しくなるのは9~臨月!!
足や手をにゅーんと出してくることがある。
ググると動画が出てくるよ。
私は臨月に入った途端破水しちゃったから、にゅーんと出たのは数回しか体験できなかった。
気負わず、普通どおりに生活してて大丈夫ですよ。
何も進まなければ、何も進ませずのんびりしてればいいじゃない。
121:名無しの心子知らず
09/07/17 13:40:29 krIlgAAE
内診がとてつもなく痛かった(';ω;`)
来週37wだけどお祭り行っても大丈夫かな
122:名無しの心子知らず
09/07/17 13:45:07 0prm7+4f
ラーメンを食べること
出産後はゆっくりご飯を食べる暇もないし、
赤が泣いたら対処しなければならないので
麺類はかなり厳しいです。
123:名無しの心子知らず
09/07/17 14:00:22 UTgZsP10
>121
お祭りって町内盆踊りみたいなの?
なら大丈夫
124:名無しの心子知らず
09/07/17 14:03:34 UndDx0zl
ラーメン分かる。
家で食べるのもだけど、ファミリー向けじゃないちょっと本格的なラーメン屋さんも
子連れではいけなくなるから、好きな人は行っておいたほうがいいかも。
オシャレなお店は最初から諦めていたけど、福岡に旅行に行ったときに
ラーメン屋さんとか屋台とか、魅力的なのに入れないお店が多くてほとほと困った。
125:名無しの心子知らず
09/07/18 16:15:23 0sKLDNr8
15w
ここ最近ずっと、
色々な不安や片付けに気に病み過ぎてかなりストレスがたまっていたのか…
急な出血があり、数日間安静となってしまいました。
安静は辛いです…
余計焦ってしまって…
何がおこるかわからないので、
やはりやれる時にやっておかないと大変ですね(溜め息
126:名無しの心子知らず
09/07/18 21:02:31 yp/rsEtg
お菓子作り勉強しとけばよかった…
生まれてから娘とお菓子作るのが夢になった
時間ないよorz
127:名無しの心子知らず
09/07/19 09:47:49 AchfvvxB
>>126
娘さんと簡単なのから一緒にやれば大丈夫ですよ
習いに行かなくても家で作る人は沢山いますよ!
128:名無しの心子知らず
09/07/19 13:14:23 ZlXQFGaA
五ヶ月ぐらいの頃って何の準備してましたか?
赤ちゃん用品の準備にはまだ早いし
かと言って、ゆっくりしてても余計気が焦るし
やっぱり掃除とか料理かなぁ、お菓子の練習もいいですね
赤ちゃんが生まれたら何も出来ないと思うと、
やたら焦ってしまい一人で家の中をウロウロしてしまいます…
129:名無しの心子知らず
09/07/19 18:41:25 k3aBbFS6
>>128
それぐらいの頃に、イケアに行った。
結局そんなに買物はしなかったけど、遠出していろんな物見て
楽しかったよ。
130:名無しの心子知らず
09/07/19 21:05:57 0Apikgjp
ああああ~。産後だけどイケアでキッズ用のものを買っとけばよかった。
たいしたものじゃないけれど、子供のものは結構高いんだよね。
あの値段とデザインなら何も考えずに買っておけばよかったと思う。
131:名無しの心子知らず
09/07/20 10:05:41 yNx92Ub0
出産準備は安定期に入った頃から少しずつはじめたよ。
色々な店をみてワクワクできてよかったし
今思えば早めに買っておいてよかった。
現在後期だけど、暑いし、長く歩くのが本当に辛い。
今から全部揃えろと言われたら選ぶよりしんどくて適当に買っちゃいそう
132:名無しの心子知らず
09/07/22 02:03:47 k7D54vFm
ああ美容院に行きたいー
妊娠中はどんな髪型が楽かな?
後期でも大丈夫かしら?
133:名無しの心子知らず
09/07/22 13:40:55 aLuyTHsU
>132
後期は腹が苦しいよ。
特にシャンプーの時とか。
長時間椅子に座るというのもしんどいし、カットなら大丈夫だろうが。
134:名無しの心子知らず
09/07/22 19:29:02 YnT2l3ir
34w頃(8月末)にとっても行きたいライブがある。
かなり大規模なので混雑は必至。
自分としては指定席で座って観るつもりだし
終わっても混雑がひくまで席にいて巻き込まれないように考えてるけど
旦那が猛反対、なんかあったら一生恨むと言われたorQ
妊娠中の経過は順調、体調不良もなく
7ヶ月の今月初旬も国内旅行&ライブを楽しんできたから
今度も行く気満々だったのに。
生まれてから行けばいいと言われても、子ども置いてなんて余計行けなさそう。
やっぱり行くのは無謀だろうか?
135:名無しの心子知らず
09/07/22 20:22:08 9sYMEICL
指定席ならー、と言いたいところだけど旦那さんが猛反対しているなら
やめておいたらどうでしょう。
8ヶ月目の妊婦さんが切迫流産で入院したんだけど、その人に
「なかなか行けなくなるからいまのうちに」って温泉に誘われてたんだよね。
体調変わったら困ると思って断ったんだけど、もし温泉に行ってたら関連付けして
向こうの旦那に恨まれてたかもしれない。
136:名無しの心子知らず
09/07/22 21:50:37 kBFMfHJ4
どんなアーティストか知らないけど、周りも気を使ったり、
のりが悪い人がいるって思ったりするかも・・・。
そして、生まれてからも多分行く気がする。
137:名無しの心子知らず
09/07/22 21:57:30 Mp6ue3Fx
>>132
私は後期にシャンプーなしでお願いしてカットしたよ。
結べない長さにカットし、シャンプーは楽だったけど
はねて困った。
結べる長さにしておけば良かったかなと思ったけど
産後に髪質変わり、結びあとの形にくせ毛になった人の話を聞いたりして
どっちがいいとも言えないなーと思った。
そうなる人は稀かもしれないけど髪質変わった人はけっこういる気がする。
という訳で妊娠中はおもいっきり好きな髪型をw
138:名無しの心子知らず
09/07/22 23:04:20 LdWEsmNg
陣痛で暑い中、丸二日うめいてスッサンしたので、髪が汗でべとべとになったんだけど、
洗髪の許可が下りたのが3日後だったから、長い髪をうらんだよー。
くっさーなのに見舞い客がひっきりなしにくるし。
139:名無しの心子知らず
09/07/23 02:11:43 LlC1zuGG
>>134
指定席といっても入場まで並ばないといけないだろうし、
旦那さんの理解が得られないなら止めておいた方が無難だと思う。
代わりに次のライブに行く約束をできないかな?
今なにかあったら後悔するだろうし、無事に産まれた赤ちゃんなら一晩くらいならご主人に預けても問題ないよ。
140:名無しの心子知らず
09/07/23 08:04:51 gHSMIztM
>>132
長い髪結ぶのが一番楽だと思う。
下手にショートにしたので、半端に伸びて
今どうしようもない状態orz
141:名無しの心子知らず
09/07/23 11:32:04 ttTKXsba
一応結べる長さのセミロングくらいがお勧めだと思う。
それにどうせ産後抜けてくるから、どっかで切るはめになるし。
142:名無しの心子知らず
09/07/23 16:58:25 5SJL0If5
外食
体重管理が厳しくて、外食も我慢してものすごく粗食生活だった。
出産後、美味しい物をたくさん食べても痩せるのでもっと太っても良かったかな。
143:名無しの心子知らず
09/07/24 02:21:59 3gPDz4PQ
保険の見直し
やりたいけど、チンプンカンプン…
144:名無しの心子知らず
09/07/24 07:12:25 HnutQKGF
>>132
臨月に美容院行ったよ
癖毛だから縮毛矯正、カラー、カット、トリートメント
私はすっきりして出産に臨めたからよかったな
145:名無しの心子知らず
09/07/24 07:44:59 r3h9nMa9
>>143
同じく。金まわりの整理
お金には昔から弱かったけどやっぱチンプンカンプン
ファイナンシャルプランナーとか言う魔法使いに相談してみよう
146:名無しの心子知らず
09/07/25 12:36:56 9ohBLOWW
>134
いくらあなた自身が気をつけていても、世の中にはいろんな輩がいるわけで・・・
皆が皆、妊婦を気遣うわけではないし、中には邪魔と思う人だっている。
何も考えない、ライブという状況に浮かれた若者がドンッ!とぶつかってきたら・・・?
ライブ中、周りがタテノリになって総立ちで隣の人や後ろの人が強い衝撃で座席やあなたに当たったら・・・?
旦那さんは、そういうことを心配してるんだと思うよ。
何かあっても、相手は謝ってくれるかもしれないが、助けてはくれないよ。
何かあったら一生恨むとまで言って心配してくれる旦那とライブ、どっちが大事?
私も似たようなことがあったので、思うとこあってレス。
147:名無しの心子知らず
09/07/26 00:15:05 3YwlSCOy
>>134はいろいろ言い訳してるけど欲に勝てない人間なんだと思う
148:名無しの心子知らず
09/07/28 01:56:10 Wzpl4IV+
やっぱり小旅行に行っておきたいなぁ
古都とかいいよねぇ
149:名無しの心子知らず
09/07/28 09:34:37 vzo04FPH
もっと出かけておけば良かったなぁと思ったよ~、近場に日帰り旅行とか。
生まれたら首がすわるまで出かけられないし、
お腹の中に居る時にきれいな景色とか、おいしい物を食べたりとか
日常と違う物に触れて感動したりした方が、
リラックスしたり興奮したりで血流が良くなったりするから、
そういうのの感動が赤に直接伝わったんじゃないかなって思う事がある。
生まれたらもう他人(直接影響受けないという意味)だもんねぇ…
150:名無しの心子知らず
09/07/28 11:00:25 ZHx46qBF
産まれてからの方が、身近になるよ。
母乳なら自分の食べた物だし、
安定した情緒で赤ちゃんが安心するし。
むしろ一緒に綺麗な景色を見ると、
いままで以上に感動するよ。
自分はもっと家を片付ければ良かったと思った。
151:名無しの心子知らず
09/07/28 11:06:58 Wzpl4IV+
>>150
やっぱり片付けとかないと困りますか?
