09/04/20 02:07:02 5MhYBdVT
スーパーで遭遇。
近所に住む友人が出産した。
里帰りできない事情など聞いていたので、小梨の私が、自分の買い物ついでに友人宅の買い物を代わったりしている。
友人はチラシを見てメール、私は直接行ってチラシにない安売り品をメール、と情報交換すると、それほど買うモノは変わらない。
先日も、いつものように買い物に行った。
その日の目玉は、国産和牛の切り落としだった。
早めに行ったのでまだ商品も選べて、ほくほくしながら、いつもより多くカゴに入れた。
他は野菜とかパンとか牛乳とか、あまり変哲もない買い物だった。
住む地域はエコバッグ推進に熱心で、スーパーのビニール袋はお金を出して買うことになっている。
おかげでレジカゴの盗難も多いようで、レジを通るには、エコバッグスタンプを捺してもらうか、ビニール袋を購入するかしないとレジが通れない。
買い物を手伝った時は、帰宅前に友人宅に寄るので、いつもまとめて会計をしてもらい、サッカー台で分別していた。
友人宅の分は、使い回しのビニール袋で、我が家の分はエコバッグ。
分別し終わって、レシートと照らして確認していたところ、幼児を乗せたカートを押すママが登場。
私の手元にあった友人宅用の荷物を、すっと自然に取り上げ、カートにある自分のエコバッグに入れ、何事もなかったかのように行こうとした。
呆然としていた私、慌ててカートをつかんで止めた。