09/04/09 08:39:19 pt1HJcaB
弱腰男児の母としては、戦いごっこ禁止にしてほしいって思ったよ。
でも男児はほとんどの子が、ライダーやレンジャー大好きで、
所詮平和主義は少数派、ここ2ちゃんでも度々話が出るが
「男児は戦いごっこ好きなもの、戦わない子の方が力加減が出来ない
ふざけているのを本気で怖がって、泣いて先生に言いつけるし迷惑
ライダーやレンジャーを見せないのも親のエゴ」
みたいな意見が多数派のような感じを受けている。
先生も「成長の一過程ですから」くらいの対応だった。
でも、私の本音。
テレビであんなもの見てたら、友達殴りたくなるのも当然じゃんか。
成長の一過程かなんか知らんが、結局殴るほうは殴りっぱなし
殴られるほうは殴られっぱなしなんじゃ!
現実社会はこぶしで解決できるようなことは、ほとんどない。
なら、幼稚園だってこぶしは野蛮だという事から教えてもいいんじゃない?
自我の張り合いの喧嘩は、ある程度仕方ないけど
意地悪したいためだけの意地悪や、殴るための戦いごっことかは
「いけないこと」として教えてもいいような気がするんだけどな。
皆がニコニコ平和でいる幼稚園なんて、幻想なんでしょうかね。