なにもやってない…
152:名無しの心子知らず
09/07/28 15:08:39 QUCjqtTT
>>151
同じく
カビ生えたソファーとか絶対やばいと思いつつそのまま
153:名無しの心子知らず
09/07/28 15:22:17 Q2xvKwWA
切迫早産で安静にしなきゃならなくて、片付けが間に合わない。
もっとはやくから生理整頓しておけばよかった…
154:名無しの心子知らず
09/07/28 15:30:22 gyuq4EMp
片付けとか、不要なもの処理は絶対やっておいた方がいいよー。
部屋のレイアウト(赤ちゃんが多少動くようになってもいいように)と
衣類の整理は、後々必要になるし。
と思いつつ、自分もギリギリまでやらなかったけど、出産近くなると巣作り本能で
シャキ魂が降りてきて自然と片付けまくれた。
・・・が>>153さんみたいなこともあるので、早いに越したことはないのかも。
155:名無しの心子知らず
09/07/29 00:12:28 SXu0V+SL
ペードラ克服(運転の練習)。
やっておけば良かったというより、やっといて本当に良かったこと。
156:名無しの心子知らず
09/07/29 10:23:20 BPhWb6fH
>>154
巣作り本能ワロタ
体重いし股関節も痛むしお腹も張るのに、
なんでこんなに細かい所まで掃除したくなるんだろうと思ったけど
巣作り本能と聞いて納得したw
いや実際どうか知らんけど上手い事言うなぁ
157:名無しの心子知らず
09/07/29 10:38:59 +Zo3qHaB
まさかズボラな自分が掃除に目覚めるだなんて思わなかったよ。
おかげで旦那が不気味がってる。巣作り本能おそるべしだわw
158:名無しの心子知らず
09/07/29 10:43:43 Dz+CHFuc
今朝起きぬけに、急に思い立って今まで使っていなかった埃かぶった掃除機を拭いてしまってた
これも巣作りの本能だったのかな
とにかく、しまえる時にしまっちゃわなくちゃって思ったんだよw
159:名無しの心子知らず
09/07/29 16:15:07 1OtXHFB6
いま35w
収納の中のカオスを整理したり不要品をゴリゴリ処分中。
今まで「使わないけど処分するにはちょっと」と迷ってたものが
この機会ならもりもり捨てられる! やはり巣作り本能なのか。
出産準備品の用意は8ヶ月くらいに、と言われてるみたいだけど
後期に入ると急にマイナートラブルが増えた気がするから
安定期中にあちこちゆっくり見て回ったりクチコミ調べたりして
目星だけはつけておいたほうがいいような気がした。
お腹も急にでかくなるから狭いor混雑した店内を歩きにくくなるし。
>134
旦那の理解がないならやめといたほうがいいかも
なんかあった時に一生言われるよ・・・
自分も妊娠中に横浜アリーナや武道館クラスのライブは行ったけど
安定期ど真ん中だったし旦那も何も言わなかったしなあ・・・
139同様、今回のを諦めるかわりに出産後に旦那に預けて
ライブに行かせてもらうという約束を取り付けた方が賢いかと。
160:名無しの心子知らず
09/07/30 00:50:00 6MbHW9Qj
豚切りスマソ。
38wに入ったけど35wで美容室でカットしてもらったが、
もっと短くしておけばよかったと今さら後悔。
長さを残してしまい、生まれたら当分行けないのに伸びたら貞子ではないか
産後の抜け毛だって、上の子の時はひどかったのに。
最近用事を済ませるのに義母に預けてばかりで、
もう頼みにくい。。。
161:名無しの心子知らず
09/07/30 00:59:58 v4qMwEF9
>>156
動物が子供産む前に巣作りする様に
人間にも巣作り本能って本当にあるらしいね~
妊婦サイトに書いてあった!w
162:名無しの心子知らず
09/07/30 02:15:35 G4yDzS5d
>>160貞子ならまだいいよ。私はアサハラショウコ-みたいになっちまったよ。
髪バサバサロングが爆発して鳥の巣みたい。
163:名無しの心子知らず
09/07/30 02:46:45 +7NbR4Vg
巣作り本能なのかー
今二人目37w、体は動かなくなってきたが、やりたい事(片付けたい場所)がたくさんある。
ちなみに今はテレビボードの中を整理中。
二階は全て(クローゼットの中まで)整頓してる。
一階は食器棚、和室の押し入れ、テレビボード、玄関辺りを綺麗にしたい。
いつ誰にどこを開けられてもいい位にキッチリしたい。
ダラだけど、二人目産んだら何も出来ない危機感でやる気が湧いてる。
巣作り本能ってヌゲー!
164:名無しの心子知らず
09/07/30 04:26:03 C6b3s8vm
37週に入り まだまだ予定日まで20日はあるな‥
と 張り切って掃除(妊娠中の掃除ってかなりの重労働ですよね)
家中スッキリなって気持ち良かったがめちゃ疲れた‥
次の日の晩に破水して即陣痛→早朝出産となりました
掃除しといて良かった‥
165:名無しの心子知らず
09/07/30 07:00:39 +7NbR4Vg
>>164
37wって今の私…
やっぱり早く掃除を終わらせないといけないと言う気になりました。
そういう私は>>163…今日は三時間程しか寝てないが掃除が気になった目が覚めたorz
掃除を終えるまでは、安心できない→陣痛が来ない予感…
頑張ろう。
166:名無しの心子知らず
09/07/30 08:46:50 Z6C3IFgv
みんな頑張ってるなぁ…
167:名無しの心子知らず
09/07/30 08:48:08 LAjg4zHE
掃除?ナニソレ?
もう30wだし、そろそろ腰上げるか・・・
2歳児に体当たりされながらだと
やっててもいくらも進まんもんな。
168:名無しの心子知らず
09/07/30 16:32:08 Z6C3IFgv
今日こそは!と思ったのに、、
昼寝してしまった…
最初もう眠くて眠くてどうしようもないOrz
169:名無しの心子知らず
09/07/30 20:25:06 NSGafDEw
お菓子作りの練習、手作りで子供が喜ぶ=素敵!と思って安定期に2ヶ月ほど
してたけどこれだけはやめときゃ良かった。
体重が見事にオーバーww
170:名無しの心子知らず
09/07/31 02:20:40 qz5BEh2B
38w
週末どちらか夫の上司が来ると言い出した。
なんだとー!急すぎる。
夜があけたら掃除しなきゃ。
もう腹がボテボテでしんどいのに…とオモタが産んだらできないか。
丁度良いのか。ふむ。
171:名無しの心子知らず
09/08/04 09:30:19 Av2YIJeP
良スレなのであげちゃいます。
37W これから皆様お勧めの縮毛矯正いってきます!!
お手入れ簡単・サラサラヘアで綺麗なママになるぞー
カラーと矯正って併用すると髪痛むかなぁ…どきどき。
172:名無しの心子知らず
09/08/04 09:49:37 AFbIsi6d
体重管理でもやしや寒天ばかり食べていた妊娠中。
甘い物好きなのに辛かった。
産んだら食べるぞー!と夢見てた
出産後完母のためやっぱり食べられず…卒乳まで遠い…
ケーキバイキング行きてーーーーー!
173:名無しの心子知らず
09/08/04 11:36:33 yp0kYpac
>>172
行ってしまえーーーー!w
でも、バイキングまでいかなくても、大きなケーキ3つ位買って
一気食いすると結構気分おさまるよ~
一度満足すればストレスなくなるもんだよ
バイキングは後の胸やけがきついw
174:名無しの心子知らず
09/08/04 15:48:01 ly+BgGNh
35w。
一人何千円とかのディナー行ってみたい…
旦那とそんなとこ行ったことないし、赤産まれたら絶対行けないから
行こう行こうせがんでるけど、面倒くさがって
連れてってくれない。
自分の趣味のためなら、めちゃくちゃフットワーク
軽いくせにー!!コンチクショー!!
175:名無しの心子知らず
09/08/04 16:02:57 yp0kYpac
連れてって、じゃなくて
自分で「予約したから行こう」って誘えばいいんじゃない
176:名無しの心子知らず
09/08/04 20:01:14 3Gjyedw7
>>171です
美容院行って来ました!
妊婦なのでシャンプー台とかも斜めのイマドキ風で、
大勢でこぞってカラー&縮毛矯正してもらいました。
気を使ってもらって2時間ちょっと…
お腹も苦しくないし大丈夫でしたv
サラサラ、カラーも綺麗です。
これでいつ写真を撮られてもいいし、
産後もしばらく美容院いけなくても大丈夫!!
背中を押してもらってありがとでした。
177:名無しの心子知らず
09/08/05 02:07:40 nfbCXp3G
最後にラーメン行っとけば良かった
178:名無しの心子知らず
09/08/05 08:42:28 GbDzhier
>>176
今日、私も美容院予約してる。37W
一応カットだけで予約してて、もし手が空いてたらみんなでスピードカラーリング
お願いしてます。
ばっさり切りたいけど、秋に七五三&百日を予定してて、出きればアップにしたいので、
我慢。一人目のとき、産後ばさばさでまとまりのない髪になってしまったので、
今回は直前に美容院へ行くようにしました。
179:名無しの心子知らず
09/08/05 09:20:28 yL1vMW6X
6ヶ月になりました
やっぱり一人で旅行ってやめたほういいかな…
一泊二日で近県の温泉でゆっくりと思ってるんだけど
臨月まで働く予定でお盆もフルタイム
お盆休みは二日が精一杯で、出産前の連休はこれが最後
旦那には反対されて、二人でも休みが合わなく行けません(汗)
180:名無しの心子知らず
09/08/05 09:43:05 X9d8gaz8
私はこの間ベリーショートにしてきた。
真夏の出産だし、産院って思うようにシャワー浴びれないから。
スッキリ軽くて活動しやすくなったんで、出不精治りました。
181:名無しの心子知らず
09/08/05 10:35:52 cFSev38a
>>179
旦那さんを説得できれば、ちゃんといつでも連絡を取れる状態にして
旅行に行って大丈夫だと思う
反対を押し切ってまではどうかと思うけど
182:名無しの心子知らず
09/08/05 10:49:51 PnFfmZ97
>>179
でも温泉でしょ?先生はOKしてるの?
それなら旦那さんのことも説得しやすそうだけど。
183:名無しの心子知らず
09/08/05 11:05:28 Pr81hNty
>>179
温泉は妊婦にはあまり良くなかった気がする。
お湯によるのかもしれないけど。
一人で息抜きなら、近場の都市のホテルのレディースパックみたいな方がいいんじゃない?
移動時間が短ければ安心だし、今後、近所のホテルは泊まることはないだろうから、見たことない角度から地元の夜景が見られたりするよ。
のんびりを目的にするなら、オススメだよ。エステやらマッサージしてもらえばすっきりするかも。
184:名無しの心子知らず
09/08/05 11:42:42 yL1vMW6X
>>179です。お返事ありがとうございます
温泉によって良くないって忘れてました(汗)
先生には近場ならokと言われたんですが、山奥で隠れ家的などと欲深く
旦那に、もし何かあって連絡が取れても俺に酒が入ってたら運転もできないなど
>>183さんのプランならいざという時タクシー使えますね!
