09/06/24 21:12:21 teSAb4n/
>>451
愛してても殺す選択を許さなければ、義務感や正義感「だけ」で育て続ける事になる。
愛情が合ったらする事は殺害。
その部分は出来ないのだから、不本意の生き方をする行動する部分は義務感。
「愛してるからこそ親は自分の責任で子供を捨てようとする」。
きちんと育ててくれる人に託す。
制限する事はその感情を否定する事になります。
親の愛を否定して育てる事を無理強いする事に愛は無い。
「愛して捨てる」ではなく「制限されて育てる」。
>>453
今子供を殺してる人は愛情が無いと思うのでしょうか?
捨てられるなら捨てるはずです。
捨てる事で生まなかった事に出来るなら。
子供を愛してくれるポスト管理者の存在は愛情以外の何者でもない。
反対は親の愛情は信じていないのに責任を追及しようとする。
>>455
無責任思考の親はポストなんかに捨てないでトイレで遺棄する。
愛情があるからポストまで運ぶ。
生きてもらいたいと。
>>457
育てる事が一番重要なのです。
その他の福祉なんて育っていたら乗り越えるような事です。