一人で息抜きがしたかったんで^^;山奥までの交通費をリッチなホテルに変えて考えてみます!
185:名無しの心子知らず
09/08/05 11:43:55 yL1vMW6X
sage忘れました
186:名無しの心子知らず
09/08/05 12:10:39 QcHurqo0
温泉ダメなのは初期と後期で
安定期はすべったりのぼせたりがなければ問題ないよ
結局自己防衛するなら行かなきゃいいわけだけど
187:名無しの心子知らず
09/08/05 14:36:29 nxkeKhDv
陥没乳首の人は、お腹が張らない程度に乳首を出す練習した方がいいです。
本気で苦労しますよ。
今まで外に出てなかった分、くわえられると乳首痛いですよー。
188:名無しの心子知らず
09/08/10 08:18:21 Y9yk5MGL
たんぱん
189:名無しの心子知らず
09/08/10 08:20:46 qAmcpIfn
陥没気味だ。
張るのが怖くて放置してたyo
部屋の片づけが進まない。
押入れの漫画本売ろうかな。
190:名無しの心子知らず
09/08/10 16:40:04 C4QeQzol
年齢的にも最初で最後の妊娠になるかもしれないから、
誰に見せるわけでもないけど自分だけの記念に、
お腹が大きい時の写真をちゃんと撮っておきたかった。
あまりお腹が目立たなかったので、予定日間近になったら
お腹が目立つような服着て記念撮影するつもりだったのに、
いきなり早産で産んでしまった。写真はほとんど残ってない。
早く撮っておけばよかった。。
191:名無しの心子知らず
09/08/11 08:21:03 cqpVSh/R
毎日、写真撮れば良かった。
192:名無しの心子知らず
09/08/11 08:57:54 rj9tjgti
良スレ
193:名無しの心子知らず
09/08/11 09:54:48 KcNCYirz
美容院に行ったというレスがあったので自分も行ってみた。
体調もいいし座ってるのもきつくないのに
パーマ液の匂いが普段より何倍もきつく感じてつらかった!
パーマ後の自分の頭も臭くて、帰ってからすぐ頭洗った。
カットだけにすればよかった。
嗅覚が敏感になっている人は気をつけてー。
194:名無しの心子知らず
09/08/11 10:30:29 WeSa7Wad
パーマとかカラーは赤ちゃんに悪影響だからしないようにって言われたよ。
195:名無しの心子知らず
09/08/11 11:13:16 npuRpyFE
美容室行ってベリーショートにした!
なんか知らんが本格的なスタジオがあって、撮影された。
で、それくれるらしい。
頭スッキリしたし写真も記念になるし、嬉しい!
196:名無しの心子知らず
09/08/11 13:20:25 Xajoo1hF
妊娠中に子供服を買っておくべきだった…
「生後1ヶ月は外出しないし、どれくらい大きくなるかわかんないから生まれたらかえばいいや♪」とか思ってたんだけど。
産まれたら買いに行く余裕なんてないし、1ヶ月で体重が6キロ超えてしまって新生児服がどんどんサイズアウト。
お祝いで「来年着てね」ってもらった80センチの服とかスーパーで買ったようなあり合わせの服を着せるハメに。
ゆっくり買い物に行ければ安くて可愛い服いっぱいあるのに。
70センチくらいまでのサイズは妊娠中に用意しとけばよかった!
197:名無しの心子知らず
09/08/11 13:23:20 gshDH7kf
一ヶ月検診をすぎれば、赤子はベビーカーかスリングがあれば
カフェでくつろぐこともできるけど、上の子が4歳になっても
まだ実現できていないのが、夫婦二人で夜まったりと外食すること。
昼なら子供を預けることができても、夜は寝かしつけ等考えるとゆっくりできない。
198:名無しの心子知らず
09/08/11 13:48:56 XM6/eosb
>>196
妊娠中に赤服買いに行ったときに、通りすがりのおばちゃんに
「70サイズを買っておいた方がいいよー」って言われたの思い出した。
80はお祝いで頂いたり、買い物行く余裕もあるけど
70は絶対足らなくなるからって。
その時買った70はかなり活用したわ。
おばちゃんありがと~だ。
199:名無しの心子知らず
09/08/11 13:58:03 X5fh3wYa
>>194
それは医学的に根拠ないらしい
200:名無しの心子知らず
09/08/11 17:01:27 /gsPbqYD
>>194
赤ちゃんに影響はないよ。
ただ、妊娠中は皮膚がデリケートだから液で皮膚が荒れちゃうかもしれないってのと匂いに敏感だから気持ち悪くなるかもしれないってだけだよ。
201:名無しの心子知らず
09/08/12 06:05:21 T7+QWBj1
以前へナをしたとき、おしっこがへナ臭かった。
普通のカラーリングやパーマでは感じたことなかったんだけど、そのへナをした際、
結構長時間塗っておいたからかな。
それで、「ああ、頭皮から吸収するって本当なんだ」と思った。
202:名無しの心子知らず
09/08/12 08:20:03 SuIHNhob
頭皮や毛根から吸収されるし、実際肝臓だかの内臓を痛めるんだから
そこから赤にいくまでにまだ色々防御機構があるとはいえ
何あるかわからないし全く影響ないとは言い切れないよ。
ちゃんと考えてる人はカラーパーマしない。
203:名無しの心子知らず
09/08/12 11:17:19 /Mvb31hu
影響のあるなしは証明されていないよ。
倫理上から、妊婦を臨床実験には使えないから。
204:名無しの心子知らず
09/08/12 11:53:24 oHlxEEMl
>196は超重要。
出産してから買い物に行く?
出産経験ある方からしたら、とんでもない!だよねw
少し出掛けるのにも、ミルクとお湯と水とおむつ。吐いた時・ゆる●漏れ時の赤の着替え一式。
それだけで荷物が重い。
赤はいつ泣くかわからない。電車で泣いたらどうしようとヒヤヒヤ。
2~3時間毎にお腹が空く赤ちゃん。授乳スペースと売り場の往復。
時間配分も考えなければいけない。帰り時に赤がお腹空いて泣いたりしたら大変。
加えて、出産後数ヶ月は、自分の睡眠がままならない人が多い。
私は睡眠不足だと全てのエネルギーがゼロになるので、外出、買い物なんて有り得なかった。
そういうわけで、他のレスにもあるように、今のうちにかわいいのたくさん見て
お気に入りをちょこちょこ買っておいたほうがいいですよ~。
205:名無しの心子知らず
09/08/12 13:33:20 Qrh1M7gE
妊娠中位パーマやカラー我慢できないんだろうか
206:名無しの心子知らず
09/08/12 13:41:55 kerzXibu
70センチと80センチの服買ってこよ・・・
207:名無しの心子知らず
09/08/12 17:10:38 xqKpqjTx
パーマやカラーを気にしてたら毎日するシャンプーはどうなるの?
もしかして、羊水の匂いはシャンプーの匂いって人?
208:名無しの心子知らず
09/08/12 17:27:32 sIXznNwr
>>206
同じく。(9月上旬出産予定)
50と60の服を買って、安心してたよ。
209:名無しの心子知らず
09/08/12 18:41:23 MUrWiXH1
パーマやカラーの薬剤の強さは、シャンプーの比じゃないだろうに
210:名無しの心子知らず
09/08/12 18:48:02 /Mvb31hu
今時、赤子服なんて通販の方が可愛いの多くない?
うちの子は小さめで産まれたのに、母乳が出すぎて
巨大児になってしまったため、70の服など瞬間風速で着れなくなったよ。
赤子の顔に似合う似合わないってあるし、
親がオムツ替えしやすいデザインってのも生まれてからわかってくるし、
あまり早めに準備しすぎるのもどうかな。
準備するにしても数枚にして、やっぱり産後に吟味していった方が
いい気がするけど。
211:名無しの心子知らず
09/08/12 18:55:21 TCjLUsLA
服は50-60を買ってたけど、短肌着と長下着を50しか揃えてなかった
生まれてみると3782g・52.5cmののデカ赤で生後12日でもう50がキツキツ
夏だから1ヶ月下着だけで過ごせて経済的とか思ってたのに逆に不経済になったよ…
さて、赤ちゃん本舗の通販頼むか
212:名無しの心子知らず
09/08/12 21:43:43 ykFIjce6
>>205
タバコやアルコールと違って絶対やめなさいと言われてるわけじゃないし自己責任かと
自分は白髪酷くなってたしかなりの癖毛だから生まれる前にと思って行ってきたよ
そりゃ妊娠前に行けりゃそれにこしたことはなかったけど、身だしなみも大切だからね
213:名無しの心子知らず
09/08/12 22:05:20 sICYHCbF
ベビー服は難しいね。
70といってもコンビ肌着みたいな合わせの紐タイプや
ボタンの前開き、かぶり型といろいろあるからね。
産前にはピンとこないかも。
通販で目星をつけておけばいいんじゃないかと思う。
産後ガードル、授乳ケープも通販で目星をつけておいて
産後に買いました。
214:名無しの心子知らず
09/08/12 22:36:49 qcyoCPon
妊娠中はパーマ・カラー我慢するって人いるようだけど、
元々パーマヘア、もしくはクセ毛の人って、そのままだと
すごいボサボサヘアになっちゃうと思うんだけどどうしてる?
それとも、妊娠を見越して、パーマ・カラーの要らない
ストレート黒髪をキープしてたとか?
というか私は今すごいボサボサヘア。
ショートのウェーブかかった髪型が伸びてパーマとれて悲惨な状態。
短くてまとめることもできない半端な長さ。
つわりも治まってきたし美容院いきたい。
215:名無しの心子知らず
09/08/12 22:43:59 /90Pw8YX
>>214
自分はもともとロングカール&メッシュカラーが全体的に落ちてきてた状態だったから
そのまま伸ばして黒髪ウェーブ気味に持っていって
9ヶ月になったらパーマかけなおした
そっから7ヶ月くらいそのままだったw
赤ちゃん抱いてるとどっちにしろロングは上げてるしかないから
ヘタに切っちゃうより伸ばしておいてまとめられるほうがいいと思う
最近久しぶりに軽くしようとセミロング&パーマにしたら
クリップだと中途半端に横だけ上がらなくて非常に困っているw
216:名無しの心子知らず
09/08/13 06:55:06 5NAYH/I2
妊娠前は茶髪パーマだったけど妊娠発覚つわりでそのまんま
ボーボーだし正直キツイ。
でも出産まで茶髪部分を切り落として我慢する予定だよ。
妊娠中にパーマカラーはやっぱりしたくないもん。
意識の差じゃない?
シャンプーと違ってれっきとした薬剤じゃん。
217:名無しの心子知らず
09/08/13 06:57:32 9BVeObb2
そりゃそうだろうけど、白髪だらけの人なんかは
言ってられないと思うよ。
218:名無しの心子知らず
09/08/13 07:46:54 5NAYH/I2
白髪染めやヘアマニキュアならまだましなんじゃないかな…
219:名無しの心子知らず
09/08/13 07:52:04 ifehxiHY
片付けを後期にしようかと思っています
八ヶ月以降(後期)って、体調はどんな感じですか?
六ヶ月頃からしておいた方が楽でしょうか?
220:名無しの心子知らず
09/08/13 08:27:41 pHoUclNf
>>219
勿論人によるっていうのが答えになるんだけれど、
早目にできるならやっておく方が絶対に楽だと思うよ。
今わたしは9か月だけど、今まで順調に来たのに、
急におなかが張るようになって、薬飲んで安静指示。何もできないよー。
やれるうちにやっておけ、っていうのがアドバイスです。
221:名無しの心子知らず
09/08/13 08:57:54 7sYG4Luo
片付け、引っ越し
想像以上に赤のものが増えて来て、ただでさえ狭い我が家は、物が片付かない。
畳を新しくする前に、引っ越すべきだった。掃除も赤がいるから、ろくに出来ないし
222:名無しの心子知らず
09/08/13 09:00:16 7sYG4Luo
連投ですが
髪をすいたり、短くしてしまって後悔
ここまで抜けると知っていたら…。今髪型に非常に苦労している
223:名無しの心子知らず
09/08/13 09:20:45 wla1XIDk
体重管理。
当たり前だけど、増えたもの減らすより増やさないのがいちばん楽。
母乳だったけどあんまり体重減らなくて、産後の疲れと着る服が無いのとで表に出なくなり、今思えば鬱だった。
224:名無しの心子知らず
09/08/13 09:50:39 vKbfII3k
>>223
こればっかりは、体質によるとしかいえないかも。
私は体重はあまり増やすなと言われて6キロ増くらいだったけど、
母乳で痩せるタイプだったため、激ヤセ。
朝から牛丼カツ丼なんでもござれ、だったのに
みるみるうちに頬がこけ、吸い尽くされたパピコみたいと言われたw
二人目はその教訓から妊娠中は特に体重管理はせず
20キロ近く増えたけど、やっぱり母乳でみるみるうちに痩せ、
産後三ヶ月で妊娠前の体重より5キロ減。
今は必死でこれ以上減らぬよう、夕方や夜はミルクにして
母乳製造を控え目にするなどしてる。
225:名無しの心子知らず
09/08/13 10:19:30 mIe+NzbH
安定期になったから北川景子バリ超ロングを肩までバッサリカットとカラーリングしてきました。
カラーは心配だったけど妊婦さんも普通にやってるのと妊婦さんには先に頭皮全体にオイル?をベタつくほど塗ってくれてるみたくこのおかげで全くしみないし綺麗にカラーできました♪
産むギリギリ前にもう一度行きたいかなあ
226:名無しの心子知らず
09/08/13 10:30:46 nKlYobjb
私お腹の大きさの変化の写真撮っておけば良かったと思ったよ。
デジカメで撮ってパソコンに週数と共に保存。
2人目はやろうと思ってるけど、そうしたら上の子がなんで私の時のはないの!ヽ(`Д')ノウワァァンってなるかな?w
227:名無しの心子知らず
09/08/13 10:35:05 nKlYobjb
>>226
て、前にお腹の写真の事書いてる方いたね。
スマソ
228:名無しの心子知らず
09/08/13 11:22:43 B/15/93k
最寄り駅とかよく使う駅のエレベーター、スロープの有無をチェックしておくこと。
ベビーカーでいざ一人で出かけようとするときに階段しかないと、
赤を抱っこ紐に入れて荷物を持ち、ベビーカーをたたんで移動することになるけれどこれが結構大変。
それから、バリアフリーでスロープやエレベーターが完備していても、移動時間が思ったよりかかるのでこれもシミュレートしておくといいかも。
229:名無しの心子知らず
09/08/13 13:44:08 x1lCJKYK
髪のことで一番大事なのは、すっきり結わえることが出来る!!につきると思う。
産んだ直後は慣れない授乳に時間かかるし、昼夜問わず授乳しなきゃいけないし。
泣いた時直ぐに、赤ちゃんに髪が触れないように結わえることが出来る長さは必要だと思う。
230:名無しの心子知らず
09/08/13 15:22:58 1sNdc25z
一か所、白髪が群生しているから病室に合うバンダナかワッチでも探そうかなあ。
231:名無しの心子知らず
09/08/13 15:23:58 xFZDhSb8
>>229
出産後、髪ゴムは手放せないよね。結んでいるか、手首に
はめているかwだわ。それでもいざ結びたいときにないと
ムキ-ってなるから、あちこちにおいてる。
妊娠中だとなかなかやる気にならないだろうけど、
内祝いのサイトチェックはやっとけばよかった。
もうなんていうか集中力が続かないし、赤との生活リズムに
慣れてないし、20件ぐらい贈るのにものすごい労力を要した。
せめて目星をつけておけば・・・と思ったよ。
232:名無しの心子知らず
09/08/13 18:48:47 306w4SzZ
>>228
あーわかるわかる
それが私も一番やっておきゃよかったと思った
自分ひとりだった時と比べて格段に行動範囲が限られるんだよね
エスカレーターしかない駅とか非常に困る
233:名無しの心子知らず
09/08/14 01:23:08 vNfvK1cQ
>>220
ありがとうございます!
まだあまり実感がなく、まだまだ大丈夫だろう…とのんびり構えていました
やれる時にやっておこうと思います
234:名無しの心子知らず
09/08/15 21:07:19 SoO1YYCA
性別分かんないので服はたくさん買えないから
買い物行けなきゃ通販になりそうだ
235:名無しの心子知らず
09/08/17 00:12:37 BYkXOV5T
夏生まれならそんなに気にしなくても割と下着ばっかり着せちゃうけど
冬生まれだと服用意できないと大変かもと思う
236:名無しの心子知らず
09/08/18 12:14:49 mI2Bs2pU
>>224
パピコワロタw
237:名無しの心子知らず
09/08/19 11:56:58 t+Ad11Uq
吸い尽くされたパピコ、何度読んでも笑えるわw
238:名無しの心子知らず
09/08/22 11:28:38 2vxiH0/0
よろしくお願いします
赤の保険、0歳から加入したほうが良いのかなぁ?
郵便局の学資保険を考えてるんだけど…まったくわからないOrz
みなさんは保険加入とか考えてますか?
239:名無しの心子知らず
09/08/22 13:37:46 QTivyZE2
>>238
専用スレがあるみたいですよ。
【貯金】どうやって貯めてる?in育児 2【学資】
スレリンク(baby板:801-900番)
240:名無しの心子知らず
09/08/22 23:27:55 2vxiH0/0
>>239
すいません、気付かなかったOrz
リンク先どうもありがとう!
241:名無しの心子知らず
09/08/23 11:42:45 oB0dU5+j
妊娠中、いろいろ資格をとってみた。
今後役立つはどうかはわからないが。
242:名無しの心子知らず
09/08/23 12:08:04 7ZbpUfjJ
>>241
偉すぎ。やろうやろうと思ってたけどだらだらして結局予定日まであと5日・・・
私はPCを窓から投げ捨てない限り無理だろう
243:名無しの心子知らず
09/08/23 13:49:08 L+2xO1G0
>>241
どんな資格?いくつ取れたの?
参考までに教えて!
244:241
09/08/23 22:45:35 oB0dU5+j
Microsoft Office Specialistのエクセルとワードとパワーポイントをとったよ。
私も根っからのダラだから、腹が重くなってきた今となってはもうダメだ。
245:名無しの心子知らず
09/08/24 01:21:00 g4zrgDc9
アナルセックスとクンニリングス
246:243
09/08/24 07:59:56 SxltKDf8
>>241=244
ありがとう
私も調べてみる、がんばる!
247:名無しの心子知らず
09/08/24 15:24:23 7AQIZXW2
いよいよ、陣痛が近づいてきました。
何か遣り残したことはないかと、しゃき玉炸裂です。
前日に「これをしておけば・・・」、ってことがあったら教えてください。
248:名無しの心子知らず
09/08/24 15:58:15 ZMwwA9NH
離婚。
もう死にたい…。
249:名無しの心子知らず
09/08/25 10:10:24 kwhTWoPS
頑張れ、かあちゃん!
250:名無しの心子知らず
09/08/25 13:24:36 SEwJzwXC
>248
生㌔!体力と財力がついてからでも離婚は遅くない。
251:名無しの心子知らず
09/08/25 17:57:54 xOcHsmZ5
>>247
陣痛が近づいてきたって…w
252:名無しの心子知らず
09/08/27 22:56:18 iHmeI4Mt
20w
早すぎるけど…
インフルエンザが本格的に流行しだしたので
今のうちに出産準備用品を買い揃えといたほうがいいかと焦りまくり(泣)
253:名無しの心子知らず
09/08/28 08:03:36 Tl24g7XG
>>252 気持はわかるし、今順調でも後期にトラブル続きで
出かけられない人もいるからなんともいえないけど、
地域によってはあまりに早く出産準備品を買うと縁起が悪いと考えてるとこもあるから
今は情報収集くらいにしといたら?
254:名無しの心子知らず
09/08/28 15:16:22 KQr4oYu/
そろそろ新しい眼鏡が欲しいんだけど、産後は視力が著しく低下するんだっけ?
作るなら今よりも後の方がいいのかなー。
でも生まれたら眼鏡つくりに行く暇もなかなかとれなそう。
255:名無しの心子知らず
09/08/29 09:17:14 paC5eRPZ
妊娠中も度が変わってるらしいよ。
産後の方がよいと思う
256:名無しの心子知らず
09/08/29 16:48:46 fNoIDbCe
>252
いざとなったらネットで買えばいいのさ。
257:名無しの心子知らず
09/08/31 16:12:43 z5nuyUhW
10か月入りました。美容室行きたいけど、あの固い椅子は背もたれが倒れるのかな?
お腹つっかえて、90度はきついよね?シャンプーであおむけにもなるし、
あ~行けなくて失敗したかな?
258:名無しの心子知らず
09/08/31 16:34:14 xYE87AOA
>>257
完全に倒さないで、ちょっとリクライニング程度で洗髪
の美容院がありましたよ。
行ける範囲で探してみては?
259:名無しの心子知らず
09/08/31 17:32:30 dBDDnmX8
半裸か体のラインが分かる服を着て横向きで写真を撮っておけばよかったと思う。
不景気で二人目作る余裕がないからあれが最初で最後の妊婦だったと思うと
写真が一枚もないのが切なくて。
子供に見せたかったな。
260:名無しの心子知らず
09/08/31 18:49:01 OlTDQ4hc
電車で妊婦に間違えられ席を譲ろうとした人に
「いえ違います!ただのデブです!」
と言ったら隣に立ってたイケメンリーマンに笑われた
妊娠中にしとけばよかった
261:名無しの心子知らず
09/08/31 20:43:55 rZeN+R9z
>>260
なんじゃそりゃ?
じゃあ今度私が代わりにやっとくわ。
262:名無しの心子知らず
09/08/31 23:02:47 WZM1xcZx
膣ピチュ
会陰切開必ずやる方針の病院だから「どうせ切られるならやらないでいいや」って
思ってやらなかったけど、やっとけば中が裂けるの塞げたんだよね‥orz
263:名無しの心子知らず
09/09/01 14:45:57 6DvUwjz0
>262
あ~、会陰切開怖いのわかるw
私は出産よりも会陰のがよっぽど怖かった。アソコを切るなんて・・・!と。
でも、経験者が「それどころじゃないから大丈夫w」とか「は?切った?くらいだよ」とか言うので
会陰でそれなら出産はどんなんだよ!と余計にガクブルしてた。
実際は、生まれる瞬間だから皮が十分に伸びていて切られた感覚0だし、むしろ切った瞬間スルッと楽になった。
義姉が会陰切開の無い産院で産んだから同じところにしたが、
私が産む時は先生が替わっていて、会陰切開ありだった。
そういえば義姉は「裂けた。しばらくおしっこ痛かったよ~」と言ってたっけ・・・。
切る痛みより、後からおしっこ痛いほうがまし!と思ってたけど、壮大な勘違いだったよw
264:254
09/09/02 11:37:29 dcgzZfnX
>>255
遅れたけどレスありがと。
最近も著しい視力の低下を感じているよ…
でもやっぱり産後の方がいいのか。ありがとー。
265:名無しの心子知らず
09/09/02 15:10:41 8Kk6uLMR
>>259
そうだね。妊婦姿は貴重だものね。
でも、景気が回復したら二人目もあるかも。
その時には、ぜひ、ね。
うちは、昨年の七五三の時にツワリの絶頂で、
お宮参りだけは済ませたけどとても写真撮影どころでなく、GWに改めて撮影した。
かしこまった写真館ではなく、一軒家全体がスタジオになってるような
アットホームなところだったんだけど、
せっかくだからとマタニティスタイルを撮ってくれた。
上の子がお腹にキスしてる写真とかもあって、まるで雑誌の一コマw
いい記念になったよ。
家では、お腹に顔を書いて撮影しておいた。
上の子が喜んで書いてたけど、もしあの時産気づいたらヤバかったかな。
(でも、書いた顔がどう萎むのか、見てみたかった気はするけどw)
本当は、妊娠発覚から毎日同じ角度で撮影して、
パラパラ漫画を作りたかったんだけど、
ツワリが重すぎてそれどころじゃなかった。
266:名無しの心子知らず
09/09/04 10:22:47 iEDuLHGi
切迫早産で入院したけど
保険&高額医療費でプラスになるんだぁとはしゃいでるママさんいたな…
267:名無しの心子知らず
09/09/04 10:39:20 BV7Pqgfz
>>265
なるほど!>パラパラ漫画
でももうだいぶん出てきちゃった
もう遅いかな・・ @17w
268:名無しの心子知らず
09/09/11 23:35:09 5Dfzxy1Y
ほんと。
月ごとにお腹の写真とっとけばよかった・・・・
ツワリがひどすぎて、産むまで本当にすべてがどうでもよかった。
あーあ。
269:名無しの心子知らず
09/09/12 11:57:42 xDQoiC7c
>267
17週ならまだまだこれからじゃない?
まさに今からが撮り時だと思う。
270:名無しの心子知らず
09/09/12 12:00:55 xDQoiC7c
>268連投スマソ。
私もそうだった。でも、今考えてもやっぱりムリ。
あんなやつれた顔で写真撮りたくないw
思い出より体調よ~。
私は、つわりで激やせしたときに旦那に「水着の写真を撮れ。もうこんなに痩せることないぞ!w」
と何度か言われたが、まぁ確かに当たったがw、やっぱりあのグロッキー状態でそんな余裕無かったわ・・・。
271:名無しの心子知らず
09/09/12 13:12:34 FMSQi69k
顔は写さなくていいんじゃないかw
272:名無しの心子知らず
09/09/12 18:47:17 xDQoiC7c
どちらにしても、つわりのひどいときは立ってられないしポーズもできないし無理だなあ・・・。
273:名無しの心子知らず
09/09/13 10:59:45 GQ6bEagP
おちそうだからあげとく
274:名無しの心子知らず
09/09/13 11:32:56 rEmncDZO
産後3か月ぐらいは衣替えをする気力もないから、
簡単に取り出せる場所に先の季節の服を置いておくとよいかも。
半袖どこだっけ?と探し回ったわ。
275:名無しの心子知らず
09/09/13 14:35:17 d1ofVz4O
初妊娠なので、このスレ参考になったよー。
雑誌とか見てもイマイチ何を準備していいのか解らないし、
ママになってる友達に聞くにしてもお子さんの世話しながらだからじっくり聞けないし。
とりあえずナプキンいっぱい買っておいた。
276:名無しの心子知らず
09/09/13 14:36:09 d1ofVz4O
ごめん、あげちゃった!
277:名無しの心子知らず
09/09/13 21:22:11 El//9nh8
学資保険も検討しておかなきゃ…
やってますか?
278:名無しの心子知らず
09/09/14 00:05:56 9NFU6MJe
内祝い(お返し)の準備。赤ちゃん連れて、百貨店巡りは辛い。インフルエンザも怖いし。
それなりの箔のついた百貨店名でお返しをと考えている人は、妊娠中に現物見て目星つけて、産後は旦那に口頭指示でお願いできるようにしておくと良いかも。
279:名無しの心子知らず
09/09/14 00:24:34 ava47LdI
洗剤を買いだめしておけばよかったーって思ったよ。
産まれたての赤って、ホントにすぐ吐くのね。
しかもウンが漏れたりして着替える回数が多い。
だから洗剤があっと言う間になくなった。
280:名無しの心子知らず
09/09/14 00:31:56 OY4tmFrW
>>277
学資保険の検討はやった方がいいよ。
相談に行くにも生まれてからじゃ行けないし、生後すぐからかけるならなおさら。
しかしうちはさんざん調べといていざ契約したら旦那の持病が原因で入れなかったorz
そこらへんも含めて調べないと悲しい結果になります。ていうかなりました。
281:名無しの心子知らず
09/09/14 00:35:51 1UxpV789
>>280
ええ?旦那が糖尿病で通院してるんだけど、まさか入れない?そんな~
282:名無しの心子知らず
09/09/14 00:44:27 1UxpV789
七ヶ月
部屋の掃除や家計の見直しなどやらなきゃいけないのに
気ばかり焦って全然進まない
283:名無しの心子知らず
09/09/14 01:10:19 1UxpV789
マタニティ日記ってつけてますか?
あとから記念になったりするのかな?
素で疑問なんだけど…
マタニティライフが楽しい人っているのかな?
なんか準備だらけで億劫でブルー
284:名無しの心子知らず
09/09/14 02:58:54 /s3zrPwS
私は万歳かな
いま臨月だけど、もう一ヶ月くらい妊娠していたい
たぶん二人目で、一人目の産後が大変だったからだけど
いまのうちに喫茶店でまったりしたり、ブラブラ買い物して一人の時間を楽しんでる
出産準備も完璧にしようとすると疲れるから、生まれてから揃えるほうが多いかな
子どもによって必要なもの変わるから、気持ちを柔らかくしたほうがいいよ
285:名無しの心子知らず
09/09/14 03:44:55 7zTnY0uc
チョコレート食べたらよく笑う子が生まれるって実際チョコ食べまくってたら、
よく笑う子に育ってくれたよ~。ありがとチョコ!
286:名無しの心子知らず
09/09/14 04:02:17 tqVyvlAw
お腹の成長過程をもっとカメラで撮っておけばよかった。
自分の人生であんなにお腹が大きくなってく事はそうそうないのだから…
287:名無しの心子知らず
09/09/14 09:52:09 UMbZ3o3Y
私もお腹の写真を一ヶ月毎撮っておけばよかったと後悔。
マタニティ日記というか簡単な日記は、妊娠発覚時からつけてる。
主に体重と食べた物。
だからといって体重管理してたわけではなく、本当にただ書いてただけ。
(14キロ増加しましたw)
288:名無しの心子知らず
09/09/14 10:12:32 WhJXW6aX
揚げ物と洋菓子を腹いっぱい食べておけば良かった。
体重管理、おまけにむくみと血圧が高めだったので、
妊娠中毒の予防に厳しい食事制限を受けていた妊婦時代。
生んだら、今度は張り乳でまたも食べれない。
妊娠中というか、好きな食べれるものなら何でも食べていいと
言われていたつわりの時期にたらふく食べておけば良かった。
でも、当時は欲しくなかったわけだが・・・。
289:名無しの心子知らず
09/09/14 11:24:30 7Lnk+KeK
>>285
私も!
上の子の時、和食というか粗食を徹底していたら
赤子はムスゥゥゥとした子だった。今は箸が転がっても爆笑するけど。
で、下の子は、好き勝手に食べてチョコもたくさん食べてたら、
産声をお付き合い程度にあげた後、ケタケタ笑いだして、先生もビックリ。
新生児微笑も声付き。今も寝ながらよく笑ってる。
親は笑おうと笑わまいと同じく可愛がれるけど、
周囲は笑う子の方に惹かれがちだからね。みんなに可愛がってもらえていいわ。
290:名無しの心子知らず
09/09/14 12:41:37 7KSfIkHx
>>289
ムスゥゥゥとした赤ちゃんって可愛いw
見てみたいww
291:名無しの心子知らず
09/09/14 13:53:24 S4ylusWD
1人目出産後の教訓から、
掃除と外食と夫教育。
年末の大掃除を気候のいい秋に済ませようと計画中。
あと産後は母乳のため食事管理が厳しいから、
臨月にケーキバイキングへ行くのを楽しみにして、
それまでは体重管理をがんばる。
赤用品や普段の買い物には夫を同行するといいと思う。
産前にいろいろ見せておくと、産後おつかいを頼むときに
夫も分かりやすくていいらしい。
スーパーも普段から行って、どんなものを買っているかを
把握してもらっておくと、産後助かる。
292:名無しの心子知らず
09/09/14 21:39:16 7Lnk+KeK
>>290
あら、ありがとw
子供の写真を職場の人に送ったら、
「自民党の幹事長が狙えそうですね」って返ってきたよ。
女の子だけどね!
293:名無しの心子知らず
09/09/15 00:13:54 F/832Aqb
育児書とかより、2ちゃんが一番参考になるw
294:名無しの心子知らず
09/09/15 01:19:27 vNTJy9Am
妊娠初期なら(4週目)、いまから自動車学校通って免許とるのは可能でしょうか
運転ってしたことないから体への負担の感覚がつかめません
妊婦さんのほぼ4割が10ヶ月目になっても運転していると聞き、
これなら頑張って通えるのかなと思ったのですが…
295:名無しの心子知らず
09/09/15 01:32:52 685dQkb2
>>294
通ってる最中(1段回)に妊娠発覚(9w)しました。
学科はおろか通学も、つわりでままならず7ヶ月過ぎまで続き
もったいないけど、辞めちゃいました。
続けるにもお金はかかるし、妊娠後期は体調もどうなるか分からなかったので。
296:名無しの心子知らず
09/09/15 01:36:56 oul2+7bg
>>294
私は妊娠5ヶ月頃から7ヶ月末くらいにかけて教習所通って免許とったよ~。
教習所からは「安定期のうちなら大丈夫」と言われたし、医師からもOKもらいました。
切迫などのトラブルが無く順調なら医師に相談してみるといいよ。
教習所側にも相談すると、それなりに配慮してくれる事もあるかも。
実際に自分の時は、救命措置の実習は見学させてくれたよ(お腹に負担がかかるから)。
297:名無しの心子知らず
09/09/15 02:19:07 RuWocuAc
予定日過ぎない&赤が大きくなりすぎない努力を
最大限にした方がいいと思います。
予定日過ぎて誘発で、大きな子という出産で、
ものすごく大変でした・・・
でも産んだ後は赤がでかくて楽かもしれませんが・・・
298:名無しの心子知らず
09/09/15 02:41:29 F/832Aqb
>>297
原因は食べ過ぎですか?
予定日過ぎないようにってどうしたら…
299:名無しの心子知らず
09/09/15 05:35:35 RuWocuAc
297です。
大きくなってしまったのは私の子宮が体に比べて大きかったのもありますが、
やっぱり食べすぎもあると思います。
体重は臨月まで6キロ増で順調だったんですが、臨月で4キロ太りました。
臨月は妊婦の体重は増えなくてもいいそうです。
ちなみに赤の推定体重は
36w 2390g
37w 2662g
38w 2673g
39w 3077g
40w 3493g
そして出産時41w 3556gでした。
予定日過ぎないようにって言うのは私も知りたいですがw
やっぱりよく動く事だと思います。
よく動いてると子宮頚管も赤の重さで薄くなりやすいのかも。
私は本当にダラで寝てばっかでした・・・
300:名無しの心子知らず
09/09/15 07:19:50 WvJRSknO
食べ過ぎ=赤が成長しすぎる、なんていう単純なものじゃないと思うけど…
301:名無しの心子知らず
09/09/15 07:49:12 MvrmZxCm
このスレ読んで、
もう3人目だし、今更母乳スレや産後に関するスレなんて・・・
と思ったけれど、なつかしくて、ついいろいろ覗いてみた。
抱っこ紐・おんぶ紐が激変していて驚いた。
新しい知恵や知識もあるし、
いろんなスレを読んでおこうと思った。
気づかせてくれた、このスレありがとう。
302:名無しの心子知らず
09/09/15 08:15:41 vNTJy9Am
>>295
>>296
ご回答ありがとうございました。あとから気づけばここは質問スレではなく
申し訳ないことしたと思ったのですが快く答えてくださって…すみません
ケースバイケースというところですかね。希望としては通いたいけど
つわりが長引くケースの場合は難しそうですね(295さん残念でしたね、
でも母体とあかちゃんの健康最優先ですものね!賢い選択だったと思います)
無知なので、もし通うなら4ヶ月くらいまでにとる方がよい(おなかがまだ
あまり大きくなってないうちのほうがシートベルトの負担がないのかと思い)
のかと思ってましたが、296さんのように安定期にとるのがよさそうですね
なんにせよまずは医師に相談ですね。ありがとうございました。
303:名無しの心子知らず
09/09/15 13:33:49 gZFCzEVY
赤ちゃんの大きさは、へその緒の太さが関係するって聞いたことがあるよ。
太いとその分栄養が届きやすく、細いとその逆。
それは自分でコントロールできるもんでもないからねぇ。
ただ、腹帯のようなものでお腹を小さめにすることで
物理的に大きくなるスペースを作らないというやり方はあるみたい。
予定日より早めに産むのは、運動だとは聞くね。
あと、安産のコツは子宮口のやわらかさ。
私は週2回のマタニティビクス、産前6週までのフルタイムで体はよく動かしてた。
子宮口は、締めたり緩めたりの運動と(地味w)、専用のマッサージクリームで
柔らかくしておいた。一人目1時間、二人目40分とかなりの安産。
でもこればっかりは体質もあると思うけどね。。。
母乳育児を目指すなら、妊娠がわかった時点でワイヤー入りブラはやめた方がいいよ。
できるだけブラブラさせておくと乳腺がノビノビするから。
304:名無しの心子知らず
09/09/15 13:44:11 V3dpg53F
>>294私もつわり明け~5ヶ月くらいの時に免許取った。
妊娠判明時、旦那との話合いで『子供が居たら免許はあったほうが便利(昼間、赤連れて買い物などもするだろうし、送り迎えも)ただし体最優先で。もし途中できつくなったら無理せず辞める』との結論に至り通い始めた(医師にも大丈夫か確認済)
教習所では、最初に同意書みたいなの書いて、体に負担のかかる教習(急ブレーキの体験や猛スピードでのコーナリングなど)は口頭説明のみで免除。
今、免許取って2ヶ月くらいだけど車で色々用事を済ませれるようになり本当に便利。
歩いたり交通機関利用するのもなかなかしんどいしね。
経過がいいなら今のうちに取っておいた方が自分が楽だよ~。
ただ、学校によっては『妊娠してるかたは遠慮させて頂いてます』てとこもあるから事前に問い合わせてね。
305:名無しの心子知らず
09/09/15 13:51:25 V3dpg53F
↑訂正:今のうちに→妊娠中に
まだ4wなんだね、失礼。
これからつわりも始まると思うから、つわりが落ち着いてから~お腹が大きくならない時期に、集中的に通って短期間で取るのだ!
(私は1ヶ月半で取れたよ)
306:名無しの心子知らず
09/09/15 14:15:51 aWFYwfWO
免許もそうだけど、車を所持してるなら車の運転には慣れるに越したこたぁない。
産後は車がありがたいよ~。何かと荷物多いし、買い物も便利。
307:名無しの心子知らず
09/09/15 16:59:19 vJm+kuKS
私も結婚してから車の運転するようになった。
10年ペーパードライバーだったから、講習3日間受けたよ。
最初はビクビクしながら運転してたけど、妊娠した今は車運転出来て助かる。
荷物が多くても天気が悪くても車なら関係ないし、
駐車場確保出来るならやっぱり車便利。
308:名無しの心子知らず
09/09/15 22:06:57 F/832Aqb
>>303
すごい…詳しいですね
乳首のケアには何を使われてましたか?
洗浄綿?風呂で洗う程度でもいいんでしょうか?
309:名無しの心子知らず
09/09/15 23:13:43 eg4TckpY
横だけど、子宮口のマッサージってちょっと無理じゃない?
会陰マッサージの事?
それから自分の意志で開け閉めもできないと思うんだけど。
310:名無しの心子知らず
09/09/16 00:03:35 V3dpg53F
きっと、骨盤底の運動(膣筋の引き締めとゆるめ)と会陰マッサージの事だろうね。
それで子宮口が開きやすくなるかどうかは知らんがw
311:名無しの心子知らず
09/09/16 21:27:42 Tw+mspEe
ああごめんw
子宮口ではないね、会陰マッサージだ。
グロいけど、マッサージクリームの説明書には、
産道の中まで(出口付近だけど)やわらかくする方法が書いてあった。
運動は、骨盤底筋群の締め・緩めです。
うちの産院は会陰を切る方針だったけど、伸びるのに越したことはないらしく、
下の子はいきみ2回で出てきたよ。
>>308
乳頭マッサージは馬油。
でも、確か乳頭マッサージは早く子を出してしまうから
38週まではやっちゃいけないんだと思ったけど。
312:名無しの心子知らず
09/09/17 06:26:37 DrKYmfh7
妊娠中にしておけばよかったこと
もう出てるけど
・レストランめぐり
・美容院
・里無しの人は食材デリバリーの事前登録をしておく
これくらいかな
313:名無しの心子知らず
09/09/17 07:23:55 /XHDW615
>>312
掃除はどうですか?
314:名無しの心子知らず
09/09/17 23:59:32 DSG7kd1b
妊娠中というか、前にレーシックやっておきたかった
315:名無しの心子知らず
09/09/18 00:24:31 jDzP9GV+
>>314私はちょうど一年前にやったよ。
毎日のコンタクトのお手入れ、眼鏡の持ち運び等から一切解放され、朝から晩まで裸眼で暮らせる幸せ。ほんとにやって良かった。
316:名無しの心子知らず
09/09/18 01:03:06 jQkbi+5+
>>315
いいなあー
やりたいけど高いでしょ?
317:名無しの心子知らず
09/09/18 08:28:31 jDzP9GV+
>>316両目で18万だったかな。一生コンタクトや用品買い続ける事を考えると安いと思う。
ちなみに、妊娠中にできるかどうかは分からない(1ヶ月くらい専用の『抗生物質』目薬を点さないといけないから)
小さい子供がいてもあまりお勧めできないかも・・・術後は1~2日は絶対に目を触っちゃいけないから、育児中赤の手足がぶつかったりするのが良くないらしいし、起きてる間は4時間置きに目薬点さないといけなかったりするから。
スレチだったらすまん。
318:名無しの心子知らず
09/09/18 09:29:56 St2HytQh
314だけど、レーシックは予約までしてたんだよ。
でも、妊娠が発覚し、キャンセル。妊娠中&授乳中はNGなんだって。
育児中こそ24時間視力がクッキリしてると便利なのに…
って、最初にスレチの話題振ってスマソ
319:960
09/09/18 09:48:05 rE2q/PUY
レーシックまではともかく、目の悪い人はできる限り調整しておいたほうがいいよね…
私はメガネの調整か作り直しをやっておくべきだったと後悔してる。
授乳中、ずり下がってきても手が塞がってて直しにくいんだよね
レーシック、思い切ってやっておけばよかったなぁ
320:名無しの心子知らず
09/09/18 10:23:34 gJVxWzR6
妊娠前に痔の手術しておけばよかった。
悪化して痛みも頻繁に出てきて、でも旦那には知られたくなくて…。
ようやく見つけた日帰り手術のできる病院に、手術受ける気満々で通い始めたのに…
すぐに妊娠発覚。
産んで、卒乳までは手術できないらしいorz
切迫の兆候があり中期から「無理のない生活を」と言われてるので、今は痛みはないけど…
産む痛みと、おしりの痛みを同時に耐えるの恐いな…。
痛みが出て来たら、産院で薬を出してもらい乗り切るしかないよねぇorz
321:名無しの心子知らず
09/09/18 10:23:37 hyY6Hzzl
もう何度も出てるけど、ベビー服やグッズなどの買い物。
8ヶ月までは順調だったのに、9ヶ月に入ってすぐ切迫早産の診断受けて一ヶ月安静。
臨月入ってやっと安静解除で、さあ動けるぞと喜んでたら、37週直前で産まれちまった。
入院グッズも含め、ぜんぶ旦那に買ってきてもらった。
あれこれ選んで楽しく買い物したかったのになあ~。
322:名無しの心子知らず
09/09/18 11:14:58 jQkbi+5+
メガネの修理
323:名無しの心子知らず
09/09/18 14:00:55 tEs2ZKfh
友達が助産師で、個人病院の怖い話をいろいろ話してくれたのですが、このスレでいいのかな…?
324:名無しの心子知らず
09/09/18 14:11:30 GE6LAoT/
ワキの永久脱毛が今月で終わりだったが、1日に妊娠発覚。
今は産毛程度だけど、キッチリ脱毛したかった。
レーシックしたかったけど、二度とコンタクトできないって聞いてやめた。
ガセかな?
325:名無しの心子知らず
09/09/18 17:24:01 jDzP9GV+
>>324脇の永久終了してたけど妊娠していきなり2~3本はえてきてびっくり。逆に顔や手足は薄くなって、一回剃るとずっと伸びないから助かる。
レーシック後のコンタクトの件だが、術後環境が悪ければ(長時間暗いとこで本読んだり携帯みたり)視力落ちることもあるけど、よっぽどじゃない限り必要にならないよ。
仮にコンタクトする場合、ハードは目のカーブが合いにくいから無理らしいが、ソフトなら大丈夫だそう。
ガセかどうかは知らんが、やる気があるならちゃんと病院のカウンセリングうければいいのに。
326:名無しの心子知らず
09/09/18 23:46:24 /vsE99Ja
妊娠前にレーシック受けた。
術後は両目とも視力1.5から1.2くらいで、クッキリ世界の住人。
1年後に健康診断で視力が1.0と0.8に落ちてた…
心当たりと言えば仕事でPC使ってたり2ちゃんやってたりといっぱいあるけど、
1年でこんなに視力落ちるなんて結構ショックだったよー。
327:名無しの心子知らず
09/09/19 00:20:31 w0zZpbRO
>>326私も若干落ちたっぽい…けど、車の運転に支障はない程度。
30分以上手元を見続ける時は、病院からもらった軽い遠視の眼鏡をかけてるからと安心して一日中携帯やら、PC、読書、裁縫などしてるよ。
家にいるとどうしても近くばかり見る生活になるから、元々携帯・ゲームなどで視力が落ちた人はレーシックしても近視に戻りやすいかもね。
妊娠残すところあと2ヶ月。安定期になってから旦那と色々旅行しておけば良かったな…
後期に入った途端に体が言うことを聞かなくなった。
ちょっと大きめのショッピングモールに行ったりすると、移動してるだけで腹が張るし、ちょくちょくトイレ行きたくなるし…もう旅行は無理かなorz
328:名無しの心子知らず
09/09/19 15:44:39 yK6eCbgo
必要ない人も多いと思うけど、私は子供の歌を勉強しておくべきだったと思ったよ。
覚えてる歌が森のくまさんだけで、そればっかり歌ってた。
最近4ヶ月過ぎて余裕出てきて100曲入ってるCDを借りてきたんだけど、
やっぱり歌って凄いなと思ったよ。
今まで低月齢の赤と時間を持て余してたのが嘘みたいに楽しく過ごせる。
もともとロックやメタルばっかり聞いてたんだけど、生んだら聴く気が失せて
車の中も無音状態で赤の泣き声がBGMでノイローゼ状態だった。
音楽かけて子供向けの歌を歌うだけで全然違った。泣き止むんだよ感動だったよ。
CD借りてコピーしとくだけでも妊娠中にやっていたら、産後もっと楽しく過ごせたと思う。
329:名無しの心子知らず
09/09/19 16:18:22 KNqvGLix
≫327
326です。レスありがとう!私、手術前は0.01だったから、視力落ちたと言っても裸眼で過ごせるのは
レーシックのおかげ。ところで、遠視用のメガネなんて病院でくれるんだー、いいね。
私はまだ6ヶ月で来月夫と旅行に行く予定なんだ。正直メンドクサイと思ってたけど、
妊娠後期は買い物でも腹が張るのか…それ聞いたら心を入れ替えて旅行準備しようと思ったよ。
ありがとうね。
330:名無しの心子知らず
09/09/19 16:59:37 n4zFF1C7
>>328
そうなんだ!さっそく借りてくる!!
331:名無しの心子知らず
09/09/19 17:14:29 BC+ZlNLt
>>328
いいこと聞いた。今のうちにCD借りるとかブックオフで探すとかしてみる。
童謡聴くうちに「そういえば昔こういう曲があったよーな」と思い出しすかもしれないし、
レパートリーふやしとこう。
そういえば何年も前に甥が生まれたとき、童謡のレパートリーがなくて
北風小僧のカンタロウ(古くてスマン……)を延々と歌ってたんだよな。
332:名無しの心子知らず
09/09/20 00:06:56 PMW1RsVH
嫌いじゃなければジブリもいいよ。
もう少し大きくなれば(1歳~)嫌でもおかあさんといっしょの歌にハマりますw
333:名無しの心子知らず
09/09/20 10:22:25 ocbPqxRV
手遊び歌の絵本もおすすめ。
音が出るやつ。
334:名無しの心子知らず
09/09/22 03:03:48 VE+2glav
携帯の買い換え
335:名無しの心子知らず
09/09/22 06:35:40 oUjFR9YN
自分は臨月までダラ妊婦で運動なんて何ひとつやってなかったけど、臨月に急にスイッチ入ってヨガみたいなポーズでTV見たり、カーペットのコロコロや雑巾かけをネコ体勢で気合い入れて頑張ったら初産だったけど予定日より二日前に安産で産めたw
ダラ妊婦でも直前であせれば出産は大丈夫www
でも運動不足のせいで産後は辛かったかも
336:名無しの心子知らず
09/09/22 09:36:20 RVBfCBqg
>>328
産後3ヶ月だけど、いいこと聞いた。
これからCD借りてくる!
昨日渋滞中の車内でギャン泣きさせてしまったんだorz
337:名無しの心子知らず
09/09/22 10:51:28 Q7Z9DrG2
部屋の掃除&インテリアグレードアップ!
6ヶ月ごろに赤用のタンスや自分のクロゼット用のタンスをイケアで買い、電動ドリルを持ってガンガン組み立てた。
TV下の棚や洗面所など、家中の棚に同じデザインのかごをはめて収納物が見えないようにすっきり。
見違えるほどステキな部屋になり、今育児がとっても気持ちよくできる!
とにかくメジャーとメモをもって、家中のあちこちを測り、欲しいものをリストアップしWEB&店で購入。
産んでからは絶対ムリだったので、スイッチが入ってよかった!
しかも、ダラだったのが掃除を毎日するようになるという変身もできた!
338:名無しの心子知らず
09/09/22 12:26:31 ZHP8nFFK
マタニティヨガ。
自宅で我流でいいからオススメ。
陣痛中ゴハン食べてたとき「体柔らかいね~!」と助産師さんに言われた。
ちなみに普段は開脚90度くらいしか開かないくらい硬いw
339:名無しの心子知らず
09/09/22 13:17:11 ZMjF+6jM
マタニティビクスもオススメ。
一緒に通っていた友人たちはみんな3~4時間で産んでた。
私は40分だけど。産後の回復も早かったし、すぐ痩せるし、母乳もジャンジャン出る。
特にトラブルがなければ、運動は絶対しておいた方がいい。
340:名無しの心子知らず
09/09/22 13:41:58 bg5CcSMD
>>336
そういえばCDって車の中でも聞けるなぁ。
家の中はにこにこ動画やyoutubeの童謡かけて
済ませようと思ってたけど
やっぱり童謡CD一個ほしいかもしれない。
ダイソーにあればいいのに。
341:名無しの心子知らず
09/09/22 14:19:29 Eon1buFP
子どものうたCD、いいこと聞いたな~って
アマゾンで視聴して一緒に歌ってたら、お腹の子がボコボコ反応した。
教えてくれた人ありがとう。
342:名無しの心子知らず
09/09/23 14:28:50 k89O4sQI
歌のCD三枚持ってる。二枚は貰い物、一枚はこどもちゃれんじベビーの付録。
毎日聴かせてるよ。本当に子供は、音楽やてあそびが好きだね。おうまはぱっぱかとか、
こぶたぬきつねことか。
343:名無しの心子知らず
09/09/23 14:40:20 evNv9vKv
>>335
同じく!
私も初産で予定日2日前にスピード安産だったのは臨月間近になってスクワット頑張ったためだと思う。
これだけでは何なので…
家中のカーテンは洗っておいたほうがラク。
344:名無しの心子知らず
09/09/23 15:26:10 Z4U2eEG5
キムチ鍋の素を食べきっておけばよかった。
冷蔵庫に使いかけのビンが入ったまんま。
おっぱいまずくなるかと思って食べられない。
345:名無しの心子知らず
09/09/23 17:36:33 6MMNYcP5
37W 明日髪切ってくるぞー!毎日ダラとシャキが交互でやってくる…今日ダラしたから明日はシャキだと思う。
346:名無しの心子知らず
09/09/23 21:30:22 9hSbYUfk
陣痛きて、分娩始まって、子を胸に抱いて・・・という奇跡的な体験は
メガネではなくコンタクトはめた状態で見ておきたいと思ったので、
新しく買い換えて装用感がなめらかになるようおにしておいた。
正解でした。
もしくはソフトでワンデイのとかでもよかったかなー。
347:名無しの心子知らず
09/09/24 00:43:58 au59SX++
>>346
目が超絶悪いので出産時どうしたらいいか悩んでいる
ドライアイなので普段はメガネで(面倒だからという理由の方が大きい気がするがw)
月に一度くらいしかコンタクトはめないし(ワンデー)
はめた次の日からしばらく目が痛くて目やに出まくるんだけど
人生でそうそう体験することのない出産だもんなーしっかりみておきたいよなー
でもお産長引いて目がシッカシカになったりしないだろうかなどと・・・
まぁ、まだ4ヶ月半ばなので悩むにも早すぎるのだがw
348:名無しの心子知らず
09/09/24 02:00:11 j5AWIPlP
コンタクトは分娩時禁止の病院が多くない?
眼鏡を新しく作ったのに出産時は余裕なく、裸眼で分娩室に移りましたわorz
産んで第一声は『すみません、めがね取ってきて下さ~い!』
349:名無しの心子知らず
09/09/24 12:38:41 8zvolg38
>>320
自分は妊娠前に痔(イボ)の手術を1日入院して取った経験あって
最近出産したけど見事に切除した部分の他の部分がイキミでウッ血してイボ痔になったよw
アソコもオシリもズタボロ感がまんまんのイキミだったけど陣痛の痛みでそれどころじゃないので大丈夫だ~w
産んだ後はアソコを切った痛みよりなにより痔が痛かったなぁ。
根気強くシャワーで血流よくしたり薬と便を柔らかくする薬を飲んで産んで一週間過ぎには楽になったかな。
350:名無しの心子知らず
09/09/24 14:47:38 +UnNpS6K
メガネなしでは困る人は予備があると安心(一つでも)
一歳代後半には、油断した一瞬に、立て続けに3回壊された
実家が仕事休みの日に預け、その近くのめがね屋さんに「またですか?大変ですね」と言われつつ修理
でも小さいのと実家まで行くのも一苦労
他は、体操・新体操・フィギュアスケートの観戦。退院後すぐ近所で国体があったがこれは残念だった
駅伝(除くハコネ)は0歳代から気軽に、高校野球など昼間・地方・外野芝生なら2歳ごろから復活できました
全国大会系は幼稚園入るまで無理だったし、夜の試合は今でも無理
何にしろ「初めての場所、初めてのこと」は子がいるとつい諦めてしまうので、スポーツ観戦趣味の方は今のうちです
351:名無しの心子知らず
09/09/24 21:53:27 6kTaWyxk
>>347
お産て、どうなるかその場にならないとわからないから、目がコンタクトを受け付けないようなら、
やっぱりもう裸眼でいったほうがいいですよ。
他の人も書いてるけど、メガネ持参で。
私の場合は病院側から禁止とも言われなかったのでつけっぱなしで12時間。
しかし産んだあと、いつはずしたのか記憶がない・・・。
352:名無しの心子知らず
09/09/24 21:56:18 6kTaWyxk
↑すみません、346です。
353:名無しの心子知らず
09/09/25 09:16:15 +8WYAaWB
便乗します。。。
普段はコンタクトのみで、出産に控えてメガネをつくりにいったけど
極度の近眼と乱視、左右差もひどく
「車を運転できるくらいのメガネにするとすぐに具合悪くなるだろうし
距離感が全くわからないと思いますよ。最初は0.3くらいでつくりましょう」
と言われて、一応作ったけどこれでも具合わるーーしかも見えない・・・。
前のレスでもあったけど妊娠前にレーシックやっとけばよかった。。
出産時は、メガネは持参するとしてもコンタクトはそのままつけていこうかと思う・・。
354:名無しの心子知らず
09/09/25 09:37:36 1aT8Sxfx
>>353
えぇぇぇ0.3なんてありえない。全然見えないじゃん。眼鏡の意味ないよ。
「あんまり見えないんで…」って再度来店させて「では慣れた頃なので新しいの
作りましょうね」って作戦?って勘ぐってしまうわ。
355:名無しの心子知らず
09/09/25 11:51:37 jBlud9rA
>343
家のカーテンは、つわり前の方がベストだ。
普段気にもならないのに、つわりのときにカーテンが臭くてたまらなかった。
生活臭+埃のにおいより、洗剤の香りがするほうがはるかにまし。
つわり中は窓開けられなかった。
356:名無しの心子知らず
09/09/25 11:58:48 jBlud9rA
>354
うーん。確かに、客側からするとそうとも取れるけど、乱視の場合仕方ないんだよね。
徐々に慣らして、左右の目を同じ視力に近づけないと、いい方の目ばかりに負担がかかる。
私もそれで多少ロンパリ気味(´・ω・`)
めんどくさいし、お金掛かるけど、直した方が良いよ~。
>車を運転できるくらいのメガネにするとすぐに具合悪くなるだろうし
まったく、その通りです。。。で、眼鏡しなくなった。
緑の多いところで働いてたから視力は良くなったけど、乱視は治らない・・・。
357:名無しの心子知らず
09/09/28 23:14:32 Lo/KgTAO
>>353
私もかなりの近視&乱視もちで、眼鏡もあまり強いのだと
気持ち悪くなるからとかろうじて運転できる0.7くらいで調整してもらってます。
これくらい目が悪いとレーシック出来ませんよ。
私は検査受けたけど無理でした…orz
目が悪すぎると眼鏡したら目が小さく見えて不細工だし
出産までに少しでもマシに見える眼鏡を新調しに行こう…
それよりこの近視が赤に遺伝しないか不安で仕方ない。
358:名無しの心子知らず
09/09/29 10:05:24 Ku5Fo2EI
>>357
裸眼で0.02なかったけど、レーシックできたよ。
357サンはそれより悪いのかな。
近視は、まずは仮性になってからそれが定着しちゃうと聞いたことがある。
定着するまえに、マッサージをしてほぐすと、ある程度近視は防げるって。
東京の某中高一貫学校で、6年間毎日目のマッサージをしているらしいけど
(お昼頃、校内放送でマッサージの音楽が流れる)、
入学当初はド近眼でメガネっ子だった子たちも、卒業する頃には全員裸眼に
なるんだと。真偽は不明なれど、参考までに。
359:名無しの心子知らず
09/09/29 20:02:46 g1/a7ghB
>>358
>入学当初はド近眼でメガネっ子だった子たちも、卒業する頃には全員裸眼に
>なるんだと。
コンタクトに変えただけだったりしてw
360:名無しの心子知らず
09/09/29 22:08:37 TNzYxCK3
>>358
角膜の厚みが足りなかったとかじゃないかな
私はそれで通常のレーシックはダメでEPIがギリギリ可能だった
361:名無しの心子知らず
09/09/30 00:10:14 pY3nEjba
>>294 に、妊娠初期で教習所大丈夫かって人居たけど、
自分は、6wから通いました。
特にツワリも無く、お医者さんも止められなかったんで。
お腹も目立たないので、妊娠の事は教習所には相談せずでした。
そうか、急ブレーキ免除とかも、あったかもしれないんですね(汗
無事に生まれた今となっては、
体が自由な間に通ってて、良かったと思いますが。
362:名無しの心子知らず
09/09/30 02:11:49 fe0eYrh3
運転免許繋がりで
免許更新が出産予定日とカブってたので前倒し更新してほんとに良かった~。
その分次の更新が早く来るけどね。
臨月に立ちっぱなしで写真撮影の順番待ちとか無理!
363:sage
09/09/30 13:27:53 pY3nEjba
妊娠前にやったんだけど、
アートメイク(眉とアイライン)は、やってて本当に良かった!
364:名無しの心子知らず
09/09/30 22:18:44 5yB1Dmy6
>>359
コンタクトは、裸眼とはいわない
365:名無しの心子知らず
09/10/01 01:26:31 jjOD8UoT
>>114
全身が写る鏡に向かって、横を向きつつカメラを鏡に向かって写せば
一人でうまく写せるよ。カメラを覗かなくても大丈夫だし。
しておけばよかったことは、
地区限定になってしまうけどpasmoやsuicaのチャージ。
ちょっとしたことだけど、初めて赤ちゃん連れで公共交通機関利用するとき
残高不足になってしまうとお財布出すにもアタフタしちゃうから。
366:名無しの心子知らず
09/10/01 08:40:01 ArE58DqM
出産前にオートチャージのカードに切り替えるのもいいかもね。
367:名無しの心子知らず
09/10/01 08:49:23 Qw9UbN6H
バスでもオートチャージされると助かるんだけどな~。
引越して電車使わなくなったらオートの意味が無くなってしまった…
368:名無しの心子知らず
09/10/01 10:10:08 mI3hfs4H
>>365
チャージ!それは思いつかなかった!ありがとう。
初産なのでこのスレとっても参考になります。
369:名無しの心子知らず
09/10/02 14:45:27 X8iPKaex
>>364
いや、裸眼と思ってたのが、実はメガネがコンタクトに変わってただけでは?ってことだよ。
メガネっこ→メガネをしない=裸眼ではないからさ。
370:名無しの心子知らず
09/10/02 16:00:36 cCu1upnH
出産後の面会(自宅でもウザー)6人目
スレリンク(baby板)
このスレも見ておくといいかも
自分はここ見て、予防線張れた
371:名無しの心子知らず
09/10/04 17:59:46 fGL1MO6Z
>>369
メガネっ子=視力矯正の必要な子(含コンタクトっ子)
裸眼=視力矯正の必要のない子(否含コンタクトっ子)
って文脈でしょ?
それだけ目の健康を謳っていて、裸眼で卒業することを取材されるような学校なら、
卒業前に視力検査はしているだろうし、その上での裸眼なんだから
メガネ→コンタクトなんて話のわけないっしょ。
普通に読解力あったらわかるはずだけどなぁ。。。
372:名無しの心子知らず
09/10/06 11:00:09 BIZCn9+f
お宮参りに私服で行く人は、洋服の用意。
産後はたいてい腹がまだ出たまま(100日参りでもけっこう・・・)なので
ワンピなど、ぴちぴちにならない服をセレクト。
私は服を買いに行ったりセレクトする気力も体力も無く、ありあわせの服で済ませた。
後日写真見たら、ふっとい二の腕&脚がむき出しになってた(泣)。
せめて柄ストッキングときれいめシャツでもあれば良かったのに・・・!
皆さん後悔の無いよう。